漢中に至った劉邦たちは、民衆を集めてあたらしい法を公布し、国としての一歩を踏み出した。 秦の時代の群府がのこっており、そこに政庁を置いた。小さな王宮であった。 しかし、小さいとはいえ王宮である。政事をとりしきる者が必要となったため、蕭何に白羽の矢が立った。役職は丞相である。 「さてもさても、大任をさずかってしまった。沛の小役人から一足とびに一国の宰相とは、驥尾に付すとはかくのごとしか。」 そう言いつつ、政務のために駆けずり回った。とにかくすべて一から始めねばならない。 まずは人材探しである。 読み書きのできるものは優先的に蕭何のもとへ集められた。ほかにも算術、建築、農林業にくわしいもの、冶金や工作の得意なもの、あらゆる人材をかき集めた。 「人を集めておいでなら、うちに一人おもしろい男がおりますよ。」 と、丞相府にきていた夏侯嬰からある人物を紹介されたのは、つい先日のことである。 夏侯嬰はかつて御者をしていたことから車両部隊を督率しており、輸送のことでなにかと顔を合わせることが多い。 「なんでも元は書生をしていたそうなのですが、楚軍に嫌気がさして抜けてきたそうで……。」 曰く、同郷の楚将のつてで楚軍にはいったものの、要職にあずかれずに出奔してきたという。 体格はいいが面貌に冴えがなく、話していてもどこか頼りない。しかし、軍事の話題になると火がついたように喋りだし、こちらは相槌をいれる暇も無いほどである。 ともかく、有能かどうかはわからないが奇貨とみた夏侯嬰は、蕭何にその男――韓信――を紹介してきたのである。 ほどなくして丞相府にあらわれた韓信をみた蕭何は、まずその身長に驚いた。 見たところ八尺かそれ以上――小柄な蕭何とならんで立つと、大人と子供である。 しかし表情にはいかつさはなく、どこか宙を見るような顔持ちに頼りない印象をうける。 執務室に韓信をいざなった蕭何は、基本的な面接をおこなった。 出身はどこか、読み書きはどのくらい出来るか、といった類のものであるが、