■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


IDE RAIDカードあれこれ RAID11
1 名前:Socket774 :04/01/12 10:59 ID:TkaB+mUO
おいおい、dat落ちかよ。
RAIDで一番大事なのは、定期的な保守点検とバックアップ。

前スレ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID1+0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072628648/

2 名前:Socket774 :04/01/12 11:00 ID:TkaB+mUO
過去スレ

IDE RAIDカードあれこれ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/996/996648013.html
IDE RAIDカードあれこれ Array2
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1009/10092/1009212303.html
IDE RAIDカードあれこれ Array3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1017/10178/1017893118.html
IDE RAIDカードあれこれ Array4
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10274/1027490658.html
IDE RAIDカードあれこれ RAID-5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035299386/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042866816/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051275886/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057871140/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066322191/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID1+0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072628648/ (dat落ち)

3 名前:Socket774 :04/01/12 11:01 ID:TkaB+mUO
メーカー

3ware
http://www.3ware.com/
ACARD
http://www.acard.com/jp/
Adaptec
http://www.adaptec.co.jp/
HighPoint Technologies
http://www.highpoint-tech.com/
ICP vortex
http://www.icp-vortex.com/
Intel
http://www.intel.com/
LSI Logic
http://www.lsilogic.com/
PROMISE
http://www.promise.com/
玄人指向
http://www.kuroutoshikou.com/

3ware国内代理店
ASK Corporation
http://www.ask-corp.co.jp/

4 名前:Socket774 :04/01/12 11:01 ID:TkaB+mUO
RAID(レイド)

ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。

RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
      データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
      として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
      高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
      コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
      記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
      に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
      作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
      /書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
      故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。

http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html

5 名前:Socket774 :04/01/12 11:02 ID:TkaB+mUO
関連スレ

■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-8■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069652061/
シリアルATA Port07
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072417140/
【HDD】ベンチマーク【ATA専用】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064594222/
★★★★★ ケーブルへのこだわり ★★★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041802552/
■IDE−RAID総合スレッド■ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037360506/
RAID運用トラブル集
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011835141/
●SCSI RAID 愛好者の会    ●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053613622/
●◎シリアルATAは意味があるのか◎●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037755594/
外付けハードディスクケースなお話4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067397656/
【種類】外付けHDD 12台目【多過ぎ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073101523/
最強ハイエンドストレージ列伝
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013887884/

6 名前:Socket774 :04/01/12 11:04 ID:TkaB+mUO
まさか、前スレがdat落ちしているとは気付かなかった。

ついでに変わった製品登場。
SyncRAID 5000 PROFESSIONAL(SR5000)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040110/ni_i_ic.html#syncraid5000port

ウザーなので高めだけど、RAID5より速い「RAID3改」だそうだ。

7 名前:Socket774 :04/01/12 14:07 ID:JSs5moVN
あれっ???
前スレは1000逝ってdat落ちしたの?

8 名前:Socket774 :04/01/12 14:54 ID:TkaB+mUO
>>7
多分違うと思う。
自分が持っている過去ログで最後のレスがコレ↓。

103 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/08 09:39 ID:0ibLf80v
>>99
ええ、本家サイトや更新履歴見ても書いてなくて・・・。
でももう120GのHDD買いました。
たしかにHPT370以上は48bit対応になってますよね・・・うらやましぃ・・・


9 名前:Socket774 :04/01/12 17:29 ID:OK9Gtyvg
>>8
おかしいねー・・・
2,3日カキコ無いだけで落ちちゃうの???

10 名前:Socket774 :04/01/12 22:56 ID:77J3KIci
PROMISEのFastTrakなるものを入手したのですが、
PROMISEのサイトのBIOSが落ちていません。
古すぎるせいでないのでしょうか?。


11 名前:Socket774 :04/01/13 04:47 ID:8CmPpRwo
>>10
ココでどう?
http://www.promise.com/support/download/download_eng.asp

12 名前:10 :04/01/13 23:37 ID:bfbLhohY
>>11
レスありがとうございます。
一応逝ってみたことがあるのですが、FastTrak33、
FastTrak66、FastTrak100 LP、等をダウンロード
してみたのですが、アップデートできませんでした。

DOS起動で PTIFLASH.EXE を実行しても
機種が違うという表示が出てしまいます。

私が所有していますのは無印のFastTrakなのですが、
こちらはFastTrak33とは別物なのでしょうか?。

13 名前:Socket774 :04/01/14 00:25 ID:ouxqftb0
>>12
なんかスゲー懐かすいカードだ・・K6時代に使ってたけど
FastTrak33というカードは聞いた事無い。
66が出るまでFastTrakしか無かったはず。
当時FastTrakと呼ばれていた物を後継のカードと区別する為にFastTrak33と言ってるのだと思うけど。
もう持ってないのでこれぐらいしか解りません。

そのボードでRAID組んでも今のHDD性能だとカードが足引っ張って
ATA100接続のシングルドライブよりもはるかに遅くなると思うんだけどそれでも使う?

14 名前:Socket774 :04/01/14 08:05 ID:/Dy9egR1
>>12
それはFastTrakだな、ATA33世代のRAIDカード。
マニュアルや箱にもFastTrakと書かれている。

ストライピング組めば20MB〜25MB/sec程度出ると思う。
ATA33やATA66世代の8.4GBとか10GB程度の古いHDDが
数台余っているならアリだが、最近のHDDじゃFastTrakが
ボトルネックになるだけ。



15 名前:Socket774 :04/01/14 22:32 ID:nSl2t8Kr
おいおい、またdat落ちしそうな勢いですよ

16 名前:Socket774 :04/01/14 22:36 ID:rPUlgTae
だれか>>6に特攻してくれる人、いないか?
RAID3に独自改良で、速度はRAID5以上という触れ込みは
ちょっと気になる。

17 名前:保守カキコ :04/01/14 23:09 ID:lgJWSpvR
RAIDするならEscalade!(゚д゚)

18 名前:Socket774 :04/01/14 23:33 ID:zxXKPYxk
玄人のATA133RAIDPCIを買って、DOS画面で即効BIOSをEraseして単なるIDEカードとして調子よく半年くらい使ってきたんだけど
ちょっとRAIDとして使いたくなったのでBIOSを再書き込みしようとするもエラーで失敗。
一応UPDFLASH.exeをとってきてROMファイルのr3210.binも用意してDOSブートからやったんだけど、うまく入らない。

どうやったらいいの?もすかして、一度EraseしたROMは元には戻せない?

19 名前:10 :04/01/14 23:36 ID:zIhqr5j6
>>13 さん、>>14さん
情報サンクスです。
本日、オークションで落札したSuperTrak66が
手に入ったので、このFastTrakはお蔵入りにします。

信頼性を上げる為のRAIDですので、
ミラーリングを組む予定です。

20 名前:Socket774 :04/01/14 23:36 ID:rPUlgTae
>>18
強制書き込みのオプションとかないの?
/? や/h でオプション一覧がでるなら、調べてみるとか。

21 名前:m9(´Д`) :04/01/15 00:50 ID:sjp3n7tv
m9(´Д`)< リビルドに時間がかかってる間にDAT落ちですか

22 名前:18 :04/01/15 02:15 ID:9w03vUEm
あ、結局できたわ。
コマンドの打ち方の間違いだった模様。
しかし、本来の目的であるMaxtorの4A160J0のデータ転送遅延エラー問題が直ってない罠。
IDEカードの所為ではないのかねこれ。HDDが壊れてるのかなー。。

23 名前:保守カキコ :04/01/15 04:51 ID:1F9uyggR
実はケーブルが悪いんじゃ…

と、よくある小ミスをマジレスしてみる。

24 名前:Socket774 :04/01/15 12:49 ID:frQNbzzN
>>22
>23とかRAIDカード挿すPCIスロット換えるとかも試したら?
 モレも以前別カードでそゆ事あったけどHD繋ぐ場所(PM・PS・SM・SS)を
 換えたら直りますた。

25 名前:Socket774 :04/01/16 23:32 ID:C+Et8gq0
RAIDにオススメのHDってなにん?
日立?

26 名前:Socket774 :04/01/17 00:26 ID:4t5uwZ2w
ナニスルノ? 速度重視なら日立でGO〜(・w・)ノ

27 名前:Socket774 :04/01/17 16:58 ID:Wvv7RwOp
あと、らぷタンU

28 名前:NovemberDachs :04/01/17 21:58 ID:4B4WhtJd
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=etc#RC4852

29 名前:Socket774 :04/01/18 15:27 ID:1QiGF4Is
らぷタンって何? 幕?海門?ウエスタン?

30 名前:Socket774 :04/01/18 15:41 ID:6v21dJJz
WDC Raptor

31 名前:Socket774 :04/01/18 15:41 ID:6v21dJJz
Cはいらねぇ...吊ってくる

32 名前:Socket774 :04/01/18 15:52 ID:cCyzjCBQ
>>29
これ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/ni_i_hd.html

Raptorをもじって、らぷタンとか言われてます

33 名前:NovemberDachs :04/01/18 21:47 ID:z3FI9+SE
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040117/ni_i_ic.html#raidcore

Siliconimage系のDongleだと駄目っぽいな・・・。

34 名前:Socket774 :04/01/18 23:26 ID:Dm3L/pPe
>28
チップとかキャッシュについて何の解説も無いって事はソフトウェア冷奴ってこと?

35 名前:Socket774 :04/01/18 23:47 ID:14Qja3Cd
>>34
>HDD8台でのRAID 5運用時の書き込み速度が230MB/sとされている。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040117/ni_i_ic.html#raidcore

だそうだからハードウェアRAIDでしょ

36 名前:Socket774 :04/01/19 00:12 ID:yna9X0up
もし公称通りなら安すぎる。

HighPointにはがっかりした、3wareも飽きてきたって香具師に
人柱キボンヌ。

37 名前:NovemberDachs :04/01/19 00:28 ID:jpqqT8D+
RAID5のアレイ作成中にWinbenchとったら、
エスカぐらい出てたんで期待できるかもしれません。

38 名前:NovemberDachs :04/01/19 08:48 ID:jpqqT8D+
SiSoftware Sandra
Benchmark Breakdown
Buffered Read : 109 MB/s
Sequential Read : 132 MB/s
Random Read : 15 MB/s
Buffered Write : 1115 MB/s
Sequential Write : 123 MB/s
Random Write : 7 MB/s
Average Access Time : 4 ms (estimated)
とりあえずSandra。
4台でRAID5です。

39 名前:NovemberDachs :04/01/19 09:12 ID:jpqqT8D+
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 3065.43MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.40GHz
Processor Pentium4 3065.43MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.40GHz
VideoCard Matrox Parhelia
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1047,504 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/01/19 09:05

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-105

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
セカンダリ IDE チャネル

RAIDCore SATA Controller RC4000 Series
RAIDCoreArray 1

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
82472 140702 236288 203007 62053 114278 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
56714 52200 21500 373 105567 142420 21913 22594 D:\100MB



40 名前:Socket774 :04/01/19 11:46 ID:NbKUKFVW
良・楽・安 お客様第一主義 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040117/image/rcc2.html
動作実績全く不明。動いたらご報告ください・・・※    マジカヨ
      ~~~~~~~~

41 名前:Socket774 :04/01/19 13:21 ID:X77ggEWb
初心者スレに書き込もうかとも思いましたが、RAID関係の質問もあるのでここで。

質問その1
HighPointのRAIDカードは3wareの物に比べなぜあんなに安いのか?

質問その2
64bit/66MHzと32bit/33MHzはなにがどう違うのか?転送速度?

42 名前:Socket774 :04/01/19 13:44 ID:GVpUK3Tk
>>41
RAID5のパリティを計算するプロセッサが付いてないから

そう

43 名前:41 :04/01/19 14:08 ID:X77ggEWb
素早いレスどうもありがとうございました。

44 名前:Socket774 :04/01/19 16:23 ID:shssK+kl
>>37
使えそう?

45 名前:NovemberDachs :04/01/19 21:16 ID:jpqqT8D+
将来が楽しみなじゃじゃ馬娘って感じでしょうか。(w

性能は良いんですが、荒削りなところもあるようです。

Utilityでキャッシュ設定いじったら、OS飛びました。(T.T

46 名前:Socket774 :04/01/19 22:55 ID:3Bm7PUIo
>>45
OSが飛んだ、ってのはOSをそのアレイに入れてたの?
それとも、単にdriverがタコでOSを巻き込んでクラッシュしたの?

前者なら、キャッシュ設定を変えるときにキャッシュに溜まってるものを
フラッシュしなかったのかなーと思ったり。


47 名前:Socket774 :04/01/20 07:28 ID:t+qCkpo2
エスカの12ポートのカードを買おうかかなり悩んでいるんだけど、S-ATAモデルかATA-133モデルがいいか悩んでます。

将来的にリビルドするときのHDDがなくなったらなぁとか考えたりして。
S-ATAのHDDも値段が落ちてきたしなぁ。

あと、基本的なことですが、5で運用する場合には、
ホットスワップできない一般のマシンではあらかじめ一台余分に搭載しておくべきなんでしょうか?

48 名前:Socket774 :04/01/20 13:15 ID:ZLw/zM+F
OSやプログラムってアレイとは別に専用のディスクを設けた方が安全なのかな…

49 名前:Socket774 :04/01/20 17:01 ID:xzF9vpvG
OSやプログラムをアレイで保護する必要が有るか無いかじゃね?

ヲレはデータだけ保護できれば、復旧に時間掛かっても構わないけど
復旧に時間が掛かるのはダメって場合もあるだろうね

50 名前:Socket774 :04/01/20 17:02 ID:xzF9vpvG
あ〜、なんか意図を誤ったかも・・・

51 名前:Socket774 :04/01/20 17:04 ID:xzF9vpvG
>>47
12台も付ける予定があるなら、SATA の方がいいかも
ケースの中を幅広ケーブルが12本もうねってるのは・・・最悪でつよ!

52 名前:Socket774 :04/01/20 22:27 ID:8MsADaOO

>>47
話の内容から察するとRAID5で運用できるマシンが前提になるので、
RAIDカードを積んでると思われますが、たいていのRAIDカードはホットスワップ対応です。
オンチップのRAIDは現状でRAID5対応は皆無だと思います。

>>48
そうですね、物理的に別にした方が良いですね。

53 名前:Socket774 :04/01/21 06:52 ID:PPQBCfvK
>>51
レスありがとうです。
某ショップではS-ATAはまだコネクタ類にも改善の余地がある(簡単に抜けやすいらしい)し、
「枯れた技術のパラレルATAのほうがいいですよ」みたいなアドバイス受けたんですがね…。

当方、企業用サーバーケース買う予算がなかったので、巨大なフルタワー使ってるんですが、
Escalade付属のフラットケーブルがじゃまになったらスマートケーブル買うかなぁ。

その点考慮するとどう思われますでしょうか?

>>52
レスありがとうです。
組む予定のRAID5ではもう3ware Escaladeシリーズしか頭にないんです…。
ホットスワップ出来ないマシンで、HDD一台を余分に接続しておくのはホットスペアって言うんですね。昨日知りました(^^;

ということは基本はワンアレイが、実際の容量+2台という接続でよろしいんでしょうか?

54 名前:Socket774 :04/01/21 08:01 ID:y0cCzBjp
ウチはパラレルのEscalade7810使ってるんだけど、
8本のパラレルケーブルがカードから下側に向かって延びるから、
カードのすぐ下のスロットや下手すりゃその次のスロットまで
スペースがキツくて使いにくいかもしれん。(だから一番下のスロットに挿すと吉)

あと、ケースにもよるがHDD5〜6台目あたりから
ケーブルの取りまわしが大変になるよ。

それさえクリアすれば激安定のRAIDアレイの出来上がりだ〜

55 名前:Socket774 :04/01/21 14:34 ID:+75fwBjc
>>53
SATA は確かに抜けやすい(というか、グラグラしてる)コネクタもあれば
カッチリしたコネクタもありますね
#出た当時の SRCS14L のコネクタはグラグラでした
#一緒に買った IWill のSATA 変換コネクタもグラグラでした
#この前買った玄人志向の SATA 変換コネクタはカッチリしてました

巨大なフルタワーということですが、PATA のケーブル長は大丈夫ですか?
付属のケーブルでは届かない場合がありますよ
3ware の純正長ケーブルがコネクタも確りしててお勧めですが、置いている
所は少ないので要確認です

スマートケーブルは使ったことないので分からないです
束ねている分、ストレス掛かっていそうで・・・

仕事で使うなら、不安要素を排除して、通風を確保した上で PATA ですかね


56 名前:Socket774 :04/01/21 14:40 ID:+75fwBjc
>>54
ウチは Escalade6800 だけど、割り込み優先度を上げるために、
一番上のスロットに挿したよ

フルサイズに8本挿したんでカードは曲がって、カードの下
2スロットはケーブルが占有してるよ(笑)


57 名前:Socket774 :04/01/21 21:40 ID:P6uNwG/v
すいませ〜ん、Promise の SuperTrak66 使っている人いますか?。
PCI スロットに挿して、電源を入れると LED が点灯・消灯・点灯・消灯と
なり メモリエラーが出ます。ちなみにメモリは買ったときについていた
128MBが挿さってます。
ちなみにオークションで手に入れたばっかりです(;_:)。

社会人で平日時間ないので、週末にEDO SIMM探しの旅に出る
予定なのですが、いい案あったら教えて下さい。

さっさと新しい IDE RAID 買った方が楽でしょうか?。
買うとしたら祖父で1980のFastTrak100です。

58 名前:Socket774 :04/01/21 22:22 ID:u0KQY940
オークションも中古販売はもう信用せん。

関係無いけど、FastTrak S150 TX4なら、機嫌良く動いてます。
乗っかってるチップは全然違うんだろうけど。

59 名前:Socket774 :04/01/22 01:23 ID:jTE0gmhc
>>54 >>55
レスありがとうございます。

Escalade 7810は画像見たところ、確かに取り回しは大変そうですね・・・。
4台のアレイのようですが、参考までにホットスペアのHDDは一台組み込んでいます?

ちなみに使っているフルタワーケースは↓です。(RAID5システムにしては安物^^;)
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/pccase/PC70II/PC70II.html

これだと6台のHDDはボードの近くのボックスに入れられるので、最初は6ディスク構成でチャレンジしてみようかと思っています。
Escalade付属のパラレルケーブルって何cmくらいなんでしょうか・・・。

あとこれは重要ですが、皆さん、大きなアレイを組むときは電源はどうしてますでしょうか?
私はAntecの480Wを使っています。

毎回質問ばかりですいません・・・。お許しを。

>>57
厚かましいことを承知ですが、うちに廃棄したPCから取ったCompaqブランドSamsungの16MB SIMM×2と、
Logitec2ブランドのLGSという表記のある、32MB SIMM×2があったのですが、
もしそちらで使えそうでしたらお安く譲りましょうか?ECC有無は分かりませんが・・・。

60 名前:54 :04/01/22 01:39 ID:0/lKhgfE
ウチはベイに入らないHDDやケーブルの長さが足りないHDDは
PCIスロットの前辺りに縦置きしてますよ。(金具で固定してあるので無問題)


HDD増設時の電源問題は追加電源を装備することで回避してます。
コレつかえば無限に電源増やせますので、
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/ni_i_zz.html#spwspw
アキバで安い電源を何台か買って来て増設してます。

もうこの構成で2年近く使用してますが、ノートラブルですYO!
* つか、もの凄く便利なアイテムなのに怪しさからか皆使ってなんだよな、コレ…
   増設した電源を置くスペースの問題もあるんだろうけどw
   (ウチはケース上部に増設した電源並べてます)

61 名前:Socket774 :04/01/22 03:56 ID:d+j/z3s/
>>60
面白い
でもちと怪しいw

62 名前:Socket774 :04/01/22 11:10 ID:ZUV1vXuw
うちは無停止のファイル鯖なんで
5Vと12Vの産業用スイッチング電源をHDD専用に設けてます。
高効率で発熱も少ないのでウマー。

高いけど・・・_| ̄|○

63 名前:Socket774 :04/01/22 13:34 ID:gcAXp6De
>>59
どぞ〜
ttp://higtron.okiraku-pc.net/k-lab_prj_ps/ps01.htm#ps01
ttp://www5.ocn.ne.jp/~essu/2power.html
ttp://www4.synapse.ne.jp/sand_life/pc/power.html

64 名前:Socket774 :04/01/22 17:32 ID:IpXPACrI
>>59
付属のケーブルって何cmだろう??
普通に 40cm じゃないのかな?

ウチはこのケースに付いてきた 650W 使ってます
それでも足りないので数台外しましたが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020622/price.html#faith

>>60
これは増設電源の置き場が・・・出来れば内蔵したっくて・・・

>>62
そういう外部電源を利用するときって、電圧差は無視しても平気?
内蔵電源で供給される信号線の 5V と、HDD の 5V で微妙に違うと思うんですが・・・

あと GND は、結線するのかな?

>>63
お〜、いいですね〜
参考にさせて頂きます
ありです〜


65 名前:Socket774 :04/01/22 19:55 ID:zM4/+T3y
>>56
もしかして,フルサイズ用の支えがないケース使ってるのか?

66 名前:Socket774 :04/01/22 23:33 ID:ZDrP3Bmv
>>65
おれも読んでてそう思った。

>>56
ケース内部の正面側にフルサイズカードホルダーがないとき、
カードがしなるのを防ぐには、ダンボール紙で支えるって手があるよ。

まずケースの底面からカードの「あるべき」高さまでをモノサシで測る。
次に、その高さよりも長く、幅は名刺ぐらいのダンボールを山折りにして、
該当する高さのところで山の頂点に切れ目を入れる。
あとはそれをケースの底に立てて、カードエッジを挿して支えるだけ。

67 名前:Socket774 :04/01/23 13:09 ID:2NQC+aVe
>>65
>>66
正面側に支えは無いけど、横側に支えがあります
が、その支えが先の方にないので、歪んでしまうんです

68 名前:Socket774 :04/01/23 13:11 ID:2NQC+aVe
>>66
あ、その紙で支えるのは無理です
カードの下方向はケーブルがうねってますので・・・

でも、カードが歪むと不味いことがある?
カードに優しくないことは確かだけど・・・

69 名前:Socket774 :04/01/23 15:29 ID:z48M9VR6
>>86
PCIスロットに良くないです。

端子部に接触不良が起こるかも。

70 名前:Socket774 :04/01/23 16:31 ID:2NQC+aVe
>>69
おお!
そうか、端子部も歪むのか!!

横からだけど、頑張って矯正するか

71 名前:Socket774 :04/01/23 18:49 ID:aKbdjxNJ
i865マザーと FastTrackTX2000 って相性悪いの!?
MSI 865GM-L + FT-TX2000 → BIOS初期化後ESCDアップデート行う表示でずストップ
ASUS P4G800V + FT-TX2000 → XPでArray化したディスク認識せず。

FastTrack TX2000 BIOS Version 2.00.0.33 DriverVersion 2.00.0.34
OS:WinXP SP1 CPU:P4 2.6C MEM:1024M DUAL VIDEO:Internal(ExtreamGraphics)

OSに関しては完全なクリーンインスコ。
教えてくださいエロい人…。

72 名前:Socket774 :04/01/23 20:16 ID:qwCDiitO
>>67
PCIスロット#2や#3の先にしか支えがないってことか?
カード端,あの取っ手を差し込むんだが。
何にせよ,がんがれ。

73 名前:Socket774 :04/01/23 20:30 ID:h55osxTT
>>60 >>63 >>64
レスありがとうございます。

>>60さんのパーツ使えそうですね。>>61さんの言うとおりあやしいですが(^^;
もし電源増設するときには使ってみるかもしれません。
>>59のケースを改造すればなんとか2台電源がケースに入りそうなので。
(リンク先の写真右下を見てもらえれば分かるのですが、電源の上に電源を何かしらの形で設置する方向で)
まだ売っていればいいけど・・・。時間があるときにアキバで探してみようかな。

>>63
参考になりました。仕組みがなんとなく分かったので、今後の参考にしますね。

>>64
ケーブルは買ってから様子見ですね。ありがとうです。40cmあれば十分かな。
Faithにあったあのサーバーケース買ったんですね(^^;
あれはかなり目に付いたけど、次に行ったとき無かったから買う人いたんだな〜とか思いました。
あの筐体から察すると650WはENERMAXかな?

74 名前:Socket774 :04/01/24 12:56 ID:FcKcN2jj
FASTTRAK TX2000を中古で刈ってきたんですが 付属のFDが入ってませんでした。
そこで 質問なんですが ドライバーFDはPROMISEから落とせるとして 取説で
書かれてる ユーティリティーFDって何なんでしょう? 

75 名前:Socket774 :04/01/24 14:31 ID:Ww3LHduS
FastTrak100
04/01/24 13:07:37 エラー ディスク セット ダウン : IC35L060AVER07-0 (チャネル 2, \'83\'7dスター)
04/01/24 13:07:37 警告 アレイ 1、危機な状態になります
04/01/24 13:07:37 エラー ディスク セット ダウン : IC35L060AVER07-0 (チャネル 2, スレーブ)
04/01/24 13:07:37 警告 アレイ 2、危機な状態になります
04/01/24 13:07:52 情報 プラグ インされたディスク : IC35L060AVER07-0 (チャネル 2, \'83\'7dスター)
04/01/24 13:07:58 警告 ディスクの再構築を開始しました :アレイ 1、ディスク IC35L060AVER07-0 (チャネル 2, \'83\'7dスター) .
04/01/24 13:56:09 情報 アレイ 1、Disk IC35L060AVER07-0 (チャネル 2, \'83\'7dスター) で再構築を完了しました
アレイ1は帰ってきたけどアレイ2は(´・ω・`)
でもリブートで戻ってきたよ( ´д`)=3

76 名前:Socket774 :04/01/24 16:51 ID:wo3sGYrh
SX400 糞杉っ、PromiseのHPからも抹消されてるし。


77 名前:Socket774 :04/01/24 22:32 ID:aGRVEm2x
>>74
OSに常駐してるユーティリティのことじゃネーノ?

78 名前:Socket774 :04/01/25 00:10 ID:HcCeGtHJ
>PromiseのHPからも抹消されてるし。

ホントかYO 「なかったことに」というやつ?

79 名前:Socket774 :04/01/25 00:21 ID:l4mZO5EB
>PromiseのHPからも抹消されてるし。
確かに消えてる。サポートの欄にはまだ選択肢あるので、
無かった事ではなくて生産停止じゃないの?
新しそうな物しかHPには載ってなかったし…

80 名前:Socket774 :04/01/25 05:35 ID:m0nOcqy7
SX400なんて前から無かったような。

81 名前:Socket774 :04/01/25 14:25 ID:wKOc2M9T
コレじゃねーの?
ttp://www.promise.com/product/product_detail_eng.asp?productId=94&familyId=2

82 名前:Socket774 :04/01/25 17:50 ID:XiyWB6dF
>81
 http://www.promise.com/product/product_list_eng.asp?familyId=7
 Products一覧からは、何時の間にか抹消されていますが何か。

83 名前:Socket774 :04/01/25 17:53 ID:wKOc2M9T
>>82
右下のProductGuideをクリックしてみ

84 名前:Socket774 :04/01/25 18:34 ID:AmMCd6Il
>>83
やっぱり無いじゃん。

85 名前:Socket774 :04/01/25 18:49 ID:EulF635q
RAID組んだHDDの温度計れるツールないです?

86 名前:Socket774 :04/01/25 18:49 ID:wKOc2M9T
IE6.0だと、Product Guide がポップアップされて、そこにSX4000が
あるんだが。

言っておくけど、SX400は無いぞ。
          ~~~~~~

なんか、志村後ろー!みたいな気分になってきたぞw

87 名前:Socket774 :04/01/25 18:51 ID:AmMCd6Il
>>86
ごめん、探したらあったわ。

http://www.hitachi-ies.co.jp/products/hdn/series/ffb/sw1521.htm

でもどこに取り付けるんだっけ?

88 名前:Socket774 :04/01/25 18:55 ID:wKOc2M9T
知らんわw

つーか、HITACHI-IESはPromiseの子会社かい。

89 名前:Socket774 :04/01/25 19:04 ID:AmMCd6Il
>>88
おまいはいい香具師だな。
うちのSX4000はついにCH4認識しなくなったよ。
やっぱもっといいものに買い換えた方がいいかな…

90 名前:Socket774 :04/01/25 19:37 ID:wKOc2M9T
見切りは早い内にしておいた方がイイ。
でも、安くてそこそこ安定してるカードが無いのが、今のIDE-RAID
なんだよな。

安いとハズレを引きやすい。当たりもあるけど。

91 名前:Socket774 :04/01/26 00:20 ID:URG4qwQr
パラレルIDEの4台までのレベル5だと2400A以外イイのない品

92 名前:SXマゾ副(ry :04/01/26 00:55 ID:md4nK7PG
SX4000(だよね?)のアボーン報告、結構久しぶりな気がする。
つーか、シビレ切らせてBETA版Driver入れちゃったよ。
で、今んとこ500時間ぐらい全く問題無く動いてますわ。
過去スレでBETA版ダイジョブな報告してた人達、サンクス!

それにしても、別にPromiseのHomePageから消えてないのに、
いまだにネタ扱いかぁ w 、、、   最近、スレのネタが無いから?
今、見たらフツーに載ってるけど、HPのメンテしてたのかな?
そんなことより、Promiseはとっとと正式版Driverを(ry

93 名前:Socket774 :04/01/26 01:38 ID:bNsAzHpV
エスカ6000で使用していたHDDがクラッシュしたので
新しいHDDを取り付けました。
最新のドライバとファームを入れれば137GB以上も扱えるそうなので
早速落としました。
ファームを更新するにはFDからDOSを立ち上げないといけないようですが、
うちのPCにはFDDがありません。
また関係ないかもしれませんがDVD-R/RAMしかなくでCD-Rを焼くことが出来ません。
どうにかしてWindows2000上で更新することは可能でしょうか?


94 名前:Socket774 :04/01/26 02:10 ID:Tpr7o+cy
危ないのでos上からはやっちゃダメです。
なんとかFDDから行なった方が吉。

95 名前:Socket774 :04/01/26 10:29 ID:JtPz5Tgn
興味深い http://www.ask-corp.jp/pdf/3ware/3ware8506-MISATAreleasenote.pdf

SATAバックプレーンもマルチレーン対応の製品が出てくるようだ。
おそらくSUPERMICROも、既存HDDエンクロージャーの交換用バックプレーンを出すんだろうな。
これでSATA RAIDも第二世代に入る、という感じか。


96 名前:Socket774 :04/01/26 20:44 ID:5KrjDYte
亀レスですが・・・

>>72
んと、実装面を表としてカードの PCI コネクタを下に置いた状態で説明する
と、カード右端の取っ手の部分に支えは無い。
#ちょっと記憶があいまいかも?
#どっちみち、ケーブル通すために取っ手を外しているので、
#ここの支えは使えないっす。

で、カード上のの部分を支える金具がケースについている。
コレは支えがスライドするようになっていて、ケースでの高さを調整可能。


>>73
そうでつ買いました。
ジャンク扱いでしたが、最悪ケースだけでも儲けものかと・・・
電源はお察しのとおり ENERMAX です。
4pinコネクタまで金メッキ!

でも、このケースだとマザーへの電源ケーブルがギリギリ・・・
コネクタが下の方に付いてる場合は延長コードが必要になります!

あと、このケースのお陰で床が凹んでます
丁度いい高さと大きさなので、ケース上に色々置けるのが憎い
大きな地震で床抜けそうですよ(笑)


97 名前:3w-8500-8なヒト :04/01/26 21:59 ID:a1S5rY+n
現在、SC742iを使用してるのだけどSATAバックプレーンが無い

SC942 + CSE-M35S x3 より安い
PSUをグレードダウンして10万切ればねぇ・・・

SC933T-760
http://www.supermicro.com/PRODUCT/Chassis/SC933.htm

98 名前:3w-8500-8なヒト :04/01/26 22:07 ID:a1S5rY+n
↑CSE-M35S は CSE-M35T1 の間違い。スマソ

99 名前:Socket774 :04/01/26 22:35 ID:VOoEGw7d
>>97
あれ?
SC742用のSATA交換バックプレーンがあったような気がするけど、なかったっけ?
あるとすれば、想像だが25000円前後じゃないかな。
SCSIの2ch化バックプレーンが3万弱だったので、それよりは安いと思う。
あー、でも、IDEモデルだとホットスワップ用キットも買うことになるね。

ところでその3Uケース、半年かそこらで値段が下がるんじゃないかな。
ただ電源はねえ...... 3Uなのでサイズが苦しいかも。

100 名前:3w-8500-8なヒト :04/01/26 23:21 ID:DvXxGzvc
現在SATA&PATA混在で12台、HotSwapは必要無し、な環境なのだが
次期ファイル鯖用にSC933T-760を検討中
i860なXeonクライアントが余るので、移植する予定

これ742iにも付くのだろうか?
CSE-SATA-742 SATA BACK PANEL FOR SC742T $75
http://www.supermicro.com/PRODUCT/Accessories/Accessory_pricing.htm

101 名前:93 :04/01/26 23:57 ID:bNsAzHpV
>>94
今は使ってない古い自作PCにFDDがあったので
それを使って何とかできそうだと思ったのですが、
電源とケーブルだけつなげてスイッチ入れたら、FDD、火ぃ吹きました・・・
もうちょっとでPC全壊&火事になるところでした・・・

あした、新しいFDD買ってきます。

102 名前:Socket774 :04/01/27 00:34 ID:qEPS1In2
>>100
おお、$75って想像よりも安いワ。

ただ、最初にSC742iをSC742T化する必要があるんじゃないのかな。
SC742iって3.5インチベイ部分が箱のやつでしょ?
そこを3.5×7のHDDホットスワップキャリアー化するキットがあったと思うんだよな。
そうすれば、あとはバックプレーンを1ch SCSI/2ch SCSI/SATAのどれでもいける。

ただ、それなりに高くつくような気がしなくもない。
実際に買うかどうかはともかく、FANATICやmyspecに相談してみたら?


103 名前:Socket774 :04/01/27 00:38 ID:qEPS1In2
>>100
書き忘れた。
SC742/942のHDDキャリアーとSC933のHDDキャリアーは、形はよく似てるけど、
実は933の方が微妙にスリムにできてて、非互換だったような気がする (未確認)
FANATICやmyspecに相談するときはそれを確認した方がいいと思う。
で、それも踏まえて追加投資を検討してください。


104 名前:Socket774 :04/01/27 00:55 ID:qEPS1In2
>>100
連カキコスマソ。SUPERMICROのアクセサリーページを見ても
HDDキャリアーキットが見つからんなあ。もしかして、ないのかなあ。
補修部品ってことで何でも取り寄せできるメーカーだから、あると思ってたが。


105 名前:3w-8500-8なヒト :04/01/28 04:02 ID:I6MafN6z
サンクスコ>qEPS1In2氏
フレーム部分はレール状になってるのでバックプレーンのみ追加で逝けるかも>SC742i
742Tの現物を観察してみます。

SATAマルチレーンのコネクタ、改良のあとがアリアリですね
そういえば、衝撃加えたHGSTのSATAコネクタ、根元からポッキリと折れた・・・鬱
でもピン曲がってないので、ダマシ騙しで運用中w

106 名前:Socket774 :04/01/29 19:33 ID:CWpEu8YA
保守

107 名前:Socket774 :04/01/29 20:36 ID:elqHdKma
4台でストライピングしたいんだけど出来る?

108 名前:Socket774 :04/01/30 02:14 ID:5vcgJahM
できるよ。

109 名前:Socket774 :04/01/31 02:52 ID:cM/j90WJ
4台なら今売ってる殆どのカードでOKじゃないかな?

110 名前:Socket774 :04/01/31 08:30 ID:wKhtgtGL
>>96
例のケース、最後の一台っていうか、最初から一台しかなかったのかな?
お得な買い物だったかもしれないですね。
私もこれに似た小型ATXのENERMAX?のケースをサーバ用に使っています。

# 床が抜けそうなのはすごい(^^;重いんですね。失礼ながら笑ってしまいました。

ガンバって使い倒してください(^^;

質問ですが、みなさんRAID5運用している方はホットスペアのHDDは取り付けてますか?
(ホットスワップできないケースに取り付けている場合ですが)
個人だとコスト的なことでなかなかリビルド用の1台が、余分には取り付けにくいんですよね・・・。

# スレ違いだけど特にSCSI RAID5の人はどうしてるんだろう。

111 名前:Socket774 :04/02/01 15:32 ID:opZ6/6LF
らぷタンUX2 RAID0+エスカ+PCI-Xって凄いんだろうなー・・・ボソ

112 名前:Socket774 :04/02/02 15:33 ID:HR/bp7a8
Adaptec 2400A に80G HDDx4台のRAIO5で2年使って来ました。
そろそろ、HDDの交換時期かな。
と思うのですが、120GBx4台は結局使えるのでしょうか?


113 名前:Socket774 :04/02/02 15:37 ID:Bz6WkPo4
>>112
Firmware 3A0L以降がBigDrive対応だったと思うが、
おれが確認したわけではないのでAdaptecのサイトに行ってみそ。

114 名前:112 :04/02/02 16:59 ID:8fn1tLIE
>>113
Thank
Firmwareは370Lでした。Adaptecのサイトは英語で、
イマイチよくわからんかった。
「BigDrive対応」を信じて200GBくらいのを買ってみるか、、、。

115 名前:Socket774 :04/02/02 17:01 ID:1arRDgyn
マジ質問なんですが、120GのHDDでBigDrive対応の心配は必要なんですか?

116 名前:Socket774 :04/02/02 17:10 ID:BaPq+1h+
シリATAの話はOKでつか?

なんかこの記事によると、WDの10000rpmのヤツ8台で480Mb/sという
マジでSCSIとガチンコする気マンマンのカードが現れたそうでつナ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040131/image/rcc1.html

お値段高いケド、誰かためしてくりくり。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=etc#RC4852


追伸― あとコレつかってる人いまつか?SUPERMICROのヤツ。居たられびゅーキボンヌ。。。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=etc#DAC-SATA-MV8

117 名前:Socket774 :04/02/02 17:14 ID:1arRDgyn
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072417140/l50

118 名前:Socket774 :04/02/02 18:05 ID:sPcQX5HQ
回答ではないですが・・・ (^^;

>>110
重いんです
HP によれば、ケースだけで 45Kg あるそうです
2階に上げるときも、全部ばらして汗だくで上げました(笑)

確か、何台かあったと言っていた気がします
展示してたやつも売ったのかな?


119 名前:112&113 :04/02/02 18:19 ID:Kljbx/pY
>>115
対応表でのMaxは80GBのHDDまでだったので、2年前は、びびって80GBx4を選んだ。
当時、120GBを越えるHDDなど存在しなかったし、BIOSのdateも2001.5
なので、当然BigDriveは非対応だと思っていた。
その後いつまでたっても、対応表の更新はされないまま、不安だったので
たぶん大丈夫な「120GB」と、いう選択枝(かつての80GBは高かったけど、今なら
これでも安い)で行こうとしてた。でもBIOSアップで、BigDriveに対応するなら
120GBにこだわる必要がないので、200か250GBx4にしてまえ!いうこと。




120 名前:Socket774 :04/02/02 20:40 ID:GE0+YY+1
big driveは128GB以上だよ。
http://e-words.jp/?w=big+drive

121 名前:Socket774 :04/02/03 05:26 ID:q/ZYaO7K
>2400A

このドライバ&BIOSでbig driveに対応するよ。ガムバッて更新してちょ。

ttp://www.adaptec.com/worldwide/support/driverdetail.html?sess=no&language=English+US&cat=/Product/AAR-2400A&filekey=2400a_bios_v162_fw.exe

122 名前:Socket774 :04/02/03 07:34 ID:/x0sKXor
>>116 前々スレより
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066322191/451
From: [451] Socket774 <sage>
Date: 03/11/18 14:00 ID:HUajq6MF

RAIDCore Unleashes SATA to Take Out SCSI
ttp://www20.tomshardware.com/storage/20031114/index.html
ttp://www.raidcore.net

QuantumとAdaptecの元社員が立ち上げたSATA RAID専門企業
RAIDCoreの広告企画。たしかにこれを見るとRAIDCore+Raptorが
倍の価格のMegaRAID 320-2 or 2200S+Atlas15Kといい勝負をしている。
ついにEscaladeを価格・性能・機能の全方位で上回るカードが
現れてしまった。しかも奴は流行りのPCI-X 133MHzだ。がんばれ3ware。


123 名前:Socket774 :04/02/03 18:54 ID:oCcn9+tL
>>116
SuperMicroの製品写真,ド真ん中にあるチップ。
見た目,MarvellのS-ATAコントローラ(非RAID)っぽい。

124 名前:Socket774 :04/02/03 20:12 ID:/x0sKXor
>>123
ttp://forums.2cpu.com/showthread.php?s=&threadid=47443
Supermicro DAC-SATA-MV8 uses Marvell MV88SX5080 (non-bootable) (~$100)
Highpoint RocketRaid 1820 uses Marvell MV88SX5081 (bootable) (~$165)


125 名前:Socket774 :04/02/04 03:20 ID:JuiaY6gK
あの人が早速Coreをテストしてくれた

http://www.toshima.ne.jp/~itaru_f/MYPC/Parts/Strage/RAID/RC4852/RC4852.htm

126 名前:Socket774 :04/02/04 09:45 ID:nCroB4u1
テストになってないな。

127 名前:Socket774 :04/02/04 22:02 ID:ZVPhe8pe
あの人はいつものことじゃん

128 名前:Socket774 :04/02/05 19:04 ID:o9GlvIkN
ウザーズによるレビュー
ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/RAIDCore_RC4852.php

CPU負荷が少なすぎ。コレが本当なら凄すぎる。
ポスト3wareと言っても過言じゃないな。
あとは、安定性か。

129 名前:Socket774 :04/02/06 02:23 ID:wWPMsRI9
>>128
このエスカのベンチもWD360GDの方だと思うけど、こっちのはHDD何台で
やってるんだろ?
ttp://www.3ware.com/products/benchmarks_sata.asp

ウザーズの8台と違うなら、まだエスカにも望みが・・・

130 名前:Socket774 :04/02/06 05:59 ID:RehUar+d
ttp://www.raidcore.net/press_releases/pr_040202.htm
Broadcom acquires RAIDCore

ぷげ

131 名前:Socket774 :04/02/07 01:50 ID:io8XFqXC
保守

132 名前:Socket774 :04/02/07 13:46 ID:QvoHy0Re
FastTrak TX6000ってオンライン拡張は対応してますか?


133 名前:Socket774 :04/02/07 13:47 ID:QvoHy0Re
SuperTrak SX6000でした、、

134 名前:Socket774 :04/02/07 17:48 ID:xbwmt6m8
>112
2400AにMaxLineIIPlus300GB*4ってな構成で使ってますよ。


あと質問なのですがSupermicroのCSE-M35Sや34SってHDDに刺す電源コネクタは
5V4ピン?それともSATA用?ケージに繋げる方は4ピンなのは確認したのですが・・・
ぶっちゃけて言うとDeskstor7K250 SATAで使えますか?


135 名前:Socket774 :04/02/07 17:53 ID:QMGDFM3F
>>134
CSE-M35S (型番末尾S)って箱はSCSI SCA2 (80pin)用だよ。
SATAで使うんならCSE-M35T1でないと。
ちなみにTの1って数字は、通常のSATAケーブルで繋ぐからだと思う。
近い将来マルチレーンのケーブルで繋ぐようになるとT2になるんじゃないかな。

で、SATAの場合、SATA HDDのコネクター部分が
そのまま箱内部の端子と噛み合う仕様だったはず。
なのでHDDに電源を配線することは考えなくてよかったはず。
……はず、と言うのは俺はSCSI版しか知らないんで。
詳しくはショップに確認しておくれ。


136 名前:Socket774 :04/02/07 18:24 ID:shE1GQoL
これのことかな??

SUPERMICRO CSE-M35T-1
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/ni_i_hc.html#smicrosata5

137 名前:134 :04/02/07 19:03 ID:xbwmt6m8
おおこれです。
コネクタはSATAのようですね。

ありがとうございました>135.136


138 名前:Socket774 :04/02/07 19:12 ID:8EHWTMKQ
>>137
アイボリーとブラックがあるので、好きな方ドウゾ。


139 名前:教えて偉い人。。。 :04/02/08 11:34 ID:BfhDiO5L
>132
 オンライン拡張って何ですか。

 電源入れたままディスク増設とかの事?
 


140 名前:Socket774 :04/02/08 13:36 ID:ykv8EYzO
おそらくホットスワップと取り違えている人が居ます

141 名前:Socket774 :04/02/08 18:00 ID:S+k0QC7i
http://www.users-side.co.jp/guide/press/RAIDCore_RC4852.php
RAIDCoreがBroadcomに買収された模様

142 名前:Socket774 :04/02/08 18:05 ID:S+k0QC7i
ガイシュツでしたなスマソ

143 名前:Socket774 :04/02/08 18:06 ID:iHa7x4By
>>141
>本家ロゴも既にBroadcom傘下となっており、
>今後は積極的にオンボード市場を狙っていくようです。

3WAREもオンボードで出さないかな・・・

144 名前:Socket774 :04/02/08 19:10 ID:x1Yq9Vm6
>>141
これってホントなの?
何か数学上の大発見でもあったの?

>RAIDCore カード外観。ロープロファイルブラケット、マニュアル、S-ATAケーブル4本が付属します。
>なんと搭載チップはMarvell製S-ATAホストコントローラの88SX5081のみ。
>つまりソフトウェアRAIDだったりします。
>ここでの特筆事項は、CPU負荷率がハードウェアRAID並に低い!というところでしょうか。
>その上でIO性能については下手なハードウェアRAIDカード並に出てしまっているのが最大の謎。

145 名前:Socket774 :04/02/09 11:07 ID:3JCRHvcg
eBayだと、US $345.00な模様
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2784649401&category=39968&tc=photo

ウザの\ 55,800 はやっぱり高い。他の店で入荷してくれる所ないかな。40,000〜45,000円あたりが
適正価格だと思うが。

146 名前:Socket774 :04/02/09 13:52 ID:NAmELbTm
>>144
単なるSoftRAIDにしては、
ホストコントローラとBIOS-ROM以外の細々としたチップが多すぎないか?

何かその辺に仕掛けがありそうな気がする…

147 名前:Socket774 :04/02/09 20:03 ID:3Q7Q96PE
以外に同じチプの安物カードにコレのドライバ突っ込んだら高速で動いたりしてw
いや、HPT370とかチプ同じのなら別カードのドライバでも安定動作したりしてたしね〜


                                       …流石にコレは無理ぽ?

148 名前:Socket774 :04/02/11 11:02 ID:r4f6SvPU
ウザーは他で取り扱わないマニアックなパーツを引いてきて、すげー利益乗っけて暴利を貪るのが常套手段だからな

149 名前:Socket774 :04/02/11 22:06 ID:DBeITXQc
3wareの8506シリーズって2TB以上の領域って確保できますか?
250GB*12=3TBとか・・・


150 名前:Socket774 :04/02/11 22:22 ID:zzYqeXqE
>149
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/About%203wareRaidVolume%20&%202TB%20Limit.pdf

151 名前:149 :04/02/11 22:45 ID:DBeITXQc
>150
ありがとございます。
一応3wareを信じるなら将来ファームのアップで対応できるみたいですね。
300GB*12で買っておくかな〜。

HDディスクレコーダーがアホみたいに容量食うもので。


152 名前:Socket774 :04/02/12 12:07 ID:1ycICohc
300GBx12って…(´д`;)スゲェナ

HDD専用に300wクラスの電源が要るんじゃ…

153 名前:Socket774 :04/02/12 12:58 ID:c2Bp5S/M
うちなんてHDD専用電源5台あるけどダメか…?(´д`;)

154 名前:Socket774 :04/02/12 16:35 ID:G/9ofN6T
俺も桁が二つほど違うんだが

155 名前:Socket774 :04/02/12 21:16 ID:NA/nfTYr
>>151
32bit Windowsだと,
"SCSIミニポートの32bit LBA制限"="上限2TB"
がそのまま残ると思うのだが…


156 名前:Socket774 :04/02/12 22:09 ID:G/9ofN6T
うんにゃ。

157 名前:Socket774 :04/02/12 22:55 ID:FcNvpQck
やっぱりオンボードでRAID0は自殺行為なんでしょか?


158 名前:Socket774 :04/02/13 00:07 ID:5/OCEYZY
あのう、玄人指向の1980円のカード
IOdataの6980円のカード
Buffaloの4980円のカード
どのRAIDカードかったら幸せになりますか?
動作しないとか、遅いとかってカードありますか?
僕のマシンはnForce2マザーです。

159 名前:Socket774 :04/02/13 00:10 ID:ROlPmwoD
>>157
目的や運用による、としか言えないよ。

たとえば、DriveImageとかでブートドライブのイメージを定期的にバックアップしていて、
予備HDDも常備していて、クラッシュしてもすぐに復旧できる、という用意のいい人ならば、
ブートドライブをオンボードでRAID0にすると快適かもしれない。

160 名前:Socket774 :04/02/13 00:10 ID:xMCV/vW3
玄人じゃないけど激安RAID買ったからそのうちインプレ書き込みたいけど
金無くてHDD買えないw

161 名前:Socket774 :04/02/13 01:27 ID:YSj4Mrip
ATAカードをRAIDカードに改造(BIOS書き換え)して使ってる方おられます?
プロミスのULTRA100が余ってるので改造しようと思うのですが、使用感は
どうですか?不具合とかあります?

162 名前:Socket774 :04/02/13 02:52 ID:3sjLvCr3
>>158
その3つなら似たようなものだから玄人買っとけ。
値段相応の差が出るんはEscaladeとか15000円以上からだし。

RAIDの速度はHDDやママンとの相性もあるので一概にはなんとも。
只、安定性はどれも「並」なので、RAID0で使う時はそれなりの覚悟してね。
RAID1やRAID0+1ならまぁなんとかなるケド。

とりあえず、安い玄人+今持ってるHDDと同じのもう1つ買って
2台からの簡単なRAIDから初めてみんしゃいー。

163 名前:Socket774 :04/02/13 20:54 ID:uIa6+pCj
アダプユーザは居ないの?
おれ2400aなんだけど、STAT300GBがでたら、2410SAだったかな?に乗り換えるつもり。

164 名前:2400Aの男 :04/02/13 22:48 ID:3ef4TvKG
あだぷユーザいるぞ〜。漏れは2400Aに大満足(^_^)

165 名前:158 :04/02/13 23:38 ID:JI6gYB9Q
地元の店が玄人切らしてるんで、IOのカード買いまつ。
メルコのは青画面がでるってどこかに書いてました。
一件でもそういうのがあると不安。
HDDはST3120026Aでつ。
RAID0で逝きまつ。頻繁にバックアップしときます。

166 名前:Socket774 :04/02/14 01:14 ID:eGznYxU5
RocketRAID1542がやけに格安。
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11840777

とはいえ、SATA-PATA変換タイプはなんだか嫌なので俺はパス。

167 名前:Socket774 :04/02/15 01:05 ID:efkGXWHO
>>163
2410SA使ってますが・・・
まだ、JBODでしか使ってない(w
データ退避も現状では出来ないので、当分ベンチは取れないっす。
早く後3台HDD買わなきゃな。

168 名前:Socket774 :04/02/15 05:59 ID:NH5iKWbW
>>163
2410はやめとけ、あだぷも無かった事にして
見捨てようとしてるカードだぞ?ドライバもロクに
更新しないし、速度も大したことない。
悪い事言わん、後悔したくなかったら3ware買っとけ

169 名前:167 :04/02/15 09:03 ID:efkGXWHO
>>168
USではちゃんとファーム更新されてるよ。
Windows系まだだが、Unix系ドライバは2/6に新しいのでてるしな。
まあ、3Wareが一番無難な選択なのは間違いないけどね。
漏れは中古を15000円で買ったので悪くない買い物だったと思ってますわ。

170 名前:163 :04/02/15 10:51 ID:ddszbXqI
>>168
速度はどーでもいいので。
RAID5運用なので、どーしても未だに信者です。
パフォーマンスUpの為のドライバ更新などにはあまり興味も無いので。
今動いていれば、データエラー等、致命的なバグでもない限り、UPDATEもしませんし。
手を加えること=障害発生の元 ということで。
どーでしょうか?弱チンな私。。。。

171 名前:井出墓怒 :04/02/15 17:46 ID:AhV9nein
恵安のATA-100R(HPT370)を最新BIOSに書き換えできた人いる?
恵安の書き換えユティリティしか受け付けてくれなくて、
しかもROMイメージも56KBしか受け付けない。本家HighPointは48KBなんだけど。

あと、AMI Hyper Disk 100(MG80649)のBigDrive対応BIOSってある?

172 名前:Socket774 :04/02/15 22:46 ID:wPt9NslO
このPCのRAIDカードの詳細キボンヌ
http://www.nagomiko.net/cg/dl_136.jpg

173 名前:Socket774 :04/02/15 23:59 ID:KyRMK2zU
>>172
http://www.nagomiko.net/html/pf.htm
HDD 2040GB (RAID 10)3WARE Escalade に接続(R:191MB/s W:73MB/s)

と書いてある。

174 名前:Socket774 :04/02/16 00:06 ID:pv376ci+
>>172
これをPCと認めてはいけない。

175 名前:Socket774 :04/02/16 00:22 ID:/OVmZytY
>>174
パーソナルなコンピュータではないかもしれないな。

176 名前:Socket774 :04/02/16 12:47 ID:TEWPZ2+E
しかし左側に映っているものは・・・・

177 名前:Socket774 :04/02/16 17:31 ID:xc4oif43
>>165
そうなの?
まぁ、青画面はどんなハードでもあり得るだろうから気にしないけどね。

そう言う俺はBUFFALOを使ってる。
BIOSはSiliconImageに書き換えて、ドライバもSiliconImage製を
使ってるけど、今のところ不具合は無いからマシだけど、
パフォーマンスはオンボードのPromiseとあまり変わらないのが鬱。
でも、HDDのバッファメモリが有効になってるみたいだから、
その点ではオンボードPromiseよりは良いかも。

178 名前:Socket774 :04/02/16 20:15 ID:wu5FDymO
PromiseRAID100
非常に評判が悪いので本当かと思い2ヶ月ほど使ってみましたが、
今日、このディスクは壊れていますと出てしまいました・・・
まあ、nyのキャッシュ置き場なので、それを全部放棄しただけで済みましたが。
(130Gちょいの量でした)

179 名前:Socket774 :04/02/16 20:22 ID:D7uES1U2
>>178
そりゃPromiseRAID100 でなくても壊れるわさ。

180 名前:Socket774 :04/02/16 20:51 ID:tBhJzf5w
RAID初心者で申し訳ないのですが、
起動ドライブをRAIDしない状況下で、OSの再インストール時には、
RAIDのDATAも消えてしまうのでしょうか?
なんとなくRAIDカードのドライバだけじゃ復活しない気がして・・・
アレイの再構築したら、当然DATAは消えますわな。

ノートンゴースト等のツールで、RAID初期状態のOSをバックアップしてればok?
RAIDのDATAを消さずにOSの再インストールが楽な方法ってありますでしょうか?
それとも私はPC初心者板逝きでしょうか?(汗

181 名前:Socket774 :04/02/16 21:00 ID:WhmJ+QV1
逝ってらっしゃい

182 名前:Socket774 :04/02/16 21:48 ID:tBhJzf5w
>>181
さよならは言わないわ。逝ってきます。

183 名前:Socket774 :04/02/16 22:03 ID:Jy57ojOQ
>>170
2410買ったけど、俺にとって致命的な問題が発生して
intelのSRCS14Lに買い換えたよ。
その致命的な問題とは、アレイのアクティビティーが
外部に取り出せない事。
それに、各ドライブのアクティビティーも外部に取り出
せないし。
サーバマシンに使ってるので、目で見て動作が確認
できた方が俺的には安心できるんでね。

で、今は2410は家で寝てます。使われる日は来るの
だろうか??


184 名前:Socket774 :04/02/16 22:05 ID:wu5FDymO
>>179
nyには対応しきれないのでしたか。
知らなかった・・・

185 名前:Socket774 :04/02/16 22:29 ID:0PwgB8GA
>>183
安心したいならスレが違うと思うが。

186 名前:Socket774 :04/02/16 23:18 ID:cmLlXtxY
>>183
「アレイのアクティビティー」とはなんでっしゃろ?
状態参照とは何か違うようだし。
2400Aユーザなのに知りませぬ。

187 名前:Socket774 :04/02/16 23:31 ID:6VdhIagl
>186
多分アクセス状態の事じゃないか?
わしゃ2410持ってなくて解らんが
アクセスLED用のジャンパヘッダないの?

188 名前:Socket774 :04/02/17 07:55 ID:yBbP0GvK
>>187
Adaptec SATA RAID 1210SA と2410SAには、HDDアクセスランプ(LED)の
コネクタがありません。HDDアクセスランプ(LED)は、シリアルATAの
技術から除かれました。

とアダブのナレッジベースにある。Raidカード側でサポートする気は無く、
LED欲しけりゃ2410SAのエンクロージャキット買えという事らしい。
相変わらず殿様商売だな。

189 名前:Socket774 :04/02/18 19:55 ID:ZwZjBprx
すみません。
現在Escalade 7500-4LPにIBMの180GXPの120MB×4にRAID5で運用してます。ホットスペア
とかも設定してないので不安になってEscalade 7500-8を買いました。

もとと同じ場所に移し変えるだけで移行できますか??

190 名前:Socket774 :04/02/18 21:32 ID:DDUjdgI3
>>189
適当に繋いで,順番入れ替わっても大丈夫。


191 名前:Socket774 :04/02/18 22:21 ID:Q3hn0Sz5
>>190のいうようにEscaladeはバラして繋げてもOK。
但し、その7500-4より7500-8のファームウエアバージョンが新しい(もしくは同等)か確認するよーにね。

一番安全な方法は
7500-8のファームウエアを最新にUP→7500-4からHDDを移す→OS起動後、最新ドライバに取り替え。

がんがれ

192 名前:167 :04/02/18 23:06 ID:zATo7Ryk
只今2410SA+カマス3台でRAID5構築中。
構築遅いから暇だなぁ〜
アダプらしいと言えばそうなのだが(w

193 名前:189 :04/02/19 11:27 ID:e83l18jp
>>190
>>191
レスありがとう。気を付けて作業します。もうS-ATAが主流だからなのかだいぶ
安くなってた印象があったので衝動買いしたんですけど移行方法を考えてなくて…

120×4でもたった360GBなんですよね。。250を4つ買おうかな。。でもお金がな
いでつ。

194 名前:Socket774 :04/02/19 12:42 ID:twL9+4Rc
>>193
ん?

195 名前:Socket774 :04/02/19 13:09 ID:aYMQV1vr
まぁ細かい事はいいじゃんw

196 名前:Socket774 :04/02/19 16:52 ID:scuq7i9g
>>195
店から届いたHHDがそれだったら、
かなり細かくない話だけどね(w

197 名前:Socket774 :04/02/19 22:36 ID:osMG07+Q
ニャーン


198 名前:Socket774 :04/02/19 22:55 ID:bUtCUZFw
HHDってなんだ

199 名前:189 :04/02/20 00:55 ID:iarwpFsK
えっ!!何か間違ってる?
現在7500-4で120GB×4=345GB
今度7500-8にそのまま移行
余った7500-4に何かつなごうかなと。あっそうか48bitLBA非対応だっけ…
俺っておバカさん。120GB×8か…ぼつぼつ在庫がなくなりつつある180GXP
とそんなに入るケースがない罠…

でも買う前に教えてくれてサンクス!

200 名前:Socket774 :04/02/20 05:32 ID:nWbcJ6P8
>あっそうか48bitLBA非対応だっけ…
おいおい,いったいいつの話だよ。
そんなに古いファーム使ってんのか?

201 名前:189 :04/02/20 08:57 ID:j83vf/fs
>>200
また間違えたの?じゃあなにが細かくない話なの??
落ち着かないから教えてください。教えてくんで悪いけど他には
思いつかないです。

ちなみにファームとかはいじると怖いので不具合とか必要がなかったら
そのままです。VGAとかマザボも必要ない限りそのままです。ベンチとか
興味ないし安定してたら十分なので。。

202 名前:Socket774 :04/02/20 09:30 ID:/NAC63wx
>>201
Escaladeはファームウェアのアップデートでいろいろと機能を追加しています。
・6000/7000/7500でBigDrive対応
・7000でATA100→133に対応
・PCIのハンドリングがよくなり安定性向上
・リビルドが速くなった。イニシャライズで済めばもっと速い
・メディアスキャン、アレイリビルドをスケジュール実行できる

安定性が上がるので、たまにはアップデートしておくのが吉。

203 名前:Socket774 :04/02/20 11:57 ID:EOXhMaLP
>>189
いや、キミの書き方の「120×4=360」に疑問持ったんだと思うよ。
RAID5か何かで1台分容量減ってるんだよね?それ。
普通、120×4=480って書こうよw

204 名前:Socket774 :04/02/20 13:56 ID:5Sg6uJPi
>>203
横レスですいません

今、ソフ開の試験勉強してるんですが
丁度、補助記憶装置の章でRAIDのアーキテクチャ記憶中で
RAID5の記述に

RAID5ではディスクの使用率は
5台の場合は4/5=80%
4台の場合は3/4=75%
って書いてあるんだけど

当方、RAID構築未経験なのですが
実際にパリティ分目減りするんですよね?

>>189はそれを考慮に入れて
120x4=360(120x4x0.75=360)って書いたのかな?

普段はこのスレ、念入りにROMする事もないので
ぜんぜん空気嫁てないかもしれないけど

このスレではRAID5で120GBx4台=480GBって認識でOKですか?



205 名前:Socket774 :04/02/20 14:11 ID:MfDwI1u2
>>204
いや、根本的に見て、
120GBx4 = 360GB
ってのは式的に変でしょ?

HDDとしての容量は、
   120GB x 4 = 480GB。

システムとしての容量は1台がパリティに使われるから、
   120GB x ( 4 - 1 ) = 360GB。

通常RAID5の容量を示す場合は後者じゃないかと。

206 名前:189 :04/02/20 14:22 ID:j83vf/fs
みなさんありがとう!

>>202
7500でBigDrive対応は美味しいですね。やっぱり今なら250GBなのかな。
オンライン拡張なんてのはやっぱりサポートしてくれないんですよね。。
それだけが残念、他は文句ないのにな。
あとは長いPCIバスがいるのもつらいなぁ。今度875Pでも出るんでしたっけ??

>>203
すみません、パリティ分一つ減らしてました。OSでの表現だと345GBです。
180GXPは約123×1000×1000×1000バイトですかね。それを÷1024÷1024÷1024
でパリティ分引いて×3でしょうか。めんどーですね。
これからは気をつけます。

>>204
僕もそれを確認したくて組んだのが最初です。楽しいので構築してみては?

sage進行みたいなんでsageときます。前はageちゃってすみませんでした。

207 名前:Socket774 :04/02/20 14:28 ID:5Sg6uJPi
>>205
なるほど、
単に「120GB x 4」と書いた時は、それはHDDの総量で
実際の容量を明示する場合は、「120GB x ( 4 - 1 )」と書く
という事ですね。

つまるところ、明示的に書かないと誤解を招くって事ですよね
了解しました。

>>206
RAID組みたいですね〜
ただ当方スモールPCマニアなので、
如何にして小さいPCでRAIDを組むか思案中で...
と言うか、思案してばかりで一向に先に進めません(w

208 名前:Socket774 :04/02/20 15:07 ID:EOXhMaLP
>>189
Escaladeを使っていて長いPCIバス(64BitPCIと言ってあげてw)が必要なのは、
自分の組んだRAIDの速度が110MB/sを越えたあたりからかな?

普通のPCI=33bit/33Mhz →115MB/sぐらいが転送限界(理論値133MB/s)
長いPCI=64bit/33Mhz →230MB/sぐらいが転送限界(理論値266MB/s)
(長いPCIの、更に速い版もある=64bit/66Mhz →460MB/sぐらいが転送限界(理論値533MB/s) )

ちなみに最近の64bitPCIスロットは、64bitPCIの中でも更に上位の物を装備しています。
この長く凄いPCIを「PCI-X」と言います。
64bitな上に最大100Mhzや133Mhzで転送するので、最大転送値は800、1000MB/sを越えます。

でもEscaladeでは220MB/s以上の速度は出せないので、
PCI-X程の帯域が必要になる事は少ないです。

PCI-Xが必要なRAIDカードと言えば、SCSIの凄いのかシリアルATAのコレ↓ぐらいです。
http://www.users-side.co.jp/guide/press/RAIDCore_RC4852.php



                                     …どう? あってるかなぁ?w <ALL

209 名前:167 :04/02/20 15:55 ID:j6SDCLk0
丸一晩かかって、2140SAのRAID0〜RAID5マイグレーション完了。
今のところ7200.7 160GB*3ですが、案外Writeが早いのにちょっと感心。
あと、複数クライアントからの同時アクセスでも速度が落ちにくい点で
かなり快適なサーバ環境となりました。
さ、後一台追加して、クライアントのミラー領域を確保せねば。

>>208
ほとんど間違い無い指摘だけど、ちょっと気になる点。
他のデバイスが同一PCIバスにある場合、BusWidthは各デバイスにおいて独立だけれど
BusClockは最低クロックデバイスに制限される
PCI64Bit66MHzならともかく、PCI-X133で2デバイスだと、
32Bit66MHzデバイスを混在させる事はなるべく避けた方が良い。

また、PCIBusは各デバイスで133MB/sの帯域を共有するので
GbEや無圧縮Captureなど、比較的広帯域を必要とするデバイスとの混在を考えた場合
RAIDの転送速度が低い場合でも、Busを分ける意味はあるかと。
32BitのRAIDコントローラでボトルネックを解消する場合は、コスト面から言って
GbEをCSAや64BitBusに接続する方向で考えるのがいいでしょう。
この場合、RAIDコントローラを買い換える必要は無く、208さんの意見も正解ですね。
(ちなみにICH5R内蔵RAID等は基本的にPCI帯域を圧迫しないので、この対策は不要かと)

以上を補完しときまつ。

210 名前:Socket774 :04/02/20 16:12 ID:Dc36Y4HC
460MB/sも出るママン少ないけどね
ttp://www.conservativecomputer.com/myrinet/perf.html

211 名前:Socket774 :04/02/20 20:52 ID:fMG2L5BU
2410saユーザさんへ質問。
32ビット33MHz環境 って今までのPCIのこと?
今までのISAより短いPCIスロットでそのまま使えるんですよね?

212 名前:Socket774 :04/02/20 21:02 ID:Ef5KWon6
玄人思考で十分だろう?中身はどうせSiIなんだし。


213 名前:167 :04/02/20 23:28 ID:j6SDCLk0
>>211
漏れのことかな?
仰るとおり、32bit33MHzPCIは現在の一般的なM/Bに実装されている奴ですよ。

規格上は32bit66MHzというのも有るのですが、実装されているM/Bは見た事無いなぁ
FastTrackTX2シリーズなどは、デバイス単体では66MHz対応してますけどね。
実際66MHz駆動するには、ServerSetやE750xなどの64bit66MHzPCI対応Chipsetを
利用するしか方法は無いかと。


214 名前:189 :04/02/21 09:18 ID:iaEBzK5o
>>208
RAIDCoreすごいっすね。なんだかかなりくすぐられます。もっとも自分には必要
ないのもオーバースペックなのもわかっているんですが。。それでも欲しくなる
のがおバカさんw。。いろいろ詳しくありがとう!

そして長いPCIバス改め64BitPCIはなくてもいいんですか?みなさんはどんな構
成なんでしょう?

64BitPCIにしろPCI-Xにせよそれを提供するチップが高いんですよね?なかなか
希望にそったマザボがないもんです。

215 名前:Socket774 :04/02/21 19:42 ID:4XRbhG9/
大丈夫、ジャストタイミングでシングルCPU&PCI-Xのが出てるw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040221/etc_p4sci.html

あとXeonとかのDualCPU系マザーは元から殆ど搭載してるよん。

216 名前:189 :04/02/21 21:12 ID:r2UCYDw5
>>215
ありがとうです。今見たけどやはりというかAGPがないんですね。サーバ用のボード
ですかね。そこだけ惜しいなぁ。

前もAGP欲しさにi860チップセットを買いました。さすがに古くなってきたので次の
マザボを物色中です。E7210の仕様にAGPがあればどこかが出してくれるかもしれま
せんね。出ないかなぁ。

217 名前:Socket774 :04/02/21 22:08 ID:9+aQ/9ux
MSI K8D Master-F だったら Dual Opteron なのに妙に安いべ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030501038

価格的に危うく Single 用とか PCI only 品と間違えそうなくらい。

218 名前:Socket774 :04/02/21 22:11 ID:4XRbhG9/
Dual使い?E7505チプはダメなの?
ウチX5DAEでAGP&PCI-XのRAIDで幸せですが―?

219 名前:189 :04/02/21 23:39 ID:r2UCYDw5
>>217
石が安ければ飛びつくのですがw

>>218
もちろんダメなことないですよ。財布さえ大丈夫ならとっても欲しいです!!

前回のマシンには興味のあるパーツを徐々にてんこもりしたせいで2年近くもの
間、他のマシンAthlon1台しか組めなかったんです。。いろいろ触ってみたかった
のはもちろんで、楽しかったですが…

P4DC6+、Xeon 2.0GHzDUAL、ST318453LW、ST318406LW、7500-4LP、
IC35L120AVV207-1×4+1……

電気食いすぎ、うるさすぎでして。。次はやっと初めてPen4なんぞ組んでみようかと。
もちろん余裕があればDUALはやはりいいです。ああやっぱり欲しいな。。

スレ違いすみませんです。 

220 名前:158 :04/02/22 02:24 ID:Gc8Mur50
地元で売り切れかと思ってた玄人指向2480円RAIDカードを発見。→買う。
→セットアップする。既になんか早い。わくわく。→HDBench試す。はやっ
→ムヒョヒョヒョ( ゚∀゚)アヒャーリ→3時間後、再起動→Unkown Hardware Errorの表示
→reboot繰り返し→( ゚д゚)・・・・

初心者なんでもうやめときまつ


221 名前:Socket774 :04/02/22 02:54 ID:wVSbtENS
いや、マジでアンタ何したんだよ!? (;´Д`)ノ

222 名前:158 :04/02/22 11:14 ID:Gc8Mur50
玄人カードでST3210026Aを2台でRAID0しただけです。
OSセットアップして、ベンチして
飯食うため、一時落として、
再起動かけたらboot中にエラー画面で止まって
再起動の繰り返し。
あきらめて、マザーIDE端子に繋いだけど
HDD事態はなんとも無かった。


223 名前:189 :04/02/22 11:14 ID:IgVXZw6c
>>220
>>158
>僕のマシンはnForce2マザーです。

なんだかこのあたりが。。僕がこの2年間で他に1台だけ組んだマシン、それが
GA-7N400PRO……あぁ、思い出すのも怖い。reboot繰り返し、ブルースクリーン、
reset押すとフリーズ。。あぁまさに自作の醍醐味でした。なんてマザボが多い
かもしれませんね、nForce2は…



224 名前:  :04/02/22 11:29 ID:BWuF05V0
IOデータ買え

225 名前:Socket774 :04/02/22 18:36 ID:6HVl+bRT
>>223
うちはASUSのK7N8Xだけど、なーんも問題ないけどなー。

226 名前:Socket774 :04/02/22 21:11 ID:MBCf/nD0
>>223
戯画だし、糞メモリでも使ってたんじゃないか。

227 名前:189 :04/02/22 21:42 ID:azuYUw7D
>>225
一度くらいASUS買ってみたい!悪い評判少ないよね。

>>226
うーん、GA-7N400PROの初期はけっこーやばかったんだよ。昔はそれだけでスレ
たってたし。糞かどうかsamsung、apacer、twinmos全滅だったよ。。メモリを
落として動かしてたから。誰か儀画に問い合わせたらIO-DATA使えって回答があ
ったとかなかったとかwそんなかんじ。



228 名前:158 :04/02/22 22:04 ID:Gc8Mur50
K7N2delta-L ノーブランドメモリ(memtest 4回回して問題無し) Barton 2500+
の環境です。
IO dataが良いんですか?
最近まで知らなかったんですけど、IOもmelcoも玄人も
あの価格帯はソフトレイドだったんですね。
買った物は只のインターフェイスカード。
やっぱりRAIDやるならそれなりの価格の物を買う方が良いのですかね。
まあ導入してその日の内に壊れようが、1年後に壊れようが
RAID0の怖さを実感できましたので、良しとします。
出費も2500円程度だし。
社会人になってそれなりに給料を貰う様になったら
買ってみようかと思いまつ。 ( ゚д゚)

229 名前:Socket774 :04/02/22 22:09 ID:rY7yLAEE
MegaRAID買われ。つーか、もう一枚MegaRAIDi4ホスィんだけど、
最近売ってないんだよ。地元じゃ間違いなく無い...

230 名前:Socket774 :04/02/24 03:32 ID:Bomwip/6
富山県人か?通販しかないな。

231 名前:Socket774 :04/02/24 20:35 ID:FqZIOOU6
アダプテックの本家サイト見たら、2810SAなんてのがあるのな。
いま2400A使ってるんだが、もう一台RAIDマシンを組みたくて迷ってる……

232 名前:コンタクト :04/02/26 06:41 ID:7WGnEnyp
はじめまして、無知な者ですが、お伺いさせてください。

玄人志向の「ATA100RAIDLPPCI」を使用しておりますが、
WIN2000のドライバが無く、困っています・・・。

玄人志向、製造元のAVLAB共に探しましたが、古い製品でドライバはありませんでした。
どなたか、どこかにドライバ配布しているところをご存知でしたら、
お教えいただけましたら幸いです・・・。

どうぞ宜しくお願いいたします。

233 名前:Socket774 :04/02/26 07:13 ID:tYUb8x26
>>232
気付きにくい所にあるので見落としたんだと思うが、旧製品のページに残ってるぞ。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata100raidlppci.html


234 名前:サンボスレの人 :04/02/26 07:23 ID:izvqD/0a
>>232
横レスだが,Win2000のはMe以外のドライバの中にあるはず.

235 名前:Socket774 :04/02/26 08:59 ID:roO5IX85
>>233->>234
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069652061/854


236 名前:コンタクト :04/02/26 09:01 ID:7WGnEnyp
お教え、ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。

237 名前:Socket774 :04/02/27 07:36 ID:f9Yxss+E
全てストライピングRAID0ですが何か?

238 名前:Socket774 :04/02/27 09:27 ID:hjUTAYnK
そして全てを失った時、キミは何かに気づくだろう―

239 名前:Socket774 :04/02/28 00:14 ID:8SbEdX3W
キミは時の涙を見る・・・

240 名前:Socket774 :04/02/28 10:02 ID:UJe5Oe17
キミの歴史がまた1ページ・・・

241 名前:Socket774 :04/02/28 13:07 ID:mnSrzlLr
だけど あのとき キミは輝いていた

242 名前:Socket774 :04/02/28 15:07 ID:o/aI3GHm
そんな決定権がおまえにあるのか!?

243 名前:Socket774 :04/02/28 15:11 ID:4X5NrfVz
うn

244 名前:Socket774 :04/02/28 15:28 ID:5HPrPSoP
壊れた約束を……心に刻んで……

245 名前:Socket774 :04/02/28 23:11 ID:7NADCuE+
最近、オンボードRAIDが豊富になって、しかもそれなりに性能も良くなって
きているから、RAIDカードは廃れていくのかな???

246 名前:Socket774 :04/02/29 00:10 ID:AeawWlf2
>>245
ところがどっこい、オンボードIDE-RAIDのほとんどが32Bit33MHz接続なのです。
この点はRAID1ならともかくRAID0やRAID5だと問題になってきます。
よって、速度を追求する人向けに今後も新製品が出てくることでしょう…

247 名前:Socket774 :04/02/29 00:19 ID:3wqPMuIf
PCIも33MGzがほとんどでしょ?

248 名前:Socket774 :04/02/29 01:12 ID:wxRr0b9k
>>246
32Bit33MHz接続じゃないオンボードRAIDマザーって、
具体的にはどの辺でしょうか?

249 名前:Socket774 :04/02/29 01:48 ID:cfxYLHh+
中途半端なワークステーション用ママンのPDPEAくらい?

250 名前:Socket774 :04/02/29 01:49 ID:L+8aJvzj
>>247
背伸びして参加しなくてもいいぞ。

251 名前:Socket774 :04/02/29 01:51 ID:og+D5nsx
>>248
Intel SE7501HG2のオンボードDual Channel Ultra320 SCSIが64bit PCI-X接続で、
たしかHostRAIDでアレイが組めたような気がする。八万円ぐらいするマザボだけど。
まあしかし、HostRAIDを使う企業ユーザーはいない……んじゃないかなw


252 名前:Socket774 :04/02/29 02:16 ID:4qSRFk8+
>>249>>251
どうもです!
やっぱり高いマザーばかりなんですね

今度出たE7210のHance Rapidsとか言うチップセットのRAIDが早かったら
面白いのになー・・

253 名前:Socket774 :04/02/29 02:35 ID:og+D5nsx
>>252
SUPERMICRO P4SCT+IIのMarvell×4がPCI-X接続だね。
これ、RAIDCoreのZCRが出たら面白いが……出ねぇかなあ。


254 名前:167 :04/02/29 18:53 ID:fDAPg9t8
>>253
HanceのHubI/Fが266MB/sらしいから、RAIDCoreだと簡単に飽和するんでないの?

255 名前:Socket774 :04/02/29 20:57 ID:tXKtNqa7
>>254
どのみち4portだから、ちょうどいいんじゃないかな。

ところでBROADCOMが買収したってことは、
ServerWorksチップセット系の鯖マザボにオンボードRAIDなんてのが
出てくる可能性もなくはない、かもね。


256 名前:Socket774 :04/03/03 01:21 ID:iMDWHZiy
いままで、SX4000を32bit@33Mhz機で使っていました。

今度、64bit@33Mhz機を入手するのですが、
差し替えて再起動するだけで問題なく、動くのでしょうか?



257 名前:Socket774 :04/03/03 01:30 ID:zmt/QrUU
>>255
OSが入ってる場合の起動は知らんが
そうでなければ普通に行けそうな気はする。

保証はしないが。

258 名前:Socket774 :04/03/04 11:26 ID:i30tlCvn
>>256
>>257が言ってるようにOSが入ってる場合は、ドライバ等の問題で色々マズイでしょうが、
データのみの場合、うちのSX6000では問題なかったのでSX4000でも問題ないと思います。

259 名前:Socket774 :04/03/05 13:46 ID:TN33vZhw
昨日初めてRAIDを組んでみた。
ボードは玄人のATA133RAID、HDDはIBMの70GBを2個でRAID0で使ってる。
今のところブルースクリーンは出てない、玄人のって作りがいいんだな。
ところでRAID5を組む場合、SCSIがいいとか32ビットPCIじゃパフォーマンスが悪いとか色々言われたけど。
実際どうなんだろ?

260 名前:Socket774 :04/03/05 17:32 ID:iVnkgc5X
>>259
ウチではATA133RAIDPCI(Silチップ)とDTLA307030の組み合わせで2週間。
IC35L020AVER07-0との組み合わせで4ヶ月しか持たなかった(涙
合計3台ほどこのRAIDカードに食われたんだが。

しかし、70GBって始めて聞いたがねぇw

261 名前:Socket774 :04/03/05 17:49 ID:o6FcHSl9
>>260
今はなに使ってんの?

262 名前:260 :04/03/05 18:38 ID:iVnkgc5X
>>261
ウチのマシンは全部ストライピングですけど、
FastTrak100 + DPTA371360 + WD136BA で6年目。
FastTrakTX2000 + 6Y040L0 で2年目突入。
FastTrakTX2000 + 6Y080P0 で半年越えた。

ビンボーなんでコレが限界。

263 名前:259 :04/03/05 19:31 ID:TN33vZhw
うちでは307075を2台使ってる。
しかし>>260の書き込み見ると、このカード「地雷」って奴?
ちなみにこのHDD、45Gとして売られてたよ。家帰って接続したら75Gだった・・・・


264 名前:Socket774 :04/03/05 19:44 ID:TN33vZhw
ところで最近のRAIDカードについてる「JBOD]って機能。
あれ、組み合わせが悪いとHDD死ぬ?


265 名前:260 :04/03/05 22:46 ID:iVnkgc5X
>>263
「地雷」というよりも、価格相応ってことじゃないんでしょうかねぇ?
情報らしい情報を見たことないので知りませんけど。
予算に無理が利くならエスカでしょうけど、さすがに難しいからなぁ。

266 名前:Socket774 :04/03/06 16:22 ID:yM4S3Vpq
すんません。↑SX4000でRaid5で1年安定中だったんですが、
33Mhz⇒66Mhz移行しようとしてきづきました。
PAMのIDとPWがわからないです。メモがない。
紙にメモしたこと自体も、忘れたことも、痛い杉。
噂に反して安定してたお陰です。。。。

これって、66Mhz機で新規のPamをインストールすればアクセスできまでしょうか?
それとも、一生このままにしておかないとだめ?

なんとかHELP!!!偉い人!


267 名前:Socket774 :04/03/06 17:20 ID:gF/MqdAv
駄目だ、PWの鍵をISBNにして生成したのが駄目すぎ。
実家も妹は本見つけられない。つか、多分探してない機がする。
少年少女世界の名作”アメリカ民話”のISBN番号しりませんかぁ?
って、出版社わからん。。。。一か八か移行してみます。
NTFSのストライピングは大丈夫だったし。

268 名前:Socket774 :04/03/06 17:29 ID:JlmNdSbf
小学館の少年少女世界の名作アメリカ編っていうのは違うの?

269 名前:Socket774 :04/03/07 04:43 ID:9EgR07wq
RAID1(ミラーリング)を、急にやりたくなったのですが、
これって家にある30GのHDDと、80GのHDDでミラーリングした場合
どのようになるんですか?

270 名前:Socket774 :04/03/07 05:00 ID:ykYQa74d
30GBのDiskとして見えるんじゃない?

271 名前:1時間半意識不明だった269 :04/03/07 06:45 ID:9EgR07wq
>>270
そうなのか!?つまり50G分損するってことだなw

ま、それでも使えるならいいか、、、RAID1(ミラーリング)してみたいし。
未だかつて、HDDが30G埋まったことないし。
HDDがぶっ飛んでデーター消えること思ったら全然マシ。

272 名前:Socket774 :04/03/07 13:49 ID:bmkV/FDB
マジレスすると RAID カードによっては 30 + 30 の RAID1 ボリュームと
あまりの 50GB を単なる non-RAID(JBOD?) ボリュームとして見せてくれる,
こともある.

273 名前:サンボスレの人 :04/03/07 18:50 ID:dGmdWhvs
>>269 >>271
RAIDカードのBIOSで構築するときに判るはず.
普通は30Gで作成する.
SoftRAIDなら適宜切って使える.

ワシャRR404(HPT374)をBIOSでRAID作らずに
LinuxSoftwareRAIDでザクザク切って使ってる.

ちょいと試してみたい程度ならSoftでも試せる
けど,Windowsでは怖くてやったこと無いっす.

274 名前:Socket774 :04/03/07 18:58 ID:P/l0dFXn
ノンインテリジェンスRAIDカードと
ソフトウェアRAIDってなんか差があるの?

275 名前:Socket774 :04/03/07 19:52 ID:7zpOAHtm
>>274
CPUパワーでRAIDするか、それともカード上のチップが制御するか、の違い。

RAID0やRAID1でも、インテリジェントタイプならキャッシュ制御をやってくれたりする。
RAID5ともなるとパリティ計算ってのもある。
概ねインテリジェントタイプの方がイイが、価格も高くなる。


276 名前:Socket774 :04/03/07 22:53 ID:bmkV/FDB
>275
"ノン"インテリジェンス が挙げられてまっせ.
>274
OS や本体 CPU から見た処理内容は大差ないが,
壊れたときに BIOS 画面で復旧できたりと言うような
支援機構を使えるのが OS によるソフトウェア RAID に
対するノンインテリジェント RAID カードのメリットかな.

あと,起動ドライブに出来ることとかもあるかな.
(software RAID1 から起動できる OS もあるけど,
変にややこしいことをするといざというときに後悔しそう)


277 名前:Socket774 :04/03/08 13:58 ID:IIc7YNxk
エスカ8506とSUPERMICR●のCSE-M34T,CSE-M35T1の組合せで使ってる香具師に質問
使い心地はどうですか?

278 名前:Socket774 :04/03/08 23:16 ID:nuny9R+I
2400A-RAID5ユーザです。
用途はファイルサーバ。
幕の信頼性高いよーDiskって、RAID5仕様にあってるんでしょうか?
抜粋:MaxtorR MaXLine? Plus II ドライブは、ニアライン、NAS、その他の補助的ストレージソリューションなどのI/O処理の少ないアプリケーション向けに設計された、きわめて信頼性の高いエンタープライズクラスのハードディスク・ドライブです。

279 名前:Socket774 :04/03/09 00:50 ID:rVkYKbpQ
>277
使い心地って,何に関しての使い心地?

エスカ8500+CSE-M35T1で使用中


280 名前:Socket774 :04/03/09 01:20 ID:6cIUPc+4
> ノンインテリジェンスRAIDカードと
>ソフトウェアRAIDってなんか差があるの?
Windowsの場合、起動ドライブはソフトRAIDにできない。
ノンインテリジェンスはできる。
信頼性には大きな差があって、
安物ノンイテリジェンス<<<<<ソフトRAID、
比べ物になんないほどソフトRAIDの方が安心できる。

281 名前:Socket774 :04/03/09 01:34 ID:v3SaFmCt
>>280
>Windowsの場合、起動ドライブはソフトRAIDにできない。
いちおーミラーボリュームだけは起動ドライブでもできるよ

ついでだから聞きたいんですけど、
ハードウェアRAIDだとカードが逝った時に回復ってできるのかなぁ
ソフトウェアRAIDはディスクが無事なら再構築で回復できそうだけど

って理由でOSのRAID使ってます

282 名前:Socket774 :04/03/09 01:35 ID:Mv93A9uP
>>280
> Windowsの場合、起動ドライブはソフトRAIDにできない。
WindowsXpは出来ないが
WindowsServer2003だとできる

リモート接続されたクライアントならソフトRAIDDriveにOSをInstallだと思うが?

283 名前:Socket774 :04/03/09 01:58 ID:yENiuOh0
漏れのSX4000は何のトラブルもなく動いてるよ。

284 名前:Socket774 :04/03/09 02:49 ID:q63v8Xo1
漏れのSX4000もRAID5で約1年無問題で動いてます。
HGST(当時はIBM)のIC35L128AVVA207-0の4発で約340GB

SX6000に移行して250GB*6のRAID5で1TBをやってみたい・・・
200GB*6のRAID5だと微妙に1TBに足りないのが萎え ('A`) 

で、SX6000ユーザーの方、使用感等どうですか?
もしくは安価なS-ATA対応且つ6発乗るIDERAIDカードユーザー
の方の降臨&レポート激しくきぼん。

285 名前:Socket774 :04/03/09 02:52 ID:q63v8Xo1
書き忘れです・・・
それにしてもSCSIには手がだせんなぁ
1TBなんて夢のまた夢・・・。

いつかはRaputerでRAID5をうわなにえおsふぃあhfだp@

286 名前:Socket774 :04/03/09 03:53 ID:eN47gA+j
>>47 >>53 >>59 です。
あの後、Escalade 7506-12 を購入して運用しています。

8台のHGSTの160GB・HDDを、2台をRAID1で、5台をRAID5で、1台をホットスペアにしています。
RAID1のアレイはOSが入っています。

安定運用していたのですが、トラブル発生です。
MTV2000でのキャプチャがまれに失敗してしまうのです。

# 状況

キャプチャが途中で中断してしまう。
(RAID1のOS入りアレイ上でキャプチャしている時です)
32Bit 33MHz PCIバスの一番上に接続しています。
対策としてPCIバスのレイテンシタイマを128にしました。(OS上で)

# PCIバスの状態

AGP Millennium G450 DH
1 Escalade 7506-12
2 Intel Pro 100/S server adapter
3 ONKYO SE120-PCI
4 -
5 Canopus MTV2000
6 adaptec USB 2 CONNECT 5100

差し込みすぎ(^_^;)

予算がなかったのでこんな中途半端な構成になってしまっています。
とりあえずUSBボードだけでもはずそうかと思っています。
(オンボード機能のほとんどないMBを使っているのでボードが多いんです)

相談にのっていただけるとありがたいですm(_ _)m

287 名前:Socket774 :04/03/09 04:00 ID:YOLe70Jy
まずINT線の確認からだな。

288 名前:Socket774 :04/03/09 19:35 ID:HsOk2i5q
自爆報告が無いPromise S150SX4って
若しかして可也イイ物ですか?

289 名前:Socket774 :04/03/09 19:43 ID:wspG4874
Sx6000ですが、容量を多く使いたい方には良いかもしれませんが、
アクセス速度はSX4000の方が圧倒的に良いです。

Sx4000のチップで6ch作って欲しい…

290 名前:Socket774 :04/03/10 00:33 ID:nNrddKWq
>>288
イヤ、まだ使っている人が少ないだけと思われます

ATA100のHDを山程買い込んでRAID組んだ諸氏は
容量的にもまだSATAに移行するに至っていないだけではないかと思う
つうか自分だぁ

291 名前:Socket774 :04/03/10 00:56 ID:lFbL3SRL
S150SX4:パリティ生成CPUに任せてると読み取れるスペックが非常に不安ですが
RAID5体験してみたいので特攻してみますです。
日立の8Mキャッシュ憑き4台かな

292 名前:Socket774 :04/03/10 11:12 ID:L4k2PFfG
S150SX4って、SX4000+シリパラブリッジだと思ってたんだが違うの?

293 名前:Socket774 :04/03/10 13:00 ID:OvdeBp2f
以前SX4000で何か問題があったようだけど、もう直ったのかな??

294 名前:Socket774 :04/03/10 20:44 ID:QpihL9Nj
>>291

自分がちょうどその環境で使っております。特に問題は出てないですよ。
ただしRAID5は体感速度が遅いので、容量に不満がなければRAID0+1にしたほうがよいです。

自分でいろいろやってみるとよいですね。

295 名前:3w-8500-8なヒト :04/03/10 22:02 ID:lZrkU3im
RAID Coreって使えるのかな?
高負荷環境でのテストレポートどこかに載ってないですか?


296 名前:Socket774 :04/03/10 22:31 ID:VyONoFPV
よく、Intel系のコントローラとHUBの間が266Mhzと聞きます。

それに対し、高級なIDE-Raidだと64bit66Mhz対応となっていますが
HUB部分の266Mhzがボトルネックにならないのでしょうか?

そうなると、Intel系で考えるなら、64bitの33Mhzや32bitの66Mhz程度の
もので十分と考えてよいのでしょうか?



297 名前:Socket774 :04/03/10 23:14 ID:Z5SQ7xN5
>>295
RAID CoreとAdaptec 29320-Rの組み合わせで、raidGUIがうまく動作しないという報告を
読んだのですが、新ファームとBIOSで改善されたのでしょうか?
動作している方報告をお願いいたします。

298 名前:Socket774 :04/03/11 00:27 ID:hRzy1w4w
現在予算の関係からRaidCoreのOnline Capacity Expansionを使って
HDDを徐々に増やしていこうかと計画しているんですが、
実際にこの機能を使われた方、いらっしゃいますでしょうか?

コレとNTFSのダイナミックディスクのサイズ変更使って
ゆくゆくは1TB越えしようかと思いまして・・・。

299 名前:298 :04/03/11 00:37 ID:hRzy1w4w
>>296
E7505だとHublinkも高速になってます。確か512MB/sか1024MB/sで。

翻って今回HanceLapid搭載したE7210だと、相変わらず低速なので、
導入される場合はServerWorksかE7505導入するより他に
チップセット間のボトルネックは解消できないかと。

特にSW Raidだと確実にCPU通すので、
少しでも低速なチップセットでボトルネックを解消したいなら
比較的CPUの負担も少ないHW Raidにすることをオススメする次第です。

後、64bitで33MHzとかですが、この手の製品は移り変わりも激しいので、
少しの価格差より将来性のある製品を買っておいた方が後々幸せになれる
可能性は高いと思います。

300 名前:Socket774 :04/03/11 01:46 ID:Xi07HEBu
玄人のはやっぱダメもんなんか・・・

301 名前:Socket774 :04/03/11 11:04 ID:UnYqj53b
玄人のATA133RAIDにDTLA-307075を2台つないでストライピングしてたんだが。
昨日パソコン立ち上げたら片方のHDDがギコギコ言って動作せず、
結局RAIDカードをはずして、マザーのプライマリーにHDDをつなぎ替えてWIN2000入れ直し、と言う自体になった。
やはりやすいカードは何かしらあるもんなんだなー


302 名前:Socket774 :04/03/11 12:05 ID:QWGI2kZ4
その型番は有名なIBMの地雷HDDだと思うのだが気のせいか?

303 名前:Socket774 :04/03/11 12:25 ID:DjidlD6L
そういや異例のファームウェアアップデートが出てましたね<DTLA307075他
我が家の30GBも新ファームでは元気に動いてるな。

304 名前:Socket774 :04/03/11 12:54 ID:UnYqj53b
というか、むかしのibmhddはあまりいい噂聞かなかったような・・・


305 名前:Socket774 :04/03/11 13:27 ID:zet9bW7T
DHEAやDJNAの頃は良かったよ。DTLAが腐ってただけで。

306 名前:Socket774 :04/03/11 14:27 ID:Pi9pYonN
コントローラー(RAIDカード自体)が逝ってしまった場合に同じメーカーの上位機種にそのまま
接続しても大丈夫な製品というかシリーズというかメーカーってあります?

PROMISEのSX4000Lite→SX4000は一旦ローレベルフォーマットせよと書いてありましたが。

307 名前:Socket774 :04/03/11 15:00 ID:rwXXMIbJ
>>301-303
わたしもDTLA-307045のRAIDで片側だけジリジリガチャ・・ジリジリガチャって音を発し
OSが起動しなくなりました。
>>302-303
気になって検索したらこんなサイトがヒットしました。
http://stada.mat.t.u-tokyo.ac.jp/comp/DTLA/
ここに紹介されてるここ
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_04

もしかして私のは復活するのかな?ダメ元で試してみます・・

308 名前:Socket774 :04/03/11 16:21 ID:zet9bW7T
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0311/hgst.htm

309 名前:Socket774 :04/03/11 16:36 ID:Lan12iMF
>>308
どんどんバックアップ困難な時代になるのだな……


310 名前:306 :04/03/11 16:42 ID:Pi9pYonN
事故解決しました、3wareのものがそのようですね。失礼しました。

311 名前:Socket774 :04/03/11 21:34 ID:7f+4laoo
>>306
ちゃんとファームウエアのバージョン確認しないと事故な解決するから気をつけろよ〜w
以前繋いでいた時より同じか新しいバージョンじゃないとダメだかんね。

312 名前:296 :04/03/12 17:14 ID:Dk8Q1AYw
>298
ありがとうございました。サーバを購入するとこでしたので参考になりました。
Dellの1600が無難とふんで決めました。

Intel系はなかなか大変見たいなようですが、そうなると、Opteron@AMDサーバが
有望みたいですね。Opteronスレとか見てみたらサーバとすると物凄いらしいようです。
HyperTransportとかも太そうです。Dellはありえないでしょうが
HPあたりが扱いを始めたら試してみます。

でも、Opteronだと、もしかしたら、今現段階だと
自作したほうが、トータルでお得な気もしています。

ではでは。


313 名前:Socket774 :04/03/13 00:06 ID:6lehly1I
Serverworks GrandChampion SLとか?
http://www.broadcom.com/products/category.php?category_id=26

314 名前:Socket774 :04/03/13 18:33 ID:UiK3Chfe
エスカ7006-2で光学ドライブ繋げた人居ますか?

315 名前:Socket774 :04/03/13 19:01 ID:cU8Oh0LN
アンタなんて勿体無い使い方する気でしか?(;´Д`)ノ

316 名前:Socket774 :04/03/14 00:00 ID:PCjlc42u
>>295
RAIDCore RC4852 を導入しました。
とりあえず予算の都合上HDD現状で6台なのですが、
ご要望あれば各種ベンチデータでも取りますが。
正式運用まではまだ時間がかかりそうなので。
HDDはSeagateST3160023ASす。
>>297
SCSIオンボードなので検証できませんでした。すいません。


317 名前:3w-8500-8なヒト :04/03/14 00:59 ID:DlUZ44/X
>>316
人柱ネ申..._〆(゚▽゚*)
速度よりドライバの熟成度が気になりますので、そこら辺のレポートきぼんぬです。
オンライン容量拡張、アレイ監視サービス等がマトモに機能しているか?の確認もできれば・・・注文多いなw

318 名前:Socket774 :04/03/14 01:55 ID:o+d1fV8K
SX4000にはLEDをつける端子がないんだが、これはデスクトップでの使用は考慮していないと云う事か?
不便でしょうがないんだが。

319 名前:Socket774 :04/03/14 04:08 ID:O9tp0JV1
>>316
速度はウザーで出てるので無問題。
気になるのは高負荷時の安定性だな。
Escalade級の鉄壁なら漏れも後追いまつ。

320 名前:Socket774 :04/03/14 07:24 ID:KhV+ZMOP
ウザは捏造のプロだから、信用しないほうがいい。

321 名前:えすか :04/03/14 15:05 ID:fgJNENzB
3ware買収されてしまいましたね。。。
http://www.3ware.com/about/news/AMCC_3ware%20Press%20Release.pdf

国内での販売はどうなるのでしょうか。。。

非常に好きなメーカなので今後が心配です。

322 名前:3w-8500-8なヒト :04/03/14 18:46 ID:DlUZ44/X
まぁ、将来性を買われたと見ておきましょう。
SATAマルチレーン対応の新製品も発表されてるようですし

Escalade 9000 Series
http://www.3ware.com/products/serial_ata9000.asp

323 名前:Socket774 :04/03/14 22:45 ID:m6oW+r+q
>>318

自分の分にはちゃんとついていましたよ。
カードの端っこ(メモリに隠れるところ)のJP1と書いた部分に差し込みます。

324 名前:318 :04/03/14 23:26 ID:o+d1fV8K
>>323
うおお!サンクスコ!
マニュアルに書いてないのによくわかったな。
このカードデカイので支柱をケースをはずさないとはずせないな。
極性も書いてないので適当につけたら1回でビンゴだたーよ。

325 名前:Socket774 :04/03/16 04:34 ID:9ysLBszn
RAIDのベンチマークの結果が一覧になっているところをご存知ないですか?
英語でもかまいません。

326 名前:Socket774 :04/03/16 11:35 ID:xwGjqG5r
>325
なにの? カード同士? RAID 種別比較? ハードウェア/ソフトウェア?

327 名前:Socket774 :04/03/16 15:23 ID:SzOgnt0R
RAID1とHDD2台で共有ファイルサーバを作ろうと思ってるんですが、
RAIDカードが壊れた場合に、同じRAIDカード買ってきて、HDDのデータを壊さずに
RAIDカードの移行って出来るんですか?

328 名前:Socket774 :04/03/16 15:34 ID:TcRvIAYi


329 名前:Socket774 :04/03/16 16:05 ID:xwGjqG5r
>327
一般には可だが,しょぼいカードがカッコよく死ぬと
最後の錯乱期に HDD のデータを道連れにしてくれる可能性が
ないわけではない...

330 名前:Socket774 :04/03/16 16:38 ID:zP1KtoFD
>>327
そういうこと考えると、RAID1は、ホットスペアで直ぐリビルドできる以外、
デメリットの方が大きいような・・
普通にHDD1台でHDDが壊れる確率と、RAIDカード自体のトラブルでHDD2台の
データがアポーンする確率とどっちが大きいのかな・・

331 名前:Socket774 :04/03/16 17:06 ID:xwGjqG5r
>330
なにに比べてデメリットがアルですか?
単発(non RAID)と比べて,性能はほぼ同等(読み出しはやり方によっては高速),
リスクも大幅に減りますけど...
(RAID カードじゃなくたって IDE controller が死ぬ可能性は
同じくらい(?)ありますし,HDD の故障のほうがコントローラ死亡の
可能性よりはずっと大きいでしょ)

HDD 故障の際のトラブルをほぼ解消できるという基本中の基本を
忘れてしまいましたか?

332 名前:Socket774 :04/03/16 18:06 ID:2cnOKqXb
>>331 デメリットは
・発熱に伴う寿命低下、高温停止の可能性の増大
 >その発熱を冷却するための設備にかかるコストと管理コストの増大
   >さらに使用電力の増大
     >当然、騒音の増大

HDDはアクセスが連続した場合に発熱が高くなる のは常識だと思うし
RAIDという仕組みがHDDのアクセス頻度を倍増するのも常識ですよね?

RAIDは有効に使えば非常に優れた非停止システムを構築できますが
バックアップの変わりににはなりません

いわゆるサーバーの様に多数の利用者がいるようなPCであれば非停止
性能は重要ですが、個人利用のクライアントPCではRAIDはもったいない
ですね

まぁ、それを抜きにしてもRAIDにして空冷をおざなりにしてHDDを壊した
では本末転倒というか、トータルな見識が必要だと思います

333 名前:330 :04/03/16 18:06 ID:H+IrR0Ll
>>331
データの保存・継続性に重点を置いて考えると、HDD1台で済ますのと、
例えばエスカ(大好きで使ってました)でRAID1で運用するのと比較して
みると、HDD1台が故障(データアポーン)する確立と、エスカでミラー
を比べると、”トータル”ではデータの安全性がそんなに変わらないのでは
ないかと・・・

エスカはミラーの片割れのHDDをマザーのIDEポートに挿して使えないとか、
(カードが壊れた場合、取り敢えずHDDをマザーに繋げて、
データの確認・救出ができない。新たにカードを買わないといけない。
データ自体も壊れてる恐れも)
あとマザー自体変え場合、エスカとアレイがそのまますんなり移行できるとは
限らないし・・・(移行できる確率の方が圧倒的に多いと思うけど)
トータルで見るとリスクも増えてて、そんなにデータの安全性は増えてないように感じます
RAID1を組むにしてもバックアップは必然だから、それならHDD1台で
バックアップした方が簡単安上がりなんではないかという結論になりました( ´Д`) <はぁー

334 名前:Socket774 :04/03/16 21:54 ID:sMbWe31w
>>333
RAID1で何を運用するのだろうか?
HDDが片方故障してもサービスを提供しつづけることができる、
と言うのがRAID1の最大の利点であり特徴でしょう。
>データの保存・継続性に重点を置いて考えると、
この時点でRAID1とはすでに方向性が異なってるのではないでしょうか?
データではなくサービスの持続性というのならともかく。

335 名前:Socket774 :04/03/17 01:09 ID:X2zNd0rh
Raidのインターフェース周りのトラブルの方がディスクのトラブルよりも多い
あと物理的にハードディスクが逝っちゃうより
レジストリ破壊とかソフト的に逝っちゃうことの方が多い

RAIDも必要かもしれないけどバックアップも必要だと思ってる

336 名前:Socket774 :04/03/17 01:44 ID:0vkh9fwO
今時数万円を惜しんでRAID5を組まずにRAID1に留めるのって何でだろうね
ケースが如何こう言うならシングルで使えば良いんだし。。

337 名前:Socket774 :04/03/17 03:19 ID:neDyVXll
>336
R/Wのパフォーマンスとデータ保護のバランスで決めてる。


338 名前:Socket774 :04/03/17 10:44 ID:7XhcYFx4
>>336 データの重さでしょうね
法人であれば、お遊びのデーターはまずないので全ボリューム
RAID化してもいいと思うけど
個人では、OS/APPSは再インストールすればいいので
個人データ・APPSのデータだけでいいので1GBもいかない
音楽・動画をやっていてもそれはDVDなどにバックアップすれば
いいのでRAIDする意味はほとんどない

自作PCのスレなので、ほとんどが個人利用なワケでそもそも
RAID1/5 ではなく RAID0 を語ればいいんじゃいかなぁと思い
ます・・・

まぁ興味本位・物好きな板ですので別に個人利用でサーバー
もせず毎日シャットダウンしているPCをハードRAID-5にしても
別に止めませんけどねw

339 名前:Socket774 :04/03/17 16:48 ID:oKZkupyz
やっぱりRAIDはストラッピング+ミラーニングですよ

340 名前:Socket774 :04/03/17 16:58 ID:UHoc4SVV
>>339 ぶら下げて鏡面加工するんですか・・・
アクセサリーとしては結構面白いかもしれませんね

341 名前:&rlo;)´・ω・`(&lro; :04/03/17 17:13 ID:aAttI8wj
肩がこりそうだな。

342 名前:Socket774 :04/03/17 22:01 ID:HX1idcsj
磁気で健康になるんじゃねw

343 名前:296 :04/03/17 22:03 ID:ihqDNmjv
>>296 です。あのあともモソモソ探しつづけておりました。

ようやく見つけた!灯台元くらし。
なんと、3.2G!の極太大域
http://www.septor.net/specs/serverworks/ss4.html

    【 どっからでも、かかってきなさい 】


344 名前:Socket774 :04/03/18 01:58 ID:FxJiAPt5
この手のパーツ買ったの初めてなんだけど、
とりあえず玄人志向って、ケーブル入りなんだね・・・。

前のケーブル、壊れかけだったから一緒に買ってきちゃったよ、ケーブル類も・・・。
HDDのほう買うのが何日か伸びたな、こりゃ。

345 名前:Socket774 :04/03/18 14:35 ID:FUxbcU+u
ASK特別キャンペーン品とシールが貼ってあって、
3wareの7500-2? 2ch4デバイスのパラレルATAなRAIDカードが
売ってたんだけど、貼ってあるシール見ると、32/64bit-66MHzって書いて
あんだけど、これ本当に64bit品?
値段は15000くらい。
4ch8デバイスの7500-4?も35000くらいで売ってた。
両方ともロープロファイルブラケット付。

346 名前:Socket774 :04/03/18 14:39 ID:OPi8mQ3i
>>345
3wareの製品は1chあたり1デバイスだと思ったけど。

347 名前:Socket774 :04/03/18 15:12 ID:SyZQF4li
>>345
http://www.3ware.com/japan/products/parallel_ata.htm

で、何処で売ってるの?

348 名前:Socket774 :04/03/18 15:18 ID:zTqT0Ip3
>>345 -2 は 64bitPCI にもささるよ ってダケ
んで、-2 なんだからHDDも2台まで 以上

349 名前:345 :04/03/18 16:51 ID:FUxbcU+u
そうか1ポート1台なのか。失礼。
場所は秋葉原のTZoneとか。クレバリーにもあったかなぁ。
ASKの白い箱にシール貼ってあるだけ。
箱に商品の写真もない。
7006-2 7506-4LP の2種類かな。ちょっと見ただけなので
詳しく覚えてない。スマソ。値段は前述の通り。これって安いの?

350 名前:Socket774 :04/03/18 17:00 ID:zTqT0Ip3
>>349 まぁ安いと言えば安いが
2/4デバイスで良いなら他の選択肢あるし
3ware買うなら8デバイス以上からって気がする

問題はそういう事じゃなくて、相場とかも判らんと
なんであんたが興味を持ったのかだな・・・

相場より安ければ買い!

とでも思ってるのか? 転売でもすんの?

351 名前:345 :04/03/18 17:03 ID:FUxbcU+u
64bit66MHzのPCIバスが余ってるので、なんか刺してみたかっただけ(w

352 名前:Socket774 :04/03/18 17:06 ID:zTqT0Ip3
春だねぇ・・・
GbENICでも指せば?

353 名前:Socket774 :04/03/18 18:07 ID:j4ThPMA2
64bit版、NO-PCI


354 名前:298 :04/03/19 10:39 ID:TH/fOnIJ
>>343
何つうか、Serverworksは、
クライアントマシンとしての運用は諦めるとか、
同用途のパーツを何種類も買い換えても後悔しないとか、
そもそもPCI-X自体は1066MB/sだったりとか、
USBはおろかPCIも真っ当に動くが圧倒的に低かったりとか、
色々覚悟しないと素人が手を出して幸せになれる代物じゃないと思いますが。

本当にそのスペックを必要としない大半のユーザーはE7500 orE7501買った方が・・・。

355 名前:Socket774 :04/03/19 10:44 ID:TH/fOnIJ
スレ違いな気もするけど、
ttp://www.m-audio.co.jp/products/Delta44PCI-X/Delta44.html
こんなんもあるでよ。

つーか埋めたいだけなら
ttp://www.promise.com/product/product_detail_eng.asp?productId=108&familyId=2
これでも差しておけば?安いし。

これなら一応スレ違いにもならないし。

356 名前:296 :04/03/19 15:45 ID:pBrHlj0d
>298
@ 同用途のパーツを何種類も買い換えても後悔しないとか、
A そもそもPCI-X自体は1066MB/sだったりとか、
B USBはおろかPCIも真っ当に動くが圧倒的に低かったりとか、

  結局、@ 相性、激し。
      A 64bitPCIっても、33Mhz、66Mhzとか過去の遺物は放置。
      B USBや32bitPCIはおまけ程度の性能。
  ということ、でしょうか?

  私のフロアに昨日届いたあのマシンの正体は!

  画像処理のスタジヲなんで容量単価でSCSIよりIDEのRAIDを
  使ってきて、問題は無かったんですが。。。いや、喜ばれていた。

  さぁ、大変!どうしよう!⇒IDEつなぎでk、WinのソフトRaidして逃げる!
  それしかない。

  とりあえず、今日明日、手持ちのSX4000(笑とか試す予定だったのですが。。。
  うがぁあああああ>ServerWorks<ゴルラァ!<糞チップ売るなぁ!


357 名前:167 :04/03/19 18:23 ID:3sHndQJ+
ServerWorksチップセットの正しい使い方。

USBにはキーボードかマウスくらいしか繋がない
オンボードIDEは無視する
その他不具合が起きても「ServerWorksだし」と割り切る

まあ、安定しだしたら鉄板だけどねぇ、運が悪いととんでもなく苦労します(w

358 名前:Socket774 :04/03/19 18:46 ID:i5gNHLfO
>>357
ママン何ですか?

359 名前:Socket774 :04/03/19 20:02 ID:io88RjEs
>>358
357ではないが、うちではMSI MS-6394 (ServerSet III LC-T) と
SUPERMICRO P3TDE6-G (ServerSet III HE-SL) が鋼鉄だな。
前者も後者も、DELL PERC3/DCL (MegaRAID Elite 1600) を載せてる。
後者ではMatrox Millennium G400とIntel PRO/1000 T Server Adapterも使ってる。
他スレのカキコによればGeForce FX5700Ultraも無問題らしい。


360 名前:167 :04/03/19 22:29 ID:3sHndQJ+
>>358
>>359
うちもMS-6394でつ
Cel.1AでWeb鯖に使ってますけど、鉄板です。
3C996−Tが32bit-66MHz動作になることを除いては(w
最初はサウスのIDEにHDDを繋いだんだけど、トンでもなく遅くて
結局はオンボードのPromiseでRAID1にしました。
一度プリントサーバにも使おうかと思って、
USBに繋いだら全然動かなかったりしましたね。

それなりのIDERAIDカードならServerWorksでも動作検証されているでしょうから
しっかり下調べしてから導入すれば、大丈夫かな。

361 名前:167 :04/03/19 22:42 ID:3sHndQJ+
>     A 64bitPCIっても、33Mhz、66Mhzとか過去の遺物は放置。

という訳でなく、ノース、サウス間が3.2GByte/sでも
PCI-X133MHzは、1066MByte/sしか出ない事つー意味じゃねぇの?
まあ、大抵複数チャンネルあるので滅多な事では飽和しないと思うけどね。

といいつつ疑問があるのだが、PCI-Xはデバイス数によって動作周波数が変化するが
その場合Bus全体の帯域も変化する、で正解?

362 名前:Socket774 :04/03/19 23:00 ID:tK0nS9hv
359です。
>>360
もしかして、昔、ServerWorksスレで3C996-Tの報告してくれた人ですか? なつかしー。

ところで、ServerWorks等が中心になって策定を進めていたPCI-X 2.0 (64bit 533MHz) は
昨夏に検証ってロードマップだったんですが、その後とんと噂を聞きませんよね。
SSIがBTX時代にどうなるのかも含めて興味があるんだけど、
やっぱりPCI Expressに飲み込まれてゆくのかなあ。


363 名前:Socket774 :04/03/19 23:13 ID:WeJx0JLs
>>361
SUPERMICRO X5DL8-GG (GC-LE) とか X5DP8-G2 (E7501) などは
オンボードのGbEやSCSIがPCI-X接続になっているわけです。
で、それらとの兼ね合いで、
あるスロットは133MHzにできる、あるスロットはオンボードがEnableなら100MHzになる、
あるスロットは隣接スロットを使うと100MHzになる、
あるスロットは66MHz固定、というようなFAQ回答を見た記憶があります。

そこから察するに、
周波数の食い合いは当該チャネルの中だけで終わる話で、
MCH〜ICHの帯域には関係ないんでしょう。


364 名前:Socket774 :04/03/20 00:06 ID:wpiKjPMm
>>361
E7500シリーズのP64H2みたいにMCHとの間が1.06GB/sで、そこにPCI-X 2系統がぶらさがってるのもあるから

365 名前:298 :04/03/20 06:15 ID:abFarCtk
>>356
 あ、今見返すとものすごい誤解を招く書き間違いが・・・!
3. USBは疎か―――
は、「(AGP、)USBは疎か、PCIも真っ当に動く確率が圧倒的に低かったり」
で、ひとつ。
 何だか、440LX時代の自作みたいだ・・・。実際その頃の常識に従って組めば問題ないでしょうし。

64Bit PCIに関しては下のリンクを参照してください。

 で、糞チップってコトですが、元々がServer向けなのでConsumer向けにバリデーションする
義務は全くなかったりするので、彼らを責めるのは話がまた変わるんですけどね。
 >>360の言う通り、真っ当なRAIDカードとかは動作検証やってるので、
**もしSX4000が動かなかった**ら、そっちの方を見て導入を検討してみると宜しいかと。

>>361
 E75xx系だと、
ttp://www.highend-funsite.com/SCSI/part5/
も参考に。
 要するに、低速デバイスがあると全体のバス幅が大きく引っ張られますが、
PCI-Xのみで運用すれば問題はないはずです。

 因みにウチのSE7505VB2だとその影響を避ける為か、133MHz*2と一緒にPCI2.2スロットがあったりしたよ・・・。


366 名前:Socket774 :04/03/20 12:09 ID:Yf62wca5
>低速デバイスがあると全体のバス幅が大きく引っ張られますが、
>PCI-Xのみで運用すれば問題はないはずです。

 ↑ アthォンMPX マザは、64・32混在OKとAMDのHPで読んだ記憶。



367 名前:メモ :04/03/20 12:20 ID:GJ4A71v2
Escalade 9500Sと8506の違い:
o 2TBのarray size制限がなくなった
o RAID50のサポートが追加された
o 2個目以降のRAID5 arrayにもcacheが効くようになった
 (RAID50がサポートされたことから推測)
o ECC SDRAM DIMMによるcacheの増設が可能(max 1GB)
夏までに追加されるもの:
o battery backup
o online capacity expansion
o RAID level migration
やっぱり変わっていないもの:
o 64bit/66MHz PCI 2.2
o PATA-SATA converter

368 名前:298 :04/03/20 12:51 ID:abFarCtk
たった今RaidCore注文したよー。
何かあったら報告したい。

>>366
そもそもMPXって、PCI-X付いてたっけ・・・?
PCI自体は規格上常に低速デバイスに引っ張られる仕様になってるそうで。
MPXが64、32bit共存できるのは、South自体が64bit接続の32bitPCIのブリッジになってるからだそうで。

>>367
一番買えるべき部分が軒並み変わってないのは如何なものか・・・。
でもOnline Capacity Expansion付くんだったらこっちでも良かったかも。
もう6時間早く書き込んでくれていれば・・・。

369 名前:Socket774 :04/03/20 15:27 ID:GJ4A71v2
>>368
予定は所詮未定なので、今動くものを買うのが賢明だと存じます。

未完成品をリリースしちゃうくらい尻に火がついているのかと邪推して
しまいますが、multilaneが素敵なので対応backplaneが出たら
**是非手に入れたい!!**ところです。-12MIで家庭内InfiniBand。

370 名前:298 :04/03/21 08:21 ID:fPYrEx1n
Infinibandって10Gbpsでしたっけ?
確かに12本束ねたら10Gbit超えますね。
何つうか、場合によっちゃあ既にコンシューマ向け規格でも、
ここまでの帯域を得られる時代って、スゲエなぁ。
PCI-Xの帯域が足りていないのはさて置いて。

それにしてもEscaladeって、最新フィーチャーを先進的に取り込んでた気が
してたんだけど、結構な制限があったのかー。
特に2TBの制限は大分厳しいし。

371 名前:Socket774 :04/03/21 12:08 ID:xlOFZh6t
>>367
同じセグメントにぶら下げる場合の制限は動作周波数だよ。
バス幅は影響なし。

372 名前:Socket774 :04/03/22 19:06 ID:62k4SePZ
この↓のP4@64bitはボトルネックになる64bitか?
http://www.otb-japan.co.jp/dmpr/sv_ss-x.htm









そうなら、酷い人かも。。。


373 名前:Socket774 :04/03/22 21:26 ID:ciPnFvc4
MPXみたいに当該PCI-Xが他のデバイスの接続にも使われる訳じゃないし、そんなに大きな問題じゃないと思うが。
どうせE7210じゃあ大した速度は出ないしな。

374 名前:298 :04/03/23 02:12 ID:jAnd+EGY
なんか酷いスペック表だなぁ。
RAIDカードも機種が明記されてないし、同じくNICも、MBも。

推察するにMBはGigaとかその辺の中堅機種、
NICはCSAとPCIの異チップ混在、
RAIDカードなんてスペックから推察するにEscalade7500-8じゃないの?
それでこの値段、OS付属せずって、誰がどう考えても自作した方が・・・。

特に、E7210はHublinkが266MB/sしかないので、GigaNICが64bitPCIにぶら下がってたら
目に見えてパフォーマンスも落ちるだろうし、正直オススメできない。

375 名前:Socket774 :04/03/23 04:50 ID:4iIjb0fT
↑強く同意!淘汰希望。
 

376 名前:Socket774 :04/03/23 05:04 ID:e0s97nf0
3w-7410だとさ・・・
http://www.otb-japan.co.jp/img/3w_win.jpg

377 名前:Socket774 :04/03/23 11:16 ID:C0ZBbC7s
これは酷いな。値段が三分の一なら考えなくもないが、高杉。
IBMのOpteron鯖が買える額じゃ?

378 名前:Socket774 :04/03/23 13:28 ID:rMKncH/l
これさ、
>64bitPCIバス(133MHz)を標準で装備しています。
現行のE7210だと66MHzしか動かないんだが。。。
ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/P4/E7210/P4SCT+.cfm


379 名前:Socket774 :04/03/23 16:43 ID:T135xr4o
とりあえず初めてRAID組むのでオンボードか安い玄人のカードで組もうかと
思ったんですが、このスレみたらすぐ逝ってヤバイみたいなのでEscalade 7006-2
などにした方がいいですか?
RAID0でブートドライブにしようかと思っています。

380 名前:372 :04/03/23 17:15 ID:AxlLca7k
ちなみに、↑の店のは@ITに広告を打っていたり。



381 名前:298 :04/03/23 23:59 ID:jAnd+EGY
>>378
リンクの写真、P64H2ちゃんと積んでるのに66MHzに制限とはこれ如何に。
それともPCI-XブリッジはE750xとは別物を積んでるんだろうか・・・。

それにしても配置の良いマザーだなー、とぼーっと眺めてたけど、
ふとコレってデスクトップで使うには致命的な配置のマザーじゃない?!と気づいた。
1Uベアボーンなら理想的だけど、それ以外は完全無視の割り切りぶりは・・・。

>>379
RAID0なら別にオンボードのSW RAID0でも良いんじゃない?
HW RAIDが効果を発揮するのはRAIDレベル1以上でのそれなりに高い安定性と、
HWが故障したときに交換が容易とかの可用性。
速度が気になるのかもしれないけど、PCIの133MB/sなんて現行CPUならメじゃない。

それに安定や安心が気になるなら、むしろマザーメーカーが動作検証やってる
オンボードが実は1番安心だったり。Escaladeだからって、確実に動く訳じゃない。

382 名前:298 :04/03/24 00:02 ID:FonGwQh6
>>376
アレ?おかしくない?7410って4chじゃない?
それとも7810と設定画面は同じ?

なんだかどんどん怪しくなってきた・・・。

383 名前:○TBの中の人 :04/03/24 00:07 ID:iw2mPr97
ネタですた
忘れてください。

384 名前:Socket774 :04/03/24 00:49 ID:rAGxhYRS
>>381
MarvelのSATAコントローラーじゃない?

385 名前:Socket774 :04/03/24 01:00 ID:i2tn3FAz
>>381
オンボードのSW RAID0ってネタか?

386 名前:379 :04/03/24 05:52 ID:r8Hd1Czi
>>381
とりあえずK8V SE Deluxeに付いてるRAIDでがんばってみます。



387 名前:Socket774 :04/03/24 06:17 ID:eZz1LLJx
>>381
いや、なんとなく

388 名前:298 :04/03/24 10:38 ID:FonGwQh6
>>385
えーと、どの辺がネタですか?
オンボードに載ってるPromiseとかはSWじゃないとか?
それともRAIDレベル0はRAIDじゃないとか?

マジで判らないので説明Plz。

>>383
>※社名の由来はオランダのOTB社にあります(資本関係はありません)
これもネタ?つーかこの会社酷すぎる・・・。
この手のIT企業に必要なデッチ上げも技術力もどっちも持ってないって、
どう考えても早晩潰れるだろ・・・。

389 名前:Socket774 :04/03/24 14:37 ID:bb64Zc3e
仙台のIT企業って宗教がらみとか多いよね。
ブドゥー街とか。キモp



390 名前:Socket774 :04/03/25 12:39 ID:qQEFhcaI
過去スレで LSI Logic MegaRAID ATA 133-2 を買ったというカキコがあったんだけど、
あの人はまだこのスレ見てるかなあ? その後快調ですか?
これ8500円程度だし、自分にはちょうどいいかなあと思ってたりするんだが、
使用感が知りたい……


391 名前:Socket774 :04/03/27 15:54 ID:Jgq209o+
ケースにはHDDアクセスランプが1つしかないのだが、
オンボードIDE以外にも、RAIDや増設IDEカードの
HDDアクセスもケースに表示したい。
適当に論理和とった回路作ればいいのだがめんどくさいので、
既製品とかない?

392 名前:Socket774 :04/03/27 16:30 ID:GEE/OIPK
俺も欲しいんだけど、あんのかな?

393 名前:391 :04/03/27 19:05 ID:Jgq209o+
3.5インチベイにつけるLEDパネルみたいなのでもいいや。
募集あげ

394 名前:Socket774 :04/03/27 19:36 ID:LYtwCFMD
エスカ9000シリーズまだー? チンチン


395 名前:Socket774 :04/03/27 19:42 ID:4WIXxz5v
>>393
オウルテックのパーツで、LEDパネルってのがあったと思う。
たしか、LEDが8個ぐらいついていたような。

396 名前:Socket774 :04/03/27 23:08 ID:YWQ3L+qW
OWL-BRA9016
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2003/05/17/imageview/images715543.jpg.html

ググればすぐ見つかるから貼らなくて良かった?

397 名前:Socket774 :04/03/28 12:13 ID:a2E95abT
>>396
カコワルイパネルだねー。

398 名前:Socket774 :04/03/29 01:17 ID:yauLqwwm
SX4000


399 名前:298 :04/03/29 07:42 ID:7JvZaeeQ
RAIDCore届いたー。けどCPUが遅すぎるのか(Celeron1.1GHz)、
750GBのRAID5アレイ構築に後7時間以上かかるとか・・・。

以下簡易インプレ(見た目のみ)
・やっぱり付属品は貧弱。ドライバCDなんてCD-Rだし。
・SATAケーブルは8本付属。結構な品質。
・カードも安っぽい印象はないけれど、決して金がかかっている訳ではない。
・Lowprofile用ブラケット付属。

やっぱり素晴らしいのはRAID構築の柔軟性。
今も構築中ですが、システムからは既に可用のドライブとして認識されてるのには驚き。
これとNTFSのDynamicDiskの組み合わせでリニアに容量増加は実現可能の模様。

とりあえずCPUパワーとPCI-Xが余って仕方ない人は、購入をオススメする次第。
HDDは後でも追加できるので。

後、問題の価格ですが、個人輸入なら諸々込みで$400以下で購入できるので、
ユーザーズで購入するくらいならこっちのがいいかも(自分はユーザーズで買いましたが)。

自分はこれから1週間ほど出かけるのであまり弄れませんが、
何か聞きたいことあればその内調べておきます。

400 名前:Socket774 :04/03/29 09:08 ID:m/XPj1kT
>399
Adaptecの29320A-R、39320A-Rとの組み合わせで、RAIDCoreGUIを起動させるとエラー
が出てストップしてしまうという不具合があると聞いたのですが、現在は大丈夫なのか調
べていただけると大変ありがたいです。

401 名前:298 :04/03/30 00:48 ID:rbUnDb8k
>>400
ごめんなさい、当方AdaptecのSCSIボードは所持してないのでちょっと判らないです。
RAIDCoreの社員は確か元Adaptecだったはずだから、
そうそうそんなことも起こらないとは思うんですが・・・。

Adaptecのボードを貸与してもらえれば確かめることもできるんでしょうが、
生憎このボードとHDDで完全に素寒貧なので、自分で購入して確認するのは無理です。

402 名前:Socket774 :04/03/30 10:33 ID:cvLrSUB8
質問なのですが・・・・
SX4000を二枚差しして、計8chのRAID構築って不可能ですよね?
逆に同カード二枚差しで、カードまたぎのアレイ構築が可能なカードって
存在しますか?

403 名前:Socket774 :04/03/30 11:38 ID:QvKxfpfJ
>>402
MegaRAIDの上位とかは出来る。
アダプはできたっけ?

404 名前:Socket774 :04/03/30 12:07 ID:KNcPIzB1
>>402 系8台にするよりは ソフトRAID機能で 50 にしたほうがいいような・・・

405 名前:298 :04/03/30 13:15 ID:rbUnDb8k
>>402
別に信者じゃないですが、RAIDCoreが対応してる、筈。
BIOS呼び出しの時点からアダプタ数の表示があったし、
確かオフィシャルでも公言してたかと。

でも16とか24ならともかく、8ch程度ならSX4000売って、
最初から8chのカード買ったほうが良いような・・・。

406 名前:402 :04/03/30 13:50 ID:cvLrSUB8
レス感謝です。
今SX4000をRAID5で使ってるのですが容量が厳しくなり、
安い多チャンネルRAIDカードを買うかHDDの容量を上げるかで
検討中なのです。
ただ、容量増設といっても、一度データを逃がさねばいけませんので、
どうしようかと悩んでいます。

RAIDCoreすごくよさげなのですが、5万オーバーはちょっと財政的に
むりですねぇ

RocketRAID 1820ってどうなんでしょう?
実際使われてる方っていらっしゃいますか?

407 名前:Socket774 :04/03/30 15:07 ID:e2JZytu/
>>406
過去スレにこんなのあったよ

723 名前: Socket774 03/12/07 10:41 ID:pgmzrpa0
1820突撃します田
250G*6でRAID5です。

hdbench結果。
書き込みが非常に遅い。
読み込みは170MB/sくらい
カキコは7MB/sくらい(マジカヨ)
書き込み中はCPU使用率100%なので、
ウチのCPUがヘボの模様。

725 名前: 723 03/12/07 11:09 ID:pgmzrpa0
>>724
CPUはPentiamIII-S1.4Gです。
シングルなので今日もう一つ買ってこようかと思ってます。
ランダムなベンチもあとでやって見ます。
とりあえず手持ちがhdしかなかったんで・・。

728 名前: 723 03/12/07 11:56 ID:pgmzrpa0
ちなみにランダムだと
読み10MB/s
書き3MB/s
程度でした。
これならSX6000のほうがマシかも・・・。

751 名前: 723=750 03/12/09 10:28 ID:eYiWaI/N
とりあえずロケットはあきらめたんですが、
アメリカのロケット屋から次のようなメールが帰ってきました。
Thanks for your contacting us!
We are sorry that the RAID5 write performance is low. When you write the
data to the RAID5 array. The RAID5 will do XOR operation by the host CPU.
So the performance is low.

もうチョットやる気出せよ・・。

408 名前:Socket774 :04/03/30 15:52 ID:QvKxfpfJ
>>407
あぁ。
それ漏れだよ。
読みだけ爆速で書き込みは単体HDDより遅い始末。
その後のドライバで改善されたらしいが、
それでもダメダメらしいぞ。

いまはMegaRAID SATA150-6使ってる。


409 名前:Socket774 :04/03/31 00:31 ID:U8tWbR9J
RAID 1+5とか5+5とかマニアックな複合できるシステムありませんか〜♪

HDD64台で4×4×4のRAID 5+5+5、
記憶容量は27台分しかないが7台死んでもセーフでウマ━━(゚д゚)━━!!
                                     ……という夢を見た。

410 名前:Socket774 :04/03/31 00:52 ID:RdSWpMkD
RAID5で構成したボリュームをOSのソフトウェアRAIDでさらにストライピングなりなんなりすりゃイイだろ?

411 名前:Socket774 :04/03/31 01:04 ID:RECT0yMm
OSといえば、Dual Xeonマシンとかで、
Windows 2003 ServerのソフトウェアRAID5すると速いのかな?どうなんだろ?
RAIDCoreが速いのなら……と思ってしまうのだが。幻想だろうか。

412 名前:Socket774 :04/03/31 09:34 ID:FF/v6yhe
>>411
それなりに早いけど、CPUパワーを食われちゃうよね。
あと、ブートディスクに出来なかったりする。

413 名前:Socket774 :04/03/31 14:28 ID:k0cuI6O/
ソフトウェアRAIDの方が復旧しやすそうなんですが

414 名前:Socket774 :04/03/31 18:27 ID:Z9eRhkNZ
SX4000とSX6000はカードを跨ぐRAID5構築はたしか無理だよ
BIOSはひとつにまとまり全チャネルが出るけどRAID5は出来なかったはず
パラレルだと2400Aやエスカ製品が出来たような話を聞いたことがあるね

415 名前:Socket774 :04/04/01 00:34 ID:VAIzj7Zg
MegaRAIDi4でもできる>カードまたぎ
まぁ、遅いけど堅いカードだわ。

416 名前:Socket774 :04/04/01 01:42 ID:jj22rMEA
SX4000とかSX6000って
それぞれマスターとスレーブにつけて
8ch、12chのRAID0ってできたっけ?

いやRocketRAID404見てたら8chRAID0できるんだなぁと思ってさ。
マスター、スレーブ使ってRAID0が出来るならRAID5も出来そうだよね?
速度は別として


417 名前:Socket774 :04/04/01 03:21 ID:lUki4jBS
RocketRAID404はただのATAカード。
プロセッサの載ったSXとは事情が違い申す。

418 名前:Socket774 :04/04/01 09:44 ID:rnZZRLPj
>322 今更だけど 9000 シリーズのスペックみてみたんですが...
いまから出るこのクラスの新型で PCI-X 非対応(PCI only)って
激しく競争力が不足すると思うのだけど.

419 名前:Socket774 :04/04/01 10:31 ID:lUki4jBS
>>418
RAIDCoreを含む他社はPCI-X対応チップを他所から買ってきて
載せているだけですからvalidationは他社任せですが、
独自ASICの3wareはそうはいきません。
PCI-X対応SATAコントローラを持っているのはPromise、SiI、Marvellの3社ですが
実績のあるEscaladeの構造を変えるに足るほど製品が熟していません。
3wareは貧乏かつ微妙な時期なのでPCI-Xに手を出す余裕がないんじゃないでしょうか。

SATA製品は3代目ですがnative SATAコントローラを載せてきませんし
本当に必要な所しか変えてきません。
保守的な製品開発でサーバマーケットにアピールしているのだと思います。


420 名前:298 :04/04/01 11:24 ID:+kLxnxaP
>>409
だから信者じゃないんだって!でも複合アレイ出来ます、RAIDCore。

>64台で4台構成のRAID5を大量に構成
って、48台分の容量と16台分の冗長性じゃ?
つーかそんなん管理が面倒で死にそうになると思うので、
>>410も言ってますがRAID50nにすると思いますが。

>>411
DellのNASは確かMicrosoftのNAS用Windows使ってそういう構成だったはず。
別に速度は遅くないみたいですが、個人で使うには可用性が低すぎる・・・。

>>419
何か前と後ろの段落が繋がってないんですが・・・。

NativeなSATAコントローラを乗っけてないのに、
PCI-X対応のSATAコントローラの話をしても全く関係がないような・・・。

個人的にPCI-Xじゃない理由はPCI-Expressが出るのと、
9000シリーズ自体は533MB/s以上の帯域を必要としないからだと思いますがどうか。

421 名前:Socket774 :04/04/01 13:35 ID:GjxWlVTK
エスカなんですけど、以前、大量のデータがあるとシャットダウンする時
とんでもない時間がかかるとか聞いたんですど、今の7506シリーズでも
そうなんでしょうか?
データは400GB以上100万ファイル以上あります

422 名前:Socket774 :04/04/01 13:53 ID:Bhr1h2Zx
Esca7210 使ってるんだけど、Esca7210 からは、LEDのコネクタは1つぶんしかでてないよね?

>>396 みたいなのを使う場合、オンボードIDEと拡張ATA/RAIDカードとのLEDは分けられるけど、
拡張ATA/RAIDカードにつながっている複数台のHDDへのランプは分けられないと思っているのですが、
あってますか?

以前職場の RAID5サーバを眺めていた(そのサーバは、フロントにカートリッジ式でホットスワップで
SCSIディスクが入れ替えられるので、カートリッジそれぞれにアクセスランプがついている)のだが、
5つのランプがバラバラにチラチラ光るのを見て「おおーすげー」と思ったものだ。



423 名前:Socket774 :04/04/01 14:07 ID:cr2nJRqm
>421
多分それ書いたの折れだw
Windows2000serverでMacintosh共有かけると遅くなってた。

現在最新のコードセット(7.7.0)使って稼動中だけどなぜかシャットダウン早くなったよ。
長くて1分くらい。昔は5時間くらいかかってたよ(7.6.0時)
リビルドも速くなったしコードセットの改良が進んだと考えてます。

ついでに環境
SE7505VB2
esca7500-8
160GB*8 RAID5
win2000server

参考までに。


424 名前:Socket774 :04/04/01 14:20 ID:dLHxkpkJ
>>422
殆どのSCSI-HDDにはHDD自体にアクセスランプの端子が出てるのです。

そして、ほとんどのIDE-HDDにはアクセスランプの端子はついてない。

425 名前:421 :04/04/01 14:41 ID:hx5tyu1v
>>423
詳しいご解説有難う御座いますm(_ _)m
あともう一つよろしいでしょうか・・

RAID5でアレイを組んで、HDDはリムーバブルケースに入れて必要な時に
挿して使いたいんですが(普段はエスカに何も刺さってないのが多い)、この場合、
エスカに再びHDDを繋げるとリビルドがかかってしまうのでしょうか?
(HDDの抜き差しは電源が切れてる時だけです)

426 名前:419 :04/04/01 17:43 ID:lUki4jBS
>>420
>何か前と後ろの段落が繋がってないんですが・・・。

両方同じ、保守的かつ金がないから新技術を投入しない、できない
という話ですよ。動いているものを変えるのには非常に慎重なのが
今までの製品の変遷からわかります。

PCI-Expressはどうでしょうか、SATAの時のように誰よりも早く投入
するか、あるいは今のようにやきもきすることになるのでは。

>9000シリーズ自体は533MB/s以上の帯域を必要としないからだと思いますがどうか。
60MB/sのディスクを12台繋げば飽和しそうなもんですけどね。
直線ベンチ以外に意味のない性能を追及しなかったと見れば、
やはり輝かしいスペックよりも実績重視なのでしょう。

427 名前:Socket774 :04/04/01 17:50 ID:cr2nJRqm
>425
イニシャライズで少し時間取られるかも。



428 名前:Socket774 :04/04/01 19:32 ID:cM6GKXyX
>>427
どうも有難う御座いました!
今度エスカ買ってみます

429 名前:298 :04/04/01 21:01 ID:+kLxnxaP
>>426
喧嘩したくないので、とりあえず間違ってると思う部分だけを。

・PCIバスに繋がるホストとATAインターフェースは別物です
故にそもそもPCI-X対応のSATAコントローラ云々は無意味かと。
・サーバーマーケットにアピールするならPCI2.2は微妙
他のPCI-Xの足を引っ張るカードがコスト対性能比にウルサイ鯖屋的にどうかと。
というか、開発が遅れてるのは通常、メーカーへの技術的な不信感に繋がるような。
それでもPCI2.2をアピールしたいなら8000番台の新製品を出せば良いでしょうし。
・台所事情について
応援するか、御祝儀か、そんな理由でそもそもパーツは選ばないかと・・・。
・ディスクを12台繋いで・・・
えーと、12台ものディスクをRAID0で運用するんですか?

後凄いトンチキな事言ってたのでとりあえずPCI Expressの件は撤回します。
その頃にはPCI-X2.0Phase2だろ・・・。

430 名前:Socket774 :04/04/01 23:29 ID:8ByqeZ30
>>429 (=298)
>>426 (=419)

第三者ですが、まーまたーり。
Escaの件はあんまりよくわからんですが、単に PCI-Xには将来がないので
開発してないだけでは、と簡単に考えています。

かといってEscaシリーズでPCI Express がすぐ出てくるとは思えないけど

# Escaって、わりと市場のトレンドに対してゆっくり目に出してくるよね?
# 7xxxシリーズもずいぶんと 64bit/32Mhz のままだったし、
# Promise等が早く ATA100 に対応したのに、ずっと6xxxシリーズ(ATA66)のままだったし。

でもEsca6xxxシリーズの方が 他社の ATA100 IDE-RAIDカードより速かったんだから、
きっとEscaシリーズも遅めにPCI Express版を出してくるだろうけど、それはきっと
我々に満足の行くパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。



431 名前:Socket774 :04/04/02 01:25 ID:78MJq+U2
>416
RR404なら8chRAID5化。Firm上げればね。
もちろん、>417のいうようにプロセッサ載ってないので、
CPUに依存しまくり。


432 名前:Socket774 :04/04/02 02:17 ID:ou20DNiB
>>431
フィルム?

433 名前:Socket774 :04/04/02 03:17 ID:DCJTo6qj
>>432



434 名前:419 :04/04/02 06:29 ID:0aC20Z1G
>>429
>・PCIバスに繋がるホストとATAインターフェースは別物です
SiI3124 SATALINK(TM) 4-PORT PCI-X Host Controller
ttp://www.siliconimage.com/products/sii3124.asp
Marvell 88SX[56]xx Serial ATA I/II Host Controllers
ttp://www.marvell.com/products/storage/sata/index.jsp
こーゆーのを載せれば簡単にPCI-X対応SATAカードを作れるから
RocketRAID 1820やらSATA-MV8やらがクソ安く買えるのです。

Escaladeに載っているのはPCI-to-ATA ASICなので8506には
ATA-SATAブリッジが載っていますし、PCI-Xにはできないのです。
9500SでもASICが変わっている割に基板のレイアウトがほとんど同じですから
新機能はほとんどfirmwareで実装されているのでしょう。
足回りはまるごと流用し、メモリが増えた分機能を増やす作戦に出た
というのが9500Sの正体ではないでしょうか。

>他のPCI-Xの足を引っ張るカードがコスト対性能比にウルサイ鯖屋的にどうかと。
PCI-Xってフツー複数系統あるのでは。ないようなマシンでぶつくさゆーな。
なんてな。

>それでもPCI2.2をアピールしたいなら8000番台の新製品を出せば良いでしょうし。
誰もそんながっかりポイントをアピールしませんって。上に書いた足回り
流用説に則れば、このメジャーバージョンアップは必然なのです。とすると
PCI-X対応になっただけの9501が出ないとも限らない、なんて妄想してみたり。

>えーと、12台ものディスクをRAID0で運用するんですか?
12台でRAID5ならSTRは11台分出てもおかしくありませんし、
STRと容量が命の動画編集には12台でRAID0なんてフツーです。

今思い出しましたが、3wareって買収されて体力的には問題がなくなったはずですね。
そうだ、だから-MIみたいな方向性が出てきたのでした。InfiniBandはぁはぁ。
楽しいのでつい長くなりました。どうもすいません。
出てない製品の話が一番楽しいです。

435 名前:フィルムのスペルはFilm :04/04/03 23:04 ID:gC1wjGns
>>432
ワロタ

436 名前:Socket774 :04/04/04 01:12 ID:cFU/rpP5
A-CARDの133RAID
価格が安い割には安定しております。
マニュアルの説明は激しく糞だったが

437 名前:Socket774 :04/04/04 08:36 ID:tVMlCKGB
http://www.users-side.co.jp/guide/press/Adaptec_2810SA.php

438 名前:Socket774 :04/04/04 14:20 ID:kmSLKVSH
シリアルATA変換チップが乗ってない、ネイティブのシリアルATARAIDカード
って出てないのかな?

439 名前:Socket774 :04/04/04 14:31 ID:AG2wj0ST
すんませんageます

昨日120GのHDDが壊れたのでRAID5のカードを買ってRAIDを組もうかと思っていますが
お金がありません。

そこで、とりあえずカードとHDDを1台買って普通に使い
お金が出来たら1台HDDを追加してRAID1に変更し
また、お金が出来たらもう1台HDDを追加してRAID5に変更しようと思ってるんですが

オンライン拡張?

中身を消さずに単純にHDDを追加するだけで容量拡張出来るのでしょうか? 

できるなら型番等教えていただきたいのですが
出来いれば3万円程度の物を・・・・・

promiseのFastTrak S150 SX4辺りが出来そうなのですが・・・

440 名前:Socket774 :04/04/04 14:54 ID:BvIodHaM
↑マルチウザ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073872788/439

まずこのスレを隅々まで100回嫁。
HDDクラッシュ>RAID1or5にすれば大丈夫という発想自体がハズレとは言わないがカナーリ安直。
RAIDの前にまずやるべき事をやれと言いたい。

441 名前:  :04/04/04 14:55 ID:YRX4Fz6J
メルコのAT133レイドかったんですけど
レイド設定ができません
拡張システムも全部はずして
BIOSもデフォルトにもどしたのに

愛称の問題ですか?

442 名前:Socket774 :04/04/04 15:06 ID:P0gKoH1z
>>441
愛称はなんとお呼びですか?
もしや、メルちゃんとか・・・

443 名前:440 :04/04/04 15:08 ID:BvIodHaM
>>440
マルチじゃないね。スマンコ。

444 名前:Socket774 :04/04/04 15:37 ID:eu28Ub8t
クロシコのATA133RAIDPCIですが、
RAIDにするんじゃなくて、普通のATAカードとして使用できますか?

もう一方のスレではATA133PCIはコネクタの向きが悪いからヤメトケと書いてあったので
これにしようかとおもっているので。
よかったらレスください。

445 名前:Socket774 :04/04/04 16:05 ID:46GoVuOK
yes

446 名前:669 :04/04/04 17:07 ID:/9Fngxsl
すいません、ちょいと質問が…

PromiseのFastTrak s150 sx4にSeagate ST312026AS(SerialATA 120G)を3台
繋ぎ、RAID5を構築してるのですが、OSの起動が異様に重いのです。
具体的には、ブート時に色々HDDから読み出してると思うのですが、アクセス音
が「ガリッ…ガガッ…ガリッ…」と休み休みアクセスしてるようなのです。
かと思えば普通に読み出すこともあり、何か挙動不審な感じが…結局トータル
でOS起動完了(HDDへのアクセスが無くなるまで)に5分近い時間がかかってい
るのです。さらに怪しいのが、アクセス時にPCの処理が激重になることも…
(アイコンクリック時の選択処理やスタートメニューのクリックが無反応)。

環境はWin2K+SP4、P4P800にPen4-2.8C、RAM512、FTのキャッシュは128MB(ECC付き)で
AutoRebuild他ネックになりそうな設定は切ってあります。キャッシュにはmemtestで
チェックを行い、OKが出たメモリを使っております。

「この設定を変えればいい」「うちでは普通に動いてる」等、なんでも良いので
アドバイス頂けないでしょうか…

447 名前:Socket774 :04/04/04 17:18 ID:whRiF6Kc
イベントビューア見たらHDDの転送エラーが連発してそう。ケーブルの接続とか見直したほうが
いいと思う。
SCSIのケーブルがまずくてエラー多発してるとき、似たような現象が起きた。

448 名前:446 :04/04/04 18:23 ID:/9Fngxsl
669ってクッキー食い残してた…_| ̄|○

>>447
レスありがとございます。
ケーブルは、FT添付の黒い1mケーブルからマザー付属の60cmくらいの
赤いケーブルへ交換してみましたが、変化無しでした…
イベントビューアも確認してみましたが、DiskFull警告以外にエラー・警告
は出ておりませんでした。DiskFullもスワップ用ドライブ(4G固定でスワップ
ファイル作成)とデータドライブでの警告でしたので、関係あるようには思え
ませんし…

設定が悪いのか、Seagateが悪いのか、HDDのどれかが壊れかけてるのか…
引き続き何か気づいたことがあれば書き込んでいただけると幸いです

449 名前:Socket774 :04/04/04 21:23 ID:G/NgqkoT
>>446

ドライバのバージョンはいくつでしょうか?

「FastTrak S150 SX4」と「FastTrak SX4000」は、現段階の正式ドライバでは動作がもっさりすることがあります。
あなたに度胸があれば、「FastTrak SX4000」の「BetaDriver(1.2.0.11)」をお試しください。これで直るかもしれません。

ちなみに自分は、「FastTrak S150 SX4」でこのドライバを使っています。
正式版ででるもっさり感はありません。不具合も全くでていません。

…でも気分的には、そろそろ新しい正式版だしてほしいよね。

450 名前:446 :04/04/04 23:53 ID:hwiICJYw
ありゃ( д )  ゜゜

>>449氏の言う通り、SX4000用に出てるβ入れたらスッキリ!
なるほどSX4000にIDEtoSATAチップ積んだだけだからSX4000のドライバでも動くんですねー
起動が1分に縮みました(*´д`)
そろそろ正式版1.2.0.11出て欲しいのには激しく同意です(´・ω・`)

449氏を含めアドバイスくださった方、ありがとうございました。

451 名前:Socket774 :04/04/05 11:53 ID:VcSQhmCd
動画編集用に巨大なRAID0作りたいんだけど、
クロシコのって250G*4のストライプって可能?
もしくは、こんな用途でお勧めのあったら教えてください。

452 名前:Socket774 :04/04/05 12:03 ID:nbos8v3S
windows2K/XPのソフトRAID。
RAID0x4だと、32bitPCIじゃ確実に帯域が不足するから
チップセットのIDEを活用する方向で。

453 名前:Socket774 :04/04/05 12:55 ID:PHh52oSf
>>451
JBOD使え。

454 名前:Socket774 :04/04/05 15:03 ID:XGyxgRmb
JBODって、容量の異なる複数のHDDを1つにまとめるタイプのと、
エスカのように、ATAカードのような1つ1つのHDDで認識するタイプがあるよね

455 名前:Socket774 :04/04/05 23:35 ID:fZ20V36e
質問なのでageさせてもらいます。

Accordance ARAID99-1000
なんですが管理が楽そうなんで興味持ってます。
使い勝手、安定度はどんなもんでしょうか?

トラブルなさそうならWin2k Serverに導入してみようかと
(serverといっても単なるファイルサーバだけど(笑))

考えてる運用法は160GのHDD3台買って2台でミラーリングして
残りの1台を予備として定期的に交互に入れ替えていこうと思ってます。

いちど80GのHDDがクラッシュして痛い目あってるのですが、
ここを見てるとRaidってトラブルばかりという印象持ってしまうので怖いんです。


456 名前:Socket774 :04/04/05 23:51 ID:KWvwKV4v
>>455
RAIDにするとHDDは増えるからトラブルは増えるよ。
ただ、データは保全されてるってだけ。

457 名前:Socket774 :04/04/06 00:13 ID:Gvf2hfzG
>ここを見てるとRaidってトラブルばかりという印象持ってしまうので怖いんです。

まぁトラブってから書き込みする場合が多いからだろけどな

458 名前:Socket774 :04/04/06 14:59 ID:ZkVjuecB
ATAHDDで兎に角高速にコピー(バックアップ)するという事が目的なんですけど、
PCI-X上のRAID5(元データなので少し安全に)からRAID0(バックアップ)にコピーというのが
ベストに近いんでしょうか?

459 名前:Socket774 :04/04/06 21:20 ID:m1ruB5/d
>548
漏れなら迷わずSATAのホットスワップで逝く。

460 名前:Socket774 :04/04/06 21:40 ID:48bl47dV
>>548
そうか。

461 名前:298 :04/04/07 11:26 ID:DWe7cQBm
やっと家に帰ってきたと思ったら料金払い忘れてて回線切れてやんの・・・。
それにしても眠い。

>>434
 えーと、Escaladeの場合、データの流れは、
(PCI) -> EscaladeのCPU -> ATA I/F -> SATA変換 -> (SATA) -> HDD
だと思うんですが、そちらの言う所だと、EscaladeのCPUとATA I/FがATAで繋がってると思っているのか、
それともEscaladeがSW RAIDカードだと思っているかのようにしか読めないんですが・・・。
 特にMarvellやSilのSATA I/Fを引き合いに出してる辺りとか、
RAID5でEscaladeのRAID5パフォーマンスを無視して11台分のパフォーマンスが出ると言っている所とか。

 取り敢えずEscaladeはHW RAIDなのでRAID5パフォーマンスはカード上の
CPU速度と、ファームの出来に決定されます。それ以外の要素はなしで。
 で、Escalade9000シリーズにWD740*8繋いでRAID5のベンチ取ったら、
オフィシャルの数字でRead:402.8MB/s Write:113.0MB/s なんですが・・・。
ttp://www.3ware.com/products/benchmarks_sata.asp

 これでSTRは11台分出ないし、そもそもHW RAIDカードである所以は、
写真のカード上に載ってる3Ware印のチップ構成を見れば一発で判ると思います。
 もしかしたら俺が間違ってるだけなのかもしれませんが、
どう見てもアレってCPUとATA I/F*3にしか見えないんですが・・・。

 や、俺も出てない製品前にして鼻息荒くしたり妄想したりするのは好きなんですけどね。

462 名前:Socket774 :04/04/07 12:41 ID:nWQpba/+
大容量(250〜?)なHDDの冷却とかってどうしていますか?
なんか、ヒートシンクとかあるようなんですが
下手に局所(面?)冷却とかするとHDD筐体が
歪んだりとかして、ハソーンな予感です。




463 名前:Socket774 :04/04/07 14:35 ID:Ovuhfqiz
>462 風を当てるだけで駄目なものって民生品にはないでしょ?

464 名前:Socket774 :04/04/08 09:18 ID:QKV9bpkb
駄目駄目なんちゃってRAIDカード、RocketRAID404を買っちゃってからココみてショボーン。
まぁ、速度重視ではなくて、単に安価にWinXPでRAID5にしたかっただけなんだけど問題発生しました…

構成は 120Gx2(RAID1予定) 160Gx5(RAID5予定) でプライマリ・セカンダリのマスターに120Gを1台ずつ、
残りはテキトウに繋いで全て認識、普通のHDDとしては問題なく動作することを確認しました。
OSはWindows XP、現状ではまずRAID5を先に行ってるんですが…

●RAID-BIOS での RAID5 Build が異常に遅い…

 進捗表示が1時間に1%弱しか進みません。このまま進めたら構築まで丸一日以上?
 Zero-Buildをやめて、Win上でフォーマットを試みると、妙に早くフォーマットが
 終わったと思ったら、データ書き込みを行うと極端に遅い&CPU食いまくりでマウスまでカクカク。


●Windows上コントロールソフトが今一よく動かせない。

 ただの勉強不足なのかもしれませんが、 ドライバ・専用ソフトを入れると、
 サービスとしてRAIDのコントロールソフトがインストールされるんですが、
 設定で一々ネットワークログインを行わされます。(ローカルだと 127.0.0.1?)
 それで動けばいいのですが、「ユーザー名」「パスワード」を要求されます。
 Windowsのユーザー・パスワード・Administrator、全部アウト。
 結局ログインできず、設定メニューまでたどり着けません。(ノωヽ) 
 ちなみに、ネットワーク経由からも試しましたが、やはりアウト。


もう丸一日以上ネットで調べたりしながらあ〜でもない、こ〜でもない、してるんですが、
もう限界です。どなたかわかる人教えて下さいな…

465 名前:Socket774 :04/04/08 09:28 ID:dKm93y29
RocketRAID404を売ってEscaladeを買う。

466 名前:Socket774 :04/04/08 09:45 ID:QKV9bpkb
>>465
Escalade だと結構なお値段しちゃいますよね…(T^T)
速度とかをそんなに求めていないので単純に安価にRAID5を構築出来ないでしょうか…
やっぱLinuxでソフトウエアRAID?(出来ればWinアプリも走らせたいからなぁ…)


467 名前:Socket774 :04/04/08 09:55 ID:dKm93y29
速度要らないのなら、安定性バツグンのEscaladeの旧式を安く買う。↓(一番下)
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=3ware


                                     …実はマジでオススメ?

468 名前:Socket774 :04/04/08 09:58 ID:dKm93y29
スマン、仕様読んだらBigDriveにもRAID5にも対応しとらんね。
↑は却下の方向でw

469 名前:2400Aの男 :04/04/08 12:59 ID:lcRpSqHo
そんなときこそ、Adaptec AAR-2400A

470 名前:Socket774 :04/04/08 13:32 ID:YFoq6gyT
>>469
まだ高い(;´Д`)

471 名前:Socket774 :04/04/08 13:34 ID:QKV9bpkb
>>468
>>469
回避策はやっぱりもう無いんですかね…ハードを買い換えですか…(ノωヽ)
この際、Win2000ServerにしてソフトRAID5にした方がよかったりして。 \(__ )

472 名前:Socket774 :04/04/08 13:39 ID:QKV9bpkb
>>470
回避策or格安での対策、あるといいですよね…高いんですもん。 _no

473 名前:Socket774 :04/04/08 15:14 ID:2GF4jFpp
>>466
RAID5の特性上(っていうか使用目的上)お金がかかってしまうのは仕方がないよ。
おれも最初はSuperTrackでなんとか収まらないかなぁ、とか思っていたけど。

その時は泣く泣くって感じだったけど、まあまあEscaladeで良かったとは思う。

RocketRaidはあくまでもジャンクもの的な感覚で、いじるのがいいと思う。
少しでもちゃんとしたストレージのシステムをつくりたかったら、
IDEなら安定性と実績でEscaladeが現状では最適では、と。

PCの世界でもありがちだけど、安物買いの銭失いになっちゃうと損だからね。

474 名前:Socket774 :04/04/08 15:16 ID:2GF4jFpp
>>473
あ、なんか文章変だね。
さんざん迷ってEscaladeを買いました、ってことです。

スマン。sage

475 名前:Socket774 :04/04/08 15:30 ID:5v2jH/zl
>463
 やぱ、そうですよね。
 心配しすぎでした〜

476 名前:Socket774 :04/04/08 15:38 ID:5v2jH/zl
SX4000なんですが、FastTrak S150 SX4だとどんな
良いことがあるのでしょう?
速くなります?あと、トータル価格はどうでしょ。乗り換え時でしょうか?




477 名前:Socket774 :04/04/08 16:30 ID:+8GjujP3
いまさらな感がありますが、Acard AEC-6885の66MHz版出たんですね
ttp://www.acard.com/jp/product/adapter/pc/ide/aec-6885.html
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202050010000000&jan_code=4937699140037

478 名前:Socket774 :04/04/08 16:56 ID:4TyOPoLc
>>476
たしか、S150SX4はSX4000+変換チップだったはずなんで、
配線がシンプルになる以外はそんなにメリット無いかも…

479 名前:298 :04/04/09 00:56 ID:n6jzs8Xe
>>464
とりあえずブートドライブのみHardwareでRAID1にして、
肝心のRAID5はLinux或いはWindowsのSoftware RAID5にするのはどうかと。
>>273の人とか、RocketRaid404を只のHPT374搭載I/Fカードとして使ってるみたいですし。

理想だけ言えば、ディスクはもうあるんだし、Escaladeが最適な気もしますが、
現状の予算だけはどうしようもないのもまた事実で。
ウチはそうでしたが、ディスクだけ先に用意すると早く稼動させなきゃ、と、
焦りが走って正常な判断が非常にし難くなって、どんどんドツボに嵌るんだよなァ・・・。

480 名前:Socket774 :04/04/09 04:13 ID:FHNLvdqy
>Acard AEC-6885の66MHz版出たんですね
>
>PCIバス
> PCI プラグアンドプレイ
> 266MB/sのデータ転送率実現,64ビットのPCIバスマスター
> スキャター/ギャザー機能サポート
> 低コマンドオーバーヘッド
> マルチタスクおよびマルチスレッドの処理をサポート
>
>IDE バス
> 4つの独立したIDEバスチャンネル
> データ転送率は、533MB/Sに達成します
> BigDrive仕様(48ビットアドレッシング)をサポート
> 最高のパフォーマンスを維持するため、ATA 66/100/133 IDEケーブルを使用することを推薦します。

 ↑PCIバスが266MB/sな場合、IDEが533MB/sあっても
  ボトルネックなのではないでしょうか???


481 名前:Socket774 :04/04/09 04:45 ID:7jcqwLW+
yes.

しかし現在一番早いWD740をIDE変換して4台でRAID0させても
実測240MB/sも出ないだろうから無問題。

266MB/s制限に引っ掛かるのは RAIDCore RC4852 でS-ATA8台のRAID0かました時や
320SCSIのドライブでSCSI-RAID0かました時ぐらい?
それらも鯖チプの7505とか7500の方のPCI-X使えば1066MB/sまで確保できる訳だし…


そういや↑で書いたRAIDCore RC4852はカード複数差しで飛び越えRAID組めるらしいから、
2〜3枚挿して16〜24台でRAID0すれば1066MB/sも飽和させれるRAIDができるとか?
(800MB/S(WD740-16台RAID0)ぐらいまでは何処かの外人馬鹿がやってた気が)

…。
800MB/sつったら、PC133メモリぐらいの速度だよな。w

482 名前:Socket774 :04/04/09 11:14 ID:kLnj25Pu
298にPC-DIYでいぢめられてしまったSX4000の記事ハケーン。
http://www.cluboverclocker.com/reviews/raid/sx4000/page5.htm
そんなに、SX4000がにくいのか!DIYでは多分33Mhzでテストされたんだね、
とSX4000励ましてみたり。66Mhz稼動してこそのSX4000タソ。



483 名前:Socket774 :04/04/09 11:17 ID:kLnj25Pu
>the HPT372 controller leaves the SX4000 in the dust.
 IN THE DUSTかよっ!と突っ込んでみたり。。。



484 名前:Socket774 :04/04/09 11:31 ID:ijE6AVsk
>>477 >>480
特徴64-bit / 66MHzてなってて99のは型番に/66が付いてるけどどうなんかね

485 名前:Socket774 :04/04/09 12:38 ID:hC6y8sUl
>>479 と他の皆様。

ありがとうございました。
とりあえず、RAID5に関しては OS を2000Serverにして、
ソフトウエアRAIDで我慢することに決定しました。

なんでこんなにもWinXPに拘ったのかっていうと、ファイル鯖・FTP鯖・ビデオキャプチャという感じで
MTV2000+を内蔵しているのでMTV2000+推奨動作環境にしておきたかった…ってのがあります。
試しに2000Serverでドライバ突っ込んでみたところ、多少バグはあるもののなんとか動いてくれたので
とりあえず現状ではそれでヨシという事にしました。

起動ドライブのミラーリングに関しては現在ハードとソフトどっちにしようか迷ってます。
設定さえなんとかなればハードだと障害があった際にメール通知とか出来るみたいなんで
それにしたいんですが、現状ではWin上での設定画面にたどり着けないので、
障害に気づかないかもしれないのが怖いです。
そうなるとこっちもソフトウエアにしてRAID5と共に一括管理の方がいいのかなぁ…と。

せめて設定画面までたどり着きたいんですけどねぇ…

486 名前:Socket774 :04/04/09 13:28 ID:VxH4hP4n
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!IDE-RAID板の方が安いんじゃない?>ServerOS
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

487 名前:Socket774 :04/04/09 13:31 ID:KqvtEvUq
すみません。OSは会社で稼動実績のあるものを
バックアップしたメディアを採用しております。








                             そうなのか?!そうなのかぁ?そうなのかぁぁぁあああ!



488 名前: もしくは、 :04/04/09 13:34 ID:KqvtEvUq
いえ、MSDN Delux版なら10台アクティベートOKなので
そちらのが安かったりします。



                             そうなのか?!そうなのかぁ?俺はそうだぁぁぁあああ”!



489 名前:464です :04/04/09 13:40 ID:hC6y8sUl
今更ですが、RocketRAID 404 のWindows用設定ツールの使用方法が
なんとかわかりました…てかOS変えた後にかよ…(ノωヽ)

設定ツールにログインする際に最初に聞かれるIDとパスワード、ソフトに付いてる英語のヘルプを
目を皿のようにして読んでみたら下の方にちっちゃく「初回はこのIDとパス使ってね…」と…

ちなみに、ID・RAID / PW・hpt でした。

一生懸命PCのIDとパスワード入れてたおいらは一体…_no

せめてボールドとかの書体にしてくれればいいのに全然気づかないですよ…
一端は全部目を通したつもりだったんですけど、焦ってて見落としたみたいです。

紙媒体の添付マニュアルには記載内容が古くて一切記載されないし、エライ苦労させられました。
もし、ココ読んで同じ苦労してる人がいたら… と思いとりあえずカキコしますた。

490 名前:Socket774 :04/04/09 23:35 ID:tdF6GMqd
VスペにIDE RAID特集が載ってた。それを見るかぎり、
RocketRAID 1820が良いということだったが、ホントかね。
過去ログの>>407では散々なパフォーマンスなのだが。

491 名前:Socket774 :04/04/10 18:52 ID:MeyIlG6D
escaladeがやっぱり良いよ。
俺は
ttp://www.megabox.jp/kakaku/z_scsi_raid.html
で、買ったから他店より、15K円〜20K円安く入手。
ちなみに、ちゃんと品物届きましたw

492 名前:Socket774 :04/04/10 19:03 ID:sH7G3kCI
>>491
そのお店、安いですね
でも、エスカの価格とか海外の見ると、日本のショップがぼったくってる
のが分かるけど・・

493 名前:Socket774 :04/04/11 00:57 ID:y/icSLI9
>>481
DDR400でRAMディスクしても800MB/sも出ないから最強で間違いなさげ
大体500MB/s前後だし


494 名前:Socket774 :04/04/11 02:00 ID:5pZYRl/B
うちのRAMDISKはDDR266で700MB/s出てるゾw

495 名前:Socket774 :04/04/11 14:54 ID:N+LIdCiQ
RAMディスクの速度ってチップセットの性能が直に出そうだな

496 名前:Socket774 :04/04/11 19:01 ID:x59w0yD5
わしの所はDDR266で280MB/sぐらいしか出ないょ
RAIDに完全に抜かれてますな…

VIAチップだしシングルチャンネルだとこんな物でしょう。

497 名前:Socket774 :04/04/11 19:22 ID:tBB658hU
>RAMディスクの速度ってチップセットの性能が直に出そう。。。
 面白そう。
 測定のスタンダードがほしい。

 その意味で、RAMDISKスレ が必要でな。


498 名前:298 :04/04/11 21:39 ID:X/ID5F5f
>>497
測定のスタンダードとか、ソフト間の性能差とか、
確かにRAMDISKスレ立てると面白そうです。

立てたいけど現在引越しでゴタゴタしてるからなぁ・・・。
後昨日までZAQ規制掛かってたりで危険。

>>490
2万以下とか、特定の価格帯で比較するなら、
少なくとも機能的には他機種に比べて圧倒的なので、無理はないかと。

ベンチマークもP4 3.4GHzとかで取れば悪い数字も出ないでしょうし。

499 名前:Socket774 :04/04/12 00:05 ID:W7Bix3i3
>>497
RAMDISKスレ確かに欲しいね

500 名前:Socket774 :04/04/12 01:09 ID:sljb+oXH
実はかなり前から存在しててマターリ進行してるんだけど…w <RAMディスクスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1064570728/
以後はこちらでよろ〜(RAMスレの102より)

501 名前:Socket774 :04/04/12 01:14 ID:JaMvd5Pw
へんなのがたまに出没してるがな

502 名前:Socket774 :04/04/12 01:44 ID:vKz4ncNa
今度出るマトリックスRAIDで、RAIDカードはどんどん廃れていくのかな???

503 名前:Socket774 :04/04/12 08:56 ID:v1E4vmBK
GbE経由でしかアクセスしないファイルサーバをRAIDで組む場合、
パフォーマンスは思いっきり無視しても大丈夫なんでしょうか?

504 名前:Socket774 :04/04/12 09:08 ID:Ml47LFAD
>>503
意味不明。

505 名前:Socket774 :04/04/12 10:24 ID:pZVjaJUR
>>490
読み出しだけはロケットのごとく早い。
カキコは亀以下。

506 名前:Socket774 :04/04/12 13:02 ID:PVd6fxme
>>504
つまり、最高1000Mbpsの転送速度でしか使われないマシンでも
PCI-XだのハードウェアRAIDだのが必要なのか?って事。

507 名前:Socket774 :04/04/12 15:04 ID:NzhNejps
>506
つまり最高1000Mbps の転送速度でしか使われないマシンでも
シークだのレイテンシだの信頼性だのが関係するのかってこと.


508 名前:Socket774 :04/04/12 15:11 ID:jTZZskzX
新しく組もうとおもっています。

用途が3DMAXのワークステーションなんで、Xeonは決定しました。
あと、安全な大容量でIDEのRAIDを使うつもりなんですが
とりあえず最適なマザーのDH800がキター南がv1.5で鬱です。

大丈夫、大丈夫と自分を納得させようとしていましたが
DOS/VマガジンのDH800ベンチで、キター南間266Mb/sのが
もろボトル・ネックなグラフが衝撃的で、禿げ迷です〜

将来のXeon800に対応してくれていても、Ultra320SCSIとか
挿したら効果打ち止まりだと。。。


509 名前:Socket774 :04/04/12 15:29 ID:XR2SqS6A
>>508
RAIDはかなり素直に速度が出るんで、理論値266MBytes/secなら
実測でおそらく240〜250MBytes/secは出るわけだが、
2K解像度のデュアルストリームでリアルタイムコンポジットやるとなると不足するだろうね。
P64H2搭載マザボを選択した方がいいんじゃないかな。
あと、モデリング兼コンポジット/エディット用マシンとレンダリング用マシンに分けたら?


510 名前:Socket774 :04/04/12 15:33 ID:pZVjaJUR
>>508
大人しく7505にしとけっ

511 名前:508 :04/04/12 17:17 ID:ZZCHALAZ
>509、510
 >モデリング兼コンポジット/エディット用マシンとレンダリング用マシンに分けたら?
 !なるほど。三連黒星ではなく、ジオング+ビグザムに、という事ですね。
   ...Quadroのが1枚余ってしまう。

 >大人しく7505にしとけっ
  大人系の7505ってなると、泰安系か極少系でしょうか。。。



512 名前:Socket774 :04/04/12 21:29 ID:TznZoNWc
IDEのRAIDで266MB/s超えるほどに組むのは結構難しくないか?
唯一RAIDCore+Raptorで超えられるけど

それ以外のRAIDカードじゃ200MB/s前後ぐらいが限界だし

513 名前:Socket774 :04/04/12 22:10 ID:sljb+oXH
>>503
シカトされてるのでレスしてやるw

ウチで1000Mbpsで似たような事してるが、LANの実測が
チューンしてもせいぜい40MB/sぐらいなので、
それ以上の速度のRAIDを組んでも殆ど無意味。

よってストライピングは殆ど意味をなさず、
低速で良いからRAID1やRAID5の安全性のみを
重視したRAIDを組めばいいのよん。

514 名前:Socket774 :04/04/12 22:23 ID:XR2SqS6A
>>513
ジャンボパケットにしてる? TCP Windowとかはいじってるんだよね?
いやまあ、俺はやってないから実体験としては知らないが、
ハードウェア板のGbEスレでは
Pentium 3システムでも900Mbpsぐらいの実測値が出ていたような気がする。

あと、IntelのDual Port NICでチーミングしてリンクアグリゲーションとかやれば
複数の相手先に対して高速に……まあ、いいかw


515 名前:Socket774 :04/04/12 22:35 ID:fO99DRNZ
100Baseの頃から理論値の30%しか出ないって言ってる人いるね

516 名前:Socket774 :04/04/12 23:22 ID:r2+UeZxx
PCIのGbEボードとPCIのRAIDボードの組み合わせならその程度が限界かも。

517 名前:Socket774 :04/04/12 23:42 ID:PVd6fxme
と言う事はファイルサーバ専用機の場合、必要なのは速いLANだけであって
RAID0だのPCI-XだのXeonだのは無意味って事ですね…

518 名前:Socket774 :04/04/13 00:01 ID:G9e9kKNB

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)貼っときますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U



 【GbE】Gigabit Ethernet 5【1000BASE-T】
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074851084/

519 名前:Socket774 :04/04/13 00:03 ID:G9e9kKNB
つか、↑GbE こないだ4Fからの書き込みが以上に遅い
と言われたのを思い出しました。


520 名前:Socket774 :04/04/13 00:11 ID:9BiSn1uz
>>517
LANより遅ければ何の意味も成さないがなw

ただ、一つ言える事はめちゃめちゃアクセスする環境で速度を安定させるっつー点で見れば
MPやストライピングは無駄じゃない。
逆にクライアント数が1もしくはWindows2000Proで事足りるぐらいで(家庭・小規模会社他)
同じ金出すなら少しでもデータを守る方に力を注いだほうが良いね。

521 名前:Socket774 :04/04/13 00:14 ID:ZM2MCFOc
>>518
貼り乙。

おれは、ある帯域が必要なら、最低でもその二倍の帯域を用意しとけという経験則があるんで、
(可能なら四倍用意しとけと思ってる)
そのスレの http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074851084/76
みたいに990Mbps出るんなら、ストレージで大雑把に200MBytes/secは用意しといた方がいいと思うね。


522 名前:Socket774 :04/04/13 00:45 ID:TBkc5EDN
>>521
目から鱗だたよ
HDDが足引っ張ってるのか。

523 名前:Socket774 :04/04/13 01:38 ID:5jxb9Axf
指標に MB/s しか使えないシーケンシャル厨がいるスレはここですか?

524 名前:Socket774 :04/04/13 02:53 ID:z3pMBFSF
そう言えば、うちはNetperfで980Mbps出るけど、共有フォルダからの読み書きは
いいとこ19MB/sだなぁ。
HDD直だと60MB/s出るのに…

525 名前:Socket774 :04/04/13 03:49 ID:w8kg2oxQ
>>524
どこかでふん詰まってるね
メモリかPCIの帯域不足か
チップセットが腐ってるか
その他の要因か

526 名前:Socket774 :04/04/13 04:48 ID:UcrEID1+
Netperfだと490Mbpsぐらいだが、でかいファイルの読み書きだと25MB/sぐらいは出るな。
ごく普通のシングルIDE HDDとPCI GbEカードなんだが・・・

527 名前:Socket774 :04/04/13 09:16 ID:dVszxujk
うちは、特に設定を詰めてなくてNICを挿しただけみたいな状態で、
Pentium III-S 1.4GHz機 (PRO/1000 T Server Adapter) と
Pentium 4 2AGHz機 (PRO/1000 T Desktop Adapter) の間で35MB/sは出てるな。
たぶんジャンボパケットにしたりTCPウィンドウのサイズをいじったりすれば
もっと出るんだろうけど、マンドクサくてやってない。

ちょっと話が変わるが、別のPentium 3機 (オンボードPROMISEのミラー) で
PRO/100S Desktop Adapterを2枚積んでアダプティブロードバランシングしてるが、
ちゃんと2つのクライアントに対し各々10MB/s出すね。

つうか、そろそろスレ違いか?


528 名前:513 :04/04/13 09:50 ID:TLSST8LE
ウチのLAN、1000Mbpsで何も設定せんかったら
実効19MB/sぐらいしか出なかったので、一生懸命チューンして
やっと実効40MB/sまで出るようになったんだが…(^x^; <<514
(HDDのファイルコピーの話ね)

ちなみにHDD介さないソフトでのLAN測定値は890Mbpsぐらい出てるよん。
Windows上からのファイルコピー系操作だと
測定値から比べてHDDのせいで実効値はかなり減速するのが定石みたいだし。


あとスレ違い話題過ぎるのも難なのでRAIDの話題を挟むと、

マシン1のノーマル7200rpm(速度リード45MB/s)HDDから
マシン2のノーマル5400rpm(速度ライト40MB/s)HDDへ
ファイルコピーした時の値が実効 34MB/sぐらい。

マシン1のEscaladeRAID10(120GXP 7200rpm×8 速度リード180MB/s)アレイから
マシン2のWD740 Raptor 10000rpm(速度ライト70MB/s)HDDへ
ファイルコピーした時の値が実効 40MB/sぐらい。

使用したマシンは同じなので、この速度差そのままがHDDの性能から来るLAN速度の差かと。
つまり50〜60MB/s以上出るHDDやRAIDアレイを用意しても
1000Mbpsの実効速度の上限にぶつかってあまり早くならないつーことやね。

ちなみにファイルコピー時のCPU負荷は
マシン1(ペン4 2.8Ghz)が18%、マシン2(Xeon 3.2Ghz)が9%ですた。



…まぁ、Escalade9500s-12の400MB/sアレイから
RAIDCore RC4852 の480MB/sアレイへ
ファイルコピーすれば1000Mbpsの限界を試せるかもしれんがw
(エスカが発売されたら何処かの店が計ってくれんかのう。設備で100マソかかりそう)

529 名前:Socket774 :04/04/13 09:54 ID:KMLry6TL
厨な質問なんだが、
RAIDからNicにデータが流れるときって
一旦北か南を経由するの?
もしするのであれば往復でバスの帯域いるってこと?
たとえば266MB/sのバスであれば最大133MB/sしかNicに出せない?

530 名前:Socket774 :04/04/13 10:14 ID:eIc1qoT4

 お父さんへ

 僕たちは IDE-NASという 未知の世界へと足を踏み入れようとしています。

                                        太郎より。

               【 IDE-NAS キター! 】



531 名前:Socket774 :04/04/13 10:32 ID:eIc1qoT4

 ネット帯域自体は興味ベースで、アグリゲーソンとかIntelの独自ナントカ?とか去年調べたけど
 相性が物凄そうで、怖くて手出せんかった。kikumaruとかでもレスつかなかったし(涙

 で、ネット帯域は、どうせ話半分、つか 『 話3分(ブ ン)やね♪ 』 とか決め込んでた。

 ↑やるな〜。900か〜。NASなんだ〜。ロードバランシングとか、クラスタ?とかか?

  もう、トータルシステムや〜。すげー!すげ杉!つか、神!

 ちゃんとやらんと駄目だ〜> 俺;; < 物凄く反省中。



532 名前:Socket774 :04/04/13 10:47 ID:JnKTu/Tj
>>529
GbEがCSAならば、RAIDからHub 1.5通ってCSAへ、だろうね。
ICH5であれハンスラピッヅであれ、Hub 1.5の帯域266MB/sを奪い合うことはないでしょう。
E750xとP64H2だと話がややこしくなる。E7501ならP64H2が複数繋がるし、
各P64H2が2つのPCI-Xチャネルを持ってるからな〜。


533 名前:Socket774 :04/04/13 19:32 ID:z3pMBFSF
>>529
CSAについては珍しく本家サイトに平易な解説が載ってたりする。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/nc08031.htm

要するにGbEの全二重通信を行いながらディスクアクセスもガンガン
イケるって構造なわけですね。

534 名前:Socket774 :04/04/13 19:46 ID:DfOPGyZn
66MHz/64bit PCIでも760MPX、i860あたりは足りないっぽいですね
ttp://www.conservativecomputer.com/myrinet/perf.html

535 名前:Socket774 :04/04/13 21:30 ID:7TL2Tp1J
キャプチャだともっとややこしくなるのか…
まぁ、大した事ない速度だけど。

536 名前:Socket774 :04/04/13 23:20 ID:BNJypckB
激しく疑問ですが、従来の32bitPCIオンリー機で Ultra320がついて
『 ワークステーション 』 だよ、って市販されているメーカー製機は

ストライピングとか掛けるともしかして、何か起きまくってる?
飽和とか。ほぼ確実的に?


537 名前:Socket774 :04/04/13 23:30 ID:SfUOe9bn
確実に飽和でしょうね

538 名前:Socket774 :04/04/14 12:51 ID:IHm3fYja
RocketRAID1540ってどうですかね。Promiseとクロシコを試したけどどうしてもサスペンドが
不安定になったり突然再起動したりするんです。サウンドカードと当たってるみたいなんですが
サウンドカードはできれば変えたくないんですが。


539 名前:Socket774 :04/04/14 13:40 ID:s/GMkbMi
質問!
現在HDD2基で運用してます、(3基まで増設可能)
RAID 0もしくは0+1化を検討中です。
仮に3基使用にした場合(いずれも200G)
RAID 0仕様だと600G
RAID 0+1仕様だと600G÷2=300G
になると考えて良いのでしょうか?
それとも偶数倍しかだめなんでしょうか?
例えばRAID 0で200*2=400G 200*4=800G
RAID 0+1で200*2/2=200G 200*4/2=400Gとゆうふうに・・

540 名前:Socket774 :04/04/14 14:04 ID:S2+oMavw
>>539
坊よ。
ちゃんとぐぐってから来いよ。
ttp://www.adaptec.co.jp/raid/whatraid/

541 名前:Socket774 :04/04/14 14:05 ID:+bVzng4s
>>539
奇数偶数の問題じゃない。
RAID0+1は3台では絶対に構成できない。
RAID0で最小2台。ミラーリングするためにそれを2セット必要とするわけだからな。

根本的にわかっていないようだから、もう少し勉強したまえ。

542 名前:Socket774 :04/04/14 14:11 ID:QoTiqjYr
>>539じゃないですが、便乗質問させてください
RAID5は、2台+1台(パリティ)、3台+1台(パリティ)、4台+1台(パリティ)・・・
と増やしていけるんでしょうか?
また、できるとしても?、パフォーマンス的には4台+2台(パリティ)みたいにした
方がいいんでしょうか?

543 名前:Socket774 :04/04/14 14:19 ID:Lsua4Bfe
539より少しは勉強してるみたいだからレスすると、
4台+2台(パリティ)つーのは意味ないし、普通設定もできん。
RAID5の台数計算に関しては合ってるので大丈夫。
RAID5は台数多いほど容量ロスの%は少なくなる。

544 名前:542 :04/04/14 14:27 ID:QoTiqjYr
>>543
早速有難う御座いましたm(_ _)m
今度エスカで3台+1台のRAID5を組もうと思いまして・・

545 名前:Socket774 :04/04/14 14:28 ID:sH0M2zYi
パリティに2台分使うのはRAID6だっけ?

546 名前:Socket774 :04/04/14 14:40 ID:DCe41430
>>545
うむ、RAID6。たしか外付けラックマウント仕様の箱モノしかないはず。
IDE HDDを何台も搭載して、PCとはSCSIで接続するタイプだったかな。

547 名前:539 :04/04/14 14:51 ID:s/GMkbMi
ありがとござましたm(_ _)m
3基使ってRAID 5で逝ってみます
ちなみにS-ATA接続でお奨めありましたら
お願いします、速度重視派です。


548 名前:Socket774 :04/04/14 14:55 ID:S2+oMavw
速度だけならロケットの1820とかでいいんでないか?
しかもRAID5よりRAID0だろ。

549 名前:539 :04/04/14 15:24 ID:s/GMkbMi
>>548
どもです、やはりドキが胸々しながらPC使うのも
何なのでチョト保険かかってるRAID 5で逝かせて下さい(^^;


550 名前:Socket774 :04/04/14 15:58 ID:S2+oMavw
>>549
だったら1820はだめだな。
RAID5の書き込みが使い物にならん。
raicore人柱よろ〜

551 名前:Socket774 :04/04/14 16:25 ID:Y7hA35Ly
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/1081641893472.jpg

これ、使ってる方います?
週末に残ってたら欲しいんですけど、、、

552 名前:Socket774 :04/04/14 16:36 ID:fg8jKZ6x
>>551
PCIは133MB/sまでで
容量の壁もあるだろうけど、その世代のHDDそんなに余ってんの?

553 名前:Socket774 :04/04/14 16:37 ID:7NMbFGiD
>>549
SX4000

554 名前:サンボスレの人 :04/04/14 17:13 ID:JTC68p5r
>>551
BigDrive非対応,RAID5非対応.
PCI32bit/33MHz,UATA33/66まで.
これで良ければどうぞ.





実はワシも貧乏鯖用に欲しかったりする..

555 名前:551 :04/04/14 17:21 ID:Y7hA35Ly
120GBのRAID-0で動画編集とかに使おうかと。
8chでコネクタが8つということはコネクタ1つにつきドライブが1つ、ということなんですよね?


556 名前:Socket774 :04/04/14 17:23 ID:Ac3qbCb0
3W-6800か。腐海の奥から掘り出したんだろうな。
>>555 yes

557 名前:Socket774 :04/04/14 18:03 ID:Lsua4Bfe
Escaladeといえども旧式なので速度は見込めないだろうね。
遅くてもいいからRAID1か10でデータ保護つきファイル鯖用途ONLYだな。
データ保管庫用としては悪くない選択だ。

558 名前:Socket774 :04/04/14 18:41 ID:OO+2I5yL
>>542
増やしていくとか言ってるけど、RAID5を一旦構成してしまったら
もう二度と容量変更は出来なくなっちゃうよ。

RAIDcoreみたくOCE対応のコントローラなら問題ないけど。

559 名前:Socket774 :04/04/14 20:32 ID:UfdkS/j0
>増やしていくとか言ってるけど、RAID5を一旦構成してしまったら
>もう二度と容量変更は出来なくなっちゃうよ。

Adaptecはオンライン容量拡張ができるYO


560 名前:Socket774 :04/04/14 21:59 ID:xtVj04+Y
Escaladeの32bitはPCIが飽和しちゃう
64bitは未使用だから何ともいえん

561 名前:298 :04/04/14 23:40 ID:psgXah1d
>>542
RAID6って言うか、50でもできます。
これだと好きなようにパリティの台数設定できるので。

つーかRAIDレベルは中途半端な奴ばっかりあって微妙な気持ちになるなぁ。
レベルが高くなればなるほど冗長性が上がるか下がるかすればいいのに、
RAID1が一番冗長性高いから数字少ない方が良いのかと思えば、
RAID5より強力なRAID6とか・・・。多分考案した順番順なんでしょうが。

562 名前:Socket774 :04/04/15 00:15 ID:AfY6Xf9j
>560
 そこで SX4000@32bit 投入ですよ。



563 名前:Socket774 :04/04/15 01:10 ID:p10AMbVn
>>561
強力と言っても単に2台壊れても大丈夫なRAID0でしかないよね。
書き込みの遅さが更にパワーアップした…

もしかして4台ならRAID6を組むよかRAID0+1の方が強力だったりして。

564 名前:Socket774 :04/04/15 01:18 ID:U2oku0vo
うちは 6400が現役だな。
4ポートなのにフルサイズな廃ボード
120を4台つないでるよ

6800、6400 はファーム替えたらBigDriveいけるんじゃなかったっけ?
ファームは入れ替えてないから試してないけど...
ファイルサーバーに使ってるから怖くて試してない。


565 名前:Socket774 :04/04/15 08:21 ID:AM6X5gZF
>>551
同じ店の通販サイトのほうでも買えるようです。
PCIブラケットおよびステーがついてないと書いてあるので固定には注意が
必要そう。

モノはいちおう3W5800相当らしい。
6800相当ならRAID5も(ファームによっては)できるんだが...かなり遅いけど。
ちと残念。

566 名前:Socket774 :04/04/15 17:40 ID:9fAqlxI3
HDS722580VLSA80のRAID0と、WD360GDの1台ではどちらが体感的に早いでしょうか?

567 名前:Socket774 :04/04/15 18:37 ID:C8wVxYMO
何するかによる。
マイコンピュータを開くのやIEとか立ち上げる軽い動作ならシークの速いWD360が早いだろうけど
数百メガのファイル保存やギガ単位の仮想領域アクセスならRAID0の方が早い。
用途分け汁。

568 名前:566 :04/04/15 19:12 ID:P6jTw+jR
>>567
レスどうもです
上記のHDDにはOS・アプリ(キャプチャ等)だけ入れて、ビデオデッキから
キャプチャした画像を、もう一台の別のHDDに溜めようと思ってます

569 名前:Socket774 :04/04/15 22:38 ID:ZpDVr3s0
S-ATAのHDDでPCI-Xが使える環境でRaid0するなら
今話題のRAIDCoreのRC4452が良いと思うんだけど、
64bit/66MHz環境なら3Wareの8006-2LPが最良かな?

それとも速度重視のRAID0ならもっと廉価なカードで良いのあるかな?

570 名前:Socket774 :04/04/15 22:38 ID:/9MhEJsO
WD360でRAID0するのが一番良いかと

571 名前:Socket774 :04/04/15 22:55 ID:ZpDVr3s0
速度重視のRAID0なら8006-2LP+WD360で決まりみたいですね

572 名前:Socket774 :04/04/15 23:04 ID:bo7I6Zwi
今話題のRAIDCoreのRC4452は
BigDrive(137Gだっけ?以上)対応ですよね?

573 名前:Socket774 :04/04/16 00:44 ID:hPPhMFW3
RAIDCore&WD740コンビもブッチギリだぜ!

574 名前:Socket774 :04/04/16 01:27 ID:xDZN34aw
WD740高過ぎだよん
この価格だと10000回転のSCSI行きたくなる

575 名前:Socket774 :04/04/16 18:24 ID:PJY9FVmg
SCSIディスクの半額だから、いいんじゃないの

576 名前:Socket774 :04/04/16 19:14 ID:hPPhMFW3
オンボードSATAのママンならSCSIカード代も要らんしね。

10マソのSCSIシステムには手が届かんが3マソぐらいなら出せるから速めの欲スィ(゚д゚)

そんな人向けかとw

577 名前:Socket774 :04/04/16 19:48 ID:RDeWQ1ib
オンボードSCSI
www.google.co.jp/search?q=cache:AcVW_E8KNL0J:www.gigabyte.co.jp/nippon/8knxpu64/8knxpu64-i.html+site:www.gigabyte.co.jp+scsi&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

578 名前:Socket774 :04/04/16 20:27 ID:aMixHBN/
>>575
Atlas 10K IVなら、秋葉実売価格で18500円くらいからありますぜ
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05330810050
別にSCSIカード代かかるけど、中古カード+ケーブル代で12000円もあれば何とか・・
あと>>577のようなマザーとか

579 名前:Socket774 :04/04/17 04:17 ID:87TlyFpS
RAIDカードの対応OSを見るとFreeBSDというのを結構見かけるんですが、
このOSってそれほどまでにRAIDに適しているんでしょうか?
ちょっと調べた限りだと、ファイル属性の管理も満足に出来なくてR/W共に超遅い
大昔のファイルシステムを使ってるらしいのですが、そんなOSが多くのカードで
サポートされてるのがちょっと謎です。

まぁLinuxとて最新カーネルを導入してやっとWin2000並になるわけですが…

580 名前:Socket774 :04/04/17 10:07 ID:bqVTVQWZ
"RAID に適した OS" という表現が釣りらしくて イイ!!

581 名前:Socket774 :04/04/17 11:42 ID:H3v5487L
RAID に最も適した OS は WindowsMe です

582 名前:Socket774 :04/04/17 14:04 ID:33qU8X2j
CP/M86 もそこそこ良い。


583 名前:Socket774 :04/04/17 18:53 ID:bqVTVQWZ
やっぱり FDD RAID や USB-memory RAID ができる MacOS-X こそ
最も RAID に適した OS の称号にふさわしい。
http://ohlssonvox.8k.com/fdd_raid.htm


584 名前:Socket774 :04/04/17 19:14 ID:HbLD1ahM
FDD RAID ワラタ

585 名前:Socket774 :04/04/17 23:25 ID:YkGR+Xwe
(・∀・)ナニナニ?

586 名前:Socket774 :04/04/17 23:28 ID:YkGR+Xwe
eMacで外付け1394でRaid0からOSブートできる?
ディスクによるでしょうけど、内蔵IDEより早く立ち上げたい。

で、内蔵IDEはデータ保管庫になってもらう。


587 名前:Socket774 :04/04/17 23:49 ID:FDrIqkdI
出来たとしても遅いからオススメできない。
IEEE1394のREAD値なんて頑張っても40MB/s限界だし。

588 名前:安くて速いOSxならほスイの :04/04/18 00:07 ID:WLen0W2h
じゃ、PowerBookの1GbE経由で速いドライブに
アクセスなら超速?

PowerBookの1GbEはi875pみたいに
高速ではないかな?

つか、システムバスが167じゃ、一番速いの
内蔵IDEか。。。ショボーン


589 名前:Socket774 :04/04/18 00:12 ID:WLen0W2h
お!1394bもOKなPBってことは、Read値は80?



590 名前:Socket774 :04/04/18 05:01 ID:WLen0W2h
http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20040401212529.jpg
うちのRaid


591 名前:Socket774 :04/04/18 07:46 ID:SkBF6Wtw
>590
( ・∀・)イイ!

592 名前:Socket774 :04/04/18 09:47 ID:RRDcw+o7
>590
Raid1か?

593 名前:Socket774 :04/04/18 12:15 ID:ZsLlwFBE
180GXP(日立HDD)と同じ音がしそうだw

594 名前:Socket774 :04/04/18 12:44 ID:acPS7oKX
>>590
ヂーーーヂヂヂーーーーー・・・・・・
てな音がしそうダナー

かわえくてワラタ

595 名前:Socket774 :04/04/18 13:57 ID:DHJ3LbvB
>>590
(*´д`)アハァ…

596 名前:Socket774 :04/04/18 17:26 ID:Oc0b3T8C
>590
ホットスワップ対応♪(ライブスワップ?)

597 名前:Socket774 :04/04/18 18:56 ID:eoXDrumO
HDD3台買ってきて組み込もうと思ったら
ケースのネジなめてもうた orz

http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20040418185456.jpg

598 名前:Socket774 :04/04/18 19:21 ID:rGcHEOq7
URLでわかるけど最近こういうの貼るの流行ってんの?

599 名前:Socket774 :04/04/18 20:52 ID:jwppsq4k
>>590,597

おまいらはこっち
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079021795/

600 名前:Socket774 :04/04/18 20:57 ID:fogMmpLu
(´・ω・`)

601 名前:597 :04/04/18 22:25 ID:eoXDrumO
何とかなめたネジはドリルで粉砕して組み込み完了
只今Raid5ビルド中

>>598-599
スマンカッタ

602 名前:Socket774 :04/04/18 23:30 ID:TzH05f5I
RAIDカードでRAID機能を使わずに普通のIDEカードとして認識させることはできますか?

603 名前:Socket774 :04/04/18 23:35 ID:m44rvYKP
できるのとできないのと怪しいのがある

604 名前:Socket774 :04/04/18 23:38 ID:687aFRQb
>>603 ワロタ! 座布団進呈

605 名前:602 :04/04/18 23:44 ID:TzH05f5I
実は今日クロシコの奴買ったんだけど
よく考えたらRAID使う必要がないように思えてきた。
まあ最初は単にHDDの増設に使いたいんですけど可能でしょうか?

606 名前:Socket774 :04/04/18 23:46 ID:ZsLlwFBE
RAIDを設定せずにそのまま使い始めればOK…のはずなんだが、

HDDつないだ時点で初期設定がディスク1台のミラー扱いだったり、
RAID0+1とか1台なのにミラーストライプ扱いされたり、

単体で使用していたにも関わらず知らぬ間にHDDのヘッダに何か書き込まれて、
取り外して普通のIDEに繋ぐと「このHDDフォーマットされてねぇよ」とか言われたり、

色々と変な状態(データが消えるわけではないがそのカード以外で汎用性が無い状態)に
なる事がたまにあるので、その辺覚悟されて使うべし。

もちろん、RAIDを設定しなければ何事も無くフツーのIDEカードとして使えるものも多数ある。

607 名前:Socket774 :04/04/18 23:48 ID:ZsLlwFBE
以前、クロシコのやつでジャンパでIDEカードとRAIDカードを切りかえれるのもあった気が。
クロシコから多数でてるのでそれが出来るのかは知らんが。

608 名前:Socket774 :04/04/18 23:50 ID:iBUcgq8e
>>605
まぁおちついてマニュアルでも読めと。

物によるけど(素人思考の奴持ってないし)
>>603の言葉で答えを出すなら
できないもの。
諦めろ。
できるもの。
そのままデータの引継ぎ可能
怪しい物
使うのに工夫が要るもの
だな。
工夫が必要っつーのは
一台だけで動作させる場合一台のドライブをRAID-0として扱うとか。
場合によってはBIOSを殺す必要もある(最近のはやらない?)


609 名前:Socket774 :04/04/18 23:53 ID:m44rvYKP
このスレの住人はやさしいな

こことかが参考になるから、読んでおくと良いと思われ
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-9■
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079216943/

610 名前:Socket774 :04/04/19 01:16 ID:jpZTHnn0
なんか極めてFAQだから、過去ログ嫁と言われてもおかしくないんだけど
人が少ないからか、みんなやさしいんだな。
書き込みが無くて落ちても嫌だし。

611 名前:Socket774 :04/04/19 01:20 ID:qCcU1Lq2
Adaptec ATA RAID 2400Aを衝動的にオクで落札して早2ヶ月。

HGSTの400GB*4を夢見て待つも、発売される気配がないので
妥協して結局MaxLinePlusII×3を購入。(九十九で特価18.5kだった)
RAID5でBuildしてみる。6時間でProgress:25%・・・
丸一日かかっちゃうんですね。・゚・(ノД`)

実はデータがぱんぱんに入ったMaxLinePlusIIが1台有るので、
アレイが出来たらそっちにデータ待避して4台にオンライン拡張予定です。
(また丸一日くらいかかるのかなぁ・・・)

初Raid(´∀`)ワクワク。メモリも128MBに増設済みなので、本番稼働が楽しみ。

612 名前:Socket774 :04/04/19 04:33 ID:2k3ZEPls
>>611
3日ぐらいかかる悪寒。

613 名前:Socket774 :04/04/19 08:50 ID:cdByOLvk
>>611
代替カードの検索をお勧めする。

614 名前:Socket774 :04/04/19 09:48 ID:wa94g2rB
コラコラ、若者の夢を壊すなw

615 名前:Socket774 :04/04/19 14:21 ID:02e04gI0
2400Aといえば、ビッグドライブ対応になるまでかなり時間がかかったね

616 名前:Socket774 :04/04/19 14:38 ID:1H+1Peh8
すいません。2400AでHGSTの120ギガ(7K25…?型番忘れました。バッファ8Mのタイプ)*4でRAID5(ドライブD)を組んでるんですが、
クリスタルマークで計測したところシーケンシャルリードは75M出てるんですが、
ライトが17Mしか出てないんです。
同じHGSTの(ひとつ前の型のHD)単体(ドライブC)でも読み36M書き32M(?)位は出てます。
パリティ計算の為だと思うんですが、コレ程落ち込む物なんでしょうか?
メモリは128Mが刺さってます。

CPU:PEN4ー2.4C
MB:ASUSーPC800ーD
MEM:DDR400ー512*2
です。
誰かわかる方おねがいします。

617 名前:Socket774 :04/04/19 14:42 ID:cdByOLvk
>>616
そんなもん。

618 名前:Socket774 :04/04/19 14:45 ID:FjKfDxA5
>>611
同じような方が。

僕もヤフオクでポケットを落札。

MaxLinePlusII 250GB ×6を購入しますた。
RAID5を組む予定です。

619 名前:611 :04/04/19 14:51 ID:azbUa9HQ
あああああああ
一本130GBしか認識しないorz
BIOS 1.62 firm 370Lで共に最新なのに・・
他のHDDはしっかり160GB以上認識するので、M/BおよびOSは問題無だと思うのですが。
BIOS更新の後で他にやることや、必要な設定変更があるのでしょうか?




620 名前:Socket774 :04/04/19 14:52 ID:leQyZUCT
これどうよ↓
http://zip.2chan.net/3/src/1082353882188.jpg

621 名前:616 :04/04/19 15:06 ID:1H+1Peh8
>>617
マジですか…
カノープスの3000WをさしてるんでTVサーバー化しようと思ってたんですが、
15MB/Sでエンコード設定したら残り2MB/Sですか…
録画中に何か動かそうとしたら間違いなく落ちてしまいますね。
ガックシです…

622 名前:Socket774 :04/04/19 15:16 ID:3iBST5d6
>>621
おれもAdaptec 2400AをRAID5で使ってるよ。

おれは「32bit PCIのカードだから速さは求めない。安全な倉庫になればよし」と
割り切ってるんで「別にいいや」ってとこ。しかしキャプのつもりだと辛いだろうね。
マザボのオンボードIDEかSATAに速いHDD単発で繋いで、キャプのテンポラリにしたらどう?
んでキャプったら2400Aにコピると。

ちなみに、うちのは約二年間無事故。2400Aの信頼性は高いと思う。
Storage Manager Proを入れればリビルド時とかにメールもちゃんと来るし。
Storage Manager Proは日本語Windowsではちゃんとインストールできないが、
これはSetupプログラムがタコなだけで、手動でアイコン等をデスクトップに作れば無問題。


623 名前:Socket774 :04/04/19 15:35 ID:wa94g2rB
RAID5に書き込み性能を求めちゃダメだ。
特に一昔前のカード達になんか…

>>621
ウチはファイル鯖立ててLAN経由でその先のHDDに録画してるよ。
ギガLANなら実測で30〜40MB/s以上出るから、
MTVX2004でLAN経由先に書き込みながら、
LAN経由先から録画してあったファイル再生してもコマ落ちしないし。

624 名前:Socket774 :04/04/19 15:48 ID:cdByOLvk
SATAでもどうだろうね。
MegaRAIDのSATA150-6でRAID5してるけど、
書き込みは20〜30MB/s位。
MTU2400FXで15MB/Sダイレクト書き込みして録画停止あぼんでした。
今はローカルに録画してエンコ時に鯖へ落としてます。

625 名前:616 :04/04/19 15:55 ID:1H+1Peh8
>>622
今はC(プロミスの378オンボード120*2ーRAID1)+D(2400Aー120G*4ーRAID5)なんで倉庫代わりに使えてるんですが、
省電力化をめざしCを外してDだけにしたかったんです。
一時期Dにシステム入れてた時があって10MB/Sで録画しつつ、おっかけ再生したら固まってたんですが、このせいだったんですね。
とりあえずは今のままで行くしかない様ですね。
それにしても17MB/Sまで落ちてるとは知りませんでした。
RAID5ってストライプが基礎だと思ってたんで、パリティ計算しても、せいぜい1〜2割の落ち込みだと思ってました。
勉強になりました。

626 名前:616 :04/04/19 16:03 ID:1H+1Peh8
名前忘れましたが、プロミスの2万円位(T?F?X4000?)のカードでも似た様なもんでしょうかね。

627 名前:Socket774 :04/04/19 16:08 ID:TiBDbMJG
つかエンコのビットレートはMbpsだけどね

628 名前:616 :04/04/19 16:24 ID:1H+1Peh8
>>627
すんません。/←パーで使ってたんですが…

629 名前:Socket774 :04/04/19 16:30 ID:imkNYXsC
そっちじゃなくてB=byte,b=bitの事を指摘してるのだと思われ

630 名前:624 :04/04/19 16:33 ID:cdByOLvk
>>627
スマソ頭寝てた。

631 名前:616 :04/04/19 17:09 ID:1H+1Peh8
スマソ逝ってきます

632 名前:Socket774 :04/04/19 17:33 ID:mA4Zwva1
>>611
>BIOS 1.62 firm 370Lで共に最新なのに・・

2400Aのfirmware revisionは3A0Lが最新だが、間違いないか。

633 名前:Socket774 :04/04/19 17:45 ID:atFpI/EX
>620
 Promiseのカタログで見た気がするっ!

 http://sijimi.fc2web.com/sijimi0309/sijimiimg/030910B.jpg


634 名前:Socket774 :04/04/19 18:17 ID:ibg6cx5s
Live2ch使ってるとサムネイルが出てるんだけど・・・。
本文と関係ない画像ってわざと張ってるの?
それとも釣のつもり?

ま、実際に漏れが釣られてるんだけどな。

635 名前:Socket774 :04/04/19 18:20 ID:atFpI/EX
AAの代わりに。。。


636 名前:Socket774 :04/04/19 19:42 ID:WSlTReRH
>>620
>>633
http://www.synnex.co.jp/product/promise/sx8000.html
http://www.synnex.co.jp/product/promise/images/sx8000.jpg



637 名前:633@NAサービスはおすまい中 :04/04/19 21:48 ID:6naWzanN
>636
 キャッシュのが32Mだけだという。。。


638 名前:Socket774 :04/04/20 07:56 ID:yjpG3fz9
8006-LPが安い店教えて下さい。ウザーズかBLESS?

639 名前:Socket774 :04/04/20 11:29 ID:+kC6z7ox
ウザズのが安いということは、まず無い。
安くはないが、雰囲気はある。


640 名前:Socket774 :04/04/20 19:30 ID:CTtVFa4I
HighPointのRocketRAID 404をJBODで使おうと思ってるのですが繋げて速攻フォーマッコとかされませんか?

641 名前:Socket774 :04/04/20 21:21 ID:if9oWD32
よろしくねぇカードなので窓から捨てなさい。

642 名前:Socket774 :04/04/20 22:15 ID:8zddjWCV
HDD亜ぼーんに備えて、SX4000を買おうかと思うとります
今現在はHDD 3台のファイル鯖で、電力消費考えてACPIのHDD電源を切るに設定してます
一定時間たつと回転停止、アクセスがあったHDDのみ起動してくれるんですが
RAID5の場合ってどう動くんですか?
できればデータが格納されているHDDのみ起動するのが理想ですが、
やっぱ全部回転し始めるんですかねえ

643 名前:Socket774 :04/04/20 22:51 ID:SoK/rKzW
>>642
RAID5がどのようにストライピングするかわかってないと思われ。
3台あれば3台に分散するから3台とも回るYO

644 名前:Socket774 :04/04/20 22:54 ID:TFGvBPmK
>>642
それやるとHDD壊れるよ・・・>アクセス状況によりHDDのOn/Off
確かMSも警告してたはず

645 名前:Socket774 :04/04/20 23:06 ID:3qbqaj2x
>>643>>642サンクス
スタンバイまたは休止状態に入った場合やメモリダンプの書込みでハード ディスク ドライブが破壊される可能性がある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958
137G以上のHDD XPsp1aで破損のおそれ
http://www.atcomp.net/bbs/arc/s/soft/8_195_ALL.html#195

これのこと??
XP pro SP1a、137GBオーバー常用、上記パッチ対応済み、ACPI省電力常用
この環境で一応問題は出てないが・・
別件なら大問題だな。さて調べるか

646 名前:Socket774 :04/04/20 23:16 ID:if9oWD32
RAIDしてるとサスペンドでエラー出ることが多い。
Escaladeでも休止状態なんてしたらエラーでまくる。
RAIDするような鯖使用マシンは常時稼動が望ますぃ。

647 名前:Socket774 :04/04/20 23:18 ID:SoK/rKzW
>>645
>XP pro SP1a、137GBオーバー常用、上記パッチ対応済み、ACPI省電力常用
漏れもパッチ済みで前からやってるけど問題なし。

648 名前:Socket774 :04/04/20 23:54 ID:sTNmKG24
とりあえず調べたところ、別件のHDD破壊はなさそう

あと、本件の修正パッチはSP2に統合されるまで楽観できないかも
> この修正プログラムは、今後さらにテストを受ける場合があります。
> この問題で深刻な影響を受けていない場合は、この修正プログラムが含まれる
> 次の Windows XP Service Pack がリリースされるまで待つことを推奨します

649 名前:Socket774 :04/04/21 00:38 ID:umwfhcEA
>>645
>>647
>>648
モーター付いてる機械全般(特にDisk回してるような)に言えると思うんだけど
スピンアップ・ダウンを繰り返すと軸受けを始め劣化が早いと思う。
モーターもエンジンも(この場合タイヤやその周辺のシャフトも含め)一番負荷がかかるのが加速する時。
HDDがダメになって来たのが一番判るのがスピンアップする時。
それを考えると頻繁(ここでは30分から1時間程度っつー意味で)にオンオフするのはちょっと考え物かと。
単体で動作させるならまだしもRAID-5とかだと余計に電源にもその辺負荷かかると思う

650 名前:640 :04/04/21 06:04 ID:5nUqTbT1
>>641
(|| ゚Д゚)よろしくねぇカードなんですか・・・

RocketRAID 404はRAID5での使用は速度が遅くCPUが
食いまくってしまって使い物にならないみたいなのですが、
アレイからブートさせる&残りのポートを普通のATAとして(JBOD)
使う分にもCPU食いまくらないのでしょうか?
速度が早い遅いは別にどうでも良くて8デバイス繋げる安いカードとしては魅力的なもので、
CPU使用率の部分だけ分かればありがたいのです。

それでもやっぱり「3ware」か「Adaptec」にしたほうがいいんでしょうか?

651 名前:Socket774 :04/04/21 09:59 ID:MLX1P5v+
>>650
RocketRAID 404でHDD6台でRAID5やろうと思ってます。

cpu食いまくりですか。どの程度の使用率になるのでしょう。
単なる保管庫として使うファイルサーバーなので(頻繁に出し入れはしない)、
OSが停止しちゃうような状況でなければよいのですが。

ちなみにcpuはセレロン1.2GHzです。

652 名前:Socket774 :04/04/21 10:42 ID:tDUvYUGX
>>650
RAID5のようなパリティ計算の要る場合はCPU使用率は高いが、
RAID0,1,1+0,JBODなんかは普通のATAカードと変わらんのではないかと思う。

>>651
使うOSにも夜と思うが、1Gのファイルをアレイにコピーするのに5分ぐらいかかっても
耐えられる忍耐力があればおけーじゃないですか?

653 名前:Socket774 :04/04/21 10:49 ID:MLX1P5v+
>>652
OSはWindows server 2003です。

1Gで5分ですか、まあ1日10GBくらいしか保存しないからな。

あと、Windows server 2003のダイナミックドライブでRAID5を組むのよりは、
ハードウエアRAIDなのだから早いんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。

654 名前:Socket774 :04/04/21 11:05 ID:dl/2Ouz9
>>653
ハードと言っても実質はソフトRAIDと同じ。
パリティ計算用のCPUをつんで無いからどのみちメインCPU食われる。
書き込みで10MB/sくらい出ればいいほうじゃない?


655 名前:Socket774 :04/04/21 11:19 ID:n26s2HjQ
初心者な質問なんですが、
アダプテックの2400AやプロミスのSX4000辺りはハードウェアRAIDではないんでしょうか?
わかる方教えてください

656 名前:Socket774 :04/04/21 13:06 ID:MLX1P5v+
>>654
ということはファイルサーバーに置いたDVDデータをクライアントPCから鑑賞するのは
たぶん無理ってことですね。

この用途で使いたいんだけどなぁ。

657 名前:Socket774 :04/04/21 13:22 ID:dl/2Ouz9
>>656
いや、読み出しは早いよ。


658 名前:Socket774 :04/04/21 13:29 ID:pgvL9uYQ
それなら問題ないよ。
RAID5って読み込みはめっちゃ早いので。
書き込みが糞遅いだけで。

一般的には
 RAID0(ストライプ) → 台数分、書き込み/読み込みの速度が上昇
 RAID1(ミラー) → 書き込み/読み込み共に速度は殆ど変化なし
 RAID0+1(ミラーストライプ)全体の1/2台数分、書き込み/読み込みの速度が上昇
 RAID5 → 台数-1台分読み込み速度が上昇、書き込み速度は単体の半分以下
って感じだと思う。


Escaladeみたいにミラーで台数分読み込みだけ早くなるカードや、
RAID5でもハード制御とHDD8台ぐらい使って単体速度より
数段早く書き込むシステムもあるが価格がバカ高いので除外とす。

659 名前:Socket774 :04/04/21 14:05 ID:n26s2HjQ
>>658
プロミスのSX6000なら6台つなげられるみたいなんですが、
4台つなぐ2400Aあたりより書き込み速いんでしょうか?

660 名前:Socket774 :04/04/21 14:55 ID:yDxa/AwV
悪いことは言わんから、約束だけはやめとけ
4台のRAID5なら2400A、8台以上ならエスカがこの板の結論

661 名前:Socket774 :04/04/21 15:04 ID:q5zhfyGQ
>659 (promise がクソという話は >660 に任せるが)
そんな質問している暇があったら RAID5 が何なのか勉強しろ。
自ずと答えは分かるだろう。

662 名前:Socket774 :04/04/21 15:07 ID:MLX1P5v+
>>660
6台でRAID5をやるには、Escalade 7850がお勧めですか?

663 名前:Socket774 :04/04/21 16:18 ID:pgvL9uYQ
オススメですがEscalade 7850を買うからには折角なので8台繋いでくださいw
あと、RAIDCore RC4852も同じぐらいオススメでつ。
(超安定/高速のEscaladeか、安定/超高速のRAIDCoreの二択でどぞー)

http://www.users-side.co.jp/guide/press/3Ware_Escalade8506-8.php
http://www.users-side.co.jp/guide/press/RAIDCore_RC4852.php

664 名前:Socket774 :04/04/21 16:19 ID:pgvL9uYQ
追記- SATA-パラレルの変換かまして使うという意味ね

665 名前:Socket774 :04/04/21 18:27 ID:8+lsb+cu
今日明日にでも組もうと思ってたけど、PCI-Expressが間近に迫ってるから、
もうちょっとだけ待った方がいいのかな?
RAIDCoreなどは速攻で対応するとか言ってるみたいだし。

666 名前:Socket774 :04/04/21 18:58 ID:MLX1P5v+
RocketRAID 404はソフトウエアRAIDとのことですが、ひょっとして、OSがクラッシュしたら
HDDのデータがみんな壊れてしまうことは無いですか?

Windows server 2003のダイナミックディスクでRAID5を組むことも考えたのですが、
この場合はOSがクラッシュしたらデータが復帰できないらしいので、安全なRAIDを
組みたいんです。

でも、なるべく予算を低く済ませたく、RocketRAID 404を検討しています。

667 名前:Socket774 :04/04/21 19:08 ID:pgvL9uYQ
OSが壊れても大丈夫。RAID情報はカードの管理下だから。

668 名前:Socket774 :04/04/21 19:43 ID:1DDqJNLx
>>667
便乗質問で悪いんですが、カードのみ同製品に変えてHDDはそのまま同じようにつないでもアレイ構築しなおさなきゃダメなんですね。
これ、実は昔から疑問だったんだけど、なかなか聞けなかったんだあ。
ううぅ、家の2400Aが壊れてもいいように、複数枚買ったのは無駄だったのか。
悲しいよう

669 名前:Socket774 :04/04/21 19:51 ID:pgvL9uYQ
カードのBIOSのバージョンさえ同じなら無問題。
モノによっては上位互換でRAIDを引き継げる物も覆い。(Escalade等)


670 名前:Socket774 :04/04/21 20:05 ID:MLX1P5v+
>>669
うーん。RAIDカードが壊れにくいものを選ぶってのが一番大事なんですね。

あたしゃヤフオクで何時間使ったか分からないRAIDカードを中古で購入したけど。

RocketRAID 404を1万円で落札しますた。

金がもったいないからこれを使うか、もっと信頼性の高いカードを買うか。悩むなぁ。

671 名前:Socket774 :04/04/21 20:58 ID:OVu2yzrS
>666
server版(RAID5)は確認してないけど、2KProのダイナミックディスクで組んだRAID0は
別のマシンにつないでも大丈夫だよ。
ディスクの管理からディスクを選択して、組み合わせを指定すればいい。
RAIDのタイプや台数はOS(レジストリ)ではなく、ディスク自体に書かれていると思う。

672 名前:Socket774 :04/04/21 21:06 ID:h8OhSKti
NT4の頃は大変だったな
レジストリだったから

673 名前:Socket774 :04/04/21 21:06 ID:6LxNkcwy
server版のSOFT−RAID5はCPUが性能良ければ結構書き込みも速い。
IDERAIDカードでこれより速いのはあまり無いと思われ。
ちなみに671も言ってますがOS壊れても復帰は可能です。
OSの壊れ方にもよるでしょうが・・・


674 名前:Socket774 :04/04/21 21:27 ID:KjSYjbSb
仇ぷテックはやめとき!!
やっぱり約束(プロでもミスる)がいい!!


675 名前:298 :04/04/22 02:16 ID:osvcl8cS
引っ越ししたら引っ越し屋がどっかぶつけたのか、
RAIDCoreで組んだRAID5アレイで1台Critical出てました・・・。

他に使ってる方が居るか判らないんで取り敢えず聞きたいんですが、
代替ディスク入れて復旧って、そのまま新しいディスク入れて、
「Transform」すれば良いんでしょうか?つか他のメニューが見つからない・・・。

それにしても誰か>>621の人にMPEG2のビットレートは15Mbit/sで、
大体2MB/s、速度的には実質15MB/sほど余裕があるって教える人はいないのか・・・。

676 名前:Socket774 :04/04/22 08:54 ID:Y5ry7tUF
>>675
でもFTP実測だからエクスプローラ通すともっと遅いよ・・・。

677 名前:Socket774 :04/04/22 21:00 ID:Ir7srwk4
adap嫌いなヤツ居たんだ?

678 名前:Socket774 :04/04/22 23:15 ID:QL7p5r0E
Linuxで使うなら2400Aはお薦めできない。Kernel-2.6からサポートされなていない。

Adaptecはドライバを更新するつもりもないようだ。
ttp://mbserver.adaptec.com/view.php?site=linux&bn=linux_raid&key=1069698812&first=1069952140&last=1059760128


679 名前:Socket774 :04/04/22 23:50 ID:I4nZSe6M
Linuxで使って何か意味あるんだろうか?

680 名前:Socket774 :04/04/23 00:28 ID:271CrecP
>>679
意味ないのでしょうか?
実はLinuxからはソフトウェアRAIDになっているとか?

681 名前:678 :04/04/23 03:31 ID:271CrecP
Gentoo Linuxに固有の話題ではあるが、
sys-kernel/gentoo-dev-sources/gentoo-dev-sources-2.6.5-r1.ebuild
でBROKENフラグを無視して無理矢理ビルドして見たところ一応動作はするようだ。


682 名前:Socket774 :04/04/23 10:56 ID:kFT/w7sE
>680
釣りの相手をしてはいけない.>579 >679 と来ているので次は >779 か?

683 名前:Socket774 :04/04/23 16:33 ID:IJCPj9fN
なんか良識派のフリして粘着してる奴がいるな
キモイ

684 名前:464です :04/04/23 16:57 ID:HePt12yv
>>670
遅レスだけど。

うちでは、404+Win2000Server でRAID5構成にしてる。
一端ハードでRAID5構成にしたんだけど、ビルド遅いわ書き込みでCPU食いまくって
マウスは止まるわ、マジで使い物にならんかった。

結局現在、RAID5構成はダイナミックディスクのソフトウエアRAID5で稼働させて、
ついでに、OSロード用のドライブは2台のHDDをミラーさせて、2台ミラー+5台RAID5 って構成にしてるですよ。
(しかもこのカード側のRAIDが個人的に今一信用出来なく無くなったので(笑) 結局ミラーもソフトでやってる)

あと、なぜかnForce初代搭載のマザーだと、ハードでもソフトでもビルド中に急にHDD認識しなくなって
ビルド失敗したんで、今はマザー変えて安定してるでつ。久々に食らった相性だったなぁ…

ということで、404は安価な4チャンネルIDEカードとして活躍してる。 なんだかなぁ。

685 名前:684 :04/04/23 16:58 ID:HePt12yv
やべ、名前間違えた。 吊ってきまつ。

686 名前:Socket774 :04/04/23 17:03 ID:L3/bPGB8
>>684
質問なのだけど、Windows鯖版のソフトウェアRAIDって、
HDDに障害が発生したときにメールを飛ばすことってできるの?

あと、できたらWinBenchのレポを希望したいっす。
めんどいのならHDBENCHでも……。

687 名前:Socket774 :04/04/23 23:23 ID:eIUtRD2i
>>684
ありがとうございます。

なるへそ。あたしもWin server 2003をOSにする予定なので、じゃ
ソフトウエアRAIDにします。

ちなみにOSを乗っけるシステムディスクをダイナミックディスクにするのって、
いったんベーシックディスク上にOSをインストールした後で、ダイナミック
ディスクに構成するんですか?

688 名前:298 :04/04/24 00:24 ID:QBo3MJ0q
>>687
手順はそれでOKです。
が、Windows ServerではOSインストール領域はDynamicにしても、
Mirror(RAID1)までのフォールトトレランス構成しか設定できなかった筈で。

尤も、RAID5の大容量アレイにOS入れるのも非効率甚だしいので、
通常はRAID1でメーカーも問題ないんだろうと思ってるんじゃないかと。

>>676
FTP?

689 名前:Socket774 :04/04/24 06:11 ID:/jySHvVk
バックアップ不要を期待してRAID5を使うのはアホだと言われますが、
家庭内で細々と使う分にはちょっとだけでも期待しちゃダメなんでしょうか?

690 名前:Socket774 :04/04/24 06:20 ID:iHufMikz
短期的なデータ保全なら、ある程度期待できるけど、長期的なデータ保全
なら、バックアップしないと駄目。

691 名前:サンボスレの人 :04/04/24 10:12 ID:JpXcThV+
404 でLinuxSoftwareRAIDしてるって書いた者です.

こいつには理由があって,CobaltRAQ XTRなんての管理してるときに
ふと気づいて何使ってRAID5してるのか?なんてLOGみて見たら
HPT370のチップをIDEとして使っていたんです.

で,意外とパフォーマンスも稼げているのでやってみようかと.

Cobalt RaQXTR RAID5(鯖セト+HPT370+ST340011A)
#hdparm -tT /dev/md4
/dev/md4:
Timing buffer-cache reads: 128MB in 0.69 seconds =185.51 MB/sec
Timing buffered reads: 64MB in 1.11 seconds =57.66 MB/sec

自作 RAID1(E7505+404+IC35L060AVER07-0)
#hdparm -tT /dev/md1
/dev/md1:
Timing buffer-cache reads: 128MB in 0.24 seconds =533.33 MB/sec
Timing buffered reads: 64MB in 1.67 seconds =38.32 MB/sec

テな感じで,参考にならん可能性のほうが高いかもしれんけど
一応一例ってことで.

692 名前:Socket774 :04/04/24 19:30 ID:yMT3zGp8
>>689
どのくらいの割合でデータが更新されてるのか分からないけど、
取り敢えずRAID5で動かして、気休めに数ヶ月に1度バックアップ取るとか
して、誤魔化すとかは?
漏れは、もう到底バックアップできないから、半年に一度とかしかしてないよ
あとは壊れないように神頼みw

693 名前:Socket774 :04/04/24 22:50 ID:51vAY2rb
おまいらRAIDケチってLTO一式導入汁
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pvaul_110t?c=jp&l=jp&s=soho


694 名前:Socket774 :04/04/24 23:13 ID:BFpc8ats
>>693
もはやそれでも足りない罠

695 名前:Socket774 :04/04/24 23:28 ID:mzwU8FGV
>>693
最低1TB無いと。

696 名前:Socket774 :04/04/24 23:52 ID:vlZ0CJa4
一番いいのは、RAID5(250GB5台の1TB)のPCを2台用意して、
1台に書き込むと、もう1台のPCに自動的に同じカキコするシステムだと思うん
ですが(クラスタリング?)、信頼性があって、しかも安いソフトがあればなー・・・

フリーのソフトもあるみたいだけど、何百万ファイル・何百GBとかに
なると今一信頼できない・・・

697 名前:Socket774 :04/04/24 23:54 ID:lX2z8uWN
>>694-695
おまいらが満足するのはこれかyo
http://www.storagetek.co.jp/products/tape_storage/tape_libraries/l20.html
http://www-6.ibm.com/jp/storage/products/tape/lto/3581.html


698 名前:Socket774 :04/04/24 23:56 ID:gdAN4LsR
82 CA 82 E9 82 DB
6C 30 8B 30 7D 30

699 名前:Socket774 :04/04/24 23:58 ID:gdAN4LsR
ごめん。誤爆した。。。

700 名前:Socket774 :04/04/25 00:03 ID:XPXV2xij
>>697
すまん。それ1台じゃ足りない。

701 名前:Socket774 :04/04/25 00:12 ID:ixadyXAY
これを2台使って、ミラーリングできないかな?
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdz-ue/

702 名前:Socket774 :04/04/25 01:36 ID:bUS5kfNL
ちょっとお伺いします
ATA8212-133Rっていうのを買ったんですけど
これを普通の133のカードとして使いたいんですけどどうすればいいのでしょうか
マザーボードのIDE−0のプライマリーからブートして
ATA8212-133RにつないだHDDをデータドライブにしたいんです

703 名前:Socket774 :04/04/25 10:56 ID:zlaxCDWA
>611はもうちょっと辛抱すれば400GB買えたのに(w

704 名前:Socket774 :04/04/25 14:29 ID:bNdfpz15
実際、RAID5でみなさん、どうバックアップを取られていますか。

一番知りたいのが、バックアップメディアですね。
500GのRaid5ドライブで3ヶ月で270G埋まってしまって、多少ビビっております。
一応UPSつけたし、ウィルスチェックとかもしてるけど。何が必要?
3ヶ月300G。1日、約3Gのデータが追加されいくと見積もって。
2GのメディアってったらDVDくらいだろうからドライブを7台用意して
毎日、明け方に差分の2Gを吸い上げさせて。。。。(・∀・)おっ!質問を
まとめていたら見えてきまスタ。

 でも、何かあったときどうやって戻す!?戻すときって、全戻し?
単体ファイルの指定とかできんと大変かも。。。部長のエクセルファイルとか。。

 つか、根本的に差分でなく、本体のがダメジったらどーするよ!

電源管理ちゃんとしとけば、もう一台Raid5が一番現実的なバックアップメディア?
あ、あと、別な建物にしとかないと意味ないか。。。
つか、既にデータセンターーーーっ!

705 名前:Socket774 :04/04/25 14:44 ID:XPXV2xij
>>704
3ヶ月で270GBとは、何を保存してるんですか?

漏れはファイルサーバー計画中だけど、250GB*6台のRAID5の予定です。
DVDリッピングしたデータの保管庫で月に40GBくらいはいきそうなんだけど。

バックアップならカセット式のテープストレージがいいのでは?
DVDメディアも信頼性の高い国産品だと10枚で3000円。ドライブ7台の値段も
考えると、テープ装置が高価なことを考えても長期的にはペイすると思う。
信頼性も、DVD-Rよりはテープの方が高いんじゃないかな。

706 名前:Socket774 :04/04/25 14:45 ID:XPXV2xij
DVDだとちまちま差分をバックアップするしかないっしょ。
テープなら全体をバックアップ可能。

707 名前:Socket774 :04/04/25 14:54 ID:MI/MWV94
やっぱ手間とか速度とか考えたら、RAID5からRAID0にコピーするのが早くて
いいんじゃないかな?
RAID5でHDDの故障リスクを低減して、万が一RAID5全体が飛んじゃったらRAID0
のバックアップから復元
お金があれば、バックアップもRAID5で

708 名前:Socket774 :04/04/25 15:02 ID:XPXV2xij
>>707
バックアップ用にRAID0はやめたほうがいいよ。

500GBのデータ用のRAID1HDDは、RAID1をXP等のダイナミックディスクでやるとして
250GBHDD*4=8万円。
RAID5だと、250GBHDD*3=6万円。
2万円でRAID5が出来るカードがあってとんとんですね。でも実際それくらいの値段で
いいRAID5カードは無いのでは。

価格が同等であれば、バックアップ用なら信頼性を重視してRAID1でしょう。

709 名前:Socket774 :04/04/25 15:03 ID:XPXV2xij
補足

バックアップは頻繁に行うものではないし、速度よりも信頼性が大切なはずなので。

710 名前:Socket774 :04/04/25 15:05 ID:GmEBnWaa
>>704
話を聞いて、会社でのファイルサーバだと思うんですけど、無駄な要らないファイルが
多いんじゃないかなぁと思うんですが。

大容量RAIDファイルサーバで重要なのは、バックアップもそうですけど、ファイルの管理
がとても重要だと思います。必要、不要ファイルの取捨選択。
何せ大きいもんだから、……とか言って、結構無駄なファイルを置かれてしまう場合が
結構あります。

ファイルも、重要度に分けてバックアップの頻度を変えたほうが良いでしょうね。
大事なプロジェクトの成果物は、1日毎にバックアップ。5本くらい用意して、一週間前の
データは、上書き。
それ以外だが、重要なのは、2,3日おきにバックアップ。
あまり重要でないけど、必要なデータは、一週間おきに。
それ以外のデータは、バックアップしない。
無駄なテンポラリファイルはこまめに消しておく。

あとメディアは、今はテープよりHDDの方が安いかも知れません。

もう既にやってるかも知れませんので、話半分に聞いてください(^^;

711 名前:704 :04/04/25 15:50 ID:newgtN3t
なんか心配していただいて恐縮です。
データはIllusrator、Photoshop、その他DTP系で、Photoshopのが
サイズと量が大きいです。預かって再加工したり、それを転用したり
納品後に修正依頼が来たり。。。消せない。結構、切実だったり^^;

バックアップに関しては、サーバ以外にも、各担当者のロカールディスクにも
保存してもらっているので、バックアップと実データでの管理ですが気休めですね。
整合のあるバックアップシステムではないです。全く。。。

メディアの組み合わせ、優先順位とか、もう少し自分でも整理してみます。
ありがとうございましたm(uu)m


712 名前:Socket774 :04/04/25 16:04 ID:UFx1FF+x
>>711
> サーバ以外にも、各担当者のロカールディスクにも保存してもらっている
これが解決の糸口なんじゃないですか?
RAID5の500GBをそっくりそのままミラーリングサーバーのようにできればの話ですが
要は各担当者のロカールディスクの内容を随時ミラーリングサーバーで二重化する
基本的な管理は各担当者に任せて、万一のクラッシュに備える位置付けにする

713 名前:704 :04/04/25 16:14 ID:newgtN3t
お礼です。見つけまスタ。
http://www.users-side.co.jp/guide/press_annex/Escalade9500S.php


714 名前:Socket774 :04/04/25 17:01 ID:K7lGuCIz
結局、リムーバブルHDDで差分バックアップしかないな。

715 名前:Socket774 :04/04/25 17:20 ID:nMIIOm2j
>>708>>709
確かに余裕があるならその方がベストだけど、お金がギリギリなら、
滅多に故障しないというのを考えれば、所詮バックアップのデータは
不要なんだから、バックアップにはお金かけないで、
RAID0で十分かなっと思いまして・・・
万が一の保険という意味で

RAID0にする理由は速度です
細かいファイルが数百万ファイル、容量が500GB以上とかあると
とんでもない時間がかかるんで

716 名前:Socket774 :04/04/25 21:31 ID:RSvT/3ZR
>>715
HDDは思った以上にトビマス
ハードディスクが無事でも突然アレイが崩壊したりします
もちろんしょっちゅうあるわけじゃないけど

よってバックアップ目的にRaid0は止めた方が無難

717 名前:Socket774 :04/04/25 22:47 ID:Bu6Cl5o9
システムドライブをRAID0にして使ってる人は
バックアップはどうしてるんだろう?

RAID0のシステムドライブのフルバックアップに対応してる
バックアップソフトとかある?(SATA対応)

718 名前: ◆YDxMDV1ev. :04/04/25 22:50 ID:DLwnbpmL
普通にDVDと他のHDDへ・・・

719 名前:Socket774 :04/04/25 23:31 ID:apr9CdMl
おれは、
起動ディスク+RAID5(データ部)だが、
起動ディスクの余りをバックアップドライブにしてる。
システム,アプリ足しても殆ど容量とらないので。

720 名前:Socket774 :04/04/25 23:41 ID:2VYm/Imb
>>717
システムドライブはDriveImage 2002でゴッソリやってる。
いまはV2i Protectorってのに進化したらしいが、こっちは持ってない。

DriveImageは、Windowsから操作できるのはもちろん、
DOS起動ディスクを作ればフロッピーからブートして
ネットワーク経由で鯖に保存したパーティションイメージを書き戻したりできるよ。
ブートドライブがトンドル状態でもまったく無問題。

MS TCP/IP Clientを入れたDOS起動ディスクを作るのは、
DOSの知識がないと難しいかもしれんが、このへんを参考にしてくれ。
ttp://www.novels.jp/~yaji/dosnet/

あと、こういうことやろうって人はPartitionMagicも買うといいよ。

念のため、DriveImageとPartitionMagicは、ダイナミックディスクのソフトRAIDには対応してない。
ハードウェアRAIDなら無問題。うちではAdatpec 2400Aで使ってる。

721 名前:Socket774 :04/04/25 23:42 ID:LRoApOqC
漏れのシステムドライブはSCSI-RAID0だが、そもそもバックアップは取らないなぁ。
トンでもすぐに再インスコで終了。使うアプリやドライバは仮想化してまとめてあるし。
しょっちゅう構成変えるから、あんまりバックアップしても意味無い。

勿論データはHDDカートリッジで常時バックアップしてるけどね。

722 名前:717 :04/04/26 00:16 ID:I/7KVHAT
みなさん レスありがとうございます
なんだかんだで色んなアプリやゲームなど増えていったりするので
やっぱりフルバックアップできたら楽は楽な感じなんですよね

>>720
720さん 詳しくありがとうございます
Driveimage と PartitionMagicの事ちょっと詳しく調べてみようと思います
(SATAHDD2台でRAID0予定です)

723 名前:Socket774 :04/04/26 00:52 ID:uzQkc+Mz
>>722
最近はアクロニスのほうが速くて安くてトラブル無いぞ。

724 名前:Socket774 :04/04/26 00:54 ID:uzQkc+Mz
でもRAIDは駄目かも知れん。

725 名前:Socket774 :04/04/26 02:07 ID:qh72Firl
>>717
メインマシンが Esca7210 の RAID0 です。
バックアップは、別途あまっている80GBのHDDに、ホームディレクトリと
いくつかバックアップしておきたいフォルダを、DirSyncというフリーウェアで、ログオン時に
コピーしています。

たしかにシステムにRAID0は怖いけど、この早さになれると後に戻れない。

>>723 >>724 TrueImage7 も持っているので、
フォルダコピーではなく、TrueImageの差分バックアップ機能にしようかなぁ。
でも、ファイルの write 時に TrueImage のドライバを経由することになるので、
パフォーマンスが落ちるのかも(よく知りませんが)。

726 名前:Socket774 :04/04/26 02:44 ID:tiWcyp8h
俺は起動用システムHDDに1機、RAID5で250G*4をメインに、バックアップ用はいらないHDDくっつけただけのマシン。たぶん8機で1TBぐらいか?
バックアップ用はネットから切り離して週1ぐらいで適当にあいてるHDDにファイルをコピー
その他DVDに選別してバックアップしてるけど

メインマシンぶっこわれたら復旧させるのに膨大な時間かかるんだろうなぁーと思う。

現実には無理だが理想は
メイン250*4で1TB、実質750GBをメディア数枚でバックアップ可能なことだが
んなの無理だしなぁ。

727 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/26 06:26 ID:4wai192p
動画ファイル鯖にひたすらDISKを付けたいのですが、1820でRAID組まないで
ふつーのSATAインターフェイスとして使えばオッケですかね?

ただこいつがP3時代の鯖セットの64/66PCIで動くのかはちょっと不安ですが。
#まぁだめだったらマザボ余ってるXeon持ち出すか(;´Д`)

728 名前:Socket774 :04/04/26 08:54 ID:iv22+7yj
>>727
P3TDLEで動いたよ。



729 名前:Socket774 :04/04/26 13:36 ID:ryqFR+Dy
PCI-X64-bit/133MHzバス用のS-ATA対応RAID0カードを探してます。4チャンネルあれば十分です。
このRAID0上にOSを置いて起動させたいです。そのため、速度を重視しています。
予算は6万円以下を考えてます。

RAIDCore RC4452 \41,790
RAIDCore RC4852 \58,590
RC4852はUSER'S SIDEで絶賛です。

HighPoint RocketRAID 1820 \23,940
http://office-saiun.to/nya-ko/rakan_d/rakan_bk.htm
でみると、このカードで不具合があったと書かれている。

ぐぐって見たんですが、このスレでお勧めのメーカー3wareやAdaptecのは適当なのが
見つからず。

お勧めの一枚、教えてください。よろしくお願いします。

730 名前:Socket774 :04/04/26 13:41 ID:ryqFR+Dy
補足です。
目的は大容量では無くて、HDD2台をRAID0化しての高速化のためです。
ですので実際は2ちゃんねるあれば十分なのですが、将来、他の目的に使う
ことも考えて、4チャンネル欲しいと思ってます。

RAIDCore RC4452 のレビューが見つからなかったのですが、RC4852の
チャンネル数が少ないだけで性能が同じであれば、安いほうが良いので
こちらを選択したいと思います。

731 名前:Socket774 :04/04/26 13:41 ID:8DTBehJq
>729
ご存じとは思いますが,PCI-X に拘らなければ PCI 64bit/66MHz の奴で
* 3ware
* LSI Logic
* Adaptec
共に製品はあります.他の PCI-X デバイスとの共存で必死なのでなければ
PCI で実績十分な奴というのもそれはそれで検討の価値ありではないかと思います.
速度はこの辺だったら PCI-X でなければならない,というほどでもないでしょうし.

732 名前:Socket774 :04/04/26 14:01 ID:ryqFR+Dy
>>731
ありがとうございます。

やはり実績的にはそこらへんのメーカーのものがお勧めですか。
確かにSCSIの超高速HDDをつなぐわけではないので、PCI64bit/66MHzでも
大差は出ないかも知れません。
考えて見ます。

733 名前:Socket774 :04/04/26 14:05 ID:iv22+7yj
今時だとRAIDCoreだろうな〜。
アレがもう2ヶ月早く出ていれば
S-ATA150-6買わずにすんだのにな・・・。

734 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/26 15:25 ID:4wai192p
>>728
サンクス、んじゃいっちょ試して見ますです。
だめだったらX5DA8につないで使うか。

735 名前:Socket774 :04/04/26 18:48 ID:8iERC1x3
質問です
いま1つのケーブルに2つのHDD繋いでraid組んでいるのですが
そのまま2つのケーブルに1つずつって繋ぎかえてもデータは保持されますか?

736 名前:Socket774 :04/04/26 19:27 ID:szHz6m1y
>>735
環境ぐらい書け。この戯けが!

737 名前:Socket774 :04/04/26 19:46 ID:XBqnnIkv
>>735
される場合もあるが、されない場合もある。
以上

738 名前:Socket774 :04/04/26 19:51 ID:8iERC1x3
スマソ
HDD HITACHI IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) x2
CARD 玄人志向ATA100RAID
M/B Gigabyte 8I875
OS Windows XP pro
です



739 名前:Socket774 :04/04/26 21:01 ID:fPPWhw3e
お前ら、RAID 0/1ってどうよ?

740 名前:Socket774 :04/04/26 21:13 ID:HSc477NZ
>>739
個人的には、アリだと思うよ。
容量がもったいないという意見があることは知ってるけど。

なんつーか、、、RAID5だと、リビルド中は元データを生成するための再計算で
アレイの全メンバーHDDにアクセスするわけよ。しかも長時間。
そのゴリゴリやってるときに他のHDDが死ぬのが怖い。
RAID10 (RAID0/1) だと、RAID0に束ねたRAID1をフルコピー復旧するだけで済む。

いや、もしかしたら俺の考え方が間違ってるのかもしれんので、
ツッコミがあればよろしく。

741 名前:Socket774 :04/04/26 21:16 ID:ryqFR+Dy
RAID1>RAID0/1>RAID5>TAID0の順に信頼性が下がる。速度はその逆。

と考えてよいのでしゅか?

742 名前:Socket774 :04/04/26 21:20 ID:HSc477NZ
>>741
いや、RAID0と、他のRAIDレベルの間には越えられない壁があると思うが、、、

743 名前:Socket774 :04/04/26 21:21 ID:Tli+awj+
>>741
そんなに単純じゃない

744 名前:Socket774 :04/04/26 21:56 ID:Xa+wfmIo
Escalade9000シリーズか。
オンライン容量拡張をサポートする予定みたいなので、
これでやっと検討対象に入れるな。

まあ、あと2年ぐらいははMegaRAID SATA 150-6な訳だが...

745 名前:Socket774 :04/04/26 23:11 ID:0SalEImY
>>741
そんなもんだろ。
ストライプが、RAIDという枠組みに居ること自体
おれには疑問。別のカテゴリのような・・・?

746 名前:Socket774 :04/04/26 23:53 ID:8DTBehJq
>741
いいえ

747 名前:Socket774 :04/04/27 06:06 ID:U1TqxWHm
>>745

RAID5もストライピングですよ

とつっこんでみる。

748 名前:Socket774 :04/04/27 13:25 ID:bukevii6
>>745
ストライピングだけだと、リダンダンシーが無いから
RAID じゃなくて AID じゃんとか言ってみる。

プチ動作報告。FreeBSD-4.10 にアップデートついでに Promise TX2000 を入れて
HGST HDS722512VLAT80*4 で RAID0+1 を組んでみた。起動もOK問題無しだった。
でも TX2000 は RAID カードのくせにケミコンを使ってるのが気に入らない
(この辺が安物だなぁと思う)ので、全部チップセラミックに交換してしまった。

749 名前:Socket774 :04/04/27 13:36 ID:n3/T+ulE
PCI-Xのあるママンを使ってるんですが、起動ディスクをRAID0にして高速化
しようと考えて、S-ATA HDDを使って作るつもりでいました。

このスレ見てたらSCSI使いが多いですね。
15000回転の高速HDDが使えるからですね。

でも、値段調べたら高いなぁー。ヤフオクで39320Rが2万円で出品されてますが、
39320A-Rも出たので迷ってます。39320Rは実売価格45000円くらいだから、
2万円は魅力だけどなぁ。

OSはWin XPとWin server 2003です。
39320A-RはWin server 2003に対応したとアダプテックのHPに出てますが、
39320Rもなんとかすれば対応するんでしょうけど、漏れの技術力が無いので自身が無いです。

750 名前:Socket774 :04/04/27 14:42 ID:n3/T+ulE
ところで皆さん、RAIDカードは高いですし、SCSI HDDも高いです。
複数台使うので余計高い。

それだけ金をかけても見合うというのは、余程の快感があるからだと思うんです。

その快感を言葉で表して貰えないでしょうか。

魂に響く一言があったら、漏れもSCSI RAID道に突入しようかと思いますでつ。

751 名前:Socket774 :04/04/27 16:21 ID:EDQz7yt4
何で他人様に決めてもらうの?

752 名前:Socket774 :04/04/27 16:49 ID:6153ybGe
速さは力

753 名前:Socket774 :04/04/27 16:58 ID:55mLcpV2
懐かしい・・・うちでは今でもAs2/u2が動くよ。半年ぐらい電源入れてないけど。


754 名前:Socket774 :04/04/27 17:16 ID:uYGluZjg
SCSIはスカッとするじー

755 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/27 18:20 ID:y26ysP0m
>>749
39320RならふつーにU320のドライバをインストール画面で入れてやれば
問題なしでし。

756 名前:Socket774 :04/04/27 18:42 ID:n3/T+ulE
>>755
Adaptec 39320RはMegaRAID U320-2Xの半額以下ですが、
やっぱり速度が落ちるとかあるんでしょうか。



757 名前:Socket774 :04/04/27 18:54 ID:n3/T+ulE
>>752-753
ありがとうございます!

なんかSCSI半分S-ATA半分な心境になってまいりますた。

絞り込んだ結果、以下からRAIDカードとHDDを選択したいのですが、ズバリご意見ください!

SCSI
Adaptec SCSI Card  29320A-R (\35,490)
Adaptec SCSI Card  29320A-R (\42,970)
Maxtor 8C018L0  Ultra320 SCSI ・ 68 ピン (\20,579)
Seagate ST318453LW Ultra320 68pin 18GB 15000rpm  ( \21,735)

S-ATA
RAIDCore RC4852 (\ 58,590)
RAIDCore RC4452 (\ 41,790)
WesternDigital Raptor WD360GD (12,980円)

用途は純粋にRAID0を組んでOSを置き、起動ディスクの高速化を図る、であります。

758 名前:Socket774 :04/04/27 18:55 ID:n3/T+ulE
訂正です。

Adaptec SCSI Card  29320A-R (\42,970)

   ↓

Adaptec SCSI Card  39320A-R (\42,970)
~~

759 名前:Socket774 :04/04/27 20:14 ID:nlXAiQvf
>757
OSは?
39320RはソフトレイドなのでOSによってはできない場合もある

760 名前:Socket774 :04/04/27 20:51 ID:n3/T+ulE
>>759
え(´Д`)、ソフトレイドですか。
OSはWIn XP , Win server 2003です。


761 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/27 21:03 ID:y26ysP0m
>>760
39320RはおまけのRAIDでキャッシュも乗ってないし・・・
それでも複数のI/Oリクエスト掃くならRaptorの3倍くらいは性能出るとは
思いますが、単純な転送レートならそんなに差が出ないしなぁ・・・

SCSIで大容量キャッシュ+ハードコントローラだとMEGARAID-320シリーズ
とか、IntelSRCU42Xとかだと思う。

まぁRAIDじゃなくてもSCSIは圧倒的に軽いですけど。


762 名前:298 :04/04/27 21:13 ID:kwEH13ZW
>>757
RAID0で使うんなら、PCI-Xか64bit66MHzに対応したI/F使えばどれでも同じと思いますが。

後、台数使わない(使えない)のに39320とか選ぶのもどうかと。
そもそもRAID0のボリュームを4台以上で組むこと自体自殺行為。

何だか見てると実に不安げな様子なので、SWじゃなくてHW RAIDのカードの方が良さそう。

ってことでIFは
IDEなら Escalade 8506-4、
SCSIなら Adaptecの2120S
辺りが妥当じゃないかと思ったけど、どうですよ?

763 名前:Socket774 :04/04/27 21:17 ID:n3/T+ulE
>>761
USER'S SIDEに聞いたらMegaRAID U320-2Xを勧められたんですよね。
値段は12万円だった。価格サイトで調べたら最安値8万円でしたが(こちらはバルク)。
8〜12万円は手が出ないのです。↓で見ると魅力的でつが。
http://www.users-side.co.jp/guide/press/LSILogic_MegaRAID_320-4X.php

しかし、Raptorの3倍と聞くとググッとくるなぁ。

764 名前:Socket774 :04/04/27 21:30 ID:n3/T+ulE
>>762
自分はPCI-Xの力を引き出すにはPCI-Xのカード、と単純に考えたんでありますが、
RAID0にはPCI64bit/66MHzでも差が出ないんですか。

勉強になりますた。

765 名前:Socket774 :04/04/27 21:53 ID:dGNrotha
migration ってどういう意味?
移住って云われても...orz

766 名前:765 :04/04/27 22:05 ID:dGNrotha

SX4000のBIOSを2.04ってのにageたので、
じゃ、ドライバ。。。ったらBIOS2.04用のドライバはベータ orz

> Note: To be used with 2.0.0.4 Bios
> Notice: This driver will cause array migration/expansion to not function correctly.
                         ↑移住@excite 
  移住なんかしねーよ orz
  BIOS 2.0.0.4の人はドライバ何使ってますかぁ ( ´∀`)


> The next revision of driver will be released in the next couple of weeks.
 couple of Weeks って、半年たってるーっ!
 

767 名前:Socket774 :04/04/27 22:17 ID:XbJn8Ps5
fgx

768 名前:Socket774 :04/04/27 22:26 ID:0aDP06KO
>757
SCSI と S-ATA を同じ土俵で比較している時点でダメ.
規格としてはともかく,現状ではラインナップが全く異なる.
起動ディスクの高速化,みたいな目的であれば
random access/seek 速度重視だろうから,
S-ATA (頑張っても raptor 程度しかない)を
どうひねっても SCSI 15000rpm 1発に勝てないでしょ.

というわけで,目的と予算を改めて考え直したほうがよいぞ.

769 名前:サンボスレの人 :04/04/27 22:34 ID:ZcjNI7ai
array migration アレイ マイグレイション
=アレイの移行

array expansion アレイ エクスパンジョン
=アレイの拡張 ですな.

この場合,今のところ 2.0.0.4 Bios は
ベータ版ドライバじゃ無いと動かないらしいよ.

エキサイト使うならこちらへ↓
http://www.excite.co.jp/world/english/

770 名前:Socket774 :04/04/27 22:42 ID:dGNrotha
少なくともPAMの紙マヌアルには
”migration”なるオペレーソンは無かった。rebuildの事か?
何なんだ!"migration"

  移住...漢の浪漫



771 名前:サンボスレの人 :04/04/27 22:42 ID:ZcjNI7ai
あう・・・
>>769>>766 へのレスです.

772 名前:Socket774 :04/04/27 22:46 ID:uLv3yLWK
とりあえず現時点ではRAIDの予定はないのですが
将来すると考えて、Fasttrak TX2000を買おうかと思うんですが
これは、とりあえず普通のATA133カードとしても使えますよね?

773 名前:Socket774 :04/04/27 22:51 ID:DFI5YGoD
>>772
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト      /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが     | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  上からの圧力で  | |<二Z二 ̄  /     ',

774 名前:770 :04/04/27 22:54 ID:dGNrotha
>769
 うほっ、親切な人、あんがとです。THANKSx4。

 移行ですか。なるほど。なるほど。って、わかりません。
 別売のホットスワップ対応ベイとか使う事かな...

 っていうか、PAM自体必要?エラーが起きた後のドライブ入れ替え後って
 BIOS段階で全部処理完了じゃないんだ。OS起動後、PAMでRebuild?
 アレイ拡張ったって、SX4000はオンライン拡張対応してない記憶が...orz

 大体、Linux版はPAMないじゃんすか! PAM不要!BIOS経由オンリーのが漢!
 結局、biosは戻したほうが良いのですね...



 

775 名前:770 :04/04/27 23:08 ID:dGNrotha
折角戻すのもなんなので、BIOS2.00.4+ドライバで強引gです(環境はXPpro)。
多分あした、2003鯖のメディアが届くのでれんしゅー!

でも、一瞬ドライバにSX150とか知らないのが表示されたり...
再起動後、SCSIドライバは、要求されたCDから登録しちゃったが古くないんだろうか。

PAMも最新版DLしたけど
とりあえず、PAMなしで4台逝ってみます。ワキワキ。


776 名前:Socket774 :04/04/27 23:10 ID:kRVIX1fb
システム高速化程度なら糞高いHW-RAID買わなくてもアダプのHOSTRAIDで十分だと思うけどなぁ・・・。
チータ二頭で130MB/s以上は出るし、パソコンとして使ってるからこれ以上は漏れには不要だ。

777 名前:Socket774 :04/04/27 23:44 ID:dGNrotha
今、ディスク全部つないで電源いれたです。



778 名前:Socket774 :04/04/27 23:49 ID:uLv3yLWK
>>772
そんな事言わずに教えて下さいませm(_ _)m
検索かけてもそのあたりの事でてこないんですよ・・・

779 名前:Socket774 :04/04/27 23:51 ID:Gz3wTi6l
>>778
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト      /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが     | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  上からの圧力で  | |<二Z二 ̄  /     ',

780 名前:Socket774 :04/04/27 23:59 ID:dGNrotha
BIOSのみでアレイ構成完了。
PAMいらない確信。

ギガビットバオウンダリぃは単に表示の話っすよね。

現在700Gフォーマット開始中。

ところで、このサーバの内側の青いプラスチックの仕切り板
外さないとケーブルの厚みのせいで側壁がしまらない予感。


781 名前:770 :04/04/28 00:05 ID:f8DQD3Of
>779
 お楽しみ中、なんなんだが、↓ここら辺FAQのが役に立つともいえる。
 http://www.synnex.co.jp/support/faq/fasttrak.html

     地球の中心で、

           ケーブルセレクトって

                      何ですかぁーっ!



782 名前:Socket774 :04/04/28 00:06 ID:f8DQD3Of
↑778への間違い。


783 名前:Socket774 :04/04/28 00:13 ID:EQZIQBPx
むしゃくしゃして繋げた。
RAIDを構築するためならなんでも繋げたかった。
まさか、こんなにも    とは思わなかった。

784 名前:Socket774 :04/04/28 00:18 ID:VUrylOke
>>781
レスありがとうございます。
ここは見てたんですが、光学ドライブ以外ならいけるって認識で
いいのか判断つかなくて困ってました。
前のギガの8IEXPってマザーがオンボードでこのメーカーのRAIDが
付いてたんですが、これの場合IDEとして使うかRAIDとして使うか
選べたんで同じようにいけるのかなって思ってはいるんですが・・・
実際使っておられる方、お教え下さいませm(_ _)m

785 名前:777 :04/04/28 00:43 ID:TElNMPD4
むー、SX4000でよければ試してあげよう。明日の午後から
本番なんでそれまでなら試せる。

現状、デバイスマナージャ上でディスクのアイコンをクリックすると
物理4本ではなく、RAIDの1本にまとまってまる。

784的には、ここで4本見えたいわけだろう。
明日、arrayを解除して再起動後、各ドライブ@SX4000経由ごとに
ディスクマナージャでホーマットができれば良いのだね。

それじゃぁ

           (`・ω・´): 寝る!



786 名前:298 :04/04/28 00:56 ID:a96oTVyi
>>778
取り敢えずHDD繋ぐだけなら大丈夫。最悪JBODでバラバラに使えます。
CDとかDVD使うときはSouthBridgeに載ってるI/Fで。

まさかCD-Rを6台繋ぎたいとかそう言う訳じゃあないようですし。

787 名前:Socket774 :04/04/28 00:58 ID:TElNMPD4
あ、298神だ。

  じゃぁ 安心して

           (・∀・) 寝る!


788 名前:298 :04/04/28 01:01 ID:a96oTVyi
あ、もうレス返ってやんの・・・。
マメに更新しよう。

789 名前:Socket774 :04/04/28 01:04 ID:VUrylOke
>>785,778
ありがとうございますm(_ _)m
光学ドライブは繋ぐつもりはないんで大丈夫そうですね

790 名前:298 :04/04/28 01:19 ID:a96oTVyi
ギャア!神じゃねえ!
って言うか>>778の人は具体的に「何」をしたいか、
購入が決まってなくてもHDDならHDD、CDならCDを何台、どのI/Fに繋ぎたいのか、
を明確に書かないと、判るものも判らないし試すものも試せないかと。

>>774
Migration=移行
って事で、アレイの中身を維持したまま別のRAIDレベルに変更する事じゃないかと。
少なくとも「Online RAID Level Migration」なんて形で使われる場合はそう。
>Notice: This driver will cause array migration/expansion to not function correctly.
意訳:「このドライバは未だ実現していないRAIDレベル変更/アレイ拡張を、将来実現する為のものです。」
って所じゃないかと。大意は概ねあってるかと。

791 名前:298 :04/04/28 01:20 ID:a96oTVyi
嗚呼、すれ違いすぎだ・・・。

792 名前:サンボスレの人 :04/04/28 02:55 ID:2fJkwX7V
ちょいと転寝してた・・

>>790
うむむ,,SX4000はWindows driver version 1.2.0.9 の解説で
1. Added the Online Array Expansion and Online Array Migration funtion.
2. Fixed the performance issue in RAID 1 write back mode.
3. Fixed problem where array initialization cannot be paused

の1に出てくる記述で可能となったオンラインアレイ拡張/移行とが,ベータドライバ
では出来ない為,”ベータっす”って感じかと思ってしもた.
ま,ベータドライバの解説に在るように,オンライン拡張/移行はしないでねってことで.

SX4000も一応オンライン拡張できるんっすね..






でも,Linuxで使いたい人なのでPromiseは却下と思ってる人だったりする.
RR404は遅いけどHPTがソースでドライバ配ってるのでちょっと信者.

今夜はもう (・∀・) 寝る!

793 名前:Socket774 :04/04/28 04:12 ID:r43/Qaql
>>686
スマソ。出張で全然アクセス出来なかった。
ソフトRAIDでメールは送れないんじゃないかな…出来るなら俺もやりたいが知らない。

ベンチ、作った当初のがあるからそれコピぺ。
ウチのは、元々組んでいたドライブに追加してHDD買った関係で、
回転速度やキャッシュとかバラバラだけど、単に容量効率でRAID5にした。
速度は全然気にしていないので突っ込まない方向でヨロシコ。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1799.94MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.80GHz
VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 AGP
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 785,200 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/04/12 09:55

HPT374 UDMA/ATA133 RAID Controller
Maxtor 4R120L0 RAMB
Maxtor 6Y120L0 YAR4
Maxtor 6Y160L0 YAR4
Maxtor 4R160L0 RAMB
Maxtor 4R160L0 RAMB

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19829 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 100688 37440 16844 3661 D:\100MB

794 名前:793 :04/04/28 04:15 ID:r43/Qaql
Primary IDE Channel
Maxtor 6Y160L0

Primary IDE Channel
Maxtor 6Y160L0

あ、ドライブ構成表記編集時に間違えた。
上の2台とさっきのカキコの160GB、3台の計5台のRAID5

なんとなく、負荷集中軽減の為にコントローラーは2つに分けてみた。

795 名前:777 :04/04/28 09:35 ID:Vp0j4skZ
>792
 おぉ、なるほどです。そうなるとPAM大活躍って事すね。
 なおさら、Biosもどさないと...戻そう。

SX4000@32bit*66Mhz(Bios 2.0.0.4 )な結果です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2392.08MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.40GHz
Processor Pentium4 2392.08MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.40GHz
Processor Pentium4 2392.08MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.40GHz
Processor Pentium4 2392.08MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.40GHz
VideoCard ATI Technologies, Inc. RAGE XL PCI
Resolution 1280x1024 (24Bit color)
Memory 1047,952 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/04/28 01:26

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
WDC WD400BB-75FRA0

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST CD-ROM GCR-8481B

WinXP Promise FastTrak S150 SX4/SX4000 Series
Promise 4 Disk RAID5 1.10

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
38351 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 145454 123373 24633 13345 F:\100MB


796 名前:777 :04/04/28 09:59 ID:Vp0j4skZ
↑なんか、あんまり強い気がしない。
  ダイナミックスドライブとベーシックって違うんだろうか。
  BIOS戻す前に、再測定するためベーシックでホーマット中...


797 名前:Socket774 :04/04/28 16:28 ID:Vp0j4skZ

 BIOS2.0.0.4だけど、非raidのATAディスクとしては使えない気。

 1) RAID5のアレイをBIOSでバラシ、再起動ごデバイスマナージャ上の”ディスク”に、バラした4機は現れず。
 2) BIOSに298 の言ってたJBODがあったので、選択して各アレイ(1〜4)にJBODとして割当て。
   再起動後、デバイスマナージャにの、”ディスク”にはPromise 1+0 JBOD 250 Gウンチャラが、4機
   管理コンソールのディスクマナージャにもきちんとディスク1〜4が登場。

  結論:SX4000だと、ATAカードとしての運用にはJBOD設定が必要。

      【 JBOD 】 Just a Bunch of Disk:単なるディスクの房@world Excite
                                  ↑
                                  詩的だ...つか、本番用の 2003鯖ディスクが届かないんですけどぉ!

 じゃ、BIOS (;´Д`) 戻す!


798 名前:Socket774 :04/04/28 16:49 ID:QZSZCGoq
>>793
ベンチありがと。Writeの低下は順当というか、よくある普通のRAID5って感じ。
Readの方が多いような鯖なら全然問題ないだろうし、
適材適所というか用途によってはWindows鯖のソフトRAID5でもイケるなと思った。


799 名前:777 :04/04/28 19:16 ID:/wy7sh80
なんか BIOS1.0.2.0.5に戻したら、ホーマットの音が変。
ガリガリ....ガガガリガリガリガリ....

BIOS2.0.0.4に戻すべきか。

800 名前:Socket774 :04/04/28 19:54 ID:jAeb8yKy
BIOSを2.0.0.4に戻して再構成後、XPでフォーマット中...静かだ。



801 名前:Socket774 :04/04/28 20:55 ID:x2LGkmH0
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074314095/
の376です。

MegaRAID U320-2Xを使っている方に質問いたします。

MegaRAID U320-2Xを買おうと思ってネットを検索しました。
だいたい10〜15万円で売られてます。

そんな中、バルク品が8万円で売られてますた。
AdaptecのSCSIカードのパッケージには、カードの他HostRAIDストレージ管理用ソフト(
Adaptec Storage Manager - Browser Editionソフトウェア)とドライバ、
マニュアル(PDF)、保証書がはいってるとHPに書かれてますが、MegaRAID U320-2X
のパッケージには何がはいってるんでしょう。

と、知りたいのは以下の通りです。出来るだけ安くあげたいんでバルク品を買いたいんですが、
バルク品(カードのみ)とSCSIケーブルを買えば、あとはメーカーサイトから落とせる
ドライバー、マニュアルだけあればパッケージ品購入と同じことが出来ますか?

メーカーサイトにはU320-2X用のストレージ管理用ソフトが見当たらないんですが、
パッケージ品にも無いんでしょうか。

802 名前:Socket774 :04/04/28 21:46 ID:T9gq6haj
>>801
ここはIDE RAIDスレなんだけどな。
SCSI RAIDスレならハードウェア板にあるよ……と思ってあっちを見たら、マルチかよ。

で、LSI Logicのサイトには、ちゃんと管理ツールあるじゃん。
どのファイルが何なのかわからないんなら、readmeぐらい拾って読めば?


803 名前:Socket774 :04/04/28 21:53 ID:x2LGkmH0
>>802
あぁ、すいません。IDE RAIDとSCSI RAIDの区別がついているようでうっかりしてますた。
素で間違えますた。ごめんなさい。

>どのファイルが何なのかわからないんなら、readmeぐらい拾って読めば?
はい。
管理ツールあるということでほっとしました。
安心してバルク品を買います。readmeも見たんですけど分からなかった・・・ orz

すんませんね。ボケ気味でして。

804 名前:Socket774 :04/04/28 22:03 ID:x2LGkmH0
readme全部見てきました。

どれがどれだか分からない orz 
12万円出してBOX品買うしかないのか・・・(;_;)

技術力がある人はいいな。4万円も浮く。

805 名前:Socket774 :04/04/28 22:12 ID:T9gq6haj
>>804
しょうがないな、教えてやるよ。Power Console Plusっての。
ダウンロードのページでは略称のPCPって出てる。バージョンは5.00iね。

それと、最近の最安値はどうか知らないが、
12万円も出すんならBOXで4ch版の320-4Xが買えちまうんじゃないか?


806 名前:Socket774 :04/04/28 22:19 ID:x2LGkmH0
>>805
ありがとうありがとう・・・(><)

値段はここで調べますた。
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1030831257


807 名前:Socket774 :04/04/28 22:22 ID:rnXiSrf9
>>>804
MegaRAID U320-2使いだけど。
英語BoxだとマニュアルはROMのみ。
ケーブル無し(LSI Logicのサイトによるとケーブル付きも有るようだ)。
日本語BOXに日本語マニュアルが有るのかな?(無いと思うのだけど)。

808 名前:Socket774 :04/04/28 22:26 ID:x2LGkmH0
>>807
レスありがとうございます。
BOXでもケーブルがつかないんですか。ますますBOXを買う意味が無いような。
保証書がついてることが大きいか。

809 名前:Socket774 :04/04/28 22:29 ID:T9gq6haj
>>806
ああ、WinHouseでいいじゃん。BOXでも\92,980-なんだし。
おれはWinHouseで買物をしたことはないけど、
この板のSCSIスレを見ると、WinHouseでHDDを買ってる人は結構いるみたいだよ。

しかし……この先、LVDケーブルとかターミネーターとかキャッシュメモリとか
色々質問が出そうだなあw まあそれはSCSIスレでやってくれな。


810 名前:Socket774 :04/04/28 22:29 ID:rnXiSrf9
>>808
私のは2Xじゃなくて2だよ。

811 名前:Socket774 :04/04/28 23:14 ID:blOV4wts
ここはちゃんと届くんだろうか・・・
ttp://www.megabox.jp/kakaku/scsi.html

812 名前:Socket774 :04/04/28 23:17 ID:/qJ2Mf0m
>>811
買ったのはEscaladeだが特に問題なかったよ。
ちっと納期が長いけどな。

813 名前:Socket774 :04/04/29 16:31 ID:jNQSj9o/
>>645 をもっと早く知っていれば…。
MS市ね

814 名前:Socket774 :04/04/29 16:34 ID:Qdx+nQPV

ねぇねぇ、IDE−Raidのベンチ自慢サイトとかないの?


815 名前:Socket774 :04/04/29 22:15 ID:qJL4bpbT
すいません。
過去ログでHighPoint RocketRAID404 を単なるIDEカードとして使ってるような
レスがあったんですけど、そうするにはどうしたらいいんでしょう?

HighPoint RocketRAID404 のRAID5はめちゃくちゃ遅いってレスもありますんで、
OSのダイナミックディスク機能でソフトウエアRAIDを構成したいんです。

816 名前:Socket774 :04/04/29 22:30 ID:GixpFxqj
>>815

>>773
>>779

817 名前:サンボスレの人 :04/04/30 00:02 ID:c0BsBntE
>>815
Windowsで使ったことが無いのでLinuxでの私の例

0.OSのドライバを準備
1.Diskを繋ぐが,BIOSでアレイを作らず放置
2.そのままOSドライバを使って認識
3.適当にパーティション切るなり何でもやってクレイ

ってところです.

818 名前:Socket774 :04/04/30 01:02 ID:iG6OvrUj
アダプの2410SAは、RAID1で組んだHDDの一方を外して、他のシリアルATA
ポートに接続して普通に使えるもんなんでしょうか?

819 名前:Socket774 :04/04/30 08:31 ID:GujGgpwy
415 名前:Socket774 投稿日:04/04/30 00:39 ID:X4a2unsU
WD740GD買いたいんだけど、RAIDしたほうが速い?

WD740GDx2・RAID0でOSとアプリを突っ込むか、
WD740GDを1台ずつOSとアプリで分けるだと、
どっちの方が体感は速い?

420 名前:Socket774 投稿日:04/04/30 07:50 ID:kD3Upu+J
普段使いなら、RAID0はランダムアクセスが単体時より遅いので
OS、アプリ別々の二台構成にしたほうが良いかと。

820 名前:Socket774 :04/04/30 08:32 ID:GujGgpwy
すいません。書いてる途中だった。

>>819のコメント見つけたんですけど、これって正しいですか?
RAID0は単体よりランダムアクセスが遅いっての、初耳なんですけど。


821 名前:Socket774 :04/04/30 09:34 ID:6839LWGb
>>820
RAID0はシーケンシャルが速くてランダムが遅いってのは
常識だと思いますが・・・
なのでOSのような頻繁にランダムアクセスするようなドライブは
RAID0にすると逆に遅くなることもある。
特に15000rpmとかのランダムアクセスが高速なSCSIドライブだと
単体の方がいい。

822 名前:Socket774 :04/04/30 10:58 ID:oFYlbnve
それは間違った常識です。

823 名前:Socket774 :04/04/30 15:20 ID:dHFe31op
すみません、3wareの7506-8を使用しているのですが、
OSとRAIDHDDが別になっている場合、
OSを再インストールしてもRAID情報+データの中身は
消えたり消されたりはないでしょうか?


824 名前:Socket774 :04/04/30 15:37 ID:7KR03z1U
それは杞憂です。

825 名前:823 :04/04/30 15:42 ID:dHFe31op
>>824
余計な心配でしたか、ありがとうございます。

826 名前:Socket774 :04/04/30 17:40 ID:gQFtmVMz
3wareの7506-8が出たんで便乗質問させてください

7506-8に2台のHDD繋げてRAID0のアレイを組んでそこにOS入れて、余ったポート
にはリムーバブルケースを付けて、データ用のHDDを必要な時に繋げたいん
ですけど(アレイは組まないでJBODで、ホットスワップもしない)
可能でしょうか?

827 名前:Socket774 :04/04/30 17:41 ID:tBwOEan9
>>821
ひとつだけ。
RAID0のランダムアクセスはたいていシングルに劣るけど、大容量キャッシュなどを積んだ
カードの場合は勝る場合もある。
もちろん、SCSI単体の方が速い場合も多いけどね。

828 名前:Socket774 :04/04/30 19:23 ID:iY3iKqzE
>818
1210SAではできたよ

829 名前:Socket774 :04/04/30 19:50 ID:EITKvX4R
>827
"RAID0 のランダムアクセスがシングルに劣る"理由が何一つ思い当たらないんですけど.
まさか,IDE RAID と SCSI 単発を比較してないよね?

むしろヘッドが "多く" なるのでランダムアクセスは若干速くなるんじゃ?
あまり細かすぎるブロックサイズにしていて,毎回多数のヘッドの
"同期" が必要になる状況だと遅いかもしれないが,それは
使い方と設定を間違えているとしか言いようがない.

830 名前:Socket774 :04/04/30 20:06 ID:oFYlbnve
RAIDCore RC4000シリーズにハードウェアバグ、交換へ
o バグはboot/reboot時にRAIDCore Management Applicationでドライブが
 認識されない、というもの。認識されていて、頻繁にrebootせずに運用している
 場合はなかなか問題が出ない
o これはMarvell 88SX5081 SATA controllerのバグによるもの
o Broadcomのコントローラを塔載した新機種を開発中、出荷は6月後半
o 既存のユーザに対しては新機種出荷後60日間、ハードウェアの交換を受け付ける
ttp://www.raidcore.net/replacement_main.html

感想: 返送前に良品を送ることを約束していたり、手回しが早い。
欠陥の詳細を公開するなど、非常に好印象。
MarvellチップのバグってことはSATA-MV8やRocketRAID1820も対象ですか?


831 名前:Socket774 :04/04/30 20:20 ID:Z4Tz5N8C
SATA-MV8はスタンバイ関連で悲惨…
それ以外は「速度もフツーのS-ATAカード」なので、
電源停止しない使い方なら安価なPCI-Xカードとして唯一の選択肢。


832 名前:Socket774 :04/04/30 20:21 ID:oFYlbnve
>>829
ストライプサイズを最大64KBまでしか設定できないようなカードが
たいへん良く売れて二匹目のドジョウ共がみんなそれを真似したのが
民間伝承のはじまりではないかと。

833 名前:827 :04/04/30 20:39 ID:tBwOEan9
>>829
当然、IDEとSCSIを比べてではなく、同種同性能のHDDでの比較。

遅くなると言っているのは、机上の理論ではなく、実測から。あと体感も。
昔は、RAID0に夢見て、100〜200M/s越えとか狙っていろいろとIDEとSCSIで遊んで
たけど、結局RAID0ではランダムアクセスの向上に向かない事が解って、やめた。
この結論に至るまで3,4年掛かったけど、いい遊びが出来たと思ってる。

そして、RAIDは1と5以外しなくなった。
でもRAID0を否定する訳ではない。シーケンシャルが大事な用途もある筈だから。

834 名前:818 :04/04/30 20:43 ID:WtQRFUng
>>828
どうもありがd
それが出来ると便利ですね

最近、箱がセットのやつが出て気になってました
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040501/ni_i_ic.html

835 名前:Socket774 :04/04/30 22:07 ID:iY3iKqzE
>834
別々に買ったほうが安いよ

836 名前:821 :04/04/30 22:27 ID:6839LWGb
>>829
それは実体験から言ってるのかい?
RAID0にしてOSの起動時間が倍ぐらい速くなったとか?(w
それとも単なる妄想?
一応俺は同一同種(ちなみにこれはIDEね)のドライブで実験した結果なんだがな

でもRAID0使ってるよ。OSはSCSIのシングルだけど、データ用ドライブに。
シーケンシャルは爆速だからね

837 名前:Socket774 :04/04/30 22:37 ID:zRhd4eIR
WesternDigital友の会 vol.2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074314095/427
これ以上語ることはない。

838 名前:Socket774 :04/04/30 23:10 ID:EITKvX4R
>837
>832 ということじゃないの?

839 名前:829 :04/04/30 23:22 ID:EITKvX4R
>836,833
http://www.shub-internet.org/brad/FreeBSD/vinum.html

http://www.shub-internet.org/brad/FreeBSD/randread.gif
http://www.shub-internet.org/brad/FreeBSD/randwrite.gif
辺りを考えてました.
具体的数値は測定していないけど,自分でも RAID0 が
遅いという印象はあまりなかった.但し最近は使ってない.
(ちなみに,vinum は *BSD における software RAID の実装の一つです)

もっとも,second round で DPT SmartRAID IV も登場しての
比較実験では,確かに SR IV のパフォーマンスはイマイチ,
という結論になってはいるが...

840 名前:Socket774 :04/04/30 23:40 ID:GujGgpwy
実に有意義なレスが続いてる。

漏れも2台のHDDをRAID0組んででOSとアプリを置くべきか、2台の異なるHDD上にOSとアプリを分けて置くべきか悩んでたが、
すっきりしたよ。

841 名前:Socket774 :04/05/01 00:10 ID:cFGsI82U
RAID0に限らないが、アレイを組んだ後、フォーマットするときに
クラスターサイズを変更すると効くよ。128Kや64Kのストライプサイズなら
NTFSクラスターサイズも64Kにすると高速になる。
もっとも4K以上のクラスターサイズではデフラグできなくなるけどね。
ベンチマーク厨向けという気もするが、巨大ファイルばかり扱うときは有効かもね。

昔、SCSIのElite1600でストライプサイズを4K〜128Kまで変えて色々ベンチしたけど、
ノートンアンチウィルスで約四十万ファイルのフルスキャンが最も速かったのは
ストライプサイズが16Kぐらいのときだった(むろん巨大ファイルの転送は逆に遅くなる)。
ただ、速いといっても、約二時間のスキャン時間で五分ぐらいの差しかなかったので、
気分がいい方がいいやと思って結局64Kにしてしまったが。

エンタープライズサーバでデータベースを置く領域ともなると、
また話は変わってくるんだろうな。


842 名前:Socket774 :04/05/01 00:18 ID:YDg7OGYx
>>840
有意義って言ってもなー 使うカードとHDDの組み合わせ
とか、作業内容/環境にもよるんじゃない?

漏れはRAID0でパーティ切って外周にOS、残りは作業用。
データはRAID5上で、バック/リビルト/別OS用にリムーバ。
カードはエスカの二枚刺しでブロックは64k>RAID0

全部同じHDDで構成してるけど、レスポンスはRAID0が軽く
感じる>リムーバ上のOSに比べて(気のせい?)



843 名前:Socket774 :04/05/01 00:26 ID:hnTu23Uq
ウチにCPU速度とメモリ速度が同じ様な環境でHDD違いの2システム、

Escalade接続-8台RAID(0+1)と WD740(例の10000rpm S-ATA)

を比べた場合、マイコンピュータとかの反応動作はWD740が、
大容量スワップ等はEscaladeの方が体感で速いナ。


844 名前:Socket774 :04/05/01 00:59 ID:allZJAKS
ハードディスクのアクセスには。
  シーク+回転待ち+データ転送
というプロセスがあるけど、RAID0で速くなるのは、データ転送の部分。
回転待ち時間は、タイミングによって速いときも遅いときもあるから、
スペックは平均で出すけど、ドライブが複数あると遅くなる。
ドライブが複数ある場合、それぞれの待ち時間はバラバラだけど、
一番結果の遅いドライブが基準になるから、平均待ち時間は増える。

だから、ランダムアクセス時にデータ転送より、シーク+回転待ちの影響が大きいと、
単独ドライブのほうが速いという現象が実際に起こる。


845 名前:829 :04/05/01 10:27 ID:WpH9h2YR
>844
ちょっと噛み合ってないかも.
単発では概ねその通りなんだが,
RAID 0 で *平均* ランダムアクセスが速くなるっていうのは,
>839 で紹介したように多数のものが読み書きの queue に
詰まっているような状況下において,独立して動ける
ヘッドが沢山あって,tag queueing *みたい* なことが
できるということによる.
基本的には software RAID の方がそういう仕組みにしやすいんだけど,
Escalade なんかはちゃんと性能でてます.
http://www.3ware.com/products/pdf/Benchmark_7500-4-8.pdf
の p5,6辺り参照.
(これは単発は紹介されていないけど 4 vs. 8 で 8 が素直に伸びる
というのは単発と 4台の差も同じようなものと言っていいでしょう)

ま,>842 の言う通り,作業内容とかによる(単一プロセスで,
順序付きでランダムにI/Oしなきゃいけない状況では異なる)
んだけど一応補足ということで.

846 名前:Socket774 :04/05/01 11:22 ID:LOkHtrVB
>>845
結局、ファイル鯖みたいなので、複数のユーザが同時にアクセスするような
ケースでランダムアクセスが起こると、全体の速度が向上する可能性があるけど。

あるファイル処理が完了しないと次の処理にいけないようなケースで、
ランダムアクセスが起こると平均アクセスタイムに優れる単発ドライブのほうが
速い場合もあるってことだ。
ユーザ1人でOSやアプリの起動とかだと後者に近いから単発のほうが
速く感じるのもまちがってないのね。


847 名前:Socket774 :04/05/01 12:22 ID:FWyOwcK7
>>845
そのpdfによると、Number of Outstanding I/Osというのが大きくなってくるとディスク数が
増えたほうがランダムアクセスが早い、Number of Outstanding I/Osが小さいと、ディスク
数が少ないほうがランダムアクセスが早い、という結果だね。
Number of Outstanding I/Osって何なの?

848 名前:Socket774 :04/05/01 12:38 ID:2r1SnykU
シングルCPUとデュアルCPUの話に似てると思うんだけど、
シングルより処理的に遅い事があっても、
マルチタスク時に遅くなりにくいデュアルCPUにRAID0を例えてもいい?

上記の理由でDUALをやめられない漏れはこのままRAID0で逝くのが良さそうかな。

849 名前:Socket774 :04/05/01 13:36 ID:ZOyzTW+M
>>847
 outstanding I/Oというのは、保留されているI/O処理の数。
 内部でI/O処理を保留して溜め込むと、その中で連続した処理をまとめたり、
順番を変えることができるから、実際のI/O処理回数やランダムアクセスする
回数そのものが減る。

 保留しないでそのつどランダムアクセスのような処理をしたら、
単発と比較してRAID0の平均アクセスタイムが増加するのは間違いない。

 また、アクセスする順番に意味があるようなケースだと保留しても効果がない。
1つ目の処理が完了してからでないと、次の処理が始まらないから。

そう考えても、使い方によっては単発がのほうが速いこともあるだろうな。


850 名前:Socket774 :04/05/01 14:55 ID:cSN5uUDj
>>847,849
ベンチマークだと実際にそのデータを使うわけじゃないから
保留するI/O処理を増やせば見かけ上のランダムアクセス性能は向上しやすいのな。

けど、実際にユーザが利用する局面では、I/O処理の順番が意味を持つことがままある。
WinだとアプリやDLL、リソースのロードとか、スワップイン/アウトとか、ユーザが
体感しやすいところで、このケースが比較的多い。
だから、単発のほうが速いという現象が実際に起こる。


851 名前:298 :04/05/01 16:39 ID:TZOK5JlS
ヤッター!RC4852買ってるのでBC4852ダータでGetだZe!
・・・フザケンナ!
ウチのCriticalの原因、これだったのか・・・。

>>848
えーと、逆です。さんざ頻出ですがタスクが増えれば増えるほどRAID0は低速になります。
理由はHDDはシーク速度が遅く、その上両ディスクからのデータを「完全」に受け取らないと
処理が実行できない為。
要するにどちらかのHDDのヘッドが冗談みたいな場所にあったら片方のディスクは
処理を終えていても、1IO辺り最大数msec待たされる計算になります。

>>850
揚げ足取りみたいだけど、少し質問です。
>I/O処理の順番が意味を持つことがままある。
この理屈だと、CommandCueingのあるSCSIでも遅くなる気がするんですが・・・。

852 名前:Socket774 :04/05/01 17:45 ID:fXA2xMGQ
>>848, 851

つまり論点の違いは以下の認識の違いからくるのかな?


Q.「RAID0で一つのファイルアクセスする際に、何個のドライブにアクセスする必要があるか?」
  (HDDの台数は2台と仮定します)

A.以下の(1)〜(2)のいづれか
  (1)2台(全部)
  (2)1台(どれか一個)


と勝手にまとめてみた、指摘よろ

853 名前:Socket774 :04/05/01 18:15 ID:QrvvAKGY
>>851
言わんとしていることはなんとなくわかるけど、なんか違うような。
同時にハードディスクにアクセスするタスクが増えれば増えるほど
遅くなるのは、単発もRAID0も同じこと。

RAID0でI/O処理の保留に効果があると、シーク距離等をそれぞれの
ドライブで最適化できるから全体としては単発よりランダムアクセスが
速くなることがある。
ただし、アクセスする順番に意味があったり途中で同期が必要な回数が多いと、
I/O処理の保留が空になって順番の最適化できない。
そうなると、回転待ちのロスタイムが効いてくるから平均アクセスタイムの遅い
RAID0が不利になる。

>>852
普通、1度にアクセスするデータが小さいと、RAID0でもすべてのドライブに
アクセスする必要はない。設定にもよるけど数Kバイトとか小さくなると1台しか
アクセスしないから、この場合のランダムアクセスは遅くならないし、
複数ドライブでのI/O処理の保留の効果もでやすい。
単発が有利なのは、数10K〜100Kくらいの単位でランダムアクセスするケースだと思う。


854 名前:Socket774 :04/05/01 21:27 ID:fXA2xMGQ
>>853
こんな感じですか

 番号  | アクセスデータサイズ | アクセス時間の比率           |
−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+
(1)    | 100K以上      | (シーク+回転待ち) < データ転送  |
−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+
(2)    | 10K 〜100K   | (シーク+回転待ち) > データ転送  |
−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+
(3)    | 10K未満       | (シーク+回転待ち) > データ転送  |
−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+


 番号 | アクセスHDD数 | 複数データ同時アクセス | 単体とRAID0の比較 |
−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+
(1)  | 全台数       | 不可             | RAID0 > 単体   |
−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+
(2)  | 全台数       | 不可             | RAID0 < 単体   |
−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+
(3)  | 1台のみ      | 可              | RAID0 > 単体   |
−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+



・以下憶測
ところで(3)の「複数データ同時アクセス」が可能だとしても、製品に実装されているかと
いうと、かなり怪しい機能かもしれない。
排他制御とか面倒そうだし。
RAID1でもリードの高速化をやってるのはエスカだけ(?)という例もあるし。

855 名前:Socket774 :04/05/01 21:47 ID:GgPIVj9c
どうでもいいんだけど横から失礼します。

>Q.「RAID0で一つのファイルアクセスする際に、
>  何個のドライブにアクセスする必要があるか?」
>  (HDDの台数は2台と仮定します)
>
>A.以下の(1)〜(2)のいづれか
>  (1)2台(全部)
>  (2)1台(どれか一個)

とありますが、
RAID0で、ひとつのファイルにアクセスする際なんてありえるの?
RAID0は、たとえば ABCD というデータがあったときに

│C│ │D│
│A│ │B│
└─┘ └─┘
HDD-A  HDD-B

と書き込むわけでしょ? RAIDコントローラからは HDD0-AとHDD-Bに
同時に読取命令を実行するから速いわけで。
同時に一台しかアクセスしないということは
ありえないと思っているんだけど?

RAID0を構築したあと、たとえば 1bit (別に1bitでなくてもいいけど、
小さな単位のデータ)というデータをRAID0のアレイに書き込む場合、
HDD-A だけにしか書き込まないのか、それとも同じ内容の
データを HDD-A と HDD-B に書き込むのだろうか?


856 名前:Socket774 :04/05/01 21:53 ID:FWyOwcK7
>>855
クラスタ(だっけ?)を指定する時に64kB、128kBなどを指定すれば、
1ビットのデータは1つのHDDに書き込めば終了じゃない?
この場合、2つのHDDには書き込まない。

857 名前:829 :04/05/01 21:54 ID:WpH9h2YR
>852
概ねそう.だけど,実環境においては >839 のリンクにも
あるように stripe size が重要(>832の通り).
>853 がよい説明だけど,一点だけ補足すると,最後にある "数10K〜100K" は
おおざっぱに言うと stripe size の 1〜2倍の大きさを読むときに
単発有利,それ以下及び以上は RAID0 有利ってことですね.
(厳密じゃないけどイメージとしてです."以上"領域については
シークタイムはまだ不利かも知れないけど,シーケンシャル的性格が
でてくるので有利になってくるという意味ね)

これが >851 前半(中半?)への答えで,後半は
"RAID0 が(単発よりも)遅くなる" 話と,
(一般に)順序待ちで効率が低下する話(単発でも RAID0 でも共通)を
混ぜないでくれぃ,ということになります.

(単発の方が使い方によっては速いこともある,というのを
否定するつもりはないです.けど,stripe size とかで
改善できることもありますよ,ということで.)

858 名前:Socket774 :04/05/02 00:29 ID:RHEofRa8
RAIDCore RC4852 / RC4452 の2製品が
このたびメーカーよりリコールの発表がありました。

連休明けに購入予定だたのに・・・・


859 名前:Socket774 :04/05/02 00:47 ID:t84I8GgH
ついでだけど、
ストライプサイズを大きくすると、シーク+回転待ちのロスタイムが単発と
同程度になるからランダムアクセスの性能は向上するけど、
逆にシーケンシャルアクセスの高速化に貢献しにくくなる。

たとえば、Winだと普通のドライバの最大転送サイズは128Kに設定されていることが
多いから、アプリのバッファもそれにあわしていることが多い。
ストライプサイズを128Kよりでかくすると、そのアプリでは1度のデータ転送時に
すべてのドライブを使わないからシーケンシャルアクセスも単発並になってしまう。

Winで設定する場合のストライプサイズは128Kをドライブ数で割るのが第一候補。
実際にどれが最適かは運用やアプリによっては違うし、OSの内部でバッファされたり
するからそう単純でもないのだけど。
一般にはストライプサイズを小さくすると、シーケンシャルアクセス向き、
ストライプサイズが大きいとランダムアクセス向きになる。


860 名前:298 :04/05/02 00:57 ID:M3SShuMz
そう言えばFileSystemのクラスタサイズがRAID設定時のブロックサイズの
整数倍じゃない場合って、どういう風に処理されるんだろうか・・・?
ex)クラスタサイズ32KB、ブロックサイズ48KBとかの場合、
RAIDの認識するブロックサイズの後半部はどう扱われるのか?と言う。
や、多分別のファイルが問題なく48KBの後半部にアクセスするんでしょうが。

>>856>>855
その前にファイルシステムのクラスタサイズが1bitとか(NTFSは標準4KB)、
そう言うことはあり得ないので、通常のHDD同様Nullとして2つのディスクに書き込まれると思うんですが。

>>853
いや、そもそも複数のIOがリクエストされてる環境って、通常は複数タスクが
同一ディスクにアクセスしてる場合で、それ故にCommandCueing的なアプローチが必要になって。
シークの同期に関しても、速度を求めて同じディスク2台用意してストライプ組むなら
一組の同じ型番のディスクで似たようなセクタにデータは書き込まれるので、
実質的にそれほど気になる要素じゃないと思うんですがどうでしょう。

で、CommandCueingの話は半ばヤケクソと言うか「そんなことないよね?」的な意図で
書き込んでたので補足しますが、例に挙げられている処理(DLLとかスワップとか)だと
結果的に体感に影響するわけでそう思われがちですが、
どう考えてもCueingを行った方がトータルでは速くなるのは当然なわけで。

IO処理を保留できるからってベンチで高速化したように見えるのも、Write(Back)処理だけで、
じゃあどうしてReadも高速になってるかを考えたら普通判るような。

や、RAID0が遅くなるケースも当然あるんでしょうけど、何か言ってることがずれてる気がしたので。

って言うかこれ言われたらどうしようもないと思ってた答えが
「15000rpmのSCSIディスクだから問題になりにくい」
だったんですが、そう言った返し方が来なかったのが結構意外。

861 名前:Socket774 :04/05/02 02:46 ID:wxdD45YZ
どのスレの298か気になる

862 名前:Socket774 :04/05/02 02:49 ID:2GhvUS0y
>>860
基本的なところで理解が間違っているというか、ずれているような。

> その前にファイルシステムのクラスタサイズが1bitとか(NTFSは標準4KB)、
> そう言うことはあり得ないので、通常のHDD同様Nullとして2つのディスクに
> 書き込まれると思うんですが。

RAID0で、32Kバイトごとにストライプのブロックを分割しているとして。
クラスタサイズが16K以下だと、1クラスタ単位の読み書きは
どうしたってドライブ1しか使わない。
クラスタが32Kだと2つにまたがることはあるけど。

> シークの同期に関しても、速度を求めて同じディスク2台用意してストライプ
> 組むなら一組の同じ型番のディスクで似たようなセクタにデータは書き込まれるので、

これはそうだけど、RAID0だとランダムアクセス時には各ドライブが独立して
アクセスできることがあるのよ。
ファイルアクセスが複数同時に起こったときに、ストライプサイズが大きいと、
各ドライブが独立してアクセスできる回数が多くなる。
このケースだとI/Oの保留がなくても速くなる(あればより効果があるけど)。


> で、CommandCueingの話は半ばヤケクソと言うか「そんなことないよね?」的な意図で
> 書き込んでたので補足しますが、例に挙げられている処理(DLLとかスワップとか)だと
> 結果的に体感に影響するわけでそう思われがちですが、
> どう考えてもCueingを行った方がトータルでは速くなるのは当然なわけで。

I/O処理の保留やCommandCueingは、単発だろうがRAID0だろうが効果があるのは当然。
どちらも速度低下の原因にはならないけど、ドライブが複数あるRAID0のほうがより
効果が大きい。
RAID0と単発でアクセスタイムに差がでるのは。I/Oの保留やCommandCueingが
利用できないというか、キューが空とか順番待ちしないとならないとかで、
効果がないときだよ。


863 名前:Socket774 :04/05/02 02:51 ID:2GhvUS0y
>>860 続き、

> IO処理を保留できるからってベンチで高速化したように見えるのも、
> Write(Back)処理だけで、
> じゃあどうしてReadも高速になってるかを考えたら普通判るような。

いまいち意図がわからないけど、
ベンチマークはアルゴリズムが公開されてないと判断しにくい。
リードしろライトしろ非同期でリクエストだけ出して、
そのつど処理の完了を待たなくてもいいのなら、並列化しやすいから
保留の効果が大きい。
実際のアプリだと、リード時は処理の完了を待つことが多いけど、
ベンチマークだと待つ必要は必要ないからね。

> 「15000rpmのSCSIディスクだから問題になりにくい」

回転が速いと回転待ちのロスタイムは短くなるけど、ゼロにはならない。
また、一般に回転が速いとデータ転送も速いから、ロスタイムが
短くでもその間にたくさんのデータが転送できる。
結局、単発とRAID0でアクセスタイムの差が生まれる限り、
どこかでランダムアクセス時の性能差も発生する。

859にも書いてあるけど、RAID0でストライプサイズを大きくしてでランダムアクセス
性能を重視すると、今度はシーケンシャルアクセスが速くならない。
結局、運用や使い方に合わせてチューニングしないとならない。


864 名前:Socket774 :04/05/02 05:16 ID:kY0FlHqa
RAID0の問題だけど、

ストライプサイズが小さい。
 ・シーケンシャルアクセス重視
 ・ランダムアクセスは苦手。単発より遅くなる可能性もある。

ストライプサイズが大きい
 ・ランダムアクセス重視。特に複数同時アクセスが多いと単発時よりも速い
 ・シーケンシャルアクセスの速度アップの効果が低い。最悪、単発並に。

ということか。

ファイルサーバとかだと複数同時アクセスとかランダム重視でもいいけど、
普通、RAID0で速度アップというとシーケンシャルアクセスを重視するから、
ランダムアクセスは犠牲になりやすいね。

しかし、メーカのベンチマークはうまいことワーストケースは出してないな。


865 名前:Socket774 :04/05/02 09:22 ID:5ybGcw/7
>普通、RAID0で速度アップというとシーケンシャルアクセスを重視するから、

ここが問題の根源かと思ふ。
シーケンシャルの方が数字がでっかくてアピール度が高いから
そっちに売りたいメーカーはデフォルトをこっちに振りがち。
400MB/sとかいうと一般人の目を惹くけど
2000iopsとかいってもわかんないし。

866 名前:Socket774 :04/05/02 09:39 ID:ZJc1nWJn
ていうより、RAID0って元々昔からシーケンシャルアクセスが重要な用途に
主に利用されてきたからじゃない?
単発のHDDがもっと遅かった時代に単発では転送が間に合わないような
高速性が必要とされるビデオ編集とか。ランダムアクセスを高速化しようって
技術じゃないしね。

867 名前:Socket774 :04/05/02 10:46 ID:TMF3sCiM
いや勉強になったよ。
RAID0は解説でもビデオ編集とかの例が多く、俺もシーケンシャルアクセス重視しか
頭になかったから、ランダムアクセスが遅いのは当然かと思っていた。

ストライプサイズを大きくしてランダムアクセスを重視するという手があるとはね。
そのかわりシーケンシャルアクセスがあまり速くならないようだけど。


868 名前:Socket774 :04/05/02 18:16 ID:cFmPeqwU
そろそろ、SX4000から卒業しようかと思っております。
で、Raidcoreあたりのハード的ソフト?奴隷にしようかと思っております。
でも、なんか仕組みがいまいちです(トホホ
感覚的には、グラヒックボード系が、ハードウェアT&Lから最近のDX9(ハードウェアシェダー?)に
移行したようなもんなんでしょうか、それとも、CPUの一昔前のRISC vs CISCみたいな
違いと考える、てか、感じ(安心し)ておくべきでしょうか?

移行ターゲットのアドバイスご指導おながいいたします。>エロイひと


869 名前:Socket774 :04/05/02 18:21 ID:5ybGcw/7
>>868
SX4000はソフトウェアRAIDです。
ホストCPU使った方がごっつ速いし安あがり、
でもXOR処理は重いからこれだけハードでアクセラレーションしたれ、
という設計になっています。
肝心のソフトウェアがアレなので性能が出ませんが。

豆知識でした。次の方どうぞ。

870 名前:Socket774 :04/05/02 22:55 ID:ou41BAWF
質問ですが、信頼性をHDD単体よりあげたいのでRAID5を組むんですけど、
予備のHDDを1台は持っておけと言われました。
必要でしょうか?

壊れた時に買えばいいんじゃないかと言ったところ、2年後に壊れたとして、
同じHDDが売られてるかどうか分からないだろ、との事。

RAID5のうちの1台が壊れたときに交換するHDDは、全く同じHDDで無ければダメなんですか?

871 名前:Socket774 :04/05/02 23:28 ID:r89upRaz
>>870
パフォーマンスさえ気にしなければ、別に他のHDDでもOK。
ただし、容量が他のHDDと同じかそれ以上である事。
例えば、外見は同じ40Gだとしても、40.2Gと41Gとか細かい容量が
違うので注意。
60Gとか明らかに大きい容量のを使えば問題ないが、余った容量は全く
使われない。

872 名前:Socket774 :04/05/03 08:50 ID:8v3fGDbC
>>871
他のが41GBの時に、故障交換で40.2GBのHDDを付けたら、他のも40.2GBまでしか使えなくなってしまう
だけで、データは保存されるわけですか?(もちろん、データは40.2GB未満として)

873 名前:Socket774 :04/05/03 09:20 ID:gr87T4w8
>872
RAID はディスクを仮想化しただけでファイルシステムとかは
ぜーんぜん関係ないので無理だす。
そういうのが怖いのなら最初からあとで継ぎ足す可能性のある
HDD のうち一番小さいのに合わせて領域設定をしる!

874 名前:Socket774 :04/05/03 09:37 ID:8v3fGDbC
>>873
無理というのは、交換するHDDのサイズが少しでも小さいと、データが
消えてしまうってことですか?

875 名前:Socket774 :04/05/03 09:40 ID:u3T7Edf7
>>874
RAIDが組めないだけだろ

876 名前:Socket774 :04/05/03 09:41 ID:fWEzM9C/
つか普通のカードだと、容量の足らないHDDは、リペア対象外として弾かれると思われ。

877 名前:Socket774 :04/05/03 09:53 ID:8v3fGDbC
そうなんだ・・・。知らなかったです。
ほんのちょっと小さいくらいなら大丈夫かと思ってた。

878 名前:Socket774 :04/05/03 10:34 ID:YMs1dKB2
どなたか128MBを超えたメモリーを2400aで使ってる方いませんか?
もし使っていればメーカー、品番等を教えてほしいのですが…
現在NECの128MBですが、少しでも書き込み(シーケンシャル)速度を上げたいと思っています。
お願いします。

879 名前:Socket774 :04/05/03 13:02 ID:gr87T4w8
>877
"ほんのちょっと" って... えらくアナログな奴だな。
その発想は 1.44MB のフロッピーに 1.45MB のデータは
"ほんのちょっと" オーバーしているだけだから
書込めると思ってました、みたいなもんだぞ!

(フォーマット後の容量、とかはさておき)

880 名前:Socket774 :04/05/03 13:38 ID:qT4wC4S+
いまから予備を持たなくても壊れてから大きいのを買えばすむこと。
一昔前なら同容量でないとだめと言われてたからな。

881 名前:Socket774 :04/05/03 14:53 ID:ppq+gGBX
RAID5等で1台のHDDが死んだら、やはり最終的には全部のHDDを交換する
のがベストだから、出費が大変なことに・・・

882 名前:Socket774 :04/05/03 15:06 ID:7JNKP0US
じゃFDDでRAID5

883 名前:Socket774 :04/05/03 16:53 ID:nqICUwBq
またそれか!

884 名前:Socket774 :04/05/03 17:29 ID:RV6NVbHY
>>881
後ろ向きに生きてる奴だなぁ。

885 名前:Socket774 :04/05/03 18:08 ID:1mPNa/Zs
      ∧ ∧
     ( ´Д`) <前向きには進めないの・・
     ./ つ つ
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

886 名前:Socket774 :04/05/03 19:48 ID:HB+e4nNr
LSIのMegaRAID SATA 150-6って新BIOS出たみたいだけど
48bitLBA対応したのかな?


887 名前:Socket774 :04/05/03 23:01 ID:gr87T4w8
Serial ATA で 48bit LBA 対応していないものなんて存在するのか?
ちなみに,LSI Logic は P-ATA の MegaRAID i4 だって対応しているぞ.

888 名前:Socket774 :04/05/04 00:54 ID:ClQe1L2y
845E Max2-BLRのオンボードRAIDでRAID0(40G+40G)を構築しておりました。
MAXTORの160G+160Gに交換したところ、アレイが各ドライブごと2つ構築されて
しまいます。どなたか考えられる原因を教えてください。


889 名前:Socket774 :04/05/04 03:34 ID:oAqJz4J1
>>815
単純にボード刺してHDD付けてOS起動。ドライバ要求されるからドライバ入れて再起動。
とりあえずRAID構築設定かけないで起動すれば普通にHDDは単体ずつ認識するのだが。(OSが既にインスコされてる場合)

OS起動ドライブを404に付けたいのなら、M/BのBIOSをCDI起動にして、
且つ、404のBIOSでBootを指定しておいて、後はOSをCDからインスコして起動最初のブルーバックになったら直ぐF6押して
付属のFDからドライバ読み込ませて普通にOSインスコ。もちろん、1台でも複数台付けてても問題なく
HDDは単体ずつ認識するはず。

そもそも何も特別な事はしないのだが。

まさかドライバ入れてないでHDD認識しねぇ〜とかやってないよね?

890 名前:Socket774 :04/05/04 09:39 ID:xpHcWuAE
>>887
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=lsi_ide

ここの一文が気になってね。

891 名前:Socket774 :04/05/04 11:17 ID:/U1pxHdz
>>888

マルチは死ねよ。マジで。今すぐ。

【テンプレ未読は】自作初心者質問スレ50【放置対象】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083573704/58
■IDE−RAID総合スレッド■ Part2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037360506/714

892 名前:Socket774 :04/05/04 11:45 ID:9U8Hkz1K
>890
そこはまだ更新されて無かったのか。

とっくの昔に48bitLBA対応になってますよ。
たしか去年の8月ぐらいのBIOSから。


893 名前:Socket774 :04/05/04 16:12 ID:18xkhtPX
>>881
なんか勘違いしているかと
巨大RAIDシステムの故障曲線だと、定常運用時に急な故障率の増加は
オーバーホール時期の印であってるんだけど、あくまで6年後とかの
話なので、HDDの速度や容量の進歩を加味すると、全交換は痛くない罠


894 名前:Socket774 :04/05/04 16:53 ID:k7LRb6mH
>>893
でも最近のHDDは製造技術が高いから、1台壊れたらそれと同じHDDも時期に
壊れる可能性が高いとか聞いたけど・・・
6年も持てばいいけど、半年くらいで壊れたら痛いなーっと・・

895 名前:Socket774 :04/05/04 16:59 ID:Io7vrNy+
8台でRAID5のファイルサーバー運用中だけど、必要なときだけ電源入れて使ってる。
なんでも24時間動かしっぱなしの方がHDDが持つって聞いたんだが、どれくらい寿命が
伸びるもんなの?

HDDが故障したときの交換費用と、24時間つけっぱなしの場合の電気代とを比べて、
どっちが安上がりか検討したいです。

896 名前:Socket774 :04/05/04 22:49 ID:X2oqYD8i
とりあえず、昨年ぐらいにIBMの120GXPを10台購入、
アンタと同じ様に24h動かしっぱなしのRAID0+1(8台)で動作させているが全くのエラー無し。
スペアドライブ用に2台置いてある分は未開封で放置状態。
ちなみに電気代は24h運用でHDD8台だけなら月に1000円分も無いね。

また、同じ時期に友人知人のパソコンに組み込んだ120GXPが延べ6台、
内1台が故障、交換済み。友人達は普通に電源ON/OFFして使ってる。

参考になるか解らんが、差があっても確率的にも電気代的にも微々たる物。

キニスルナ。

897 名前:Socket774 :04/05/05 02:28 ID:Wd+1p/xY
SATAのRAID0ユニットってもう出た?

898 名前:Socket774 :04/05/05 05:50 ID:oRjqy9h8
RAID0ユニットって?外付けのですか。Raidカードならいろいろあります。

899 名前:868 :04/05/05 06:05 ID:/1WZAfP9
>869
なるへそです。
SX400のXORチップはSTA150でも使われているようなので、
v2.x → v3.x?と進化する可能性があるわけですね。
Raidcoreとか最有力候補だったものが駄目っぽいので
暫くはSX4000で続けてみます.

900 名前:Socket774 :04/05/05 08:25 ID:Zzcg/9d8
スレ違いの気がしつつも興味ある&詳しい方が多そうなんで質問。
PCI-Xにこだわるのって、単独のパフォーマンスいうより、他のPCI-Xスロットまで道連れにしてただのPCIモードにしてしまうことを防ぐためですよね?


901 名前:サンボスレの人 :04/05/05 08:41 ID:8H1ggo/6
>>900
アヒャ
BUSデータアクセス帯域のボトルネックを少なくしようという意図では?
道連れは二次的なものに過ぎない気が・・・

902 名前:サンボスレの人 :04/05/05 08:43 ID:8H1ggo/6
>>901 の日本語おかしいな・・・ orz
逝ってきます

903 名前:900 :04/05/05 08:50 ID:Zzcg/9d8
>>901
例えばX5DA8なんかだと、もともと2系統しかないPCI-XにすでにNICとSCSIがぶら下がってるわけで、
ぶら下がり方は忘れましたが、133Mhzで駆動するカードをさせるよう一系統をまる空きにしてあった気が)
ここまでならPCIカードを刺すだけなら100MHzに低下するだけになりますが、ここに非PCIカードを刺すと
その系統は一気に上限66mHzになってしまうという大変大きい弊害があるのでは?
単独のカードでは、66MHz66bitあれば十分ですよね?

904 名前:Socket774 :04/05/05 08:59 ID:Zzcg/9d8
raidcoreとrocket1820って同じチップ使ってるんですよね?
ということは、raidcoreのドライバが1820に使えたりして。
1820持ってる人タメしてくれないっすか?

905 名前:サンボスレの人 :04/05/05 09:14 ID:8H1ggo/6
>>903
ううむ,こいつ↓の24ページを見るとP64H2にPCI-Xが2chあるわけですが,
ttp://www.supermicro.com/manuals/motherboard/E7505/MNL-0680.pdf

追加するデバイスがPCI-Xの帯域どころか,PCI 64bit/66Mhzで充分耐え得る
ならご指摘の通りの状況となると思います.

ただ,実際にはオンボード無しでも何か追加したくて帯域が必要な
場合(政治的に他が使えないとか)は単体でも帯域広い方が良いかと.
複数のデバイス刺すなら,帯域喰いあうのでやっぱり可能な限り高いほうが良いと.

眠くて何書いてるか判らんくなってきたので頭冷やしてくる・・・

906 名前:Socket774 :04/05/05 12:59 ID:rWWGr0Ht
>>900
頼むからMhzとかmHzとか書いたり括弧が対称になってなかったりするのやめてくれ.
揚げ足取る気はないが流石に気持ち悪い。


907 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/05 15:35 ID:mvPTLPO1
>>903
同じ64/66でもPCI-Xモードの方が高性能、多機能なのでそっちで使いたい
のが人情かと。

実際I/O性能でも64/66のi860よりE7505やAMD8000系のほーが性能出てます
からねぇ。

908 名前:Socket774 :04/05/05 16:15 ID:sektVzCO
以前、アダプのシリアルATARAIDカードは、RAID1で組んだHDDの1つを
他のシリアルATAポートに挿してそのまま使えると聞きましたが、

そこで、RAIDカードのトラブルで1番多そうなアレイが壊れた場合、
普通のRAID1ならデータ救出が殆ど不可能だと思うのですが、
上記のようなタイプならアレイが壊れても、他のシリアルATAポートに
HDDを挿してデータを救出できそうなんですが、どうなんでしょうか?

909 名前:Socket774 :04/05/05 18:52 ID:3SFuvOSe
>908
> "普通のRAID1ならデータ救出が殆ど不可能だと思う"
ハァ? でーた救出が出来なかったら RAID1 の意味ねーだろ!

910 名前:908 :04/05/05 18:58 ID:HXMc7J/q
>>909
アレイが壊れても大丈夫なの?

911 名前: ◆YDxMDV1ev. :04/05/05 19:19 ID:jRp3veeZ
>>910
何故、鯖の話に・・・
ttp://www.unixuser.jp/articles/200405/

912 名前:Socket774 :04/05/05 22:08 ID:Zzcg/9d8
>>905
ええ、2つあります。
こんなPDFのマニュアルがあったんですね。検索できるから楽そう。

>>906
すんません。かな入力なんで…

>>907
そうなんですよね。私も昨年枯れたi860かE7505かさんざんなやんで、「肥大化したメモリ、過剰速度のCPUを考えると、やはり実効速度を決めるのはI/Oだろう」
と考えてX5DA8を買いました。
しかしそういう方針で行くと、PCI-Xスロットには普通のPCIカードがさせなくなって、せっかくの5スロットも使いづらいというジレンマが…


913 名前:900 :04/05/05 22:10 ID:Zzcg/9d8
だからPCI-Xで安定性とパフォーマンスを兼ね備えたRAIDCOREは希望の星だったんですが…
リコールの元ネタってどこでしょう?

914 名前:Socket774 :04/05/05 22:25 ID:MQ5KGKTi
えっとこれはここでいいのか分からないんですが、Opteron用のマザーThunder K8Wの
S-ATAの性能が悪いらしいので、それならPCI-Xバスに高性能なS-ATAインターフェイス
カード(ホストアダプタってんですか?)を刺して、そこにHDDを接続すればいいんじゃね?
と思いついたんですが、これって正解でしょうか?

そこでぐぐって調べたら、RocketRAID 1820という8ポートのS-ATAホストアダプタが
見つかりました。これって、上記の目的からしていかがでしょう?

915 名前:Socket774 :04/05/05 22:26 ID:MQ5KGKTi
>>913
リコールの元ネタというか、USER'S SIDEのHPに書かれてるよ。

916 名前:Socket774 :04/05/05 22:32 ID:3SFuvOSe
>914
Opteron スレやら Tyan スレに来ていた香具師だな.
べつにそれで良くも悪くもない.というか,"正解" ってなんだよ.

真面目に答えるなら,"目的による" としか言いようがない.

917 名前:Socket774 :04/05/05 22:32 ID:egWVyh44
>>914
別にかまわんしいいと思うが何に使うんだ?
8ポートもあるとSATAでもはっきりいってつなぎにくいしコストパフォーマンスもあんまよくねーよ?
ただSATA使いたいだけならもっと安いカードでも刺しときゃいいんでない?
RAID5使いたくて将来的には8個HDDくっつけるっていうなら話は別だが


918 名前:Socket774 :04/05/05 22:37 ID:3SFuvOSe
>913
釣りかと思っていたらちょっとだけマジ(かなり抜けているようだが)
のようなので...

RAIDCORE ってパフォーマンスはともかく,"安定性" なんて
まだ出たばっかりでぜんっぜん実績がないと思うけど.
3ware とかが高いけど評価されているのは何年にも渡る実績が
あってのこと(*)なので,そういう意味では RAIDCORE は
まだまだ土俵に上がっていないんじゃないかな.
(*) もっとも 7x50 の時のリコールは痛かったが...

で,PCI-X を気にするのは判るけど真の目的を良く考えれば
PCI-X + RAIDCORE にするか,PCI64/66 モードで他のカードにするかは
決められるでしょ(>916 じゃねーけど 正解 なんてないんだし).

919 名前:Socket774 :04/05/05 22:37 ID:MQ5KGKTi
>>916-917
目的は、高速なHDDアクセスを得るためだけです。
SCSIのホストアダプタにすればいいだろうというのは、コスト的にパスします。

正直、4ポートもあればいいんですが・・・。

920 名前:Socket774 :04/05/05 22:39 ID:MQ5KGKTi
あと、PCI-Xカードにしたいのは、Thunder K8WにPCI-Xコネクタがついているので
活用するためだけです。

921 名前:Socket774 :04/05/05 22:40 ID:MQ5KGKTi
PCI-Xで使ったほうが、PCI64/66よりもHDDのアクセス速度があがるかなという期待もあります。

922 名前:Socket774 :04/05/05 22:43 ID:3SFuvOSe
>919
"高速" なんて曖昧なのは目的になってねー
* sequential 狙いか random access 狙いかも書いてねー
* RAID レベルをどうしたいとかも書いてねー
* そもそもどんなアプリでどんな負荷かも書いてねー
考えてないなら,Tyan ThunderK8W やら RAIDカードに
手を出す金があるんだし,余計なことを考えずに SCSI 行っとけ.
もしくは S-ATA 単発で使って不満がでてから考えろ.

923 名前:Socket774 :04/05/05 22:48 ID:9bTg52SA
どうせ目的はベンチスコアだろ。

ベンチ目的ならRAIDCore+Raptorでいいでしょ。
Raptor使えば体感速度も上がるしね。
Raptorx2でもx4でも逝っちゃって下さい。

価格コムの掲示板かどっかにベンチスコア貼ってあったぞ。

924 名前:Socket774 :04/05/05 22:49 ID:MQ5KGKTi
>>922
ご指導ありがとうございます。

ちなみに、RAIDは組みません。単発でのランダムアクセス速度向上狙いです。
OSを置くHDD、アプリを置くHDDを分け、それぞれにランダムアクセスが高速なHDDを使おうと思ってます。
これによって、システムの起動速度向上、てきぱきとした処理、HDDへのアクセスが多いフォトショップや
3Dゲーム(マップの読み込み)等の速度を向上させたいというのが目的です。

SCSIは動作音がうるさいという一点で避けたいと思います。


925 名前:Socket774 :04/05/05 23:01 ID:zKbyx+9W
>>916
opteronスレやらtyanスレでご迷惑をおかけした馬鹿は私です。
>>914の方は全くの別人です。
でも答えてくださってありがとうございます。

926 名前:Socket774 :04/05/05 23:01 ID:egWVyh44
>>924
SATAにする意味ねーし、目的にたいする対処方法が違う。
意味はないがSATA使いたいなら4ポートのSATAカードで十分RocketRAID1820買っても後悔しそう。

ちなみにSATAにしても君の用途だと体感するほど早くはならんよ。
SCSIとかRAID0,5なら体感速度変わるが

927 名前:hpt374 :04/05/05 23:02 ID:smKZ4561
初歩的な質問ですが
hpt374のbios更新のやり方などが載ってるサイトとかないでしょうか?
もしくは教えてください

928 名前:Socket774 :04/05/05 23:04 ID:MQ5KGKTi
>>926
そうですか・・・。わかりました。

ありがとうございました。

929 名前:Socket774 :04/05/05 23:17 ID:axZo36N4
>>単発でのランダムアクセス速度向上狙い
この時点でWD740GD買えば終わりだと思う。

930 名前:900 :04/05/06 00:29 ID:hWdGnKdJ
>>918
長期成績的な意味での安定性勿論実績がない以上なんとも言えないですが、
(だからあくまで「希望」の星なわけで)
導入時とその直後の挙動のスムーズさはそのパーツの安定性とだいぶ相関するように思います。
今のところうざーずのレポートだけですが、あれだけでも安定性に対して希望は持てるかと。

> PCI-X + RAIDCORE にするか,PCI64/66 モードで他のカードにするかは
> 決められるでしょ(>916 じゃねーけど 正解 なんてないんだし).

えーと、そういう話題でしたっけ?

931 名前:Socket774 :04/05/06 00:34 ID:iQ0U74Ib
普通、PCI-Xのママンは2系統持ってる筈だから、あんまり引き摺る事を考える事は
ないと思うけど。
全部のPCI-XにPCI-Xカード刺す予定なら兎も角。

932 名前:サンボスレの人 :04/05/06 00:58 ID:eHnzkpgJ
>>900 では,
>PCI-Xにこだわるのって、単独のパフォーマンスいうより、他のPCI-Xスロットまで道連れにしてただのPCIモードにしてしまうことを防ぐためですよね?

とのことだったので,私の場合はPCI-Xにこだわるのは道連れにPCIモード
になるのを防ぐのでなく二次的なものという意図で >>901 を書いてみました.

で,>>903 にて

>例えばX5DA8なんかだと、もともと2系統しかないPCI-XにすでにNICとSCSIがぶら下がってるわけで、
>ぶら下がり方は忘れましたが、133Mhzで駆動するカードをさせるよう一系統をまる空きにしてあった気が)
>ここまでならPCIカードを刺すだけなら100MHzに低下するだけになりますが、ここに非PCIカードを刺すと
>その系統は一気に上限66mHzになってしまうという大変大きい弊害があるのでは?
>単独のカードでは、66MHz66bitあれば十分ですよね?

とのご指摘だったわけで,>>905 を書いてみました.

#私には >>900 氏が何を目的として,何を言わんとしているのかが
いまいち理解出来ないので賢い人 プリーズ

933 名前:Socket774 :04/05/06 01:07 ID:VUYSwe7n
>929
ま,基本的にはそう思うけど,>922 はこんなところで書いている暇が
あったらもっとちゃんとした情報を集めてちゃんと考えたほうがいいよね.
"SCSI は五月蝿い" とかいい加減で中途半端な知識で
オツムの9割が埋められているようなので.
(ちなみに最近の SCSI は全然五月蝿くない)


934 名前:サンボスレの人 :04/05/06 01:08 ID:eHnzkpgJ
やっぱ何か日本語変だ・・・・・・・_| ̄|○

935 名前:900 :04/05/06 01:16 ID:hWdGnKdJ
>>932
いや、>>900の通りなんですが…。
>>907みたいに考えるのが人情だと思うのですが…

単純な帯域として64/66がボトルネックになるカードって現状ではあまりないかと。

936 名前:900 :04/05/06 01:18 ID:hWdGnKdJ
もちろん、IDE-RAIDカードで、です。

937 名前:Socket774 :04/05/06 01:30 ID:IZJZ29T6
アホな事聞いて申し訳ないが
120GB*4でRAID5組んでいたとして、それを250GB*4とかに
拡張したい場合どういう作業が要るんですか?

(120GB1台と250GB1台交換>再構築)*4+αかなぁ んなわけないか。
適当な解説ページとかあれば教えていただけると幸いデス。

938 名前:サンボスレの人 :04/05/06 01:33 ID:eHnzkpgJ
>>935
>>936
なるほど

>>900のままなら,"そう断言は出来ない"という答えで勘弁してくだされ.
何を刺すのにPCI-Xにこだわるのかが良く判らんかったのですな(スレタイ忘れてた・・).

ギガイーサ 使うとPCI-Xじゃないと話にならんっす トカ
3Ware物なら64bit/66Mhzで飽和しない トカ
今度出た3Ware物ならPCI-Xでゴリゴリ トカ

シナリオ次第で複数解があるです.

#ちいと明朝までの作業が終わらないので.. ノシ

939 名前:937 :04/05/06 01:37 ID:IZJZ29T6
追記 
聞き方が悪かったです。システムドライブは別HDDとして
旧データドライブ120GB*4(RAID5)をバックアップを取らずに
新ドライブ250GB*4(RAID5)に移行する方法はありますか?


940 名前:Socket774 :04/05/06 01:46 ID:+nqkSKvc
普通は無理。

カードに8つ以上ポートあって、今4ポートしか使ってないとか、
次のRAIDは別のカードで行なうとかなら話は別だけど。。。

941 名前:298 :04/05/06 02:15 ID:9IgE5/nA
あー、後Raidcoreの安定性云々ですが、32bitPCI on i815で良ければ報告。
取り敢えず再起動なしの連続稼働でファイルサーバに使用、現在連続14日目。
再起動時のCriticalが出る問題以外はハード、ドライバ共に健常に動作。
まぁ、この問題一つで十分致命的なんですが・・・。

後、何気に注目されませんが、非常に簡便なGUIインターフェースは結構良いです。
実際、1度もマニュアルなんて見たことないですが、今まで操作で詰まったことは一度もなし。


遅レスですが。
>>863
インテリジェントなRAIDカードってRAID0時、各ドライブに対し、
個別の命令最適化もやってたんですね・・・。
てっきり論理的に1つのドライブとして存在してる以上、
単一ドライブと同様の最適化しかしてないと思ってました。

>ベンチマークだと(Readの完了を)待つ必要はない
マジっすか?ベンチマークは読み出したデータの中身を確認していない、と?

942 名前:Socket774 :04/05/06 05:12 ID:+nqkSKvc
その再起動時のCriticalが出る問題つーのは10回に一回ぐらい起こるのかね?

んで、起こったらそこで終わり? 元に戻す方法ないの?

943 名前:Socket774 :04/05/06 11:18 ID:9YJRx5fP
>>941
> >ベンチマークだと(Readの完了を)待つ必要はない
>マジっすか?ベンチマークは読み出したデータの中身を確認していない、と?

だからベンチマークはアルゴリズムが公開されてないとわからんと…。
普通、ベンチマークで読み書きするデータの中身なんて意味ないからなんでもいい。
待つ必要がないというのは、Read → 待ち → Read → 待ち、
みたいな処理をする必要はないってこと。
スレッド作ってもいいし、アプリは非同期で複数のReadを行っても
イベントとか割り込みのような形で完了通知を受け取れる。

それと、コマンドキューイング的なI/Oの最適化があるからRAID-0の
ランダムアクセスが速いというのは、確かに重要ではなかったな。
というより、根本的なもっと重要な要因が別にあった。

ストライプサイズより小さなデータサイズでランダムアクセスすると
1つ1つのアクセスではドライブ1台しか使わない。
これがあって初めて各ドライブが独立してシークしたりI/O処理できる。
これがRAID-0でランダムアクセスが速くなる理由。
そのかわりデータ転送時にもドライブ1台しか使わないケースが多くなるから、
シーケンシャルアクセスが速くなりにくい。

ランダムアクセスが遅いケースでは、ストライプサイズより大きなデータサイズで
アクセスする。この場合、全ドライブを同じように使うから順番を最適化した
ところで各ドライブは同じようにシークして、独立して動けない。
結局、ドライブ間の同期が必要なところでアクセスタイムのロスがあり遅くなる。


944 名前:937 :04/05/06 19:09 ID:IZJZ29T6
>>940
サンクス
やっぱだめか(´・ω・`)

945 名前:Socket774 :04/05/08 00:12 ID:1s72pXt9
http://raidcore.net/replacement_main.html
これって既出?

946 名前:Socket774 :04/05/08 04:32 ID:0YcMXs/5
>>945
>>830

ATAカードでもいいんだけど、たくさん繋げられるカードって
エスカの*-12しかないよね?
2枚挿しをやってみて動いた人はいますか?

947 名前:Socket774 :04/05/08 05:55 ID:N6X0dbhX
物によっては同種複数挿し可、またチップが違えば数枚挿せる場合もある。

ちなみにエスカはエスカ同士で4枚までOKなので、MAX-48台まで積めるぞw

948 名前:Socket774 :04/05/08 06:22 ID:vJvL6NUE
6410と7450の2枚挿しなら、したことあるな

949 名前:Socket774 :04/05/08 07:29 ID:zRArqf3Z
>>946
たくさんって何台積みたいの?
漏れの使ってるカード(12000円くらい)ではIDE HDDが8台つながるが。

950 名前:946 :04/05/08 17:49 ID:4QSqdRWt
録画したものを主に家庭内サーバーとして放送してます。
7506-12をJ-BODで使ってますが足りなくなってきたので、もう一枚使おうかなと。
RAIDは使ってないのでかなり割高ですが、PCIスロットをできるだけ節約したいんで。

951 名前:Socket774 :04/05/08 19:45 ID:N6X0dbhX
おまいさんにはココの一番下のが最適だと思う。
単体使用なら速度も十分速いし、なにより安い。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=3ware

952 名前:Socket774 :04/05/08 20:27 ID:8FvKCuCX
>>950
エスカはそのままで、マザーを変えるとか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/ni_i_m7.html

SCSIHDDにシステム入れれば、ICH5Rに6台・シリコンイメージに4台の
計10台繋げられる
オマケにエスカを64bitPCIに挿せる

953 名前:Socket774 :04/05/09 01:55 ID:Gzix1KAQ
>>950
HDDの数増やさずHDD1発当りの容量増やすんじゃ駄目なの?
400GBx12発とか。

954 名前:946 :04/05/09 04:07 ID:U5Qj1+ZV
>>951
BigDrive非対応は困るです

>>952
マザーを変える方向ではEP-4PCA3+を検討してます。
マザーに直結すると、外付け電源で駆動してても、
シャットダウン時に停止信号?がHDDに行ってしまうのが難点です。

>>953
プラッタ多くなると故障が増えませんか?自分と周りの経験では
2台故障/3台購入 2年半使用 3プラッタ ボールベアリング
2台故障/20台購入 1年半使用 2プラッタ 流体
て感じです。日立のは5プラッタらしいので不安。
でも、現在のHDDをオフラインバックアップ用に外すなら堅牢性は上がりますね。

まあ、給料日までじっくり考えますわ

955 名前:Socket774 :04/05/09 04:40 ID:7O89cGHy
RAIDCore製Serial ATA-RAIDカード2モデルのリコールを告知 

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040508/price.html

(゜д゜)<あらやだ!

956 名前:Socket774 :04/05/09 12:04 ID:pzzm/WZM
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20918735

(゜д゜)<あらやだ!


957 名前:Socket774 :04/05/09 13:10 ID:7IfpfV7V

  (・∀・)ワー スゴーイ♪

↑>SCSI RAIDカードに並ぶI/O性能で評判のカードです。
                 
                    (・∀・)ワー スゴーイ♪

958 名前:Socket774 :04/05/09 17:04 ID:OYoccQnh
>>956
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f20918735

959 名前:Socket774 :04/05/09 19:58 ID:R+XiKy7N
ずっと玄人のATA133RAIDPCIを使っていて
今回オンボードでSATA raid機能を持つマザボ(A-ioenのAX4SPE)に
変更し起動はSATA raidになりました。
いまのところ快調です。

で、あまったATA133RAIDPCIとATA133のHDも
利用できないかと試してみました。
PCIはraidを問題なく認識してくれドライバーにインストールはうまくいきました。
しかし肝心のHDを認識してくれていないみたいです。

電源を入れたあとF4キーを入れるとraidユーティリティーにはいれますが
マザボのraidユーティリティー(Silicon 3114 SATA raid cotroler)
にははいれるのですが、PCIのSilicon 0680 Ultra133 Medley ATA raid
controler のユーティリティーが表示されないのです。

やはいシリコン製の二つ(オンボードとPCI)は同時に使えないのでしょうか?
もし使える方法があったらよろしくおねがいします。
なおHDはSATAもATA133もMaxtorの250Gが二つずつです。


960 名前:Socket774 :04/05/09 21:05 ID:gxhPEH5x
>>959
一旦マザボのSATA-RAIDをBIOSで無効にし、PCIのSATA-RAIDで
ディスクアレーを組んだ後、マザボのSATA-RAIDを有効にしてみては?

961 名前:Socket774 :04/05/09 21:07 ID:fTXI6aYX
ありがとうございます。ためしてみます。
ちょといますぐは無理なので後日ご報告します。
ほかにもなにかあったら、みなさんおねがいします。

962 名前:298 :04/05/09 21:15 ID:RPrXvAxt
>>954
プラッタ枚数増えるより、論理的なディスクが増えた方が単純な故障率は上がるような・・・。
確かに1台あたりの容量を減らしたら、故障時の被害は減りますけど。
でもLargeLBA対応してないと、って事だし、予算もあるようだし大人しくRAID5の方が。

>>943
何か実例(アルゴリズムが公開されているベンチマーク)が用意できれば良いんですが・・・。

RAID0のランダムアクセス高速化の理屈は判ったんですが、
この辺ってどのカードだと実装してたりするんでしょう?
このスレのログだとEscaladeが例に挙がってますが。

963 名前:Socket774 :04/05/09 23:02 ID:vWQUaGFD
確立の計算以前に
ATA-RAIDの場合、おそらくは電源の落ち方の問題と思われる
ドライブの機械的な破壊を繰り返していたから、
RAID-1にすると100%近い確立で3ヶ月以内に両ドライブの同時故障だった。

今はプロミスですらACPIサポートの休止状態対応だから
ちょっと導入を考えてるけど。

964 名前:959 :04/05/09 23:12 ID:9pTmx0bU
>960

やりました。
教えていただいたとおりに
やったら完全復活です。

今回マザボを変えたのは
突発的な事故が原因で、以前のraidのHD
に入っていた雑他なDATAはあきらめていたのですが
見事に回収することができました。

どうもありがとうございました。

965 名前:298 :04/05/09 23:32 ID:RPrXvAxt
>>963
Grow Upは好きじゃないけど、電源断後数秒間HDDに電流を供給する
電源を出してた筈なので、あまりにも酷いんだったらその辺を試しては如何かと。
URLは今やGrow Upのサイトにも載ってない始末ですが・・・。

>>959
遙か昔、PromiseのUltra66をFasttrak66化するのがプチブームになった頃、
SCSIとUltra66が共存してると、Ultra66のBIOSが出なかったことが。
その時はPCI1〜5で差し替え入れ替え、組み合わせを全て試したら両方出るようになりました。

HDDがボードから見えない問題はドライバ入って問題なく動いてるなら、
通常は使えると思うので思い当たる節がないですが、取り敢えずBIOSの方だけ。

966 名前:298 :04/05/09 23:33 ID:RPrXvAxt
あ、解決したんすね。

そう言えば次スレ、どうしましょう?

967 名前:Socket774 :04/05/10 00:17 ID:tISEMPbf
>963
>今はプロミスですらACPIサポートの休止状態対応だから
 ってことは、家のSX4000、夜にACPIで独りでお寝んねさせて
 朝方、目覚ましでお目覚めとか出来ちゃいます???
 ていうか、熟睡中起こされて壊れたりしないもんですか?


968 名前:Socket774 :04/05/12 16:11 ID:0kvO2BzF
次スレ 天麩羅案

IDE RAID カードあれこれ RAID 12

dat落ちも予防から。
RAIDで一番大事なのは,定期的な保守点検とスタティック バックアップ.

前スレ
IDE RAIDカードあれこれ RAID11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073872788/

関連事項は >>2-6 くらい


969 名前:968 :04/05/12 16:12 ID:0kvO2BzF
過去スレ

IDE RAIDカードあれこれ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/996/996648013.html
IDE RAIDカードあれこれ Array2
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1009/10092/1009212303.html
IDE RAIDカードあれこれ Array3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1017/10178/1017893118.html
IDE RAIDカードあれこれ Array4
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10274/1027490658.html
IDE RAIDカードあれこれ RAID-5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035299386/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042866816/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051275886/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057871140/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066322191/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID1+0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072628648/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073872788/


970 名前:968 :04/05/12 16:14 ID:0kvO2BzF
メーカー

3ware
http://www.3ware.com/
ACARD
http://www.acard.com/jp/
Adaptec
http://www.adaptec.co.jp/
HighPoint Technologies
http://www.highpoint-tech.com/
ICP vortex
http://www.icp-vortex.com/
Intel
http://www.intel.com/
LSI Logic
http://www.lsilogic.com/
PROMISE
http://www.promise.com/
RAIDCore
http://www.raidcore.net/
玄人指向
http://www.kuroutoshikou.com/

3ware国内代理店
ASK Corporation
http://www.ask-corp.co.jp/

971 名前:968 :04/05/12 16:15 ID:0kvO2BzF
RAID(レイド)

ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。

RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
      データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
      として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
      高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
      コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
      記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
      に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
      作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
      /書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
      故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。

http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html


972 名前:968 :04/05/12 16:16 ID:0kvO2BzF
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-9■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079216943/
Serial ATA総合 Port8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079772711/
【HDD】ベンチマーク【ATA専用】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064594222/
★★★★★ ケーブルへのこだわり ★★★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041802552/
■IDE−RAID総合スレッド■ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037360506/
●SCSI RAID 愛好者の会    ●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053613622/
●◎シリアルATAは意味があるのか◎●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037755594/
外付けハードディスクケースなお話6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083399546/
【SCSIから】外付けHDD 14台目【SATAまで】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079741155/
最強ハイエンドストレージ列伝
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013887884/
RAID総合スレッド No1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013875908/

973 名前:Socket774 :04/05/12 21:17 ID:Un+FNxlv
>968-972
サンクス!

974 名前:Socket774 :04/05/12 23:13 ID:UYBWv9td
IDE RAID カードあれこれ RAID 12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084370996/l50


975 名前:Socket774 :04/05/12 23:19 ID:9zcArSqr
>>971
このスレ的にはJBODやRAID10、RAID60なんてのの解説も要るな。

976 名前:Socket774 :04/05/13 00:01 ID:caGecA5G
>>975
JBODって、違う容量・種類のHDDを複数束ねるタイプと、エスカみたいに
ただのATAカードみたいなもんもJBODとか言ったりするみたいね

977 名前:Socket774 :04/05/15 16:09 ID:Z9/rc1Qy
埋め

978 名前:Socket774 :04/05/16 14:58 ID:Ag+/LWqd
立て

979 名前:Socket774 :04/05/16 15:04 ID:d39V5mcL
一日一カキコじゃ埋まらん

980 名前:Socket774 :04/05/16 16:49 ID:kiYj3Zci
ageれば埋まるぞ?

981 名前:Socket774 :04/05/16 17:45 ID:GLiBkfAo



戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.33dp Converted.