全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

】USB地デジチューナ DY-UD200 Part6

1 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:13:58 ID:HkAwuc8f
格安な上にB-CASも正規に付属(青CAS)、標準ソフトでフルセグに加えワンセグも
視聴可能、リモコンも付属。TS抜きもできた

ダイナ、12セグ/ワンセグ両対応のUSB地デジチューナ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/dyna1.htm

4,980円のUSB地デジチューナー登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/etc_dyna.html

価格.comでの販売店リスト
http://kakaku.com/item/K0000001359/

過去スレ
【ダイダイダイダイ】ダイナDY-UD200【大爆発ダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1225177792/
【激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1233406076/
【激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234100270/
【激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234448114/
激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234873164/
安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235745380/

USB地デジチューナ DY-UD200 まとめwiki
http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/

2 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:15:11 ID:HkAwuc8f
実売価格5000円前後、BCASカード・ロッドアンテナ・リモコン付属、フルセグ・ワンセグ両対応。

ハードウェアの改造なしでゴニョゴニョするだけで生TS抜きが可能。またCOPPとHDCP飛ばしによる、
アナログモニタやHDCP非対応デジタルモニタ、家庭用TV出力などでフル画面でフルセグ鑑賞も
できる。改造しない場合でもワンセグならアナログモニタなどでも視聴可能 。

データ放送には非対応だが、番組表には対応。複数接続による同時録画も現状では不可。
タイマー録画予約も可能だが不安定で、サスペンドからの自動復帰といった便利機能は無い。


接続するUSBポートとかなり激しい相性があり、電波強度にかかわらず大量のブロックノイズが出る、
あるいはチャンネルスキャンでフリーズするなどの様々な症状がでる。

USBケーブルを交換、又はUSBハブを介して接続することで改善したとの報告も多いが、どうやっても
改善しない例もある。メーカーは不具合の原因はUSBからの供給電流不足と言っているが、セルフ
パワーのUSBハブを繋いでも改善しない例もあるので真相は不明。

2009/3/3、付属CDより新しいバージョンのドライバ/視聴アプリがWebサイト上で公開されたが、
現時点(3/3 PM9:10)で次のようなことが確認されているためインストールはしないことをお勧めする。
・ドライバ更新直後にチューナーのファーム更新が強制的に行われる
・視聴アプリのサイズが異常なほど減っており、何らかの大規模改修が行われている
・また、更新されたドライバでは前バージョンのソフトが使用不可能との報告がある。

3 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:15:44 ID:HkAwuc8f
現時点(2008/3/3)での、ts抜きまでの道のりまとめ・ツール不使用版

1.普通にDY-UD200を接続・セットアップ

2.インストールフォルダ(C:\Program Files\DAWIN DTVとか)にあるDAWIN DTV.exeをバイナリエディタで以下のように編集
0002881C: E8 8B 5E 17 00 -> 33 C0 90 90 90
0002C681: 0F 84 52 05 00 00 -> E9 53 05 00 00 90
0002C76B: 0F 85 68 04 00 00 -> E9 69 04 00 00 90
0002C777: 0F 84 5C 04 00 00 -> E9 5D 04 00 00 90
001E83C0: 75 00 65 00 73 -> 74 00 73 00 00

3.同じフォルダにあるUniMFSegPF.axも同様にバイナリエディタで編集
0001656C: E8 9F -> 58 58
0001656F: 00 00 -> 58 90
00016F22: 20 03 -> 00 00
00016F39: 20 03 -> 00 00
000170AE: A4 -> 00
000190B9: 08 -> 00
0001BE10: 51 56 8B F1 -> C2 10 00 90

4.DAWIN DTV.exeを起動させ、正常にフルセグの視聴ができるかテストする
  正常に見れなきゃUSBハブかますなりマザー変えるなりアンテナ立てるなりドライバ新しくするなりする

5.普通に番組を録画する

6.tsファイルで録画されるので、DAWINDTVから録画した番組は再生できないが、GOMやPowerDVDその他のMPEG2TS
  とAAC対応ソフトで再生や編集ができる

※自動パッチツールについてや、それぞれの改変箇所の意味はまとめwikiや過去ログを参照のこと

4 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:16:40 ID:OQ2X5RtR
乙〜

5 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:17:52 ID:vPtNJb97
>>1


6 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:18:41 ID:rYIw9GpB
まだ削るのかw

7 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:18:56 ID:h2do5nlh
いちおつです

8 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:19:04 ID:HkAwuc8f
関連サイト

Memoroのメモ帳
ttp://memoro.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/dy-ud200.html
はんだ職人日記
ttp://owow2009.blog81.fc2.com/
公式アップデーター(中身危険)
ttp://www.dynaconnective.co.jp/support/download/ud200as.html

9 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:21:05 ID:tnENPi9l
http://wara21.blog5.fc2.com/blog-entry-89.html

晒しておく

10 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:23:15 ID:HkAwuc8f
前スレ>>988の報告にて新ドライバのファームは地雷確定
入れるとTS抜きなど一切できなくなるもよう


11 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:25:42 ID:OQ2X5RtR
>>10
現状では「一から解析しなおし、場合によっては不可能になるかも」というのが適当では?
ともあれスレ建て乙〜

12 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:27:22 ID:yuqsWhtd
復帰録画出来るようなうpなら歓迎したのに…

13 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:27:27 ID:J//ahklx
高いけどECスタイルで買った方がいいな。
goodwiilはメーカー取り寄せっぽいから新ファーム確定。

14 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:28:19 ID:8BaNLQRu
心配なのは、本当にチューナで暗号化するようになったのかって事かなぁ。
搭載されてるチップの性能によっては解析出来ないかもしれないし、
単にビットシフト+XOR位の事しかしてないんであれば、
HDUSと似たアプローチで解析できる…かも。
だがしかし、確かあっちはドライバでXORやってたからなorz

15 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:29:25 ID:dSnCfMwO
>>9
これで注文が入れば、売り上げの手数料が>>9の手元に転がり込むわけか、
よくやるぜ商売人w

晒しておく=アフィリエイトの売り上げにご協力を ってか 渋いねえ w

16 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:30:20 ID:8BaNLQRu
>>13
Goodwill@楽天で今日の14:00に発送された俺はもしかしてギリセーフ?
もし届いた奴が非対策版だったらファイル等の協力は出来るかも。春休みだし。

17 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:32:26 ID:8BaNLQRu
ふむ。
Part5の方の報告によれば実行ファイルはどうやら圧縮されてるらしい。
となると、実はアプリの変更はバージョンチェック+バイナリ圧縮によるクラック対策だけで、
意外と視聴部分自体は変更されてない可能性も僅かながらあるのか。

18 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:33:12 ID:PkW7qR7l
>>13
数時間前にグッドウィルでポチッた俺涙目w
決済を銀行振込みにしたから連絡来たらキャンセルしちまうかな…

19 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:36:56 ID:jwu9s1AF
更新ファイル内容
UniMMpegDec.ax
CapDLL.dll
DAWIN DTV.exe
DAWIN DTV.exe.manifest
DAWIN DTV_RMan.exe
DAWIN DTV_RMan.exe.manifest
msvcp60.dll
UniM_FSeg.dll
UniMFSegPF.ax
UniMFSegSF.ax
vcredist_x86.exe
Driver\DAWIN DTV.inf
Driver\DAWIN DTV.sys
Driver\DrvRemover_FSeg.exe
Driver\DrvSetup_FSeg.exe


UPX 0.80 - 1.24 DLL -> Markus & Laszlo
UPX 0.89.6 - 1.02 / 1.05 - 1.24 -> Markus & Laszlo [Overlay]
で圧縮されてる
こりゃ抜き対策意識してるね

20 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:37:55 ID:rvUmmkRG
まぁ、送料考えりゃGoodwillと大して差がない地域が多いからねぇ。>EC

>>16 大丈夫じゃないかな。 ECも多分大丈夫な気がする。

21 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:40:33 ID:8BaNLQRu
先程落としてきたインストーラーと、
その中身のMD5Hashです。
ttp://nagisa.moe.hm/upload/download/1236083981.txt
何かのお役に立てれば幸いです。

22 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:43:15 ID:8BaNLQRu
>>20
うーむ、そうだと良いんだが…。

んで、UPXで圧縮されてるのか。

23 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:44:20 ID:PkW7qR7l
新バージョンのドライバ類をCDにプレスしなおすとして…どれぐらいかかるもん?

納期次第ではマジでキャンセルした方がいい鴨試練

24 名前:はんだ職人:2009/03/03(火) 21:44:23 ID:YDVFXjrh
等幅フォントで参照ください。見栄えを調整してる、ひまない。
DAWIN DTV_1.0.0.3.exe 実行後 C:\Program Files\DAWIN DTV\ ファイル内容
ファイル/フォルダ名 バイト数 属性 作成日付 作成時刻 更新日付 更新時刻 バージョン
──────────────────────────────────────────────────────
C:\Program Files\DAWIN DTV\ < Dir > ---- 2009/03/03 20:42:50
├ Driver < Dir > ---- 2009/03/03 20:43:30
│ ├ DAWIN DTV.inf 1,521 ---A 2009/03/03 20:43:30 2008/10/09 11:23:48
│ ├ DAWIN DTV.sys 14,848 ---A 2009/03/03 20:43:31 2008/10/13 17:07:02 1.00.131072
│ ├ DrvRemover_FSeg.exe 311,296 ---A 2009/03/03 20:43:31 2008/08/11 13:36:20 1.00.0
│ └ DrvSetup_FSeg.exe 315,392 ---A 2009/03/03 20:43:31 2008/10/09 11:54:32 1.00.0
├ CapDLL.dll 5,120 ---A 2009/03/03 20:43:31 2008/05/23 17:28:48
├ DAWIN DTV.exe 2,052,880 ---A 2009/03/03 20:43:32 2009/03/03 16:21:18 1.00.3
├ DAWIN DTV.exe.manifest 708 ---A 2009/03/03 20:43:33 2008/07/10 16:45:46
├ DAWIN DTV_RMan.exe 222,480 ---A 2009/03/03 20:43:33 2009/03/03 16:21:34 1.00.3
├ DAWIN DTV_RMan.exe.manifest 708 ---A 2009/03/03 20:43:33 2008/07/10 16:47:14
├ msvcp60.dll 413,696 ---A 2009/03/03 20:43:33 2004/08/04 00:53:22 6.02.203423744


25 名前:はんだ職人:2009/03/03(火) 21:45:05 ID:YDVFXjrh
>24 つづき

├ UniM_FSeg.dll 172,304 ---A 2009/03/03 20:43:33 2009/03/03 16:21:22 1.00.3
├ UniMFSegPF.ax 171,280 ---A 2009/03/03 20:43:33 2009/03/03 16:21:26 1.00.3
├ UniMFSegSF.ax 83,728 ---A 2009/03/03 20:43:34 2009/03/03 16:21:30 1.00.3
├ UniMMpegDec.ax 133,904 ---A 2009/03/03 20:43:34 2009/03/03 16:21:38 1.00.1
└ vcredist_x86.exe 2,648,768 ---A 2009/03/03 20:43:34 2005/09/23 08:34:06 2.00.-970522582
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
Uninstall.exe は除外した。

├ DAWIN DTV.exe 2,052,880 ---A 2009/03/03 20:43:32 2009/03/03 16:21:18 1.00.3
├ DAWIN DTV_RMan.exe.manifest 708 ---A 2009/03/03 20:43:33 2008/07/10 16:47:14
├ UniM_FSeg.dll 172,304 ---A 2009/03/03 20:43:33 2009/03/03 16:21:22 1.00.3
├ UniMFSegPF.ax 171,280 ---A 2009/03/03 20:43:33 2009/03/03 16:21:26 1.00.3
├ UniMFSegSF.ax 83,728 ---A 2009/03/03 20:43:34 2009/03/03 16:21:30 1.00.3
├ UniMMpegDec.ax 133,904 ---A 2009/03/03 20:43:34 2009/03/03 16:21:38 1.00.1

2009/03/03 の夕方(日本時間)に、ダイナかUNIMのエンジニアたちが、じたばたしたんだろうか。
orzだ。いや、皮肉じゃなくって。

26 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:47:14 ID:lIjtksKz
パッチで対応可能なバージョン情報を追記しとくべきじゃないかね?

27 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:47:36 ID:9QvAQ6dQ
穴塞がないほうが売れるのになあw

28 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:48:47 ID:DYlkd4ss
>>18
同じく涙目www
キャンセルしてECにしようかなまじで。

29 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:49:33 ID:jwu9s1AF
>>27
塞がないとHDUSみたいに圧力かけられてハード的に抜けないように改造される

30 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:49:35 ID:jOfcxEti
タイムスタンプが出来たてほやほやだな

31 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:49:49 ID:HkAwuc8f
旧ファームモデルはオクで高値取引…ってこともないだろうになー
これ以上値段上がったらHDUSとかと変わらんし

32 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:51:42 ID:lIjtksKz
カス会社から警告食らって慌てて対策したんだろうな。
供給止められたら主力(と思われる)のTVの出荷出来ないし。

33 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:51:46 ID:jd5eXzTU
むしろ穴全開かも試練

34 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:51:47 ID:39A+wZIi
本当に急いで出したって感じだなあ
ちゃんとデバッグやってるんだろうか。

またこのスレにやらせて後で潰したファームを
まただそうって魂胆じゃないだろうな

35 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:55:17 ID:rvUmmkRG
それはあるかもしれないw
いい加減やらせた後で、ここをを見て対策を練るとw

36 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:56:36 ID:jwu9s1AF
>>31
HDUSFより価値を見出せないしな
だからこの価格帯で治まってる
これ以上値段が上がるならHDUSF買った方が良いし

しかしECもあせって800円程度の値上げとか大した利益にもならないのに名を貶めてさもしいな

37 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:57:14 ID:BzwU6WpE
>>33
吹いたw

38 名前:555:2009/03/03(火) 22:00:22 ID:ntECQZSg
とりあえず、UPXで圧縮されているのはヘッダ偽装されてる模様
解凍してMULTI2のデコードエラーがそのままなのは確認した
解凍したままのaxでも動くのも確認

39 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:05:18 ID:BzwU6WpE
旧ドライバを間違ってうっかりUPしてくれる
おっちょこちょいさんは居ないかな?

40 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:05:56 ID:8BaNLQRu
>>39
明日になったら間違うかも

41 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:07:19 ID:4/0JFUqq
ごにょ無しの状態でアップデート前に録画したファイルの再生は出来たよ

42 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:08:01 ID:FzotgfcS
今日発送されたみたいだから間に合ったみたいだけど
今考えればHDUSFでも良かったのかもな
これだとドロップしない環境作らないとダメっぽいし

43 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:08:29 ID:G37LuEVF
どんどん削っちゃって〜

44 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:10:37 ID:8BaNLQRu
ドロップって少しでもあると駄目なんだっけか。
うーむ…まぁ万に一つ駄目だとしても視聴用と割り切ればいいか。

45 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:14:19 ID:duUu02sb
前スレでドロップ確認してなかった者です。
Multi2DecWinにて確認してみました。

[PID: 0x0000] Input: 32110, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 3211, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 1603, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 147084, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 3847, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 85, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 176, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 32070, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 29670685, Drop: 18, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 455543, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 5924, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0428] Input: 64219, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0429] Input: 3, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x042A] Input: 3, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 21 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 30,416,563 Packet
Packet Stride : 188 Byte

ふむー・・・録画中は見てなかったからどこでドロップしてるかよく分からん・・・

46 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:19:09 ID:3ocv+e9I
今度の●シールは何色かな

なんとなく青のような気がする

47 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:21:44 ID:iiA4eIVf
バージョンアップで結構受信状況が安定したっぽい気がするけどなー
ごにょれないので確認できない罠

48 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:22:27 ID:SAQqnUfl
スレの流れは面白いけど
前スレのドロップ報告を見ると
チューナー含めた部品品質に
相当問題あり

LDT-FS100Uにするわ
黒くて抜けるのが欲しいんだ。

49 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:22:31 ID:h2do5nlh
そのシールを見て青褪めるのか…

50 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:22:38 ID:RylixhtX
>>44
ある程度の録画サイズだとエンコ失敗するのでmpeg2repairで修復してみたら
MediaCoderでエンコできるようになったけど、そういう意味じゃなくて何か駄目なの?

51 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:22:44 ID:3ocv+e9I
ところで抜いたtsをGOMで再生させてるとしょっちゅう(GOMが)落ちるのはオレだけ?


52 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:22:59 ID:HkAwuc8f
バージョンアップしないとドロップフレームは避けられず
バージョンアップするとTSでは録画できなくなり

あれ? この製品あんま良くなくね?

53 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:24:47 ID:8BaNLQRu
>>50
いや、そのツールを知ってたから、
一部データ飛んでもエンコとかが全く出来なくなる訳じゃないよなーと思ってさ。

スレチですまん。
解析に戻ります。。。

54 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:27:15 ID:WiwoOLe/
>>9
アフィ

55 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:28:15 ID:P/Y2+MV/
AutoMenで毎日エンコしているけれど、一度も出来なかった事って無いんだが・・・?

56 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:41:29 ID:UaQ+gOJE
ためしにvista x64にインストールしたらOSが起動しなくなったorz

57 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:41:45 ID:zRoHdUny
これ、BonDriverある?


58 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:44:04 ID:8BaNLQRu
>>57
まだ。
それどころか、ドライバetcを更新すると元々の方法が適応できなくなる。
俺も頑張ってはみるけど、W32プログラミングも全然やったこと無いんだよねorz。

59 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:45:37 ID:AP2l3OHd
うん

60 名前:はんだ職人:2009/03/03(火) 22:45:42 ID:YDVFXjrh

雪降るひな祭りに、燃料投下サンクスだ。

ダイナコネクティブとUNIMに感謝する。

[社名の由来] ttp://www.dynaconnective.co.jp/corp/corp01.html
Dynaconnective(ダイナコネクティブ)はDynamic(ダイナミック・力強く)とDynamo(発電機・ダイナモ)とConnective(繋ぐ・接続する)を組み合わせた造語です。
力強く日本市場とアジア・世界市場を繋ぐ架け橋になりたい、との思いの元に2002年に設立された会社です。現在、私共の会社名となっており皆様に親しまれております。

なるほど、じつに面白い。

スレ資源の無駄遣い、スマソ。

で、言いたいことは
新版と旧版の差分解析が、さらなるUD200の....
ということ。
時間はかかるね。


61 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:46:15 ID:r3YPTdG3
転売厨は必死か?
でもそこまで魅力的な製品でもないか。

メインPCのUSBはこれ弄ってた時に俺のミスで潰してしまったw
どのポートも認識しない…
まあ遊べたからいいさ。

だからeeepcで録画したけどドロップした量が半端無い。
Total Drop Error : 4,493 Packet
さすがにパワー&メモリ不足だと思ったw
全画面表示で見てからだと思うけど、リアルタイムでは映像がどんどん遅れていった。

62 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:52:04 ID:RylixhtX
>>55
AutoMenだとドロップあってもエンコできるっぽいね。でも2か国語放送の
ドラマをエンコしたら音声が英語だけになっちゃった。

63 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:54:04 ID:LyP7chsW
HDCP回避改造済みで、
視聴してたらたまにディスプレイドライバの応答停止って出て強制終了してしまう・・・

64 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:55:00 ID:iiA4eIVf
大変だな 色々。

65 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:56:54 ID:rvUmmkRG
ここからが本当の戦いさ・・・

66 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:57:01 ID:YnBVkOwg
うちもvista 64bitにインストールしてみたけど(ドライバ以外)
OSが起動しなくなるってことは無いよ。

67 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:57:10 ID:1qyLnAYX
新型の影も形もないのに新型の話しをしても意味がないぞ。
Goodwillから昨日注文して今日届いたのは旧型。

68 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:58:24 ID:h2do5nlh
>>65
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!

69 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 22:58:55 ID:JrXot+ju
衝動買いして、早速取り付けてみたんだが
「受信アプリを起動できねーぞコラ」「正しいBカスカード挿せやコラ」・・・

はぁ・・・
一応は知名度があるメーカーの製品なのに
怪しげな台湾製フリーオの方がよっぽど安定してるよ。

70 名前:56:2009/03/03(火) 23:02:48 ID:UaQ+gOJE
>>66
>>うちもvista 64bitにインストールしてみたけど(ドライバ以外)
>>OSが起動しなくなるってことは無いよ。
アップデータをVista64に入れてみて(どうせ使えないのでファイルを見るため)
再起動したら1回目は起動したのだがやたらマシンが重くなり再起動させたら
起動しなくなったorz

71 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:02:52 ID:HkAwuc8f
>>69
ちゃんと繋げてないかBCASが逆向きのどっちかだろそれは

72 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:04:54 ID:dSnCfMwO
>>69
ハブにつないでみたか?
OSはXP以降か?
まさか非対応環境じゃねーだろうな?

などなど、確認する範囲が広いので元気の無い人には不向きです
もうちっとがんばろうよ、な?

73 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:05:15 ID:9pN2T250
>>69
今日のラッキーフレーズは「安物買いの銭失い」でした。
シーユーアゲイン

74 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:05:37 ID:JrXot+ju
>>71
何度も何度も何度も何度も向きは確認したし
家にあるBカスカードを片っ端から集めて刺してみたが、どれもダメ。
何故か初回起動時のチャンネルスキャンだけは出来たんだが・・・

75 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:06:43 ID:jwu9s1AF
>>74
環境書いた方がよろし

76 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:07:32 ID:iiA4eIVf
ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_004.html
>※1.Windows XP、Vistaの64bit版には対応していません。

77 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:07:50 ID:q0YSpuLo
裏表も?

78 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:08:40 ID:9DWsvHgI
コンデンサ付けようと思うんだけど
どこにどんなの付けるのがベスト?

79 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:09:12 ID:iiA4eIVf
みんな優しいなぁ

環境も書かない愚痴とか日記にレスするなんて…

80 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:09:12 ID:JrXot+ju
>>72
OSはXP Home SP3
ハブは持ってないから未検証、明日会社から借りてくるつもり
シングルコアAtomのベアボーン機だから低スペックだが、Atom機での動作報告は多いと以前の書き込みにあった

そもそも、「確認する範囲が広いので元気の無い人には不向き」
なんて製品を世に送り出すメーカーからして間違っている気がしてならない。
フリーオやPT1みたいに大手の流通に乗らないマニアックなもんじゃなく、一般的に入手が可能なものなんだから。

81 名前:56:2009/03/03(火) 23:09:44 ID:UaQ+gOJE
>>76
いや対応してないのは知ってたけど、CD付属は使えないだけだったのに
アップデータ入れたらOS起動しなくなるとは・・・

82 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:10:43 ID:JrXot+ju
>>75
OS Windows XP Home SP3
CPU Atom 230
チップセット 945GC+ICH7
メモリ 1GB
ディスク システムSSD32GB、倉庫HDD1TB

83 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:11:02 ID:O4LE/x6v
起動時の 受信機アプリ〜 のエラーは、一度USB抜いて挿しなおすと直る

84 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:11:49 ID:Gkagbb8a
本体ファームうpって秘密鍵署名バイナリを送ってるのかな
ひょっとして逆にUSBリフラッシュのリファレンスになるんじゃないかな

85 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:14:43 ID:G37LuEVF
>>83
必ず直るとは限らない

86 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/03(火) 23:14:47 ID:eq9TAFpp ?2BP(1003)
>>84
そ れ だ !

87 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:15:08 ID:9pN2T250
>>82
十分マニアックだよ
あとおまいのメーカー倫理は聞いてない
似たようなレスはいくつもあるしそれぞれで解決したりしなかったりケースバイケース
全レス読んで対策全部試せ

88 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:15:31 ID:uzA1LMGv
>>69
まさかと思うがB-CASカード、裏表に指してないよね?

89 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:16:03 ID:UaQ+gOJE
>>69
もしかしてe-taxのリーダーついてない?
DAWIN DTV を起動中にRC-S330 のドライバーをインストールしたとき
いきなりB-CASが認識されなくなったことがあった
アプリを終了してアプリ起動しなおしてもだめOSを再起動して直ったから
気にしなかったけど・・関係あるかな?


90 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:16:59 ID:8BaNLQRu
>>84
なるほどっ!
もしかすると業界初の「ユーザでファームを編集できる地デジチューナ」になるのかw
…全然コード読めない(涙

91 名前:はんだ職人:2009/03/03(火) 23:17:50 ID:YDVFXjrh

当職人は、未確認。あくまでも、仮定のお話。おとぎ話の軽いノリで、よろ。

DAWIN DTV_1.0.0.3.exeの導入で、
UD200のファームが「メーカ・アプリによって勝手に書き換えられる」なら、、、
という条件下での、シミュレーション。

ファーム書き換えターゲットは、U2(LGMM3001T: ARM9ベース)だろーなー。
フラッシュ"U3"にも影響あり???
J501(I/O, JTAG?) との関係も面白そう。

すくなくとも、UD200へのファーム書き換えがホントに事実なら、
ダイナコネクティブとUNIMは、

{{ナニーィ}、{やっちまったなー!}} , {そうなんです、、、} だな。

ファームライトアルゴリズムとファームコンテンツの両方とも
げっちゅ????






92 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:18:05 ID:iiA4eIVf
アップデートして2時間ほど経ちました。
DAWIN DTV立ち上げっぱなしですが、今のところ不具合なし。

ファーム更新で内部的に安定したのかな?

今まで見れなかった人でも見れるようになるといいけど。

93 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:18:53 ID:JrXot+ju
>>87
一応前レス取得して「正しい」で検索し
同種のエラーが出た人が他にいないか程度は調べたんだが。
別にあんたに言ってメーカー倫理言ってるわけではないんだけどね、今時どこのメーカーも2ch位見てるだろうからな

>>88
何度もチェックしました

>>89
・・・それかもしれない
Friioも同じマシンに繋いでるからな、一旦はずしてみるよ有難う。

94 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:23:53 ID:rvUmmkRG
>>93 安い事には何かしら裏があると言う事は、覚えておくべき。
物売る側だって、慈善事業しているわけじゃねぇ。
どこかで手を抜いているんだよ。 それがこの結果になっているわけで。

バイナリいじると安定するとか、Wikiに十分書いてあったじゃねぇか。
気に入らんなら素直に返品するなり転売するなりして、高いやつ買うべき。

とはいえ、ハブかましてどうなるかだよな!

>>91 乙です。

95 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:24:38 ID:6YZ/5vhY
昨日までは全画面化すると縦に引き伸ばされて全画面で表示されたのに
なぜか今日ドライバインスコしなおしたら全画面化すると上下に黒帯がでる
何か設定あったっけ?

96 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:25:18 ID:1qyLnAYX
>>8
まさしく 自分も届いてから数時間それやってたw。
過去ログでやっと気づいた

B−CASカードの向きが反対。


DY-UD200のあるあるネタ。


97 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:27:17 ID:2wJNdA7j
とりあえずDAWIN DTV_1.0.0.3.exeは7zipで解凍できると

98 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:27:37 ID:q0YSpuLo
画面右クリ、画面モード維持を。

99 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:29:59 ID:6YZ/5vhY
>>98
お、できるようになった
ありがとう

100 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:30:57 ID:39A+wZIi
4時間録画したデータのドロップを調べてみた
Input File: R:\ダーウィン\20090228_18_59_08.地デジ.ts
Length: 24.4 GB (26,153,046,976 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 151046, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 15105, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 7552, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 680719, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 19383, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 835, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 251, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 150876, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 151045, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 135940680, Drop: 40, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 1985171, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 9289, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 40 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 139,111,952 Packet
Packet Stride : 188 Byte

101 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:32:11 ID:HkAwuc8f
>>100
4時間で40くらいならまぁ一般用とで番組保存するだけなら許容範囲かなぁ…
エンコ職人には論外だろうけど

102 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:33:05 ID:h73Gqe8W
なんかさ4980円で処分しようとしたけど思ったように売れなくてしかたねーから
例のやつ公開してやれば売れるだろと2chに書き込み

思ったとおり売れ出してある程度処分できたところであらかじめ用意していた
アップデータで粕に言い訳できるように仕組んだとかw

103 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:35:20 ID:r3YPTdG3
まともなPCで録画してみるか。
さっきのは1時間でドロップし過ぎた。

104 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:44:19 ID:fhpNHrXi
>>91
もしかしてカスタムファームみたいなのを作れるようになるとか?

105 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:49:54 ID:JLx1+Tx3
カスタムファームみたいなのが
上手く行けばBonDriverまでたどり着けるのかな?

106 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/03(火) 23:55:30 ID:eq9TAFpp ?2BP(1003)
>>105
旧ファームでも解析が順調に進めばBonDriverは可能
ま、ハードウェアが故にドロップするのはどうしようもないが

107 名前:はんだ職人:2009/03/03(火) 23:57:05 ID:YDVFXjrh

J501[JTAG?] 関連のアラート

いままで分かっているコト。

TP1 -> 3.0V , U5 の安定化電源出力
TP15 -> U3 #12 RESET

U3: S29AL008D90TFI02 [Flash Memory(8 Megabit)]
資料先は、ブログの"その5"。

TP7〜15は、不明。
接続先は、B-CASカードコネクタ(JP1)の下に隠れているので、
現時点では追いかけきれていない。

TPを、JTAG-ICEとかで適当に弄ると、痛い目に遭いそう。

今日は、これだけ言いたかったのに・・・。

でも、ファームアップデートがホントなら、願ってもない朗報。
CAS(Conditional Access Systems)関連で、
ファームが降りてくるなんて、すごくうれしい。

108 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:57:32 ID:P/Y2+MV/
>>97
おおっ、ホントに解凍出来たw
ちとファーム覗いてみるかね・・・。

>>100
あれ?新ファームでも従来のパッチそのままつかえるの?

109 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:59:05 ID:P/Y2+MV/
>>107
ファーム改良(改造とはいわない)して高速処理させる事も可能やね。
何で書かれているかが問題だけど・・・。

110 名前:名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 23:59:44 ID:FzotgfcS
>>80
何その玄人志向を全否定するレス。
玄人向けの製品に素人が手を出すから駄目なんだよ

111 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:00:20 ID:N8wstLUJ
>>108
日付が28日だから、アップデート前でしょ

112 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:04:10 ID:Pjg9y4Rn
>>110
本当の玄人は玄人志向使いません。
あれは文字通り玄人を志向してるんだ。 そして志向とは目指すこと。

113 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:05:19 ID:0438Yx8Z
ああやっと映ったw
当方Athron64×2、ASN SLI Premiam環境。
マザボと増設USBポートのどこに刺しても
ソフトしら起動しなく駄目ダメだった。
でもディスプレイ(EIZO FLEXSCAN HD2452W)のUSBポートに繋げると、
今までの苦労が嘘のように、ヘブン状態に変貌w
とりあえずしばし、小沢民の暗転劇でも眺めてるわwww
メシウマw

114 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:05:26 ID:YE7jImt/
>>112
何故か納得してしまったぜ

115 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:12:49 ID:Kt/Bpee2
本当の玄人w

116 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:13:12 ID:IP2HO+Oz
>>108
新ファームはまだ入れて無いよ

>>110
こいつは玄人向けじゃないからなあ
パソコンショップに一番前に山積みされてるから
詳しくない人でも買っちゃうだろうね


117 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:16:12 ID:uqSAxNr7
クロシコも山積みされてるしBCNなんか受賞しちゃってたり

118 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:17:06 ID:sn8QFStF
苦労と試行という意味なら合ってるだろ

119 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:18:10 ID:IUp1+DVO
まぁ トラブルを自分で解決できるようになりましょうってことで。

120 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:21:52 ID:PisEM1L8
>>115
なかなか独自の笑いのツボを持ってるようだな。
いやみでなく、君のような人は好きだ。

>>118
ナイス!

クロシコは素人向けではないけど、かといって玄人向けでもないと思う。

121 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:29:26 ID:Ij9jU3z7
買ってから嘆くか、それでも諦めずに同士になるか選ぶのは自由だが、
すぐに諦めちゃダメだよね、何でもさ。買ってから後悔している人は、
今一度奮起したら突破口とか見えて来るのではないかい?
それでもどうしても安定しないと言うなら・・・

1)アンテナの方向確認、中継局が開局しているか再度確認。
2)ブースターのある無しで確認。電波は強過ぎても弱過ぎてもダメ。
3)付属のアンテナを使うぐらいなら、室内アンテナとつないだらどうよ。
4)まずはハブを経由させてみる←自分はこれでチャンネル設定OKになった
5)マシンスペックとOSの確認、USB2.0ドライバー入っているかチェック。
6)ゴニョ改変はバッチ使うべし。wiki参照すべし。グーグル活用すべし。
7)B-CASは正しい方向でささってるか?
8)500mAのバスパワー目一杯使って来るから、電源供給出来るハブなら最良?

うまくいかずに悩んでるヤロウどもよ、あーあ、と腐らずにナニクソと
ガンガレ。神々の苦労に比べればたやすいものではないか。なあ、諸君。

 

122 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:37:16 ID:neYFBUnE
readmeにバージョンとサイズ書いておいて良かった

123 名前:はんだ職人:2009/03/04(水) 00:37:24 ID:+AcdhRx9

UD200のファーム情報が一人歩きしているので、スレの節約のためにも、
だれか、「ファームとはなんぞや」を、初学者の方々に解説してくださいな。

ファーム、インストーラ、アプリ、ソフト、.dll, .ini, .ax, レジストリとかを、
適当かつ、ごっちゃに解釈されてしまうと、さらなる混乱の元となるような気ガス。。。


で、UD200の本体ファームバージョンって、どうやって確認するのだ????
(DAWIN DTVの バージョン情報取得方法とかは、御免蒙)
ましてや、
USBデバイスの「ハードウェア ID」とか、、、、じゃないよね、まさか?

当職人は、所有するUD200のファーム情報を知ることができない。
神様、教えて!!!



124 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:49:18 ID:9joPIO9L
UniM_FSeg.dllにDMB_GetFirmwareversionってのがあるから
これだと思うけどどう使うかはわかんね。
書くほうはDMB_SetFirmwareだろうな。

125 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:50:24 ID:+WK7SDVq
> 当職人は

「ファームとは何ぞや」って言うレベルの職人って...

126 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:51:03 ID:YE7jImt/
>>125
何言ってんだ

127 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:52:04 ID:dC2ybZSn
こんな感じでどうでしょ>ファームのこと

ファームとは
・ファームウェアのこと。
・一般に、電子機器内部に搭載されているソフトウェア。
・役目としては自分が持ってるチップの制御とか、PCとのデータのやり取りとか。
・一般に書き換えることは少なく、余程のバグや仕様変更がない限り出荷したらそのまま。
・最近だとSeagate製のHDDで話題になった(あっちはバグ

DY-UD200の場合、内部のマイコン?にそのファームウェアが書き込まれてて、
チューナの制御(TSデータの受取/PCへの送信,CH等の変更等々)等をやってる。

で、今回のバージョンアップは、PC上で動くソフトであるドライバと視聴アプリの他に、
DY-UD200そのものに内蔵されているファームウェアを書き換える。
書き換えが行われると恐らくPCとのやり取りの形式が変わるからか、
今までのアプリが使用できなくなる(ゴニョ済/無の両方とも)。

現在そのファームウェアがどういう働きをするのか、
及びPC側アプリのどこら辺でファーム書き換えを行っているのかを調査中。

後はWikipediaでも見てください。
恐らく私の説明よりもわかりやすいです。
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファームウェア

128 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:53:40 ID:mYlVaOGb
>>125
一口に職人って言っても職種は様々なんだよ。

129 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:53:54 ID:/tS87xgn
DAWIN DTV.exe
00000210: 44 59 55 -> 55 50 58
00000218: 44 59 55 -> 55 50 58
000003DB: 39 -> 33
000003DE: 39 -> 33
とすれば upx -d で復号できることを確認。

で、UPXってGPLだから圧縮したファイルもGPLになる。

> The stub which is imbedded in each UPX compressed program is part
> of UPX and UCL, and contains code that is under our copyright. The
> terms of the GNU General Public License still apply as compressing
> a program is a special form of linking with our stub.
http://upx.sourceforge.net/upx-license.html

でも、それだと困るから特定の制限の元に(GPLに汚染されずに)自由に
使うことを認めてくれている。

> Hereby Markus F.X.J. Oberhumer and Laszlo Molnar grant you special
> permission to freely use and distribute all UPX compressed programs
> (including commercial ones), subject to the following restrictions:

UPX圧縮したファイルを後から書き換える(UPX->DYU, 3.03->9.09)のは
この制限に違反してる可能性がある。

> 2. This also implies that the UPX stub must be completely unmodfied, i.e.
> the stub imbedded in your compressed program must be byte-identical
> to the stub that is produced by the official unmodified UPX version.

GPL違反ktkr ソース公開ktkr wwwww

130 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:57:07 ID:/tS87xgn
Studio e.go!が販売するゲームの修正パッチにGPL違反の可能性 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/06/16/0142250

> 769 名前:名前は開発中のものです。[一度ageます] 投稿日:2008/06/13(金) 20:07:29 ID:eX+vBp0e
> 質問!
> GNU GPL v2に基づきUPX圧縮した物を、
> PEヘッダ内のUPXのサインを消し、商用として販売したいんだけど
> これってやっちゃまずい?
>
> 770 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 22:37:49 ID:kX/2FsxU
> 問題ない。
>
> 771 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2008/06/14(土) 00:36:11 ID:vVlx8Z4Q
> >>769
> We grant you special permission to freely use and distribute all UPX
> compressed programs. But any modification of the UPX stub (such as,
> but not limited to, removing our copyright string or making your
> program non-decompressible) will immediately revoke your right to
> use and distribute a UPX compressed program.
>
> サイン消しはライセンス剥奪
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036512390/769-771

131 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:58:30 ID:neYFBUnE
改訂前のってコレだよな?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up87871.jpg

132 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:03:00 ID:IP2HO+Oz
>>121
確かに神々がコード追いかけて
日夜解析してくれてるのに比べれば
使うための苦労なんて苦労のうちに入らないな。

本当は一般向けの商品で
普通に使うだけで苦労すると言うのも変な話なんだがw

>>125
よく読め
>初学者の方々に解説してくださいな。


133 名前:はんだ職人:2009/03/04(水) 01:03:40 ID:+AcdhRx9

>131 サンクス

で、DAWIN DTV_1.0.0.3.exe を導入するとどうなるんだろーか?

>125 がおっしゃる通り
「ファームとは何ぞや」って言うレベルの職人のつぶやきですが、
よろしくお願いします。

日付変わってID変更スマソ。



134 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:06:53 ID:OD0LgEx+
時々DAWIN DTV受信機アプリケーションを起動できませんってでるんだけど何でだろう
これがWikiにあるDAWIN DTV Playerがエラーが出続けて起動できないってこと?
説明読んだけどレジストリエクスポートっていうのがいまいちよくわからない


135 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:06:53 ID:IUp1+DVO
>>131
ファームウェア更新したけど同じだった

136 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:08:29 ID:GE14Ro1N
なんだ、解析陣はもう1.0.0.3をもクラックする気でいるのか

てっきり「対策されたんじゃもう諦めよう」って空気かと思ってたぜ…
いい傾向だなw

137 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:14:33 ID:PTOJUwDu
>>129
2行目は
00000238: 44 59 55 -> 55 50 58
かな。

*.ax *.dllも同じ並びのとこいじれば展開できそう

138 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:16:23 ID:Ij9jU3z7
>>134
レジストリをバックアップしておけば、何かあった時に助かるよ。
一旦レジストリを削除して再登録するの。インストールし直すより楽かも。

HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV以下をバックアップしておけば
いいんじゃないのかな。チャンネル設定を毎回やるのは面倒なので、自分は
複製したレジストリからチャンネル設定をやってるし。分からないときは
ググると分かったりするし。認識しない時は抜き差しか別ポートに挿すと
よろし。

139 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:17:53 ID:fDcYfRGQ
へたすると

ソースコード公開?
大名はじまた

140 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:23:34 ID:IUp1+DVO
GPLライセンス違反しててもNDAとかありそうだし簡単にはソース公開出来ないだろうなぁ

現実的には、NDAのほうが優先されそうだが。

141 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:31:16 ID:OD0LgEx+
>>138
ok
初心者なりにいろいろググリながらレジストリのバックアップやってみる

142 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:36:01 ID:GE14Ro1N
クレバリー値上げしたなー
もともと高かったけどさらに1000円値上がり〜

143 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/04(水) 01:38:21 ID:TnZF9uMd ?2BP(1003)
NDAがあっても外輪ソースがわかるって言うのはでかいかと

144 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:46:00 ID:9joPIO9L
明日出社したら消してるかも名w

145 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:46:48 ID:OD0LgEx+
>>138
レジストリバックアップして再度入れなおしてみたら一応起動するようになったよ
ただやっぱりポートが認識しないことがあるから何度も挿しなおしたりしないといけない
使ってるハブが悪いのかもしれないけど
根本的に解決しないかな

146 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:47:46 ID:NrVZ0P4R
>>45
フルの映像がちょっとと、音声が1drop、あとはワンセグの映像が2dropだね。
この程度だと、アンテナ線捻ったりした程度で増減しそうだw

147 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 01:58:38 ID:IUp1+DVO
DAWIN DTV.exe
00000210: 44 59 55 -> 55 50 58
00000238: 44 59 55 -> 55 50 58
000003DB: 39 -> 33
000003DE: 39 -> 33

UniM_FSeg.dll
000001F8: 44 59 55 -> 55 50 58
00000220: 44 59 55 -> 55 50 58
000003DB: 39 -> 33
000003DE: 39 -> 33

UniMFSegPF.ax
000001F0: 44 59 55 -> 55 50 58
00000218: 44 59 55 -> 55 50 58
000003DB: 39 -> 33
000003DE: 39 -> 33

こんな感じ?

148 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:02:41 ID:PTOJUwDu
文字列 DYU → UPX
     9.09 → 3.03

の方がわかりやすいかも。
展開してしまえばオフセットがちょっとずれてるだけでほとんど前バージョンと一緒の悪寒。
とりあえず>>3の最初のは000288BCCになってた。

149 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:03:21 ID:Ij9jU3z7
>>145
ハブは安物でもうまく行くやつがあるので、借りるなり買うなりして
試すしかないかもね。自分は通販で買ったのがたまたまうまく行ったけど。
ただ、USBの供給電源が不足するのかたまに認識しない時はあるね、確かに。
抜き差しすればいいけど、VISTAさんが更に高速なバスにつなげとか言って
来る。けど、どこにつないでも結果は同じ。

なにせマザーがA8V-VMなんで、オレの場合は完全に動作対象外なんだけど。
ワンセグなら何とか見られるが、フルセグだと3秒でエラー。マザーと
CPU交換してやるっきゃないと思ってる。ノイズか電源が悪さしているんかなー。
お互い大変やけど、がんばろうやw

150 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:10:11 ID:IUp1+DVO
解析避けかなぁー
UniM_Fseg.dll のシンボルが変更されてる

DMB_OpenDevice → FSet_cmd3
かな?

151 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:16:23 ID:IUp1+DVO
後、関数のパラメータが一つずつ増えてる。なんじゃこりゃーw

152 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:24:58 ID:GE14Ro1N
Ver1.0.0.3というよりVer2.0.0.0ですねw


153 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:26:58 ID:OD0LgEx+
>>149
自分のハブはセルフとバスパワー両方対応してるけどACアダプタから電気持ってくると絶対に認識されなくなるww
確信はないけどたぶん使ってるハブが悪いんだと思う
お金もったいないとは思うけど明日他のハブをかってこようかと思う

154 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:28:50 ID:FS1rZZp+
あー・・ドロップはどうにもならんのかねー・・・スペックは満たしているのだが。
ドロップはハブでも効果あるのかな?

155 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:29:42 ID:PTOJUwDu
展開したDAWIN DTV.exeをリソースエディタで覗いてみたんだがBINARY/中のほとんどが
zlibで圧縮されたBMPだけど一個だけ603がなにやら見慣れない形式で中身に

Cypress image upload -- start
Cypress image upload -- end
[TaskStart] I2C_Init_Ctrl() finished.
USB Configured!!

I2CR
I2CW
BBREG
1lBBSEQ
BBINIT
GPIO-0
GPIO-1
IR_Init() -- GPIO mode end
IR_Init() -- UART mode end

とかのテキストが見えるな。なんだろこれ

156 名前:前268:2009/03/04(水) 02:43:54 ID:Ynh60lQi
とりあえずファームアップ阻止パッチ
実際に動作させてテストはしてない・・・
UniM_Fseg.dll
00002560 : 55 -> C3
FSEG_cmd13(旧名DMB_SetFirmware)を殺してる

とりあえず、ver1.0.0.0のUniM_FSeg.dllとver1.0.0.3のUniM_FSeg.dllのエクスポートの対比調べた(prefix抜きで表記)
cmd6は処理内容がまったく違うからあってるのか不明
cmd1 : isExistDevice
cmd2 : isOpened
cmd3 : OpenDevice
cmd4 : ConnectDevice
cmd5 : CloseDevice
?cmd6 : CheckSensitivity
cmd7 : ClearState
cmd8 : CrossCheck
cmd9 : DeliverSeed
cmd10: StartStreaming
cmd11: StopStreaming
cmd12: GetFirmware
cmd13: SetFirmware
cmd14: SegMode
cmd15: GetChipsType
cmd16: ClearBuffer
cmd17: SendECM
cmd18: GetCAS
cmd19: GetSerial
続く

157 名前:前268:2009/03/04(水) 02:44:15 ID:Ynh60lQi
cmd20: SetSerial
cmd21: SetChannel
cmd22: ReadBuffer
cmd23: OpenRingEvent
cmd24: GetSync
cmd25: RegistDeviceNotification
cmd26: UnregistDeviceNotification
cmd27: StopGetEpg
cmd28: GetRemocon
cmd29: GetBER
cmd30: GetCN
cmd31: StartCN
cmd32: SearchChannel
cmd33: StartGetEpg
cmd34: StopSearchChannel

158 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 02:51:48 ID:IUp1+DVO
しかし、折角バージョンアップで、色々改変防止策を入れてるのに
片っ端から解析されまくってるというのは気の毒かもしれない。

159 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 03:12:23 ID:3ybtFdgr
この手のソフトでは良くあることじゃないか

160 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 03:18:18 ID:07rVMf9L
ユーザーにメリット案のかな?このアップデート 不具合改善するのかな?
ユーザーの為ならもっとやる事いっぱいあると思うんだがwww


161 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 03:26:42 ID:OD0LgEx+
とりあえず安くても金取ってるんだから最低限ちゃんと動くようにはして欲しいよな

162 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 04:26:35 ID:X2tjc4Y6
>>155
UD200の中身知らないが、
CypressのUSBチップ介してPICっぽいの制御してる感じ?

と言ってみるテスト

163 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 05:50:35 ID:4xZhdVGR
目が覚めたらスレが加速してるw
1.0.0.3はまだ待っておこうか・・・
解析者様ご苦労様です

164 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 05:52:29 ID:1mvnI1rl
新バージョンってHDCP未対応環境でSDサイズで地デジが見れないバグ直ってるのかな?

165 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 06:48:34 ID:IUp1+DVO
>>164
ttp://www.dynaconnective.co.jp/support/QA_ud200.html#ud200-018
Q.HDCP非対応のグラフィックボードまたは標準のRGB端子とRGBケーブルを使用し、 モニタのRGB端子と接続しているのに「著作権〜」が表示されて見れません。
A.恐れ入りますがダウンロードページより最新版のインストーラーをダウンロードしていただきご使用ください。

試しに、DELLのmini9のD-Sub出力をつないでみた。
地デジみれた。

166 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 06:52:37 ID:XoeIw5pP
新バージョンではHDCP回避が標準になったんだな。

167 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 06:53:23 ID:IUp1+DVO
SDサイズ制限がついてるらしく D-SUB側だと最大化とかサイズ変更とか出来なくなってる。

旧バージョンで非DHCP環境でごにょった時にサイズ変更出来ないって奴はこういうことかー。

168 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 06:54:58 ID:IUp1+DVO
s/DHCP/HDCP/ >> 167

169 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 07:05:34 ID:1mvnI1rl
>>165
検証乙
これなら間違ってインストールしても安心だ

>>166
回避はしてないと思うよ
元々HDCP非対応でもSDサイズでなら見れるという仕様
バグでSDサイズですら表示されてなかったんだけど

170 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 07:28:32 ID:roxl1+PM
>>156
乙です!

171 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 07:30:42 ID:oV0Bgaeg
まさに鼬ごっこ

172 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 07:41:51 ID:exXAU6xf
1.0.0.3
0001BE10 51568BF1 C2100090

173 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 07:46:09 ID:/Boeg9il
>>172
205
ま た お 前 な の か

と通勤中にレス

174 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 07:50:25 ID:exXAU6xf
>>173
違う
解析したわけじゃなくて差分から

175 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 07:50:57 ID:oV0Bgaeg
205って中の人だったのかな・・

176 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 07:56:13 ID:07rVMf9L
DY-UD205なよなw

177 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 08:22:47 ID:exXAU6xf
>>129 >>137 >>147
に追加で
ver1.0.0.3 用
# 暗号化OFF
"UniMFSegPF.ax" 0001C3D0 51568BF1 C2100090

# 独自ヘッダー書き込み抑制
"UniMFSegPF.ax" 00017522 2003 0000
"UniMFSegPF.ax" 00017539 2003 0000
"UniMFSegPF.ax" 000176AE A4 00
"DAWIN DTV.exe" 00028BCC E85B661700 33C0909090

# 拡張子 TS
"DAWIN DTV.exe" 001E9348 7500650073 7400730000

178 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 08:25:29 ID:exXAU6xf
>>172 は無しで ^^;

179 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 08:28:05 ID:IUp1+DVO
パッチあてる前にUPXの解凍をお忘れ無くw

180 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 08:31:01 ID:SW98H+EJ
結局できちゃうのケ?

181 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 08:47:58 ID:IUp1+DVO
パッチツールだけども、part 4 731のURL
Not Foundで落とせないわ

182 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:04:22 ID:IUp1+DVO
>>177
試してみた。
無事TSが作成され、中身も見れました。
GJ!

これで安心してバージョンアップ出来るかな?w

183 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:09:55 ID:exXAU6xf
part4 731 のツール
変更点
・ソースファイル名のリネーム
・同梱コマンドの変更
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1184.lzh

184 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:17:35 ID:IUp1+DVO
>>183 thx

185 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:30:53 ID:Ut4IKdDH
神々の皆様いつもお疲れ様です

新バージョンでまだ解析されていないもの

・HDCP画面サイズ制限回避
・デコードミス修復
・LANカードのMACアドレスを00:00:00:00:00:00と認識させる(TS化しない人向け)
・画面非表示で録画安定化

新バージョンでの使用感の変化・感想も募集中


186 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:32:49 ID:MJmE1V6Z
UPX圧縮かつSpecial permission該当なしでGPLに感染したってことは、
複製物の再頒布とか、
改良を公衆にリリースする権利とかが許諾されるの?

187 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:45:07 ID:qhtnHmUh
対策版、一日もたなかったなw

188 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:45:38 ID:1mvnI1rl
新バージョンのオプションに映像出力の切り替えが追加されてるね

189 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:48:32 ID:6Qu0madV
>>186
過去の例で言えば素直に誤って問題箇所を外したパッチを出せば助かる
しらばっくれてるとFSFが出てきて訴訟が始まる

190 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 09:58:25 ID:TrXR9ii/
0002CA46: 0F 84 5D 05 00 00 -> E9 5E 05 00 00 90
0002CB37: 0F 85 6C 04 00 00 -> E9 6D 04 00 00 90
0002CB43: 0F 84 60 04 00 00 -> E9 61 04 00 00 90

でどうですか?

191 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 10:14:09 ID:TrXR9ii/
00019679: 08 -> 00 #デコードミス修復
0001967A: 53 -> 52 # 映像表示OFF

でどうでしょう?

192 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 10:17:06 ID:exXAU6xf
>>183 同梱のコマンド適用後のplayerだと地デジ視聴10分程度で落ちる
なんか間違ってるのかも?

193 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 10:18:58 ID:1mvnI1rl
>>190
乙です

新バージョンは再生開始時にリサイズする処理が追加されているようで
停止時に最大化→再生すると最大化が解除&リサイズされてしまいます
モニタ間の移動時に「著作保護〜」と怒られなくなったので、パッチ自体は正常に動作しているようです
前回やりきれてなかった部分をやらないと駄目みたいですね・・・

194 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 10:26:13 ID:1mvnI1rl
>>191
映像表示OFFは確認出来ました
デコードミスの方はNHK視聴しながらピュルが出ないのを確認中ですが大丈夫っぽい?
改めて、乙です!

195 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:18:11 ID:nW17sWmM
これって

アップデートすると予約全部消える?

もしそうだったらがんばってアニメの録画いっぱいしたのにorz

196 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:23:16 ID:nW17sWmM


すんません
なんでもないです

録画ファイル引き継がれました

歓喜

197 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:34:01 ID:KPbMvC8H ?2BP(0)
輪郭がギザギザになるんだが仕様ですか

198 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:52:36 ID:LZx/HVgf
>>177のが適用できない

アドレスにある値がまったく違う。。。

なんでだろ

199 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:54:19 ID:1mvnI1rl
>>198
upxの圧縮解除した?

200 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:54:24 ID:roxl1+PM
>>198
>179

201 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:55:56 ID:/Boeg9il
>>198
>>179

202 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:56:32 ID:IYm4lTJG
>>197
フルセグの事なのかワンセグの事なのか分からんけど
うちのフルセグはこんな感じ
http://www2.vipper.org/vip1134688.jpg

203 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:58:09 ID:VDIXYRDE
次はUPXの解凍はどうやるのかとか、エラーが出て解凍できないという質問が出て来るんだろな
UPX絡みの質問は放置の方が良いかと

204 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:58:40 ID:VwkFIGiy
HDていいような悪いような

205 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:59:12 ID:LZx/HVgf
>>203
ごめんなさい

206 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 11:59:43 ID:fJE4s6Ly
>>202
どこのまちゃまちゃだこれは(w

207 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 12:05:09 ID:qhtnHmUh
>>202
おっさんに見えたw

208 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 12:11:12 ID:IUp1+DVO
ttp://upx.sourceforge.net/ UPXツール
part4 731 のツール (>>183)

-- unupx.txt
"DAWIN DTV.exe" 210 445955 555058
"DAWIN DTV.exe" 238 445955 555058
"DAWIN DTV.exe" 3DB 39 33
"DAWIN DTV.exe" 3DE 39 33
"UniMFSegPF.ax" 1F0 445955 555058
"UniMFSegPF.ax" 218 445955 555058
"UniMFSegPF.ax" 3DB 39 33
"UniMFSegPF.ax" 3DE 39 33

-- unupx.bat
UD200patch unupx.txt
upx -dk "DAWIN DTV.exe"
upx -dk "UniMFSegPF.ax"

209 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 12:15:58 ID:LZx/HVgf
upxmaskってソフトで奮闘したらできました。

TSぬきでkた

210 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 12:16:26 ID:dC2ybZSn
皆様おはよう御座います。
寝てる間にずいぶん解析が進んだようで…。

UPX圧縮+ヘッダ偽装、シンボル名の変更と、
クラック対策の定石とも言うべき事が行われてますね。。。
私はやっとシンボル名の対比がデバッガで読めましたorz

211 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 12:43:17 ID:GnAp1ype
>>193
画面サイズは、第1スレ 781(方法A)だと視聴時も全画面に出来てるから
それを基に新バージョンでやってみればどうなのかな。。。

212 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 12:53:03 ID:LLZ19HQJ
今日届いたんだけど何度スキャンしてもチャンネル数が0になっちゃって
それでワンセグアンテナに変えると少ないながらも何個かでるんだ
こいつって本当に周波数変換パススルーに対応してるの?
ちなみにうちべいネットだけど同じな人いる?

213 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 12:55:17 ID:sBcGBqAx
TS抜きはできてもドロップが多いと意味無いなー・・・本当に鑑賞専用の品物だ。

[PID: 0x0000] Input: 74414, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 7427, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 3716, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 421924, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 7931, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 202, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 359, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0031] Input: 74325, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 74414, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 66658524, Drop: 19, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 748881, Drop: 1, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 20 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 68,072,117 Packet
Packet Stride : 188 Byte

214 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:00:08 ID:JtOg4y2+
この程度で多いという神経を疑う

215 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:02:42 ID:k8gZxQiw
>212

ウチは練馬区のJCOMだけど問題ないよ。
あ、けどパケット落ちはあるけどね。
これケーブルのパススルーで感度が今一だと普通のアンテナで受信は無理っぽいな。
まあ、BCAS目当てだったから良いけどw

216 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:04:59 ID:IP2HO+Oz
>>202
再生ソフトはなに?
うちの環境だとそこまでシャープじゃないんだけどな

217 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:16:51 ID:sBcGBqAx
>>214
これだと少ない方なんですかね。

ブロックノイズというのがどういうのかよく分からないんだけどそれっぽい現象があったんだけど画像アップしてもいいのかな

218 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:33:42 ID:Sy8rx1OU
今来たけど新ver導入していいの?ファームアップとか対策されてるから
待てってのが昨日だったけど

219 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:36:07 ID:gMtvUMKJ
待て

220 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:47:57 ID:Ij9jU3z7
先走って人柱になってくれるなら、どうぞどうぞw

ファームウェアが絡むと解析も大変みたいね。
それにしてもここの神々は天才やなw
これなら今度の土日でかなり解析が進むかもなー。

また、メーカーが対策アップ出したりしてww

221 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:51:35 ID:dVTiWz7c
>>213
何分のソースでのドロップをいってるのか知らないけど、
Dropの発生位置みると録画開始時のものだけじゃないの?


222 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:53:30 ID:IYm4lTJG
>>216
リアルタイムキャプだからDAWIN DTV.exeです。
キャプソフトはアマレコで取り込みのままだと1440*1080だから1440*800にリサイズしてアップ。
ってとく考えたら1440*810でないとダメなのか?

223 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:54:16 ID:+Y+Psp39
解析と対策のいたちごっこだが、製品はどんどんまともな動作する状態に研ぎ澄まされていく…

224 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:58:24 ID:sBcGBqAx
>>221
ソースは約2時間ですね。
「Dropの発生位置みると」
おー・・・そういうのも分かるんですか。録画中は寝てたのでdrop位置は確認してません。
つまり極端に言うと録画ボタン押した直後という感じかな?
3〜5分ぐらいの録画で確認するとdropが2というのが結構多いのでこれは再生した時に一番初めが一瞬止まる感じがドロップしている位置なんだと思ってました。

225 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:58:53 ID:Ij9jU3z7
こう言う状態を二重開発って言うのかね。社員と非社員の競争で品質が向上
して行くとかなれば、ある意味凄すぎw

対策で逆に不具合満載になりそうな悪寒もするが。
明日新しいマザーとCPUが来る(それもAMD系)ので、そっちでも検証して
みようと思うが、Vistaの電話認証が面倒や。携帯電話で長話しても料金
あっち持ちなら30分くらい喋ってみっかなあww 世間話を

226 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 14:21:09 ID:IP2HO+Oz
>>222
アマレコか
使ったこと無いなあ

227 名前:100:2009/03/04(水) 14:45:14 ID:IP2HO+Oz
>>224
2時間で20なら
>>100の俺が4時間で40だから同じ割合だねえ
全体的にそんな物なのかな

228 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 14:58:31 ID:59YJoyBZ
何故か>>208をやっても.UniMFSegPF.axだけ解答出来ない。
使用ソフト:upx303w


229 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 15:10:20 ID:dC2ybZSn
DY-UD200到着。
AMD690/SB600なM/BのAMD690GM-M2(ECS製)で、
付属アンテナによるワンセグ視聴を確認。
ただ、全チャンネルはスキャンできず。

230 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 15:12:47 ID:ICCNYqSG
>>Vistaの電話認証が面倒や。携帯電話で長話しても料金
あっち持ちなら30分くらい喋ってみっかなあww

ブッシュボタンと会話汁の?

押し間違えるとおねーさんが出てくるけど妙に事務的
こっちはなぜか初心者装うWW


231 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 15:17:20 ID:59YJoyBZ
>>228
自己解決しました。
バックアップの奴と展開済みのファイルを素で間違えていた
>>177書き換えでTS抜き可
>>190書き換えでHDCP回避可

232 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 15:51:09 ID:VwkFIGiy
ちょ、結局どっちとも可で
新ファームは旧プレーヤー使えんようにしただけ?

233 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 15:59:16 ID:xpGsgdNw
一応新バージョンのバイナリは書き換えたが
ver.upするべきかで迷うなぁ。

234 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 16:06:18 ID:fVTaE5bI
>>232
あくまでも掲示板に出ている現段階だけの状況では

・UPXでアドレス偽装(何故か供給元がライセンス違反?)
・アドレス変更
・一部バグ修正
・ファームアップデートルーチン組み込み(自動か確認ありか・どういう手段によってかは不明)

ざっと見たところではこんな所かな?
うpする利点は非HDCP環境下でウインドウサイズのグレーアウト解除程度かな。
チャネル系はツールがあるし。

UPXに関してはまったく知らないのでインスコ前に解凍出来るのか、インスコ後になのかも不明。
(インスコ前のsetup解凍状態ではUpxMaskにて解凍不可だった)

235 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 16:15:23 ID:auNrRB4o
ワンセグは非HDCPな環境でも自動的に全画面+サイズ変更可能だったから・・

236 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 16:33:25 ID:xpGsgdNw
一応まとめとく。
実行確認した分けじゃないけどスレに書いてある値と一致していたから
多分あっているとは思う。違ってたら訂正よろ
1.公式サイトから.exeを落とす。
2.7zipで解凍
3.>>129 >>137 >>147 の通りに書き換え
4.UPXで書き換えたやつを解凍(.axは一旦.exeに書き換えないと駄目?)
5.>>177

UPXに関してはUPXMaskっていかしたGUIのツールがあるから
それ使えば直感でできると思う。

237 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 16:54:39 ID:fVTaE5bI
>>236
先に書いたようにUpxMaskじゃ無理だよ。
CantUnpackExplosionでNGになるから。
何か抜け道があるのかもしれないけれど、最新の基本のまま(設定なんてもんは存在しないが)じゃ
無理。

238 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 16:55:43 ID:JtOg4y2+
>>217
PT1でもその程度はあるし、視聴にまったく問題ない
0じゃないと許せん厨じゃなきゃ、気にしなくてもいいレベル

239 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 16:56:22 ID:DZ+p2WAD
解析早過ぎワロタww
明日グッドウィルから届くが、
これで新しいのが来ても大丈夫だなw

解析神に大いなる感謝を

240 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 17:18:55 ID:GE14Ro1N
どうでもいい話だけど、新バージョン、非HDCP環境でも特に何のパッチをあてなくても、frapsで
スクリーンキャプチャすると1440x1080で取れるのね

いやそれだけ

241 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 17:20:55 ID:xpGsgdNw
>>237
バイナリきちんと書き換えた?
少なくとも俺はきちんと変換された。

242 名前:240:2009/03/04(水) 17:22:19 ID:GE14Ro1N
いや、って言うかつまり、HDCPはともかくCOPPはデフォでも無いって事だよねこれ
Ver1.0.0.1でもこうだった?

243 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 17:32:43 ID:zDeZYOkU
>>242
前から。

244 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 17:39:46 ID:HkTvFUtK
やっぱりこれUPX特例ライセンスの適用範囲外なわけだからGPL'dだよな
本体所持の証明手段用意してうpでーたん落としてサポにメールとかするとおもしろそ

245 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 17:58:16 ID:GE14Ro1N
とりあえず俺も1.0.0.3適用&パッチでTS抜きまで確認〜
現状ではHDCP非対応環境で全画面化できなくなった以外は1.0.0.1の時代に追いついたって事か
特にノイズが激減したという印象もないし、HDCP非対応環境で積極的に1.0.0.3にする必要は無いかね


246 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:00:40 ID:fVTaE5bI
>>241
なるほど、書き換え先なのかw
先に解凍なんだと思ってたよ・・・。サンクス。

残りは
・ファームアップ阻止パッチの>>155→試験中?
・デコードミス修復→不明
・映像表示OFF→はじめて出た単語なので詳細不明
・LANカードのMACアドレスを00:00:00:00:00:00と認識させる(TS化しない人向け)

完了済
1.公式サイトから.exeを落とす。
2.7zipで解凍
3.バイナリエディタで>>147 の通りに書き換え
4.UPXで書き換えたやつを解凍(.axは一旦.exeに書き換えてから解凍し、解凍後.axに戻す事)
5.バイナリエディタで>>177 のとおり書き換え

おわり


247 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:08:19 ID:/Boeg9il
>>246
まとめ乙です

248 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:09:28 ID:eQ9I12Qr
ファームのアップデートの時にUSBケーブル繋ぎなおしたら繋ぎなおしのショックでケーブルが逝ったぽい
手持ちの別のケーブルで繋ぎなおしたら動いたけど一瞬UD200自体が死んだのかと思って焦ったw
どんだけ弱いケーブルなんだよ・・・



249 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:11:06 ID:ajxxGQKt
結局、1.0.0.3を普通にインストールしてから、改造するのか?
インストールしないで、解凍したファイル群を改造して、1.0のフォルダに上書きするのか?

250 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:15:26 ID:GE14Ro1N
>>246
>・映像表示OFF→はじめて出た単語なので詳細不明
録画時(というかフルタイム)画面をOFFにすることでCPU負荷を下げるんです
貧弱なPCで録画時にロスパケが減るのが期待できます

251 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/04(水) 18:17:38 ID:TnZF9uMd ?2BP(1003)
>>249
普通にインストールしたら新版のファームが入ってお陀仏かと
わからないけどねw

252 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:29:15 ID:exXAU6xf
>>251
ファーム更新しないとそもそも1.0.0.3のバイナリは使えない

253 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:38:39 ID:IUp1+DVO
普通に新バージョン インストールしてファーム更新しても
新バージョン用のパッチの内容で問題なければOK

インストール後、>>208で、upx解除
そのあと >>177のパッチ

で、うちの環境ではTSがPewerDVD7Deluxeで見えるのを確認したよん

254 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:39:04 ID:GE14Ro1N
現時点(2008/3/4)での、Ver1.0.0.3のts抜きまでの道のりまとめ・ツール不使用版。添削よろ

1.DY-UD200を接続し、公式からVer1.0.0.3をダウンロードし、ファームウェアの更新も含めセットアップして正常に視聴できることを確認
2.インストールフォルダ(C:\Program Files\DAWIN DTVとか)にあるDAWIN DTV.exeなどをバイナリエディタで以下のように編集
 DAWIN DTV.exe
 00000210: 44 59 55 -> 55 50 58
 00000238: 44 59 55 -> 55 50 58
 000003DB: 39 -> 33
 000003DE: 39 -> 33
 UniMFSegPF.ax
 000001F0: 44 59 55 -> 55 50 58
 00000218: 44 59 55 -> 55 50 58
 000003DB: 39 -> 33
 000003DE: 39 -> 33
3.「ttp://upx.sourceforge.net/download/upx303w.zip」をダウンロード・解凍し、「upx303w」フォルダにある「upx.exe」を
  DAWIN DTVインストールフォルダにコピー
4.以下の記述のBATファイルを作成し、実行。知識があるなら同じ事をコマンドラインで実行しても良い
 upx -dk "DAWIN DTV.exe"
 upx -dk "UniMFSegPF.ax"
5.実行可能なまま圧縮されていたDAWINなどが解凍されるので、再度バイナリエディタで以下のように編集
 DAWIN DTV.exe
 00028BCC: E8 5B 66 17 00 -> 33 C0 90 90 90
 001E9348: 75 00 65 00 73 -> 74 00 73 00 00
 UniMFSegPF.ax
 0001C3D0: 51 56 8B F1 -> C2 10 00 90
 00017522: 20 03 -> 00 00
 00017539: 20 03 -> 00 00
 000176AE: A4 -> 00
 00019679: 08 -> 00  ←NHKパッチ
6.tsファイルで録画されるので、DAWINDTVから録画した番組は再生できないが、GOMやPowerDVDその他のMPEG2TS
  とAAC対応ソフトで再生や編集ができる 。それぞれの改変箇所の意味はログを参照

255 名前:254:2009/03/04(水) 18:42:01 ID:GE14Ro1N
あと現状、HDCP非対応環境で全画面表示ができないので注意


256 名前:はんだ職人:2009/03/04(水) 18:48:00 ID:+AcdhRx9
>part6 解析神々に、大感謝!!
Dynaconnective(販売元)とUNIMTEC(製造元)には、感謝。
変更履歴 ttp://www.dynaconnective.co.jp/support/download/ud200as.htm
DAWIN DTV_1.0.0.3
@・動画ファイルが再生できなくなる問題を修正。
A・チャンネルを二重取得してしまう問題を修正。
B・番組表を表示するとDAWIN DTV PLAYERが終了してしまう問題を修正。

@ ---> ユーザ達によるTS抜きで、自己解決済。
ユーザ達による".ues"ファイルのコピー・フリー化で、自己解決済。
A ---> ユーザ達によるCHedit開発・利用で、自己解決済。
B ---> そんな問題もあったのか。知らなかった・・・。

当職人にとっての、DAWIN DTV_1.0.0.3 リリースのメリットと意義。
".7z"ファイル取扱の習熟訓練。upx取扱の習熟訓練。GNU GPLの再学習。
特に、ファーム解析の燃料投下は、ありがとddd!!!

もうこれ以上、訓練と学習はいやだというヤシには、新版(1.0.0.3)は非推奨。
UD200を学習教材として購入した"苦学生(当職人)"には、リーズナブルで、
刺激的で適度なエクササイズ・・・、ということ。 教材費\4,980だもんね。
これって、工作の授業で作った本棚が、意外と使い勝手がいいみたいな感じ。
愛着もあるし、部屋の模様替えなどの環境の変化にも、のこぎり使って柔軟に対応させられるし・・・。

257 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:55:07 ID:PoCr227M
あとは、EDCB TvRockで録画
TVTestで視聴出来るようになれば・・・

Bonアプリで使えれば完璧

258 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:55:13 ID:dC2ybZSn
>>256
同じく解析神の方々に大感謝。

あ、そういや今日届いた箱、シールとかは貼ってなかったな。
初期版かな?ちなみにUSBケーブルはフェライトコア無し。

飯食ってきたら写真うpる。

259 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:58:30 ID:e6c27g+7
>>257
それって可能なのかね。

260 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:58:54 ID:+Y+Psp39
まとめありがとう。とりあえずパッチ当てたやつ作ったけど。いまだ実行する気がしない。

261 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:09:24 ID:exXAU6xf
・LANカードのMACアドレスを00:00:00:00:00:00と認識させる(TS化しない人向け)
"DAWIN DTV.exe" 00249FE0 25303278 30300000
"UniMFSegPF.ax" 0003AA50 25303278 30300000
"UniMFSegSF.ax" 0001AB14 25303278 30300000

需要があるかどうか知らないが調べた
動作確認していない

262 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:11:03 ID:1mvnI1rl
>>255
画面解像度が800x600未満だと出来るよ
この辺つつければ面白そうだけど

263 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:22:08 ID:Vt8ByVSr
俺はグラフィックボードもモニタもHDCP非対応だからもうちょっと待つか。
解析神乙です。

264 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:27:35 ID:59YJoyBZ
>>262
ワンセグだと1680*1050非HDCPなモニタでも全画面

265 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:37:25 ID:ZY56dZqk
新ドライバで盛り上がってるところなんだけど、旧ドライバでの動作報告

OS:Windows XP Home Edition SP2
CPU:PentiumM 1.73GHz
メモリ:2GB
のノートPCで、30分録画ドロップなしでした。
最初牛のハブかまして繋いだらドロップだらけで使い物にならず。
本体に直結でつなげてみたらあっさりと移りますた。

てか録画したデータをGOMで再生して確認できない…なんか軽い再生ソフトないかな。。。

266 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:37:52 ID:pIP0Cfh/
ゴニョ1.0.0.1で常時全画面切替出来てるんだけど(非HDCP環境)、
全画面切替捨ててまで1.0.0.3にするメリットは有るんかね?

267 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:38:33 ID:IP2HO+Oz
>>258
シリアル見れば時期はわかるよ
0809が初期
あとフェライト付いてるのが初期版

268 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:45:28 ID:GE14Ro1N
デバイスドライバのバージョンは一緒だねこれ
1.0.0.1も1.0.0.3も全く一緒

269 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:51:48 ID:GE14Ro1N
>>266
ノイズ出る環境じゃ相変わらず出るし、ドロップパケットが減るわけでも設定項目が増えたわけでもないんで
上げる必要全く無いと思う

一般ユーザーには、HDCP非対応環境でもゴニョらなくてもSDでならフルセグが見れるようになるってメリット
はあるけど

270 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 19:58:14 ID:nvCjbfoo
これCeleron2.4Ghz じゃキツイね
重くてボタン操作するだけでブロックノイズ出まくる
チャンネルスキャンが4局しか出てこないんでUSBハブ噛まさないと駄目なのかも知れないけど。


前に2000で動かせるかって話題が出てたんで試してみた
無理矢理インストール→crypt32.dllも無理矢理登録まで出来たが
 「DAWIN DTV 受信機アプリケーションを起動できません。」 と出て起動不可

個人的には2000の方が軽くて便利なんで2000で動かせないかな

271 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:06:34 ID:ddSOz1mz
>>269
>HDCP非対応環境でもゴニョらなくてもSDでならフルセグが見れるようになる
DVI接続でもそうなるのかな?だとしたら未だにSXGA使ってるオイラもUpdateしてみっかな。

272 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:07:23 ID:RmZUtBSK
ML115で視聴してみたけどノイズ酷すぎて目に悪いねw
もう一個のECS G31は問題なかった。

273 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:17:01 ID:neYFBUnE
アップデータで普通にファームもそのままアップして
 DAWIN DTV と UniMFSegPF.ax を書き換え版に変更。
特に問題なくTS抜けてます。ネ申に本当に感謝!


274 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:22:40 ID:uPyIIIVc
フェライトコアの有り無しって基盤変更されてんの?

275 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:28:29 ID:p0dym3Se
著作権保護に必要な機能が整っていないため再生できませんと表示され、視聴できません。
環境はXPsp3 P5k-pro EN7600GS Silent/HTDでドライバは最新。モニタはLG W2261V-P
Verは1.0.0.3です。
それとDAWIN DTV Playerを起動するたび製造番号を求められます。何か根本的に間違ってますかね?

276 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:33:15 ID:ol8pKMW6
>>275
Bキャスカードが逆

277 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:35:12 ID:DZ+p2WAD
EN7600GS Silent/HTDはHDCP非対応。
その環境だと、ソフトに非公式パッチ当てないとHD表示不可。

278 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:37:03 ID:p0dym3Se
HDCP非対応だったんですか・・・
パッチ当ててきます。

279 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:37:40 ID:exXAU6xf
>>275
ファームウェアを新しくして
古いバージョンのexeを使うとその現象が起こる
(GetSerial の仕様が変わっているみたい)

280 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:38:12 ID:1Rndm0PO
Atom330でTS抜こうと考えてる俺は無謀ですか?

281 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:38:49 ID:MEOhOQue
届いたからとりあえずAspireOneに繋いでみた
これ思った以上に普通に使える、FriioよりもCPU負荷が低いのがうれしい。
Friioだと80%は行くけど、UD200だと55%前後で収まってる。
改造してもよし、Netbookなんかに繋いでユルく使うのもよし、いい買い物をした。

つーかグリーンハウスのワンセグチューナーとインターフェイスそっくりだなぁ
開発メーカー一緒なのかしら。

282 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:41:26 ID:+Y+Psp39
>>281
バイナリのぞいてみそ みたようなキーワードがいくらかみつかるわ

283 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:46:39 ID:tWW/871b
つーか、PART6まで来たこいつが渋いぜ! (5)にちょぼつけんかい!失礼しました。たまに来ます

284 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:47:32 ID:JF5l7Fss
月曜日にgoowillで注文、火曜日発送で今日到着。
本体シールなし、シリアルは0812*****でUSBケーブルはフェライトなし
CDのバージョンは1.00

R133は特に手ハンダっぽい感じなさそうだけど・・・・

時間見てつないでみます

285 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 20:47:43 ID:tOteiDtb
>>280
何事もやってみなければ始まらないよ

286 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:00:36 ID:WOI6kM3k
>>280
ウチはできてるよ
でもモニタ無しで録画できないかなぁ…

287 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:05:49 ID:7aCGAd1W
>>286
ウチはできてるよ

288 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:06:19 ID:UM/K7D2e
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/201737.txt

1.0.0.1で1時間撮ったらドロップパケットが7つ・・・orz


289 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:11:33 ID:dQfyhnNU
何か一気に高くなってしまったね・・・
この値段だと新たな凄い機能が無いとつらい。
HDUSにくらべて凄い機能でもあったら教えてホスィ・・・

290 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:12:56 ID:exXAU6xf
うちではこんなエラーがちょくちょく出るんだが
他の人は不具合ない?
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up24556.png

プレイヤーを立ち上げて、再生・視聴無しで最小化しておくだけでも何分かすると落ちてしまう
ファームウェアバージョンアップ済み
upx -d 済み
他のごにょの有無に関わらず

WindowsXP Pro SP3
DoreDuo ノートPC
Intel 945GM チップセット

291 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:19:44 ID:SW98H+EJ
現状で満足だしHDCP非対応DVIだから当面ファームは上げない
でもマネージャーから自動的にやられたら怖いな

292 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:20:41 ID:qkkFRbtM
ほとんど期待しないで買ってみたら
全く問題なく見れたしtsも抜けて拍子抜け。
x64非対応なのがちょっと痛いけどそれを数倍も上回る使い勝手になった。

って書きに来たらverアップしてるのかよww
画質アップとかじゃないならスルーする!

293 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:27:27 ID:e6c27g+7
ドロップの対策があればアップするのだが。でも元々録画保存的な要素では売ってはいないから無理かな。
実に惜しいよなー・・・ドロップさえなけりゃ・・・

294 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:33:38 ID:TFZV8I0F
ドロップってハードとソフトのどちらが原因なんだろ・・
HDUSのnndも初期はドロップ多かったので気になった

295 名前:270:2009/03/04(水) 21:38:07 ID:nvCjbfoo
2000で動かせないかとOllyDbgで弄ってみたけど
エラーメッセージが出る辺りでCALLとかPUSHをXPで正常に起動するアドレスとかに書き換えればいいのかな?
OllyDbgは簡単な日本語化の時にしか触ったことないからよーわからん

RHで覗いてみたらオーバーレイの設定からコントラスト調整、コピーやムーブなんてダイアログが出てくるんだが
どこで出てくるんだ?開発段階で切り捨てられたんだろうか?
あと 「ファームウエアアップデート中にUSB受信機を絶対とり除いてはいけないです。」 なんて怪しげな日本語もでてくるw


296 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:50:43 ID:e6c27g+7
>>294
ハードなんじゃないのかね。俺素人だから分からないけどw
ソフトで解決できるのであれば凄いよね。

値段安いからしょうがないともう諦めてるw
5000円ぐらいでTS抜き出来ると考えていたが甘かった。
いやまー抜けるんだけどね・・・

297 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:52:08 ID:fVTaE5bI
>>250
あー、Part2くらいでそんな話たったね。
完全に忘れてたw

>>295
無理やりインスコってどうやったの?
うちはレジストリ補完・インスコされたであろうファイルの補完という形でやってみたけれど、
しくったのかCrypt32.dllをツール使って強制的に上書きしたら起動しなくなったw
仮想環境で試しただけだから実害は無いけど。
XPは無いからWin7からの移植なので、かなり無理がある状況だったけど・・そちらはなんか
もう1歩みたいですね・・・。
無事使えるようなら画面表示無しで録画専用機一台拾ってくるのもいいかもしれない・・・。

298 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 21:58:34 ID:An5WLE6D
色々やってお陰様でかなり良くなったけど、時々出るブロックノイズが
どうにも収まらん。
アンテナレベルは90前後 電波強すぎるかもと-10dBのアッテネータ
買ってきて付けたら完全じゃないにしろだいぶ良くなった。ちなみに
アンテナレベルは何故か100に??? これブースター?とか
間違えた逆向きに付けた? とかあり得ねーことも一瞬考えてしまた・・・


299 名前:270:2009/03/04(水) 22:01:24 ID:nvCjbfoo
>>297
fcwin2kからWinXPSP3と偽装してインストーラを起動させればインストールは出来る

ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/497614.html
ここの下の方にあるようにXPから引っこ抜いたcrypt32.dllをcryptxp.dllとでもリネームしてregsvr32で登録
DAWIN DTV.exeをバイナリエディタで開いてCRYPT32.dllになっている所をCRYPTXP.dllに書き換える
「プロシージャ エントリ ポイント CryptStringToBinaryW がダイナミック リンク ライブラリ CRYPT32.dll から見つかりませんでした。 」
ってエラーは出なくなったけど
「DAWIN DTV 受信機アプリケーションを起動できません。」 と出て起動できない
DAWIN DTV_RMan.exeは実行可能

300 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 22:47:41 ID:KPbMvC8H ?2BP(0)
録画先Cドライブ以外にできないのかな
SSDだから32GBしかないから厳しい

301 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 22:49:33 ID:fVTaE5bI
>>299
説明記事読んで、以前一度だけfcwin2k使ったことあるの忘れてた・・・。orz
XP用のCRYPT32.dllって配布されてたんですね。
でも、なんか2種類あるけれど・・・。

DAWIN DTV_RMan.exe自体は適当に配置してレジストリ登録するだけでも動きましたよ〜。
そこからDAWIN DTV.exeを起動させようとすると例のエラー出ましたけど。

なんとなく、CRYPT32.dllにアクセスしているレジストリ補完したらそのまま動きそうな気もしてきた・・・。
うちは再構築してからになるので、試せてもまた明日かな・・・。

>>300
設定項目にもマニュアルに書いてあると思うけれど、出来なくなったとか?

302 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 22:49:44 ID:Gku4kZ5p
>>300
普通にできるっしょ。
オプションで保存場所指定

303 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 22:52:00 ID:KlE/xkA3
68分のソース

[PID: 0x0000] Input: 41326, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 4125, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 2063, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 205027, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 4404, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 115, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 198, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0031] Input: 41275, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 41325, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0102] Input: 1, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 37882971, Drop: 16, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 415997, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 18 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 38,638,827 Packet
Packet Stride : 188 Byte

(´・ω・`)

304 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 22:52:49 ID:UM/K7D2e
>>300
ドライブルート(X:\)を指定してみたが、録画出来たぞ。
しかし、>>288

てか、字幕ONにしてから表示されるまでに時間かかりすぎじゃない?


305 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:00:41 ID:fVTaE5bI
>>304
関係あるか分からないけれど、アナログTV(実物の)と比較すると、3秒ほどDAWIN DTVでの
放送って遅れてるよ。
その分も関係しているんじゃない?

306 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/04(水) 23:03:43 ID:TnZF9uMd ?2BP(1003)
>>305
それって単なるデコードにかかる時間かと

307 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:07:55 ID:Qcamil6U
>>305
地デジがアナログに比べて遅延があるというのは常識のはずなんだが
ウドはおそらく違うだろうがハードエンコのチューナーだったらさらに数ms遅延するはず

308 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:08:38 ID:VC77E0ye
うちではテレビでも字幕は選択してからしばらく待たないと出ないよ。

309 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:09:05 ID:GE14Ro1N
HDCP非対応環境で800x600で起動させて視聴したまま解像度を1280x1024とかにすると
最大化ボタンがグレーアウトしないまま残るね


…いやそれだけだけどorz

310 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:09:16 ID:IUp1+DVO
>>305
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81#.E9.81.85.E5.BB.B6.E5.95.8F.E9.A1.8C
取りあえず目を通しておいた方が。

311 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:09:23 ID:Vt8ByVSr
デジタル放送は2,3秒遅れるよ

312 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:10:55 ID:IUp1+DVO
と、どれだけ同じツッコミがw

313 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:12:16 ID:1Rndm0PO
ドロップを0にはできないのかな?
最初ならともかく、多くのサンプルが途中に大きくドロップしてるのが気になる

今日のステータスは配送になってたのに着てないし、明日には届くといいな

314 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:18:54 ID:fVTaE5bI
何か大いに勘違いしているようだけど、その3秒の意味を取り違えているんじゃないかな?
つまり、文字放送コールをしてから実際の文字放送表示までに時間がかかるのは、単にその分のロス
ってだけの話だと思うけど。
コールされた時点から、受信キャッシュ分は文字表示状態になるんじゃないの?
それとも本来なら瞬間的に文字が表示されるのが仕様だと言いたいのかな?

315 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:21:34 ID:RmZUtBSK
ドロップどうにかならんかね

316 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:22:10 ID:IP2HO+Oz
字幕の位置がど真ん中に来るんですごく見づらいんだが
せめて字幕の背景をもう少し透過させられない物かな

後、画質をシャープにしたり、
明るさを下げたり出来るように
なってくれないかな

317 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:28:02 ID:roxl1+PM
神々様GJです。
>254のまとめでOKでした。
録画ファイルですが、GOMだと音声あり映像無し、POWERDVD BDだと音声無し映像あり、MPCだとありありだった。
コーデックの設定なのかな。まあMPCでみれてるからいいや。

318 名前:名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:52:18 ID:c8ebqk+f
パッチドスンで完成させてくれる神様・・・

319 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 00:09:43 ID:iHx6h0H1
概出だったらスマソ。 こちらはradeonユーザーですが、起動後のノイズが解消できなくて、
msconfigでサービスのATIsmartとスタートアップのCLIStartをカットしたら今までの不調が
嘘のようにノDAWIN DTVのノイズがなくなりました。一応ご報告ということで・・・


320 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 00:18:00 ID:8d8JIlPg
>>304
(X:\)
某スレの神IDに見えた


地デジチューナー買ったら映らないふじこふじこ
('A`)

321 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 01:52:50 ID:FBeWPjHA
不覚にもバージョン上げちゃった…

誰かHDCP非対応でも最大化できる方法をおねがいします…orz

322 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 02:18:28 ID:Iq1ovUdL
うちのバージョン1.0.0のままなんだけど自動でうpでーとしないのかな
どういうタイミングで新しくなるんだろう

323 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 03:07:01 ID:ar6ZdE65
>>322
>>8

324 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 03:49:16 ID:20vi2N2K
まとめWikiみたら1.0.0.1での項目で
HDCP非対応環境かつB-CASカードなしで録画を再生する(第2スレ961)
ってあってB-CAS無しでもいけるのかと思ったけど流れを見ると結局挿す必要があるでFA?



325 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 04:19:42 ID:ar6ZdE65
どこの流れだろう…

326 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 04:24:22 ID:EJF256pc
河童の川流れカナ

327 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 04:25:44 ID:oxThCwiJ
河童に竿差す

328 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 04:28:25 ID:9CK7vf7L
萩原流行かもよ

329 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 04:30:17 ID:UfCG6/rI
あれ、EC昨日より300円値上げしてるな。
あからさまでバロスwww

330 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 04:31:21 ID:QMcfKlhe
EC在庫増えてるw

331 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 04:48:09 ID:ar6ZdE65
クレバリーの\7,977って…w

332 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 05:25:11 ID:UfCG6/rI
>>330 在庫まで確認してなかったわ。
と言う事は、ECも新しいバージョンのやつが混じってるかもしれないな・・・

333 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 05:37:55 ID:eSH8IoiN
Length: 578 MB (606,573,728 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 3459, Drop: 6, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 347, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 173, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 18662, Drop: 9, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 416, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 6, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 6, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 3457, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 3463, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0102] Input: 1, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0103] Input: 1, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 3149788, Drop: 835, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 45419, Drop: 41, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 12, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 1,246 Packet
Total Drop Error : 894 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 3,225,210 Packet
Packet Stride : 188 Byte


UHFアンテナにしないとダメなのかな…

334 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 06:21:22 ID:NHzvaVlX
まとめwikiのまとめって全部やった方がいいのかな
とりあえず>>254とHDCP非対応環境なので>>190を行ないました
他にやっておいた方がいいものがあったら教えていただけませんか

335 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 06:22:03 ID:dh/bSiqo
ここのタイトルどおり【爆安】がとれていくw


336 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 07:00:13 ID:ehFNJZ58
ttp://owow2009.blog81.fc2.com/blog-entry-5.html
を参考に、16V/470uFの電解コンデンサをBC67に実装してみた。
現状(アンテナ線引いてないので)ワンセグだけですが、
地域の全チャンネルがスキャンに引っかかるようになり、
音声/動画がカクつくこともかなり減りました。

…こんなに効果有るとは思ってなかったw
せっかくだからチップタンタルも手に入れてこよう。

337 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 08:51:05 ID:7PWTjlfS
パラにタンタルコンを載せるのは、おすすめしないな。
タンタルは故障時がショートモードなのでUSBポートを痛める可能性あるから。
また、高周波のデカップリング目的なら0.1uF程度の積層セラミックが高性能なんだけど、
すでにC72に積層セラが載っているので、BC67に小容量Cをパラる必要はない。

おすすめは、
(1) BC67に6.3V 220uF〜470uF
(2) C86に6.3V 22uF〜47uF
のアルミ電解コン or OSコンを載せる。耐圧は6.3VでOK。
(面実装ではない通常のコンデンサを寝かして実装する場合は、
 足をコンデンサの根本から曲げないように注意する。
 封止栓に隙間が出来て電解液が漏れるてくるので。)

はんだ職人さんはイモハンダ(半田の量が多すぎ)なので、
もっと少ない量の半田で半田付けした方が、耐久性が上がる。

338 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 08:54:19 ID:fwnsTZJW
ちきしょうGWで山積みになってたから10台位転売用にキープしておけばよかったぜ・・・

339 名前:336:2009/03/05(木) 09:03:46 ID:ehFNJZ58
>>337
レスThx.
故障時ショートモードは確かに良くないな…。

普通のコンデンサを取り付けてるから、
BC67/C86ともにアルミ電解コンデンサにしてみるかよ。

340 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 09:10:18 ID:YZRltjkN
ネトランの奴早くも嗅ぎつけやがった
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/dyud200verts.html

ここ監視してるんじゃねえか?
出てきて職人と神々にお礼くらい言いやがれ!

341 名前:339:2009/03/05(木) 09:17:04 ID:ehFNJZ58
なんか文末が変なことになってるorz
47uFの方(C86)に表面実装のアルミ電解コン、
470uFの方(BC67)にOSコンを使おうと思うんだけど大丈夫かな…?

BC67は多分付けられると思うんだけど、
C86のスペースにアルミ電解コンが入るのかちょっと心配。

342 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 09:30:04 ID:QoXALPCl
>>337
はんだ職人なのに
イ モ ハ ン ダ (笑)

343 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 09:35:23 ID:7PWTjlfS
すでにBC67に取り付け済みなら交換しなくてもいいと思うよ。
GND側/Vdd側共に熱容量が大きくて、半田付けしにくい所だし。
それに1mものLを経由して給電してるので、
BC67をOSコンにする効果は少ないと思う。

C86はOFDM復調などアナログ回路周りなので
OSコンや低ESR電解がいいんだけど、
でも高いしデカいんだよね。

うちはBC67/C86共に普通の電解コンを寝かせて付けてる。
C86の効果を公開したはんだ職人さんに感謝する。

344 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 09:52:39 ID:ehFNJZ58
>>343
度々サンクス。
とりあえずBC67は保留って事にしとく。
4月辺りになってもし電解コンデンサの様子が怪しくなってきたら取り換えよう。
C86は…色々買って試してみるか。
何せ表面実装はやったことないもんで…。

345 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 10:09:35 ID:x0TaxEQl
>>340
ネトランのネタは、殆ど2ch絡み
それっぽいスレや板を常時チェックしてるっぽい

346 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 10:12:07 ID:pH8rKeG0
ならwikiにネトランお断りバナでも貼っとくか

347 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 10:17:45 ID:UfCG6/rI
>>346 それも一つの策だな。
って、昔P2P関連でそんな事があったなw


348 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 10:44:58 ID:UAt6vD0U
>>337
サンヨーの工作員か、OSコンもショートモードで壊れるんだが

349 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 10:59:47 ID:pAo95osb
同じショートモード故障でも火噴かれるのはやだな。
手にはいるならニオブでも使ってみたいところだ。

350 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 11:02:14 ID:7PWTjlfS
>>348
ありがとう。
工作員ではないけど、確かにご指摘の通りだ。
ttp://www.edc.sanyo.com/pdf/j082.pdf

351 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 11:18:56 ID:Gy3UU+0L
>>346
GIGAZINEも禁止にしといた方がいい
あそこも勝手に転載するから

352 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 11:19:30 ID:Qfc2Nz5G
GIGAZINEの奴も元クソラン編集者なんだろ

353 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 11:30:30 ID:3yH0qNCV
GIGAZINEはファーストフードの試食レポだけしてりゃいいよ

354 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 11:31:28 ID:g/VkSFVQ
>>341
アキバにチップタンタル売ってるよ

355 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 11:32:38 ID:g/VkSFVQ
>>343
低ESRチップタンタルは安いし小さいよ

356 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 11:38:10 ID:XzxMWBe9
タンタルは故障時にショートモードになるんでしょ?
大丈夫なの?

と聞いてみるテスト

357 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 11:44:34 ID:g/VkSFVQ
>>356
詳しくないが、いままでパンクした事例(2つしかないが)については交換すれば復活した
交換用素子はアキバで入手できた

358 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 12:04:16 ID:lXhyWTLZ
質問させて下さい。
最近購入したものなのですが、この機種の不具合って、グラフィックボードとの相性が大きいんですか?

自分は

P5N-D
Core2DuoE8500
メモリー4GB
GeForce8800GTS-640MB(玄人志向)
Vista

こんな環境です。映像映っても、途中で「信号レベルが低下しています」というメッセージが出てしまいまして。
USBハブを使用しても、アンテナケーブルを交換しても駄目で、困っています。
古いPCでごにょして視聴できたのですが、不覚にもバージョンアップしてしまい、古いPCでの視聴もできずにいまして。
何とか上記のマシンで動くといいのですが。

玄人志向についても色々叩かれていたので、グラフィックボードを交換すれば上手く行くのか、気になりまして。
グラフィックボードの交換で不具合が解消されたとか報告ありますかね?

359 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 12:16:47 ID:Qfc2Nz5G
しね


360 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 12:19:20 ID:WAlWzYW2
>>358
10億年ROMってから出直せks

>>359
しねとか言うなボケ

361 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 12:23:52 ID:ar6ZdE65
>>358
> 質問させて下さい。
質問する前にwikiと過去レスには十分目を通しましょう。

GeForce 8800GTSなら玄人志向でも問題なさげ。
バージョンアップしても、それ用のごにょは出てるので視聴はできるっしょ。

362 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 12:31:05 ID:x0TaxEQl
>>358
やっぱりこういう輩が出て来たか
テンプレくらい目を通せよ…

363 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 12:31:33 ID:KRKeiqHC
電波がダメ?


364 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 12:39:13 ID:xknK6uCQ
10日前グッドウィルから届いた奴より今ECスタイルから届いたほうが圧倒的に製造番号が若かったw
ケーブルもコア月だったわ

365 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:02:29 ID:xknK6uCQ
>>364
よく見たら封印切って貼りなおしてたけどファームは大丈夫だった、ドッキリさせるなー

366 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:05:13 ID:lMA8FsGL
>>358
新しいドライバーをまず入れる事から始めよう。
それでダメなら電波環境。

自分は8600GTSでも普通に動く。

367 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:14:30 ID:kHl2KJPr
このチューナは安いので上級者が遊ぶには良いけど

画質の悪さ、安定性の無さなど、
マジでtsで予約とかして録画したい人には向かないな

本気でHDUSやPT1の代わりになると思って使っている人はまさかいないよな?

368 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:15:40 ID:NSKZqiG5
パソコンなんか動画ファイル見れりゃいいやと5年ほど自作から離れてたが、
今回のウドの騒ぎに便乗してポチった後に色々調べてたらそこそこスペック要るんだね。

本末転倒だよね〜とか呟きながら通販パーツの見積もりしてる俺ワロス

369 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:17:29 ID:8HTGo8ep
>>367
あの値上げといろんなところに転載されてるのみると、ts録画目当てに買った人も居るんじゃない?

370 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:18:43 ID:vuQ6W4cR
HDUS PT1 凡 亀持ちが遊びで買う物だと思う
録画はドロップ出るし安定性は皆無w
bonドライバーが出れば多少使えると思うが…

371 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:22:41 ID:kHl2KJPr
>>369
「安くてHDUS並に使えるts録画チューナー」として?
だとしたら、情報収集不足だな

そもそもゴニョしない時点で不安定で評判悪い製品なのに。
5kだから、ダメモトで遊んでる人が大半だと思ったよ。

>>370
だな。
PT1とかドロップ出たことないよ。

372 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:24:50 ID:zOH/LNr0
いたとしても困るのは本人だけなんだからどうでもいいだろ…

373 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:26:29 ID:ar6ZdE65
まだまだ、解析中なのに気が早い

374 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:28:38 ID:kHl2KJPr
アースから、これみたいなUSBタイプのチューナー出して欲しいな。
シングルチューナーでいいから7〜8kくらいで。

375 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:29:54 ID:vuQ6W4cR
>>373
そこには同意

ドロップは周期的に出るので改善の余地はあると思う
チューナー性能なのかソフトが要因なのか判断がつかん

376 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:30:35 ID:WAlWzYW2
ブログ書くのにTVのスクリーンショット取る事があるんだけど、今まで使ってたMonstarTVだと
右上に「アナログ」って出るからうど買ったんだ
これでTVも普通に視聴できてtsまで抜けるようになったら神機だね

ネ申さまよろしく!

377 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:44:06 ID:x0TaxEQl
>>370

> HDUS PT1 凡 亀持ちが遊びで買う物だと思う
確かに、5,000円という価格を考えると、そういう人が多そうだ
俺もPT1と亀を持ってるが、価格の安さと持ち運びが手軽に出来るから買った

378 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:44:52 ID:320NN7d3
>>374
USBである以上問題はでてきちゃうんじゃないかなー。分からないけど

379 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:50:46 ID:ar6ZdE65
これが初めての地デジですよー?w

380 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:50:58 ID:zOH/LNr0
HDUSじゃだめなんかお…?

381 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:08:20 ID:Gy3UU+0L
>>380
UD200のお手軽さと比較しちゃうと、初心者には訳わからんから駄目なんだろう。
こっちはパッチ当てるだけでおわりだから。

382 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:08:31 ID:2XKBg0vo
DAWIN DTV Playerを起動するたび製造番号を求められるのですが
何か設定間違ってますかね?

383 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:09:53 ID:320NN7d3
ドロップもういや・・・

Length: 4.47 GB (4,803,980,732 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 27173, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 2719, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 1359, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 143918, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 3260, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 74, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 55, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 27141, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 27172, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 24959416, Drop: 4, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 357100, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 3702, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 6 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 25,553,089 Packet
Packet Stride : 188 Byte

384 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:12:16 ID:ar6ZdE65
>>382
ファーム新しいのに、アプリが古いままだとそうなる模様
番号入力しても、結局エラーが出て見れないんじゃない?

385 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:15:55 ID:ar6ZdE65
>>383
それってどれぐらい影響があるのん?
と、いつも思うw

うちだと、

Length: 1.94 GB (2,080,258,352 Byte)
Total Drop Error : 22 Packet

Length: 2.36 GB (2,536,763,336 Byte)
Total Drop Error : 30 Packet

って感じなんだけど
見る分には全然気にならんのだが〜

386 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:16:22 ID:no/ORaHk
>>382
もう答えでてるけど・・・
せめてまとめwikiと現行スレくらい読み返そうよ
同じ質問でてるし

387 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:18:25 ID:R3294gWi
香ばしい輩が湧いてきてるな

388 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:21:23 ID:320NN7d3
>>385
mpeg2repairでエラーログ吐くとどこでドロップしてるか分数がでるからそれで確認するとやっぱ気になるねー。自分はだけど。
基本的には1dropだけ出たとしてもドロップはドロップだからなー

389 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:28:46 ID:QkY5usF3
ドロップとかエラーってどこみるん?

390 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:30:14 ID:2XKBg0vo
>>384
昨日購入でサイトからDTV_1.0.0.3を落としてインストールしたのですが
プレイヤー側でもアップデートが必要ですか?放送メールには何もでないのですが

391 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:30:28 ID:C0u7a6GY
本当に分からないのか釣りなのかすら分からんのが増えてきたな…
まとめwikiや2chスレ読む前に取説ぐらい読めよって言いたい。

まぁUD200は「録画が出来て編集とエンコが出来ればいい」って人向けだな。
「放送のままのデータが欲しい。ドロップは許さん。」って人はPT1だろうね。

392 名前:288:2009/03/05(木) 14:36:34 ID:KGfCGynH
>>368
Pen4 3.06GHz/RAM1024MB/GF8600GTS@256Mだが視聴・録画は「一応」できてる。


393 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:48:30 ID:lXhyWTLZ
358なんだけど、叩かれてもいいので書きます。
>>2の状況と言うことは自分でもわかっているのですが、自分のマシンのどこを改善したら映るようになるのか気になったもので。

>>361
wikiやこのスレは見ていたのですが、過去スレ全てに目は通してなくてすみません。
ごにょしたのは古いPCの話(神々の皆さんの対策を参考にさせてもらいました)で、混同してすみません。
古いPCは視聴できそうだと言うことは、このスレで承知しております。
グラフィックボードの問題ではなさそうだということはわかりました。ありがとうございます。

>>362
テンプレの症状だと言うことは理解できています。

>>363
電波も問題なしです。ごにょしたPCは同じアンテナから取ってますので、これでは問題なく視聴できました。

>>366
ドライバー、BIOS、DirectX、全て更新しています。
電波状況もいいし、アンテナケーブルもマスプロアンテナのものを使っています。
USB-ハブも使ったり、考えられる対策は施しているのですが。


USBの問題ってマザー交換したら改善されたりするのでしょうか?
しつこくてすみません。

394 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:53:34 ID:FwU9zqXI
録画中にウィンドウ表示させない(1.0.0.3)
DAWIN DV内に新しいフォルダ(例:「For Watch」)を作って
デスクトップ等のショートカットもそちらの方へ移動。これを視聴専用とする。

DAWIN DV内のフォルダのDAWIN DV.exeを書き換え
001827D1 FF 74 24 04 → 6A 00 90 90

これでウィンドウ自体が表示されなくなる。録画予約したやつはこっちが
非表示ながら録画してくれるので使えるかも。
2重起動は多分できないようになってるから録画中に視聴専用の方を起動しても何も起こらない。
逆もあり得るので注意。

395 名前:288:2009/03/05(木) 14:53:38 ID:KGfCGynH
>>393
バスパワーのUSBハブを買ってそれに二股ケーブル(Aオス×2以上、ミニBオス×1)で
接続すれば改善するかも?

電流がUSBの仕様をオーバーしてるからマザボ直結やセルフパワーのハブじゃ
きついかもしれない。


396 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:54:52 ID:3ZqcEy/L
マザー変えるくらいなら素直に他のチューナー買おうよ
今ならヤフオクでいい値段で売れるよ
もしくは過去スレの誰かみたいにB-CASカードだけ抜いて返品

397 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:55:27 ID:ar6ZdE65
>>388
フレーム数が出てたのでTMPEnc Expressでそのフレームを見てみた。
よく分からなかったw

>>391の後半
現状は、そういう所だろうねぇ

PT1高いんだよなー
地デジだけ2チューナで9800円とかにならんかなー と思うーw

どちらにしても視聴アプリのTS抜きだから、色々オーバーヘットもあるかと。
そういえば、DAWIN DTV\Temp\とかに書き込んでるんだっけか。

解析が進んでアプリじゃなくてドライバ直接とかUSB経由で直接とか出来る様になれば
また、変わるかもしれない。(変わらないかもしれないがw)

398 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 14:56:50 ID:lMA8FsGL
>>393
新バージョンを入れたなら そのバージョンのソフトとドライバーをアンインストールして
改めてv1.00に戻して安定まで暫く様子見をしてみたら。

399 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:00:34 ID:6g4dyWid
>>398
無理。ファームウェア更新後は後戻りできない
ver1.0.0.1 のソフトの引数だとちゃんと動作しない
少なくとも GetSerial() が失敗する
それ以外の関数については調べていない

400 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:04:04 ID:320NN7d3
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8079.jpg

ドロップしている場面。というかこれがブロックノイズ?

401 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:04:31 ID:lXhyWTLZ
358です。お答えに感謝いたします。

>>395
やはり、電源供給の可能性が大きいのでしょうか。
この方法、パソコン工房の店員にも勧められました。試してみます。
ありがとうございます。

>>396
マザーによって電源供給量が違うのか?と疑問に思ったもので。
700Wの電源積んでるので、供給不足に陥る原因がわからないんですよ。
原因だけはつかみたかったもので・・・書き方悪くてごめんなさい。

402 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:06:41 ID:zOH/LNr0
はんだ職人氏と同じ改造でもすれば?

403 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:08:45 ID:lXhyWTLZ
>>398
既に検証済みです。
>>399で指摘されている通り、無理です。
後戻りしても、自分のメインPCで視聴できないのは何も変わらないんですけど。

404 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:10:52 ID:lXhyWTLZ
>>402
そこまでの元気が出なくて・・・(汗
すみません。

405 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:12:40 ID:ar6ZdE65
>>400
うちはそーいう状態にならないんだよねー
まぁ 確認したソフトがソフトなんでアレだけど

>>401
過去スレにその話はちょっと出た。
電流よりもチップセットの相性っぽいって話になってた気がするー
HUBもNECチップ乗ってたりするとダメ(例:SGC-40BHS)

過去ログ読もうぜ、話はそれからだ。

406 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:15:31 ID:vuQ6W4cR
>>397
つHDP2
じゃんぱら中古 粕なしで8kで買える

407 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:17:05 ID:ar6ZdE65
レスに集中してて見落とす所だった

>>394
解析乙
これこれ 待ってたー

すでに起動しているかチェック&起動してたら殺す
って処理は録画管理するツールの方でも出来そうだからOKでせう。

408 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:17:12 ID:9x4GK+7n
>>401
P5N-DにのってるnForce750iとの相性

409 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:18:00 ID:C0u7a6GY
>>401
PCの電源で勘違いしがちなんだけどワットはもちろんアンペアも大事。
当然信頼出来るメーカーで無いとW・Aともに定格であるとは限らない。
それに長年使ってくるとヘタってきて定格出ないこともある。

410 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:19:06 ID:XzxMWBe9
>>400
一瞬、悲惨な事故現場かとおもっちゃったよ。焦ったなー、もうww

>>401
ぜひ結果をレス下さい。参考に致しまするー。

昔のAopenのマザーなんか、自動復帰形の温度ヒューズとか付いていたけど、
今のマザーもあんのかね。PS2やUSBを過電流とかショートとかさせたら瞬時
に抵抗値が上がって被害拡大を防止するってアレなんだけどさ。

700Wの電源が悪いのではなくて、単にUD200が電力バカ喰いしてるんだろうと
思ふが。

思うんだけど、電源だけ別取りって出来ないのかな。自給電タイプのハブ
だって最大が500mA出力かもしんないし。

411 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:32:04 ID:lXhyWTLZ
>>405
>>408
相性、少しですが調べてみました。
このチューナでは検索できませんでしたが、nForce750iによる不具合がかなり報告されていますね。
だとすると、>>395を試しても改善できなさそうなのでしょうか?

>>409
買って1年も経っていないので、大丈夫だとは思うのですが。

>>410
一応、僕もバスパワーのハブ使ってるんですけど、上手く行きません。
このハブを使って古いPCをごにょして使っても問題なく動作したので、ハブからの電源供給不足とは思えなくて。

>>408さんのご指摘の相性の可能性が高そうです。
そうすると、このマザー使っているうちは、別なチューナでも不具合起こす可能性が高いってことなのでしょうか。

412 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:32:10 ID:ar6ZdE65
>>406 HDU2シールのHDUSFだったりしてw

413 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:33:43 ID:8aESkQNl
USB規格の最大が500mAじゃなかったっけ?
基板とかUSBの電源ラインぶった切ってACアダプタでもかませれば出来たりしない・・・?

414 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:35:06 ID:ar6ZdE65
>>411
ほんと、聞いてばかりだなぁw
自分で他のチューナーのスレとか、マザボのスレとか見ればいいやん

聞く前に調べようよ。

415 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:38:55 ID:vuQ6W4cR
>>412
HDP2はPCI接続だよ
俺も買ったけどダブル録画でTS抜き出来てる

スレ違いスマソ

416 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:39:39 ID:6g4dyWid
>>401
700W とはいってもそれぞれの電圧ごとに使える電流量が違うので
12V が余って 5V が不足するということもあります
また、電源からの給電は十分であってもUSBコントローラのせいで
マザーボードからの給電が足りない可能性もあります

バスパワーハブで接続すると動作するようになる報告があったり
謎な部分が多いので UD200 に関しては恐らくはUSB電源容量以外の要因だと思います

一昔前のPCによくあった相性問題という奴は
信号の立ち上がり・立下りが汚いとか、クロック信号のHi-Low比が合わないとかで
動作しないことがあったので、それに類する問題だと思います

417 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:41:41 ID:fMfh7wR7
>>411
UD200に搭載されている、USB関連が糞なだけかと。
品質の良いのを使ってる他メーカー品なら問題にならないんじゃね

418 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:43:28 ID:ar6ZdE65
>>415 HDU2と間違えたorz スレチ スマン

419 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:45:00 ID:XzxMWBe9
>>413
アレかな。この製品、実はACアダプタがスペック的には必要なのに、
無理やりバスパワーに対応させたとか、大人の事情が背景にあったり
しそうで恐い。

コンデンサー使うとノイズ除去にもなるとは思うのだけど、電力のバッファ
みたいな機能も期待していいのだろうか。UD200は本来定格500mAだろうけど、
瞬間的に35mAほどオーバーするって話だから、普段からが不安定な動きを
しているのではないかと思うのれす。電源部の設計的には妥当な製品なの
でしょうかねー。

420 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 15:47:01 ID:lXhyWTLZ
>>414
色々と調べて試してはいるのですが、調べ方が悪いのかなかなか見つからなくて。

>>416
大変参考になりました。
「信号レベル・・・」というエラーメッセージの意味が理解できました。

421 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:05:22 ID:kSikb1UL
>>401
500mA消費する機器を1ポートあたり100mAのハブにつないで
安定する場合があるんだから
700W電源なのにとかあんまり関係ないんじゃね

うちなんざAthlonXP時代に買ったSFX250Wで
バックパネルのUSBポートも全部埋まってる
でもエレコムHUBで安定動作中(TA690G

422 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:11:54 ID:x0TaxEQl
>>421
> うちなんざAthlonXP時代に買ったSFX250Wで
> バックパネルのUSBポートも全部埋まってる

流石に電源は換えた方がいいんじゃない?
他のパーツが逝きそうで怖いw

423 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:19:05 ID:kSikb1UL
>>422
うん、
そう思ってるんだけどケースの関係でいろいろワケありで
もう1つストックもあるけど突然逝かれるのはやっぱ怖いやね

424 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:20:59 ID:FcBk+54o
>>421安定動作中ってブロックノイズまったく出ないの?

425 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:30:36 ID:npnUGiMe
「信号レベルが低下しています」のエラーは頻発してたなぁ
UD200本体のUSBコネクターがなんかゆるゆるで
おまけに使ってたUSBケーブルが半断線 原因見つけるのに苦労したっけ
コネクターを調整してケーブル変えて今は快適
ちなみにマザーはギガのP43

426 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:31:10 ID:pAo95osb
>>419
パスコンは元々が電源のバッファですよ。
呼び方が違うだけで同じ事だと思います。

427 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:31:38 ID:jNgxkbP8
>>419
セルフパワーハブをバスパワーに切り替えて改善した報告があるくらいだから
電力は明らかに足りてると分かる。USB信号が汚いかタイミングが規格外っぽい。

428 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:33:36 ID:yD7SiACg ?2BP(0)
XPでHDDにアクセスしない方法ってないのかね
DAWIN TV起動させると
常時カリカリうるさいんだが

429 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:34:13 ID:KGfCGynH
DY-UD200はUSBチューナーじゃなくてUSB「互換」チューナーってこと?


430 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:35:29 ID:mBgnryiM
教えて君が大量に沸いてきたな

431 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:45:26 ID:C0u7a6GY
F型コネクタを差込式からネジ式に変えてしっかり締めたら
ノイズ等改善したってブログがあったのを思い出した。
どうしても安定しないって人は参考までに。
ttp://rustyi.blog.shinobi.jp/Entry/20/

432 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 16:52:47 ID:pAo95osb
>>429
そういう表現で最適なのは準拠、だね。
規格にとてもよく似てるけど合致はしませんの意味。
RS232C準拠、とか、JEDEC準拠、とか。

433 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:02:50 ID:XzxMWBe9
>>426
なるほど。一応蓄電池の機能はあるんでつね。

>>427
だから、ハブを介すると安定するって事でFA?
規格外・・・カンコック製品は変態品が多いと言う事でFA?
事実、ハブつないでからは、ずいぶんとまともになったもんなあ。
ハブで信号のタイミングがうまく整理されているのかもしれんね。
ノイズ除去と言うかデータパケットの再配置みたいな感じかもしれん。

だけんど、その辺は製品化の段階できちんと検証されているはずなんだけど。
哀王やバッキャローも苦心して製品出してるだろうから、後発組はもっと
苦しいのかもね。ハードに関しては、はんだ様の降臨に期待しますか。

434 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:16:53 ID:xknK6uCQ
△変態品
○非常識

435 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:20:02 ID:kSikb1UL
>>424
電波状況がいいのか付属のワンセグアンテナでも良好
局によって微妙に置き位置変える必要はあるけど
本当は同軸分岐して繋ぎたいんだけど外のUHFアンテナが貧弱で
既に分配器2つ通るってるので不安定になりそうで止めてる


436 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:26:43 ID:pAo95osb
三日深夜にグッドウィル注文してさっき届いた。
>>365と同じく封印シールを貼り直してるのがちょい気になる。
製造番号がZ10K0809なんちゃらだから修理上がりのリパッケージ品か何かかな。

で電源いれずにいきなり分解して、改めて思ったけど、
USBのまわりがごちゃごちゃしてる。
何でこんな配置配線になってるんだろう。

437 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:31:30 ID:kSikb1UL
>>436
説明書に訂正挟むのに開けたと思われ
Z10K0809の封印重ね+ミドリ○シール

438 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:37:54 ID:yN/jhP7m
>>436
緑シールはUSB当たりおめじゃなかったかな

439 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:37:57 ID:8aESkQNl
先月双頭で買ったZ10K0809は説明書に訂正挟んであったがシールは重ねてなかった。

440 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:41:56 ID:pAo95osb
ああ、説明書に訂正挟んであった。なるほどthx
しかし緑○しーるは無かった…
USBケーブルはコア付き。

しかし、工夫次第でもう1000円くらい安く出来そうだなこれ。
アナログハイビジョン出力で5000円のチューナも作れるんじゃないかw

441 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:43:09 ID:xxzFbftr
バージョンアップでNHKのノイズが減った!

442 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:44:25 ID:KGfCGynH
昨日GW那覇新都心店で買ったんだが、封印シール1枚に丸シール無し、
S/NはZ10K0812*****、去年の12月製造?

443 名前:442:2009/03/05(木) 17:45:03 ID:KGfCGynH
追記、目次訂正あり、USBケーブルにフェライトコアは無し。

444 名前:439:2009/03/05(木) 17:49:22 ID:8aESkQNl
あぁ、>>439は緑○シール付、コア付ケーブルでした。
>>440 アナログ出力はデコードしないといけないからこの価格帯は難しいんじゃないかな。

445 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:55:00 ID:FcBk+54o
ud200のアンテナにアルミ巻きつけたらノイズ無くなった。

446 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 17:56:45 ID:pAo95osb
>>444
いやね、このチューナってAACとかMpeg4とかMpeg2のデコーダ積んでるみたいなのよ。
モバイルテレビ用の中核チップがそのまんま付いてる。
だからDACあればいけそうかなーと。

その所為で消費電力でかいのかな、もしかして。

447 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 18:09:35 ID:8aESkQNl
>>446
なるほど・・・

448 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 18:20:19 ID:NSKZqiG5
>>392
日記にレスdw
ウチはAthlon64 3200+/1024MB/FX5200なのでビデオカードが一番ネックになりそうな感じですね。
ダメだったらショップブランドのPC参考に組み直してみますm(__)m

449 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 18:25:43 ID:qXKJie5P
非HDCP環境下で1.0.0.3にアップデートすると全画面ができない問題の回避方法ってないの?

450 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 18:28:43 ID:no/ORaHk
>>449
永久にロムってろ

451 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 18:34:42 ID:TIXm7hvJ
>>433
あなたはもうちょっと落ち着いて考えた方がいいと思う。概念理解が怪しいし、ログもちゃんと読めてないし。

452 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 18:39:40 ID:8Yxu/avv
>>290
うちも同じエラーが出る。夕方〜夜にかけて多く出る気がする。
朝は以外と大丈夫。

453 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 18:45:32 ID:NIG9j2x5
http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/15.html#id_892874d4
ウィキのHDDにアクセスしないようにする(Vista限定)の部分で
これをしたらチャンネルの切り替えるスピードが速くなるって
過去スレにあったけど速くならないんだけど。
俺と同じ症状の人いますか?

454 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 18:49:35 ID:F33/p4S2
USBハブ(H421US2-RD)を使うと電波を一切拾わなくなる。


455 名前:442:2009/03/05(木) 19:00:11 ID:KGfCGynH
これって一度外すと常駐アプリ(DAWIN DTV 管理マネージャー)を終了しないと
繋ぎ直してもちゃんと認識しないのか。


456 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 19:00:51 ID:FBeWPjHA
>>449
1.0.0.1を使い続けた方がいいよ
1.0.0.3でも俺らにとっては何も変わらんから安心してくれ

457 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 19:18:34 ID:6g4dyWid
解析したい人は 1.0.0.1 で解析したほうがいい
シンボル名なんかも分かりやすいし
そのままデバッガが使えて楽

ファームウェアアップデートしなくても 1.0.0.1 のごにょが分かれば
バイナリの差分を調べることで 1.0.0.3 のごにょは分かる

アップデートしたのは失敗だったぜ orz

458 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 19:28:20 ID:leoiPRUY
まだ在庫あるかなって見に行ったらなかった@仙台

459 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 19:38:03 ID:6wnfW0Gb
004DF080〜をいじって
004DF0B2 CALL DWORD PTR DS:[<&UniM_FSeg.DMB_SetFi>; UniM_FSe.DMB_SetFirmware
を強制的に実行するようにしてやれば1.0.0.1でファームウェア書き直されないかな

無保証無責任だけどw

460 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 19:53:52 ID:FBeWPjHA
WBC見てたら「信号レベルが低下しています (E201)」エラーorz…
1.0.0.1の時代は何時間見てても出なかったのに…

HDCP対応の有無に関係なく1.0.0.3はやめといた方がいいかもしんない

461 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 20:14:04 ID:xknK6uCQ
>>459
そもそも1.0.0.1のファームはどこぞに格納されてるのかね?

462 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 20:15:03 ID:BPqp6XeR
4日朝10時発送、さっき到着。
アンテナ線つないでチャンネルスキャンしても一個も引っからねぇ・・・
当方集合住宅、JCN船橋だと思われる
ワンセグなら3つほど見つかるのに。。。

463 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 20:22:00 ID:1ZBRaTo3
今時のハードでは珍しい、接続環境との猛烈な相性はいつ修正されるのか

464 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 20:38:11 ID:XzxMWBe9
>>451
あなた優秀な人なんですね。自分なんか足元にも及ばないよ・・・。
確かに膨大な量の過去ログは読み切れてません。頭弱くて申し訳ない。
少し落ち着いて考えて見ます。すんません。

465 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 20:50:09 ID:no/ORaHk
冷静なふりしてるけど、顔真っ赤なんだろうなw
かわいいなぁw

466 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 20:53:37 ID:sKEW/8Wa
今日届いた。メインPCでは直付けは映らず、ハブでブロックノイズだらけ。
aspireONEで試したらバッチリ。TS抜きも出来た。
アスで録画→母艦再生は出来たんだが、それはそれで良いか。

467 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:01:31 ID:6Ys9sVHU
>462
ケーブル接続して、UHFでスキャンしてみて。

468 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:03:41 ID:cZHdNCrG
ネトランに晒されたからな
本当の地獄はこれからだ(AA略

469 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:07:23 ID:6wnfW0Gb
>>461
>>155と踏んでるだけど、どうだろね

470 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:08:21 ID:yi0fDNWm
358です。

>>395の二股ケーブル試してみました。
結果的には多少の改善(以前よりも長時間再生できるようなった)が見られたのですが、最終的には同じ結果に。
マザーとの相性の可能性が高そうです。
色々とご教授ありがとうございました。
とりあえず、結果報告です。

471 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:19:38 ID:6Ys9sVHU
USBコードも変えてテストしたのかなぁ?

472 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:24:28 ID:F5WjvMhN
買ってみた

自作機とノート、両方AMD機だから不安だったけど、
普通に見れた

自作機は古すぎてCPU負荷100%で実質みれないけどW
ワンセグは見れる。
ノートは最初エラーが出たけど、バスパワーのハブ使ったらみれた

見れればいいので、ブロックノイズ除去のパッチだけ当てたけど、
効果絶大。ほとんど出なくなった!先人の皆様、ありがとうございます

473 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:27:28 ID:FbfAdH4F
2種類のUSBハブでノイズがのって、
うちのマザーじゃダメなのかと思っていたんだけど、
400円で買ってきたUSBハブでノイズが消えた

マザー:ASUS M2A-VM
USBハブ:バッファローコクヨサプライ BASH401

474 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:33:13 ID:FBeWPjHA
1.0.0.3で録画したTSファイル、GOMとWMPHCで再生できてたんで油断してたけど、
PowerDVDとかTMPGEncXpressとかで読ませると落ちる…orz

1.0.0.1との違いと言うと、TSで暗号化解除する際に1.0.0.1では

http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/12.html#id_05e75bbd
http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/12.html#id_d8fd6990

の両方をやったけど、1.0.0.3では下に相当のしかやってないってくらいしか思いつかないんだけど、
1.0.0.3で上相当の事するにはどこいじればいいのか…

あるいは1.0.0.3の現状のTSでPowerDVDとかTMPGEncXpressとかでちゃんと読ませられてる人います?
いるならこっちの環境の何かとカチってるんだろうけど…

475 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:33:31 ID:qXKJie5P
>>459
一応1.0.0.1の奴も内部にフォームウェアアップの窓データがあるから
もしかしたら1.0.0.1のフォーム持っているかも

476 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:35:06 ID:3ZqcEy/L
今更だがAMD690マザーでの画面のスクロールのガタツキはCnQを切ったら解消された
USBケーブル交換→バスパワーUSBハブ追加→BC67に電解コンデンサ追加→ノイズ対策パッチ当て→CnQ無効
でようやく安心して視聴できるように
環境は5050e+AMD690GM-M2+2600XT+XP SP3

477 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:35:43 ID:02ojj6WI
ファーム書き換えたのは不覚だった。
新たにクレ○リーで1.0.0.1を買ったのだが8K円に高値してた。

478 名前:462:2009/03/05(木) 21:35:44 ID:BPqp6XeR
>>467
やってみた→だめだった
一応USBハブ経由やら、二股USBケーブルやら、PC変えてやってみたりしたけど依然変わらず。
本体不良?・・・いや相性か・・・?

479 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:36:08 ID:FcBk+54o
やっぱりアンテナレベル低いとブロックノイズ出ないな。

480 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:36:29 ID:laXe+AuM
PowerDVD6.0で落ちます。
6.0だからと思っていたけど。

tsしない方法で、いろいろ設定はどこをレスを見ればいいのやら・・


481 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:38:34 ID:laXe+AuM
ちなみに、リモコンも壊れた・・
電池交換燃してみたけど駄目だったよ。
管理マネージャーはもちろんある状態・・


482 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:39:21 ID:MAC6G9en
>>480
6だと音出ないかもよ

483 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:44:49 ID:bhsRlWl7
 

484 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:46:15 ID:MAC6G9en
>>481
電池表裏確かめて発光部デジカメで確認汁
うちでは管理マネージャー立ち上がってなくてもリモコン使えるし

485 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:46:27 ID:Vm9hN2wf
>>462
JCN船橋ですか家も同じ症状ですね、サポセンに電話してメーカー修理になりました。
送り先が同じ船橋市内なので直してくれるかな?

486 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:51:16 ID:D+HEOFS8
>>475
×フォームウェア
○ファームウェア

487 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:57:44 ID:6Ys9sVHU
アナログ波はVHF又はUHF?。

488 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:03:48 ID:Ip+xcRw/
ゴニョしてtsで出力させるには
ttp://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/12.html#id_65954a4c
これを全部書き換えればいいのですか?

それともどれか一つだけですか?

489 名前:474:2009/03/05(木) 22:06:41 ID:FBeWPjHA
すんません自己解決

ググってたら、PowerDVD7もTMPEGEncも5.1chの音声だとダメなんだと
録画してたのがWBC中継で5.1ch放送だったらしく、NHKの2chの番組録画したら
どっちでもあっさり再生できました

あとPowerDVDを8にしたら5.1chでもあっさり再生

GOMとかで落ちるのも、内蔵のACCコーデック使うと落ちて外部のffdshowとか使うと再生できてたのも
今思えばこいつが原因だったのかも…?

いずれにしてももちっとTSの挙動について勉強しなおしてきますorz

490 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:07:42 ID:leoiPRUY
このスレは1.0.0.1のフォローをするのか?
1.0.0.3のフォローをするのか?
両方だと混乱するぞ
自分は更新したから1.0.0.3がいいと思ってるけどね

491 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:08:35 ID:FBeWPjHA
>>488
そのページの一番下の項目を見ればいいと思うよ

492 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:08:42 ID:G9tGszE7
>>488
前スレでパッチあったよ
ts抜きが目的なのかな?抜いたらドロップ報告頼みます。

もうこの製品再生目的でいいやw
いろいろやってみたがドロップ対策できず・・・疲れたw

493 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:09:51 ID:6g4dyWid
# 1.0.0.3 force firmware update
"DAWIN DTV.exe" 00020470 0F87CD000000 909090909090

494 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:16:49 ID:s66s0nZE
オワタ/^o^\
1.0.0.3の初回起動をデバッガ下でやったら、ファームアップ中にデバッガチェックで中断&終了された
おかげでファームとんだっぽい
デバイスとしては認識してるけど、アプリから見えなくなった

自前アプリからDMB_SetFirmware使って回復できないか実験するチャンスということにしておくか('A`)

495 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:18:07 ID:Ip+xcRw/
>>491
ありがとうございます
>>492
色んなパッチがあって…。
地デジチューナー初心者で、tsとかエンコとかも余りわからないのですが
出来る限り報告したいです。

496 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:28:32 ID:leoiPRUY
>>495
頑張れ
tsとかエンコとかも余りわからない
ってちなみに何が分からないの?

497 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:39:27 ID:FBeWPjHA
1.0.0.3&HDCP非対応環境で全画面で視聴できない問題だけど、wikiにあるようにSVGA+クラスの解像度なら
全画面ボタン使えるんで、とりあえず一時的にデスクトップの解像度を800x600とか960x720とかに設定すれば
全画面表示が可能になるのでコイツで凌げるね

まぁ多少汚いっちゃ汚いけど、どのみちHDCP非対応時代の17インチ以下の4:3モニタなら大差ないし、アナログ
よりは断然綺麗。そもそもリアルタイム視聴が問題なだけでTSでは1080iで録画できてるんでどうしても綺麗な
状態で見たいなら録画したファイルを見ればいいし



でも最大化可能への解析は心よりお待ちしてますm(__)m

498 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:43:40 ID:LiPSa/+K
今日届いてたので早速使ってみた

あっさりTS抜けてワロタ
ドロップは確認してないけど、
画面表示しつつ録画して
Atom330でCPU占有率30〜40%くらい、スペックはぎりぎりセーフかな
いいおもちゃになりそう

499 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:47:13 ID:6g4dyWid
firmware ダウングレードできたみたい

手順
1.0.0.3 の DAWIN DTV.exe を upx -d する
1.0.0.3 の DAWIN DTV.exe のリソース BINARY 603 1041 を ver1.0.0.1 の同じ番号のリソースを置き換える
>>493 適用
DAWIN DTV.exe 実行

リソースの置き換えは ResourceHacker で行った
ヒトバシラーはやってみて ^^;

500 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/05(木) 22:50:22 ID:n8upf9AG ?2BP(1003)
>>499
乙。危険な大魔法だなw

アップデータの類をrapidshareとかMEGA Uploaderとかの海外系うpろだに上げてくれると嬉しいわけですが

501 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:54:22 ID:FBeWPjHA
つか1.0.0.3&HDCP非対応でも1280x1024とかで全画面表示する方法発見(^^;)。

1.800x600とかで全画面表示で再生開始
2.Windowsキーとかで、最大化で視聴したままタスクバー出す、Ctrl+Alt+DELでタスクマネージャでもいい
3.タスクバーからコンパネたどって解像度変更

これだけ^^;
RADEONの環境で確認
タスクバーの右にグラボのショートカットアイコン入れとくとすぐ解像度変更できるので楽チン
TV側の解像度もちゃんと相応に綺麗になってた


502 名前:499:2009/03/05(木) 22:54:41 ID:6g4dyWid
>>499 は日本語がおかしかったのと分かりにくいので訂正

手順
1.ver1.0.0.1 の DAWIN DTV.exe からリソースを一つファイルに書き出す BINARY-603-1041
2.ver1.0.0.3 の DAWIN DTV.exe を upx -d する
3.ver1.0.0.3 の DAWIN DTV.exe のリソース BINARY-603-1041 を手順1で抜き出したリソースと置き換える
4.>>493 適用
5.DAWIN DTV.exe 実行
6.一回目のファームウェア更新を行う
7.二回目の更新を中断する(何度でもファームウェア更新しようとします)

503 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:55:50 ID:tNJBMBAz
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|   _,,,,._                、-r    r--,      、-r
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   / .,','" ̄',〈... _,,,_   _,,,_   _,,,,,| |     ~`l |  _,,,_   | |,,,,,_
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l      .| | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'  .ゝヽ、 ~]| ,i i i l i l i i i i .i .i         | | i   i l .| i  .i |
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ    `ー-‐'"  ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ     .l l  ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'                              (~'-'ノ
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |                            `~~
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'        __
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i          〈  ヽ
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ           |   }
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ            !>'⌒ヽ、
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´           /ヽ、 ,  )
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_         /:::::::::Τ  ̄ `l
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、      /:::::::::::┼‐- -ノ



504 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:58:57 ID:Ip+xcRw/
>>496
とりあえずttp://www15.atwiki.jp/dv-ud200/pages/12.html#id_65954a4cを全部書き換えてみました。

その後、数分録画してGOMで見ましたが、ちゃんとtsで録画されていました。
しかし、映像が遅れてでてくる(?)感じでした。

>tsとかエンコとかも余りわからない
日本語がおかしいですねww
tsのエンコの仕方がわからないです。

一度フリーソフトで試みたんですが、イマイチ設定がわからず…ww
ドロップの調べ方もわからないです(ToT)

長文失礼しました。

505 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:59:39 ID:KGfCGynH
i・wing Radio・・・デジタルラジオに対応予定?


506 名前:名無しさん@編集:2009/03/05(木) 23:01:48 ID:4hfL6dJt
>>499
LGMM3001(ARM9コア)の方のファームだよね。
すげーな。どんどん解析されてゆく。

507 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:02:02 ID:FBeWPjHA
>>502
乙w
これでいつまた新バージョンのドライバ来ても安心だね〜♪

508 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:02:53 ID:UfCG6/rI
家族用にかったヤツがうまく動いているんで、実はECで追加注文してました。

AMD チップセットは、情報どおりブロックノイズが出るね。
LoasのUH-284もダメだった。 ArvelのH421US2で、正常に動いた。
USBハブ購入の参考にでも。 アーベルのヤツなんかは1000円以下で売られてるのを良く見かける気がする。

パッチも何もしていない素の状態で、珍しく安定しとる。
製造は0812 Verは1.001だった。

509 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:05:16 ID:Ip+xcRw/
>>504
URL間違ってました。申し訳ないです。
ttp://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/12.html#id_65954a4c

510 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:12:46 ID:ar6ZdE65
>>504 urlがdv-ud200になっとる 一瞬 wikiが消えたかと焦ったw

511 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:13:41 ID:ar6ZdE65
>>509 あ、書いてる間に… スマゾ orz

512 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:13:52 ID:95B6duGT
自分のファームウェアの確認はどこで調べられるのでしょうか?


513 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:14:45 ID:Ip+xcRw/
>>510
申し訳ないです…。
規制中で携帯の手打ちなもんでww

514 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:15:05 ID:oxThCwiJ
>>512
まずは服を脱ぎます

515 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:16:15 ID:6wnfW0Gb
>>502
おお、乙です。やっぱそのリソースがファームウェアであってたのね。
んで、1.0.0.1の方のDAWIN DTV.exeみたら

00420103 |. 83F8 01      |CMP EAX,1
00420106 |. 0F87 AA000000 |JA DAWIN_DT.004201B6

こうなってるから、おそらく実行ファイルのバージョンよりファームのバージョンが等しいか大きければ
処理をとばし小さければ書き換えを行うようになってるんでしょうね。
つーことは、1.0.0.1の実行ファイルで等しい時だけ処理をとばせばいいから

00420106 0F84 AA000000 JE DAWIN_DT.004201B6

でいいんじゃないかな。

516 名前:462:2009/03/05(木) 23:20:23 ID:BPqp6XeR
>485
とりあえず明日問い合わせてみようと思いますー

517 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:21:20 ID:FBeWPjHA
つかwiki書いてる人更新急ぎすぎw
情報が確認されて多少スレ住民の間で練れてから更新しようよ

518 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:21:24 ID:6g4dyWid
>>515
ver1.0.0.1 の exe で次のを試しましたが駄目でした
!!!注意:使えないコードです!!!"DAWIN DTV.exe" 00020106 0F87AA000000 909090909090

519 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:21:41 ID:KGfCGynH
>>515
DAWIN DTV.exe
00020107 87→84
ってこと?


520 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:23:01 ID:FBeWPjHA
>>518
アドレス間違ってるしw

521 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:24:30 ID:leoiPRUY
さてちょっと落ち着こうかw

522 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:30:51 ID:6g4dyWid
うpしました

ttp://rapidshare.com/files/205640246/DAWIN_DTV_firmware_1001.zip.html
このろだはカウントダウンが終わるとダウンロードボタンが出てきます
zip パスは 6g4dyWid です

523 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:35:42 ID:3XVIfY14
>>462
part3で船橋のCATVはダメだった報告あがってるぞ

524 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:41:01 ID:3XVIfY14
おまいら一斉にダウソかけてるだろw

525 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:42:36 ID:ar6ZdE65
録画専用向けのパッチまとめ(for 1.0.0.3)

>>177 TSで保存
UniMFSegPF.ax
# 独自ヘッダー書き込み抑制
00017522: 20 03 -> 00 00
00017539: 20 03 -> 00 00
000176AE: A4 -> 00
# 暗号化OFF
0001C3D0: 51 56 8B F1 -> C2 10 00 90

DAWIN DTV.exe
# 独自ヘッダー書き込み抑制
00028BCC: E8 5B 66 17 00 -> 33 C0 90 90 90
# 拡張子 TS
001E9348: 75 00 65 00 73 -> 74 00 73 00 00

>>191
DAWIN DTV.exe
00019679: 08 -> 00 #デコードミス修復
0001967A: 53 -> 52 # 映像表示OFF

>>394 DAWIN DTVを非表示で起動
DAWIN DTV.exe
001827D1: FF 74 24 04 -> 6A 00 90 90

一度、TSで保存しちゃえばHDCPとか関係無いよねー

526 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:46:06 ID:Gy3UU+0L
>>525
HDCP抜いてないと、モードそのものがフルHD動作じゃないから、保存も
フルHDで保存されないような気がする・・・。

527 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:47:16 ID:6g4dyWid
>>522 のロダって10回制限だったのか・・・
うち1回は確認のために自分でダウンロードしたから
取れた人は9人かな

どこかいいところない?

528 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:48:50 ID:leoiPRUY
>>522
これって>>502の手順を省略できるのかな

529 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:50:13 ID:6g4dyWid
>>528
手順1〜4まで済んでます

530 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:53:47 ID:YleouXa4
こことかは?
http://ifile.it/

531 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:54:07 ID:GixKcA7I
>>526
垂れ流しTSをそのまんま保存してるはずなのにそんなの関係あるの?

532 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:56:22 ID:3XVIfY14
ttp://uplink.web.fc2.com/uploader.html#08
どこが生きてるかしらない

533 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:58:00 ID:leoiPRUY
海外の小物置き場が欲しいのかな

534 名前:名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 23:59:37 ID:Gy3UU+0L
>>531
試してみたら?
解除前は違うんだから、フルHDになる筈も無い。
そんなに簡単な事だったらとっくにもっと速い段階でTS化してる

535 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:00:15 ID:qXKJie5P
>>502
thx
上の通りにリソース抜き出し置き換えバイナリ書き換えやったらFW下げれた。 

536 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:01:45 ID:6g4dyWid
先のを落とした人がどっかに上げてもいいし
手順通りにやれば誰でも同じもの作れるから
まあいっか

537 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:03:04 ID:Ya7jjtHL
BC67とC86に47μF/16Vの表面実装の積層セラミックコンデンサを付けた。
アンテナレベルは明らかに上昇したが、実際の効果のほどはもう少し様子見が必要。

コンデンサのショートモード故障を理由にタンタルやOSコンを避けている奴がいるが、セラミックだってショートモード故障することがある。
タンタルが怖いとされているのは定格電圧オーバーや逆電圧の印可にきわめて弱く、そういうことをすると簡単にショートモード故障してしまうから。
通常使う電圧の3倍以上(今回の場合ははんだ職人も使っている16V)の耐圧のものを選べばそうそう壊れることはない。

538 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:05:39 ID:7ezAIqyi
ファームのバイナリ・・・

LGarm9のリファレンスどこかにおちてない?

539 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:14:31 ID:26RT2CRz
>>537
仙台のマルツでコンデンサ買ってきたよ。
47uF/16Vのタンタルと47uF/20VのOSコン。
あとBC67の交換予備用に470uF/6Vのアルミ固体コンデンサを。

取り付けは明日行う予定。
さて、最初にどっちを取り付けてみようか。

あと視聴アプリ、Winキー+Lでのロックから復帰するとaxがエラー吐いて落ちるね。
再起動するまでまともに動かなかったorz

540 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:15:03 ID:539rDh+u
>>538
ファームの解析をするのですか?
デバイス直叩きならTS抜きも復調波抜き(PT1みたいに)もできそうですね
となれば…

夢がひろがりんぐwwwww

541 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:33:55 ID:ZKwEbemB
>>522さんのファイルのバックアップ
http://www.humyo.com/F/9147489-394176125

パスは同じです

アップに問題があった時は削除します。

542 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:34:40 ID:ccekw5mn
ありがとう、神よ

おかげでファームを元に戻せたよんよん 感謝感激

543 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:37:47 ID:E75mDmYI
今更ですが…
wikiを見ると、シグマのハブはあまり相性がよろしく無い様だが、シグマのUSBハブ、SHBHS701にて成功
ただし、バスパワーだとブロックノイズ発生
セルフパワーなら全く問題無し

544 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:40:10 ID:cNHK5GDa
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/202156.rar
>>499の差分パッチのようなもの。 
壊れても泣かない ※自己責任で

545 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:46:48 ID:vm12DOD+
おまぃら少しは中の人の事もwww

546 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:49:12 ID:SchW8XoO
実は中の人も参加していたり・・・w

547 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:49:29 ID:rBz+RwBS
>>544thx!!
あとIDがNHK

548 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:49:47 ID:ZKwEbemB
中の人ありがとう!
神が居るからDY-UD200がもっと便利になり 皆が幸せになります。

549 名前:はんだ職人:2009/03/06(金) 00:51:36 ID:upanQxbW
みっ-けた !
0001196C 0001196C 0 ]FLASH_CHIP_S29AL008D90TFI02 Flash Detected2
00011B5C 00011B5C 0 get param vBase[0x%x], vOffset[0x%x], src[0x%x], size[0x%x]
00011B9C 00011B9C 0 BootFlash_Program : start block [%d] ~ end block [%d]
00011BD4 00011BD4 0 Invalid Address... 0x%08x
00011BF0 00011BF0 0 flash erasing


550 名前:はんだ職人:2009/03/06(金) 00:54:32 ID:upanQxbW
>549 つづき ついで、にこっちもどう
0001274C 0001274C 0 ARM926EJ_S
00012758 00012758 0 UNIM[JFU-1000] - Firmware Updater v%d.%d
00012783 00012783 0 Core : %s
00012790 00012790 0 System IC Business Team, LG Electronics Co. Ltd.
000127C8 000127C8 0 22:39:27
000127D4 000127D4 0 Aug 10 2008



551 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:57:11 ID:vm12DOD+
うちの環境ではこんな感じ
途中でキャプを15回程撮ってるけどその時に落ちたんかね?

Length:      4.72 GB (5,068,627,956 Byte)

[PID: 0x0000]    Input:    31203,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0010]    Input:     3116,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0011]    Input:     1558,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0012]    Input:   125069,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0023]    Input:     3739,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0028]    Input:       87,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0029]    Input:      125,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0031]    Input:    31166,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0101]    Input:    31203,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0111]    Input: 26288042,    Drop: 3,    Scrambling: 0
[PID: 0x0112]    Input:   445479,    Drop: 2,    Scrambling: 0

Sync Error       :            0
Format Error     :            0
Transport Error  :            0 Packet
Total Drop Error :            5 Packet
Total Scrambling :            0 Packet

Total Input      :   26,960,787 Packet
Packet Stride    :          188 Byte


552 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:59:50 ID:Zt+GTnhI
ARM926EJ_S でリファレンスも・・・??

553 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:01:40 ID:2bdvNFKJ
>>552
CPUコアの仕様だけが分かっても、ペリフェラルが分からんと解析し切れん。

とは言っても暗号化方式くらいは分かりそうだな。
BonDriverに一歩近づいた…かも?

554 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:05:30 ID:eEC14Noj
>BonDriverに一歩近づいた…かも?
オラわくわくしてきたぞw

555 名前:462:2009/03/06(金) 01:09:23 ID:WCjVq1p+
>523
マジですかー確認してくる

556 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:09:51 ID:xBiz9v32
Bon_DriverなくてもTS抜けるからね・・・
後視聴時の不可が低いのは>>446と関係があるかも

557 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:12:39 ID:DbgYvbP7
>>544
IDがNHK ゴー!ゴッド

558 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/06(金) 01:13:44 ID:r1dF1GhR ?2BP(1003)
つーかDAWIN DTV.exeを解析して素直にUniM_FSeg.dllを呼んであげてください><

つーかどこのIPだよ、まとめWikiの左メニューを変なところに飛ばすようにしたのは

559 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:16:37 ID:DbgYvbP7
>>452
それ外来ノイズによる影響だよね。
本体をシールドケースに収めるとどうかな。

家庭用電波暗室とかw

560 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:17:26 ID:rBz+RwBS
>>556
HWデコーダって言ってもモバイル系のチップらしいしどれくらいの解像度まで対応してるんかね・・・。
とりあえずMPEG4(非H.264?)はVGAまでらしいけど。

561 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:21:30 ID:eEC14Noj
まとめwiki見たら、いつのまにかネトランお断りAAが付いてた

562 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/06(金) 01:21:32 ID:r1dF1GhR ?2BP(1003)
>>560
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234448114/537-539

563 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:26:09 ID:539rDh+u
ハードウェアエンコーダならもっと魅力的だったなぁ
基本的に画質はあまり気にせずアナログチューナで十分だから
buffalo のチューナのトランスコードLPモード(4Mbps)程度で
ムーブフリーで保存できれば最高
そうすりゃ録画サーバのファイルを旧式ノートPCから無線LAN経由で十分視聴できるのに

564 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:27:54 ID:DbgYvbP7
>>561
GIGAZINE名指しワロタ

565 名前:はんだ職人:2009/03/06(金) 01:28:46 ID:upanQxbW
>549, 550 中途半端な情報提供、スマソ。

>ID:6g4dyWid 氏のファイルを >541氏のリンクからDLした
DAWIN DTV firmware 1001.exeを、XNResourceEditorで読み込んで、
Sections -> .rsrc -> BINARY -> 603 を表示させる。

テキストストリングがうるさいので、603のリソースだけ外部保存して
BinTextで読んでみました、
と言うようなことが書きたくて・・・。

603のリソースの内容は重複するので、まあ上の方法で読んでみて。
Cypress の CY7C68053A (基板上は、U601、USBコントローラ) を ファーム更新のI/Oとして利用。
I2Cを経由して、FlashとARM9をコントロール。こんな感じ。
ちなみに、DY-UD200の本名は、 UNIM[JFU-1000] というらしい。




566 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:29:12 ID:xBiz9v32
>>562
つうことはワンセグ(QVGA・H.264+AAC)とフルセグ(MPEG2+AAC)の処理はUD200内で完結。 
USBは複合済み生データ流しているだけってことかな・・?
だとしたら結構低いCPU使用率の説明も付く。 つかCPU処理の大半はUSBでのデータ転送に持っていかれているのかも

567 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:29:48 ID:DbgYvbP7
>>563
ViXS のトランスコーダー乗せると売価が2万円上がる罠。

568 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:32:12 ID:/cFYhw93
30分位の番組を録ったんですが
ドロップはどうやって調べるのでしょうか?

569 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:35:15 ID:Izq+xj1D
>>566
それで仮想OS上のとろいUSB2.0じゃガックガクの描画にしかならんのかw
異様なデータ量だとは思ってたけど。

570 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:35:46 ID:E2sKb2ps
ドロップが調べられるのは↓
Multi2DecWin

どこでドロップかをしりたい場合は↓
mpeg2repair

571 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:38:15 ID:/cFYhw93
>>570
ありがとうございます!!

572 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:38:25 ID:KtDP6tSo
へー。UD200側がいろいろ処理してくれて、OSが軽くなるなら非常にいいじゃないか。視聴用にもってこいだな。
複数UD200があっても動作するようにならんかのー

573 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:42:06 ID:Izq+xj1D
>>572
それやりたくて仮想OS上で試してみたけれど、>>569な状態になるから諦めたよ。
2台用意して試聴用はホスト上で、録画はゲスト上という風に考えてたんだけどね・・・。
エミュレートのUSB2.0じゃどうしようもないって愚痴・・・。


574 名前:462:2009/03/06(金) 01:45:37 ID:WCjVq1p+
>555 確認してきた。これかー。対策は・・・室内アンテナぐらいかorz

780 :名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 01:10:12 ID:h9fHFmh2
この機械、地デジ周波数変換パススルー対応できるっていってるけど、対応してないのもある?

動作状況:チャンネルスキャンでひとつもみつからず。
チャンネルスキャン:同上
CPU:AMD Athlon64 X2 5000+
チップセット:AMD780G
マザーボード:BIOSTAR TA780G m2+
VGA:Geforce 8600GT
どのUSBにつないだか:マザー直
USBケーブル:自分で用意(コアあり)
USBハブ:なし
アンテナ:CATV(ふなばし)
アンテナレベル:なし
他に使っている地デジ機器:日立プラズマ50インチ
OS:WindowsXP SP3
その他: lenovo ThinkPadT41につなげてみたけど同じ症状でチャンネルスキャン一度も成功しない。
室内アンテナ発注してみた。

783 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/02/16(月) 01:28:12 ID:6G8Rlp21 ?2BP(1003)
パススルーといえどテレビで言うところのUHF帯に変換するものだけじゃなくて
VHF帯、MID帯、SHB帯に周波数変換する場合もあるわけで。

802 :名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 08:02:50 ID:qvOzXeQZ
>>780
うちもJCB船橋習志野でスキャン結果0個だったけど室内アンテナ購入で全局受信できたよ。
>>783
初耳、これが理由で周波数変換パススルーでも映らなかったんですね

575 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:45:53 ID:539rDh+u
>>573
他の仮想環境は知らないが
VmwarePlayer2.5.1 上でならぬるぬる動くはず

576 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:48:39 ID:/cFYhw93
Multi2DecのTSエラーチェックをしてみました。
5.42GBのtsファイルでドロップ8でした。

それ以外は0でした。

577 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:50:37 ID:alKLax7a
>>574
JCN船橋習志野の船橋エリアは周波数変換パススルーだって(C40〜C48)
ttp://www.jcn-fncatv.co.jp/support/faq/detail/1203141_18116.html
習志野エリアは同一周波数パススルー

対応表
ttp://www31.atwiki.jp/monstertv/pages/16.html

UD200に載っているシリコンチューナMxL5005は44〜885MHzをカバーするらしいから、
ソフトの解析・改造が進んで、回路に支障がなければあるいは……

578 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:50:57 ID:AT+7O2ka
そもそもVM上で正常に動くの?
VMWare Workstation 6にXPSP3入れてやってみたけど、著作権うんたらで動かなかったんだけど
ゴニョしても無理だった

DMB_OpenDeviceとDMB_SetFirmwareの引数解析ようやく終わった
壊れたファーム直ってくれますように・・・

579 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:52:14 ID:bQ5E87x+
wikiの閲覧者の多さに吹いたw
独立スレ立つ前はほとんど興味持つ人いなかったのにな

あちこちの情報見て急いで買ったんだろうなあ

580 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:00:54 ID:eEC14Noj
wiki荒らされてんな〜
左のリングクリックするとトロイの木馬落とそうとしやがる

ロックした方が良いかも

581 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:01:44 ID:Izq+xj1D
>>575
それは実際使ってみてぬるぬると言っているの?
Part3辺りで動作報告上がってたけれど、どの程度かはまったくレス無かったから、似たようなもんなんだと
思っているけど。

>>578
最新のVirtualBOX上でなら動作そのものは確認済。
WMWare上は使い方知らないから知らないけど、過去ログ見ると動いたとしてもなんかいろいろと
面倒そうな印象なのと、結局軽いのかどうなのかもまったく不明なので試してない。

582 名前:462:2009/03/06(金) 02:02:16 ID:WCjVq1p+
>>577
なるほど。。。言ってる事はわかるんだが、自分ではどうしようもないのが悔しいZE
神待ちモードに入りつつ、室内アンテナ発注するかねぇ・・・

583 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:02:20 ID:Izq+xj1D
>>580
某雑誌記者の仕業だったりしてな。
あの表記の直後だし。

584 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:06:29 ID:Izq+xj1D
>>570
>568氏じゃないので全然関係無いけどサンクス。
二ヶ国語エンコの時、音声がMixされて「むぁ〜 むぉ〜」しか音が出ない変な状態に陥ったから、
20分弱洋画撮ってた奴をmpeg2repair で見たら映像ドロップ3だったけど、mpeg2repairの修復機能
使ったら0になった。
便利だね〜。
Multi2DecWinはBonドライバ環境下(B-CASが見える状態)じゃないと駄目っぽい事書いてあったから
試してない。

585 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:06:59 ID:xBiz9v32
とりあえずUSBの実験
環境:Cel430+G31なマシン USBはINTEL(オンボ)(UHCI)とNEC(OHCI)を用意
INTELの奴はCPU負荷が高いが正常
NECの奴はCPU負荷が低い(20%前後)だが画像が乱れる

OHCIで相性が出ないカードってないのかな

586 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:09:04 ID:ZDWsfiTX
>>580
ま一時のもんだろ

587 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:09:21 ID:E2sKb2ps
>>584
待った。
「mpeg2repairの修復機能使ったら0になった。」
修復した奴はドロップ出てた場面を再確認した?

588 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:12:11 ID:92Ky7g9g
>>577
C40 327143
C41 333143
C42 339143
C43 345143
C44 351143
C45 357143
C46 363143
C47 369143
C48 375143

中心周波数(MHz)に143を付けただけだが、
これで試行錯誤すれば行ける・・・かも?


589 名前:578:2009/03/06(金) 02:24:01 ID:AT+7O2ka
>>581
なるほど
ホストがVista64だからVM上でテスト&解析してるんだけど、
VirtualBOXで著作権うんたらでないならそっちでやってみようかな


FSEG_cmd3(OpenDevice)とFSEG_cmd13(SetFirmware)を使ってファームの修復できた(>>494でぶっ壊れた)
ファーム書き込み単体ツール作ったらカスタムファームも夢じゃないかも?

590 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/06(金) 02:26:47 ID:r1dF1GhR ?2BP(1003)
>>566
以前のスレでそれは否定されたけど、無いとも言い切れないから怖い。
誰かこれのデコーダを使ったDirectShowフィルタを作ってくれw

591 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:32:30 ID:a8tl+dHx
>>589
修復おめでとう!
良かったらでいいんだが、OpenDeviceの引数教えてくれないか?
自分の技量では解析出来なっかたのが悔しいのでw

592 名前:はんだ職人:2009/03/06(金) 02:45:20 ID:upanQxbW
> 受信周波数で悩んでいるひとへ

関東広域圏親局
送信所:東京タワー (東京都港区 [N: 35.658587, E: 139.745425])
ch pch 免許人名称 識別信号 出力 周波数
1 27 NHK-G(総合) JOAK-DTV 10kW 557.142857MHz
2 26 NHK-E(教育) JOAB-DTV 10kW 551.142857MHz
4 25 日本テレビ JOAX-DTV 10kW 545.142857MHz
5 24 テレビ朝日 JOEX-DTV 10kW 539.142857MHz
6 22 東京放送 JORX-DTV 10kW 527.142857MHz
7 23 テレビ東京 JOTX-DTV 10kW 533.142857MHz
8 21 フジテレビ JOCX-DTV 10kW 521.142857MHz
12 28 放送大学学園 JOUD-DTV 5kW 563.142857MHz
備考: 偏波面は全局とも水平、 最大実効輻射電力: 48kW (JOUDをのぞく全局)/ 19kW (JOUD)
3素子配列2L双ループアンテナ5段15面

557.142857MHz (557+1/7MHz)と端数なのは、地デジOFDMキャリアの中心周波数だから。
詳しくは、下記PDFの55ページ参照。
ttp://www.jcl.or.jp/files/labodayori/Labodayori19.pdf
→ 論理的な結果と言うより、実証的な結果こうなりましたとさ・・・。


593 名前:462:2009/03/06(金) 02:45:59 ID:WCjVq1p+
>>588
channels.iniの書き換えでいけた!
現在NHK総合1・東京のみ確認。

594 名前:はんだ職人:2009/03/06(金) 02:52:13 ID:upanQxbW
>592 小学生以下の正誤ていせい。算数苦手だった...orz......
[誤] 557.142857MHz (557+1/7MHz)と端数なのは、・・・。
[正] 557.142857MHz (557+(1/7MHz))と端数なのは、・・・。

595 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 02:58:19 ID:alKLax7a
>>593
おめでとう
C23〜C63への周波数変換パススルーには対応できそうっすな
MidバンドのC13〜C22もいけるといいね

596 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:18:16 ID:xhX2leOO
店でTS抜きできるこのチューナーを教えてもらいました。
ただ店員いわくダビンチ10に対応していないそうだ。

597 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:19:18 ID:+/0fdA40
むしろそれに対応してる奴は何だ?

598 名前:wiki”管理”人:2009/03/06(金) 03:19:41 ID:lvdq9Qci
編集したらIP表示するようにしました。

荒らしIPがいたらこのスレッドで言ってくれれば編集禁止IPに追加しときます。


編集制限とかはしない方針でいきたいと思います。

IP表示で困る人いたらごめんなさい。

599 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:21:12 ID:MC0BaW/V
某雑誌記者はアク禁でよろw

600 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:22:05 ID:bQ5E87x+
>>596
tsぬくんならダビ10関係ないと思うけど?
tsがなんなのかわかってる?

601 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:22:12 ID:xhX2leOO
>>597
誰がうまいこといえとww

602 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:23:07 ID:xhX2leOO
>>600
今調べました。ごめんなさい。ごめんなさい。

>>597
ごめんない。ごめんなさい。

603 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:28:30 ID:Qc6zLaoS
あぁ、w2kダメだったのか。
唯一稼働してるXPではBNの嵐orz

9150e + GA-MA780G-DS3H Rev1.0 Prime95(Blend) 24h pass
 +USB-HUB211DS in 付属充電池 with 別売りACアダプター
緑シール、フェラケーブル、1.0.0.1、とりあえずパッチ

しかしアンテナレベル安定しないな。
普段70〜76、たまに60台、ごくたまに40台。
皆こんなに変動してる?

……XPマシン構築面倒くせ。

604 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:32:17 ID:+/0fdA40
>>602
あ、いやいや、こっちこそごめんなさい。
きつくいってごめんね。

605 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 04:42:58 ID:nIzJybW+
暮 しね。

606 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 05:08:12 ID:7fRsgjOu
8千円で吹いたww

607 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 05:09:16 ID:eEC14Noj
>>603
ACアダプタと電池抜いてバスパワーで動かしたら?
AMDならバスパワーでほとんど改善するような

608 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 05:16:26 ID:0rds7+yK
>>606
くればり、8kとかwwww

609 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 05:24:56 ID:XC3f5fWx
暮は売る気がないだろって値段つけるときあるけど、これはひどい

610 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 05:33:18 ID:0rds7+yK
このスレに暮の店員いるだろw

611 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 05:36:51 ID:rIq9Xd6G
近所のパソ工房で「安物で画質悪くて売れない」とか言ってワゴンに山積みだった
   ↓

しばらく経つとBTOでPC買った客へのおまけになっていた

   ↓

今週の火曜日に行ったら全て消えていた


あんな糞をおまけにするなんて酷いショップだと思っていたが
おまけで貰った人は良かったという予想外の展開w
HDUSあるから、そこまで必要でないけど4,980円なら遊びで欲しい。
ts抜きできてもドロップ多発でお世辞にも良い製品とは言えないけどね。

612 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 05:47:28 ID:ZKwEbemB
>>611
完璧じゃないから逆に夢がある。
完璧だったら色々できないしw

613 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 06:08:18 ID:JVOeJMBm
TS抜きができるようになった後からドロップが、 ドロップが、と曰う方がいらっしゃる。
UD200が気にくわないようだ。
今の時点でPT1等と比べても仕方ないのにね…

614 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 06:39:56 ID:45FfLVCZ
>>577の対応表
ttp://www31.atwiki.jp/monstertv/pages/16.html

ttp://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/17.html


東京ベイネットもchannels.iniを書き換えして視聴できた
ありがとう!

615 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 06:41:59 ID:dsBnYtZ7
>>613
変に人気になって、妙なのが沸いてくるのが嫌ってのもあるでしょ。
PT1とかHDUSとか凡の陰でひっそりとやっていきたいやつもいるって。

616 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 07:14:07 ID:Qc6zLaoS
>>607
一応電池も抜いてみました。
SWが付いてるんで思いもしませんでした。
今のところBNはなりを潜めています。
助言thx.

ただこちらの地域は深夜に電波ノイズがばらまかれてる可能性があるので、
そのせいだったのかもしれません。
アナログ放送ですが深夜だけ酷いノイズが乗るchがあったりするので。

617 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 07:56:35 ID:JCPFGDvG
これで初TS抜きしたんだけど
ドロップ多いのでHDUS買おうか考えてる俺が居る
アナログキャプよりも軽くていいわ

5000円で青カス付いてくるこれも優秀だと思うけど
神懐石が進んでハード乗っ取りに期待

618 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 08:34:25 ID:FefC6YJe
>>522さんので
1.03から1.00に下げたけど”このB-CASカードはご使用になれません”になってしまう
これを回避する方法はありませんか?


619 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 08:39:58 ID:ccekw5mn
>>618
自分も同じ事をして下げたけど、何もエラーはなかったよ。
1003のインストールフォルダ内で直接落としたやつをダブルクリック
しただけなんだが、簡単に下げられた。すごいな、これww

カードの接触不良か逆挿しでは?

620 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 08:51:33 ID:xoOcG7eh
ゴールデンタイムに>>290が出て大変困ります。
どなたか原因又は対処の仕方がわかる方いらっしゃいますか?

621 名前:お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんかー:2009/03/06(金) 09:03:56 ID:Szb1q3po
>>620
せめて自分の環境ぐらい書かないと…
現時点ならファームアップしたかしてないかでも答えが変わってくる

622 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 09:12:00 ID:JVOeJMBm
うちの環境ではまだ例外は出たことないなぁ
ごにょったならアドレスミスとか対象ファイルの間違えとかが考えられるけどなー

623 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 09:12:10 ID:DkU40S/4
録画中にウィンドウ表示させない でドロップ出ませんでした
まだ30分x2番組しか確認していませんが報告まで

624 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 09:17:44 ID:OmVYXClN
うちの環境では、プレーヤではなくマネージャーがエラー起こす
なんとかreg.dllとかだったかなぁ?

不要プロセスが消えるから良いか・・・くらいにしか思ってないけどw


625 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 09:27:41 ID:Qc6zLaoS
う〜ん、画面表示OFFにして録画すると、
mpeg2repair 1.0.1.5でリペア出来ないファイルを吐くなぁ。

ちなみに家の環境ではON・OFFにかかわらず少量のドロップが出るようです。
(テスト取りの15mぐらいで10未満)
たまにでる動画の乱れみたいなのもこれが原因かな?

まぁ、しばらくいじってみよう。

626 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 09:45:31 ID:yW6/ygFy
290のダイアログ出るコード潰せばいいだけじゃないの?

627 名前:はんだ職人:2009/03/06(金) 09:54:12 ID:upanQxbW

USB コントローラの CY7C68053には、
CY3687 MoBL-USB FX2LP18 Development Kit というのが用意されているらしい。
ttp://www.cypress.com/?rID=14300&l=2

開発キットは日本円で6万円程度で、そんなものを買いましょうというのではなく・・・。

ドキュメントと各種ツールが公開(無料)されている。
setupFX2LP18_DVK_CY3687.zip English 31 MB 02/24/09
Installer_GPIF_Designer.zip English 5 MB 11/13/08
MoBL-USB_TRM.zip English 2 MB 11/13/08
MoBL-USB Development Kit Manual.pdf

それらのツールを使って、CY7C68053のI/OやI2Cの向こう側にある
デバイスを弄ることができるかも!!!

ちよっと無責任だが、だれか、漢の人、人柱なひと、チャレンジャーな人、よろ。

628 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 09:55:15 ID:Izq+xj1D
>>587
うちはブロックノイズはまったく無い環境だから、Frameの欠落だけみたいだから、比較してもカックン(´-ω-`)
というのが無くなってたよ。
他のも試してみたら、カックン(´-ω-`)が画面はじっこに黒いブロックノイズになっているFrameが1つあった。
修復とかこの手のファイルはいじった事無いから、ある程度自動でやってくれる方が助かるなぁ。
最悪編集してそのFrame捨てちゃうのもありだし。(問題出ないかは知らないw)

>>589
修復おめ。
著作権云々というのはHDCPの話じゃないの?
HDCP回避のコードに書き換えたセットでしかやってないけど、そっちでは出た事無いよ。
書き換えしてなければエミュレータといえ著作権云々出るのは普通だと思うけど・・・。
VM上での試聴はどんな具合ですか?
WinホストWinゲスト用の導入サイトでも探してみようかな・・・。
複数キュー予約でXP機は長時間エンコで埋めちゃったから、ホスト2kしか余ってないけど
動くよね。たぶん。

>>603
2kで無理やり動かそうとしている方いたみたいだけど。



629 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 10:34:21 ID:w3PPZOQX
画面表示なしでドロップ数はかなり減った
無線LAN切ったらドロップ数0に・・・何でだろw
2時間ぐらい録画して試してみるか

630 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 10:50:57 ID:539rDh+u
>>620
うちでは予約録画を全て削除したら落ちなくなった気がする
どの予約が原因だったのかは不明

631 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 11:10:56 ID:E75mDmYI
昨日30分のアニメ番組を録ったら、ドロップ2つ
値段を考えれば十分だ

632 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 11:22:10 ID:ZavGa10p
>>522さんのおかげで助かりました。

>>541さんがアップしてくれたファイル、落とせました。

無事にファームをダウングレードして、インストールCDのプログラムで起動できました。
これで環境を元に戻せそうです。

神々に感謝です。



633 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 11:22:34 ID:DmkyCsq0
>>629
そこで無線LANを切るセンス
さすがだぜ
おめぇやるな

634 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 11:43:28 ID:piunSyLx
ところでさ、本体トップケース裏にすごい刻印を見つけちゃったんだが
これってやっぱきちんと分別してねってことなのかな

635 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 11:58:36 ID:jgLezQTj
なによ?

636 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 12:30:18 ID:AHceBRb1
>>634
どういうことなのか早く言いなさいよ
べっ、べつに興味があるわけじゃないんだからねっ!
いま手元に実物が無いだけでなんだからね

637 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 12:32:09 ID:xoOcG7eh
>>630
予約録画があやしいですね。うちも予約を全て削除したら落ちなくなりました。
てことは予約録画できない?

638 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 12:46:52 ID:cNHK5GDa
またトロイリンクが貼られてた。
とりあえず削除

639 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 12:51:37 ID:cNHK5GDa
>>638に追加
どうやらトロイ貼る馬鹿は「tipon」っていうユーザーらしいです

640 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:11:52 ID:9deqBsCI
>>394 の1.0.0.1版

"DAWIN DTV.exe" 00181C51 FF742404 6A009090



641 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:30:20 ID:VFnEoBP1
>>638
落ち着くまでwiki凍結させた方が良い

642 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:37:42 ID:bQ5E87x+
本体裏にあるのは
プラスチックのリサイクルマークだよ
カタカナで書いてあるよ

643 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:44:57 ID:lSottCVT
>>642
マークなのに片仮名とはこれ如何に

644 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:47:10 ID:26RT2CRz
C86に47uF/20VのOSコンデンサーを取り付けてみた。
効果は…ブロックノイズが減って音声や動画の飛びが減って、
より安定して視聴できるようになりました。

645 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:49:04 ID:bQ5E87x+
>>643
プラがカタカナで書いてあるリサイクルマークって意味です。
わかりにくくてスマン。

一応日本向けだと言うことと、
棄てる時はバラせって事なのか?

バラして裏を見るやつなんてそういないのになw

646 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:54:56 ID:AHceBRb1
>>642
わざわざ調べてくれてありがとうなんて言わないんだからねっ!
本当に言わないんだからねっ!

647 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 14:03:41 ID:ZKwEbemB
>>640

起動確認しました。
録画中でもPCが安定。
もっさりしなくなりました。

648 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 14:06:37 ID:92Ky7g9g
このチューナーは負荷が軽いとかいうけど、
DxVAのMPEG2のIDCTと動き補償を使ってるんじゃないのか?
グラボはDxVA対応必須だし。

649 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 14:08:30 ID:2bdvNFKJ
外付け電源でも作ってみるか。

>>648
atomでもデコードできるって事はそうかもしれんね。

650 名前:は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2009/03/06(金) 14:30:50 ID:sULB89VM
>>639
下手に凍結すると別ページが荒される危険性があるから垢BAN程度が良いかと
>>645
HGSTのHDDの包装にもマークがある位だから
日本向けとかはあまり関係ないかと

651 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 14:33:10 ID:fTuGfkmK
DAWIN DTV\Tempの中身をRAMディスクなんかに移動させることは出来ないかな?

DAWIN DTV.tmp(ワンセグ時?)
DAWIN DTV_L.tmp(フルセグ時?)
UNI-CH.pref
が常に書き込まれてて、これが追いつかないと
異常なブロックノイズが出るんじゃないかなと推測
バイナリ見てもリソースみてもそれっぽい部分が見つからない

652 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 14:42:13 ID:92Ky7g9g
>>651
視聴ソフトとマネージャーを終了させて、
DAWIN DTV\TempをRAMディスクへのジャンクションにしてみてはどうか。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896768(en-us).aspxを使って、
> junction "C:\Users\<ユーザー名>\Documents\DAWIN DTV\Temp" R:\
って感じに。


653 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 14:43:11 ID:26RT2CRz
>>651
XP/Vistaだとジャンクションとかいう機能で、
*NIXでいうシンボリックリンクが張れるらしいから、
それを使ってRAMディスクにリンクを張れば良いんじゃないかな。

リンク/ジャンクションについてはここを見ていただけると。
ttp://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html

654 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:08:50 ID:RMfNObee
>>636
伊織か?

655 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:16:07 ID:fTuGfkmK
>>652-653
d
両方試してみたんだがどうも上手く機能してないみたいだ・・・
Link Creation Shell Extensionってのも試してみたけどエラーがでる

656 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:20:01 ID:92Ky7g9g
>>655
Tempフォルダを空にしてみたら?

657 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:24:02 ID:rBz+RwBS
ジャンクション張るんだったら一旦フォルダを空にしないとだめ。
ツール使わないなら、RAMディスクのルートをリンクしちゃうんでよかったら、
ディスクの管理からドライブの文字とパス名の〜から追加で空のフォルダに追加するを選んで
リンクしたいフォルダ(〜\DAWIN DTV 等)を指定すればいけるかと。

658 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:27:53 ID:rBz+RwBS
途中酷いことになってた・・・
管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理→RAMディスクの領域で右クリック→
ドライブの文字とパス名を変更→追加から空のNTFSフォルダにマウントする (XPの場合)
でした。

659 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:39:51 ID:iY30F9sW
またEC在庫増えてるけど全然売れてないねー。
6000円以上だったらHDUS買った方がいいよな

660 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:40:38 ID:IlzevSa/
>>650
パッケジじゃないのよ
製品の内側に刻印されてる。いらないのに。

661 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:46:30 ID:fTuGfkmK
>>656-658
すみませんRAMディスクをNTFSにしてませんでした
結果はRAMディスクに移しても殆ど変わり無しで関係なかったようです


662 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:48:12 ID:3zc0Gn1Y
ttp://sourceforge.net/projects/lnhdr/
インストール後再起動でジャンクション作成
ラムディスク上で動作確認OKでした。

663 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:49:53 ID:6slXRoNX

セルフパワーのUSB(SANWA USB-HUB222)もかましてパッチもあてても信号レベル低下でやっぱり止まる・・・



664 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:51:35 ID:ZavGa10p
>>663
僕も同じ症状だよ。
環境書かないと何もわからないけど。

665 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:52:30 ID:lF4zdC/o
それは間違いなく電波が弱いですよ
これは80以上ないと無理です

666 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 16:33:22 ID:F1BXYbUU
馬鹿みたいに値上げなんてするからw

667 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 16:35:54 ID:6/o72K8w
http://kakaku.com/item/K0000001359/pricehistory/
これはひどいw

668 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 16:41:51 ID:ZavGa10p
パソコン工房では昨日の時点で4,980円でしたよ。
在庫は3台くらいでしたが。
ちなみに僕は北海道の釧路に住んでいます。

669 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 16:50:06 ID:eEC14Noj
>>639
ちょ…tiponだけど勘弁して下さい
俺むしろ荒らされたの見つけたらすぐ直してるのにorz

670 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 16:54:39 ID:jWU/jz/h
荒らしてるのはtinp・・・いやなんでもない

671 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 16:56:28 ID:KVDIwJ8E
>>669
イ`
トロイ貼ってるバカは210.197.152.251。
濡れ衣カワイソス


672 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:05:37 ID:7QRGNbe4
雨のせいか東京MXだけ映らん。普段はこんなことないのに、、

673 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:06:18 ID:cNHK5GDa
>>669
素で間違えていました。 すいませんorz

674 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:07:42 ID:OmVYXClN
>>672
ブースターでもかましてみれば?
コレ用にアンテナ分岐したなら、その分弱くなってるからな

675 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:13:47 ID:nhL6IuWx
1.0.0.1版で番組表ボタン押すと強制終了するのですが・・・
エラー署名
AppName:dawin dtv.exe AppVer 1.0.0.1 MOdName:dain dtv.exe
ModVer1.0.0.1 Offset:0008cf7f
とでます。

676 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:15:03 ID:OmVYXClN
エスパーさ〜ん、出番で〜す

677 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:19:58 ID:2bdvNFKJ
はい、エスパーです。

>>675
変更履歴
DAWIN DTV_1.0.0.3
中略
・番組表を表示するとDAWIN DTV PLAYERが終了してしまう問題を修正。

結論: 1.0.0.1では番組表は使えない

678 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:23:09 ID:ViHIVGyF
ここの解析屋さんすごいですね
私は知識も技術もないので
引き続きROMらせていただきます
よろしくお願いします

679 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:23:29 ID:nhL6IuWx
やはり・・・・
ありがとうございました。
誰か番組表と連携できるようにしてもらえませんか・・・
iEPG対応とか

680 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:23:30 ID:2bdvNFKJ
…と思ったけど俺の1.0.0.1だと表示されるな。
なんだか分からんな。環境によっては表示されないって事かね。

681 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:24:57 ID:piunSyLx
0.5mmピッチ20pinのZIFコネクタなんか手に入るはずねーよー
組み込みどころかプログラミング知識が皆無ってのはおいといて

682 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:31:23 ID:rBz+RwBS
ttp://www.google.com/search?q=CN-FFC(0.5)20P
こんなの?

683 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:31:55 ID:qnp/xbJg
>>679
エスパーレスもらったら今度はこうきたか
お前さん何様よ?


684 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:33:25 ID:yW6/ygFy
>>683
ageてる時点で…

685 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:38:27 ID:Szb1q3po
1.0.0.1だけど番組表は問題なく使えますね。
ドロップも殆ど無いしTMPEGで編集出来るし、
うちの環境ではほぼ問題は無くなったと言ってもいいかな。
AMDのSB600だからハブは使ってますが…

適応パッチ:
1-781 別解
4-205
4-636
5-268 ALL

Part4の2つはexeがまだ残ってますね

686 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:38:53 ID:TQF5kxcF
PowerDVD6.0はやはり駄目でしたか。
エルコムのバスパワーUSBハブを今日かましました。
見事に、ブロックノイズが消えました。

実はその前に400円の安いUSBハブを買ってつけましたけど、認識しなかった。
最初からエルコム買えば良かったよ・・

687 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:39:20 ID:lqznLAkp
やっぱ液晶工房最強だな

688 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:39:38 ID:Izq+xj1D
>>671
そのIPでググってみると、他にも余罪があるようだ。
一応不正アクセス禁止法(故意にウイルス貼る行為も対象)で通報しておいた。
http://www.npa.go.jp/cyber/

689 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:41:08 ID:MxtTtJOX
>>682
あ、あるとこにはあるもんですね。それです。
あとでflickrに写真上げときますね

690 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:42:09 ID:Izq+xj1D
>>686
何がダメなのか知らないけれど、WMP9でもPowerDVD6でも再生出来てるよ。
コーデック類入れればいいだけ。

参考URL
http://www.douga-soft.com/freesoft/free0242
http://www.gigafree.net/media/codec/haalimediasplitter.html

691 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:43:11 ID:E75mDmYI
>>680
俺の1.0.0.1でも問題無し
何が問題なんだろう?

692 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:45:12 ID:YYjDuzmp
>>668
同じ釧路民きたーー

693 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:51:20 ID:YYjDuzmp
イブニングニュース見てたら急に右側から英語音声が。
しかも切り替えられない・・・。

694 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:55:54 ID:JVOeJMBm
iPEG録画ツールを作ろうと思ってたけど、なんか、ドロップ多い、使えねぇってレスが多くて捨てた。














と、いう夢を見た。

695 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:00:52 ID:ZKwEbemB
>>694
ドロップ房をとりあえず無視して夢を追い続けてほしい。

696 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:03:37 ID:2bdvNFKJ
と言うわけで外付け電源作ってみた。
要らないUSBケーブルの+5Vを切って、安定化した電源を入れてる。
回路自体は、シリーズレギュレータでACアダプタの12Vを5Vに降圧してるだけ。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88074.jpg.html
全体像
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88075.jpg.html
レギュレータ部分

3.5W-4Wも発熱するからその辺にあった鉄板付けてみた。
ちょっと放熱能力が足りてないらしく、レギュレータが火傷するほどあつくなる。

全く映らなかったUSBポートでも、たまにブロックノイズが乗りつつ視聴できる位になった。
やっぱり電源周りに問題あるね、この機械。
最初っからセルフパワー対応にしておけば良かったのに大失敗だな。
コンデンサ追加できるような人なら7805くらいその辺に転がってるだろうから、
試してみたらいいと思う。

にしてもお銀老けたな…地デジだとはっきり分かっちゃうねw

697 名前:695:2009/03/06(金) 18:03:43 ID:ZKwEbemB
修正。
×ドロップ房を無視して
○ドロップ房は無視して。

今までアナログキャプチャの「アナログ」表示を使ってた人間からすると、
夢のような画質だし、展開です。
しかもお得。


698 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:06:24 ID:F1BXYbUU
俺もこの前7805で作ってみた。
ヒートシンクつけずにやったら火傷したw

699 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:14:04 ID:oASvttO8
DAWIN DTV.db が予約ファイルっぽいな。
iEPGファイルを引数にして、このファイルを書き換えるプログラム書いたらいいんじゃね?

とりあえず色々予約入れてバイナリエディタとにらめっこ中。

700 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:14:32 ID:iY30F9sW
>>697
ある種今のままでいいんじゃないかな。ドロップが原因で売れなくなり値段も上がらずという感じが

ってそうはならないかw

701 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:19:34 ID:JVOeJMBm
>>699 part4-121で解析済み
Temp\DAWIN DTV.dbが大方分かったので貼ってみる。4-7バイト目が不明な以外は多分このはず(以下 TSXBINマクロ)
typedef unsigned long DWORD;
typedef unsigned short wchar_t;
struct 予約 {
DWORD 予約設定; // 0:毎日 1:毎週 2:1回のみ
DWORD 週間/日数;
DWORD 録画後自動終了; // はい:1/いいえ:0
DWORD 番組追従録画; // はい:1/いいえ:0
DWORD 番組ID; // 番組表から予約したときだけ0以外の値
DWORD チャンネルindex; // CH0 = 0
DWORD チャンネルsubindex; // CH0\sub1*=1
wchar_t チャンネル[260];
wchar_t 録画フォルダ[260];
wchar_t 開始時間[260];
DWORD 開始曜日; // 日:0 月:1 火:2 水:3 木:4 金:5 土:6
wchar_t 終了時間[260];
DWORD 終了曜日; // 日:0 月:1 火:2 水:3 木:4 金:5 土:6
DWORD 曜日; // 毎週の時の曜日に対応するビットフィールド
// 月:6 火:5 水:4 木:3 金:2 土:1 日:0
};
$DWORD Count; // 予約数
$DWORD 謎1; // 12固定?
$予約 予約[Count];


702 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:21:46 ID:Szb1q3po
価格コムで売れ筋と注目で1位ってのは・・・

703 名前:686:2009/03/06(金) 18:27:00 ID:TQF5kxcF
>>690
ありがとうございます。
見事に写りました。
\(^_^)/
ffdshowは入れていたんですけど、これだけじゃ駄目だったんですね。
本当に感謝します。v


704 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:28:20 ID:MxtTtJOX
販売中止&回収の閾値はどこなんだろう
BonDriverがなければおk?

705 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:34:20 ID:E4cdtdeS
付属のワンセグアンテナ感度良すぎジャマイカ?
これでも普通に地デジ見れるし全チャンネルアンテナレベル80〜90もあるよ。

706 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:37:10 ID:2bdvNFKJ
>>704
HDUSFはBonDriverあるけど回収してないよ。

>>705
うちも下手すると付属アンテナのが感度良い時があるなw
指向性とかノイズとかもあるのかもしれん。
八木アンテナは電波塔の方向いてないと感度ガタ落ちだから。

707 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:42:13 ID:MxtTtJOX
>>706
HDUSはいちどだけ回収したよね。ってことはもう技術的強制力はあきらめたのかな

708 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:43:47 ID:nhL6IuWx
マザーGA-P35-DS4
CPU QUAD 9550
他のPCだと番組表見れたけどこれだと見れない
何とか予約ソフトお願いします。
番組一覧からの予約はできますが6時間後までしか予約できません。

709 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:46:19 ID:oASvttO8
>>701
おお、すばらしい。誰か他に作るかもしれんが、週末にhackしてみます

#遅ればせながら、色々解析してくれた方々に感謝。

710 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/06(金) 18:52:02 ID:r1dF1GhR ?2BP(1003)
>>696
せめてACアダプタの出力は9Vにしようぜw
>>705
お前の住環境が良すぎるだけだろw

711 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:57:58 ID:2bdvNFKJ
>>710
手持ちが全部12Vだったんだよw
7805が熱いだけで困らないからいいやとw

712 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:01:16 ID:J2RDYU0m
>>696
素敵なヒートシンクだ・・・
そうだ PCケースを放熱版にすれb(ry

713 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:09:46 ID:cetW7UO2
おいおいECまた値上がりしたぞ・・・

714 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:11:33 ID:Izq+xj1D
>>696
青笊辺りにくっつけて、USB扇風機と合体させたら面白いかもしれない。

>>703
おめでと。
ちなみにこれ入ってるとaviutlで読み込みの時、ちゃんと音声読み取れるようになるから
CMカットなんかしてエンコ保存し易くなるよ。

715 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:24:44 ID:eEC14Noj
今までRADEON-X600Pro使ってたんだけど、今日秋葉で中古のRADEON-HD3650買ってきて挿してみたんだけど
UD200の地デジ画質がベラボーに向上して吹いた。そりゃもうあまりの綺麗さにNHKニュース見ながら笑えるくらい。
モニタはアナログ接続のままだけど。


やっぱavivoは偉大です

716 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:26:04 ID:oASvttO8
iEPG内の放送局名 と レジストリのチャンネル一覧から チャンネルのインデックスを
決定しないといけないので、そこが解決できれば何とかなりそうだ。

レジストリのチャンネル設定が保存されてるパイプ
HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV\1CHANNEL


717 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:27:28 ID:PeAt7xaw
昼15時って変だよな

718 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:28:22 ID:PeAt7xaw
ごめんミス

719 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:30:59 ID:JVOeJMBm
>>716
何度もスマンが

> レジストリのチャンネル設定が保存されてるパイプ
パスじゃないかなー

> HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV\1CHANNEL
ついでに地デジのチャンネルはこっち
HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV\TCHANNEL

720 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:38:50 ID:a1tRGSpr
HDUS買ったけどエラー出まくりで起動も出来ず戻ってきたぜヘイ

orz

721 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:41:06 ID:pc1fgsnb
1003にアップデートして>254施したやつなんだけど、オリー様で動かせますか?
RUNしてもダーウィンが起動しないんです。

722 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:48:37 ID:ccekw5mn
>721
VISTAかい?復元ポイントがあるんなら、復元して再度インストール
し直したら直るとおもう。該当レジストリ全削除って方法もあるが、
オリには無理だった。なにせ多過ぎる。

何か改造に失敗すると、妙なデータか何か残るんだろな。ファイルを上書き
しても、実行すると「動作を停止しました」って出て起動しないし、再度
インストールしてもアカンかった。Vistaの復元は使える。

723 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 19:58:12 ID:D/jPvJ2c
リソースみてたらダイアログにiEPGに関するものが2つくらいあるね
実装する予定だったのか、今後するつもりなのか。

724 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:00:38 ID:7QRGNbe4
ワンセグンテナなんて付いてたのか・・・。開封したときにに無くしたかしらorz
さっきDVDドライブのイジェクトピンを刺してみたらなんとか受信できた。金属製の棒ならなんでもいいのかw

725 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:01:52 ID:Vr4DQSvK
>>721
解析方面詳しくないなら1.0.0.3を折井さんでやらないほうがいいよ
デバッガチェック実装されたから、それ解除しないと動かない
ちなみに、ファームアップ前に中途半端に解除した状態で起動させると>>494みたいにファーム飛ぶよ


726 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:02:10 ID:2bdvNFKJ
>>724
長さ15cmくらいがちょうどいいはず。
ダイポールアンテナって奴だね。

727 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:06:04 ID:NRi4LVfY
>>720
付属ソフトでの動作確認はやった?

自分もUD200に飽き足らず、
この間HDUS買ってきてTVtestとdawinの同時起動なんかやってるけど、TVtestは重いな。

728 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:13:39 ID:92Ky7g9g
>>515
バイナリエディタで試してみたが、1.0.0.1ファームでも更新された。
というか、ファームVer==ソフトVerの時に更新されるっぽい?
JEではなくJNEにしてみたら1.0.0.1ファームでは更新されなくなったが、
1.0.0.3にアップデートしたことないので未確認。



729 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:29:55 ID:a1tRGSpr
>>727
まだ付属ソフトでしか試して無いんだぜー
機種固有情報が見つかりません・GEN_ERROR・NOINTERFACEと一通り喰らって打ちひしがれてるw

むしろごにょだとスルーできそうな気がする

730 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:30:02 ID:bQ5E87x+
>>708
自分でどうにかしようという選択肢はないのか?

せめて、
「なにかいい方法はないでしょうか?」
くらい書けるようになろうぜ。

なんの努力もする気がないのなら
やってくれる人が出るまでROMってることだ。

731 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:36:15 ID:pc1fgsnb
>>722
XPです。

>725
出、デバッガチェックですか…。
いま動かしたら、ステップは行くみたいだから頑張ります。



732 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:03:33 ID:okTL8fcl
>>711
12Vからなら入力側に3Ω/5〜10Wの抵抗つけたほうがいい

733 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:09:14 ID:ccekw5mn
電源を自作する方法と、秋月なんかで売っているUSB用Yケーブルを買って
2ポートから電源容量を稼ぐ方法と、どっちがよりベターな選択しなのか


聞いてみるテスト。

Yケーブルなんてキワモノ、普通の店にはないよなー。自作すっかな。

734 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:11:47 ID:2bdvNFKJ
>>732
手持ちになかったんだもん(´・ω・)

>>733
自作の方がベター。電源から回り込むノイズが減るはず。
面倒くさいけどね。

735 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:11:49 ID:JlsyrUZh
地デジは半ビジョンなのにどうして1920で録画してるんでしょう?
1440の方が容量小さくていいと思うんだけど?

736 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:12:17 ID:6M14euwI
SKnetっのSKってSouth Koreaの略なんだよね?
たしかUD200も韓国製。何か期待してしまう。

737 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:12:20 ID:pVg1YLx+
つーか5Vならドライブ用の4ピンから引き出した方が良くね

738 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:13:56 ID:eEC14Noj
>>735
再生ソフトが1920にしてるだけで実際は1440じゃね?

739 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/06(金) 21:14:23 ID:r1dF1GhR ?2BP(1003)
>>735
とりあえずPS化してから情報を見て欲しい(普通のTS抜きなら三重テレビとかでもない限り1440になるはずなので)
>>737
PCの電源ってスイッチング電源なんだぜ

740 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:15:28 ID:cDEJt1KN
ポイントは電源容量より安定性かと

741 名前:733:2009/03/06(金) 21:18:18 ID:ccekw5mn
スイッチング電源=ノイズ多し ってことかいな。
Yケーブル魅力的なんだが、その話題があまりあがらないのはなぜかと
思ってここで聞いてみた。時間を見て突撃して見る。

742 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:21:49 ID:92Ky7g9g
バイナリ変更後にDAWIN DTV.exeを起動したらメニューが
ハーフ画面 (426 X 240)
普通画面 (853 X 480)
になったからどっかで書き換えミスったか?と思ったが、
この時間帯のNHK-Eは525iの2編成放送なのか。


743 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:22:51 ID:cDEJt1KN
>>741
多し、っていうよりSNRが1超え?
トランスの安定性とは原理的に比べちゃいけない感じ

744 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:23:36 ID:a1tRGSpr
Yケーブルは2.5インチHDDについてた奴に上海問屋のAメスミニBオス変換コネクタ買って使ったけどそこそこ効果出た

745 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:24:17 ID:2bdvNFKJ
>>741
数十mVくらいは余裕で変動するからね。
しかも他のデバイスからのノイズも回り込むし。
だからYケーブルより外付けのが良い…はず。

746 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:24:36 ID:U2meXh4R
早速買って接続後まとめサイトにかかれてた手順で
HDCP非対応の環境でも〜ts抜き関連までイジってみたけど

録画のボタンを押したらDAWIN DTVが強制終了したんだが
この症状って解決してる?
HDCP非対応の環境だったけどちゃんと見れた

747 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:27:04 ID:Szb1q3po
>>746
ゴニョり間違いと思われ

748 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:28:56 ID:98DZDezQ
C86にコンデンサをつけてみたんだけど、これでいいのかな
誰か詳しい人、正否をおねがいします・・・
16v47μFなんだけど、マイナス側はこっちでいいのかな、ってレベルなんです・・・。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88102.jpg

749 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:31:16 ID:cDEJt1KN
コンデンサよろしくトリクル充電にLi-ionをパラるという悪魔の発明を思いついた
うんそれ無理

750 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:33:11 ID:26RT2CRz
>>748
おkだと思う。
シルク印刷で+って書いてあるほうが+極。
こっちの写真もうpするからちょっと待ってて。

751 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:33:37 ID:Szb1q3po
写真でいうと手前がマイナスだった記憶>コンデンサ

752 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:36:29 ID:U2meXh4R
>>747
ビンゴでした

753 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:37:52 ID:98DZDezQ
>>750-751ありがとう!
いまPCにつなげてみたけど正常に動きました

いらないRAIDカードに10v220μFのコンデンサ見つけたので
はずしてBC67にもつけてみます

754 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:42:54 ID:26RT2CRz
>>753
お、よかったよかった。
うちのC86はこんな感じ。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88105.jpg
BC67
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88106.jpg

半田付けかなり汚いな…まぁ動くからいいや(ぉ

755 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:53:56 ID:U2meXh4R
試しに録画してみたが録画したtsをGOMで再生しようとしたら
再生できませんと表示された、VLCだと再生できたが映像は正常音声が入ってない

改造-1.0.0.1版

756 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:55:10 ID:98DZDezQ
upありです。
BC67にもつけてみました。が、家は地デジ未対応アンテナ?のマンションなので
やはりテレビ愛知はうつらずorz
アンテナレベル53前後、ワンセグなら視聴可・・。

まだ10分ほどだし、もともと割と普通に使えてたせいもあって
コンデンサつけた効果は全く不明だったり・・

それよりも予想以上に地デジが綺麗でモニタ変えたくなってきた…

757 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:59:47 ID:okTL8fcl
ところでY型ケーブルに電源つなぐのって、電源の並列動作になるから
どうなんかな
ケーブル加工してダイオードいれないとやばくね?



758 名前:733:2009/03/06(金) 22:16:11 ID:ccekw5mn
>>757
やばいかどうか分からんけど、現実に秋月で売ってるからなーw
200円ぐらいで。ダイオード入っているかどうかは分からんけど。

コンデンサのレスが増えて来たせいか、自分もコンデンサ乗っけたく
なってきた。今バラして基盤を見ているけど、確かに空きパターンに
なってた。気になったのは、はんだ職人氏の基盤画像と見比べたときに、
チップに丸印がどこにも付いとらんかったこと。PCBVer1.0で、
2008 0804の日付?印刷あり。BC67に付けようと手持ちのコンデンサ探すが
見当たらず。神様に乞いたいのですが、25V100uFとかダメですかねw

不勉強で申し訳ないです。

759 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:19:08 ID:539rDh+u
>>758
適当なことを書く
25V100μF なら 10V40μF と同等の効果があり、耐圧が高い

760 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:20:33 ID:E75mDmYI
>>755
つ MPC

761 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:23:54 ID:jAZCdxLn
期待するほど効果出ない気がする⇒コンデンサ
220uF/22uFで実行してるけど
つけたから安定したとかHUBがいらなくなったとかまるでなし

容量とコンデンサの種類がバッチリ決まればまた違うんだろうけど

762 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:24:00 ID:Izq+xj1D
ちょっと他板で気になる書き込みハケーン
ノイズノイズ騒いでいる人って、もしかして例の韓国液晶使ってないか?
記事見てきている奴らなんかその口のような気がするんだけどどうか?

896 不明なデバイスさん sage New! 2009/03/06(金) 21:32:30 ID:wDu/YQ5i
>>894
自分で改造して愛着が出たからじゃないの?
俺も取り付けたあと愛着がわいたけど、
この画像をみてよく考えた後処分した

http://dl.loda.jp/korea_lcd/up/397.jpg

韓国メーカーは組み立てしただけで
パネルの性能を引き出せないからNTSC比72%のパネルを使ったほうがいいと思うんだがなぁ・・・

ついでに電磁波まで漏れててテレビにノイズが入ったw


763 名前:733:2009/03/06(金) 22:24:24 ID:ccekw5mn
>>759
ありがとうございます。では、突撃してみます。

764 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:26:13 ID:oC8fhh9h
色々とやってみて、TS抜き、MPCHCでの再生まで行きました。
ただ、NHK総合の録画データだけ、必要なコーディックかフィルタがインストールされていない可能性があるというメッセージが出ます。
キャンセルすると、音声無しの動画再生。

色々調べたのですが、調べ方が悪いのか、よくわかりません。
何を追加インストールすれば解決できるのでしょう。


765 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:27:43 ID:bo6Bv70o
>>758
カップリング

766 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:28:59 ID:jAZCdxLn
>>764
powerDVD6で音が出る出ないで上のほうでレスなかったかな
それの系統の問題だと思うけど

767 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:29:02 ID:xBiz9v32
マザボ用の16V1000uFと16V1500uF電解コンデンサでもいいのかな?

768 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:29:17 ID:2bdvNFKJ
>>756
テレビ用の同軸ケーブル余ってない?
同軸ケーブルでダイポールアンテナ作るだけで全然違うよ。
さっき作ってみたら、アナログ用アンテナで全く映らなかったチャンネルが綺麗に映るようになった。

>>757
どうせUSBポート自体が内部で並列になってる。
ループになるからノイズ乗りやすくはなるかもしれない。
複数のPCから電源とるんじゃないなら気にしなくても大丈夫だと思うよ。

>>758
回路ちゃんと見てないから分からんけど、
あんまりでかいコンデンサ付けると電源ICが死ぬかも試練。
まあ自己責任で…としか言えない。たぶん大丈夫だと思うけど。

769 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:29:19 ID:XQISk1nC
規制解除きたああ

770 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/06(金) 22:30:00 ID:r1dF1GhR ?2BP(1003)
>>764
AAC 5.1chとエスパーしてみる

771 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:35:16 ID:PUtly+Pg
さっき日テレでやってる映画を録画したのだが
GOMで再生するとCMは音声入ってるのだが映画本編は音が出ない。
副音声が入ってるとこうなるのか?


772 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:35:39 ID:XQISk1nC
今まで使っていたハブで認識エラーによりDAWIN〜が起動できないってエラーがでるから
Wikiに書いてあった他のハブを買ってきてもあいかわず時々このエラーがでる
何が悪いんだ

773 名前:733:2009/03/06(金) 22:36:07 ID:ccekw5mn
ここで聞く前にググったけど、一般に耐圧が高い同一容量のコンデンサを
使うのは悪くないと言う話だった。昔、コンデンサの袋詰め(寄せ集め)が
通販で売っていたので買っていたんだけど、合うのが1個も入っていないw

ttp://questionbox.jp.msn.com/qa1120585.html

C86への実装は見合わせます。自分には難しそう。BC67 1本でいきます。

774 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:37:05 ID:zOwLKUDZ
>>768
同軸ケーブルでダイポールアンテナ?
ちょっと手間掛けて、同軸でコーリニア作ればいいのに

775 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/06(金) 22:38:06 ID:r1dF1GhR ?2BP(1003)
>>774
短縮率の管理とかメド過ぎる

776 名前:733:2009/03/06(金) 22:40:53 ID:ccekw5mn
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
ここでもう一度勉強してくる。奥深いわ、コンデンサもw

777 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:42:39 ID:13SbLOz3
電源のコンデンサ変えて改善されるのはリップル(電圧変動)だけで、
電圧そのものが低い場合はなんも解決しないと思う。

それよかデスクトップユーザーはPCIのUSBボードを増設、ノートユーザーはPCカードスロットにUSBカード増設
の方がいいんじゃないかな。

778 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:45:56 ID:bdwKJoxb
電圧不足報告ってほとんどない気が

779 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:46:48 ID:Jh6hDyFQ
規制解除テスト

780 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:48:06 ID:+g6Liqwd
>748>>754を参照

781 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:50:15 ID:13SbLOz3
電圧足りないからセルフパワーのUSBハブかましてるんじゃないの?

782 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:51:38 ID:E4cdtdeS
ワンセグアンテナを改造してハンガ−型アンテナ作ってみたら
MXテレビがアンテナレベル80で見れるようになった。
その他はアンテナレベル100になりテレ玉とMX見れてうまー

783 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:52:36 ID:2bdvNFKJ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88115.jpg.html
こんなアンテナでも結構綺麗に映りました。
視聴するのには十分です。

>>774
面倒くさいんだものw
出来るだけ楽に満足できればいいやと言うことで。

784 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:06:18 ID:69mVJGL1
普通に映ることは映ってるが

・ちょっと時間がたつ
・画面サイズを伸ばしたり縮めたりする

こうなるとPC全体が重くなってしまう。どーしてだろ?

785 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:07:16 ID:XQISk1nC
だめだな
さっきまでは使えたのに突然ハブ経由でつなぐと認識されなくなって起動できなくなった
ポート変えてもだめだし背面のポートにつなぐとなぜかLANが繋がれなくなる不具合が発生
直につなげば起動するけどブロックノイズがひどい
もう俺にはこいつを使いこなすのは無理かもしれない…

786 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:07:25 ID:ZKwEbemB
>>784
仕様じゃないか・・・
自分もなるしw

787 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:08:50 ID:eEC14Noj
>>784
前スレ読んで、オーバーレイ云々で検索すると幸せになれるかも

788 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:09:13 ID:vm12DOD+
>>784
つ リフレッシュレートの変更

789 名前:はんだ職人:2009/03/06(金) 23:12:49 ID:upanQxbW

>627 の つづき
今朝、仕事前に適当な情報を投げつけたので。責任とります。

こんな感じで、Cypress USB Console からCY7C68053(U601)をのぞくことができる。
まだまだ、最初の入り口に立ったに過ぎないが・・・。
ttp://owow2009.blog81.fc2.com/

いまの板の空気とは、ずいぶん違うハード・コアなネタでスマソ。
漢の人、人柱なひと、チャレンジャーな人、よろ。


790 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:19:34 ID:Ya7jjtHL
C86は3216サイズの表面実装タイプの積層セラミックコンデンサがちょうど合うので、これから買うならこの辺がオススメ。
10μF ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01185/
47μF ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02058/
100μF ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02151/

コンデンサ追加するときに、昔からある普通の有鉛ハンダを使うときは、鉛フリーハンダと混ざると長期信頼性に悪影響を与えると言われているから、
まずUD200の基板のパターンに盛られている鉛フリーハンダをハンダ吸い取り線で吸い取ってキレイにしてから(盛り上がりが無くなる程度で良い)コンデンサをハンダ付けした方が良いでしょう。

もっとも半年〜1年遊んでポイ、なら関係ないけど。

791 名前:790:2009/03/06(金) 23:26:15 ID:Ya7jjtHL
>790 に追加
3品種挙げたうち、47μFの値段が他の2つに比べて割高なのは、B特性という他の2つ(F特性)より上等の誘電体を使っているから。
今回の目的ではB特性でもF特性でも大差ない。ちなみにオイラが>537で使った47μF/16VはB特性。

792 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:35:12 ID:69mVJGL1
>>787
なれました。thx!!

793 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:35:44 ID:XQISk1nC
なんともデリケートな機械だ
なんか色々やってたら直接さしてもノイズが少なくなった

794 名前:733:2009/03/06(金) 23:38:48 ID:ccekw5mn
BC67に25V100uF電解コンデンサ実装完了
慣れない事をしたもんで緊張したーw

で、接続

ハブ無し→ダメ・ドライバ通らず(不明なデバイス扱い)
バスパワーハブあり→OK 気持ち認識が早くなった気がする
でも視聴はワンセグが精一杯でした。チップセットがK8M890なんで、
今度は新パーツを揃えて出直してまいります。

C86への実装経験者に伺いますけど、やった方が良い夢を見られますか?
手持ちに部品が無いので難しいとは思うけど、効果が大ならやってみたい。

795 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:42:04 ID:AeW2LIa+
これって、どうなん?

Length: 5.46 GB (5,857,631,244 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 32988, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 3299, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 1649, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 144491, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 3959, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 92, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 94, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 32952, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 32989, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 30469976, Drop: 4, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 433554, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 1570, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 6 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 31,157,613 Packet
Packet Stride : 188 Byte

796 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:44:03 ID:llDicB8x
フェライトコア付きUSBケーブルだけで
受信局全てアンテナレベル90以上なのはラッキーなのだろうか

797 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:51:20 ID:ipBA4p4A
>>789
普通のEZ-USB FX2でそ。コアは懐かしの8051だ。
USB相性問題は、CY7C68053のファーム中の
USB転送ルーチンに原因がある気がするなあ。

ARM9の方はurjtagで動きが見られるんじゃない。
JTAGはARM標準20ピン配列みたい。

798 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:57:39 ID:jAZCdxLn
>>794
VIAかい
コンデンサどうのって問題じゃないし

NECチプの特定のUSBボードで唯一の動作例がVIAじゃなかったか?
過去ログ嫁

799 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:03:37 ID:WDPh1HDE
>>795 検証乙
ハイビジョン映像が4パケット、音声が2パケット欠落(ドロップ)している
視聴にはほとんど問題ないだろうけど、編集に難が出るかもしれない

使える・使えない、満足できる・できない、って個人的価値観に一切関係なく、
そもそも、"設計がまともならこんなに頻繁にドロップなんてするわけがない"から
色々検証しているんであって、ドロップ厨とか言ってるアホは勘違いにも程があるね

まぁ、アンテナ・電源周りのハード直してもドロップが残るから
内部ファームかWindesドライバの不具合に起因するという線が濃厚だな・・・

800 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:06:29 ID:7Y5X9ZvG
>>591
遅くなったけどOpenDeviceの引数
OpenDevice(KeyData,0x2712,hWnd,&dw,0);
KeyDataは固定バイナリでアプリに埋め込まれてる
hWndはCallbackメッセージ受け取るためのウィンドウハンドル
ハンドルNULLだと失敗するから注意
dwは不明
とりあえず気にしなくてもよさげ

で、こいつの戻り値をSetFirmwareとかの第一引数に使えばおk

801 名前:733:2009/03/07(土) 00:06:57 ID:VlIujMYs
了解しましたw

VIAはダメか、やっぱし。USB2.0対応なんで可能性を模索してましたが
討ち死にしました。ただ、ワンセグは何とか見られるようになった。
少しは効果があったみた、コンデンサ実装なんてここを見てなかったら
考えもしなかったよ。



802 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:13:37 ID:I86Swemm
1.0.0.3で録画したTSファイルがGOMだと音だけ、MPCだと映像だけしか再生できないんですけどどうすればいいんでしょうか?

803 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:15:25 ID:3fpQriKs
過去ログ見ると抜けてるみたいなんだけどワンセグをちゃんと抜けてる人っているの?
自分の環境じゃどれも

0152 AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 1,610,972Bytes
(バイト数だけ違うだけで全て同じ)

と出て再生できない
別機でも試してみたけど同じだった

804 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:17:45 ID:tQ0IEKyn
>>801
ホレ、Part5にあったぞ

>319 名前:名無しさん@編集中:2009/02/28(土) 21:09:07 ID:qNXuCPwv
VIAマザーでOSフリーズや再起動起こしてたUSBを、
NECのチップのついたREX-PUIU3のUSBボードにしたら、
フリーズなくなったわ。これで一応地デジ見れるようになった^^
ちなみにXPでの話です。

805 名前:733:2009/03/07(土) 00:21:02 ID:VlIujMYs
>>804
度々申し訳ない。
時代遅れのマザーなんで、無理と割り切って前進します。
ただ、少しでも安定動作する兆しが見えてきた事は、自分的に大きいと
思ってます。コンデンサ実装は良い勉強になりました。

皆様、情報ありがとうございます。

806 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:33:29 ID:3p9LWmNM
>>803
TS抜き出来るけど何故かかなりコマ落ちした感じになる。
フルセグでもコマ落ちは皆無に近いのに・・・

807 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:34:02 ID:cZ3E2UrE
>>803
ワンセグモードにして抜けるけど
汚くて見るに堪えないよ

808 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:34:58 ID:GQg+v4F3
だれか64bit対応をがんばってもらえないだろうか・・・

809 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:38:00 ID:7zw73qeR
>>799
逆にそもそも、"設計がまともならこんなに急には安くならないだろ。
この製品については4980円でこんなに便利になったら十分満足と思う。TSファイルが取れた時点で自分は十分満足。
贅沢な画質を望むならPT1を使えば良いでしょ?


810 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:38:19 ID:3fpQriKs
>>806-807
抜ける事は抜けるのか
バイナリ書き換え2回やり直したんだけどまだ何か駄目なのか

これSKの駄目ワンセグチューナーのより画質悪いね
ワンセグの生データーってこんなに荒いのかそれとも他社のフィルターが優秀なのか
バッファローとかは文字だけ見やすくするなんてうたってたっけ

811 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:38:45 ID:yYm60Z0m
>>802
そんな超基本的問題は自分で調べろよ、スレ違いなんであとはググって解決しろ

・mpc内部codecを使ってない設定なら、変更する
・外部codecを使うなら入れる
・tsファイル構造に問題があるならHD映像と音声だけ抽出する(tssplitter等)
・tsファイル先頭に問題があるなら頭の数パケットを削る
・mpcを使わない
・諦める

812 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:43:02 ID:q3mN/zzL
HDUSもドロップひどいのかな。そりゃPT1欲しいけど高いし手にはいらん。

そうそう前から気になってたんだけどDY-UD200をカードリーダーとしては使えないのかな。
HDUSにしろPT1にしろ別途カードリーダー必要なんだよね。

813 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:50:23 ID:vcxjqEUb
>>812
PT1は別途カードリーダが必要
HDUSはHDUSスレ見ればいいだろnnb

814 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/07(土) 00:52:26 ID:4JKUrjTi ?2BP(1003)
>>812
第3スレ388でうpされたdllの関数リストを見ると汎用カードリーダとして使うのは無理そう。
B25Decorder.dllを改変しないとB-CASアダプタとして使えないと思う。

815 名前:809:2009/03/07(土) 00:56:29 ID:7zw73qeR
結論を急ぐよりも緩やかな進化を見守る方が良い。
前よりずっと便利で良くなってるの。改善してくれる方々は賞賛してもしきれない(改善しても一切金にもならないのに。)
これはドロップ大杉、つかえねーとか視聴用とか言ってる腹立つ。
ドロップ房と言うのは「保存につかえねぇーとか」「視聴用」など無責任な無責任な発言する人。
ドロップを分析して改善するヒントになる人に言った訳じゃない。



816 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:59:30 ID:06MSf7pP
YOU TV(神奈川)にて、CATVパススルーに挑戦中なのだが、フジとテレ朝、テレ東が見れない
それぞれ、ワンセグは見れるんで周波数の設定は合っていると思うんだが、
CHeditの、sub0_id、sub1_id、sub2_idとかの値がわからない

在京の人、誰か、晒してくれないだろうか?



817 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:02:35 ID:I86Swemm
>>811
再生できるようになりました
ありがとうございました

818 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:11:48 ID:yYm60Z0m
>>815
結論とかイミフ・・・何と戦ってんだよ
脳内定義してレッテル張る暇があったらドロップ解析手伝えよ
数時間サンプル取ったけどtsファイルだけじゃドロップのトリガがわからん
ファームかドライバをきちんと解析しないとだめかも

>>817
よくがんばった 不利男スレじゃmpc使えない奴多数だったぜ

819 名前:816:2009/03/07(土) 01:24:03 ID:06MSf7pP
TVKも見れなかった....
単純に、C43以上がダメってことなのだろうか
むしろUHF帯に近づくのになあ

820 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:24:10 ID:cZ3E2UrE
>>818
まあそう言いなさんな。
努力しない教えて君の愚痴や
単発の煽りが腹に据えかねたんだろうよ。

解析神や人柱が頑張ってくれてるのに、
一言の感謝も述べずに利用してるだけの奴も多いしな。

UD200のアフィ張ってるブログは
大抵このスレやはんだ職人のところに
リンクしてるからな。

821 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:25:13 ID:Hfsxk1sD
DY-UD200繋げてるとマシン起動時、BIOSから先に進まないんですが…。
うちだけなんだろうなぁ…。

ちなみに試してるのは古いノート(TOSHIBA dynabook VX/2W15LDSW)です。
抜いておけば起動するし、視聴もまぁ問題ないんだけどなぁ。

822 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:34:28 ID:iRyj7beE
過去ログざっと見てきたんだけど、見てる間CPUパワー大量消費する場合としない場合があって
オーバーレイ無効にすれば軽くなる、ってのまでは分かったけど、その原因がわからん

ウチじゃどんな条件でも重くはならんし、OSが原因かとも思ったけどXPでもVistaでも報告
あるみたい。ありうるとすれば、オーバーレイやビデオ再生補助絡みだろうからGeForceと
RADEONとかのグラフィックチップとの相性…?

RADEONで重くなる人いる?

823 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/07(土) 01:34:53 ID:4JKUrjTi ?2BP(1003)
>>821
USBハブでフィルタしてみれば?
それかまたは諦めるとかw

824 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:36:47 ID:IePRa8W3
>>821
俺のPCもたまに起動時BIOSから先に進むのに時間がかかるときがある


825 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:43:20 ID:iRyj7beE
>>821
BIOS画面のどこで止まるのかによって対処方法が色々と

ブートデバイス設定でCDとHDD以外のブートを全てDisableにするとか、
USB1.1互換モードと切るとか、レガシーデバイス殺すとか、接続ポート
かえるとかで改善するケースもあるけどまぁ大抵は相性よね(^^;)

826 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:43:28 ID:n8qAssHQ
>>812
HDUSではドロップの心配もカードリーダーの心配もないよ

827 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:47:27 ID:mQFR9ODH
そうだな〜 不具合報告の中で経験したことがあるのは

BIOSから進まないってーのはたまにある
本当にたまにだから原因わからん
あとはAMD780Gチップセットの自作PCではハブかまさないとどーにもならん

オーバーレイうんぬんってのは皆無だな
自作は HD4670
ノートは 7400GO
ビデオカードの線は薄そう?

828 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:51:41 ID:YhUj9xna
>>822
HD3650 Vista Q6600@3GHz 4GBRAM
DAWIN TV.exeは4〜6%のままです

829 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:51:45 ID:GQg+v4F3
>>822
RADEONじゃなくて悪いがゲフォでXP・vista・7と試してみたら
XPでだけ異様に重かった。
オーバーレイ周りかもしれないねぇ。

830 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:53:38 ID:yYm60Z0m
>>821
繋げていると起動しないというPC+USB機器の組合せって、昔から色々ある
フリーズする・異様に時間がかかる、発生確率も100%だったり2割だったり色々
大抵はPC側がUSBデバイスの初期化や検出に失敗してるのが原因だけど、
どっちが悪いかはケースバイケースなので一般ユーザーにはわからない
フリーオの場合もたまにフリーズするマザーがあったよ、もう処分したけど

831 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 02:00:07 ID:Wmty0UcQ
自分radeon4670なんだけど今日録画したTS再生していたら5秒くらい何にも操作できなくなりVPU Recoverが出た。
同じ場面で必ずなるんですけど同じ症状の人いませんかね。

832 名前:629:2009/03/07(土) 02:00:26 ID:pk2r3YWO
ドロップ収まったのかな

Length: 2.13 GB (2,287,891,380 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 16742, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 1674, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 11894997, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 239480, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0428] Input: 16742, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 0 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 12,169,635 Packet
Packet Stride : 188 Byte

833 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 02:08:00 ID:1KT5ZVxU
>>822

同じPCで3850と9800でXPとWin7でやったけど
3850だとどっちも遅いというかあまり変わらない
9800だとなぜかXPは3850並に遅く、win7だとかなり軽い
よくわからん

CPUパワーはどっちも大してかわららないのにメモリが
スワップしてるかのように遅い

834 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 02:15:32 ID:KKSFMeST
これの Mpeg2 デコーダの DirectShow フィルタ、MPCHC でも使えるっぽい。
お好きな方にはいいのでは。

835 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 03:08:57 ID:IePRa8W3
OS:XP SP3
CPU:AMD Athlon×2 4850e
メモリ:4G
マザー:A780VM
ハブ:ELECOM U2H-FC024S

この状態で見るとノイズはほとんどでないで綺麗に写るけど結構な頻度でプレーヤーが起動しない
原因は多分ポート認識されてないからだと思われ
今色々試してみてる最中だけどPC起動するときにUSBポートから抜いておいて起動し終わったあと繋ぐと
上手くプレーヤーが起動するみたい
もしかしたらまたこれからエラー出るかも知れないけど
他にもこういう人いないかな?

836 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 03:12:07 ID:UXetf9n0
>>800
わざわざどうもです
3つめがまさかウィンドウハンドルだとは思わなかったw
これを頼りに精進します

837 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 04:23:47 ID:vYqOBnez
>>790
無鉛と有鉛を混ぜると悪いのは、有鉛処理してある部品を無鉛半田で半田付けする場合
逆はほとんど問題ないよ、ほんの少しは影響あるだろが

838 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 05:31:42 ID:trWi5LbH
久々にアップデート
削除したパラメータやチャンネルが残らない様にした
ttp://rif.sokowonantoka.com/ud200/files/CHedit0028.zip
SHA-256: 5925758b89de228a4d17fde59ff51cb568418ae2f25dd91725f358a6ee4da61f
ご利用は自己責任で。
※ アップロード先変更しました。アップローダからは削除しまして放置してた無料スペースを再利用

839 名前:はんだ職人:2009/03/07(土) 05:52:28 ID:lO/OVQi/

>838 GJ 大乙!!

さっそくDLして、使わせてもらってます。



840 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 06:03:08 ID:K+LqANtn
>>838
ありがたく使わせていただきます。

VHF変換パススルーとかに対応できたりしないでsy(ry
いや何でもないっす。

今週末の機能アップは何だろう…wktk

841 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 08:17:23 ID:rVu43kyd
>>838
お疲れ様です。
いつも使わせていただいてます。

まとめwikiの更新をしたのですがファイルへの直リンは弾かれるようでしたので公開ページへのリンクを張らせてもらいました。
もし問題あるようでしたらすぐ削除します。

842 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 08:39:22 ID:IMvxYuF+
>>691あたり
1.0.0.1で番組表落ちる人

登録チャンネル数、おおくないですか?
うちのCATV環境、ローカル局の再配信とかで、12チャンネルほど見えるんですが、
そのまま、全チャンネル登録状態だと、番組表落ちます。

で、レジストリでチャンネル登録をけずって11チャンネル以下にすると
あら不思議、番組表ちゃんと見えます。

バグっぽいですが、番組表落ちる人は、ちょっと確認してみてはいかがでしょう。
#あと、うちのCATVチャンネル番号の割り当てが変わっていて
#同一チャンネル番号に別の2局割りあたっちゃう状況も発生してるんで
#もしかしたらそっちとのあわせ技で、落ちるのかもしれん。

843 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 08:58:39 ID:bbwH8ng/
長めの2時間録画のDropチェック

Length: 11.5 GB (12,389,751,592 Byte)

[PID: 0x0000] In: 68323, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] In: 6833, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] In: 3416, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] In: 305265, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] In: 8200, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] In: 188, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] In: 125, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] In: 68250, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] In: 63564483, Drop: 29, Scrambling: 0
[PID: 0x0110] In: 897945, Drop: 4, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] In: 897955, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0130] In: 13626, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x01F0] In: 68323, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x02F0] In: 1, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x03F0] In: 1, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 36 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 65,902,934 Packet
Packet Stride : 188 Byte

いろんな人の見る限りみんな
真ん中あたりでドロップしてるね
ちなみに札幌でTVH アンテナレベルはほぼ常時100

844 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 09:18:43 ID:XJz3t4+9
>>800を元にいろいろやってみた。

基本的にはデバイスオープン、コネクト、弄ってクローズなんだが、
コネクトする前に暗号キーか何かをhDMBに自力で演算してセットしなきゃならんらしい。
何もしないでコネクトしようとすると失敗する。
0x0041a2c0辺りが接続処理なんだが、デバッグコードが残ってたりなんだりで精神力削られたので休憩。

以下判った範囲で関数のプロトタイプ。>>800のDMB_OpenDeviceはたぶん間違いだと思う。
hDMBはデバイスハンドラ構造体、中の構造は不明。
hDMB __cdecl DMB_OpenDevice(unsigned char* fixkey_32bytes, HWND hWnd, DWORD* dw, DWORD zero);
DWORD __cdecl DMB_CloseDevice(hDMB DMB_Device_handle, DWORD one, DWORD zero);
DWORD __cdecl DMB_ConnectDevice(hDMB DMB_Device_handle, DWORD one, DWORD zero);
DWORD __cdecl DMB_GetFirmwareversion(hDMB DMB_Device_handle, DWORD* ver, DWORD zero);

845 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 09:20:59 ID:PUG2NuVt
予約録画をすると>>290で落ちるっていう人っていませんか?
また落ちる人で対処法(予約はしないwはぬきで)はどうされてますか?

846 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 09:24:35 ID:XJz3t4+9
あ、間違いとか書いちゃったけど、
もしかしたらバージョン違いの差違かも。
うちのは1.0.0.1です。

847 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 09:25:48 ID:XJz3t4+9
>>845
エラー情報に関する情報んところをクリックした奴があれば、
1.0.0.3を持ってるエスパー神ならなんか判るかも試練

848 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 09:26:51 ID:1PtC8w9i
>>838
さっそくDLさせていただきました。
チャンネル編集して、使いやすさがうpしました……。

GJでした、ありがとうございました。

849 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 09:56:20 ID:EPemAls0
登録チャンネル減らすと番組表みれます。
ありがとうございました。

850 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 10:56:19 ID:nGHWSgPd
これTSReaderで読み込めないな・・・

851 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 11:04:52 ID:tQ0IEKyn
>>838
今つながらないみたいね、残念

852 名前:721:2009/03/07(土) 11:10:12 ID:EJZRbr/A
1003でオリー様が弾かれる件。
DAWINDTV.EXE の000A082ACの09を00に変えると一瞬起動する。UNIMFSEGPF.axでもチェックしてるらしく、まだ視聴できるまでにはなってない。

83 FF 09→83 FF 00



853 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 11:13:39 ID:RlIqLqdL
1.0.0.1だと525i/4:3の表示アスペクト比が3:2だな。
てか、Vistaだからかは知らんが、右クリックから表示サイズを設定すると、
表示サイズが数px違ったりするな。たとえば普通画面 (720 X 480)にすると、
高さが482ピクセル程になった。


854 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:05:38 ID:3Wk5qZ6O
1.0.0.1 DAWIN DTVで視聴してるんだが
PMTの更新時にノイズ入る。

855 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:30:24 ID:RlIqLqdL
誰か>>728試してみた人いる?

DAWIN DTV.exe
00020107: 87→85


856 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 13:21:50 ID:xoG4jJx9
 

857 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 13:40:35 ID:g3L4Vkfd
ffdshowインストールしたら画質悪くなった。

858 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 13:55:12 ID:XJz3t4+9
>>857
フィルタの優先順位を入れかえれ。

859 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 14:31:51 ID:XdP06eK1
>>254適用してもリアルタイム録画も予約録画も出来ないのですが
他のパッチ作業も必要ですかね?


860 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 14:34:19 ID:64dzsrCD
わけも分からないのに何でファームアップするのかが分からん

861 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 14:36:08 ID:trWi5LbH
>>851 ninja全体が死亡中らしい
管理画面にも入れない

862 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 14:57:00 ID:DxG6IlfR
ヤフオクだと6,000円ぐらいだけど、
他に安く買えるところあったら教えて!

863 名前:は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2009/03/07(土) 15:14:01 ID:SrU70g8o
>>853
放送データをDbyD表示かよw

864 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 15:39:24 ID:7Y5X9ZvG
>>844
>>800のデータは1.0.0.3
バージョンアップで、第2引数に関数ごとに固有な定数が必要になってる
この定数が異なると関数入り口でけられる仕様

ファーム覗いてみたけど、ARM9ビッグエンディアンなコードだね
AES用のテーブル持ってるから、USBに流すデータは生データにAES処理したやつの可能性有り
ファームのAES処理殺したらUSBから生データ取れるかも

865 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 15:43:29 ID:vvaXs5pW
>>816
 YOUで東京MX(31ch)と放送大学(51ch)はそのまま全スキャンで引っかかったよ。
肝心のNHKと民放はあれこれして探すしかないかねえ… 頑張ろう。

866 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 15:50:18 ID:XJz3t4+9
>>864
あー、やっぱりバージョン違いか、すまぬ。

にしても、暗号かけるためだけにメディアチップ載せてるのか…
何という無駄なことを。

867 名前:865:2009/03/07(土) 15:53:01 ID:vvaXs5pW
ごめ、普通にUHF帯が引っかかっただけだった。
何でこの2局だけそのまま信号乗ってるんだ…

868 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 15:54:11 ID:PNcK7kCD
いやさすがにそれだけじゃないだろ常考…
それともまさか組み込み屋さんが足らなくて積んでみましたとかか

869 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 16:06:18 ID:XJz3t4+9
USBのパケット見てみたら、転送単位が188*128=24064バイトになってる。
>>864の言うとおり、これは128bitAES使ってると考えて良さそう。
よく見たら、パッケージの裏に「著作権保護:AES128bit」とか書いてあるし…

>>868
だって、Mpeg2とかAACとかH264のハードウェアデコーダなんか完全に無駄なんだもの。
2Dグラフィックコアとか、VGA液晶コントローラまで積んでるんだよ、このチューナ。

870 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 16:08:46 ID:Kx3POnpG
ダメ元でハブ買ったらブロックノイズ消えた。
買ったハブはwikiにあった、BUFFALO BSH4A01
当方環境
マザー:ASUS M2V
CPU:Athron64X2 5400+
GPU:GeForce 8600GT
です。

871 名前:851:2009/03/07(土) 16:11:26 ID:tQ0IEKyn
>>861
復旧キター
ありがd

872 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:09:19 ID:C8R1Z2sZ
VMwareで動かないと言ってた人がいたので実験確認。
以下余っている環境下なのでそのつもりで(他に余分なライセンスがないため)

VMware Player2.51
ホストWin2kSP4
ゲストWin7beta
→CPU E8500@4GHzを2CPU割り当てで使用
→USB2.0拡張
前提としてホスト側で(まったく同じ構成のXP機が他にある)ブロックノイズ等が無く、
CPU負荷も5%以下という環境とする。

結果
ごにょなし→著作権〜
ごにょあり→動作
VMware上では異様なまでにCPU負荷がかかるのと、ブロックノイズは無いが、録画もしてみた所
描画というか書き込みが追いついていないのか、試聴時も録画ファイル(.ts)もガクガクになる。
VMware Playerは今回Web見つつはじめて導入してみたけれど、どうやら原因はVMware Playerの
USBにやはりあるようだ。
転送レートが45Mbps程しか出ないため、通信が追いつかないという・・・。
VMware Playerの更なるバージョンアップによるUSBの高速化に期待するしか無さそうな感じですね。
ただ、動作そのものはするので、開発環境としては使えると重いまふ。

USB廻りの参考サイト
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/vmware.html

873 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:16:40 ID:XJz3t4+9
うわ、我ながら恥ずかしい勘違いをしてるな。

>>872
地デジはそんなにレート高くないはずなんだけどなあ…
まあ常用する人もいないか。

874 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:33:27 ID:C8R1Z2sZ
んでも45Mbpsだと理論値5.6MB/1secだから、録画時10秒100MBのファイル生成する
地デジ環境下では半分程度という事になるけれど。

875 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:37:41 ID:PNcK7kCD
>>869
うーむ…
スキルさえあればいっそひっぺがしてイチから何か作りたいな

876 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:39:07 ID:XJz3t4+9
地デジって17Mbpsが最高で、
10秒で20Mちょいじゃなかったっけ?

877 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:46:45 ID:woWCwGGo
NHK録画した奴
Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 20000Kbps [Video]
Audio: AAC 48000Hz stereo 228Kbps [Audio]

878 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:55:50 ID:RlIqLqdL
さっきQABから録画したポケモンのファイル
1440 x 1080, 29.97 fps, 20.00 Mbps (10.66 Mbps Average).
Average Video Quality: 43.41 KB/Frame, 0.23 Bits/Pixel.

音声はAAC Audio.としか書かれてなかった。


879 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:00:15 ID:trWi5LbH
録画予約した後で再スキャンとかCHedit等でチャンネル数が変わらないようにしたほうがいいかも。

880 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:00:54 ID:c/9KPO8i
フジテレビだと24000k
VBRなんじゃないの。最大ビットレートが20000kで可変レート

881 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:07:01 ID:qbUqgLdG
番組によって同じ局でも24M/20Mあるみたい。

882 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:15:28 ID:LUQo3rxl
NHK教育 アニメ メジャー
Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 24000Kbps [Video]
Audio: AAC 48000Hz stereo 256Kbps [Audio]


NHK教育・東京_20090228_20_53_09. マルチ編成
Video: MPEG2 Video 720x480 (16:9) 29.97fps 15000Kbps [Video]
Audio: AAC 48000Hz stereo 256Kbps [Audio]

883 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:21:08 ID:T7xIapMw
CHedit.exeを使っているのですが例えばNHKなどが

CH=26
SName=NHK教育・東京
Freq=551143
Key=2
Sub=3
sub0_id=1032
sub0_nm=NHK教育1・東京
sub1_id=1033
sub1_nm=NHK教育2・東京
sub2_id=1034
sub2_nm=NHK教育3・東京
sub0_dif=1
sub1_dif=1
sub2_dif=1

のように3つとも同じ番組がやっているのでそれを1つだけ番組表に表示させたいのですが
CHedit.exeでは変更できませんか?

884 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:23:06 ID:RlIqLqdL
022、023受信できなくてもいいなら
CH=26
SName=NHK教育・東京
Freq=551143
Key=2
Sub=1
sub0_id=1032
sub0_nm=NHK教育1・東京
sub0_dif=1
でどう?

885 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:28:17 ID:XJz3t4+9
あら、24Mまであったのか。
さっきからアホかましまくってるな俺…すまぬ。

886 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:36:45 ID:T7xIapMw
>>884
ありがとう。
出来ました。

887 名前:816:2009/03/07(土) 18:48:27 ID:06MSf7pP
>>867
まとめに埼玉の人のが上がってたので、sub_idを書き換えたけど、あんまり関係なかった
ウチではその2つとNHK、日テレ、TBSまではOK

周波数は、このスレの過去にHDUSでの調査があったので、それでいけた
ワンセグが映るから多分OKなんだろう

最初、上の周波数が映らんから、ケーブル設備の問題かとも思ったけど、
UHF帯の信号は通るんだよなあ。
丁度、その辺りに自己発信ノイズでもあるんだろうか....

888 名前:816:2009/03/07(土) 19:11:09 ID:06MSf7pP
>>867
というか、まとめwikiに、うちのyoutvの設定、upしたから試してください

889 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 20:28:09 ID:cZ3E2UrE
レジでもいじって
普通に視聴してる時に画像キャプったり
出来るようにならんもんかな

890 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 20:38:39 ID:5+/NaJ9F
動作報告
CPU:Athlon X2 5400+BE
マザー:K9AG Neo2 Digital (チップAMD 690G+SB600)

USB直>予想通りブロックノイズ多発、お世辞にも視聴できるとは言い難い
動作報告にあったUSB-HUB (ELECOM U2H-K4B2)を通販にて購入
UD-200>USB−HUB>確かに効果はあった、しかし完全には改善されず
さらに1部チャンネルが認識されなくなった
数日スレの確認はしていたがフェライトコア付USBだけでいけたとの報告を参考に本日ケーブル購入

UD-200>フェライトコア付USBケーブル(SANWA KU-AMB510)>PC直
チャンネル戦局後しばらくは不安定なのか稀にブロックノイズ発生するも
数十秒経過後はすこぶる安定
1部チャンネル認識問題も解決しました

891 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:03:37 ID:+3u8ZF0Q
>>884
地域は違うけどCHedit.exeで書き換えても
そのチャンネルを試聴した後にSub=1がSub=3に自動的に書き換えられて元に戻るけど。

892 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:09:27 ID:99OdFXWn
USBで充電するタイプのACアダプタがあるんだけどこれをつなげば電源安定するかな?

893 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:11:55 ID:trWi5LbH
>>891 保存したー?

894 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:12:02 ID:phASLqjD
そのアダプタの出力電圧確認汁

895 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:13:04 ID:+3u8ZF0Q
>>893
エディットした後に保存はしてるよ。

896 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:14:59 ID:phASLqjD
続きで、もしそのアダプタの出力が5Vだとして、Yケーブル使ってもPCにその電気が流れないようにしないとだめな気がする。

897 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:19:22 ID:trWi5LbH
>>895 なるほど、こちらでも症状確認
DAWIN DTVが変更してるんやね

898 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:22:06 ID:dhsLe0Xp
今週買ってWikiやスレを参考に色々やってみた

CPU: Phenom9550
MB : AMD780G
GPU: RadeonHD3200(オンボード)
OS : WindowsVista SP1

アンテナレベルは問題無し

USB直接
-> 動作OK。ブロックノイズ少
     予約録画してると「アンテナレベル低下」でフリーズ多発

USBバスパワー(U2H-TAP230)経由
-> 動作OK。やはりブロックノイズはある
    予約録画してると「アンテナレベル低下」でフリーズ多発

USBセルフパワー(U2H-TAP1410S)経由
-> 動作OK。今のところブロックノイズ無し
    予約録画も安定

やっぱり安定録画にはセルフパワーHub必須かなぁ

899 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:28:29 ID:XJz3t4+9
…なんかUSBに、MULTI2解除前のTSがそのまま流れてるように見えるんだが…
少なくともMULTI2かかってない一部のパケットは生のまま流れてるぞ、こいつ。

スクランブルかかってるパケットだけ選択的に暗号化かけてるのか?
そうじゃないなら暗号化なしでUSBにTS垂れ流しって事になる…んだが…まさかな。
制御周りは暗号化されてるぽいんだけど…

>>896
片方の電源ラインを切らないと、最悪電源が死ぬよ。

900 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:32:05 ID:99OdFXWn
アダプタは5Vでした
セルフパワーのハブ買ってYケーブル使った方が安全そうですね

901 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:33:00 ID:sRdRINXX
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        

902 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/07(土) 21:49:51 ID:4JKUrjTi ?2BP(1003)
>>800
BonDriverを作るにはウィンドウハンドルをどうしたらいいかねえ....
BonDriverの仕様なんて知らないけど(ぉ

903 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:02:51 ID:g3L4Vkfd
AMDの人は大変だね。

904 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:04:42 ID:RlIqLqdL
カスタムファームとBonDriverが出れば少しは相性問題が解消される・・・のか?


905 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:11:51 ID:trWi5LbH
>>902 BonDriver SDKがあるみたい。 どこにあるのかは分からないけどw

906 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:13:47 ID:0TApbfyi
改造するとDAWINDTVから録画した番組は再生できないって書いてあるけど、
別のパーティションへDAWINDTVを入れても、再生出来ない??


907 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:28:30 ID:3K3JcAGp
>>906
改造は暗号と一緒に照合キー消したような物だからな
鍵が無いと開けられなくなってもおかしくない

ソフト解除じゃなくてハード解除な弊害か、いや害じゃないか、おかげで軽いんだし
メディアプレイヤークラシックとコーデックセットでも入れればいい

908 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:30:48 ID:trWi5LbH
生のBonDriver SDKは見つけられなかったけど、BonDriver_PT1にBonSDKフォルダがあった。
ざっくり見た感じでは、HWNDを渡すようにはなってないので自分(BonDriver_UD200.dll?)で隠れウィンドウを開くパターンかな。

909 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/07(土) 22:31:32 ID:4JKUrjTi ?2BP(1003)
>>906
なんで再生できないかというと....
・暗号化されていない
→絶対に復号するように作られている
・ヘッダ情報が書かれていない
→やっぱり参照するように作られている
というわけで。
DAWIN DTV.exeの問題じゃなくて録画ファイル側の問題なわけで。

910 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:42:51 ID:vcxjqEUb
>>502 を応用して自分で作成したファームウェアを書き込む
ところが自作ファームウェアには致命的な間違いがあってデバイスが応答しなくなったとする

このとき強制的にファームウェアを書き換えることはできるんだろうか?


要するに現在使用中のファームウェアが壊れていても関係なく
PCからの操作で強制的にファームウェアの上書きができるような
特別な命令があるのかどうかが知りたい
知ってる人がいたら教えてください

911 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:46:32 ID:RERS2L9Q
先程のWBC 日本対韓国戦の最後40分位を録画してみた。
KFB福島放送_20090307_21_32_28.地デジ.ts
Length: 3.88 GB (4,164,239,856 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 23207, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 2321, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 1161, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 90594, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 2785, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 65, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 35, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 23181, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] Input: 21413283, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0110] Input: 565821, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0130] Input: 4552, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x01F0] Input: 23207, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 0 Packet
Total Scrambling : 0 Packet
Total Input : 22,150,212 Packet
Packet Stride : 188 Byte
運がよかったのかドロップ無し。
環境はこんな感じです。
コンデンサx2取り付け済/AMD690+SB600/ELECOM U2H-H4S(アダプタ使用)/XP SP3
画面は最大化せずに視聴しながら録画しました。
ところで、DAWIN DTV立ち上げたら何故かドラッグアンドドロップが出来なくなったorz
正確にはアイコンのドラッグ自体が反応しない。
まぁ再起動すれば直るか…。

912 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/07(土) 22:50:24 ID:4JKUrjTi ?2BP(1003)
>>910
>>589

913 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:51:48 ID:TdqPMvBP
シリアルとかのJTAG付けられるようなパターンが無いっぽいので
ファーム書き換えはどうだろ

914 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:53:48 ID:vcxjqEUb
>>912
ファームウェアが壊れていても
OpenDevice や SetFirmware に応答してくれるんだろうか?
それとも、応答関係なく強制的に上書きしているんだろうか?

915 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:08:54 ID:e9GcDnA3
宣言してからずいぶん遅くなりましたが、flickr写真集。"プラ"入りです。
http://www.flickr.com/photos/29611143@N07/sets/72157614915308054/

>>910,>>913,>>914
根拠は強くないけど、LGMM3001TにはUSBクライアントくらい付いてない
はずがないことから、CY7C680が書き込み機として書き換えを仲介してる
説を提唱してみる。

これ本当にいったい何のために載ってるんだ? ARM7とかに自前でPN2031の
ホスト作って載せちゃいけない理由があったのか?

916 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:15:42 ID:90Ti4D0H
このスレに恩返しがしたいので詰まらんものだがつかってくれ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/19432

単なるバッチファイルだけどorz

917 名前:803:2009/03/07(土) 23:16:09 ID:3fpQriKs
どうでもいいご報告
真空波動研とQonohaで見れないだけでmpcなら見れました
codecの問題かも知れないけどmpcで見るとDTV Playerで見るより多少マシに見える。ただコマ落ちしたかのように見える。
15fpsと言ってももうちょっと滑らかに動くようなきがするけど。
DTVはカクカク感を紛らわすためにこんなボカしてるんだろうか

918 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:22:38 ID:ra29SIVs
フルセグ描画用フィルタをそのままワンセグ描画用フィルタとして使いまわしてるだけじゃね?

919 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/07(土) 23:23:40 ID:4JKUrjTi ?2BP(1003)
>>917
MPEG2-TSコンテナのワンセグを再生するとmp4コンテナのものに比べて
やけにカクカクするとPT1とHDUS持ちがいってみる。

920 名前:872:2009/03/07(土) 23:25:00 ID:C8R1Z2sZ
VMware Player2.51の件の続報

素のままでは確かに動きます。
しかし、ユニティ ビューモードを試したくVMware Toolsを入れた途端「著作権〜」が出るようになり、
HDCP回避込みのtsまでのフルバージョンは基より、無改造版でワンセグすら見れなく・・・。orz
VMware Toolsが何か曲者っぽいですな。
一体何をやっちまっているんだろう・・・?
一応HDCP未対応環境下なので、対応環境下でどうなるかは不明。

VMwareはこれ以上突っ込めないので、よかったら分かる方いたら
続きをお願いします。

921 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:25:57 ID:RERS2L9Q
>>916
Thx!
これ実行してみたらさっきのD'n'Dが出来ないっていう現象が元に戻った!
今のところ動作不具合も無いし、ご活用させていただきます。
>>917
うちでもMPCでワンセグtsを見るとかなりコマが抜けた感じになるね。

922 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:28:33 ID:vcxjqEUb
>>915
LGMM3001T のスペックとして Supporting storage SD/MMC/NAND とあるから
USBフラッシュ書き換えは可能とは思う

ただ、命令がどういう経路で出されるのかがさっぱり想像もつかない

PC--[USBケーブル]-->USBコントローラ-->LGMM3001T

みたいになっているなら、
LGMM3001TがUSBコントローラを兼ねてるとか、
USBコントローラの制御コードをROM領域に持っている可能性もありますが
ファームウェア内にUSBコントローラを制御するコードが入ってる可能性もあるんじゃないかと

923 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/07(土) 23:31:00 ID:4JKUrjTi ?2BP(1003)
>>915
ホストかもしれないけど、はんだ氏のブログからリンクされていたpdfファイルによるとUSBには×がついてる。
http://www.greenchips.co.kr/admin_page/datafile/GreenChips%20Product%20Catalog%20Aug.2008.pdf#page=58
>>922
NANDとはいってもARM9をアプリケーションプロセッサとして使ったときのストレージとしてのサポートだろう。
だからそんなことは無理な気が。

924 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:38:56 ID:3fpQriKs
>>919>>921
フルセグではカクカクしないのにこういうもんなんですかね
ffdshowを解除してUniMTEC Mpeg2 Video Decoderで再生できないか試してみたら駄目でした
MonsterTV1Dだともうちょっとマシな画質でカクカクしなかったんでcodecぽいもの抜いて登録してみます

925 名前:はんだ職人:2009/03/07(土) 23:39:17 ID:lO/OVQi/
ファームネタで盛り上がっているので、>91 >107 の続き
UD200のJ501の配置(矢羽根型のシルク印刷を#01とする)
#01: TP1 ---> U5レギュレータ 出力 (3.0V)
#02: TP1 ---> U5レギュレータ 出力 (3.0V)
#03: ---> GND
#04: ---> ? (0V)
#05: ---> ? (0V)
#06: ---> GND
#07: N.C.
#08: N.C.
#09: N.C.
#10: ---> GND
#11: ---> TP7 ---> ? (3.0V)
#12: ---> TP8 ---> ? (2.2V)
#13: ---> GND
#14: ---> TP9 ---> ? (3.0V)
#15: ---> TP10 --->? (1.8V)
#16: ---> TP11 --->? (3.0V)
#17: ---> TP12 --->? (0V)
#18: ---> TP13 --->? (3.0V)
#19: ---> TP14 --->? (3.0V)
#20: ---> TP15 ---> U3[Flash] #12(Reset)

---> ? (○V) の 意味は、接続先不明。(○V)は解放時電圧、N.C.ではなくどこかにつながっている。

926 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:39:46 ID:cZ3E2UrE
こいつの使われてない機能が全部使えるようになったら
すごい機械になるんだがなあ

927 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:44:29 ID:RERS2L9Q
すいません、Wikiのチャンネル設定に"09-Fukushima_Nakadouri.zip"というファイル名でアップロードしたのですが、
ファイル名間違ってました…07が正しい番号でしたorz
こちらから削除は出来ないようなのでWiki管理者の方よろしくお願い致します…。

何で数え間違えたんだ俺…

928 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:47:10 ID:sVrrDYO2
録画したuesファイルをクリックして再生しようとすると、
DAWIN DTVが起動した後、HDDへアクセスしっぱなしで応答がなくなります・・・・・
ファイルが破損したのでしょうか?
ちなみに改造はしていなくて、デフォルトのままです。

929 名前:はんだ職人:2009/03/07(土) 23:49:22 ID:lO/OVQi/
>925 つづき

>797 氏の指摘
>>ARM9の方はurjtagで動きが見られるんじゃない。
>>JTAGはARM標準20ピン配列みたい。

とは、ちょっと違っているかも。

FONのファーム注入みたいに、シリアルコンソール経由もありかも。

TP7 〜 TP15 は、かなりの高確率でARM9へ。ただし、BGAに加えて、
B-CASコネクタに隠れているので、導通レベルでの確認はできていない。




930 名前:はんだ職人:2009/03/07(土) 23:52:11 ID:lO/OVQi/
> 929 訂正

TP15 は、
#20: ---> TP15 ---> U3[Flash] #12(Reset)

で、Flash Memory(8 Megabit): Spansion/ S29AL008D90TFI02に
つながっている。(導通確認済み)

931 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/07(土) 23:53:19 ID:4JKUrjTi ?2BP(1003)
>>929
よーし、頑張ってCASスロットを剥がしちゃえ(ぉ

932 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:54:37 ID:3p9LWmNM
>>928
HDCP環境で特に問題無く視聴できてゴニョる気が無いなら
新ファーム&新ドライバを入れた方がいいんじゃないかな

俺はゴニョゴニョしてるから1.0.0.1のままでいきます

933 名前:名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:55:21 ID:cTZVh0vN
俺も古いまま行きます
変える理由がないから

934 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:00:32 ID:1CM2d/Oq
ごにょらないんであれば、バージョンアップしておいたほうが一応不具合対策はされてるけどね。
うちはバージョンアップした。

935 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:01:59 ID:iPVEXovf
話は変わるが、ワンセグアンテナに被せるアルミホイルの長さって
地デジの波長の半分にすればいいのけ?

誰か無線に詳しいしと教えてたもれ

936 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:02:12 ID:lqnu4SS/
結局ドロップはどうしようもないのかな?今後も無理なのかな。解析とかの次元の問題じゃないんですかね。

937 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:03:23 ID:eapMeOE1
>>922
CY7C680がUARTかI2Cか、何かはわからないけどなんらかの汎用バスでつながっていて
LGMM301Tの制御端末になっていると思う。もしかしたら、CPUのリセットが必要、とかUSBでなく
純シリアルじゃないとうまく書けない、のような特殊な要求のために書き込み職人として居るのかも。
CY7CシリーズはただのUSBシリアルではなくいちおうマイコンらしいので、それくらいできるはず。

>>923
LGMM3001Tに小さな外部NANDを繋いで、ブートローダからそれを読ませてチェインロードすることは
可能だと思う。

>>930
Spansionの部品はNANDで確定ですか?

レス書いてるうちにどんどん混乱してきた…フル機能のARM9 SoC、デバッグポート、CPU専用の
高速データバスと制御端末。一体これは何のためのボードなんだ? CQ出版の次の付録?

938 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:03:41 ID:1nu11TAP
これって
MXL5005Sがシリコンチューナーで
PN2031が復調ICで放送波→データ
んでLGMM3001TがMULTI-2を複合化して
CY7C68053AがLGの奴からデータを貰ってPCに送信

ってこと?




939 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/08(日) 00:10:30 ID:NtCY9gz1 ?2BP(1003)
>>937
件のPDFちゃんと覗いてください。
ブロックダイヤグラムのARMコアブロックにブート用のROMが入ってます。
ま、そこを踏み台に外部ストレージからブートすることは可能と思うけど
>>938
ほぼあたり
http://owow2009.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html

940 名前:はんだ職人:2009/03/08(日) 00:11:33 ID:JCrBffqk

ARM9 (LGMM3001T: U2) ファームへのアクセス方法
@ CY7C68053 経由
A J501経由

どっちが、近道か思案中。

とりあえずは、@ベースで、Cypress USB Consoleから模索中。
>565 のリソース"603"を参照しつつ・・・。


>937
お手持ちのUD200に実装されている半導体をご確認の上、
当職人のつたないブログ、その5を参照されたい。
ttp://owow2009.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html

941 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:15:06 ID:jDbtfaDe
>>927

おk

942 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:22:35 ID:v8cHXX2o
>>938
MULTI-2復号はPC側じゃねぇ?
じゃなきゃ、パッチでNHK不具合直る訳ないかと

943 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:26:38 ID:eapMeOE1
>>939
はい、"User SRAM"と"Boot ROM"が入ってますね。一応"チェーンロード"って書いたつもりだったんですけど…

944 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:27:49 ID:hBZ9iTGD
>>926
ResourceHackerで見ると

iEPG追加 タイトル URL サイト移動 追加 修正 削除
ファームウエアアップデート
映像調節 輝度 コントラスト彩度
表示方法 オーバレイ画面に表示 イメージに表示
字面 字 大きさ 太く カラー
効果 アウトライン 処理 カラー
余白 左右余白(画面の %) 上下余白(画面の %)
維持時間 秒間 維持
コピー ムーブ
iWing Radio
オフ オン 混合
DirectVobSub, DivxG400
自動アップデート機能

とか気になる文字があるな
iEPGやダビング10に対応しようとした形跡がある
iWing Radioってのはデジタルラジオか?
機能削除されてしまったゴミなのか、単に隠しているだけなのか気になる

945 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:33:56 ID:eapMeOE1
将来的に大規模なアップデートとか本体に負荷のかかる機能を盛り込む予定だったのかな…
ところでSpansionの部品ははんだ職人氏ブログに8MbのフラッシュROM、と明記されてました。失礼しました。
ってことはこれ、誰のもので誰が書いてるんだろう

946 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:35:30 ID:Rv2wAxVt
DivXG400:Directshow 汎用のフィルタドライバー
DirectVobSub:VobSubを使用して作成したインデックスファイルを使用して字幕表示を行うためのDirectShowフィルタ
※※MPEG-2には対応していない?

947 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:40:13 ID:/fukbav0
内部には8052とARM9の二つのマイコンがある。
本来はそれぞれにROMが必要なんだけど、
ARMにROMエミュレータを積んで、8052のEEPROMを省略してある。
つまりARM側のROMが完全に飛ぶと、8052側も初期化出来ずに認識不能になる。
8052側はEZ-USBだから、おそらくUSB経由で初期化も可能だけど、
そこから8052経由でARMを初期化出来るかは判らない。
因みにUSBはARM側につながっていないはず。

つーかこのARMまじで何のためにあるんだ?
リソースから切り出したファーム見たらRTOS積んでるし、本気で訳が判らん。
FTPとかMP3Playとかいう文字列も見えるぞ。

948 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:41:45 ID:ddbboCY2
>>916の中身って何?
バイナリ書き換えを自動でやるプログラム?

949 名前:はんだ職人:2009/03/08(日) 00:41:54 ID:JCrBffqk
>944 >926

そうなんだよね、DAWIN DTV.exe の旧版(1001)と新版(1003: upx解凍済)を
リソース系のエディタでのぞいてみると、リッチなコンテンツが、満載されている。
UNIMTECの人たち、がんばっているんだー。

単なるPC用USBチューナをはるかに超えて、
日本国内向けの、フルセグHD地デジテレビの視聴用エンジンだよ。

なんとも、DY-UD200はおもしろい!!!

950 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:42:49 ID:i+WFVtTI
iEPG追加
映像調節 輝度 コントラスト彩度
この辺は何とか追加して欲しいな
あと静止画キャプチャも。

951 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:45:08 ID:v92y5ADp
例の地デジテレビと同じ構造で一部機能を殺してるってことでおk?
当初からテレビ用に設計されていた基板をPC用チューナに転用したと

952 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:47:43 ID:/fukbav0
>>951
と思う。
液晶パネルとアンプスピーカを追加すれば、そのままポータブルテレビになるレベル。

953 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:48:15 ID:fTqeIxA1
>>950
俺もその辺はほしいが開発元がやらないと無理じゃね?

954 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:51:04 ID:8ACxlKYj
TS抜きが出来ただけでも、自分は満足です!!

解析してくれる神の人達ありがとう!!

955 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:51:28 ID:i+WFVtTI
>>953
映像調節 輝度 コントラスト彩度
これについてはレジストリにもあるくらいだから
ソフトいじって何とかならない物かのう

956 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:54:04 ID:eapMeOE1
>>947
そのROMがU603ですかね。

>>951に目から鱗…なんで気づかなかったんだろ…

957 名前:948:2009/03/08(日) 00:55:23 ID:ddbboCY2
誰も答えてくれないが・・・
携帯からだから中身確認できないけどもしそうならwikiに(ry
天才と明記すれば大丈夫だろ

958 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:55:58 ID:60R88u2U
ポータブルテレビやPSP用フルセグチューナも作ってるみたい

959 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:02:09 ID:fTqeIxA1
>>957
readmeより転載

>すごく簡単なツールです。主に「重たいからどうにかしたい」という方向けです。
>「なんかおかしいぞこれ?」と思ったら遠慮なく指摘&削除してください。
>必要なツールは以下から入手し、DAWIN DTV.exeと同一フォルダに解凍してください。

>http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=FrontPage

960 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:02:09 ID:hBZ9iTGD
>>951
なんてこった・・・総務省が作れよって言ってた5000円地デジチューナーってこれのことだったのか

>>957
OLC.exeとDTVを一緒に起動するbatみたいだ
削られたオーバレイ設定が有効ならOLCを使わないでも済んだんだろうけど

ttp://theremin.890m.com/oneseg.htm
ワンセグはワンセグ野郎のTS Converterでmp4にしてやるとかなり見れるレベル
ちょっと見で捨てたり携帯機器に放り込むには丁度いいんじゃまいか


961 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:02:43 ID:xf990LqE
TVにつないでるメインPCはVGAがGForce8500でHDCP対応してるはずなのにフルセグは著作権のエラーになり、
ワンセグもなぜか「放送再生エラー 原因>一部のファイルが不明です」が出て使えなかった。

ごにょっても1.0.0.3でも駄目で、別のNotePCではHDCP非対応なので、ごにょったら全く1.0.0.でも1.0.0.3でも問題なし。

丁度、VGAビデオカード買い換えようと思ってたからRadeonHD4850に変えて見たが変わらず。orz

・・・と思っていたら、よーく考えてみるとメインPCはUltraVNCで操作してて、UltraVNCのビデオDriverもInsetallしていた事に気づいた。

UltraVNCのビデオDriverを削除したらフルセグの著作権エラーが出なくなった・・・馬鹿な私をお笑いください。
(でもワンセグの「放送再生エラー 原因>一部のファイルが不明です」な消えなかった)

こんな間抜けは他にいないと思いますが、同じ過ちを犯してる人がもしいたら・・・と思ってのカキコです。


962 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:05:06 ID:ddbboCY2
おお、ありがとう
バッチファイルか、、

963 名前:はんだ職人:2009/03/08(日) 01:05:38 ID:JCrBffqk
>959
>>そのROMがU603ですかね。

U603て、U601(CY7C68053)とU3(S29AL008D90TFI02)の中間に位置している、
未実装の8Pin フラットパックICのことを意味してる?




964 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:08:54 ID:/fukbav0
PrintScreenを有効にするパッチ作ってみた。
ttp://www.uploda.org/uporg2072493.zip.html
同名のdllを上書きすればおk。


965 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:11:00 ID:eapMeOE1
>>963
はい。素人なもんで推測なんですが、位置とピン数からしてそんな感じかな、と。

966 名前:はんだ職人:2009/03/08(日) 01:12:34 ID:JCrBffqk
>963 訂正

>959 じゃなくて、

>956 だった
レスのリンク間違えた。

スレ終盤で、たいへんスマソ。

>956氏 失礼しました。
レスサンクス、とても感謝します。調べてみます。



967 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:18:48 ID:eapMeOE1
>>966
サイズに関してですが、SOPっぽいです。シルクの図形の幅が約3mmと合致します。

968 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:25:07 ID:b+QIV4Jh
>>964
動作確認OK

うちの環境はオーバーレイONなのでスケスケ状態でしたが

969 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:25:08 ID:QxRHH0Ff
>>951
というか最初から何にでも使えるモジュールとして開発されてた。
前に見たソースを改めて探してるけど見つからない…

970 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/03/08(日) 01:28:21 ID:NtCY9gz1 ?2BP(1003)
>>969
こうですか?わかりません><
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=22246&row=10

971 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:29:07 ID:GDdRLiqB
ファームアップデート中になぜかアプリケーションのウインドウが消えた。
再生ソフトを起動するとファームアップがもう一回始まってやっぱり途中で消える。
これは・・・オワタorz

俺は何も改造してねーし、ハブにはこれしか付けてないんだぞ(怒)

972 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:32:15 ID:QxRHH0Ff
>>970
うん、それそれ。ありがとう。
折角モジュールあるのに他の製品に採用されないかなぁ…

973 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:33:05 ID:1CM2d/Oq
>>970
ん?
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=22246&row=11
> 「シリウス」搭載のPC用チューナー「DY-UD200」

974 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:33:33 ID:fTqeIxA1
>>970
自社・・・開・・・発・・・?

975 名前:851:2009/03/08(日) 01:33:34 ID:OsEHWxpy
>>971
ハブに繋がないで直にいったほうがよくね?

976 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:34:24 ID:5j62uy/H
>>971
視聴して無いんだからまずハブを外すんだな(呆

977 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:34:58 ID:hBZ9iTGD
車載チューナーってことは熱に強いかな?

978 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:42:02 ID:/BtOPJLq
ひょっとして基盤に実装されていないコンデンサも、
テレビ用には必要だったが、USBチューナーには不要だと判断されたのか?

979 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:45:24 ID:i+WFVtTI
>>964
ありがとう見事に撮れたよ

980 名前:はんだ職人:2009/03/08(日) 01:45:58 ID:JCrBffqk

ちょっと眠いので、夢のお話をひとつ。

U603 <======> DAWIN DTV.exeの Sections -> .rsrc -> BINARY -> 603 (ファイルサイズ265KB)

(このへんは、このスレの >565 を参照されたい)

両者の"603"は、偶然の一致なのか?。

DAWIN DTV.exeの Sections -> .rsrc -> BINARYは、"585", "603","643"と
不思議な数列になっている。

U603 が、シリアル系データ格納用ROMとするなら、 BINARYの"603"をリソースとするファームを
格納できないこともない。

現基板の回路構成、システム構成では、
その機能を、U3(S29AL008D90TFI02)か、U2(LGMM3001T)にデリゲートさせているのか?

余談だが、
DAWIN DTV.exeの Sections -> .rsrc -> Dialog -> 205 には、
映像調整として、おなじみのスライダー「輝度」、「コントラスト」、「彩度」表示 の窓が、用意されている。


981 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:46:02 ID:1CM2d/Oq
スマン 脊髄反射レスしちゃった。

汎用地デジモジュールなので色々リソースがあったり、色々使ってななさげなチップとか載っていると。
そーいうことね。

982 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:46:26 ID:1nu11TAP
・考えたこと
┌〔制御〕→MXL5005S(放送波受信)
│      ↓《電波》                        
│ PN2031(放送波復調) 
│      ↓《生TS》                  
│ LGMM3001T(AES暗号化処理)+FlashROM(フォーム格納用)→ここに色々付く
│      ↓《AES-TS》 ↑〔制御〕+〔フォーム更新(汎用Bus)
└CY7C68053A(USBでデータ送信@高速bus)+BCAS(汎用Bus)
        ↓↑
        PC  

フォームとLGの下に何付けるかで用途が変わるわけですね。
多分ここが出しているSTB(AllUSB端子付)もフォーム入れ替えたら面白事に・・・

983 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:54:48 ID:i+WFVtTI
>>980
> 余談だが、
> DAWIN DTV.exeの Sections -> .rsrc -> Dialog -> 205 には、
> 映像調整として、おなじみのスライダー「輝度」、「コントラスト」、「彩度」表示 の窓が、用意されている。

これを有効にする方法は無いのでしょうか?

984 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:56:35 ID:kj12gIty
>>961
ありがとう、おかげで再インスコ免れた。

985 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:56:40 ID:hBZ9iTGD
>>983
当たり前だけど無害そうなバージョン情報の所に貼り付けても駄目だった


USB地デジチューナ DY-UD200 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236444785/

986 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:58:47 ID:i+WFVtTI
>>985
乙です
やってみてくれたのか、
なにかいい方法無いものかなあ。

987 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:01:00 ID:5U1X/VI8
>>982
ファームウェア、Firmware ね。ユーザプログラム、OSなんかを起動する礎、
あるいは簡単に書き換えられない確固としたもの的な意味。

988 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:04:02 ID:v41beNzy
テンプレ変えてないし

989 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:06:17 ID:5U1X/VI8
えらい建設的な数時間だったな
誰かまとめてー…おやすみ

990 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:06:18 ID:QxRHH0Ff
結局次の次は
「SB地デジチューナ DY-UD200 Part8」
となるのだろうか…

991 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:08:01 ID:hBZ9iTGD
>>988
ソマソ
修正お願いします

992 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:08:42 ID:ExKWWJR4
>>990
もう激安じゃないのかね...

993 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:09:30 ID:v92y5ADp
>>985


994 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:10:05 ID:1CM2d/Oq
値上がりしてるからねぇ

995 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:10:12 ID:i+WFVtTI
何処かで戻さないと
このままスレ数が伸びたら
なんのスレだかさっぱりわからなく恐れがw

996 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:18:15 ID:v92y5ADp
【ユーザーカスタム】USB地デジチューナ DY-UD200 Part??
こうなればおk

997 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:18:33 ID:kSW7596H
型番まではまだ余裕があるさ(ぇ

998 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:36:58 ID:1nu11TAP
・UD200を考えてみた2(変なとこあったら直して。。。
┌〔制御〕→MXL5005S(放送波受信)
│      ↓《電波》                        
│ PN2031(放送波復調) 
│      ↓《生TS》 ↑〔制御〕                       ┌Flash(ファーム格納)
└─LGMM3001T(AES暗号化処理)→────────────→┤
       ↓《AES-TS》 ↑〔制御〕+〔ファーム更新(汎用Bus(I2C?)〕 └《色々ここにつくはず※》
 CY7C68053A(USBでデータ送信@高速bus)+B-CAS(汎用Bus)
       ↓《データ》↑〔制御+ファーム更新〕
       PC(MULTI-2復調+チューナー制御)

・LGの奴にMULTI-2復調能力はなさそうだからBCASはCY7C68053A上にぶら下がっていると推定
PC側のファイルを書き換えると復調ミスも直ることからMULTI-2復調はPC上と考える
・USBは製品によってファーム更新専用だったりする。(ここが出しているSTB) 
→その場合は※印の所にB-CAS復調と外部画像音声出力が付くはず


999 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:52:44 ID:sgVz4so3
USB地デジチューナ DY-UD200 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236444785/

1000 名前:名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 02:53:46 ID:D12CjXTZ
1000

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.35e Converted.