■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


数学の本
1 名前:名無しさん@たちばな兄弟のスカイラブ :2000/09/11(月) 22:45
数学の本を教えてください。
特に
函数論、集合と位相、ベクトル解析
について情報を希望。
理学部1回生です。お願いいたします。

2 名前:名無しさん@たちばな兄弟のスカイラブ :2000/09/11(月) 22:46
それと、
松本幸夫 「多様体の基礎」
ってのはどうですか?

3 名前:たっくん :2000/09/11(月) 22:57
集合と位相はあの代数系入門と同じシリーズの本
「集合と位相」をきちっと読めば結構実りがあると思います。
一回生でもちょっとずつ読んでいけば十分理解できると思います。
関数論は岸?という方の本で「複素関数論」で緑色のカバーのやつは
どうかな?関数論は結構問題集も多いから、教科書できちっと
行間をうめて読んで、あとは図書館においてある本で演習したら
いいんじゃないですか?


俺もこうやって一年のうちからきちっと勉強しておけばよかった。

4 名前:教科書マニア :2000/09/12(火) 01:34
↓これ全部やったらOK!
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~kanie/bookmaun.htm

5 名前:名無しさん :2000/09/12(火) 01:48
>4
何がどうOKなんだか・・・

6 名前:教科書マニア :2000/09/12(火) 01:50
>5
人間としてOK。

7 名前:nanasi :2000/09/12(火) 01:54
「クソ」とか「うんち」とか言わなければOKです。


8 名前:132人目の素数さん :2000/09/12(火) 11:39
この掲示板でもときどき話題になる、自然数に加法はどのように定義されているか、とか
ペアノの公理系云々といった話は、どんな分野の本に載っているのでしょうか?

9 名前:132人目の素数さん :2000/09/12(火) 12:27
8>

加法に関してはどうだか知りませんが、
ペアノの公理系は数学基礎論になりますね。

確か、岩波の基礎数学「集合と位相」の1に載っていたような。


10 名前:8 :2000/09/12(火) 12:52
ありがとうございます。探してみます。

11 名前:かかし(ほんもの) :2000/09/12(火) 19:48
解析概論は?

12 名前:名無しさん@たちばな兄弟のスカイラブ :2000/09/12(火) 20:42
>>11
使っております。
先輩の話ではε-δ論法に関しては最も厳密だそうです。
それなりに面白い本だと思います。

13 名前:かかし(ほんもの) :2000/09/13(水) 10:18
>12さん あの〜、ゆくゆく、チョコっと解説してくださいます?
くわしくはのちほど。

14 名前:132人目の素数さん :2000/09/13(水) 17:58
Ahlforsはどんなもんでしょうか?
こないだ買おうと思ったけど、値段を見て止めた。

15 名前:132人目の素数さん :2000/09/13(水) 18:42
Ahlforsは必読とはいわないけどいい本だよ。おすすめ。

それから、本は値段で買うのを止めてはいけない。迷ったら買え。
その本が書かれるまで何人がどれくらい働いたかを考えるべし。
タダみたいなもんでしょ。


16 名前:農学部 :2000/09/13(水) 20:37
ポントリャーギンの「トポロジーの基礎」を買おうと思うのですが、
全然門外漢初心者の私が挑戦しても理解できるでしょうか?
ほかにおすすめとかあればぜひ教えてください。

17 名前:名無しさん@たちばな兄弟のスカイラブ :2000/09/13(水) 21:05
Ahlforsはどの分野について書いているのですか?
不勉強でごめんなさい。

18 名前:14 :2000/09/13(水) 21:24
>>15
ありがとうございます。買う決心がつきました。
(どうも背中を押してもらいたかっただけのようです。)

>>17
複素解析です。

19 名前:132人目の素数さん :2000/09/13(水) 21:54
>16
おもしろそうと思った本なら買いじゃないですか。
無責任なようだけど、アマチュアなら楽しむことが第一だと思います。

アマチュア向けの幾何の本というと、物理学者向けに書かれた解説書もおすすめ
です(いろいろあります)。厳密さにはかけますが、手軽にアイデアだけを知るの
に向いています。


20 名前:名無しさん@たちばな兄弟のスカイラブ :2000/09/13(水) 22:21
>>18
ありがとうございます。
微積と線型の基礎がもう少しついたら僕も買って勉強してみます。

21 名前:農学部 :2000/09/13(水) 22:23
>19
どうも。
生協で眺めてみて楽しそうだったら飼おうと思います。
理工系向けの本で概観して数学科向けの本に挑戦する
というのもアリかも知れませんね。
ありがとうございました。

22 名前:132人目の素数さん :2000/09/14(木) 16:14
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0070006571/o/qid=968914750/sr=8-1/ref=aps_sr_b_1_3/104-3070695-0651157


Ahlforsに限らず洋書のハ−ドカバ−は高いね。
日本のテキストでアマゾンみたいな書評を読めるペ−ジはないかなあ〜?

23 名前:132人目の素数さん :2000/09/14(木) 16:40
え?邦訳は4500円ぐらいで、結構標準的だと思うけど…<Ahlfors
この本マジでおすすめです。トポロジーを勉強したあとで
立ち返るのはもっとおすすめ。
結構はしょられてるとこもあるので、これだけでOKというわけには
行かないですが、絶対損しないです。

24 名前:>23 :2000/09/14(木) 20:14
検索してもみつからなかったので
邦訳の出版社を教えてもらえませんか?

25 名前:24 :2000/09/14(木) 20:32
すいません。見つかりました。

複素解析 アールフォルス著、笠原乾吉訳、現代数学社
4-7687-0118-3 A5/375 \4,300


26 名前:>22 :2000/09/15(金) 03:23
(本の値段)/(読むのに要する時間)は
そんなに高くない、と思えばいい。
、、、て誰かが言ってたけど、気休めにならんか?

27 名前:>25 :2000/09/15(金) 07:13
上野健爾さんの本の参考図書紹介にこの本が挙っていたが、
平易な英文で書かれているので、原書で読むことを薦める、
と書いてあった。

28 名前:へたれ大学生 :2000/09/15(金) 08:59
ベクトルの本きぼん。やりなおしベクトルみたいなの。

29 名前:>28 :2000/09/15(金) 09:43
抽象的なベクトル空間がぼんぼん出てくるやつはダメですか?

30 名前:132人目の素数さん :2000/09/15(金) 17:54
>へたれ大学生
「線形代数入門」斎藤正彦(東京大学出版会)

31 名前:名無しさん :2000/09/15(金) 20:23
ベクトル解析
戸田盛和 岩波

>「線形代数入門」斎藤正彦
どこが やりなおしベクトル解析なのだ?

32 名前:132人目の素数さん :2000/09/15(金) 23:18
test

33 名前:>27 :2000/09/16(土) 09:18
上野健爾さんの本というのは「複素数の世界」(日本評論社)のことですか?

34 名前:132人目の素数さん :2000/09/18(月) 00:28
ルベーグ積分の入門書で、おすすめはありますでしょうか?

35 名前:132人目の素数さん :2000/09/18(月) 00:38
test

36 名前:>31 :2000/09/18(月) 02:28
別にベクトル解析とは限んないじゃん。

37 名前:27>33 :2000/09/18(月) 07:32
はい。私のような「はじめよう数学」な人には、こちらのほうがgood

38 名前:名無しさん :2000/09/18(月) 08:23
>ルベーグ積分の入門書

関数解析 黒田 共立
の付録を読むことをお勧めする。
コンパクトでわかりやすく書いてる。

39 名前:132人目の素数さん :2000/09/19(火) 08:06
"Topology"
"Topology; A First Course"
"Elements of Algebraic Topology"

by James R. Munkres

読まれた方いらっしゃいませんか?感想をお聞かせ下さい。

40 名前:132人目の素数さん :2000/09/19(火) 11:32
すこし古い本ですが、鹿野健著「解析数論」教育出版
を読んだことがある方、感想を聞かせてください。

41 名前:132人目の素数さん :2000/09/19(火) 14:45
多様体論を勉強するのに、必要な予備知識は何でしょうか?
微積、線型代数と、集合・位相論が理解できていれば、大丈夫ですか?
ベクトル解析もしっかりやっておいた方がいいでしょうか?
群論などの知識はどの程度必要でしょうか?
教えてください。

42 名前:41 :2000/09/19(火) 14:47
なんか、数学の本と関係のない書き込みになってしまいました。
聞きたいのは、それぞれのお勧め教科書です。
多様体に関しては、松島与三のやつが有名らしいですが、
ちょっと開いてみたら、なんかめちゃくちゃ意味不明でした。
どの程度の予備知識が必要でしょうか?

43 名前:GTR :2000/09/19(火) 20:52
>多様体

松島はもちろん名著ですがイキナリだと大変でしょう。
とりあえず
曲面の幾何 岩波 砂田
あたりから入ったらどうでしょう?
曲面からわりと自然に多様体に入ってると思います。
多様体の基礎 東大出版 松本
もいいのですが、こちらはクドイ気がしました。

多様体論では「微分」が普通の微分の意味と異なるので
その点を勘違いしないように。



44 名前:132人目の素数さん :2000/09/20(水) 00:11
>27
>33
ところで、上野健爾って、日本総合学習学会(シュタイナー教育)の代表だよね。

45 名前:名無しさん :2000/09/20(水) 01:07
基本的な質問ですが、
1つの分野を勉強するのに、
何冊も本を読んだ方がいいんでしょうか?
1冊だけだと危険ですか?
それとも、理解を深めるために複数読むんでしょうか?
よく教科書の最後に「さらに勉強するために」みたいにして
教科書の一覧が載ってたりしますが、
ああいうのは、できるだけ沢山読め、ということなんですか?

46 名前:>45 :2000/09/20(水) 03:13
とりあえず1冊読めばいいんじゃないでしょうか。
それで何か気になることがあったら他の本を読むなり、
先生に質問するなりすればいいような気がします。

47 名前:>45 :2000/09/20(水) 03:25
色々意見はあると思うが・・・

一冊の本を何度も読んで完璧にするよりも、
同じ分野の"別の著者"の本を読んだ方がいいと思う。
線型代数のような基本的な科目の本でも、人によって
扱う素材や説明の仕方が全然違ってたりする。

また逆にどの本にでも書いてあるようなことは本当に
大事なことなんだな、ということもわかる。


48 名前:47 :2000/09/20(水) 03:29
ただし、微積(実数論は除く)に関しては、著者による差はそんなにないかな。

49 名前:47 :2000/09/20(水) 03:33
あくまでも
“一冊の本を何度も読んで完璧にするよりも、”
ということであって、46に反論するつもりはないです。
(念のため)

50 名前:41=45 :2000/09/20(水) 07:17
レスをいただいた方、ありがとうございました。
ご意見を頭において、取り組んでみたいと思います。
むしろ、45の質問は、43のGTRさんが、
多様体の本を2冊以上読まれた風に書かれていたので、
改めて疑問に感じて、書きました。
また、何かアドバイスなどがありましたら、よろしくお願いします。
個人的には「名著」を読んでも、チンプンカンプンであることが多く、
結局、薄っぺらい基礎的な本を一通り読んでから、ということが多いです。

51 名前:27>44 :2000/09/20(水) 08:45
そんなのがあるんですか。そういえば今、数学セミナーで
「数学と総合学習」というのを連載してますね。

52 名前:132人目の素数さん :2000/09/20(水) 13:08
岩波の「現代数学入門」「現代数学の基礎」「現代数学の展開」の
シリーズがありますが、読まれている方はいますか?
どうなんでしょうか?
1から読んでいけば、体系的に数学を学べるとか、
そういった利点はあるのでしょうか?
ブルバキみたいに・・・。

これがお勧め、というのがあれば、教えてください。
全部読む価値ありますか?

53 名前:132人目の素数さん :2000/09/20(水) 15:52
>これがお勧め、というのがあれば、教えてください。
入門の山本芳彦著「数論」を読んだが、いろいろ例があって入門にはよい。
でも、証明が省略してあったり、叙述がくどかったりするので
別の本もあわせてみたほうがいいと思う。
それから堀田先生の本には、ほとんどいたるところに
ミスプリがあるそうである。

54 名前:GTR :2000/09/20(水) 20:13
本の読み方は人それぞれです。
ボクはきちんと読んだのは 松島では7割ぐらい。
「多様体の基礎」は全部、付録まで読みました。
でその後で「曲面の幾何」を斜め読みしました。
ボクも学部が物理系出身なんで、新しい分野を勉強する時は、やさし
めの本で全体像をつかんでから入ります。でないと頭に入りにくいです。

数学の名著を完全に読むのは至難のワザで、セミナーなどで指導者が
いないと大変でしょう。
特に一人で読むときは わからないと何冊かハシゴすることになります。
もちろん優秀できっちり一冊だけ読める人もいるでしょうけど。
ハシゴするのも勉強のうちです。

55 名前:132人目の素数さん :2000/09/21(木) 17:57
岩波の「理工系数学基礎シリーズ」(だっけ)の1巻「微分積分」って出ているのですか。
どこの書店に行っても、必ず2巻「線形代数」からしか置いてないのですが。
ちなみに、各巻の索引の後にある広告を見ても、1巻だけ値段が書かれていません。



56 名前:農学部 :2000/09/21(木) 18:59
>55
「理工系の基礎数学」ですね。まだ未刊のようです。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/9/007971+.html
僕は、しょうがないので「理工系の数学入門コース」の「微分積分」
をやりました。

57 名前:二本足(ほんもの) :2000/09/22(金) 01:55
「数学セミナー」という雑誌で、書名はよかったでしょうか。
これは、理系以外の初心者?にも、
多少は読めるように編纂されているのですか?
買ったことはあります。

58 名前:41=45=52 :2000/09/22(金) 03:40
>53&54
レスをありがとうございます。
どんな方法をとるにしろ、別の本を参照しつつ、
疑問点をなくしながら読み進めていくのがいいのでは、と思っています。
それでも"名著"はやっぱり難しい・・・。

どうでもいいですが、図書館で松島の「多様体入門」をペラペラと
めくってみたら、
「この証明はむつかしい!」とか「ここは〜〜ということだろうか?」とか
「そうか。これは〜であることが言えれば良いのだと思う・・・」
みたいな書き込みが、小さい字でうじゃうじゃとなされていて、
思わず微笑んでしまいました。
何年前か何十年前かの学生が、苦心しながら読み進めていた形跡が
残っているのです。
その人は今、教授でもやってるんだろうか・・・。

59 名前:>58 :2000/09/22(金) 07:57
もしかして、くだらねぇ問題スレの数学科1年生さん?
くだらねぇ問題のスレで松島の「多様体入門」が標準的教科書だったと書いたけど
標準的教科書とは数学科の学生が普通によむ教科書という意味じゃなくて
数学の研究をするための基礎知識が1冊に収まっているぐらいの意味です。
というわけで、数学科の1年生がいきなり松島を読むのはきついと思う。

60 名前:二本足(ほんもの) :2000/09/22(金) 15:14
京都大学関係者、
故・小針明宏先生の本はおもしろい?(誤字は訂正ください)
タイトル忘れた。

森 毅さんの著書についておもしろい読み物は?
(レベル、初級・中級向け)

61 名前:132人目の素数さん :2000/09/22(金) 16:32
数学科に入ったら、岩澤さんの代数函数論くらいは読みたいですね。


62 名前:132人目の素数さん :2000/09/22(金) 19:29
それは日本語が難しくて読めません。

63 名前:_____ :2000/09/23(土) 03:14
一般的に「名著」と言われているものの多くは、「質の良い入門書」です。
大学生が一人で読めないようじゃ困る。

64 名前:数学科1年生 :2000/09/23(土) 06:22
>59
鋭いですね。
まいりました。m(__)m

ちょっと背伸びして、色々数学書を見てみたのですが、
やっぱり難しいですね。(^^;
とりあえず、微積、線型代数と、集合・位相、ベクトル解析あたりを
中心に勉強中です。
今持てる感想としては、どんな分野の本を見ても、
「集合」や「群」の概念が、ごく当然のように"使われて"いるので、
このへんの知識がまずは重要なんだろうと、頑張ってます。

65 名前:宇都田志乃夫 :2000/09/25(月) 01:16

名著以外の本を読んでいないと名著を名著だと感じられない。

66 名前:真愚老蛭 :2000/09/25(月) 03:31
マグロウヒル大学演習のシリーズってどうなんですか?

67 名前:132人目の素数さん :2000/09/28(木) 01:25
>63のいうような代数学で、「質の良い入門書」ってないですかね?

68 名前:名無しさん :2000/09/28(木) 05:49
松坂和夫
代数系入門 はどう?
あえて高木貞二は避けてみた(藁

69 名前:132人目の素数さん :2000/09/28(木) 08:59
松坂和夫は線型代数入門、解析入門もとっても良いよ。

集合・位相は読んでないけど、どお?>読んだ人

70 名前:>64 :2000/09/28(木) 09:31
集合・位相は必須だけどそれそのものにあまり力を入れすぎると嫌に
なってくるかもしれません。
簡単な本と辞書的な本を準備して、簡単な本でさらっと勉強して、あ
とは必要に応じて辞書的な本を調べるってんで良いと思います。
私が使った「簡単な本」は志賀先生の「30講シリーズ」のやつ。
(一番役にたったのは実は大学での授業と授業ノートだったんですが)
松坂和夫先生の岩波から出てる本を辞書代わりに使ってましたが、記
号の違いに少し苦労した覚えがあります。

71 名前:132人目の素数さん :2000/09/29(金) 20:50
>松坂和夫先生の岩波から出てる本を辞書代わりに使ってましたが、記
それくらい読みましょう。


72 名前:やり直し社会人 :2000/10/08(日) 21:00
●秋山 仁 『皆殺しの数学』KKベストセラーズ 定価1000円 1994年9月15日
       初版発行
●矢野 健太郎 『数学ノートブック』 新潮社 定価280円 昭和41年8月30日発行 定価280円

73 名前:132人目の素数さん :2000/10/08(日) 22:26
こんなこというとまた基礎論よりの人に怒られるかもしれないけど
集合論のこまかいことやるより位相空間を扱えるようになることの方が
多くの場合重要だと思うので、位相空間中心に書かれている

共立講座 21世紀の数学「距離空間と位相構造」矢野 公一著

なんか読むといいと思います。具体例もなかなかよい

集合論はさらっと知識程度にやらないと、位相空間やる頃に疲れてしまう

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 08:54
松坂 集合と位相
オーソドックスな良い本。
でもちょっと現代的でない。

「距離空間と位相構造」は良かったね。
他の本にないわかりやすさがあった。例が多いのが良かった。



75 名前:132人目の素数さん :2000/10/10(火) 05:40
age

76 名前:本屋で気になった2冊 :2000/10/15(日) 02:30
http://www.springer-tokyo.co.jp/content/isbn4-431-70871-5.htm
http://www.unp.or.jp/frame2.html#論理学をつくる

結局買わなかったんだけどね

読んだ人いたら感想よろピクッ!

77 名前:76 :2000/10/15(日) 02:37
「ポストモダン解析学」は書名がちょっとお・・・・

78 名前:76 :2000/10/15(日) 02:45
集合、位相、代数なら取り敢えず

「現代数学概説T、U」(岩波書店、弓爾 永(いやなが)昌吉、小平邦彦)

を読みましょう。>上の人達

79 名前:「ポストモダン解析学」より一部抜粋 :2000/10/15(日) 04:41
・・・
第二のアスペクトは、十分な規定である。というのも、度あるいは
関係=比はどれも、関数の普遍として理解されるかぎり、その
度あるいは関係=比に対応した[ベクトル場における]曲線の
もろもろの特別な点[特異点]の存在とそれらの割り振りを
規定しているからである。この場合、わたしたちは、[十分な]ものと
[完璧な]ものとを混同しないよう十分に注意しなければならない。
なぜなら、たとえば曲線の方程式に関して、差異的=微分的な関係=
比[dy/dx]は、その曲線の本性によって規定される直線[接線つまり
接ベクトル]しか指し示していないのであって、なるほどそうした
<関係=比>は、それだけですでに、対象[曲線]の十分な規定では
あるが、しかし完璧な対象の一部分しか、すなわち「[導関数の意味で]
導き出されたもの」とみなされる部分しか表現していないからである
(いわゆる原始関数によって表現されるような他の部分は、差異化=
微分化の単なる逆ではありえない積分法によってしか見いだされえず、
同様に、[そうした関係=比によって]あらかじめ規定されたもろもろの
特別な点[特異点]の本性は、積分法によってしか定義されえないので
ある。)したがって・・・


80 名前:>79 :2000/10/15(日) 06:55
なんじゃこりゃ?
やはりポストモダンと名のつくものにロクなものはないな。

81 名前:132人目の素数さん :2000/10/15(日) 07:29
誰か、岩波から出ている『ゲルファント先生の学校に行かずにわかる数学』
シリーズを読んだ方はいませんか?いたら感想を教えて欲しいんですけど...。


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 09:10
数セミにゲルファンとアティヤーは今世紀を代表する数学者
ってあったんですが、ゲルファントの主な専門、業績を教えて下さい。

83 名前:132人目の素数さん :2000/10/16(月) 05:52
論理学をつくる < 板違いじゃないか?(w

84 名前:132人目の素数さん :2000/10/16(月) 08:40
この板で加法的整数論の教科書をたずねたところ
三井孝美「解析的数論」岩波
を教えてもらったのですが
この本の感想などありましたら教えてください。
また、その他の本もありましたらお教えください。
(ゴールドバッハ予想のところに書いたのですが消えてしまったので、
あらためてここに書きます。)

85 名前:132人目の素数さん :2000/10/16(月) 09:11
「数論の3つの真珠」(ヒンチン著、蟹江訳、日本評論社)には、
訳者による「加法的整数論入門」が付いているらしい。

86 名前:ドゥルーズ :2000/10/16(月) 11:07
79はネタ


87 名前:79は難解バカボン :2000/10/16(月) 12:10
79は難解バカボン

88 名前:sage :2000/10/16(月) 13:49
実在する著書からの引用を難解バカボン扱いされるドゥルーズって・・・


89 名前:132人目の素数さん :2000/10/16(月) 13:50
元祖難解バカボン

90 名前:132人目の素数さん :2000/10/16(月) 14:37
Gel'Fand-Levitan-Marchenko 方程式というのは彼?

91 名前:132人目の素数さん :2000/10/16(月) 16:35
ベクトル解析についての名著、わかりやすい本って
ありますか?良かったら教えてください。


92 名前:>91 :2000/10/16(月) 16:58
なっとくする物理学なんかどうよ?

93 名前:132人目の素数さん :2000/10/16(月) 17:01
「ベクトル解析」理工系の数学入門コース (岩波書店)

94 名前:sage :2000/10/16(月) 17:49
>三井孝美「解析的数論」岩波
>を教えてもらったのですが
>この本の感想などありましたら教えてください。

一応サラッと目を通しはしましたが・・・・
それでまだ本棚の片隅に置かれてはいますが・・・・
えっと、私、悪口言うのは趣味じゃないので、これ以上は・・・・


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/07(火) 09:50
「虚数の情緒」って、どうなんですか?
どなたか教えてください。
書店でペラペラめくるとオモシロそうなのですが、
なにぶん高くて、まよってます。

96 名前:132人目の素数さん :2000/11/07(火) 11:04
どうって、目的は何?

97 名前:95です。 :2000/11/07(火) 12:32
>96
すみません、言葉足らずでした。
数学の世界に入門するにあたって、ふさわしい本なのかという意味です。
ご教授願います。

98 名前:95です。 :2000/11/07(火) 12:33
>96
すみません、言葉足らずでした。
数学の世界に入門するにあたって、ふさわしい本なのかという意味です。
どうぞよろしくご教授願います。


99 名前:132人目の素数さん :2000/11/07(火) 14:01
ずいぶん漠然とした目的だなあ。
複素数の勉強がしたいのなら、他にいい入門書があるんじゃない?

100 名前:132人目の素数さん :2000/11/07(火) 23:10

『虚数の情緒』ね.
パラパラ見ただけだけど,ひどいトンデモ本だったよ.
絶対,やめな.
「『虚数の情緒』で数学勉強しました」なんて言ったら,
笑われちゃうよ.


> 数学の世界に入門するにあたって、
> ふさわしい本なのかという意味です。

長いスパンで現代数学を勉強しようというなら,
とりあえず,集合,位相,代数あたりを勉強したらどうだろう?
もし,そのつもりならば,いくらでも,
参考書を紹介するけど.

101 名前:>100 :2000/11/08(水) 01:37
>『虚数の情緒』ね.
>パラパラ見ただけだけど,ひどいトンデモ本だったよ.

間違いがあるの?

102 名前:132人目の素数さん :2000/11/08(水) 01:41
>パラパラ見ただけだけど,ひどいトンデモ本だったよ.
トンデモ本として酷かったってこと?
それはちょっと納得いかないな(藁
傑作とは言わないけど、筋の人に限って立ち読み程度の価値あり。

数学の世界に入門するにあたって、ふさわしい本なのかといったらNO(きっぱり)
だけど。

103 名前:95じゃないけど :2000/11/08(水) 06:16
>100
集合・位相、代数の本、紹介してください。

104 名前:100 :2000/11/08(水) 06:51

4, 500 ページもあるのに,
くだらないことを冗長に説明していて,
内容は高校数学程度.

だいたいタイトルからして虚数に
妙なロマンを持っているんじゃないかな.

複素関数論すらちゃんと知ってるかアヤシイ.
著者はド素人だと思う.


105 名前:100 :2000/11/08(水) 06:53

> 103

ちょっと,今,忙しいので,後で紹介します.
いくらでも,いい本があるから,
自分の好みにあうのを選べばいい.

106 名前:きなこ :2000/11/08(水) 07:47
共立全書の「整数論入門」(ヴィノグラドフ)ってもう絶版に
なってるんですか?もしそうなら何とか入手する方法ってないですか?
どなたか教えてください。


107 名前:132人目の素数さん :2000/11/08(水) 07:55
>106
いい本だ。昔読んで感動した。是非手に入れよう。
でも絶版かどうかはしらない。関係なくてすまん。
大学の図書館にはあると思う。薄いからコピー製本
しても大したことはないのではないかな。


108 名前:>103 :2000/11/08(水) 08:41
このスレッドの最初のほうにも、いくつか挙っています。

109 名前:>107 :2000/11/08(水) 08:47
内容はどの程度のことを扱っているの?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/08(水) 09:45
「虚数の情緒」
第16回技術図書文化賞受賞おめでとう!

http://www.press.tokai.ac.jp/frame/fra_news.html

111 名前:理系学部一年 :2000/11/08(水) 23:29
情けない話なんですが、数学(線形代数と解析)が、
ヤバイ何言ってるか全然わからへんって状態でかなり焦ってます。
で、参考書を買って遅れを取り戻そうと思うんですが、何かいいのありませんか?

教科書に使われるような良書じゃなくてもいいんで、
「授業がわからんやと?この低知能が。しゃあない、これぐらいならわかるやろ。
とりあえずこれで理解して遅れを取り戻せ。」
っていうような感じのがあればうれしいんですが・・・。

参考までに教科書は、
解析:入門微分積分、三宅敏恒、培風館
線形:理系の基礎数学・線形代数学、江尻典雄、学術図書出版社
です。



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/08(水) 23:43
>>111
キーポイントでも眺めると言うのは駄目かい?
あと、Basic数学でやっていた難波さんのとか好きだったけど。
他には志賀さんのでかい本を馬鹿にしないでゆっくりと読んでみるとかか。

113 名前:132人目の素数さん :2000/11/09(木) 00:03

>>111

参考書を探すのもいいけど,
落ちついて,教科書をゆっくり読んで,
自分の言葉で理解して,ノートに書こう.
途中計算を本では飛ばしていても,
自分ではちゃんと確かめよう.
教科書の問題は,全部できなくても,
できるところまで,やってみよう.

114 名前:132人目の素数さん :2000/11/09(木) 00:12
明解演習 線型代数 小寺 共立出版
30講シリーズ 志賀 朝倉書店
解析入門 田島 岩波

なんか毎回答えられてるな こういった本

115 名前:100 :2000/11/09(木) 00:51

> 第16回技術図書文化賞受賞おめでとう!

驚きです.首をかしげます.
あんなものは数学だとは決して信じません.
少なくとも,ぼくがやってきた数学とはまったく別物です.

あれが,良書だというのなら,
数学者が書く数学の本はすべて悪書になってしまいますが,
そんなのは断じて容認できることではないです.


116 名前:132人目の素数さん :2000/11/09(木) 02:16
>>115
>あれが,良書だというのなら,
>数学者が書く数学の本はすべて悪書になってしまいます

この論理がわからんのだが、まあいいか。
・・・で、あの本ってトンデモ本なのか?

117 名前:100 :2000/11/09(木) 06:15

> この論理がわからんのだが、

くだらない,あまり内容のない,本質的でないことを,
まわりくどく書くことは,
まともな数学者は絶対にしません.


118 名前:107 :2000/11/09(木) 07:06
>109
内容は表面的には初等整数論、せいぜい2次合同式くらい。
だけど演習問題が秀逸なのだ。解析的手法の入門になるように
慎重に書かれている。ちなみに独習者のために演習問題の解答
も親切で、全体の半分くらいのページがつかってある。



119 名前:132人目の素数さん :2000/11/09(木) 07:09
>>117
俺は116ではないが、116の言いたいことは違うと思うぞ。
「あれが良書である ⇒ 数学者が書く本は全て悪書である」
は必ずしも真ならずだと。

だって、あれが良書であるか悪書でるかは、
数学者の書いた本が良書か悪書かには関係ないじゃん。

それとは別に、本質のみを簡潔に書いてあるよりも、
回りくどくとも本質の周辺をいろいろ書いてあるほうが
一般の読者は理解しやすいのではないかな。
「簡潔=美」にこだわりすぎるのもどうかと思うぞ。
まぁ、俺は「あの本」を読んだわけではないのだが。

120 名前:132人目の素数さん :2000/11/09(木) 07:13
エッセイとして評価された、ということじゃないの?

121 名前:132人目の素数さん :2000/11/09(木) 09:27
よく知らんが、普通の数学書と一般向けの啓蒙署を同じ土俵で
比べること自体ナンセンスなんじゃない?
ところで100は何でその本を読んだの?

122 名前:111 :2000/11/09(木) 21:56
アドバイスありがとうございました。がんばってみます・・・。

123 名前:僕も勉強中 :2000/11/10(金) 02:05
>111
岩波の「キーポイント」のシリーズは分かりやすいよ。
あと「微分積分12章」(難波誠)とか。

最近、数学の本の読み方というものが分かってきた気がする。
1時間に1ページしか進まなくても、それでもいいかなあと。
頭の中で咀嚼できないまま次に進んでも、何の意味もないことがやっと分かってきた。

124 名前:132人目の素数さん :2000/11/10(金) 03:43
>数学の本の読み方

英語とかと同じで 遅読と速読を併用しないと早く上達しない。

125 名前:初心者 :2000/11/10(金) 06:31
>124
上達って?

126 名前:『虚数の情緒』 :2000/11/11(土) 02:10
これって「オイラーの贈り物」を書いた人と同じだよね。
自分がわかる高校数学だけにしておけばよかったものを、
無闇に守備範囲を広げるから、半可通の無残な本になって
しまっている。最後の章なんか場の理論を「解説」して
「これで脳と心がわかる」などとほざいている。

興味を持つのはいいが、入門は別の本にしよう。この本では
実効的な知識は*なにひとつ*得られないと思っていい。

127 名前:132人目の素数さん :2000/11/11(土) 03:05
126=100=107?

128 名前:100 :2000/11/11(土) 07:10

126 はぼくじゃないよ.
マジで.
証明する手だてはないけど

129 名前:≠126,100,107 :2000/11/11(土) 12:38
>119
>それとは別に、本質のみを簡潔に書いてあるよりも、
>回りくどくとも本質の周辺をいろいろ書いてあるほうが
>一般の読者は理解しやすいのではないかな。
>「簡潔=美」にこだわりすぎるのもどうかと思うぞ。

という一般論を否定するつもりはないが……

>まぁ、俺は「あの本」を読んだわけではないのだが。

まあ一度「虚数の情緒」を読んでみてくだされ……


130 名前:111です。すんません。 :2000/11/13(月) 16:01
生協で見たところ、キーポイントが薄くてよさげやったんで
買おうと思ったんですが、今やってる範囲に合っているのがどれかわからんのです・・・。

とりあえず微積の方は、多変数の微積(みたいな感じの名前の)が範囲に合っている
とわかったんですが、線形代数のほうが、線形代数、ベクトル解析、行列云々と
いろいろあって・・・。中身も見てはみたんですけど・・・。
今大学では、ベクトル空間、一次独立、基底、次元、部分空間、ユークリッド内積、
とかいったのをやってます。どれを選べばいいでしょうか・・・。
一番近そうだったベクトル解析も、後ろの索引を見たら、これらの用語が載ってなくて・・・。
違うのかな、と・・・。

131 名前:>130 :2000/11/13(月) 17:52
『線型代数入門』(東京大学出版会)
理工系の基礎数学2『線形代数』(岩波書店)

132 名前:ボルハルト ショアー :2000/11/13(月) 17:57
>>123
ちょっと感動&同意。
たくさん進んでも理解できていないと満足感がない。
逆に1ページしか進まなくても達成感があってすがすがしい時ってありますね。。。
そういうのを大事にしたいです。

133 名前:マル留 :2000/11/13(月) 18:27
フーリエ解析はどうすりゃええんじゃ
複素関数はどうすりゃええんじゃ
教えろゴルァ

134 名前:>133 :2000/11/13(月) 18:41
ふざけてんのか?

135 名前:111です。すんません。 :2000/11/13(月) 19:02
>>131
線形代数入門は買ったんですよ。齋藤正彦著のでしょ?
前にこの板で進められてるのを見て半衝動買いで買ったんですけど、
わからん、と。で、わかりやすいと薦められたキーポイントを
買おうとしたんですが、線形のジャンルがわからん、と。
どうでしょう?

詳細はこちら >>130

136 名前:132人目の素数さん :2000/11/13(月) 20:25
>ベクトル空間、一次独立、基底、次元、部分空間、ユークリッド内積、
>とかいったのをやってます。どれを選べばいいでしょうか・・・。

チミさぁ、マヌケ過ぎ。少しは脳味噌使ってね。
そのぐらい自分で調べろよ、厨房でないんだからさ。


137 名前:132人目の素数さん :2000/11/13(月) 23:52
>>135
「キーポイント線形代数」です。
ただ、ほんとに基本的なこと(というか、まさにキーポイントだけ)しか
書いてないので、この本をとっかかりにして、
斎藤「線型代数入門」を(買ったのなら)読んでみることをお勧めします。
(学校のテキストも理解できるようになるだろうし。)

ところで、「キーポイント多変数の微分積分」で合ってますか?
1年生でしょ?
線形代数と一緒にやるのなら「キーポイント微分積分」ではないかと思うのですが。
ちゃんと見てないですが、「多変数〜」の方は、陰関数とか重積分とか、
そういう内容ではないでしょうか?
1年生で「偏微分」とかやってるのなら、「微分積分」の内容だと思いますよ。
もう一度中身を確認してね。

138 名前:132人目の素数さん :2000/11/13(月) 23:55
>>135
それからさあ、理学部1年生で数学に苦しんでるのなら、
「数学完全ガイダンス」(日本評論社)を読んでみるといいです。
何から勉強すればいいのか、分かってきますよ。

139 名前:132人目の素数さん :2000/11/14(火) 01:33
数学書はどれも行間を埋めながら読んでいかなければならない。
斎藤線型代数は特にそう。
ページ数のわりに内容豊富な本ではあるがあまり読みやすい本ではない。
(それでも一度は読むべき本だと思うが)

松坂線型代数は解り易いが章の立て方や用語の定義が一般的でなく、
参照するのにはあまり役に立たない。(ストラングも同じ)

佐武線型代数(しょーかぼー)は普通の教科書を読めない厨房には無理。

小山「経済数学教室」の1巻、2巻は解り易くいい本だと思うが、「経済」と
名の付く本を理学部の学生に奨めるのはちょっと抵抗がある。

理工系の基礎数学シリーズや現代数学への入門シリーズは読んだことないから
わからんが、どんなもんだろう?

あと飯高大先生監修の「そのまま使える答えの書き方」(この書名は不正確です)も
前書きだけ読んで面白い試みだと思ったけど、実際に読んだ人の感想はどうなんだろう?

140 名前:132人目の素数さん :2000/11/14(火) 01:34
あと、
「数学ビギナーズマニュアル」(日本評論社)を読むのもおすすめ。
数学をやっていくうえでの作法が分かるよ。

141 名前:評求む :2000/11/14(火) 03:47
難波完爾 「線型代数学」 実教出版

142 名前:1年生 :2000/11/15(水) 00:41
1年生の時に輪講した経験のある方、何読んだか教えてください。

143 名前:132人目の素数さん :2000/11/15(水) 08:50
1年生の時に輪姦した経験のある方、何人でやったか教えてください。

(お約束ということで...)


144 名前:132人目の素数さん :2000/11/18(土) 00:05
文系なのですが、大学教養課程レベルで
分かりやすいお勧めの微分方程式のテキ
ストを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

145 名前:132人目の素数さん :2000/11/18(土) 00:12
理学部1年です。
線形代数で落としてしまい、中岡稔・服部晶男「線形代数入門」(紀伊国屋書店)
を買ったのですが、評判はどうですか?


146 名前:132人目の素数さん :2000/11/18(土) 00:42
>>144
手っ取り早くやりたいなら田島、じっくりやるなら松坂
趣味でやるなら小平

147 名前:132人目の素数さん :2000/11/19(日) 04:23
>小山「経済数学教室」の1巻、2巻は解り易くいい本だと思うが、「経済」と
>名の付く本を理学部の学生に奨めるのはちょっと抵抗がある。
別にいいんじゃない?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/19(日) 17:49
> 144
東京書籍の有馬哲先生の本がわかりやすかった。
あとサイエンス社の黄色い演習書も。

149 名前:132人目の素数さん :2000/11/19(日) 18:37
位相幾何学を専攻したいんですけどどの本がよいでせう?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/19(日) 19:02
学校の幾何の先生に相談してみよう。
位相期かといっても、いろいろあると思うので。

151 名前:132人目の素数さん :2000/11/20(月) 00:13
位相幾何学 岩波の厚いやつ。
 いまだにバイブル的存在みたい。

位相幾何 佐藤 現代数学の基礎 岩波
 は逆に薄くていいかも。

152 名前:ZARD@坂井泉水 :2000/11/25(土) 23:39
理工系の基礎数学2『線形代数』(岩波書店)
って、読んだことある人いる? 感想たのむ。

153 名前:132人目の素数さん :2000/11/26(日) 00:15
>>149
トポロジーを勉強するなら入門書として
「トポロジー」、田村一郎、岩波
がいいかなぁ。


154 名前:132人目の素数さん :2000/11/26(日) 00:49
>>152
先週終わったトコです。
半年くらいかかったけど、とてもいい本で線形代数が大好きになりました。
おすすめ。(といっても他の本をやったことはないけど)
ただ5章でところどころ急に難しくなるところがありました。


155 名前:ZARD@坂井泉水 :2000/11/26(日) 01:10
>>154
買う気が出ました。ちらっと見て買おうと思ったのだけど、
その値段を見てちょっと迷っていたところだったので。

156 名前:きなこ :2000/11/26(日) 07:46
>153
それってどの程度の予備知識で読み進められますか?


157 名前:132人目の素数さん :2000/11/26(日) 09:36
>>149
150の言う通り。そういう事は先生に相談したほうがいい。

158 名前:132人目の素数さん :2000/11/26(日) 12:25
神田の明倫館以外に都内で数学の古本を扱っている古書店があったら教えて下さい。


159 名前:132人目の素数さん :2000/11/26(日) 15:03
>157
>150の言う通り。そういう事は先生に相談したほうがいい。
ここでもきいといて損はない。

160 名前:ZARD@坂井泉水 :2000/11/28(火) 12:20
ε-δ論法が載ってる本でおすすめのものありますか?
というか、ε-δ論法が載ってる本が見つからないよ〜。

161 名前:132人目の素数さん :2000/11/28(火) 12:27
>>160 おまえやる気あんの?

162 名前:>160 :2000/11/28(火) 22:10
>ε-δ論法が載ってる本が見つからないよ〜。

微積分の教科書に載ってます。

163 名前:ZARD@坂井泉水 :2000/11/28(火) 22:17
>>162
そうだったんですか。
私の持っている教科書には載ってなかったんです。
どうもありがとう。
それで、岩波の理工系の基礎数学1「微分積分」にはε-δ論法は
載っていますか? 載ってたら注文しようと思うんですけど。

164 名前:162>163 :2000/11/28(火) 22:25
>私の持っている教科書には載ってなかった

まあそういうのもあるわけで。

>岩波の理工系の基礎数学1「微分積分」にはε-δ論法は
>載っていますか?

知りません。
どーでもいいことだが、俺は大学1年のとき
「イプシロン・デルタ」(田島一郎著、共立)
を読んだ。ためになったよん。

165 名前:132人目の素数さん :2000/11/29(水) 08:23
>ε-δ論法が載ってる本が見つからないよ〜。
>私の持っている教科書には載ってなかった
今井か?

166 名前:154 :2000/11/29(水) 13:11
>それで、岩波の理工系の基礎数学1「微分積分」にはε-δ論法は
これはまだ未刊だったと思います。(未確認)
僕もこれをやりたかったんですが、未刊だったものでちょっとレベルの落ちる
理工系の数学入門コース(岩波)をやりました。
これにはε-δを使った定義とそれを用いた練習問題がちょっとありました。
ZARDさんの目的にもよるのでなんともいえませんが、ε-δを本格的に理解
したいならおすすめできません。
どんな感じかをサっと掴めればいい、というならいいかもです。立ち読みしてみてください。

167 名前:ZARD@坂井泉水 :2000/11/29(水) 14:11
情報をどうもありがとう。立ち読みしてきました。
入門コースは、軽くふれた程度みたいですね。
それと、やっぱり基礎数学の方は1巻だけ置いてありませんでした。
出版されるのはいつ頃でしょうね?

168 名前:132人目の素数さん :2000/11/29(水) 15:01
共立21世紀の微分積分もまだ出てないなあ。(未確認)
キーポイントの微分積分も出版がだいぶ遅れたし・・・・・

各シリーズとも微分積分は何故か出版が遅れる。
それでいて必ず第1巻なんだよね。

169 名前:a :2000/12/01(金) 01:08
「行列とベクトルそのまま使える答えの書き方」 飯高茂監修/太田浩・神直人著
2000円 この本は学生が書いた本ですから、初学者が分からないと思うところが書かれて
いて分かりやすいです.

170 名前:132人目の素数さん :2000/12/01(金) 02:06
>初学者が分からないと思うところが書かれていて分かりやすいです.

つうーか、初学者でも分かることがくどくどと書いてあり、全部読むには
かなりの忍耐が必要です。(ワシは途中の30ページぐらいしか読んでない)
ただ、行間を埋める必要のない本というコンセプトは面白いと思うので、
実際にこの本で初めて線型代数を勉強した人(169は多分違うと思う)の感想を
きいてみたいです。


171 名前:132人目の素数さん :2000/12/02(土) 06:12
「零の発見(岩波新書)」を読んだ事ある人いる?

172 名前:今井弘一 :2000/12/02(土) 10:42
0の定義を知っていますか?

173 名前:132人目の素数さん :2000/12/02(土) 10:45
0の定義は下記URLにあります。

http://www.imai.gr.jp/japanese/seisu/no002.html

174 名前:132人目の素数さん :2000/12/02(土) 18:05
>>172,173
スネ夫、ウザい、
いい年して数学ごっこやってんじゃねーよ!

175 名前:169 :2000/12/03(日) 00:22
>170
確かにこの本ではじめて線形代数を勉強したわけじゃないです.
はじめは「基礎過程線形代数」 岩井 斉良著 の本で線形代数を
勉強し始めたんですけど、この本は僕にはわかりにくくて、その本を
みたんですけど、わからなかった所が解るようになりました.
この本は、一度違う本をみて理解できなかったらみてみるといいと思います.

176 名前:132人目の素数さん :2000/12/04(月) 18:52
age

177 名前:p :2000/12/05(火) 23:52
ラプラス変換・Z変換で良い本あったら教えてください。

178 名前:132人目の素数さん :2000/12/06(水) 17:32
>ラプラス変換・Z変換で良い本あったら教えてください。

これは関数解析が専門のミルク先生にきいてみよう!

179 名前:数学科2年生 :2000/12/06(水) 18:53
代数学を始めからやり直したいんですけど
何かおすすめの本ってありますか。
群とかイアデルとか全然ついていけなく
なっちゃったもので・・・
よろしくお願いします。

180 名前:132人目の素数さん :2000/12/06(水) 19:01
>179
松坂「代数系入門」
高木「代数学講義」

181 名前:132人目の素数さん :2000/12/06(水) 19:04
>179
禁じ手は松坂「解析入門」の代数関係の記述部分(実はかなりわかりやすい)だけを拾い読みする。

182 名前:数学科2年生 :2000/12/06(水) 19:28
179です。松坂先生の代数系入門は読んだのですが
僕には理解できませんでした。もっと入門書的なものって
ありませんか?あと、できれば演習書なんかも
教えていただけるとありがたいんですが・・・

>181
解析入門には群とかイアデルとかの話も
ついているんでしょうか?

183 名前:132人目の素数さん :2000/12/06(水) 20:30
>179

John B. Fraleigh
"A first course in abstract algebra" (Addison Wesley)

分かりやすくていい本だと思うが。

184 名前:180>182 :2000/12/07(木) 02:20
あっ、そう。
じゃあ30講シリーズに郡論ってなかったっけ?

>解析入門には群とかイアデルとかの話も
>ついているんでしょうか?
イデアルについてはそれなりに書いてある。
群は定義程度だったかな。
ところでイアデルじゃなくてイデアルね。(念のため)

185 名前:184 :2000/12/07(木) 02:50
>じゃあ30講シリーズに郡論ってなかったっけ?
あっ郡論になってた。

鬱だけど、死なないで頑張ります・・・

186 名前:数学好き :2000/12/11(月) 23:05
初めまして。僕は、高校生なんですが、今使ってる教科書にやや
不満があり、できれば、独学可能で本格的に解説してくれる本って
ないでしょうか?参考書は、どれも問題演習に重点が置かれていて
、数学を俯瞰的に捉えるのが難しいので・・。本屋で、理工系の本
についても見てみたのですが、大体が大学教養過程以上といった感じ
で、高校生向けとはあまり言えないような気がしました(あまり良く
見ていないです)。ただ、やや高校の範囲を越えてもいいので、きち
んとした解説のものがいいです。もし、詳しい方いらっしゃればご教授
頂ければ嬉しいです。

187 名前:>177 :2000/12/12(火) 00:08
一応基本的な問として
F(s)=Ω〔δ(t)〕=∫δ(t)e^(-st)dt=1
0からtまで積分
f*δ=∫f(t-ξ)δ(ξ)dξ (t>ε>0)δ(t)=0
0からεまで積分
f(t-θε)∫δ(ξ)dξ=f(t-θξ)u(ε)
同上
例題としてδ関数のラプラス変換を用いてみた

188 名前:>186 :2000/12/12(火) 13:59
俯瞰的に捉える、というのなら、むしろ教養向けくらいのほうが
いいんじゃない?

189 名前:ナナシサン :2000/12/12(火) 16:30
あとちょっと違うが数学事典(辞典?)。
つうか俺が欲しい。


190 名前:数学好き :2000/12/12(火) 23:23
>188,189
レス、ありがとうございます。数学事典というのは、盲点
でした。また、調べてみます。今、使ってる教科書ですと、
例えば、特性方程式の説明なのがあいまいだったりして、
その他の参考書もどれもごまかした解説だったりするのが
気に食わなかったりするので。自分で、色々と図書館とかで
調べればいいのですが、どうせなら全分野についてきちんと
した解説の本を買って、自分で1から勉強しようと思って
質問してみました。

191 名前:ナナシサン :2000/12/13(水) 07:15
その全分野っていうのが滅法広かったりするからなあ。



192 名前:132人目の素数さん :2000/12/13(水) 07:48
岩波の「現代数学の基礎」とか、30講シリーズあたりで
興味のあるものから読んでみたら?

193 名前:数学好き :2000/12/14(木) 00:50
>192
わかりました。ありがとうございます。

194 名前:132人目の素数さん :2001/01/04(木) 23:38
リヨネの「なんだこの数は」みたいな、数が昇順(降順)にならんでいて、
その数の性質が書いてある本ってほかにありますか?

物理定数とかは書いてなくていいです。
高くなければ洋書でもかまいません。

195 名前:132人目の素数さん :2001/01/15(月) 22:44
2/28
岩波の理工系の基礎数学1「微分積分」
発売決定記念あげ

196 名前:132人目の素数さん :2001/01/15(月) 22:44
2/28
岩波の理工系の基礎数学1「微分積分」
発売決定記念あげ

197 名前:132人目の素数さん :2001/01/15(月) 23:18
遅すぎ下げ

198 名前:位相やさん :2001/01/16(火) 03:30
函数論ってどのレベルのこと?
微分・積分なら「解析入門」杉浦光夫、東京大学出版会
複素解析なら「複素解析」アールフォルス、出版社は忘れた
関数解析なら「関数解析1・2」岡本久・中村周、岩波現代数学の基礎
集合・位相は
「トポロジー入門」松本幸夫、岩波(絶版だったかも)
「集合と位相」内田伏一、裳華房
ベクトル解析はあまりいいのを知らない。
っていうか多様体を勉強して外微分で覚えた方がいい。
多様体なら
「多様体の基礎」松本幸夫、東京大学出版会
がわかりやすい。ただし1の分割の証明に1カ所間違いがある。
演習書としては
微積、「微分積分学演習」鈴木義也、共立出版
複素解析、「関数論演習」藤家・岸、サイエンス社
集合・位相、「集合・位相演習」篠田・米澤、サイエンス社
がおすすめ。

199 名前:132人目の素数さん :2001/01/24(水) 13:49
予備校の講師が書いた線形の本があったようなきがした。
忘れた。
教えて。

200 名前:女の子の恥じらう姿 :2001/01/28(日) 00:11
フェリス女学院高校の女の子のスカートが
スルッと脱げた瞬間。(学際の応援にて)
慌ててしゃがみこんで、スカートを
上げていますが、みんな注目しています。
かっこいい紺の制服に紺ハイソとピンクのパンティ
とのコントラストが最高の写真です。
恥ずかしさのあまり、泣いてました・・・。
  http://u-tokyo.hoops.ne.jp/


201 名前:132人目の素数さん :2001/01/28(日) 07:56
>>200
死ね、屑野郎が。
恥を知れ。



202 名前:名無しさんだよもん :2001/01/30(火) 02:56
関数解析や偏微分方程式、半群理論、変分法なども学ぼう!

203 名前:132人目の素数さん :2001/01/30(火) 02:58
何でもかんでも全部学ぼう!

204 名前:>202 :2001/01/30(火) 03:34
半群理論はどんなところで役立つの?

205 名前:>204 :2001/01/30(火) 03:42
偏微分方程式論

206 名前:名無しさんだよもん :2001/01/30(火) 04:23
>202
作用素半群論は時間tの入った偏微分方程式(発展方程式)を解くための
強力な道具として第2次大戦頃に吉田耕作教授とHille教授により導入さ
れました。今、Hille−Yoshidaの定理という有名な定理としてその名が
刻まれています。具体的には行列の指数関数を一般化して偏微分方程式を
無限次元空間上のODEと見なして解くという考えです。例えば、熱方程式
u_t(x,t)−Δu(x,t)=0
u(0,x)=u_0(x)

du/dt(t)-Au(t)=0
という無限次元空間上の常微分方程式
(u(x,t)という2(多)変数関数をt→u(・,t)∈X(ある関数空間)
と見なすことによって)に直すことにより、常微分方程式のように
u(t)=exp(At)u_0とoperatorの指数関数を考えて解を探すという
理論です。このときT(t)=exp(At)を作用素半群といいます。
どのようなAが指数関数の肩に乗りうるかという問いの答えがHille
-Yoshidaの定理なのです。



207 名前:名無しさんだよもん :2001/01/30(火) 04:24
ごめん
u_t(x,t)−Δu(x,t)=0
u(x,0)=u_0(x)


208 名前:132人目の素数さん :2001/01/30(火) 07:58
>206
作用素半群論は、なんか面白そうだ。
偏微分方程式のリー群またはリー環の応用に似てるとこがあるね。
ついでに本も紹介きぼーん。


209 名前:名無しさんだよもん :2001/01/30(火) 22:26
半群理論の参考書

Hilbert空間上の半群理論の基礎ならば
ブレジス著:関数解析の7章

一般的なBanach空間上の半群理論ならば
岩波基礎数 藤田宏他著:関数解析U
がおすすめ。

洋書なら
Pazy.A.著
「Semigroups of Linear Operators and Applications to
Partial Differential Equations」 1983 Springer
でしょう。

210 名前:こまかいことだが :2001/01/31(水) 00:01
>>206
吉田耕作先生のローマ字表記はYosidaだ。
なぜかはしらん。
>>209
ついでに、Hille-吉田の半群理論なら
K.Yosida 「Functional Analysis」 Springer
も進めんかい!

211 名前:名無しさんだよもん :2001/01/31(水) 01:32
>210
初心者にはきついのではないでしょうか?
名著だけど。具体的な方程式の研究が目的
ならばむしろPazyを勧める。

212 名前:132人目の素数さん :2001/01/31(水) 06:05
本も紹介どうもです。
ちょっと勉強してみます。

213 名前:132人目の素数さん :2001/01/31(水) 18:21
age

214 名前:>211 :2001/02/01(木) 00:08
そうかもしれんな。すまそ。
Yosidaは参考にしてちょ。

215 名前:留年 :2001/02/01(木) 13:04
おいコラ
こっちは留年がかかってんだ
おとなしく複素関数教えろや、あぁ?

216 名前:132人目の素数さん :2001/02/01(木) 13:46
>>215
今年はあきらめて留年してくだちい

217 名前:132人目の素数さん :2001/02/01(木) 16:24
>>215
数年後の入社試験の面接にて・・・
「あなたは、なぜ留年したんですか?」
「はい、2ちゃんの人が複素関数、教えてくれなかったので・・・」
「(゜Д゜)ハァ?」

218 名前:132人目の素数さん :2001/02/01(木) 16:59
>>215
「複素解析(1,2,3)」(岩波講座基礎数学)でも読め。
ただで教えてもらうなんて、甘い甘い。

219 名前:132人目の素数さん :2001/02/01(木) 20:18
>>215
>>217の続き
「はい、2ちゃんと言うのは、電子掲示板でして、数学の掲示板で
 大学レベルの数学が教えてもらえるはずなのですが、不親切な人
 ばっかりで・・・」
「きみ、僕は文系で管理職だが、笠原は愛読しとるよ。
 2ちゃんのハンドルは、KARLだ」

220 名前:132人目の素数さん :2001/02/01(木) 22:43
★。・*・。☆。・*・。★ご留年おめでとう!!!★。・*・。☆。・*・。★

おめでと(^_^)∠※PAN!

221 名前:132人目の素数さん :2001/02/01(木) 22:46
センスのいいAAってコピペでもいい感じ。

222 名前:132人目の素数さん :2001/02/01(木) 22:58
「えっ!国語の教師だったんじゃ…」

223 名前:132人目の素数さん :2001/02/01(木) 23:16
>>217>>219はフィクションでありますm(_ _)m

224 名前:132人目の素数さん :2001/02/02(金) 00:16
国語教師もネタでしょ

225 名前:132人目の素数さん :2001/02/02(金) 01:49
文系は無視されます。

226 名前:留年 :2001/02/09(金) 10:39
ボケが、さっさと教えろっつってんだろ
留年おめでとうだぁ?てめえマジぶち殺すぞ

227 名前:昼の奥様劇場 :2001/02/09(金) 12:01
取調官「君が渋谷で刺した男、来月子供が産まれるんだそうだ。奥さん放心状態だよ。なんでまた君はそんなひどいことをしたんだ。」
留年 「...2ちゃんねるで複素関数論おしえてもらえなかったから...そのうえ留年おめでとうなんてあんまりだ...そんなヤツらが生きてることが許せなくて...誰でも良かったんだ。」
取調官「...君は、親御さんに叱られたことはないのかい。」
留年 「なにが言いたいんだっ」
取調官「不憫なものだな。」


228 名前:132人目の素数さん :2001/02/09(金) 13:15
>>226
HN留年は生きる価値なしすぐ首を吊れ(ワラ

229 名前:132人目の素数さん :2001/02/10(土) 19:46
岩波講座基礎数学のシリーズについてですが、あの数十冊全部読んで理解しておくと、学部の段階でどのくらいまで対応できるんですかねえ。
誰かやった事のある人いますか?


230 名前:132人目の素数さん :2001/02/10(土) 21:34
読むだけじゃだめだよ。理解しないと。

ちゃんと全部理解したら、基礎知識の量としてはその場で研究が始められる。
能力的には講師として講義を持つことも可能だろう。
あくまで全部本当に理解すれば、だけどね。


231 名前:132人目の素数さん :2001/02/11(日) 01:39
簡単に「理解したよ」なんて言えないよな、ホント。
その辺が数学の奥の深さだとも思うが。

232 名前:>229 :2001/02/11(日) 02:38
とりあえず1冊読めば?

233 名前:留年 :2001/02/14(水) 18:25
227と228、ふざけるのもいい加減にしろよ?
インターネットで顔が見えねえからって書いて良いこと悪いことがあるぞ
留年するのがそんなにおもしれえか、あぁ?
特に228、住所言え、すぐにでも行ってやる
殴り合いしたことあんのか?おまえ、一回殴り合おうぜ
現実社会で言ってみろよ、そのセリフ
俺の目の前で言えよ、この糞ぼけが!

234 名前:132人目の素数さん :2001/02/14(水) 18:39
このスレは俺が建てました!!というスレを紹介して下さい。
優秀作品にはレスがたくさんつきます!!
みなさんのひねったスレッドお待ちしております!!
どの板のスレでもかまいません!!
どしどし応募してね★ 

235 名前:132人目の素数さん :2001/02/14(水) 19:19
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  留年決定!  . Λ_Λ  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
          ||        \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ




236 名前:132人目の素数さん :2001/02/14(水) 20:07
>>233
HN留年、お前、人間失格じゃ、ボケ!
犯罪犯す前に首吊ることだな(藁
その方が世の中の為だ。
ちなみに、俺は東大現役入学で、ストレートで理学博士号取ってるぞ!
お前なんか、虫けらじゃ、ボケ!

237 名前:ずれないで :2001/02/14(水) 20:47
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  留年決定!  . Λ_Λ  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
          ||         \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ



238 名前:↑ずれてるよ :2001/02/14(水) 20:58


239 名前:132人目の素数さん :2001/02/14(水) 22:13
>>233=人糞製造器(爆笑)

240 名前:132人目の素数さん :2001/02/14(水) 22:46
>留年するのがそんなにおもしれえか、あぁ?

面白いっつーかさ、今の日本のシステムで浪人ならまだしも
留年は恥ずかしいよ・・・ウン

241 名前:これでいいですか?>236 :2001/02/15(木) 02:36
   ||
 Λ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < フクソカンスウ。。。
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐




242 名前:留年 :2001/02/15(木) 16:16
馬鹿が、ここは数学の本の掲示板のはずなのに、俺を罵るためだけに来てんのか
人間のクズだな、そうやって人を貶めていれば自分もそのうち同じ目に合うんだよ
覚えとけ、この大ボケが!!
おい、236、んじゃてめー複素関数わかるだろうが
なんで教えねーんだ
専攻は何やってんだ?理学博士号っての嘘じゃねーだろな
俺はそうやって平気で嘘ついて貶めるやつが大っ嫌いなんだよ
嘘だったらてめえ、マジぶち殺すからな
ところで228、どうした、住所は?住所じゃなくても最寄りの駅でも良いぞ
早く教えろや、是非是非合ってみたいもんでね
変な絵書いてるやつとかもいるが、まずは228をブチ殺す
228、まさかビビってんじゃねーよな?あれだけ上等たれたんだ
ごめんなさいじゃすまねんだぞコラ

243 名前:132人目の素数さん :2001/02/15(木) 17:04
>>242
別にこのスレのためだけに数学板に来てるわけじゃないんだからさ
スレが上がっててたまたま読んでみたら留年って馬鹿が
いただけじゃないかな?
被害妄想甚だしいね(藁

244 名前:132人目の素数さん :2001/02/15(木) 17:07
>おい、236、んじゃてめー複素関数わかるだろうが
>なんで教えねーんだ

教える義理ねぇだろ…。
逆ギレすんなよ。ガキが。


245 名前:132人目の素数さん :2001/02/15(木) 18:46
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  進学決定!  . Λ_Λ  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
          ||         \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ

246 名前:132人目の素数さん :2001/02/15(木) 22:47
>留年
お前が生きてるだけで、みんな迷惑!
はよ死ねボケ!

247 名前:変な絵書いてる奴 :2001/02/15(木) 23:12
――――――――――――――
 228の次は我々らしいよ
__  __ .r―――――――――――――――
    ∨   | 留年するぐらいならブチ殺されたほうがましだね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚,,) < 僕ならもう
__ ∧∧___.∧,,∧|つ∽ _ |  首吊って
  (  ,,)日 ミ  ,,ミ∇   |  ますよ
― /   つ――ミ   ミ――― \_____
〜(,,,,,,,.ノ  〜ミ,,,,,,,,,ミ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄


248 名前:132人目の素数さん :2001/02/16(金) 17:14
>>留年(>>242
(゚Д゚)ハァ?
>>228を読め!このヴォケ!!
話はそれからだ。

249 名前:248 :2001/02/17(土) 18:58
>>248で書いたリファー先間違えた。
>>228でなく>>218です。

250 名前:132人目の素数さん :2001/02/23(金) 17:33
age

251 名前:嵐山勘三郎 :2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ

252 名前:132人目の素数さん :2001/02/24(土) 14:11
大学受験用の数学参考書で「本質を究める・・・」ってシリーズが出てますが
あれ、どうなんですか?
著者は黒大数の執筆もしてた長岡亮介@放送大教授ですけど。

253 名前:132人目の素数さん :2001/02/25(日) 06:34
代数幾何の本の紹介きぼ〜ん!!

ボクは理学部2回生のひとです。
やっぱ可換環論・ホモロジー代数からはいんなきゃダメ?


254 名前:132人目の素数さん :2001/02/25(日) 10:55

上野 代数幾何入門 岩波
でも読んだら?

255 名前:再版すれば結構売れそうな本 :2001/02/25(日) 11:14
河井壮一『代数幾何学』培風館

256 名前:132人目の素数さん :2001/02/25(日) 22:15
>長岡亮介@放送大教授

あの先生、線形代数の授業やってるよね。
なんかいいな、あの人。

257 名前:Math夫 :2001/02/25(日) 22:20
エンツェンスベルガー『数の悪魔』

 おもしろいし、わかりやすいよ。

258 名前:132人目の素数さん :2001/02/25(日) 22:42
>>257さん
どこの出版社から出てるの?教えて〜

259 名前:↑検索すれば? :2001/02/25(日) 23:44


260 名前:132人目の素数さん :2001/02/26(月) 00:10
>254
>255
固有射、付値、射影射、豊富性とかちゃんと書いてあるの?
スキームの具体的な使い方とかほーふに載ってる本がイイナ〜。
外国の本でもいいよーん。
(ハーちゃんの本はきらい!だって練習問題ばっかりだもん)

261 名前:132人目の素数さん :2001/02/26(月) 00:18


262 名前:132人目の素数さん :2001/02/26(月) 01:37


263 名前:132人目の素数さん :2001/02/26(月) 03:29
今、中学生なんですが、「ポアソン分布」って高校で習うのですか?
大学で習うのですか?教えてください。また、どういう分野に分類され
るのですか?検索すると統計学などと出てきますが、よくわかりません。

264 名前:132人目の素数さん :2001/02/26(月) 05:38
>263
わかんなくていいです

265 名前:132人目の素数さん :2001/02/26(月) 08:34
昔、矢野健太郎の本で読んだjoke
なんでも魚のことをフランス語かなにかでポワソンというらしい。
矢野と角谷静夫に、統計学者が同業者と間違えて魚の分布の話をし始めた。
2人ともよくわからなかったが、角谷が「それはポワソン分布ですか」
といって、その場をきりぬけたそうである。.......................(^^;

266 名前:132人目の素数さん :2001/02/26(月) 09:50
>263
たぶん大学の確率統計。高校生でも微積がわかってたら勉強できると思うよ。

267 名前:264 :2001/02/26(月) 23:08
266さん。有難うございます。確立統計と微分積分がどう関係があるのか
よくわかりませんが、微分積分がわかると勉強できるということなので
微分積分をよく勉強しようと思います。楽しみです。

268 名前:263 :2001/02/26(月) 23:09
264ではなくて263です。ごめんなさい。

269 名前:132人目の素数さん :2001/02/27(火) 04:39
工房の知識じゃばらばらだったものが大学じゃ繋がって
びっくりしたりするもんだよ。
その代わりまたばらばらに教えられることも増えるけど(藁

270 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2001/02/27(火) 15:06
あげ

271 名前:あらし病(やまい) :2001/02/28(水) 01:06
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ
251 名前:嵐山勘三郎投稿日:2001/02/23(金) 23:11
>リファー先
なんだこの言葉。あたま悪そ(プ



272 名前:132人目の素数さん :2001/02/28(水) 21:49

シーフについてわかりやすい入門書おせーて。洋書可。


273 名前:132人目の素数さん :2001/03/01(木) 01:51
わいも
しーふとすきーむについての本きぼーん。

274 名前:132人目の素数さん :2001/03/02(金) 02:20
sage

275 名前:132人目の素数さん :2001/03/02(金) 12:00

複素幾何 小林 岩波なんかどう?
代数幾何知らなくても

276 名前:132人目の素数さん :2001/03/04(日) 13:41
sage

277 名前:132人目の素数さん :2001/03/05(月) 06:37
21世紀の数学 共立は?

278 名前:132人目の素数さん :2001/03/05(月) 09:10
集合、論理、確率で入門向けのものがあれば
教えて頂けないでしょうか。

279 名前:132人目の素数さん :2001/03/06(火) 22:53
下げ嵐

280 名前:132人目の素数さん :2001/03/07(水) 10:00
>272
Godement, "Topologie Algebrique et Theorie des Faisceaux".
Easy to read (maji).


281 名前:132人目の素数さん :2001/03/07(水) 10:09
>280
Is that Old French book?
I wiil try to read.
Thanks anyway.


282 名前:ろうさんかんざんらん :2001/03/07(水) 16:42
さげ

283 名前:132人目の素数さん :2001/03/07(水) 22:38
あげ

284 名前:132人目の素数さん :2001/03/09(金) 11:01
>集合、論理、確率

変な組み合わせだにゃ

285 名前:132人目の素数さん :2001/03/09(金) 11:02

多様体の本、紹介希望。

286 名前:132人目の素数さん :2001/03/09(金) 11:24
プレイボーイ

287 名前:132人目の素数さん :2001/03/09(金) 21:57

可微分多様体?
代数多様体?

288 名前:132人目の素数さん :2001/03/11(日) 07:20

可微分多様体なんですが・・・松嶋ちゃんは難しいです。

289 名前:132人目の素数さん :2001/03/11(日) 09:03
松本幸夫ちゃん。

290 名前:132人目の素数さん :2001/03/12(月) 01:10
多様体の基礎ですね?
あれはクドイです。
もっと曲面論なんかで具体的な展開なのはないのかな?

291 名前:132人目の素数さん :2001/03/12(月) 01:16
小林昭七ちゃん。

292 名前:132人目の素数さん :2001/03/15(木) 22:31
コバショウ
は簡単そうに見えて飛躍あり。
高校生にわかるなんてウソ。
「曲面の幾何」岩波現代数学への入門
あたりのほうがわかりやすい。

293 名前:132人目の素数さん :2001/03/16(金) 11:16
>>292
>高校生にわかるなんてウソ。
昔の高校生にはわかる。今の高校生には、、、


294 名前:132人目の素数さん :2001/03/17(土) 09:48
>>290

本当の曲面論知ったら、卒倒するよ。

295 名前:kerool :2001/03/17(土) 10:32

ごめん、解りづらいけど、「 」に注意して読んでね。



296 名前:132人目の素数さん :2001/03/17(土) 11:52
>本当の曲面論

って何?

297 名前:132人目の素数さん :2001/03/17(土) 14:02
>>297

絵でだます「紙芝居」じゃないってこと。

298 名前:132人目の素数さん :2001/03/17(土) 14:47
>>297
ひとりごと?


299 名前:132人目の素数さん :2001/03/17(土) 15:05
>>297
電波ですか?

300 名前:132人目の素数さん :2001/03/17(土) 19:46
297は何が言いたいの?
話しの流れに沿ってないよ。もっと説明しろよ。

301 名前:俺もわからん :2001/03/17(土) 20:03
詳しく説明してくれ>>294, >>297

302 名前:132人目の素数さん :2001/03/17(土) 20:53

297は2Chにありがちなアオリだな。
部分多様体の定義すらわからんだろ。

303 名前:132人目の素数さん :2001/03/17(土) 20:57
すいません。ここで聞くことではなかったみたいです。
削除依頼出します。

304 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2001/03/20(火) 17:50
やっぱアオリか

305 名前:132人目の素数さん :2001/03/28(水) 02:56
「古典を読みなさい」という意見を時々見掛けるけど
新しい本のほうが読みやすいと思うんだが…。
やっぱり古いものはイイですか?

306 名前:132人目の素数さん :2001/03/28(水) 09:20
>「古典を読みなさい」という意見を時々見掛けるけど
>新しい本のほうが読みやすいと思うんだが…。
あまり新しい本はミスプリも多いので注意が必要。あと、読みやすいのはよく整理されているからだけど、
あまりに整いすぎていると発想の原点みたいなものが読み取りにくい。

307 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2001/03/28(水) 09:36

古典は長い年月でも残ってるということで
良く内容がこなれてる。
それで古典をすすめる人が多いのだろう。

308 名前:132人目の素数さん :2001/03/28(水) 12:15
>あまりに整いすぎていると発想の原点みたいなものが読み取りにくい。

ブルバキのことだな(w

309 名前:132人目の素数さん :2001/03/28(水) 14:00
age

310 名前:132人目の素数さん :2001/03/28(水) 14:45
age

311 名前:132人目の素数さん :2001/04/17(火) 01:39
>>78
>弓爾 永(いやなが)昌吉

彌永

312 名前:132人目の素数さん :2001/04/19(木) 16:38
対数がわかりません

313 名前:132人目の素数さん :2001/04/19(木) 16:56
掛け算を、表を使って足し算だけでするものだそうだ。

314 名前:132人目の素数さん :2001/04/21(土) 03:28
ベクトル解析に適した演習の本ってなんですか?

315 名前:132人目の素数さん :2001/04/22(日) 12:50
ルベ―グ積分・測度論に関する良書を教えていただけませんか?

316 名前:132人目の素数さん :2001/04/23(月) 16:33
>>315
裳華房のやつ(伊藤清三著)が標準かなあ。
可測性の定義、積分の定義でいろいろ流儀があるから、一概にどれとは言えないかも
測度論に踏み込まないRiesz流もあるし

317 名前:132人目の素数さん :2001/04/24(火) 00:13
培風館の入門代数学(三宅敏恒著) を持ってる方、感想ください。

318 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2001/04/24(火) 01:42
>ルベ―グ積分

共立の関数解析
の補遺が良かった。

319 名前:132人目の素数さん :2001/04/24(火) 22:19
集合と位相でお薦めの本ってありますか?
本屋に行ってもこの分野はあまり種類がないみたいですね。

320 名前:132人目の素数さん :2001/04/24(火) 22:28
>>317
あんた北大生?
その本は、かなり怪しい部分あるので、
現4年の間では、「名著」ならぬ「迷著」として有名です。


321 名前:132人目の素数さん :2001/04/24(火) 22:57
>>320
>>317じゃないけど、例えばどんな部分?

322 名前:132人目の素数さん :2001/04/25(水) 01:09
>>315
ひっじょーにマイナーだが、中西シズ著、積分論、共立出版が気に入ってた。

323 名前:132人目の素数さん :2001/04/25(水) 02:11
ルベ―グ積分といえば誰かセミナーやってたけど自然消滅?

324 名前:132人目の素数さん :2001/04/25(水) 17:22
>>316>>318>>322
どうもありがとうございます。一通り、あたってみる事にします。
実は数学シリーズの測度と積分をもう持っているのですが、
どうも分かりにくくて困っていたのです。
まぁどれも難易度は似たようなものなのかも知れませんが…
この本と比較して、薦めてくださった本はどうなんでしょう?

325 名前:132人目の素数さん :2001/04/26(木) 06:56
30講シリーズもあるぞ。ルベ―グ積分

326 名前:132人目の素数さん :2001/04/26(木) 11:56
>>1

手当たり次第読みなさい

327 名前:132人目の素数さん :2001/04/26(木) 16:46
>>319
松坂和夫「集合・位相入門」(岩波)
名著だよ。

328 名前:132人目の素数さん :2001/04/26(木) 18:21
>>327
ありがとう。さっそく探してみます。

329 名前:132人目の素数さん :2001/04/27(金) 16:06
シュプリングラーの本はみな駄本
>>79なんか典型的

330 名前:シュプリングラー :2001/04/27(金) 16:08
シュプリングラー

331 名前:132人目の素数さん :2001/04/27(金) 16:08
>>329
ネタ?スプリンクラーじゃあるまいし・・・。

332 名前:?P?R?Q?l???f????? :2001/04/27(金) 16:08
シュプリングラーマンセー

333 名前:132人目の素数さん :2001/04/27(金) 17:05
>>327
うん、それ俺も持ってる。読みやすいいい本だ。

334 名前:132人目の素数さん :2001/04/27(金) 17:09
本家フェアラークはどうあれ、とりあえず
シュプリングラーとやらが駄本だってのは
それでいいんでねえの?(藁

335 名前:132人目の素数さん :2001/04/27(金) 23:36
ってゆーか、シュプリングラー読んでみてえ(藁

336 名前:132人目の素数さん :2001/04/28(土) 13:44
シュプリンガーでアテール?

337 名前:132人目の素数さん :2001/04/28(土) 15:42
確率論で今、一番良い本って何ですか?
世界的スタンダードと国内スタンダード。


338 名前:337 :2001/04/28(土) 16:20
私がしっているのはフェラーと伊藤清(岩波起訴数学91)ですが、
どちらも古いですよね?

339 名前:猫電波@工学学部生 :2001/04/28(土) 18:54
え、嘘
>>329
がーん、何故に?
『解析教程』とかで勉強してきたり、高い金出してブラウン『微分方程式 理論と応用』買っちゃった私ってトンデモってこと?

340 名前:>>337 :2001/04/28(土) 19:07
佐藤坦「はじめての確率論・測度から確率へ」が好き。
スタンダードになるにはタイトルが・・・だけど。



341 名前:132人目の素数さん :2001/04/28(土) 20:41
>>339
それはシュプリンガ−では?

342 名前:猫電波 :2001/04/28(土) 21:42
あ、良かった
でも>>79もそうじゃ?

343 名前:猫電波 :2001/04/28(土) 21:55
ブラウン『微分方程式 理論と応用』→ブラウン『微分方程式 その数学と応用』でした。すみません

なるほど>>329も書き間違いか(笑

344 名前:132人目の素数さん :2001/04/28(土) 22:05
>>337
とりあえず、確率論、西尾真喜子、実教出版。

345 名前: :2001/05/02(水) 13:04


346 名前: :2001/05/28(月) 21:39


347 名前: :2001/05/31(木) 22:58


348 名前: :2001/06/03(日) 14:02


349 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2001/06/03(日) 19:06
便乗質問。
微分方程式で、いいテキストってないですか?
解の一意性とかもきちんとやってて、
かつ初学者にもとっつきやすいような。



350 名前:132人目の素数さん :2001/06/03(日) 21:02
東大 高橋

351 名前:132人目の素数さん :2001/06/03(日) 21:14
>>350

あの本、そんなにいいか?

352 名前:132人目の素数さん :2001/06/03(日) 22:30
高校生が読んでもなんとかなるような
解析と線形代数の本ありませんか?


353 名前:132人目の素数さん :2001/06/04(月) 05:11
>>352
松坂和夫

354 名前:132人目の素数さん :2001/06/04(月) 21:20
岩波が出した6年制中等教育学校むけ教科書ってどうですか?
無駄や重複を省いて5年で終るようにしてあり、現行課程の不自然な配列を数学的に自然な配列にしてあるそうですが。

355 名前:132人目の素数さん :2001/06/04(月) 21:36
>>354 これです。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/0/0067710.html

356 名前:132人目の素数さん :2001/06/04(月) 21:43
文化史上より見たる日本の数学
三上 義夫
佐々木 力 編
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/38/X/3810040.html

357 名前:132人目の素数さん :2001/06/04(月) 21:46

怠け数学者の記
小平 邦彦
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/60/3/6030190.html

358 名前:132人目の素数さん :2001/06/04(月) 21:59

数学読本
■構成 全6巻
松坂 和夫
中学・高校レベルの初等・中等数学を一貫した構想のもとに自由にのびのびと
解説した連続講義.長年の構想と準備を背景に,丁寧な説明に考えぬかれた例
や練習問題を配し,文化としての数学の真髄をも伝える名著.
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/3/007781+.html#
この本を中学生に勧めてもいいですかね。


359 名前:132?l目の素?狽ウん :2001/06/04(月) 22:01

ゲルファント先生の  学校に行かずにわかる数学
■構成 全3巻
I.M.ゲルファント,E.G.グラゴーレヴァ,E.E.シノール
冨永 星 訳
学校で教わるより,ずっとよくわかるかも.ゲルファント先生も,学校に行か
ずに有名な数学者になりました.そんな先生が,母国ロシアの僻地に住む学生
さんのために,通信教育の教科書として書いたシリーズ.その数学的才能を駆
使した,シンプルでわかりやすい説明です.数学の楽しさ,独力でなしとげる
喜びを味わって下さい.
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/X/006701+.html
この本も。

360 名前:133人目の素数さん :2001/06/05(火) 04:49
見え透いた宣伝は止めようよ。岩波の関係者なのかもしれないけどさ。

361 名前:132人目の素数さん :2001/06/05(火) 19:33
>この本を中学生に勧めてもいいですかね。

勧める前にまず自分で読んだほうがいいとおもう

362 名前:a :2001/06/06(水) 12:57
e

363 名前:a :2001/06/06(水) 13:14
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/158348597X/o/qid=991800829/sr=2-1/104-7890358-6934337
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1583485961/o/qid=991800829/sr=2-2/104-7890358-6934337

364 名前:a :2001/06/06(水) 13:35
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~kanie/book.htm

365 名前:a :2001/06/06(水) 13:47
http://user.tninet.se/~prv247p/hatt/hatten.swf

366 名前:a :2001/06/06(水) 14:45
http://members.inforepublic.com/~RPA02425/books_10.html

367 名前:あげ :2001/06/12(火) 20:05
あげ

368 名前:132人目の素数さん :2001/06/12(火) 20:07
微分方程式と差分方程式の良著
内容がわかりやすくて豊富な良著を探しております。
入門書とそれに続いて使ったらよい書をお聞きしたいです。
差分方程式の方は古い著しかないので困っております。



369 名前:132人目の素数さん :2001/06/12(火) 21:24
「経済数学教室」(小山、岩波)が圧倒的に易しいしそれなりに一通りのことを学べる。オススメ
あと入門書なら現代数学への入門のやつでいいんじゃない?


370 名前:132人目の素数さん :2001/06/13(水) 02:26
>>368
広田良吾『差分学入門』(培風館)

371 名前:132人目の素数さん :2001/06/13(水) 11:29
>369>370
なるほど。

372 名前:132人目の素数さん :2001/06/14(木) 06:19
>>370 のあとがき
――――――――――――
1990年代における差分学の発展はめざましい。
・・・(中略)・・・
差分学の新展開を理解し,さらに差分学を進歩させるためには,
どうしても基礎的勉強が必要である。このテキストを演習問題
まで含めて勉強すると差分学の基礎はマスターしたことになる。
――――――――――――
…だそうです。
数列が好きな人ならどんどん読めると思う。
差分でのライプニッツ則の話は結構面白かった。

373 名前:132人目の素数さん :2001/06/15(金) 15:45
で、「フーリエの冒険」の次に読む微分積分の本は?

374 名前:age :2001/06/15(金) 16:28
age

375 名前:132人目の素数さん :2001/06/18(月) 19:48
ポントリャーギンのやつとサイエンス社のやつと
微分方程式の参考書としては、どれがいいのでしょか?
また他に微分方程式に関するよい参考書があるのでしょうか?

376 名前:132人目の素数さん :2001/06/19(火) 16:02
age

377 名前:132人目の素数さん :2001/06/20(水) 17:41
age

378 名前:132人目の素数さん :2001/06/21(木) 17:55
age

379 名前:たっくん :2001/06/21(木) 18:18
『図解雑学・微分・積分』(佐藤健二)ナツメ社

よかったよ。リアル厨房(2年)でもよく分かった。
次はなに読もうかな。

380 名前:132人目の素数さん :2001/06/22(金) 00:32
高校生でも読める簡単な論理学の本ありませんか?
最近やたら必要になってきてる・・・ふぅ、しっかり勉強しとけばよかった。

381 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2001/06/22(金) 01:42
「論理学をつくる」戸田山和久(名古屋大学出版会)

382 名前:132人目の素数さん :2001/06/22(金) 20:51
放送大学の数学基礎論テキストってどうですか?(予備知識なしから勉強します)
他にいい本があれば教えて下さい。

383 名前:132人目の素数さん :2001/06/22(金) 21:14
ぼくは文系大学院生ですが、数学を教養として勉強します。
中学のときは数学が得意で、某有名私立高校に合格したのですが、高校に入ってからおちこぼれ(勉強する気が無くなっていた)、入試科目に数学のない大学に進みました。
高校レベルからやりなおし、大学教養くらいまで勉強するのにいい本を教えて下さい。

384 名前:132人目の素数さん :2001/06/22(金) 22:02
>383
現代数学概説I,II(小平 他、岩波)がおすすめ。
集合論の初歩から測度論まで一気に説明してあるよ。
他の本を参照せずに読めるのでグッドです。
もっと詳しい本のがよければ「ブルバキ数学原論」なんてのもあるよ。

385 名前:132人目の素数さん :2001/06/23(土) 00:22
>>383
本屋に出かけて、自分自身の手で、実際に立ち読みして調べてみたほうが、
いいと思うな。
いろいろ自分の目で確かめて、フィーリングの合った本を選べばいいんじゃない?
人から教えてもらって・・・といった受身の態度は、
数学を勉強する上で一番まずい姿勢だと思うけど。
なんでも人に相談する、といった民主的な人は、
本を読んでて、ちょっと難しいところでつっかえたとき、
そこで投げ出しちゃうもんだしね。(個人的経験)

386 名前:383 :2001/06/23(土) 02:30
ありがとうございます。早速古本屋で見てみます。

高校生の時数学で理解できたのは確率と数学的帰納法くらいでした。今度は理解できるかな。

387 名前:132人目の素数さん :2001/06/23(土) 03:07
>>386
あせらず、じっくり読めばだいじょうぶ、と思われ。
根気よくがんばるのが(・∇・)イイ

388 名前:132人目の素数さん :2001/06/23(土) 05:07
>中学のときは数学が得意で

なんか勘違いしてるようだな。
そんなもの数学ではない。

389 名前:132人目の素数さん :2001/06/23(土) 05:45
>>388 そんなの知ってるって。いちいち細かい突っ込み入れるなよ。

390 名前:132人目の素数さん :2001/06/23(土) 05:57
>高校に入ってからおちこぼれ

そんな奴じゃ独学は無理でない(ワラ

391 名前:塩川正十郎 :2001/06/23(土) 06:21
モウ、ヨロシィヤロ?

392 名前:132人目の素数さん :2001/06/24(日) 01:03
>>386
とにかくがんばれ!
ゆっくり読んでくのが(・∇・)イイ!

393 名前:132人目の素数さん :2001/06/25(月) 09:29

いくら世間で名著といわれても自分に合わないのはやめよう。
しかし、しばらくして見ると良さがわかって来ることもある。
気長にやるのも大切。

394 名前:132人目の素数さん :2001/06/25(月) 11:21
「デカルトの精神と代数幾何」ってどう?
在庫切れみたいだけど再版・重版の予定はないのかな?
瞑輪姦も探したけどなかった。
もし都内の本屋で見つけたら教えておくれでないか。

395 名前:132人目の素数さん :2001/06/25(月) 22:41
都内の図書館なら結構置いてあるよ>394

396 名前:132人目の素数さん :2001/06/28(木) 21:00
>>394
アレで初めてグロタンディエクという人の名前を知った。
前書きと対談だけ読んだ(w

397 名前:age :2001/06/29(金) 03:32
age

398 名前:  :2001/07/01(日) 16:38


399 名前:132人目の素数さん :2001/07/04(水) 10:54
age

400 名前:132人目の素数さん :2001/07/04(水) 10:54
400ゲット!!

401 名前:age :2001/07/05(木) 08:36
age

402 名前:132人目の素数さん :2001/07/05(木) 10:32

あげてる奴、なんか書けよボケが。
無意味に上げるな。

403 名前:132人目の素数さん :2001/07/05(木) 19:29
論理学でおすすめの本、教えて

404 名前:132人目の素数さん :2001/07/06(金) 14:34
教えてくれ(特に初心者向け)

405 名前:132人目の素数さん :2001/07/06(金) 19:00
>>403-404
「数学基礎論へのいざない」(倉田伶二郎著 河井文化教育研究所)
と計算理論の本を一緒に読む。

406 名前:132人目の素数さん :2001/07/06(金) 19:12
>>405
ありがとうございます

407 名前:132人目の素数さん :2001/07/07(土) 03:56
作用素環の良い本ってあります?

一応関数解析とルベーグは独学既習(あやしい)。

408 名前:132人目の素数さん :2001/07/07(土) 04:31
>>407
何年生?

409 名前:132人目の素数さん :2001/07/07(土) 04:40
多分、僕3年生。
東大院か京院行きたいなーってこの頃思ってます。

東大ではないので、その点考慮してください。
実は馬鹿かも。

410 名前:132人目の素数さん :2001/07/07(土) 18:35
ファッションは数学です

411 名前:ちょっと書いてみた :2001/07/07(土) 19:23
ベクトル解析 おすすめ2冊

森北出版 H.P.スウ著「ベクトル解析」高野一夫訳
       これより明解な教科書はめったにない。

啓学出版 H.F.デーヴィス「理工学のためのベクトル解析入門」藤田恵子訳
       説明がユニークでおもしろい教科書

英語が苦手でなければ、アメリカ人の書いた教科書を読むと
おもしろくて説明もわかりやすいと思うんだが・・・>個人的な好み

412 名前:132人目の素数さん :2001/07/07(土) 19:59

>作用素環の良い本

竹崎では?あと紀伊国屋のやつ。著者忘れた。

413 名前:  :2001/07/20(金) 23:45
オイラーを読め!
http://www.hanmoto.com/diary/diary010523-1.html

414 名前:KARL :2001/07/21(土) 01:40
>>413
ご紹介、感謝します。ところで、
「オイラーを読め、オイラーを読め、オイラーこそ我らすべての師だ」
ラプラスのこの言葉の原文を知りたいと思っています。ご存知の方
教えてください。

415 名前:132人目の素数さん :2001/07/21(土) 03:02
"Liesez Euler, Liesez Euler, c'est notre maitre a tous."

おーい、accent記号がでねーよ

416 名前:132人目の素数さん :2001/07/21(土) 03:03
しかも間違えた。liesez→lisez

417 名前:132人目の素数さん :2001/07/21(土) 20:15
>>413
八重洲ブックセンターで平積みで売ってたよ。
以前、英語版を買おうと思ったんだけど、値段見てやめたんだよなぁ
買わなくて正解だったよ。

418 名前:KARL :2001/07/22(日) 01:07
>>415,416
Merci beaucoup!

419 名前:132人目の素数さん :2001/07/22(日) 23:26
わかりやすい群論の本ってありませんか?

420 名前:132人目の素数さん :2001/07/23(月) 00:01
>>419
今井並みの質問をするなよ。
大きな本屋に行って、自分に合うものを探すのがベスト。

421 名前:いまい :2001/07/23(月) 05:03
ゴミ同然のCD-ROM売って米と数学書を買うぞー。ケケケ。

422 名前:ゾロアスタ :2001/07/24(火) 00:35
『オイラーの無限解析』

・・・欲しいなぁ

でも買ったら当然家に持って帰るわけで、そうすると奥さんにバレる。
小言を言われる。

通勤電車で読めるものではないので家で読むことになる。
小言を言われる。

素人にとって数学は独身貴族にのみ許される趣味なのかなあー?
既婚者の人、どうよ?

423 名前:今井弘一 :2001/07/24(火) 01:13
数学は本を買ってきて、それを勉強することがメインであってはいけません。自分の頭で考えることがメインでなくてはなりません。今井塾セミナーを一度ご訪問ください。ここでは数学の本は参考で、必要になったら開くだけで、HPを作るときには殆ど使っていません。

424 名前:132人目の素数さん :2001/07/24(火) 02:20
>>419
群論の本っていろいろあるよね。有限群の専門書、連続群系の本、もっと一般的な
群全般の本とか。有限群の専門書ってのはマニアックで、それを専門にやっている
ひと以外には、あんまり役に立たないようなのもある。まして、もう有限単純群の分類
は終わっているわけだし。

425 名前:132人目の素数さん :2001/07/24(火) 02:35
>>423
 天才は考えるだけでまともな数学を構築出来るが、馬鹿が考えるだけではトンデモしか作れない。

>数学は本を買ってきて、それを勉強することがメインであってはいけません。自分の頭で考えることがメインでなくてはなりません。
 勉強しない言い訳ばかり考えていては駄目。

426 名前:132人目の素数さん :2001/07/24(火) 04:04
425: 蛆虫て、嫌だわねぇ・・・。あー、汚ならしい。

427 名前:132人目の素数さん :2001/07/24(火) 06:10

>わかりやすい群論の本

横田「群論入門」現代数学社

例が多くてわかりやすい

428 名前:132人目の素数さん :2001/07/25(水) 14:58
age

429 名前:132人目の素数さん :2001/07/26(木) 20:53
横田の群論入門はたしかにいいね。わかりやすい。
でも、おぎなうところが結構あるような気がする。
永尾汎、代数学がいいんじゃないかな。証明が丁寧な様に思える。

430 名前:アンチ文部科学省 :2001/07/26(木) 23:54
正しい理科教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。

431 名前:132人目の素数さん :2001/07/27(金) 18:42
具体的な図形のホモロジーの計算例が多くのっている本ってないですか?
現在、ホモロジーの本は田村一朗の「トポロジー」しか持っていなくて、
あとは現代数学の基礎の「位相幾何」を図書館で借りて少し読んだぐらい
です。

432 名前:今井弘一 :2001/07/27(金) 18:45
正しい数学教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。

433 名前:132人目の素数さん :2001/08/04(土) 06:43
あげ

434 名前:132人目の素数さん :2001/08/09(木) 14:04
>>431
田村一朗 → 田村一郎

関係ないけどコスニオフスキが再版されたな

435 名前:西尾幹二 :2001/08/09(木) 15:49
この度,新しい教科書を作るかい? は数学の教科書を作ることになりました。

其れに伴いホンマモンの数学者を緊急募集します。時給800円で何年か働いてください。

436 名前:↑採択拒否運動&テロ :2001/08/09(木) 16:05
が起きちゃうようなインパクトのある内容にしてください(w

437 名前:金たく :2001/08/09(木) 16:16
数学の歪曲はヤメヨ!!!われわれ朝鮮賊はチンプンカンプンだ!!!

438 名前:ソクラテス :2001/08/09(木) 16:18
我輩が数学の神である 朝鮮賊は神を冒涜していると思わざるを得ない

西尾さん 頑張ってください

439 名前:目が怖いぞ藤岡! :2001/08/09(木) 17:08
「日本人数学者には独創性がない」なる自虐数学観を断罪し
自由主義数学観を提唱する!!!

440 名前:132人目の素数さん :2001/08/09(木) 17:51
つうか数学教科書で日本人を前面に押し出すのは無理!
それに、中学レベルの数学ってヨーロッパ人だけが発展させたものじゃないし…
(代数とかな)

441 名前:石原慎太郎 :2001/08/09(木) 18:47
うぬ!! 新しい数学の教科書か!!? そうだな〜 いいじゃねーか! やったら・・・・いいじゃねーか!!

先ず,数の感性を養うために算盤を小等部から学ばせろ!!! それ以外は子供は勝手に覚える!!!

神の國の学問は神の國のやり方でやらせてもらう。気にくわねーヤツは黙ってリャいいんだ

442 名前:132人目の素数さん :2001/08/11(土) 01:29
あげ

443 名前:132人目の素数さん :2001/08/20(月) 02:25


444 名前:132人目の素数さん :2001/08/20(月) 02:32
>>440
和算を勉強させればいいよ。

445 名前:132人目の素数さん :2001/08/20(月) 17:32
数学の入門書をそろえたい。

446 名前:132人目の素数さん :2001/08/22(水) 08:57
岩波書店のページって何であんなに見づらいのかな
http://www.iwanami.co.jp/

447 名前:132人目の素数さん :2001/08/25(土) 01:11
清宮俊雄の本が出てたな

448 名前:132人目の素数さん :2001/08/25(土) 11:49
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~kanie/book.htm

449 名前:裳華房 復刊フェア開催! :01/09/07 16:59
数論序説  小野 孝 著
基礎数学選書5 群と位相  横田一郎 著
基礎数学選書10 群と表現  横田一郎 著
基礎数学選書13A 代数的整数論入門(上)  藤崎源二郎 著
基礎数学選書13B 代数的整数論入門(下)  藤崎源二郎 著
数学選書8 有限群の表現  永尾 汎・津島行男 共著

450 名前:132人目の素数さん :01/09/27 01:21
今日、メーリンカンで永田雅宜先生の
 「抽象代数への入門」という本を買いました。
   1000円でした。
前から欲しかったんだよなぁ。
うれぴー!     10月はこの本を読んで過ごすつもりです。


おしまい

451 名前:132人目の素数さん :01/09/30 23:28
すいません。
1年から数学やり直したいのですが
解析学、代数学、幾何学の3つでおすすめの本ありますでしょうか?
ログさらっとみたかぎりでは
解析概論、線形代数入門、岩波の代数が見つかったのですが
解析概論や線形代数入門はむつかしいと感じましたのでできれば高3くらいの人から
教養レベルまで取り扱ってくれたやさしめの本がいいのですが。

452 名前:132人目の素数さん :01/09/30 23:50
http://plaza27.mbn.or.jp/~aozora_gakuen/
解析概論ひとりで読むなら↑ここで勉強会のよーなこと
してるからMLに入ったらいいかもしれないです

453 名前:132人目の素数さん :01/10/06 06:50
東京図書のHP知りませんか?
っていうか、あるんですか?

454 名前:132人目の素数さん :01/10/06 06:57
>>453
yahooで検索。

455 名前:453 :01/10/06 06:59
Google で検索したら見つからない…

456 名前:132人目の素数さん :01/10/06 07:00
>>453
http://www.tokyotosho.co.jp/

457 名前:453 :01/10/06 07:08
>>456
その東京図書は多分べつの会社なのではないかと。

458 名前:132人目の素数さん :01/10/06 07:18
>>457
456はシャレだとおもうよ。HPは多分ないだろう。
出版物を知りたいのなら、↓下記の応用で・・・(行けば判る)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974365856

459 名前:132人目の素数さん :01/10/06 20:42
あの、代数の本で

「詳解 代数入門」弥永昌吉・有馬哲・浅枝陽(東京図書)ISBN 4-489-00371-X

を持ってて、例とかがかなり詳しく載ってて結構良書だと思うんだけど、
なぜか授業とかの参考書で紹介されたりしないんだけど、なんでだろうか?
この本持っている人って他にいます?

460 名前:132人目の素数さん :01/10/06 22:49
>>459
たぶん、代数幾何や表現論などへのつながりを考えると、
他に良書が沢山あるから教科書では使わないんだと思うよ。
でも、自習するのならいいよね。漏れももってるよ。

461 名前:132人目の素数さん :01/10/22 00:29
パターン(画像)認識の本で、お勧めのものはどれでしょうか?
ちなみに今まで読んだ本は、「ディジタル画像処理入門」(酒井幸市 著)
で、プログラムを組みながら勉強できてかなりよさげでした。

462 名前:132人目の素数さん :01/10/26 07:28
『ネクタイの数学』買った.
フォア・イン・ハンドしか知らなかった.
ウインザーは昔覚えたんだが忘れてた.

463 名前:数学版新人です :01/10/31 02:55
木村哲三・新妻弘の群環体入門
すごく丁寧でいいようにおもうんだけど。
俺みたいなヴァカでも準同型定理までたどり着くことができた。

464 名前:132人目の素数さん :01/11/09 19:28
「オイラーの贈り物」まさか文庫本になるとはなー…

465 名前:132人目の素数さん :01/11/09 19:31
>>464
まじ!?どこの文庫?

466 名前:132人目の素数さん :01/11/09 19:32
ちくま文庫,ちくま学芸文庫,...
どっちだか忘れた(w

467 名前:132人目の素数さん :01/11/09 19:45
おお、ちくまか。
情報サンクス>>466

468 名前:132人目の素数さん :01/11/09 23:44
11月の新刊だったよ

吉田武「オイラーの贈物」ちくま学芸文庫 1,500円 544ページ ISBN4-480-08675-7

469 名前:132人目の素数さん :01/11/10 00:17
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480086757/

オイラー文庫本・・・。

470 名前:132人目の素数さん :01/11/10 02:58
活字小さそう

471 名前:132人目の素数さん :01/11/10 03:23
同じ著者の「虚数の情緒」は数ページ立ち読みして著者の数学力に
疑問を持った。「オイラーの贈物」の方はまともなのか?
文庫化されたのならレビューするため買ってみるかな。

472 名前:132人目の素数さん :01/11/10 05:10
『規矩要明算法』『闕疑抄答術』『勿憚改一百文之答術』『発微算法』
『解見題』『解隠題』『解伏題』『括要算法』

473 名前:132人目の素数さん :01/11/10 22:43
>>470
実際、小さいね.
通勤、通学の電車では読むのつらいかも.

474 名前:132人目の素数さん :01/11/13 10:57
高校までの数学+教養の微積分の知識で読める統計の
いい本ありませんか?

475 名前:132人目の素数さん :01/11/23 06:40
>>473
電車の中ではコピーしたものを読んでる

476 名前:132人目の素数さん :01/12/08 04:22
>三万部を超えるベストセラーとなった独習書
>『オイラーの贈物』の完全文庫化であり、増補改訂版である。

増補改訂してるのか…

477 名前:名無しさん :01/12/10 06:40
一から数学を学べる本ってありませんか?大学入学レベルまででいいです。

478 名前:132人目の素数さん :01/12/11 03:22
亀レスでスマソが
>>435-436
今井のサイトをそのまま教科書にすれば簡単と思われ。

479 名前:132人目の素数さん :01/12/13 05:53
高山幸秀エッセー出したのね

480 名前:132人目の素数さん :01/12/13 08:06
>>474確率統計入門 小針アキ宏(アキは日+見

大変詳しい説明がついていて教育的配慮に富んだ良書。

481 名前:132人目の素数さん :01/12/13 11:23
>>479

あ、これね。
「駆け出し数学者ドイツに行く」
面白そうだったら買おうかな?(ちょっと期待)

482 名前:一期一会 :01/12/13 18:34
工学系の大学生ですが、一般教養として微積はどうしても
きってもきれない関係にあるようです…そこで微積の基本からわかりやすい
参考書は無いですか?きっちりしすぎた理論でなくて(数学を数学として
愛する人たちのではなくて、使うほうなので…)、直感的またはその精神が
わかる本がほしいのです。あとよくを言えば問題がある程度あって
解答が充実していてほしいなぁ〜自習するにはやっぱ解答が必要ですな。。。
誰かご存知の方あれば教えてください。

統計物理学を今やってるのですが、これも分かりやすい本はないですか?

よろしくです_m0m_

483 名前:132人目の素数さん :01/12/13 19:30
サイエンス社からイパーイでとるだろ。

484 名前:132人目の素数さん :01/12/13 19:32
>482
物理板で聞けよ、ボケ

485 名前:u :01/12/18 17:02
現代工学社の(現代工学のためのルベーグ積分入門
って結構いいですよ

486 名前:132人目の素数さん :01/12/18 19:16
線形代数とフーリエ解析やったら
洲之内治男「関数解析入門」サイエンス社
新井朝雄「ヒルベルト空間と量子力学」なんてのもみてみて

487 名前:132人目の素数さん :01/12/19 05:49
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=6710
近代数学の発酵とヘーゲル弁証法
著者 本多修郎
現代数学社

復刊のために投票お願いします。

488 名前:132人目の素数さん :01/12/29 14:59
age

489 名前:132人目の素数さん :02/01/01 16:11
>>486
もしやH大生?

490 名前:132人目の素数さん :02/01/11 01:01
age

491 名前:132人目の素数さん :02/01/26 18:38
ヴィジュアル複素解析
トリスタン・ニ−ダム著
今吉洋一訳者代表
培風館
ISBN4-563-01102-9

面白そうなんだが今さら複素解析の教科書買う気無いしな…

492 名前:132人目の素数さん :02/01/28 17:21
ラングの「解析入門」ってどうですか?
友達は簡単で具体例が多いから読みやすいと言ってるんですが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000051512/qid=1012205823/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/250-3182468-4347428

493 名前:132人目の素数さん :02/02/01 15:44
>>492
サージ・ラングの本は具体例が多いし、
語りが良いと思う。式の意味を訥々と語ってるところなんかが。
「続解析入門」と併わせて読んでみればいいんじゃないか。

線型代数のほうは絶版なんだよね。残念。

多様体を翻訳して出版して欲しい。

494 名前:132人目の素数さん :02/02/13 00:41
ここで聞くのもなんですが、数学というより算数や初等数学(中学高校レベル)
の洋書で一冊で纏まってる入門書ってありませんか?
一応日本語では理解できてるつもりなのですが


495 名前:132人目の素数さん :02/02/13 01:08
あまぞぬで調べれ

496 名前:132人目の素数さん :02/02/13 01:13
>>494アメリカの大学では(a+b)^2の展開を授業でやるって聞いたが…

497 名前:132人目の素数さん :02/02/13 01:44
ベクトル解析はとってもとっておってもとつてもおもも桃も桃も桃・・・ブクブクブク...

498 名前:132人目の素数さん :02/02/13 12:18
Markov chainについて詳しくかかれている本ってあります
でしょうか?



499 名前:132人目の素数さん :02/02/17 01:00
>>495
売れてる本を適当に買っても問題ないよ
ってことですか?

500 名前:132人目の素数さん :02/02/17 01:23
数理論理学の入門書で良いのをしっているかた、
よかったら教えてください。

501 名前:132人目の素数さん :02/02/25 11:19
お題:


   「世界で一番」おもしろくてタメになる数学の本は?


502 名前:132人目の素数さん :02/02/25 12:11
>「世界で一番」おもしろくてタメになる数学の本は?

まじめに答えてもいいの?

高木貞治 代数学講義 共立

503 名前:132人目の素数さん :02/02/25 12:24
ハーディー - ライト 『数論入門』 シュプリンクラー

504 名前:132人目の素数さん :02/02/25 12:31
↑はネタなの?
ところで、解析数論の標準的な教科書ってなんですか?


505 名前:132人目の素数さん :02/02/25 12:52
↑矢印はヤメレ

506 名前:132人目の素数さん :02/02/25 13:49
↑なんで?

507 名前:132人目の素数さん :02/02/25 15:06
矢印の誤爆はかなり痛い

508 名前:132人目の素数さん :02/02/25 15:34
>矢印の誤爆はかなり痛い
?
>>>シュプリンクラー
>>↑はネタなの?

509 名前:132人目の素数さん :02/02/25 16:11
いっそ数学の全ジャンルを書き出せるだけ書き出してみては
↑それぞれの中で教科書をランキングするとして。

510 名前:132人目の素数さん :02/02/25 17:22
微積と線形は基礎中の基礎だから、変な本を掴まされて
つまずかないように、誰もが認める名著で勉強する。

とか


511 名前:132人目の素数さん :02/02/25 22:03
>「世界で一番」おもしろくてタメになる数学の本は?

いわなみすうがくじてん

ぶるばき


512 名前:コピペ :02/02/26 02:05
おもしろい、数学の読み物を教えて下さい、、専門書のように堅苦しくもなく、
単なる問題集でもなく、、、みなさんが今まで読んだ中でおすすめを教えて下さい。。
ちなみに今年から大学生ですので、あまり難しすぎないものを、、(;^_^A アセアセ


513 名前:132人目の素数さん :02/02/26 02:20
今年から大学生なら

「多様体入門」松島与三(裳華房)
あたりを読むが良かろう

514 名前:132人目の素数さん :02/02/26 02:30
Hartshorne 『Algebraic Geometry』

なら中学数学程度の予備知識で読めるよん。

515 名前:132人目の素数さん :02/02/26 02:35
なんにも読まなくていい。自分で問題を作って考えなさい。

516 名前:132人目の素数さん :02/02/26 07:35
>>513,>>514
こらこら、いじめるな。
ハイラー、ワナー著「解析教程(上下)」(シュプリンガー東京)
が文句なく面白いよ。とくに上巻は。

517 名前:132人目の素数さん :02/02/26 08:10
数の悪魔でも読んでろ

518 名前:132人目の素数さん :02/02/26 08:59
( ´ー`)y-~~ 100万回生きた猫は感動したなぁ

519 名前:132人目の素数さん :02/02/26 10:51
本は極力読まない。( ̄□ ̄)!!

520 名前:まおまお :02/02/26 12:13
>>518
禿銅

521 名前:132人目の素数さん :02/02/26 12:33
Kenkichi Iwasawa Collected Papers
http://www.springer.de/cgi-bin/search_book.pl?isbn=4-431-70314-4
が出たね。

共立叢書
現代数学の潮流
http://kyoritsu-pub.topica.ne.jp/series/tyoryu.html
は期待できそう。

522 名前:132人目の素数さん :02/02/26 12:46
>>521

いや、あまり期待できない。ありきたりのになりそう。

523 名前:132人目の素数さん :02/02/26 14:01
http://kyoritsu-pub.topica.ne.jp/series/21seiki/01570-3.html

著者が飯高さんになってなかった。。???

524 名前:132人目の素数さん :02/02/26 14:22
http://kyoritsu-pub.topica.ne.jp/series/21seiki/01554-1.html

佐武線形代数控えめバージョン?

525 名前:132人目の素数さん :02/02/27 22:47
グロタンディークの「収穫と蒔いた種と」読んだ人いますか?
とってもあやしそうなんですが・・・

526 名前:132人目の素数さん :02/03/02 23:44
岩波数学事典って、輪講に使えますでしょうか?
一回につき一つのトピックを講義する。もちろん、事典に載ってる順


T大のK東教授(旧姓・A野)は、大学時代にこれを通読したという逸話がある。

527 名前:132人目の素数さん :02/03/02 23:48
まさかね…。

528 名前:132人目の素数さん :02/03/16 02:00
岩波の基礎数学全書、安心感があるね。冒険したければ他の本もいいと思うけど

529 名前:132人目の素数さん :02/03/22 15:39
俺は生物系の数学だめ学生ですが、
こんな俺に、数学全般を概観できるようなテキストを教えてください!
ブルーバックスの現代数学小事典をすすめられたが、どうですか?


530 名前:132人目の素数さん :02/03/22 16:09
>>529
数学全般を概観できると思うよ。

531 名前:132人目の素数さん :02/03/22 17:56
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5023
これはどんな感じだったのかな。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 17:00
>>531の本、復刊されないかなァ。

533 名前:132人目の素数さん :02/03/27 00:16
ショッカー帽の復刊フェアだYO!

http://www.shokabo.co.jp/fukkan/fukkan.html


534 名前:132人目の素数さん :02/03/27 01:59
デーデキント「数について」岩波文庫
彌永昌吉「数の体系(上・下)」岩波新書

昔は安くて良い本が手に入ったのに、
最近は学生が可愛そうなぐらい本が高いYO!
この2つは特によく読まれていた本です。

これを読んだ後で木貞治の3部作
「初等整数論講義」「代数学講義」「代数的整数論」
を読むといいですYO!

535 名前:  :02/03/27 02:10
個人的に斎藤正彦の書いてる本が好みなんだが、
彼の微積分教科書という本に今悪戦苦闘してます。
証明などがかなり省略されていて読みずらいけど、
簡潔にまとまってる。

536 名前:sage :02/03/27 13:40
現代数学の入門、基礎はいいよね

537 名前:132人目の素数さん :02/03/29 23:12
斉藤秀司さんの数論の本はどうですか?
うまくまとまってます?

538 名前:132人目の素数さん :02/03/30 11:50
>>531
2年前は普通に本屋に売ってたのが懐かしい。

539 名前:132人目の素数さん :02/03/30 11:58
>534
文庫と新書で較べても詮無い事だと思う。
あと、昔の方が本が安かったという事実はどこにあるのだろうか。
貨幣価値が変動しているのですけど。

540 名前:132人目の素数さん :02/03/30 13:02
デーデキントの数について製造中止になってるよう(涙¥

541 名前:132人目の素数さん :02/03/30 20:38
>>539
下らん事言う前に内容あること書けや.
できもせんくせに(w

542 名前:132人目の素数さん :02/03/30 20:53
>>538
岩波は解析入門の教科書として
松坂和夫「解析入門(1〜6)」岩波書店
がドル箱だから小平とラングは重版しない.
その割には高木を安価に出版しているのは…
岩波は良い教科書をいっぱい抱えてるのに、
入手できないんじゃな〜
もう少し考えてくれてもいいんじゃないの?

543 名前:132人目の素数さん :02/03/30 20:55
>>540
大き目の図書館ならどこでも置いてあるYO!

544 名前:132人目の素数さん :02/03/30 21:03
デーデキント「数について」岩波文庫
は英語であれば
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486210103/ref=sr_aps_d_1_3/249-8301014-6072366
が同じものです。
この本はとてもお勧め!
たしかドイツ語のもあるはずだ.

デデキントの他の本も載せとくYO!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0821820176/ref=sr_aps_d_1_1/249-8301014-6072366

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521565189/qid=1017489592/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-8301014-6072366



545 名前:132人目の素数さん :02/03/30 22:27
>>543>>544
有難う御座います。早速「数について」の英語の本を注文させて頂きました。
でも>>534が挙げている彌永さんの「数の体系」も入手できないっぽい・・・。

546 名前:NC :02/03/31 00:12
機械関係の数学の本
円弧と直線とのまじまりの座標などわかりやすく
書かれている本はないでしょうか?
あとホームページもないでしょうか?

547 名前:132人目の素数さん :02/03/31 01:56
デーデキント』(河野伊三郎訳)「数について」岩波文庫
Richard Dedekind(1831-1916)「Essays on the Theory of Numbers」

この本は次の2編から構成されている.
『連続性と無理数(Continuity and Irrational Numbers)』
『数とは何か、何であるべきか(The Nature and Meaning of Numbers)』
デデキントという名は微積分の授業で、ε‐δ論法を習ったときに
「デデキント切断」として記憶していると思う.
『連続性と無理数(Continuity and Irrational Numbers)』では、
この「デデキント切断」を使った実数の定義を与えている.
数学の予備知識はほとんど必要としないから、初学者にも通読できる.
しかし、そこでの公理論的アプローチは偉大な数学者による専門書と
同じものである.ε‐δ論法を習ったかどうかに拘わらず、
その第一人者の生の声に触れる感動がそこには在るのではないかと思う.

『数とは何か、何であるべきか』では、自然数を集合論的に基礎付け、
その上で演算を定義している.
172もの命題から構成されているので、初学者にも通読できるとはいえ
かなりの忍耐力が必要である.
100年以上も前に書かれた撤底した公理論的アプローチは、
カントールが作った集合論の上にデデキントが築いた。
それは歴史的にはユークリッド『原論』とブルバキ『数学原論』の間に
生まれたのである.


548 名前:132人目の素数さん :02/03/31 02:00
こういう本をエッセイと言えてしまうのは時代精神なんだろうか?

549 名前:132人目の素数さん :02/03/31 04:40
日本語ではエッセイが削られて「数について」になっている.
日本ではそのレベルに時代精神が到達していないんだYO!

550 名前:132人目の素数さん :02/03/31 14:21
ちげーよ
「エッセイ」は直訳するなら
「試論」だよ。
単に日本での語法が劣化版

551 名前:132人目の素数さん :02/03/31 20:11
>>550
じゃー、「数論についての試論」という原題が
「数について」と訳されているんだよね.
結構良い訳だと思う.

552 名前:132人目の素数さん :02/04/02 14:48
デーデキントの「数について」と言えば、俺は連鎖とい概念が忘れられません。
彼は帰納法を、連鎖の概念を使って証明してました。

553 名前:132人目の素数さん :02/04/03 23:42
>>552
禿同

554 名前:132人目の素数さん :02/04/04 21:14
KC. コールの「数学の秘かな愉しみ」が面白かった。

本の情報はここ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9972549739&RCODE=A13&NEXT=40

読書感想文はここ
http://maromaro.com


555 名前:132人目の素数さん :02/04/06 14:10
数の体系と超準モデル

東北大学教授 Ph.D 田中一之 著
A5判/282頁/本体価格4200円+税/2002年5月上旬
ISBN4-7853-1530-X

 数学・情報系の学生や,数学の基礎に関心をもつ一般読者を対象に,
数の体系について数学基礎論の立場から本格的な解説を与える.予備
知識の足りない読者のために,本書前半では普遍代数から超準解析まで
幅広い話題を簡明にまとめてある.




556 名前:132人目の素数さん :02/04/07 21:56
>>547
デデキント切断を説明した直後、
p11の下の方で
the majority of my readers will be very much disappointed
in learning that by this common-place remark the secret of
continuity is to be revealed.
なかなか理解して貰えなかったデデキントのため息が聞こえてきそう(藁
この人も苦労したんやろな

557 名前:132人目の素数さん :02/04/13 11:11
線型代数学序説 ベクトルから固有値問題へ 著者: 銀林浩 出版社:現代数学社

が復刊されてますね。これはサッパリしてて良かったYO.

558 名前:132人目の素数さん :02/04/16 22:21
>>521
谷崎俊之『リー代数と量子群』
出てました.
たしかに期待できそうなシリーズだと思う.
けど、もう少しタイトルを良く考えたほうが良いと思う.
中身は良いと思う.

559 名前:132人目の素数さん :02/04/16 22:38
この数学者に本を書いてほしい、という希望ありますか?
個人的には小野薫さんや河東泰之さんの(日本語)本読んでみたいのですが。
本の執筆依頼とかはきていないのですかな?

560 名前:132人目の素数さん :02/04/17 18:12
誰でもいいから、そろそろ微積分の新しい本を書いて欲しい。
ちと古臭い高木貞治、分厚すぎる杉浦、手に入らない小平、
に取って変わる新たなスタンダードを。


561 名前:天使の瑞月 :02/04/18 03:29
20年近く前だが、私が、大学(数学科)に入った頃は、「線型代数学」
(裳華房、佐武一郎著)、「解析概論」(岩波書店、高木貞治著)
の2冊を、教授から薦められました。卒業後10数年たった今、
「数学100の勝利(1)(2)(3)」(シュプリンガ−・
フェアラ−ク東京、H.デリ−著)、「数学を築いた天才たち
(上)(下)」(講談社ブル−バックス)、「現代数学小事典」
(講談社ブル−バックス)、{いかにして問題をとくか」
(丸善、G.ポリア著)等を楽しんでます。


562 名前:132人目の素数さん :02/04/18 14:20
>>561
数理解析のパイオニアたち / V.I.アーノルド/著 蟹江幸博/訳
これもオススメ

563 名前:132人目の素数さん :02/04/18 14:41
ブルーバックスの「ポアンカレの贈り物」ってどう?
たとえ話が分tかりにくい。

564 名前:132人目の素数さん :02/04/18 21:48
>>563
 いまいち分からん。

 ブルーバックスから、「流れの科学」ちゅー、カオスっぽい本が出てます。
 パソコンを使っていくらしい。

565 名前:132人目の素数さん :02/04/19 03:10
>>563
ぜんぜんだめでしょ.
もっとましなのはいくらでもある.
ウィークスとかピックオーバーの本の方が薦められるね.

566 名前:132人目の素数さん :02/04/19 07:37
朝倉書店から出た

 代数的トポロジー 枡田幹也

は意外な応用をおさえてあっていい本っぽい。

ところで数学の新刊書を紹介してるページってある?

567 名前:132人目の素数さん :02/04/19 15:51
うーむ。 BLUE BACKS シリーズ

現代数学小事典
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=2472

数学ぎらいの診察室:関根鴻 著
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=2571

マンガ・数学小事典:岡部恒治 著 1988
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=2696

悲観主義の本
夢も希望もなくさせる本

確率・統計であばくギャンブルのからくり BLUE BACKS
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=28546


ご参考程度に

568 名前:566 :02/04/19 16:36
和書
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?RCODE=A14
http://www.honya-town.co.jp/P3/CM/html/bookclip/new_old/other/01_16.html
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SE/List?dcode=01&ccode=02&scode=09&listcnt=0

洋書
http://www.neutrino.co.jp/nnew_math.htm

ってカンジ?(笑)

569 名前:132人目の素数さん :02/04/19 18:37
高木貞治『数学小景』岩波現代文庫
出てました.面白いです.

570 名前:132人目の素数さん :02/04/19 18:42
>誰でもいいから、そろそろ微積分の新しい本を書いて欲しい。

本質的な部分は変更のしようがないじゃない?微積とか線型代数って。
どの辺に新しさを求めてるのかな?

571 名前:132人目の素数さん :02/04/19 18:54
>>570
そんな貧困な発想ではなにもできないな
ふふふ

572 名前:132人目の素数さん :02/04/19 18:56
究極の分かりやすい説明をキョドンヌ。

573 名前:132人目の素数さん :02/04/19 20:34
新線形代数 サイエンス社

あるいは、高校の教科書とか。文字少なく余計な説明が入ってないほうが
むしろわかりやすかった。


統計学の本はageんですか?

574 名前:  :02/04/20 00:19
今井弘一 21世紀の学校数学 能登出版

575 名前:132人目の素数さん :02/04/20 00:25
微積分のお勧めの演習書とガロア理論(初歩からの)についての本で、
お勧めがあったら教えてください。

576 名前:  :02/04/20 00:42
ガロア理論はそれほど役に立ちません。
筋書きは単純です。

577 名前:132人目の素数さん :02/04/20 01:28
スレ立てが2000年だ

578 名前:132人目の素数さん :02/04/20 01:30
>>575「微積分のお勧めの演習書」

数学の得手不得手、好き嫌い、学部・専攻、使用目的は?

工学部の1年生が授業用に使用するのと、
解析系、例えば微分方程式専攻で院試対策に使いたいのとでは
事情が違いすぎるので
何でもこれ一冊でオールマイティーというわけにはいかない。


579 名前:132人目の素数さん :02/04/20 01:54
>微積分のお勧めの演習書とガロア理論(初歩からの)についての本
両者は方向性がかなり外れているのですが。

「微積分」ということは新入生ですか?
授業の面から解析の演習書がほしく、その一方で、個人的な勉強用に、
ガロア理論を勉強したいということですかね。

あってる? >>575

580 名前:  :02/04/20 02:39
そういえば一時期ネコも杓子も自己同型群を計算するのが流行ってた。
それを見てAutoを催したのはわたしだけだろうか。>ガロア理論

581 名前:560 :02/04/20 10:36
>>570
ただ何となく、そろそろ新しいのが出てもいい時期じゃないか?
と感じただけかも…


582 名前:575 :02/04/20 11:50
情報が足りなかったようで、大変失礼致しました。
>>579さんの仰る通りです。

(理論)物理を専攻する予定ですので、その方面に役立つようなものを
やりたいと思っております。
ただ、まだ決めてはいませんで、院で数学科のほうにも行けるような
勉強をしたいとも考えています。

ちなみに、ガロア理論の方は 数学の講義で少し出てきたので、
参考に読みたいと思いました。

583 名前:575 :02/04/20 11:52
すみません、さらに抜けていました。
基礎的な本と高木貞治「解析概論」という形で進めています。
一応、この程度のレベルのものを考えています。

584 名前:132人目の素数さん :02/04/20 14:16
今井弘一 「オイラはオイラーを超えた」 トンデモ出版

585 名前:132人目の素数さん :02/04/20 21:12
>>575
糞スレ立てんな

586 名前:575 :02/04/24 20:43
>>585
残念ながら、私が立てたスレではありません。


587 名前:132人目の素数さん :02/04/24 22:36
>>575
ジャン・ピエール・セールの「Topics in Galois Theory」が面白いYO!

588 名前:132人目の素数さん :02/04/24 23:16
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0867202106/qid=1019657745/sr=1-28/ref=sr_1_0_28/249-7812081-1430756

589 名前:132人目の素数さん :02/04/24 23:22
J.P.Serreは数学のノーベル賞といわれるフィールズ賞を獲った人です.
小平邦彦と同時受賞だったので割と知られていると思います.
他にも「有限群の線型表現」「数論講義」など名著を書いています.
「Topics in Galois Theory」の日本語訳を出してくれないかな?

590 名前:132人目の素数さん :02/04/24 23:25

日本語訳でてるよ、東京図書から。
大学の図書館で見たからね。
でも、たぶん絶版だけど。

591 名前:132人目の素数さん :02/04/24 23:27
>>590
え、マジ?
英語で読んじゃったYO(藁藁

592 名前:132人目の素数さん :02/04/24 23:29
東京図書じゃなくてトッパンっていう出版社だった。
あと、タイトルは『ガロア理論特論』ね。
『数論講義』のように、ガロア理論の本としてはちょっと変わった感じだと思う。

593 名前:132人目の素数さん :02/04/25 00:29
謎の 東京大学出版本

統計学入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130420658/ref%3Dpd%5Fecc%5Frvi%5Ff/

院に進みたい方はいかが

594 名前:132人目の素数さん :02/04/30 20:57
幾何学でお奨めの本教えてくれ〜
ちなみに初等幾何のすすめ・モノグラフ幾何学もってる
あと英語は全く読めません
教えてくれたら幸いです

595 名前:132人目の素数さん :02/04/30 21:02
>>594
コクセター他著『SMSG新数学双書8−幾何学再入門』(河出書房新社)
コクセター著『幾何学入門』(明治図書)

596 名前:132人目の素数さん :02/04/30 21:20
>>595
うう・・・
両方とも検索したんですけど絶版っぽいです・・・
他に何かないですかね?

597 名前:132人目の素数さん :02/04/30 21:38
仕方ないから英語自力で解読します
日本語以外でお奨めの本ありますか?

598 名前:132人目の素数さん :02/04/30 23:49
難波誠「幾何学12章」
小平邦彦「幾何への誘い」

このあたりは気軽に読めて良いかもね。

599 名前:>598 :02/04/30 23:55
子供用じゃん

600 名前:132人目の素数さん :02/05/01 00:00
そだね。>子供用

601 名前:132人目の素数さん :02/05/01 00:08
>ちなみに初等幾何のすすめ・モノグラフ幾何学もってる

でも子供用を読んでるぜ。

602 名前:132人目の素数さん :02/05/01 00:11
ここってだれが読んでるの?お子様用?大学一年くらい
なんだろか

603 名前:132人目の素数さん :02/05/01 00:22
いい忘れてました
幾何といっても初等幾何です

604 名前:132人目の素数さん :02/05/01 00:24
>>603
原論買えばぁ?

605 名前:132人目の素数さん :02/05/01 00:26
>>599,>>600,>>602
慈錯爾艶の予感

606 名前:132人目の素数さん :02/05/01 00:27
そだね。>次作自演

607 名前:132人目の素数さん :02/05/01 00:30
>>603

だったら小平邦彦「幾何への誘い」がずばりそうでしょう。

608 名前:今井弘一(ホンモノ) :02/05/01 11:03
http://users.hoops.ne.jp/imai48/index.html

609 名前:133人目の素数さん :02/05/01 11:21
>>608
屑爺は氏んでください。

610 名前:132人目の素数さん :02/05/01 11:48
今井はいいよ
いやマジで
本当に尊敬するよ

611 名前:今井弘一(ホンモノ) :02/05/01 11:58
知識の宝庫と評されたかたもおられました。

http://users.hoops.ne.jp/imai48/index.html

612 名前:132人目の素数さん :02/05/01 18:38
>603
黒須康之介『平面立体幾何学』培風館が小平さんのより
いいと思う。
小平さんのよりも綿密に書かれていると思う。

613 名前:132人目の素数さん :02/05/05 01:37
清宮俊雄『初等幾何学』裳華房8月復刊


614 名前:132人目の素数さん :02/05/07 09:45
岩波 現代数学への入門「曲面の幾何」って
まちがいありますよねえ。たとえば、
「楕円放物面は平面と等距離同型である」(p.55)
どこかに正誤表あるのかな。

615 名前:132人目の素数さん :02/05/07 22:00
佐竹一郎著「代数学への誘い」なんてのもあるけど、
ガロア理論や2次体の整数論への独特のアプローチが
書かれていておもしろい。


616 名前:132人目の素数さん :02/05/09 02:55
小平本復刊!!
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/60/6/6030600.html


617 名前:132人目の素数さん :02/05/09 02:56
でも「解析入門」じゃないよ

618 名前:132人 :02/05/09 03:35
小平の複素解析が欲しい・・・でもどこにも売ってない

619 名前:132人目の素数さん :02/05/09 03:41
>>616
πが超越数であることの証明がのってるのってこれだっけ?

620 名前:132人目の素数さん :02/05/09 07:31
>>619
それは「数学の学び方」(というタイトルだったかな)のような。
違ったかも。

621 名前:132人目の素数さん :02/05/16 20:59
今、E.T.ベルの「数学をつくった人びと」を注文したら上巻が製造中止で、
下巻だけ届くみたい・・・これって下巻だけでも読めますか?古本も見つからないしーい。

622 名前:132人目の素数さん :02/05/16 21:04
下巻だけでも読めますよ。
それなりの図書館にはたいてい置いてあるし。

623 名前:132人目の素数さん :02/05/16 21:08
>>622
有難う御座います。取り合えずは下巻を読みます。
四分冊のやつは古本で見つけたのですが。

624 名前:132人目の素数さん :02/05/16 21:08
「解析入門」復刊してほすぃ・・・(願

625 名前:132人目の素数さん :02/05/16 21:14
図書館で借りて、勉強しながらTeXで打ち込んで自家製本にしる!

626 名前:642 :02/05/16 21:18
いや、図書館では借りているんですがね。
やっぱり手元においておきたいので・・・。

627 名前:132人目の素数さん :02/05/16 21:19

間違えた。624です。

628 名前:132人目の素数さん :02/05/16 22:00
>>618 2000万円でどう?

629 名前:132人目の素数さん :02/05/16 22:10
小平センセの本て、読んでると何かグイグイ迫ってくるような感じがするんだよね。
何なんだろ?

630 名前:大学一年生 :02/05/18 16:52
すみませぬ。

何かこう、数学的に思考するような本を探しています。
うーんと、具体的には「問題があって、こっちが考えさせられる」そんな本を探しています。
本屋で少し探してみたんですが、どーも分からなくて^^;。オススメの本とかありませんか?
数学アラカルトっていうジャンルになるのかな・・・?

当方、情報系の学生で大学でやってるのは微分積分ぐらい。
高校レベル(というか、受験レベルかな)の数学は大丈夫です。

631 名前:132人目の素数さん :02/05/18 17:34
クーラン-ヒルベルト『数学とは何か』>630

632 名前:訂正 :02/05/18 17:38
クーラン、ロビンズ『数学とは何か――考え方と方法への初等的接近』
森口繁一監訳、岩波書店

でした。

633 名前:132人目の素数さん :02/05/18 17:52
>>631
>クーラン-ヒルベルト『数学とは何か』
ワラタ。
ついでにvon Neumannの「量子力学の数学的基礎」も読みますか?
>>630
ユークリッド幾何でいいんじゃない?
自力で群表をがりがり作成したりするのも面白いかも、、、


634 名前:132人目の素数さん :02/05/18 21:13
小平邦彦「ボクは算数しか出来なかった」岩波現代文庫
をゲット。
解説が今回も上野健爾で、小平をダシにして自分の教育論を展開(藁

本の内容自体は面白くて、「怠け数学者の記」よりも読みやすく
写真も多い。スペンサーの写真(p.116)が手ぶれなのも笑える。

ナッシュよりスペンサーの方がはるかに良い奴だと思った。
漏れだけかな?

635 名前:132人目の素数さん :02/05/18 21:21
>>634
p.127にグロタンディークの講義が書いてある。
横にいたボットに突っ込まれてるのが最高(藁

636 名前:132人目の素数さん :02/05/18 21:30
プリンストン大学の主任が
レフシェッツ → タッカー → ミルナー
と替わるハザマで小平はプリンストンを去るんだよね。
スペンサーも引きとめなかったことに憤慨してプリンストンを去るんだ。

で、ミルナーに替わったときに小平、スペンサーは戻ってくれと誘われ、
スペンサーは戻るけど、小平は戻らない。
ここら辺の裏話が解説してあるといいんだけど、
上野健爾じゃむりだよな。

637 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:22
上野さんが解説をしてるのは,彼の修論の話がちらっと出てくるからだろうか

638 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:22
ミルナーって
「モース理論」「微分トポロジー講義」「特性類講義」
を書いてるJ.W.Milnorだよね。
ミルナーは現在、ニューヨーク大学ストーニーブルック校の教授で
71歳だよ。
良いおじいちゃんになりましたが、当時は天才的な若手で、
政治手腕も買われていたんだよね。
人格者で、仕事も超一流。いるんだよね。

639 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:26
>>637
「怠け数学者の記」「幾何への誘い」「ボクは算数しか出来なかった」
3作とも上野の解説です。
飯高さんが解説した方がおもしろかったと思う。

640 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:27
ミルナーの本なんて、見るなー。なんつって。

641 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:33
>>638
正確には「ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校」でした。
State University of New York(SUNY) at Stony Brook

642 名前:640 :02/05/18 22:36
セールはまだ生きてますか?

643 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:41
J.P.セールの話も出てくる。

場所は、オランダ女王にお茶に呼ばれた離宮。
うっかりタバコを吸い始めたセール。

セール「この吸殻どうしよ?」
小平 「砂利の中に埋めたらいいだろう」
セール「猫みたいに?」
(笑)

セールってクールな顔してギャグ連発らしい。(藁

644 名前:640 :02/05/18 22:43
セール、おもしろい。
何気にかっこいい顔をしてるのに。。。一流で且つお茶目な数学者も居るのね。安心。


645 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:49
セールは今年で76歳だね。
プリンストン大学とハーバード大学で今も研究をしています。
本も出してるし精力的ですね。

From 1956 he held the chair of Algebra and Geometry
in the Collège de France until he retired in 1994
when he became an honorary professor.
His permanent position in the Collège de France allowed Serre
to spend quite a lot of time making research visits.
In particular he spent time at the Institute for Advanced Study
at Princeton and at Harvard University.

646 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:54
>>640
漏れはこの本読んでセール、ミルナー、スペンサーのファンになったよ。
この本は数学者を目指す人にはお勧め。
物理学者を目指す人には「ご冗談でしょうファインマンさん」がお勧め。
どちらも等身大の人間が描かれていていいよ。

647 名前:132人目の素数さん :02/05/18 22:59
ビューティフルマインドより面白いね

648 名前:643 :02/05/18 23:01
>>646
えっ。>>640の本?w

>>645
すごいな。セール。天才爺。(ゴメン)
やっぱり、一流の数学者ですね。尊敬します。

649 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:23
翻訳されていないセールの本、
ジャンジャン出版して欲しいな。

こういう人の本を読んでみたい。

650 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:26
ここからJ.P.Serreの本がたどれます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/1K4S8J05UT9TZ/qid=1021731922/sr=5-1/ref=sr_5_2_1/249-5094406-3273934

651 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:28
>>646
>>640 の本というのは、
小平「ボクは算数しか出来なかった」のこと?


「ご冗談でしょうファインマンさん」と同じような意味で
面白くためになるんなら、読んでみたいな。


652 名前:643 :02/05/18 23:29
>>649
意外とセールって穴場の一流数学者かも。
セールだけに、出版されたら。。。以下略、オヤジギャグなので。

山下純一氏あたりが狙ってるかも。w
グロタンディエークは目の付け所が意外と良かったね。>読んでないけど。


653 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:30
>>640
> ミルナーの本なんて、見るなー。なんつって。

ミルナーの講義はココロにしみーるなー。

654 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:30
セールの本で「モーデル・ヴェイユ定理の講義」
というのがあるけど、どういう定理なの?
オセーテちょんまげ。

655 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:34
>>651
>小平「ボクは算数しか出来なかった」のこと?
そうです。

どちらも読後にやる気が出てくる本だなと思います。

656 名前:643 :02/05/18 23:36
>>650
サンクス。

でも、ボクは、キワモノ好きなんで、トム先生の英文の本なら。。。
でも、英文が苦手だからなぁ。

>>650さんは英文読めますか?>多少なりとも読めるのなら、どういう風に勉強しましたか?




657 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:37
>>652
>セールだけに、出版されたら。。。以下略、オヤジギャグなので。
「大セールす間違いなし」と続くのかな(藁

出来ればセールと交流のある人に書いてもらいたい。
雰囲気を壊さない様に。

658 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:41
>>656
少々ですが(藁
一応、GRE対策と論文を読むという形です。
セールのは原文がフランス語で、英訳はあるけど
やはり原文の雰囲気が知りたいなと思います。

フランス語は苦手なので(汗

659 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:48
英語の勉強で言えるのは、
TOEFL対策だけだと数学の論文が読める様にならないということです。
やはり論理と単語力を要求するGRE対策を気長に続けることが必要です。
のんびり2年ぐらいやれば「留学したの?」というレベルになれます。

660 名前:643 :02/05/18 23:53
>>658-659

>GRE対策?はじめて聞いたです。(汗 ちょっと調べてみます。トフルは知ってましたけど。


661 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:57
GREは大学院入学試験です。
Graduate ??? Examination です。
真中の部分はなんだっけ?(藁

662 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:58
博士獲った後で、GRE対策が十分なら海外でも研究できると思うよ。

663 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:59
Graduate Record Exam だろ

664 名前:132人目の素数さん :02/05/18 23:59
超関数の入門書教えてください。(洋書可)

665 名前:132人目の素数さん :02/05/19 00:05
>>661
GRE、検索してみました。> http://www.google.co.jp/search?q=cache:oXwvK9eBpgEC:www.kaplan.ac.jp/course/courses/gre/gre.html+GRE%91%CE%8D%F4&hl=ja

Graduate Record Examination でした。
いままで、わたしはこの存在を知りませんでした。(汗
恥ずかしいです。

666 名前:132人目の素数さん :02/05/19 00:35
>>665
今日、知ることが出来て「ラッキー」でいいんじゃない?
最初から英語と数学は別だからというエクスキューズで
逃げてる人がほとんどなんだから。
これから勉強して伸びてしまえば恥ずかしいことではないよ。

667 名前:665 :02/05/19 01:08
>>666
サンクスです。
ちょっと、参考書でも本屋で見てみます。
ちなみに、横スレですが、英語ヒヤリングに関してなんですが。。。
産マークのちょっと前に出た『英語は勉強するな』かな?こんな風なタイトルの本って、どう思いますか?
出版社が怪しげなんで迷ったんですが、買ってみました。
自分では、なるほどと思うのですが、英英辞典を使いこなすのは至難の業なので、最近困っています。
よかったら、御意見を聞かせてください。


668 名前:132人目の素数さん :02/05/19 01:25
個人的にはトフルゼミナールの参考書をやって
それを終えたら輸入書籍で数をこなすという方法です。

リスニングはセサミストリートやNHKの英会話、ビジネス会話
他にBSでCNNなんかを毎日聞いてるうちに耳慣れてくるよ。
テキストはセサミストリートがお勧め。これはマジ。
テープを買うより、
ビデオにとって二カ国語を両方で聞いてみる。
とにかく量をこなすのが一番。

669 名前:132人目の素数さん :02/05/19 01:30
英英辞典はTOEFLで620点以上獲れてからでいいんじゃないかな。
時間がかかる上に不正確になりかねないから。


670 名前:132人目の素数さん :02/05/19 01:31
εδ論法に詳しい本を紹介して 初心者向けで

671 名前:132人目の素数さん :02/05/19 01:33
それから英英辞典よりも同義語辞典の方が役に立つよ。
言い換えが出来るのは上達した証拠と思って良い。

672 名前:665 :02/05/19 01:34
>>668
ありがとうございます!
セサミストリートですか。。。>オトナの英語学習では大穴ですね。聞いてよかったです。

最後にもうひとつ質問なんですが。。。(ホントはもっといろいろ聞きたいのですが。)
リーディングに関しては、やはり、『文頭からの読解』派ですか?>わたしは、この方法です。
つらいですが、このほうが自然なんで。あと、いちいち『that』で戻るのが面倒なんで。w


673 名前:132人目の素数さん :02/05/19 01:36
>669
嘘はやめましょう。
TOEFLで620って、そうとうな英語力ですよ。
むしろ、俺の意見では、早いうちから英英辞典に切り替えるべきだと思う。
TOEFLは570くらいがひとつの目標になると思う。
そのくらいの英語力があれば、ひとまず、十分ですよ。

674 名前:665 :02/05/19 01:38
>>669
>>671
サンクスです!
同義語辞典ですか。知ってはいましたが、何のために使うのか?wと本屋で視界に入ったくらいでした。(汗
勉強になります。ホントありがとうございます。


675 名前:665 :02/05/19 01:40
>>673
なるほど。そういう意見もあるのですね。>英語学習法の難しいトコですね。



676 名前:132人目の素数さん :02/05/19 02:01
>>675
英語が苦手な人向けの英英辞典なら
「ワードパワー英英和辞典」がよいかと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149587/qid%3D1021740702/250-0933551-6054638

英語のトレーニング法に関しては、
千田潤一氏の著作の方が参考になるかと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770024592/qid=1021740845/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0933551-6054638
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827515328/qid=1021740845/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/250-0933551-6054638

一度本屋でお確かめください。

677 名前:132人目の素数さん :02/05/19 02:05
大学院は620なければどこにも入れない。
学部でも一流どころは620かそれ以上必要。
以上がトフル対策。

で、それが出来てからGRE対策。
そのときにはじめて英英辞典を使う意味がある。

という意味で言っています>>673
それから嘘呼ばわりされる覚えは無い、ヴォケが

678 名前:132人目の素数さん :02/05/19 02:08
>>676
>>677
ありがとうございます。
早速明日でも、本屋に行ってみます。


679 名前:132人目の素数さん :02/05/19 02:12
一応、言っておくとTOEFL570ぐらいの大学では環境の悪いところが多い。


680 名前:665 :02/05/19 02:21
>>679
そうなんですか?
非常に参考になります。有難うございます。

681 名前:132人目の素数さん :02/05/19 02:43
エベレストに登れぬ者はエベレストについて語るなかれ。

682 名前:132人目の素数さん :02/05/19 03:08
>>681
どんな数学の本から引用したの?タイトル教えて。

それとも新手の言語統制か?
「エベレストって世界一高いんだよねー」はダメですか?
そもそも、なんで語ってイケナイのだろう?

683 名前:132人目の素数さん :02/05/19 03:32
>大学院は620なければどこにも入れない。
>学部でも一流どころは620かそれ以上必要。
>以上がトフル対策。
数学はそんなにいらないよ。
というか、どこの板からきたのよ、>>677 さんは

684 名前:132人目の素数さん :02/05/19 09:53
ドキュソ文系だろ。数学ができれば英語は適当で身につくよ。

685 名前:132人目の素数さん :02/05/19 09:56
確かに嘘つき呼ばわりはイケないと思うゾ!

でも、TOEFL 620 まで英英辞典必要なしとなると、
今既に英英辞典を使ってるおれって一体…
(TOEFL どころか TOEIC も受けたことがない)


686 名前:132人目の素数さん :02/05/19 12:38
>>683
じゃぁ、具体的に何点で合格しました?

そんなにいらないではわからないんですけど。

687 名前:132人目の素数さん :02/05/19 12:40
ちなみに願書を申請すると何点必要か書いてくるので判ると思います。

大学院なら620点必要です。

688 名前:684 :02/05/19 12:45
まあ、自分は620点獲れたんで

他の奴には570ぐらいで大丈夫と思わせているんだ

ライバルは蹴落とさないとね。

漏れはエリート校で落ちこぼれてるから

689 名前:132人目の素数さん :02/05/19 12:47
>>684

みじめな奴

690 名前:132人目の素数さん :02/05/19 12:51
>>684
>数学ができれば英語は適当で身につくよ。
こんな事言ってるんじゃ、620獲れてねぇんだろ。
ヴァカ相手にして時間無駄にしたよ。



691 名前:132人目の素数さん :02/05/19 13:01
理系全般板の留学スレを見るに
院は一流大学600。地方550ぐらいが目安らしいけど。
もちろんボスにコネがある場合はこの限りではなく。

692 名前:132人目の素数さん :02/05/19 13:09
実際に留学して2年も経つと620ぐらいは当たり前に獲れる。

実績として良い論文を書いたことがあるなら、
飛び級と同じシステムで、TOEFLが悪くても合格できるケースはあるらしい。
この場合は教授会みたいなので承認してもらえるかどうかがポイント。
コネがあれば有理。

一般的には620ぐらい獲ってることが当たり前でしょけど。

693 名前:132人目の素数さん :02/05/19 13:10
TOEICは何点くらいとってますか?

694 名前:132人目の素数さん :02/05/19 21:44
セールって整数論、代数幾何、代数的トポロジーで仕事したひとですよね。
代数系で万能だね。

現存する数学者で他に万能なひとっていうと誰?

695 名前:132人目の素数さん :02/05/19 23:17
セールの定理におもしろいのってあるかい?

696 名前:132人目の素数さん :02/05/19 23:42
>>695 サロン気取りの奴らに訊いてもムダさ。

697 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:01
「サロン気取り」というよりは「追っかけ」だろう。

まだ自分の数学を持ってないんだろうからしょうがないが
いつまでも追っかけというのでは・・・。

698 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:05
>まだ自分の数学を持ってないんだろうからしょうがないが

久々に見た痛いカキコ

699 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:12
自分の数学を持っている人:
今井弘一、M_SHIRAISHI、山口人生…

700 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:18
>>697
こいつの論文みんなで検証しようぜ。
論文を幾つか出してみな。
自信あんだろ?(藁

701 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:21
>>700
時間の無駄。やめとけ。

702 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:23
なんだか荒れ模様。

703 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:26
当たってることを言われたからだろうねぇ...???

704 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:32
「数学の本」に戻るけど
高木貞治『数学小景』
これを読んだ人いますか?
パラパラ見たら結構面白そうだと思ったんですが、
内容は今となっては古すぎるところとか多いんですか?

705 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:33
まあ「追っかけ」も必要なゴミではある。

706 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:42
>>704
そーいうどーでもいいことはきかないよーに。
すうがくにたいするぼうとくになるぞ。

707 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:47
>>706
なんで冒涜になるの?
極端すぎませんか?

708 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:48
>>706
どうでもいいのはお前のレス。
お前が人間づらしてるのは人類に対する冒涜

709 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:54
-------------瞬間暗算-----------------

普通暗算ではできないような計算が瞬間でできてしまうワザ
二人でやってみると面白い

<やり方>

(1)まず、あなたが5桁の数字を適当に決めて下さい。
(2)次に相手に5桁の数字を適当に決めてもらいます。
(3)そうしたら、あなたは相手の決めた5桁の数字に、足して9になる
   5桁の数字を決めます。例)相手が22222と言ったらあなたは、
   77777と言う。
(4)そして、もう一度相手に5桁の適当な数字を決めてもらいます。
(5)最後に、また相手の決めた数字に、足して9になる数字を決めます。
(6)こうして出来上がった計算式を二人でどっちが早く計算できるか
   勝負します。相手には計算機を使ってもらってもかまいません。
(7)この計算式の答えは、実はあなたが(1)で決めた5桁の数字に、
   6桁目に2を付け足して、一の位から2を引いたものが答えになります。

  実際にやってみましょう

(1)・・・・・56297  あなた(適当)
(2)・・・・・38014  相手 (任意の5桁)
(3)・・・・・61985  あなた(↑足して9になる数字)
(4)・・・・・80177  相手 (任意の5桁)
(5)・・・・・19822  あなた(↑足して9になる数字)

 これを計算すると答えは「256295」です。
 答えの出し方は実に簡単。
 あなたが(1)で決めた5桁の数字「56297」に、
 6桁目に2を付け足し、一の位から2を引きます。
 (この場合7だから2を引くと5になる)
 

どうですか?理解してもらえましたか?
このワザさえ使えば、あなたは計算機よりも早く答えが出せてしまいます。
試してみて下さい。

710 名前:132人目の素数さん :02/05/20 00:56
>>704
4色問題を聞いたことあるかな?
今は解決済みだけど当時は未解決問題だったんだ。
「隣組、地図の塗り分け」のところで色々書いてある。
これはそれほど古い問題ではないよ。
p.111の前後で「円環面上の地図の塗り分け」が書いてあるけど
これを例として4色問題を説明している。
最近の本(ブルーバックスとか)でも見習って欲しい
上手い説明のし方だと思う。

一読の価値ありそうでしょ。

711 名前:132人目の素数さん :02/05/20 01:03
>>710
あぁ、円環面上の7色問題だよね。
あれは漏れも面白いと思った。
「数学遊戯」と呼ばれる「小さな問題」のグループから題材を選んでると
解説の彌永昌吉さんも解説されてるように、「大きな問題」からの題材は
出てこない。これを期待してる人には物足りないかもしれない。
そういうひとは『近世数学史談』が面白いと思う。

712 名前:132人目の素数さん :02/05/20 02:45
『数学小景』
『近世数学史談』

ψ(。。 ) メモメモと

高木貞治の本は今後も復刊されそうな予感。
「数の概念」なんか有力候補なんじゃないかな?

713 名前:132人目の素数さん :02/05/20 03:14
「数の概念」は古すぎて活字を組みなおさなければいけないから、
文庫化の可能性は確かにある。

誰の文章が次に文庫化されるのか楽しみ>岩波現代文庫

714 名前:135人目の素数さん :02/05/20 03:16
>>712
あなた、前田吟ファンではないですか?>理由は、朝、8:00〜10:00に実況板テレ朝へ


715 名前:「数学工房」 :02/05/20 05:10
相変わらず怒ってる大野満夫(藁


716 名前:132人目の素数さん :02/05/20 06:49
ノーバート・ウィーナーの自伝は新しくなって再版されたようですが買いですか?
新井仁之さんが何年か前の数セミで推薦してましたよね。

717 名前:132人目の素数さん :02/05/20 07:18
高木『数学小景』ってラーデマッヘル&テプリッツ『数と図形』とかなり
内容がダブってるのでは? 両方とももってるひとどう?

高木貞治のほうが名文ではあると思うが。

718 名前:英英辞書もいろいろ :02/05/20 09:12
ショーター英英辞典(一万五千語を中学英単語で説明)高校生(O社)動物名
          などはローマ字和訳も有り
シニア英英辞典(三万二千語)高校生以上(O社)右欄に和訳も有りだから
        英英和
カレッジ英英辞典(八万語を四千語で説明)大学生(K社)動物名などは和訳
         も有り。
ロングマン米語英英辞典(四万四千語を二千語で説明)(O社)例文が生きて
            いる。字が読み易く寝っ転がって暇つぶすのに良い。
ロングマン現代英英辞典(八万語を二千語で説明)(KH書店)分り易い。カラ
            ー頁も有り。
THE POCKET OXFORD DICTIONARY 易しくない語で言い換えてあるから、英和辞
                書も必要。語源欄も有り。
ペンギン新現代英英辞典(十六万語)(NU堂フェニ・・・)語源欄も有り。

英英辞書って、有名人の姓名でも人名は掲載しないんだね。

719 名前:132人目の素数さん :02/05/20 10:53
今更ながら、岩波の講座物はあまり良くない感じだね。
まあまあなのもあるが、駄作もたくさん。
定評があるその分野の本とか、かえって
昔の数セミの増刊読んだ方がイメージつかめる。

720 名前:673 :02/05/20 11:37
>677
嘘って書いたのは謝ります。
でも、あなたの書いてることは真実とは言えません。
当方、TOEFL600で現在アメリカの大学院に在籍中です。
「どこにも入れない」ってのは真実ではないですね。
もっとも小生の大学院は一流どころではありません、ですから、
「一流大学院にはどこも入れない」と言うべきでしたね。
あ、それと、私は決して優秀な人間ではありませんが、
ヴォケ呼ばわりされる覚えはありませんよ。
あと、私は673以外書き込みしてませんので。
もう一つ言っておくと、570とあげたのは、
ひとまずの英語力として570くらいが妥当の線だと思ったからです。
いずれにせよ、何点取ろうとより一層の英語力を身につけるための努力は、
どのみちこちらでは必要になりますが。
亀レス失礼いたしました。


721 名前:132人目の素数さん :02/05/20 13:02
久賀さんの「ガロアの夢」ってまだ手にはいるの?

722 名前:132人目の素数さん :02/05/20 13:04
>>721
ドクトル・クーガーでしょ。>久我先生。

723 名前:132人目の素数さん :02/05/20 13:09
>>722
久我健一先生ですね。


724 名前:3-情報 :02/05/20 18:53
630です。
レス感謝。チェックしてみますね。

英英辞典の入っている電子辞書を使ってます。
英文を書くときに役立ててます(特に例文検索機能を使用)。
読むときは和英しか使わないな。

725 名前:132人目の素数さん :02/05/20 20:05
>>707
> なんで冒涜になるの?
> 極端すぎませんか?

内容が古いとか新しいとかいうのはどーでもいいことだろ?( ̄^ ̄)
アナタがおもしろいとおもったんだからおもしろいんだよ。( ̄^ ̄)

726 名前:132人目の素数さん :02/05/21 18:33
以前どっかの掲示板で「知識を揃えることとは別にセンスを磨くことが重要だ」
とか書いたら、「じゃあセンスを磨くためにはなにを読んだらいいですか?」
とか訊かれたことがある。

こりゃもうダメだ、とおもった。

727 名前:132人目の素数さん :02/05/21 18:44
レンズ磨くには何を使ったらいいですか?

728 名前:132人目の素数さん :02/05/21 20:38
お願いです!!センスを磨くのに適した本を教えてください!!

729 名前:132人目の素数さ :02/05/21 20:43
>>728
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%83Z%83%93%83X%82%F0%96%81%82%AD&lr=lang_ja

730 名前:132人目の素数さん :02/05/21 20:53
>>726
数学的センス。よく聞く言葉ではあるけれど、その意味がよく分かりません。
例えばどんな感覚?

731 名前:132人目の素数さん :02/05/21 21:01
>>730
運動神経、臭覚、ってカンジかな。

こういうのは例をあげるとわかりやすいとおもうけど
たとえば微分方程式の解法で「山辺の方法」というのがある。
演算子で多項式を割る筆算なんだけどセンスを感じる。

732 名前:2ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ :02/05/21 21:03
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
1日7000ヒット中
お客様に満足頂けると思います


733 名前:132人目の素数さん :02/05/21 23:14
PC使った本で

3分プログラミングシリーズ
[初等数学],[確立/ゲーム理論],[統計学]
が結構おもしろそう。

BASICなんでちーと古いんだけどね

734 名前:132人目の素数さん :02/05/22 01:37
田村一郎「トポロジー」岩波全書
が重版されて、購入可能になってた。

J.P.セール「数論講義」
松本幸夫「トポロジー入門」
なんかも重版中で同時に出る模様。
最近、復刊と重版が多くて便利に感じます。

735 名前:132人目の素数さん :02/05/22 01:56
>>725
それぐらいで冒涜かYO!
それがオマエのセンスかYO!(藁藁藁…

736 名前:132人目の素数さん :02/05/22 02:51
>J.P.セール「数論講義」
>松本幸夫「トポロジー入門」
情報サンクス。
ちなみに、どこに書いてあったの?

737 名前:132人目の素数さん :02/05/22 12:47
りーマンロッホの定理を学べる和書で何か良いのありませんか?
できれば曲面上の関数論以外でお願いします。
なければ、洋書でも良いんですけど。

738 名前:132人目の素数さん :02/05/23 23:52
>>736
岩波のホームページで調べれば出てきます。
漏れも最近、重版中ということが出ていることに気が付いたばかりです。

739 名前:132人目の素数さん :02/05/24 01:06
基礎数学選書もいくつか重版中になってるYO!

--------------------------------------------------------------------------------

〈 全巻の構成 〉
線型空間・アフィン幾何 (伊原 信一郎,河田 敬義)
本体 4,200円
□ ジョルダン標準形・テンソル代数 (杉浦 光夫,横沼 健雄)
品切重版未定
□ 2次形式 (田坂 隆士)
品切重版未定
□ 群論 (近藤 武)
品切重版未定
□ 環と加群 (山崎 圭次郎)
品切重版未定
体とガロア理論 (藤崎 源二郎)
本体 5,200円
□ ホモロジー代数 (河田 敬義)
品切重版未定
□ 集合と位相 (彌永 昌吉,彌永 健一)
品切重版未定
□ 解析入門 (小平 邦彦)
品切重版未定
□ 現代解析入門 (藤田 宏,吉田 耕作)
重版中
□ 複素解析 (小平 邦彦)
品切重版未定
関数解析 (藤田 宏,黒田 成俊,伊藤 清三)
本体 5,400円(在庫僅少)
□ 確率論 (伊藤 清)
品切重版未定
□ 多様体論 (志賀 浩二)
重版中
□ 位相幾何学 (服部 晶夫)
重版中
□ 微分幾何学 (佐々木 重夫)
品切重版未定


740 名前:↑何故か入ってない :02/05/24 04:32
「対称群と一般線形群の表現論」


741 名前:132人目の素数さん :02/05/24 05:49
松本幸夫「トポロジー入門」って、
どこまで書いてあるんだっけ?
「多様体の基礎」と重なるのかな

742 名前:132人目の素数さん :02/05/24 05:50
>「対称群と一般線形群の表現論」
書籍化されていたっけ?

743 名前:132人目の素数さん :02/05/24 11:11
>>741
あんまり重なっていなかったYO

744 名前:132人目の素数さん :02/05/24 11:31
「多様体の基礎」を読み終えて,今「トポロジー入門」を
読んでるよ。位相の知識がある程度あったからよかったけど,
トポロジー入門を先に読んどけば,より深い理解が得られた
のかも。

745 名前:132人目の素数さん :02/05/24 11:32
トポロジー入門には,基本群,被覆群まで書いてあるな。

746 名前:132人目の素数さん :02/05/24 12:45
そんじゃ「トポロジー入門」買って読もうかな。

747 名前:132人目の素数さん :02/05/24 12:45
「わかりにくい代数入門」とか「ここはおそらく出題されん入試のための数学」
とかのタイトルの方が理系には売れるような気もせんこともない。


748 名前:132人目の素数さん :02/05/24 13:41
ところがやなあ,「トポロジー入門」は絶版なんやわ。
図書館でコピペするか、復刊ドットコムに1票を:
http://www.fukkan.com/

749 名前:132人目の素数さん :02/05/24 16:40
>ところがやなあ,「トポロジー入門」は絶版なんやわ。

>>734へ戻る

750 名前:132人目の素数さん :02/05/24 16:41
高校生です微積分でいい本ありませんか?

751 名前:132人目の素数さん :02/05/24 16:46
Goursat, Cours d'Analyse
でも読んだら

752 名前:132人目の素数さん :02/05/24 16:47
田島か松坂>750

753 名前:132人目の素数さん :02/05/24 17:00
もう「本を紹介して」と言ったら死刑。

キミの数学遍歴はキミがつくるべし。

754 名前:132人目の素数さん :02/05/24 17:10
ええっ?
じゃあ 本を紹介してる本 紹介して

755 名前:132人目の素数さん :02/05/24 17:10
図書館に行くと本の発見があるよな。
カワイイコの発見もあるかも。

756 名前:132人目の素数さん :02/05/24 17:14
定番ばかり読んでると型にはまった数学になってしまう。

757 名前:132人目の素数さん :02/05/24 17:16
ええっ?
じゃあ 本を紹介してる本を紹介してる本 紹介して

758 名前:132人目の素数さん :02/05/24 22:22
日本評論社「数学の本100」


759 名前:132人目の素数さん :02/05/24 22:50
数学が本に依存してるヤツラみんな死刑。

760 名前:132人目の素数さん :02/05/25 00:46
>J.P.セール「数論講義」
>松本幸夫「トポロジー入門」

現在重版中の本は6月10日に発売だそうです。

761 名前:132人目の素数さん :02/05/25 04:09
>>742
「岩波講座基礎数学」での第3次配本を最後に、その後は出てないと思う。
古本屋でたま〜に見掛けるけどすぐに無くなる。


762 名前:132人目の素数さん :02/05/25 09:31
「トポロジー入門」はちょっとクドクないか?
ファンカンペンの定理の証明が載ってる貴重さはあるが。

763 名前:132人目の素数さん :02/05/25 12:10
ファンカンペン…ハァハァ


764 名前:132人目の素数さん :02/05/26 10:15
http://www.rakuten.co.jp/book-ing/390117/390179/
http://www.rakuten.co.jp/book-ing/390117/390179/
どっちがおすすめ?

765 名前:132人目の素数さん :02/05/26 11:22
間違えた
http://www.rakuten.co.jp/book-ing/390117/390179/
http://www.rakuten.co.jp/book-ing/390117/390182/
どっちがいいかな?

766 名前:132人目の素数さん :02/05/26 14:02
あげ

767 名前:132人目の素数さん :02/05/26 14:27
どっち読んでもマチガイはない。>765

768 名前:132人目の素数さん :02/05/26 15:14
間違える程度の違いしかない事を自分で証明している

769 名前:132人目の素数さん :02/05/27 01:14
>>762
まあ、既習者にとってはそうだけど、
入門としてはちょうど良いぐらいなんじゃないかな。
ホモトピー理論を学ぶなら一押しの本だと思うよ。

770 名前:132人目の素数さん :02/05/27 01:18
サポートベクトルマシンの初歩的な本を探してます。
簡単な概念から割と理論的なことまでの概念的なことを掴めるようなものが良いのですが、
皆様ご存知でしたら是非ご教授下さい。お願いしますm( )m

771 名前:132人目の素数さん :02/05/27 20:27
こんな本はどうかな

情報数学  オーム社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274132323/qid=1022497645/sr=1-26/ref=sr_1_2_26/249-3894865-7608327

772 名前:132人目の素数さん :02/05/27 20:33
リーマン幾何学関係で難しい本を探しています。
洋書でいいので教えてください。


www.svt-ebs.co.jp/subjects/SV-leaf/3-540-42627-2.HTM

773 名前:772 :02/05/27 20:41
できるだけ最新の研究も分かるものが望ましいです。

774 名前:132人目の素数さん :02/05/28 10:30
群上の調和解析 / 河添健/著
フーリエ解析と関数解析学 / 新井仁之/著

この二冊は、予備知識はそれぞれどの程度必要でしょうか?
また、内容に関して、読んだことのある人がいたら、コメントがほしいです。

775 名前:132人目の素数さん :02/05/28 13:57
アルゴリズム系の本 でこんなのどうかな


数値計算  サイエンス社 :2002
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9975781802

よくわかる数値計算―アルゴリズムと誤差解析の実際 :日刊工業
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4526048364/qid=1022560435/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-3894865-7608327

776 名前:132人目の素数さん :02/05/28 15:13
>>775
プログラム板か工学系の板で聞いたほうがいいんじゃない?

777 名前:132人目の素数さん :02/06/01 09:47
age

778 名前:132人目の素数さん :02/06/01 09:49
プログラム・工学板ではいまひとつレベルの高い話が期待できない。
数学板では応用数学にも満たないものとしてバカにされる。

悲しい学問分野よ…


779 名前:ななしさん :02/06/01 10:23
> 775

洲之内せんせのご本は、学生時代に自習用に使っていました。
薄くて良い本だった記憶があります。
(最近の本は、値段がちょっと上がったようだけど、価格も良心的だし)

戸川せんせのご本は…知りません(_o_)


780 名前:ななしさん :02/06/01 10:29
追記:

良い本、と書いたのは、入門書としてです。
(1)原理を知るには良い。
→ただし、実際のコーディングについては何も書いてない。
(2)主要な分野について一通り説明している。
→詳細は他書を見る必要あり。


781 名前:132人目の素数さん :02/06/01 16:13
>>775
ところで>775さんは、アルゴリズムを勉強したいのか、数値解析を勉強したいのか、
どっちなのですか?

782 名前:132人目の素数さん :02/06/02 21:54
Ian Stewart「Flatterland: Like Flatland, Only More So」

これ、かなり面白いYO!
ファインマンダイアグラムとか超弦理論とかもでてくるトポロジーの本です。
日本語訳って予定無いのかな?
おすすめです。



783 名前:132人目の素数さん :02/06/04 00:09
>>782
その本は>>772の探してる本とは違うんだろうけど、
リーマン幾何も入ってるよね。

784 名前:770 :02/06/04 01:46
だれか良いサポートベクトルマシンの書籍教えてくれ〜…

785 名前:132人目の素数さん :02/06/04 02:26
『Introduction to Topology and Modern Analysis』
これの日本語訳ってでてる?

786 名前:132人目の素数さん :02/06/04 09:09
「評伝 コーシー」という本を買ってみたけどコーシーの写真って残ってたんだね。

787 名前:132人目の素数さん :02/06/04 13:56
二代目数学学習マニュアル(大学生、院生編)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1015741116/
線形代数の名著おしえて
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1015136251/
相互リンク

788 名前:ななしさん :02/06/08 11:12
> 775

洲之内&石渡センセの『数値計算』改定版、入手しました。
古い方も持っているから、ちょっと見比べてみたけど、かなり違うようだ。

構成や論理の運び方はほぼ同じだけど、文章が全く異なる箇所がある。

さらに、極端な例では、新旧で同一の例題に対する数値解の値が異なる(!)


789 名前:132人目の素数さん :02/06/09 07:49
岩波の復刊(6月)だーよ。
ガイシュツなのもあるけど価格がきまつたみたいだからうp汁よ。
岩波基礎数学選書は全部買いかにゃ??

□ 『位相幾何学〈岩波基礎数学選書 〉』 服部 晶夫
重版中〔予定本体価格 5,700円〕 2002年6月10日 復刊(1991年1月10日発行)

□ 『現代解析入門〈岩波基礎数学選書 〉』 藤田 宏,吉田 耕作
重版中〔予定本体価格 5,000円〕 2002年6月10日 復刊(1991年3月8日発行)

□ 『数論講義』 J.‐P.セール/彌永 健一 訳
重版中〔予定本体価格 3,200円〕 2002年6月10日 復刊(1979年1月19日発行)

□ 『多様体論〈岩波基礎数学選書 〉』 志賀 浩二
重版中〔予定本体価格 4,400円〕 2002年6月10日 復刊(1990年10月8日発行)

□ 『トポロジー入門』 松本 幸夫
重版中〔予定本体価格 4,800円〕 2002年6月10日 復刊(1985年2月26日発行)

□ 『偏微分方程式論』 溝畑 茂
重版中〔予定本体価格 5,300円〕 2002年6月10日 復刊(1965年8月25日発行)


790 名前:132人目の素数さん :02/06/09 08:57
>>789
1,3,5,6番目は僕も読んだんでいい本でしょう。

791 名前:132人目の素数さん :02/06/09 09:22
6番目が気になるんだが
偏微分方程式の本でむずかしめで一番内容豊富な本って
なに?
アマゾンで検索するとこの本が一番ページ数は多いけれど。

792 名前:132人目の素数さん :02/06/09 09:24
純粋数学にこだわっている
偏微分方程式の本がホズィ

793 名前:132人目の素数さん :02/06/09 10:28
服部位相幾何は定評のある本みたいだけど、藤田現代解析と志賀多様体ってどうなんですか?

ヨコランだったら何てこたえるだろう?

794 名前:132人目の素数さん :02/06/09 11:32
>藤田 宏,吉田 耕作
藤田さんのは測度論だったような。
吉田さんのは何を扱っていたんだったっけ?

795 名前:132人目の素数さん :02/06/09 12:29
>吉田さんのは何を扱っていたんだったっけ?
やっぱ関数解析入門みたいなんじゃない?

796 名前:132人目の素数さん :02/06/09 12:53
>>791
線形やる人少ないと思うが,線形なら789の溝畑茂読め
でも多分難し過ぎてわからんだろうな
2章の超関数あたりで多数憤死

797 名前:132人目の素数さん :02/06/09 13:03
キミたちは一生数学と出会うことはないだろう。

798 名前:132人目の素数さん :02/06/09 13:08
>藤田 宏,吉田 耕作
藤田がフーリエ懐石で吉田がルベーグ積分だよん。

799 名前:132人目の素数さん :02/06/09 13:20
まあヨコランとキミたちは大差ない。

800 名前:132人目の素数さん :02/06/09 13:24
>>793
藤田先生の前半部分はオススメ。ルベーグ積分の知識を仮定しないで
超関数まで解説してある。数学専攻でない人にはこれがいいのではな
いかと。
志賀多様体はバンドルの話とかもしてあってよさげ,だけど読みづら
いように思う。それならば岩波全書の服部晶夫先生の多様体がいいの
では。具体例も多いしこっちの方がおすすめ。

801 名前:132人目の素数さん :02/06/09 13:31
>>799 目次まで紹介したヨコランのほうがこいつらより上だろ?(w

802 名前:132人目の素数さん :02/06/09 13:41
>志賀多様体はバンドルの話とかもしてあってよさげ,だけど読みづら
>いように思う。それならば岩波全書の服部晶夫先生の多様体がいいの
>では。具体例も多いしこっちの方がおすすめ。

末期症状だな・・・。

803 名前:132人目の素数さん :02/06/09 14:10
わかる幾何学 <おすすめ  幾何が好きになれる  矢野健太郎著
幾何学 発見的研究法 <おすすめ  いろんな定理や問題が載っている  清宮俊雄著
幾何学つれづれ草 <おすすめ  作図など超難問  矢野健太郎著
初等幾何の楽しみ <おすすめ  世界数学オリンピック・数セミエレガントの問題。難問ぞろい 清宮俊雄著
幾何の楽しみ <おすすめ  苦手な人に  フィールズ賞受賞者小平邦彦著
幾何学入門 <おすすめ  中学から大学4年までをカバー 世界的名著  フィールズ賞受賞者H.S.Mコクセター著
幾何学再入門 <おすすめ  上のちょっと改訂  コクセター著(コークスターともかかれてたりする)
ピタゴラスの定理  ピタゴラスの定理のいろいろな証明の仕方。数学好きにおすすめ。
幾何学  フォイエルバッハの定理までのいろいろな考え方。さらに位相幾何への入り口紹介
平面幾何 みんなの図形研究講座 <おすすめ  いろいろな問題が載っている  小島敏久著

804 名前:132人目の素数さん :02/06/09 14:14
わかる幾何学 <おすすめ  幾何が好きになれる  矢野健太郎著
幾何学 発見的研究法 <おすすめ  いろんな定理や問題が載っている  清宮俊雄著
幾何学つれづれ草 <おすすめ  作図など超難問  矢野健太郎著
初等幾何の楽しみ <おすすめ  世界数学オリンピック・数セミエレガントの問題。難問ぞろい 清宮俊雄著
幾何の楽しみ <おすすめ  苦手な人に  フィールズ賞受賞者小平邦彦著
幾何学入門 <おすすめ  中学から大学4年までをカバー 世界的名著  フィールズ賞受賞者H.S.Mコクセター著
幾何学再入門 <おすすめ  上のちょっと改訂  コクセター著(コークスターともかかれてたりする)
ピタゴラスの定理  ピタゴラスの定理のいろいろな証明の仕方。数学好きにおすすめ。
幾何学  フォイエルバッハの定理までのいろいろな考え方。さらに位相幾何への入り口紹介
平面幾何 みんなの図形研究講座 <おすすめ  いろいろな問題が載っている  小島敏久著


805 名前:132人目の素数さん :02/06/09 14:14
わかる幾何学 <おすすめ  幾何が好きになれる  矢野健太郎著
幾何学 発見的研究法 <おすすめ  いろんな定理や問題が載っている  清宮俊雄著
幾何学つれづれ草 <おすすめ  作図など超難問  矢野健太郎著
初等幾何の楽しみ <おすすめ  世界数学オリンピック・数セミエレガントの問題。難問ぞろい 清宮俊雄著
幾何の楽しみ <おすすめ  苦手な人に  フィールズ賞受賞者小平邦彦著
幾何学入門 <おすすめ  中学から大学4年までをカバー 世界的名著  フィールズ賞受賞者H.S.Mコクセター著
幾何学再入門 <おすすめ  上のちょっと改訂  コクセター著(コークスターともかかれてたりする)
ピタゴラスの定理  ピタゴラスの定理のいろいろな証明の仕方。数学好きにおすすめ。
幾何学  フォイエルバッハの定理までのいろいろな考え方。さらに位相幾何への入り口紹介
平面幾何 みんなの図形研究講座 <おすすめ  いろいろな問題が載っている  小島敏久著
 

806 名前:133人目の素数さん :02/06/09 14:17
わかる幾何学 <おすすめ  幾何が好きになれる  矢野健太郎著
幾何学 発見的研究法 <おすすめ  いろんな定理や問題が載っている  清宮俊雄著
幾何学つれづれ草 <おすすめ  作図など超難問  矢野健太郎著
初等幾何の楽しみ <おすすめ  世界数学オリンピック・数セミエレガントの問題。難問ぞろい 清宮俊雄著
幾何の楽しみ <おすすめ  苦手な人に  フィールズ賞受賞者小平邦彦著
幾何学入門 <おすすめ  中学から大学4年までをカバー 世界的名著  フィールズ賞受賞者H.S.Mコクセター著
幾何学再入門 <おすすめ  上のちょっと改訂  コクセター著(コークスターともかかれてたりする)
ピタゴラスの定理  ピタゴラスの定理のいろいろな証明の仕方。数学好きにおすすめ。
幾何学  フォイエルバッハの定理までのいろいろな考え方。さらに位相幾何への入り口紹介
平面幾何 みんなの図形研究講座 <おすすめ  いろいろな問題が載っている  小島敏久著

807 名前:802 :02/06/09 15:29
さーて、『岩波全書の服部晶夫先生の多様体』でも読むかなぁ〜。

808 名前:132人目の素数さん :02/06/09 19:54
幾何で思い出したんですけど位相幾何の本って何がいいですか?

809 名前:132人目の素数さん :02/06/09 20:25
>>800
藤田・吉田「現代解析入門」買っちゃおうかな。
つーか、岩波基礎数学選書 って見つけた時に買っとかないとすぐに売り切れになっちゃうんだよね。


810 名前:132人目の素数さん :02/06/09 21:20
>>808
質問の仕方からして「動機が甘い」「ちゃんとステップを踏んでない」
ということがわかる。

こういうボンクラに安易にこたえるバカも多いし。

811 名前:132人目の素数さん :02/06/09 21:24
等と言いたがる馬鹿評論家

812 名前:132人目の素数さん :02/06/09 21:25
>>810
ボンクラハケーン!

813 名前:132人目の素数さん :02/06/09 21:29
とお決まりのツッコミを入れる真性ボンクラ。>811

812はパス。(∵ ウンコだから)

814 名前:132人目の素数さん :02/06/09 22:05
ということにしたいんですね。

815 名前:132人目の素数さん :02/06/09 22:50
>>809

一般論として,数学書は教科書系の安っぽいもんでなければ出たときに抑
えておかないと後で買おうと思ったときに,というのがあるからね。もち
ろん,本ばっかり買っていたらいくらあっても足りんと思うが。

816 名前:132人目の素数さん :02/06/10 04:35
>本ばっかり買っていたらいくらあっても足りんと思うが。

本棚がいくらあっても足りん


817 名前:132人目の素数さん :02/06/10 04:44
うん、床に積みあげてあるよ・・・・うわーん

818 名前:132人目の素数さん :02/06/10 07:16
>>817
泣かない泣かない。
卒業すればいい枕になるよ。

それとナイショの話だけど、ブックオフにいくと
学術書は高く買い取ってくれる。
同級生で「数学の本が要らない」という奴がいたら必ずGetせよ。
新品同様の状態で手に入ったのなら、焼肉が食べられる可能性がある。

819 名前:132人目の素数さん :02/06/10 20:32
ボンクラとウンコの反感を買った810でっす。(^○^)ノ

日本評論社から出てる『数学完全ガイダンス』っていうの買ってきたけど
なかなかいいガイダンス本ですな。

まあ、ともかく、自分の数学めざせ。

820 名前:132人目の素数さん :02/06/10 20:42
ボンクラにボンクラと言うために数学やってきたわけじゃないだろ。

どんな相手であろうと相手が少しでも数学に興味を見せたのなら、
相手にあった本を教えてやるべし。

>>808は「猿でも分かるトポロジー」とかブルーバックスでトポロジーって出てくる本とかから始めるべし。
>>819は自分の数学とか言いながらも、変な教授の言葉に騙されそうだ。そこら辺注意しとけ。
それと数学の基礎的な部分の学習を怠っているのを「俺は自分の数学をやっているんだ」と誤魔化さないよう、
そこら辺も注意しておくように。

821 名前:132人目の素数さん :02/06/10 21:24
>>820 脈絡のないヤツだな。

822 名前:132人目の素数さん :02/06/10 23:03
手始めにブルーバックスを読むと啓蒙書グセが身についちゃう危険性が大きい。
人によりけりだけど。

トポロジーの入門書はいくつか知ってるますがあえて紹介しないことにします。
∵ 自分でさがしだしたのがベストだとおもうから。

823 名前:132人目の素数さん :02/06/11 11:27
図書館行って自分が一番わかりやすいって思った本で勉強し始めるのは上手いやり方
だと思うから、そういう点では822に同意。

824 名前:132人目の素数さん :02/06/11 19:33
>トポロジーの入門書はいくつか知ってるますがあえて紹介しないことにします。

すごいね。本の話で盛り上がるスレなのに。

825 名前:今井弘一(ホンモノ) :02/06/11 21:07
アナタらまはもっと数学に飢えるひつようがあらます。
絶えず本にしがみつくことは創造性の死だらます。(この文体飽きてきたます)

826 名前:132人目の素数さん :02/06/11 23:35
>絶えず本にしがみつくことは創造性の死だらます。
怠け者の言い訳だな(w


827 名前:132人目の素数さん :02/06/12 03:05
>>822
「この本はこういうことがこういう書き方で書いてあって、
ここがわかりやすいけどここがわかりにくい、
ここは良いと思うけどここは良くないと思う」
というような情報を書くと、このスレの意味もあるってものなのにね。

結局なんの情報も出さないアンタのカキコはつまらないよ。

828 名前:132人目の素数さん :02/06/12 14:06
まぁ↑のは実にくだらない煽りではあるが、言ってる事は正しい。

自分が読んでみた本について話してみてはどうか?>>822よ。
別に誰かが迷惑を被る事は無いだろうし、
もし貴方の情報のせいで無駄な時間を過ごしてしまったという人がいても、
それはそいつの責任だ。貴方は悪くないだろう。

829 名前:827 :02/06/12 15:28
>>828
多少非難しようと思っただけで、煽ったつもりは無いのだが、
これでも煽りと受け止められるのか。 やっぱここは2chだな
本題に関係ないので sage


830 名前:132人目の素数さん :02/06/12 22:06
群と幾何学 難波誠著 現代数学社


831 名前:132人目の素数さん :02/06/12 22:25
かつて学生時代にルベーグ積分を勉強しようとして、邦書で定評のあった
伊藤清三 「ルベーグ積分入門」 を読み始めたんだけど、なかなか概念が
消化できなくてあれこれ目に付く本に当たっていた時、藤田・吉田 「現代
解析入門」を見つけた。吉田のルベーグ積分の解説は漏れの感覚に合って
いたのかとても判り易い、滑らかな感じがした。当時、基礎数学選書として
出たばかりだった筈だが品切れで入手できず、最近やっと明倫館でタバコ
くさい古本をゲットして喜んでいたら、なんと復刊ですか。このタイミングでですか。
10日に神保町の岩波何とかセンターいって現物見たらもう感激もひとしおだね。
あの時買えなかったこの本が、いまこうして新刊書店で並んでいる。
でも、漏れは買わなかった。買えなかった。タバコくさい古本を既に買っちまってたから。
もうね、アホかと。バカかと。
おまえなぁ、復刊すんなら6ヶ月前には予告しろと。お知らせメールで教えろと。

832 名前:132人目の素数さん :02/06/12 23:36
>おまえなぁ、復刊すんなら6ヶ月前には予告しろと。
洋書の場合はちゃんと予告してくれるよね。
ショッカーボーも比較的早めに予告してくれるよね。

833 名前:132人目の素数さん :02/06/13 01:50
>>831
ちゃんとネットで自分で調べましょう
人に頼っちゃいけません

834 名前:132人目の素数さん :02/06/13 02:02
岩波のHPには先月の段階ですでに「重版中」って書いてあったよ。
さすがに半年前にはなってなかったと思うけど。

835 名前:132人目の素数さん :02/06/13 02:54
基礎数学選書は、少ないながらもコンスタントな需要があるみたいだから、
定期的に重版されてるみたいだよ。
ただ、重版が出るまでに1年や2年待たされることもあるけど。

836 名前:132人目の素数さん :02/06/13 20:21
>>829
自分が煽ってるつもりであろうとなかろうと、余計なトラブルを生みそうな
意味の無い発言はこれからは謹んで頂けると有難い。
社交性の無さが滲み出ているように見えてしまう所を抜かせば
別に貴方のレスは問題無いのだから。

837 名前:132人目の素数さん :02/06/13 20:24
自分こそ余計なトラブル生む発言、意味の発言、社交性の無さが滲み出てるように見える発言を
していたな。反省する。

838 名前:ゴロフ・コルモ :02/06/13 20:42
今僕は、某大学で確率論を勉強していますが、
そこで関数解析の問題で分からないとこが出てきました。
”軟化子”を用いているようなんですけど、あまり詳しく載っている参考書
がなかったので、何かいい本はないでしょうか?

839 名前:132人目の素数さん :02/06/13 20:51
岩波の復刊だけど、服部 晶夫先生のものと、松本幸夫先生のものが
見つからなかった。
ほかはあったんだけど。

ところで、彌永 健一さんは今どうしてるの?
セールほんの最後のところをみても、翻訳者の紹介の項目がまったくなくて、
少し不気味に感じたんだけど。

840 名前:132人目の素数さん :02/06/13 21:03
藤原松三郎/著の「代数学」の実物を今日はじめてみたんですけど、すごいですね。
何がすごいって、漢字とカタカナで書かれていて、ひらがながない!
そのうえ、上下の2分冊になっていて、現代の若者には少しきついかな、
と思ってしまいました。

昔の人は、ああいう本で勉強したんですよね。(゜-゜)トオイメ


841 名前:132人目の素数さん :02/06/13 21:15
彌永なんて名字はそうあるもんじゃないと思うけど、
健一さんと昌吉さんの関係って一体なに?
(赤の他人だったらある意味すごい)


842 名前:132人目の素数さん :02/06/13 23:42
親子
健一はお茶だったか

843 名前:132人目の素数さん :02/06/14 00:56
微積分の本 過去カキコよんでみたけど、
純粋数学でなくて、現場で使うことを主としたら、
なんかいい著作はありますかね?

844 名前:132人目の素数さん :02/06/14 01:27
かなり古い本で岩切とかいうひとの本がありました。
ちょっと脳裏を横切りましたが現場向け(ビセキ)だったかどうか・・・。

それよりも、現場って言ってもいろんな現場があるので自分の目で
さがしたほうがいいと思います。

このスレで安直に「紹介して」というのが多過ぎ。

845 名前:132人目の素数さん :02/06/14 01:32
たしかに「教えて」とか「紹介して」に安直なのが多いが
それに答えるほうにも安直なのが多いな。>844

846 名前:132人目の素数さん :02/06/14 01:49
>>843
ここは数学板だよ。
物理とか、工学系の板で聞いたほうがいいと思われ。
例がたくさんあって、計算が大目のものを選べばいいのではないでしょうか?

数学者が書いたものだと、
「 新しい解析入門コース」 堀川 穎二 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535781966/
あたりは、証明はひとまず置いて、数学を使う人のことを意識して書かれたらしい。
ただし、実物を見たことがないので、なんともいえません。

847 名前:132人目の素数さん :02/06/14 05:14
>>843
どの本っていうより、自分が必死になって読んだ本は
一生保存しておくべきだと思った。
他人がなんと言おうと、自分にとっては名著だから。
・・・しつもんの答えになっとらんが(w


848 名前:132人目の素数さん :02/06/14 10:48
>>842
thanx


849 名前:132人目の素数さん :02/06/14 15:44
>>848
安直な質問に安直に答える場合は、

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/でも見れや」

と発言するのをお奨めしておきます。

850 名前:132人目の素数さん :02/06/14 16:05
844-846

thanx です

851 名前:132人目の素数さん :02/06/16 08:56
>>840
>何がすごいって、漢字とカタカナで書かれていて、ひらがながない!

外人の名前は平仮名だったとおもう


852 名前:132人目の素数さん :02/06/16 09:06
>844
図書館とかにあるかも。
『微分積分学精説』培風館
いい本だと思う。
いま60か50ぐらいの数学者の方とかは岩切氏の
著作にふれているのでは。
以前、教育学者の佐藤学氏が岩切氏の著作がよかったと曰まわっていた。

853 名前:132人目の素数さん :02/06/18 20:32
高木貞治『数学小景』 を本屋でチラッと立ち読みしてみたんだけど、
ああいう本は文庫化されて小さくなると読みにくいですね。
小平邦彦さんの「幾何へのいざない」でも同じように感じましたが、
分野によって読みやすい装丁は違うということを出版社も感じてほしいです。
特に、初等幾何の本は小型化せずに、逆に大判にしてほしい。

854 名前:841 :02/06/19 22:26
ていうか、健一の方が父だと思ってたんだけど、
>>839 の書き方からすると逆なのかな。


今更な話なので sage


855 名前:132人目の素数さん :02/06/20 07:05
馬場敬之・著「単位がとれる微積ノート」講談社
で勉強すれば単位がとれますか?

856 名前:132人目の素数さん :02/06/20 11:52
>>855 そんなもん、講義内容と担当教官によるに決まっているでしょうが。
とりあえず、先輩に聞くとかして情報収集して何が試験で出題されるのか調べなさい。
計算主体ではなく証明主体の試験なら、その本では単位は取れまい。

857 名前:132人目の素数さん :02/06/20 11:56
最近単位が取れるシリーズがたくさん置いてありますね。
予備校講師の本とかもありましたよ。

858 名前:132人目の素数さん :02/06/21 22:19
>予備校講師の本とかもありましたよ。
いや、だから>>855だべ?

859 名前:132人目の素数さん :02/06/24 03:14
復刊 ヒルベルト空間論
(ISBN4-320-01703-X)
吉田耕作 著
A5判,226頁,3700円

●内容
 本書は,ヒルベルト空間論に量子力学の基礎づけを与えた
「Neumannの理論」への教科書風な入門書であるとともに,
特にまたこの理論が古典的な解析学の諸問題を如何に明快
かつ一般的に取り扱うことができるかも示すことを目的とする。
共立全書49巻として1953年4月に初版が発行された。


860 名前:132人目の素数さん :02/06/24 03:16
リー環についての定評の教科書。3章を加えて新版となる

[新版]リー環の話 佐武一郎 著

本体価格 3,800 円
判型 A5判
ページ数 320
ISBNコード ISBN4-535-60137-2
発刊 2002.6
在庫 在庫あり


現代数学では欠かせない重要な概念である、リー環について、
基礎から半単純リー環の構造・分類の理論までの基礎的な道筋を
分かりやすく紹介。新たに、3章を付け加えて新版として刊行。
『リー群の話』の姉妹編。




861 名前:132人目の素数さん :02/06/24 10:25
東大出版会の本っていい本なの?
レベルが高い人向け?
あとこれはいいよって本具体的にあげてください
お願いします

862 名前:132人目の素数さん :02/06/25 21:53


863 名前:132人目の素数さん :02/06/25 22:03
>>861
「多様体の基礎」という本をもっているけど
これよりやさしく書かれた本はないだろうというくらい
の本だよ。
冠している名前だけにこれ電車の中で呼んでたら天才と間違えられるんだろうな?
だから読むのは他の本にしとくけどな

864 名前:132人目の素数さん :02/06/25 23:14
うるせーばか

865 名前:132人目の素数さん :02/06/26 17:03
>>863
自分でカバー作って本に被せればいいじゃん。
本も傷付きにくくなるしな。

866 名前:大学1年生 :02/06/27 15:38
今、大学で微積と線形代数をやっているのですが大学で買わされた本はとにかく
最悪です。分かりにくいし練習問題の解説もまったくなしというのがほとんどで
本当に困っています。
独学でも十分できる位のとにかく解説のいいやつ(高校数学で言えば細野さん)
があればぜひ教えてください どうかお願いします。

867 名前:132人目の素数さん :02/06/27 16:19
松本センセの復刊トポロジー入門、買いますた

868 名前:132人目の素数さん :02/06/27 16:25
「独学」ってのは、その人のレベルによるからなぁ。だからまず、

>大学で買わされた本

ってのが、どの本なのか先に言わないとさ

869 名前:132人目の素数さん :02/06/27 16:27
>>866
俺は高木の解析概論(岩波)と斎藤の線形代数入門(東大出版)
が分かりやすいと思った。
本屋か図書館でいろいろみてみたら。

870 名前:132人目の素数さん :02/06/27 19:15
解析概論って分かりやすいのか?

871 名前:132人目の素数さん :02/06/27 19:27
人による

872 名前:132人目の素数さん :02/06/27 19:47
どうだろう。解析概論は結構、説明はあっさり気味だし、文体も堅いしで、
軟弱な新入生にとってはやはり辛いんでない。

873 名前:132人目の素数さん :02/06/27 20:52
人によるっつってんだろうがボケ

874 名前:132人目の素数さん :02/06/28 14:01


875 名前:132人目の素数さん :02/06/29 22:36


876 名前:132人目の素数さん :02/07/01 02:56


877 名前:132人目の素数さん :02/07/02 23:44
英語が苦手なのですが、
数学に関する英語力をつけようと思うのです。
どのように勉強すれば、英語力がつきますか?

また、「線型常微分方程式」の洋書1冊を読めば、
「線型代数」と「解析」の両方の単語力が
つけられて、いいと思ったのですが、
100〜200ページくらいの本でいい本は
ありませんか?

878 名前:132人目の素数さん :02/07/02 23:48
>877
それより自分の読みたい洋書を読んでいれば自然と英語力がつくのでは?
はじめは結構しんどいけど意外となんとかなるかと。

879 名前:132人目の素数さん :02/07/03 00:09
100〜200ページじゃなぁ・・・逝ってよし。

880 名前:132人目の素数さん :02/07/03 06:36
中高生のモチベーションを上げるのに良い本ってなにかないですか?
天才伝説みたいな伝記系じゃなくて

881 名前:132人目の素数さん :02/07/03 08:34
数論かな。

882 名前:132人目の素数さん :02/07/03 09:51
シュプリンガー・フェアラーク東京の『数論入門』なんてどう?
中学生にはきついと思うが、なんとか読めるのではないかと...
買っておきながら全然読み進んでない。もしよかったら付き合うよ。

883 名前:877 :02/07/03 18:16
>>877
>>878 >>879

200ページくらいの洋書が自分には適当と思ったのですが、
それで足りないとすれば、ページ数に関係なく紹介していただけませんか?


884 名前:132人目の素数さん :02/07/03 18:37
>>877
何がしたいのか良くわからん。
はっきりいって君は相当のバカだと思う。

885 名前:877 :02/07/03 19:00
>>884

大学1,2年でまず教えられる(「線型代数」と「解析」、「集合」など)
基礎概念、用語に関する語彙、や数学独特の表現などの
英語力を洋書1冊で身に付けたいと思ったのです。

886 名前:132人目の素数さん :02/07/13 02:42
>>877

1.Principles of Mathematical Analysis third edition
by Walter Rudin
Publisher: McGraw Hill

2.Introductory Real Analysis
by S. V. Fomin (Contributor), Andrei N. Kolmogorov
Publisher: Dover

1,2共通:
 定義、定理、証明、例 が続く典型的な数学本
 演習問題が豊富 解答はついてない 

1:説明が簡潔
 9.10章は多変数の微積分で
 ちょっとだけ線形代数の知識が必要 
 最後の章34ページはルベーグ積分で
 収束定理、ルベーグ積分とリーマン積分の関係
 などが書いてある
 丸善などに廉価版有り
 第2版の日本語訳有り「現代解析学」

2:例が多い(解析関係)
 1章集合 2章距離空間 3章位相空間
 までで117ページ 
 4章線形空間(無限次元)までだと174ページ
 残りは(読んでないので詳しくは知らないが)
測度 ルベーグ積分 関数解析など
 新版の日本語訳有り「函数解析の基礎」
 Doverなので値段が安い

読み進めていくと同じ単語、表現が何度も出てくるので
878さんが言ってる通り自然に英語力が身につくと思います。
ですから、英語力をつけるために洋書を読む、のではなく
好きな分野の洋書を読んでついでに英語力も身に付ける
くらいが良いんじゃないでしょうか。

887 名前:132人目の素数さん :02/07/16 07:43
随分と古臭い本を薦めるもんだな。

888 名前:132人目の素数さん :02/07/17 22:10
すいません
数学初心者っていうか数1・Aしか習ってないのですが初等整数論の良書ないでしょうか?
高木貞治先生のはアマゾンで調べたのですが5000以上もするので中学生にはとても買えるような値段ではありません
3000まででいい本ないでしょうか?
整数論は絶対高木貞治がいいというのであれば親にねだって買ってもらいます
どうか教えてください

889 名前:132人目の素数さん :02/07/17 22:25
ねだって買ってもらえるなら、そうするが吉
ねだるときに、
「大人の人が読む5000円以上する本買いたんだけど…」
と言って反応を見るのは大吉

890 名前:132人目の素数さん :02/07/17 22:36
数1・Aだと相当限られるなぁ。
これぐらいしか思い浮かばない。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0130309540/qid=1026912864/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-7510574-9100255


891 名前:132人目の素数さん :02/07/17 22:39
>>888
とりあえず、
若いんだからねだっていろいろ買ってもらったら?
今読んでおくと後には買えない財産になるよ。

892 名前:132人目の素数さん :02/07/17 23:02
初等幾何とか嫌われてる分野の本オシエテ

893 名前:  :02/07/17 23:07
>>892
別に誰も嫌ってないが、
小平邦彦「幾何への誘い」から始めてみれ

894 名前:132人目の素数さん :02/07/17 23:11
892じゃないけど
>幾何への誘い
ボリューム不足のヨカーン

895 名前:  :02/07/17 23:14
893だけど
(どうでもいいけど、893だけどってなんかすごいね)
幾何への誘いはボリュームないが、迫力満点

896 名前:132人目の素数さん :02/07/18 01:32
PIKOPIKOPIOKOOKOKOKOOKKOOOOOOKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK

897 名前:132人目の素数さん :02/07/18 10:46
>>889-891
ありがとう

898 名前:132人目の素数さん :02/07/18 19:53
こんな本が出てたけど誰か読んだ?
目次だけ見た限りでは面白そうなんだけど、
ページ数が異様に少ない。
千葉大の公開講座らしいんだけど。

執筆陣のプロフィール等も出来ればUPキボンヌ

安藤哲哉 編 「コホモロジー」日本評論社 2,900円   ISBN4-535-78353-5

 …稲葉尚志…第1章 オイラーの法則から単体分割によるホモロジーまで
 …久我健一…第2章 位相多様体のホモロジー・コホモロジー
 …杉山健一…第3章 可微分多様体とド・ラームコホモロジー
 …西田康二…第4章 可換環上の加群コホモロジー
 …安藤哲哉…第5章 ケーラー多様体のホッジ理論とスキーム理論
 …大坪紀之…第6章 数論におけるコホモロジー
 …石村隆一…第7章 佐藤超関数
 …岡田靖則…第8章 D-加群とコホモロジー

899 名前:  :02/07/18 20:49
>>898
買っちゃった。
内容に興味があるのと、表紙がきれいなのと、
生協に山積みしてあったから。
ぱっと見、この本読んだだけじゃわかりそうにないけど、
なんか他の本と併読すれば面白そうかな、とか思った。

900 名前:132人目の素数さん :02/07/18 21:05
ホモだらけで目がくらくらする

901 名前:132人目の素数さん :02/07/18 21:06
正直、目次から見てかなりムズそうだが・・・

902 名前:  :02/07/18 21:09
>>901
前書きによると、
一応、社会人や高校生対象の公開講座をもとにしたものらしい。
この講座は、企画段階から内容が難しすぎるという批判を受けていたらしいが、
内容理解はともかく現代数学の雰囲気は伝えられたと思うとか書いてある。

903 名前:132人目の素数さん :02/07/18 21:21
http://imai48.hoops.ne.jp/

904 名前:132人目の素数さん :02/07/18 21:34
社会人や高校生対象

よくあるキャッチフレーズだよね。俺はもう騙されないze!

905 名前:132人目の素数さん :02/07/18 21:40
(極一部の)社会人はともかく、高校生相手に…
最近の高校生はレベル高いな(w

906 名前:132人目の素数さん :02/07/18 22:04
この本だけでケーラー多様体のホッジ理論とスキーム理論
がわかるなんてすごいな(w

907 名前:  :02/07/18 23:56
まあ、
「内容理解はともかく」
ってところがポイントじゃないかな

908 名前:132人目の素数さん :02/07/20 01:09
>社会人や高校生対象

業界では「内容はかなりイイカゲン」を意味します。

909 名前:132人目の素数さん :02/07/20 15:38
>>社会人や高校生対象

どうせデタラメ言ってもバレないし。
対外的には啓蒙活動として点数稼ぎになる。

910 名前:coolee :02/07/20 15:43
デザインが良いから買おっかなぁ。。。>コホモロジー

内容的にはどうなのかなぁ・・・。

911 名前:coolee :02/07/20 16:10
デザインが良くて値段もまあまあなのでアマゾンで注文しました。

まあ、内容なんかどうでもいいや♪ <おいおい!

912 名前:132人目の素数さん :02/07/20 16:10
スキームはカルトだ。

913 名前:132人目の素数さん :02/07/20 16:20
>>911
おまえきもい

914 名前:132人目の素数さん :02/07/20 16:41
>>913 まあまあ。911は中学生ぐらいの厨房だろうから。

915 名前:132人目の素数さん :02/07/20 16:42
>>912
おまえもきもい

916 名前:132人目の素数さん :02/07/20 19:44
>>915
あんまり図星なんで驚いただろ。

917 名前:132人目の素数さん :02/07/20 20:57
分からなかったからってカルト扱いすんなって(pu

918 名前:132人目の素数さん :02/07/21 17:34
小針あき宏の
数学1・2・3・・・・・∞って世に言う良書ですか?

919 名前:132人目の素数さん :02/07/21 17:39
あれ?

920 名前:132人目の素数さん :02/07/21 20:15
>918
まあまあ

921 名前:132人目の素数さん :02/07/22 22:31
すいません
こんど裳華房から復刊される初等幾何学(清宮俊雄著)って初等幾何を学ぶ本では幾何学つれづれぐさと
どっちがいいですか?
これです
http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN4-7853-1107-X.htm

922 名前:132人目の素数さん :02/07/22 22:36
>>921
どちらが良いかなんてことで迷うくらいなら両方買え
金がないなら図書館から借りれ

923 名前:132人目の素数さん :02/07/26 06:41
そろそろパート2かな

924 名前:132人目の素数さん :02/07/26 07:02
しつもんスレと同じ感覚で言われても・・・


925 名前:132人目の素数さん :02/07/28 10:20
・人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。
by小泉信三



926 名前:132人目の素数さん :02/07/30 01:38
以下の岩波基礎数学選書は重版中のようです。
急ぎでない人は、瞑輪姦などで買ってしまわないよう気を付けましょう。
書店に並ぶのはいつごろかな??
近藤・群論は買い?

□ ジョルダン標準形・テンソル代数 (杉浦 光夫,横沼 健雄)
重版中
□ 2次形式 (田坂 隆士)
重版中
□ 群論 (近藤 武)
重版中
□ 環と加群 (山崎 圭次郎)
重版中
□ 集合と位相 (彌永 昌吉,彌永 健一)
重版中

927 名前:132人目の素数さん :02/07/30 01:44
重版といえば 現代解析入門 (藤田 宏,吉田 耕作)本体 5,000円

初版はたしか3,500円くらいだったような気が。。。。


928 名前:132人目の素数さん :02/07/30 19:30
数学セミナーで連載されていた話が出版されるそうです。
8月下旬に観光予定らしい。

寺田至「日評数学選書 ヤング図形のはなし」日本評論社
予価 2,700円 ,ISBN4-535-60135-6



929 名前:132人目の素数さん :02/07/30 19:47
彌永昌吉「ガロアの時代 ガロアの数学 第一部 時代篇」シュプリンガー
本体 1,980円+税, ISBN 4-431-70688-7

彌永昌吉「ガロアの時代 ガロアの数学 第二部 数学篇」シュプリンガー
本体 1,980円+税, ISBN 4-431-70802-2  2002年8月出版予定

930 名前:132人目の素数さん :02/07/31 14:22


931 名前:132人目の素数さん :02/08/01 03:16
スミルノフ高等数学教程(共立出版)

基礎数学(東京大学出版会)

数学30講シリーズ(朝倉書店)

岩波基礎数学選書
岩波講座 現代数学への入門
岩波講座 現代数学の基礎
理工系数学のキーポイント
理工系の数学入門コース
理工系の基礎数学
自然科学者のための数学概論(以上、岩波書店)

・・・これらの難易度順を教えて下さい。全部読んだ人は少ないで
しょうが。また、数学者の間の評価や主観的判断で、優れている順
に並べてみてはいただけませぬか。

932 名前:132人目の素数さん :02/08/01 03:46
>>931 じつにクダラン質問だ。

933 名前:132人目の素数さん :02/08/01 03:50
「笑わない数学者」森博嗣

934 名前:931 :02/08/01 03:55
グラタン質問でスマソ


935 名前:132人目の素数さん :02/08/01 03:57
>>934 じつにクダランギャグだ。(ワ〜ハッハげらげら)

936 名前:132人目の素数さん :02/08/01 04:00
931みたいのはもはや数学に対する冒涜だな。
よーするにじつはナマケモンなんだよ!

数学はもっと自由で純粋なんだよ!!

937 名前:132人目の素数さん :02/08/01 17:29
ナマケモンの質問に答えてくれる人募集
私は専門は文系なのでよく分からんのです

938 名前:ななしさん :02/08/01 20:29
> 937

自分のレベルにあっているかどうかが問題なのであって、
931に挙げた書物の難易度そのものは、あなたにとって問題ではないのでは?

自分のレベルにあっているかどうかであれば、手にとって眺めてみればわかると思う。
(それがわからないのであれば、931のどの書物も貴方には無縁の存在ではないか?)

それでも難易度が知りたいと言うのなら、一言申し上げると、
同じ分野の数学の書物と言えどもスタンスの違いがある場合は、
難易度をつけることはナンセンスなこともある。
例えば、応用を意識した書物と、数学者(数学科)向けの書物を比較しても始まらない。

文系・理系を問わず、およそ、学問に興味があるのならば、
そうしたことはわかっていると思うんだが…。


939 名前:132人目の素数さん :02/08/02 00:54
答えることをそこまで拒む理由が分かりません


940 名前:132人目の素数さん :02/08/02 01:11
かの秀才小平氏ですら結果的に完全に読み通した本はワイルのリーマン面を含めて
数冊しかないらしい。

まず難易度やらでリストアップして読み通そうなんて傲慢不純。

941 名前:132人目の素数さん :02/08/02 01:13
ぼ、冒涜って。宗教か?

読みやすいほうから、
数学30講シリーズ
岩波講座 現代数学への入門
岩波講座 現代数学の基礎
岩波基礎数学選書
って感じかな?
でもこれらはかなり内容だぶってるよ。

主観的には(うえも主観的だけど)
岩波基礎数学選書、っていうか
それのもととなった岩波基礎数学講座が
いいねえ。

ところでなにをやりたいの?>931


942 名前:132人目の素数さん :02/08/02 01:24
純粋な興味に沿って学習してるひとは本の選択で悩むことは滅多にないでしょう。

難易度とかでリストアップしてそれらを読み通してとかだといつまでたっても
数学のハートに迫れないでしょう。

943 名前:132人目の素数さん :02/08/02 01:25
>>941 氏ね。

944 名前:132人目の素数さん :02/08/02 01:39
おっ、カルトか?


945 名前:132人目の素数さん :02/08/02 03:13
選んだ動機が変でも読み通したらたいしたもんだとおもう


946 名前:132人目の素数さん :02/08/02 03:25
>>940
ちょっと気が楽になりました。

947 名前:132人目の素数さん :02/08/02 12:24
数学なんて所詮、道具
もっと面白いことがたくさんある

948 名前:132人目の素数さん :02/08/02 12:26
セックスとかな

949 名前:132人目の素数さん :02/08/02 13:01
いや、セックスはあんまり

950 名前:132人目の素数さん :02/08/06 20:08
最近読んで良かった本

 数学レクチャーノート入門編9(砂田利一・黒川重信 共編)
  「平面図形の位相幾何」 小沢哲也 著 培風館
   ISBN4-563-00639-4 1997.6.26初版発行 \1,800+税

とにかく、自分にとってイメージの掴めなかった、位相幾何とホモロジー代数、
微分形式とド・ラーム コホモロジーを、徹底的に平面図形でイメージ豊かに
議論するので、すごく判り易かった。


951 名前:132人目の素数さん :02/08/12 01:31
そだね。瀬山の「とぽろじー」日本評論社とあわせると基礎は完璧

952 名前:132人目の素数さん :02/08/12 19:39
共立出版って本がカバーついていて豪華だよね
ハードカバーだし

953 名前:132人目の素数さん :02/08/12 23:23
たまには洋書でも語ろうぜ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521809371/ref=lm_lb_21/250-8916664-6326640
小平邦彦の本が洋書化

954 名前:132人目の素数さん :02/08/13 14:44
>>926の再版の発売日は9月25日のようです。
□ ジョルダン標準形・テンソル代数 (杉浦 光夫,横沼 健雄) 5400円
□ 2次形式 (田坂 隆士) 3500円
□ 群論 (近藤 武) 4300円
□ 環と加群 (山崎 圭次郎) 6500円
□ 集合と位相 (彌永 昌吉,彌永 健一) 3800円

他に
高木「数の概念」2300円
コルモゴロフ、フォーミン「函数解析の基礎」上4200円 下3600円
キャッセルズ「楕円曲線入門」3700円

更にオマケで
湯川秀樹「古典物理学1」6000円「古典物理学2」5800円

も一つオマケで
メーリンカンに小平「解析入門」がありました。カバーなしで7500円でした。

955 名前:132人目の素数さん :02/08/13 17:55
工房の時にほとんど読破しちゃったしな・・・

956 名前:132人目の素数さん :02/08/13 20:18
「完全に読み通す」「読破」というのはただ全ての文字を見る、ってのを意味しているわけじゃないよね?

957 名前:132人目の素数さん :02/08/13 22:32
ブルバキ

958 名前:132人目の素数さん :02/08/13 22:54
ぶるばきの本に書いてある定理全て自分で解いたら天才って言われるのかなあ・・・?

959 名前:132人目の素数さん :02/08/13 22:58
>>958
そういうのは天才とはいいません。
そんなことでほめてもらえると考えるのは不健全でしょう。

960 名前:132人目の素数さん :02/08/13 23:03
あら
そうかしら
じゃあ普通に健全な学生として勉強します
ちょっとラマヌジャンを思い出してね

961 名前:132人目の素数さん :02/08/15 11:40
これもかよ・・・

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < いい加減1000取り合戦逝くぞー          ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \__________________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )


962 名前:uuuu :02/08/15 12:35
ppppp

963 名前:132人目の素数さん :02/08/15 13:14
もし次スレを立てるとしたら、>>1には
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/(数学板で出た本をまとめた肉氏のサイト)

http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/968679939/l50(このスレ)
を貼って欲しい

964 名前:132人目の素数さん :02/08/15 13:57
いくですか?


965 名前:132人目の素数さん :02/08/15 14:54
すか?

966 名前:コギャルとHな出会い :02/08/15 14:55
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。

967 名前:132人目の素数さん :02/08/15 15:38
よし、967!!
 

968 名前:132人目の素数さん :02/08/15 16:11
>>963
ついでに以下のリンクも >>2-5 のどこかに貼ってほすぃ
(各分野のお勧め本がちょこっとだけ載っている)


線形代数の名著おしえて
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1015136251/l50

微分方程式の良書は?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1015505167/l50

統計学なんでもスレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1012782106/l50

グラフ理論って重要じゃないの?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/973368655/l50


969 名前:132人目の素数さん :02/08/15 16:12
相互リンク
幾何学を学べる本
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1007545791/


970 名前:今井弘一 :02/08/15 16:38
さがせばいい本はたーっくさんあるよん。
みんな一生懸命勉強してわたしを追い抜くんだよん。

971 名前:132人目の素数さん :02/08/15 16:50
前スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/968679939/l50
タメになる数学本教えて!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1001952915/l50
数学が好きになる本を探してます!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1011863447/l50
二代目数学学習マニュアル(大学生、院生編)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1015741116/l50
幾何学を学べる本
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1007545791/l50
微分方程式の良書は?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1015505167/l50
線形代数の名著おしえて
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1015136251/l50
高校数学の独学は教科書か参考書か・・・
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1012055402/l50
統計学なんでもスレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1012782106/l50
グラフ理論って重要じゃないの?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/973368655/l50
幾何学を学べる本
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1007545791/l50

今ある本関係のスレはこれで全部か?

972 名前:132人目の素数さん :02/08/15 17:27
解析概論, 松坂解析入門, 杉浦解析入門の3スレはどうだろう。
1冊の本限定のスレッドだけど、本関係と言えなくもない…


973 名前:132人目の素数さん :02/08/15 20:48
田島一郎・解析入門ってどうなんですか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1019575226/l50
杉浦光夫・解析入門T・Uってどうなんですか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1013543704/l50
松坂和夫の「解析入門第1〜6巻」って・・・
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1021050374/l50
『解析概論』について
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1012121435/l50
日本評論社「数学セミナー」について
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1010839684/l50
多項式のラプソディー
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1013147983/l50
【秋山仁】発見的教授法シリーズ【入手困難】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1028430835/l50

本・雑誌関係の個別スレ。お好みに合わせて全部or一部を削るとよろし

974 名前:132人目の素数さん :02/08/15 20:50
こんなにリンクいるわけねぇだろヽ(`Д´)ノ!!

975 名前:132人目の素数さん :02/08/15 22:28
975!!


976 名前:132人目の素数さん :02/08/15 23:04
976

977 名前:132人目の素数さん :02/08/16 00:13
978ダーッ

978 名前:132人目の素数さん :02/08/16 02:30

  井   
        を

無視 

       して

           も

       無駄  

     で       す よ。
       

979 名前:132人目の素数さん :02/08/16 02:33
               今
               井
               か
               ら
               逃
               げ
               る
               こ
               と
               は
               不
               可
               能
               で
               す
               よ。

980 名前:132人目の素数さん :02/08/16 09:58
よし、1000ゲト!!


981 名前:132人目の素数さん :02/08/16 10:52
フッ

982 名前:132人目の素数さん :02/08/16 14:26
1000

983 名前:uuu :02/08/16 14:30
ppp

984 名前:132人目の素数さん :02/08/16 15:06
数学の本全般について語るスレ。他の本関係のスレは>>2-8辺り。

前スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/968679939/l50

とでも書いて後は2-8辺りに>>971>>973から適当にぶち込んどけ!!

985 名前:132人目の素数さん :02/08/16 16:52
>>1
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
これ貼れば全部終わりなんだけどな。

986 名前:132人目の素数さん :02/08/16 17:35
あれ?

987 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:22
987

988 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:22
989        

989 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:22
989

 

990 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:22
1000!!


991 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:23
うりゃー
      

992 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:23
よ!

993 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:24
キタ---(^∀^)---ッ!!
                    

994 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:24
そろそろ


                           

995 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:24
ほれ
               

996 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:28
どうよ

997 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:28
1000?
         

998 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:28
いった?
                  

999 名前:132人目の素数さん :02/08/16 18:28
ばかどもめが(w
                   

1000 名前:1000ゲタ参上 :02/08/16 18:28
んじゃ、もらったーーー!!

1000ゲトー



1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.32j Converted.