ふく・福沢諭吉(12) 中津留別の書 「新聞雑誌 第37号付録」 1872(明治5)年 3月発行 せき・関寛(3) 養生心得草 「徳島新聞 第7号付録」 1875(明治8)年 4月 ふく・福沢諭吉(12) 教育の目的 「東京学士会員雑誌 第1号」 1879(明治12)年 6月発行 ふく・福沢諭吉(12) 物理学の要用 「時事新報」時事新報社 1882(明治15)年 3月22日発行 ふく・福沢諭吉(12) 経世の学、また講究すべし 「時事新報」時事新報社 1882(明治15)年 3月23日発行 ふく・福沢諭吉(12) 徳育如何 「時事新報」時事新報社 1882(明治15)年10月21〜25日 ふく・福沢諭吉(12) 学問の独立 「時事新報」時事新報社 1883(明治16)年 1月20日〜2月 5日発行 やま・山田美妙(1) 武蔵野 「読売新聞」 1887(明治20)年11〜12月 みや・三宅花圃(1) 藪の鶯 「藪の鶯」金港堂 1888(明治21)年 6月 やざ・矢崎嵯峨の舎(1) 初恋 「都の花」 1889(明治22)年 1月 くろ・黒岩涙香(4) 無惨 「小説叢」 1889(明治22)年 9月 こう・幸田露伴(35) ねじくり博士 「読売新聞」読売新聞社 1890(明治23)年 4月 もり・森鴎外(94) みちの記 「東京新報」 1890(明治23)年 8月〜9月 やま・山路愛山(8) 英雄論 明治廿三年十#F67F1 「女學雜誌」女學雜誌社 1891(明治24)年 1月 しみ・清水紫琴(13) こわれ指環 「女学雑誌」 1891(明治24)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) 文づかい 「新著百種 第12号」吉岡書籍店 1891(明治24)年 1月28日 もり・森鴎外(94) 文づかひ 「新著百種 第12号」吉岡書籍店 1891(明治24)年 1月28日 さい・斎藤緑雨(2) かくれんぼ 「かくれんぼ」春陽堂 1891(明治24)年 7月 みや・宮崎湖処子(2) 空家 「国民之友」 1891(明治24)年 8月 きた・北村透谷(34) 厭世詩家と女性 「女學雜誌 三〇三號、三〇五號」女學雜誌社 1892(明治25)年 2月 6日、20日 きた・北村透谷(34) 「伽羅枕」及び「新葉末集」 「女學雜誌 三〇八號〜三〇九號」女學雜誌社 1892(明治25)年 3月12日、19日 きた・北村透谷(34) 「平和」発行之辞 「平和 一號」平和社(日本平和會) 1892(明治25)年 3月15日 きた・北村透谷(34) 想断々(1) 「平和 一號」平和社(日本平和會) 1892(明治25)年 3月15日 きた・北村透谷(34) 想断々(2) 「平和 一號」平和社(日本平和會) 1892(明治25)年 3月15日 ひぐ・樋口一葉(17) 闇桜 「武蔵野 第一編」 1892(明治25)年 3月23日 きた・北村透谷(34) 漫言一則 「函東會報告誌 二三號」小田原・函東會 1892(明治25)年 4月19日 きた・北村透谷(34) 我牢獄 「女學雜誌 三二〇號」女學雜誌社 1892(明治25)年 6月 4日 きた・北村透谷(34) 徳川氏時代の平民的理想 「女學雜誌 三二二號〜三二四號」女學雜誌社 1892(明治25)年 7月 2日、16日、30日 きた・北村透谷(34) 三日幻境 「女學雜誌 三二五號、三二七號」女學雜誌社 1892(明治25)年 8月13日、9月10日 くろ・黒岩涙香(4) 血の文字 「綾にしき」 1892(明治25)年 8月刊 きた・北村透谷(34) 各人心宮内の秘宮 「平和 六號」平和社(日本平和會) 1892(明治25)年 9月15日 きた・北村透谷(34) 心機妙変を論ず 「女學雜誌 三二八號」女學雜誌社 1892(明治25)年 9月24日 きた・北村透谷(34) 処女の純潔を論ず (#F54B6 「女學雜誌 三二九號」女學雜誌社 1892(明治25)年10月 8日 きた・北村透谷(34) 他界に対する観念 「國民之友 一六九號〜一七〇號」民友社 1892(明治25)年10月13日、23日 しみ・清水紫琴(13) 一青年異様の述懐 「女学雑誌」 1892(明治25)年10月15日 きた・北村透谷(34) 秋窓雑記 「女學雜誌 三三〇號」女學雜誌社 1892(明治25)年10月22日 きた・北村透谷(34) 鬼心非鬼心 (実聞) 「女學雜誌 三三一號」女學雜誌社 1892(明治25)年11月 5日 きた・北村透谷(34) 罪と罰(内田不知庵訳) 「女學雜誌 三三四號」女學雜誌社 1892(明治25)年12月17日 まさ・正岡子規(26) 高尾紀行 「日本」 1892(明治25)年12月号 きた・北村透谷(34) 「罪と罰」の殺人罪 「女學雜誌 三三六號」女學雜誌社 1893(明治26)年 1月14日 きた・北村透谷(34) 富嶽の詩神を思ふ 「文學界 一號」女學雜誌社 1893(明治26)年 1月31日 きた・北村透谷(34) 山庵雑記 「女學雜誌 三三九號」女學雜誌社 1893(明治26)年 2月25日 きた・北村透谷(34) 人生に相渉るとは何の謂ぞ 「文學界 二號」女學雜誌社 1893(明治26)年 2月28日 まさ・正岡子規(26) 鎌倉一見の記 「日本」 1893(明治26)年 3月 やま・山路愛山(8) 明治文学史 「国民新聞」 1893(明治26)年 3月 1日〜5月 7日 ひぐ・樋口一葉(17) 雪の日 「文学界 第三号」 1893(明治26)年 3月31日 きた・北村透谷(34) 明治文学管見 (日本#F54C5 「評論 一號〜四號」女學雜誌社 1893(明治26)年 4月 8日、4月22日、5月 6日、5月20日 きた・北村透谷(34) 実行的道徳 「聖書之友雜誌 六四號」聖書之友事務所 1893(明治26)年 4月15日 やま・山路愛山(8) 凡神的唯心的傾向に就て 「国民新聞」 1893(明治26)年 4月16日 やま・山路愛山(8) 唯心的、凡神的傾向に#F67EF 「国民新聞」 1893(明治26)年 4月19日 きた・北村透谷(34) 復讐・戦争・自殺 「平和 一二號」平和社(日本平和會) 1893(明治26)年 5月 3日 きた・北村透谷(34) 人生の意義 「文學界 五號」文學界雜誌社 1893(明治26)年 5月31日 きた・北村透谷(34) 内部生命論 「文學界 五號」文學界雜誌社 1893(明治26)年 5月31日 きた・北村透谷(34) 賤事業弁 「文學界 五號」文學界雜誌社 1893(明治26)年 5月31日 きた・北村透谷(34) 頑執妄排の弊 「文學界 五號」文學界雜誌社 1893(明治26)年 5月31日 きた・北村透谷(34) 熱意 「評論 六號」女學雜誌社 1893(明治26)年 6月17日 こう・幸田露伴(35) 印度の古話 「小国民」学齢館 1893(明治26)年 6月下旬、7月上旬 きた・北村透谷(34) 国民と思想 「評論 八號」女学雜誌社 1893(明治26)年 7月15日 ない・内藤湖南(35) 寧楽 「亞細亞 第二卷第七號、第二卷第九號」 1893(明治26)年 7月15日、8月15日 きた・北村透谷(34) 主のつとめ 「聖書之友雜誌 六七號」聖書之友事務所 1893(明治26)年 7月17日 きた・北村透谷(34) 客居偶録 「評論 九號」女學雜誌社 1893(明治26)年 7月29日 やま・山路愛山(8) 詩人論 「国民新聞」 1893(明治26)年 8月 6日、12日、20日 きた・北村透谷(34) 哀詞序 「評論 十二號」女学雜誌社 1893(明治26)年 9月 9日 ひぐ・樋口一葉(17) 琴の音 「文学界 第十二号」 1893(明治26)年12月30日 しみ・清水紫琴(13) 小むすめ 「女学雑誌」 1894(明治27)年 1月 6日 やま・山路愛山(8) 北村透谷君 「国民新聞」 1894(明治27)年 5月22日 まさ・正岡子規(26) 字余りの和歌俳句 「日本」 1894(明治27)年 8月20日 いわ・巌谷小波(2) 三角と四角 「幼年雑誌」博文館 1894(明治27)年10月号 いず・泉鏡花(116) 義血侠血 「読売新聞」 1894(明治27)年11月 1日〜30日 かわ・川上眉山(1) 書記官 「太陽」 1895(明治28)年 2月 いず・泉鏡花(116) 夜行巡査 「文芸倶楽部」 1895(明治28)年 4月 ひぐ・樋口一葉(17) 軒もる月 「毎日新聞」 1895(明治28)年 4月 3日、5日 みや・宮崎湖処子(2) 泉鏡花作『外科室』 「國民之友」 1895(明治28)年 7月23日 いず・泉鏡花(116) 琵琶伝 「国民之友」 1896(明治29)年 1月 いず・泉鏡花(116) 海城発電 「太陽」第二巻第一号 1896(明治29)年 1月 いず・泉鏡花(116) 化銀杏 「文芸倶楽部」 1896(明治29)年 2月 ひろ・広津柳浪(2) 今戸心中 「文芸倶楽部」 1896(明治29)年 7月 まさ・正岡子規(26) 東西南北序 「東西南北」明治書院 1896(明治29)年 7月10日 まさ・正岡子規(26) ベースボール 「日本」日本新聞社 1896(明治29)年 7月19日号−27日号 しみ・清水紫琴(13) 野路の菊 「女学雑誌」 1896(明治29)年10月25日、12月10日 いず・泉鏡花(116) 竜潭譚 「文芸倶楽部」 1896(明治29)年11月 たざ・田沢稲舟(1) 五大堂 「文芸倶楽部」 1896(明治29)年11月 おか・岡本綺堂(171) 木曽の旅人 「文藝倶樂部」 1897(明治30)年 しみ・清水紫琴(13) 心の鬼 「文芸倶楽部」 1897(明治30)年 1月 しみ・清水紫琴(13) したゆく水 「文芸倶楽部」 1897(明治30)年 2月 しみ・清水紫琴(13) 磯馴松 「女学雑誌」 1897(明治30)年 2月25日、3月10日 しみ・清水紫琴(13) 当世二人娘 「世界之日本」 1897(明治30)年 3月 ない・内藤湖南(35) 学変臆説 「反省雜誌 第十二年第二號」 1897(明治30)年 3月 1日 いず・泉鏡花(116) 凱旋祭 「新小説」第二年第六巻 1897(明治30)年 5月 しみ・清水紫琴(13) 葛のうら葉 「文芸倶楽部」 1897(明治30)年 5月 しみ・清水紫琴(13) 誰が罪 「世界之日本」 1897(明治30)年 7月 しみ・清水紫琴(13) 今様夫婦気質 「女学雑誌」 1897(明治30)年 7月25日、8月10日 もり・森鴎外(94) そめちがへ 「新小説」 1897(明治30)年 8月 5日 かん・蒲原有明(9) 松浦あがた 「読売新聞」 1898(明治31)年 6月 6日〜10日、12日、13日 しみ・清水紫琴(13) 移民学園 「文芸倶楽部」 1899(明治32)年 8月 しみ・清水紫琴(13) もつれ糸 「万朝報」 1899(明治32)年 8月 ふく・福沢諭吉(12) 新女大学 「時事新報」時事新報社 1899(明治32)年から連載 ふく・福沢諭吉(12) 女大学評論 「時事新報」時事新報社 1899(明治32)年連載 いず・泉鏡太郎(4) 高野聖 「新小説 第五年第三巻」春陽堂 1900(明治33)年 2月 1日 いず・泉鏡花(116) 高野聖:新字旧仮名 「新小説 第五年第三巻」春陽堂 1900(明治33)年 2月 1日 きの・木下尚江(10) 佐野だより 「毎日新聞 第八八二一號」 1900(明治33)年 2月17日 きの・木下尚江(10) 鉱毒飛沫 「毎日新聞」 1900(明治33)年 2月19日 きの・木下尚江(10) 雪中の日光より 「毎日新聞 第八八二六號」 1900(明治33)年 2月22日 くに・国木田独歩(30) 郊外 「太陽」 1900(明治33)年10月発行 ふく・福沢諭吉(12) 瘠我慢の説 02 瘠我慢の説 「時事新報」 1901(明治34)年 1月 1日発行 いし・石河幹明(2) 瘠我慢の説 01 序 「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」時事新報社 1901(明治34)年 5月 2日発行 いし・石河幹明(2) 瘠我慢の説 04 瘠我慢#F4F80 「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」時事新報社 1901(明治34)年 5月 2日発行 えの・榎本武揚(1) 瘠我慢の説 03 書簡 「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」時事新報社 1901(明治34)年 5月 2日発行 かつ・勝海舟(5) 瘠我慢の説 03 書簡 「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」時事新報社 1901(明治34)年 5月 2日発行 ふく・福沢諭吉(12) 瘠我慢の説 03 書簡 「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」時事新報社 1901(明治34)年 5月 2日発行 おか・岡本綺堂(171) お住の霊 「文藝倶楽部」 1902(明治35)年 4月号 おか・岡本綺堂(171) 池袋の怪 「文藝倶楽部」 1902(明治35)年 4月号 おか・岡本綺堂(171) 河童小僧 「文藝倶楽部」 1902(明治35)年 5月号 くに・国木田独歩(30) 画の悲み:新字新仮名 「青年界」第一巻第二号 1902(明治35)年 8月 1日発行 くに・国木田独歩(30) 画の悲み:旧字旧仮名 「青年界」第一卷第二號 1902(明治35)年 8月 1日発行 こう・幸田露伴(35) 夜の隅田川 「文藝界 夜の東京號」 1902(明治35)年 9月 きた・北村透谷(34) 粋を論じて「伽羅枕」に及ぶ 「透谷全集」博文館 1902(明治35)年10月 1日 やま・山路愛山(8) 透谷全集を読む 「信濃毎日新聞」 1902(明治35)年10月11日、13日 きよ・清沢満之(1) 我信念 「精神界」 1903(明治36)年 6月10日発行 くに・国木田独歩(30) 女難 「文藝界」金港堂 1903(明治36)年12月 いず・泉鏡花(116) 薬草取 「二六新報」 1903年(明治36年)5月16〜30日 きの・木下尚江(10) 火の柱 「毎日新聞」 1904(明治37)年 1月 1日〜3月20日 よさ・与謝野晶子(112) ひらきぶみ 「明星」新詩社 1904(明治37)年11月号 おぐ・小栗風葉(1) 深川女房 「新小説」 1905(明治38)年 3月 なつ・夏目漱石(99) 猫の広告文 「東京朝日新聞」 1905(明治38)年11月15日 いと・伊藤左千夫(12) 茶の湯の手帳 「茶の湯の手帳」 1906(明治39)年 しま・島崎藤村(37) 破戒 「破戒」緑蔭叢書第壱編、島崎春樹(自費出版) 1906(明治39)年 3月25日 せぬ・瀬沼夏葉(1) 六号室 「文藝界」 1906(明治39)年 4月 ちぇ・アントン・チェーホフ(3) 六号室 「文藝界」 1906(明治39)年 4月 たな・田中正造(5) 土地兼併の罪悪 新紀元社、例会に於ける演説 1906(明治39)年 4月22日 すず・鈴木三重吉(25) 千鳥 「ホトトギス」 1906(明治39)年 5月 なが・長塚節(32) 炭焼のむすめ 「馬醉木」 1906(明治39)年 7月 みし・三島霜川(6) 水郷 「文庫」 1906(明治39)年 7月15日号 なつ・夏目漱石(99) 落第 「中学文芸」 1906(明治39)年 9月15日 いず・泉鏡花(116) 春昼 「新小説」 1906(明治39)年11月 なつ・夏目漱石(99) 「自然を写す文章」 「新聲」 1906(明治39)年11月 1日号 いず・泉鏡花(116) 春昼後刻 「新小説」 1906(明治39)年12月 おし・押川春浪(3) 黄金の腕環 流星奇談 「少年世界」 1907(明治40)年 1月号 きむ・木村小舟(1) 太陽系統の滅亡 「冒険世界」博文館 1907(明治40)年 5月 なつ・夏目漱石(99) 入社の辞 「朝日新聞」 1907(明治40)年 5月 3日 くに・国木田独歩(30) 節操 「太陽」博文館 1907(明治40)年 9月 てら・寺田寅彦(284) 話の種 「東京朝日新聞」 1907(明治40)年 9月 3日〜1908(明治41)年10月25日(不定期88回連載) おし・押川春浪(3) 月世界競争探検 「探檢世界秋季臨時増刊 第四巻第三號 月世界」成功雜誌社 1907(明治40)年10月 えみ・江見水蔭(7) 月世界跋渉記 「探検世界 秋季臨時増刊 月世界」成功雑誌社 1907(明治40)年10月号 にし・西田幾多郎(11) 我が子の死 「国文学史講話」藤岡作太郎著 1907(明治40)年11月 しら・白柳秀湖(1) 駅夫日記 「新小説」 1907(明治40)年12月 わか・若山牧水(62) 姉妹 「新聲」 1907(明治40)年12月号 わか・若山牧水(62) 一家 「東亞の光」 1907(明治40)年12月号 しゅ・アルツール・シュニ?#F58BB アンドレアス・タアマ#F58BC 「明星 申歳一」 1908(明治41)年 1月 1日 もり・森林太郎(23) アンドレアス・タアマ#F6744 「明星 申歳一」 1908(明治41)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) アンドレアス・タアマ#F6769 「明星 申歳一」 1908(明治41)年 1月 1日 みし・三島霜川(6) 虚弱 「新声」 1908(明治41)年 2月 1日号 なが・長塚節(32) 芋掘り 「ホトトギス」 1908(明治41)年 3月 1日第11巻第6号 かん・蒲原有明(9) 長谷川二葉亭 「趣味」 1908(明治41)年 7月 ふた・二葉亭四迷(11) 旅日記 東海道線 「東京朝日新聞」 1908(明治41)年 7月8〜14日 なつ・夏目漱石(99) 『三四郎』予告 「東京朝日新聞」「大阪朝日新聞」 1908(明治41)年 8月19日 つじ・辻潤(13) 頸飾り 「実験教育指針」教育指針社 1908(明治41)年 9月 もー・ギ・ド・モーパッサン(7) 頸飾り 「実験教育指針」教育指針社 1908(明治41)年 9月 なつ・夏目漱石(99) 正岡子規 「ホトトギス」 1908(明治41)年 9月 1日号 てら・寺田寅彦(284) 歳時記新註 「東京朝日新聞」 1908(明治41)年 9月12日〜11月12日 なつ・夏目漱石(99) 処女作追懐談 「文章世界」 1908(明治41)年 9月15日 すす・薄田泣菫(36) 喜光寺 「新小説」 1908(明治41)年10月 すす・薄田泣菫(36) 旋風 「新小説」 1908(明治41)年10月 すす・薄田泣菫(36) 西大寺の伎芸天女 「新小説」 1908(明治41)年10月 なつ・夏目漱石(99) 文芸は男子一生の事業#F5F3D 「新潮」 1908(明治41)年11月 1日号 みし・三島霜川(6) 昔の女 「中央公論」 1908(明治41)年12月 1日号 くわ・桑原隲蔵(23) 那珂先生を憶う 「大阪朝日新聞」 1908(明治41)年3〜4月(五回に分載) なつ・夏目漱石(99) 私の経過した学生時代 「中学世界」 1909(明治42)年 1月 1日 なつ・夏目漱石(99) 予の描かんと欲する作品 「新潮」 1909(明治42)年 2月 1日 しま・島崎藤村(37) 伊豆の旅 「太陽」 1909(明治42)年 4月 もり・森鴎外(94) 追儺 「東亜之光」 1909(明治42)年 5月 しま・島村抱月(1) 序に代えて人生観上の#F589D 「近代文芸之研究」 1909(明治42)年 6月 なつ・夏目漱石(99) 『それから』予告 「大阪朝日新聞」 1909(明治42)年 6月20日 「東京朝日新聞」 1909(明治42)年 6月21日 わか・若山牧水(62) 古い村 「新潮」 1909(明治42)年 6月号 いし・石川啄木(24) 氷屋の旗 「東京毎日新聞」 1909(明治42)年 8月 かん・蒲原有明(9) 「あひびき」に就て 「二葉亭四迷」易風社 1909(明治42)年 8月 1日 つか・塚原渋柿園(1) 兵馬倥偬の人 「文章世界」博文館 1909(明治42)年 8月第4巻第11号 つか・塚原蓼洲(1) 兵馬倥偬の人 「文章世界」博文館 1909(明治42)年 8月第4巻第11号 いと・伊藤左千夫(12) 奈々子:旧字旧仮名 「ホトヽギス」発行所名 1909(明治42)年 9月 1日発行、第十二巻第十二号 いず・泉鏡太郎(4) 神鑿 「神鑿」文泉堂書房 1909(明治42)年 9月16日 いず・泉鏡花(116) 神鑿 「神鑿」文泉堂書房 1909(明治42)年 9月16日 なつ・夏目漱石(99) 『煤煙』の序 「東京朝日新聞 文芸欄」 1909(明治42)年11月25日 いず・泉鏡花(116) 国貞えがく 「太陽」 1910(明治10)年 1月号 かん・蒲原有明(9) 劇壇の新機運 「新潮」新潮社 1910(明治43)年 1月 なつ・夏目漱石(99) 元日 「朝日新聞」 1910(明治43)年 1月 1日 かん・蒲原有明(9) 仙人掌と花火の鑑賞 「屋上庭園」屋上庭園発行所 1910(明治43)年 2月 ない・内藤湖南(35) 卑弥呼考 「藝文」 1910(明治43)年 5月第1年第2号、6月第1年第3号、7月第1年第4号 もり・森鴎外(94) 普請中 「三田文学」 1910(明治43)年 6月 もり・森鴎外(94) 花子 「三田文学 第一卷第三號」 1910(明治43)年 7月 1日 なつ・夏目漱石(99) 文芸とヒロイツク 「東京朝日新聞 文芸欄」 1910(明治43)年 7月19日 なつ・夏目漱石(99) 艇長の遺書と中佐の詩 「東京朝日新聞 文芸欄」 1910(明治43)年 7月20日 ある・ミハイル・ペトロー 死 「学生文藝 一ノ二」 1910(明治43)年 9月 1日 もり・森林太郎(23) 死 「学生文藝 一ノ二」 1910(明治43)年 9月 1日 もり・森鴎外(94) 死 「学生文藝 一ノ二」 1910(明治43)年 9月 1日 ある・ミハイル・ペトロー 笑 「東亜之光 五ノ九」 1910(明治43)年 9月 1日 もり・森林太郎(23) 笑 「東亜之光 五ノ九」 1910(明治43)年 9月 1日 もり・森鴎外(94) 笑 「東亜之光 五ノ九」 1910(明治43)年 9月 1日 なが・長塚節(32) 隣室の客 「ホトトギス」 1910(明治43)年 9月号 いと・伊藤左千夫(12) 水害雑録:旧字旧仮名 「ホトヽギス」発行所名 1910(明治43)年11月 1日発行、第十四巻第二号 くわ・桑原隲蔵(23) 老子化胡経 「藝文 第一年第九號」 1910(明治43)年12月 きの・木下杢太郎(10) 京阪聞見録 「三田文学」 1910(明治43年)5月号 いず・泉鏡花(116) 夜釣:新字旧仮名 「新小説」春陽堂 1911(明治44)年 いず・泉鏡花(116) 夜釣:旧字旧仮名 「新小説」春陽堂 1911(明治44)年 おか・岡本綺堂(171) 修禅寺物語 「文芸倶楽部」 1911(明治44)年 1月 すす・薄田泣菫(36) 久米の仙人 「三田文学」 1911(明治44)年 3月 すす・薄田泣菫(36) 飛鳥寺 「三田文学」 1911(明治44)年 3月 ない・内藤湖南(35) 北派の書論 「大阪朝日新聞」 1911(明治44)年 3月26日 にし・西田幾多郎(11) 愚禿親鸞 「宗祖観」大谷学士会 1911(明治44)年 4月 しま・島崎藤村(37) 烏帽子山麓の牧場 「中學世界 千曲川のスケッチより」博文館 1911(明治44)年 6月 なつ・夏目漱石(99) 西洋にはない 「俳味」文教社 1911(明治44)年 6月 1日号 かの・狩野直喜(3) 支那近世の国粋主義 「藝文 第貳年第拾號」 1911(明治44)年 7月 「藝文 第參年第壹號」 1912(明治45)年 1月 ちり・オイゲン・チリコフ(1) 板ばさみ 「三田文学 二ノ七」 1911(明治44)年 7月 1日 もり・森林太郎(23) 板ばさみ 「三田文学 二ノ七」 1911(明治44)年 7月 1日 もり・森鴎外(94) 板ばさみ 「三田文学 二ノ七」 1911(明治44)年 7月 1日 うぃ・グスターフ・ウィード(2) 薔薇 「女子文壇 七ノ八」 1911(明治44)年 7月 1日 もり・森林太郎(23) 薔薇 「女子文壇 七ノ八」 1911(明治44)年 7月 1日 もり・森鴎外(94) 薔薇 「女子文壇 七ノ八」 1911(明治44)年 7月 1日 さま・アルベール・サマン(1) クサンチス 「新小説 一六ノ七」 1911(明治44)年 7月 1日 もり・森林太郎(23) クサンチス 「新小説 一六ノ七」 1911(明治44)年 7月 1日 もり・森鴎外(94) クサンチス 「新小説 一六ノ七」 1911(明治44)年 7月 1日 もり・森鴎外(94) 雁 雑誌「スバル」 1911(明治44)年 9月第3年9号 壱、弐、参 1911(明治44)年10月第3年10号 肆、伍 1911(明治44)年11月第3年11号 陸、漆 1911(明治44)年12月第3年12号 捌、玖 1912(明治45)年 2月第4年2号 拾、拾壱 1912(明 おさ・小山内薫(2) 梅龍の話 「中央公論」 1911(明治44)年12月 きの・木下杢太郎(10) 海郷風物記 「三田文学」 1911(明治44)年6〜7月号 くわ・桑原隲蔵(23) 紙の歴史 「藝文 第二年第九、一〇號」 1911(明治44)年9、10月 しま・島崎藤村(37) 北村透谷の短き一生 「文章世界」 1912(大正1)年10月 ひら・平出修(8) 計画:旧字旧仮名 「昴」 1912(大正元)年10月 ぽー・エドガー・アラン・#F61A5 十三時 「趣味 六ノ四」 1912(大正元)年10月 1日 もり・森林太郎(23) 十三時 「趣味 六ノ四」 1912(大正元)年10月 1日 もり・森鴎外(94) 十三時 「趣味 六ノ四」 1912(大正元)年10月 1日 かん・蒲原有明(9) 虚妄と真実 「島崎藤村著『小説 食後』序文」博文館 1912(明治45)4月18日 もり・森林太郎(23) 駆落 「女子文壇 八ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) 駆落 「女子文壇 八ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 りる・ライネル・マリア・#F697E 駆落 「女子文壇 八ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 もり・森林太郎(23) 祭日 「心の花 一六ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) 祭日 「心の花 一六ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 りる・ライネル・マリア・#F697E 祭日 「心の花 一六ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) 冬の王 「帝国文学」 1912(明治45)年 1月 1日 らん・ハンス・ランド(1) 冬の王 「帝国文学」 1912(明治45)年 1月 1日 ころ・ウラジミール・ガラ#F5690 樺太脱獄記 「文藝倶楽部 十八ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 もり・森林太郎(23) 樺太脱獄記 「文藝倶楽部 十八ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) 樺太脱獄記 「文藝倶楽部 十八ノ一」 1912(明治45)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) 俳句と云ふもの 「俳味」 1912(明治45)年 1月号 もり・森鴎外(94) 鼠坂 「中央公論」 1912(明治45)年 4月 しら・白鳥庫吉(1) 『尚書』の高等批評 #F58C0 「東亞研究」第二卷第四號 1912(明治45)年 4月 もり・森林太郎(23) 不可説 「昴 四ノ五」 1912(明治45)年 5月 1日 もり・森鴎外(94) 不可説 「昴 四ノ五」 1912(明治45)年 5月 1日 れに・アンリ・ド・レニエ(2) 不可説 「昴 四ノ五」 1912(明治45)年 5月 1日 しま・島崎藤村(37) 幼き日 (ある婦人に#F587F 「婦人畫報」 1912(明治45)年 5月〜1913(大正2)年 4月 ない・内藤湖南(35) 弘法大師の文芸 弘法大師降誕会講演 1912(明治45)年 6月15日 ない・内藤湖南(35) 文溯閣の四庫全書 「大阪朝日新聞」大阪朝日新聞社 1912(明治45)年 7月28日 どす・フィヨードル・ミハ#F5E1B 鰐(※第3水準1-94-55) 「新日本 二ノ五―六」 1912(明治45)年5〜6月 もり・森林太郎(23) 鰐(※第3水準1-94-55) 「新日本 二ノ五―六」 1912(明治45)年5〜6月 もり・森鴎外(94) 鰐(※第3水準1-94-55) 「新日本 二ノ五―六」 1912(明治45)年5〜6月 ない・内藤湖南(35) 支那の書目に就いて 大阪府立図書館における図書館協会大会講演 1913(大正2)年 もり・森林太郎(23) 老人 「帝国文学 一九ノ一」 1913(大正2)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) 老人 「帝国文学 一九ノ一」 1913(大正2)年 1月 1日 りる・ライネル・マリア・#F697E 老人 「帝国文学 一九ノ一」 1913(大正2)年 1月 1日 くら・ジュール・クラルテ(1) 猿 「新日本 三ノ三」 1913(大正2)年 3月 1日 もり・森林太郎(23) 猿 「新日本 三ノ三」 1913(大正2)年 3月 1日 もり・森鴎外(94) 猿 「新日本 三ノ三」 1913(大正2)年 3月 1日 てら・寺田寅彦(284) 物理学の応用について 「理学界」 1913(大正2)年 3月 1日 たむ・田村俊子(1) 木乃伊の口紅 「中央公論」中央公論社 1913(大正2)年 4月 みず・水野仙子(15) 夜の浪 「女子文壇」 1913(大正2)年 7月 くす・ミカイル・アレクセ?#F5512 フロルスと賊と 「三田文学 四ノ七」 1913(大正2)年 7月 1日 もり・森林太郎(23) フロルスと賊と 「三田文学 四ノ七」 1913(大正2)年 7月 1日 もり・森鴎外(94) フロルスと賊と 「三田文学 四ノ七」 1913(大正2)年 7月 1日 くわ・桑原隲蔵(23) 東洋史上より観たる明#F55F9 「太陽」第十九卷第一一號 1913(大正2)年 8月 ごー・マクシム・ゴーリキー(1) センツアマニ 「三田文学 四ノ八」 1913(大正2)年 8月 1日 もり・森林太郎(23) センツアマニ 「三田文学 四ノ八」 1913(大正2)年 8月 1日 もり・森鴎外(94) センツアマニ 「三田文学 四ノ八」 1913(大正2)年 8月 1日 とる・レオ・トルストイ(2) パアテル・セルギウス 「文藝倶楽部 一九ノ一二」 1913(大正2)年 9月 1日 もり・森林太郎(23) パアテル・セルギウス 「文藝倶楽部 一九ノ一二」 1913(大正2)年 9月 1日 もり・森鴎外(94) パアテル・セルギウス 「文藝倶楽部 一九ノ一二」 1913(大正2)年 9月 1日 ひる・ゲオルヒ・ヒルシュ#F6126 防火栓 「昴 五ノ一二」 1913(大正2)年12月 1日 もり・森林太郎(23) 防火栓 「昴 五ノ一二」 1913(大正2)年12月 1日 もり・森鴎外(94) 防火栓 「昴 五ノ一二」 1913(大正2)年12月 1日 みず・水野仙子(15) 脱殻 「新潮」十九巻六号 1913(大正2)年12月発行 もり・森林太郎(23) 復讐 「三田文学 四ノ一―四」 1913(大正2)年1〜4月 もり・森鴎外(94) 復讐 「三田文学 四ノ一―四」 1913(大正2)年1〜4月 れに・アンリ・ド・レニエ(2) 復讐 「三田文学 四ノ一―四」 1913(大正2)年1〜4月 がん・マハトマ・ガンジー(6) 受動的抵抗の理論と実行 「インデイアン・オピニオン」 1914(大正3)年 ふく・福永渙(6) 受動的抵抗の理論と実行 「インデイアン・オピニオン」 1914(大正3)年 かみ・上司小剣(1) 鱧の皮 「ホトトギス」 1914(大正3)年 1月 うぃ・グスターフ・ウィード(2) 尼 「我等 一ノ一」 1914(大正3)年 1月 1日 もり・森林太郎(23) 尼 「我等 一ノ一」 1914(大正3)年 1月 1日 もり・森鴎外(94) 尼 「我等 一ノ一」 1914(大正3)年 1月 1日 あり・有島武郎(33) 真夏の夢 「小樽新聞」 1914(大正3)年 1月 1日 すと・アウグスト・ストリ#F593B 真夏の夢 「小樽新聞」 1914(大正3)年 1月 1日 みず・水野仙子(15) 犬の威厳 「中央文學」 1914(大正3)年 2月 おり・折口信夫(100) 三郷巷談 「郷土研究 第二巻第一号」 1914(大正3)年 3月 「郷土研究 第四巻第七号」 1916(大正5)年10月 「土俗と伝説 第一巻第一号」 1918(大正7)年 8月 「土俗と伝説 第一巻第三号」 1918(大正7)年10月 とよ・豊島与志雄(197) 蠱惑 「新思潮」 1914(大正3)年 3月 なつ・夏目漱石(99) 文士の生活 夏目漱石#F5F39 「大阪朝日新聞」 1914(大正3)年 3月22日 あり・有島武郎(33) An Incident 「白樺」 1914(大正3)年 4月 あく・芥川竜之介(353) 「ケルトの薄明」より 「新思潮 第一巻第三号」 1914(大正3)年 4月 1日発行 いえ・ウィリアム・バトラ? 「ケルトの薄明」より 「新思潮 第一巻第三号」 1914(大正3)年 4月 1日発行 なつ・夏目漱石(99) 『心』予告 「東京朝日新聞」 1914(大正3)年 4月16日 「大阪朝日新聞」 1914(大正3)年 4月17日 なつ・夏目漱石(99) こころ 「朝日新聞」 1914(大正3)年 4月20日〜8月11日 あく・芥川竜之介(353) 春の心臓 「新思潮」第一巻第五号 1914(大正3)年 6月 1日発行 いえ・ウィリアム・バトラ? 春の心臓 「新思潮」第一巻第五号 1914(大正3)年 6月 1日発行 あり・有島武郎(33) 幻想 「白樺 第五卷第八號」 1914(大正3)年 8月 1日発行 なつ・夏目漱石(99) 『心』広告文 「時事新報」 1914(大正3)年 9月26日 みず・水野仙子(15) 散歩 「中央文学」二巻九号 1914(大正3)年 9月発行 しま・島田清次郎(2) 若芽 「潮 第二巻第一号」潮会 1914(大正3)年12月発行 もり・森鴎外(94) 歴史其儘と歴史離れ 「心の花」 1915(大正4)年 1月 よさ・与謝野晶子(112) 鏡心灯語 抄 「太陽」 1915(大正4)年 1月、2月 しら・素木しづ(11) 青白き夢 「新小説」 1915(大正4)年 1月号 かん・蒲原有明(9) 龍土会の記 「文章世界」 1915(大正4)年 4月 おり・折口信夫(100) 髯籠の話 「郷土研究 第三巻第二・三号、第四巻第九号」 1915(大正4)年 4月、5月、1916(大正5)年12月 はら・原勝郎(4) 貢院の春 「藝文」第六年第五號 1915(大正4)年 5月発行 おり・折口信夫(100) 盆踊りと祭屋台と 「大阪朝日新聞 附録」 1915(大正4)年 8月29日 はせ・長谷川時雨(42) 大塚楠緒子 「婦人画報」 1915(大正4)年10月 もり・森鴎外(94) 最後の一句:新字新仮名 「中央公論 第30年第11号」 1915(大正4)年10月 1日 てら・寺田寅彦(284) 方則について 「理学界」 1915(大正4)年10月 1日 ない・内藤湖南(35) 支那に於ける史の起源 中等学校地理歴史教員協議会講演 1915(大正4)年12月 6日 もり・森鴎外(94) 高瀬舟縁起:新字新仮名 「心の花 第二十巻第一号」 1916(大正5)年 1月 1日発行 もり・森鴎外(94) 高瀬舟:新字新仮名 「中央公論 第31年第1号」 1916(大正5)年 1月 1日発行 もり・森鴎外(94) 渋江抽斎 「大阪毎日新聞」「東京日日新聞」 1916(大正5)年 1月13日〜5月17日 くめ・久米正雄(4) 手品師 「新思潮」 1916(大正5)年 4月 しら・素木しづ(11) 咲いてゆく花 「女の世界」 1916(大正5)年 4月号 もり・森鴎外(94) 空車 「東京日日新聞」「大阪毎日新聞」 1916(大正5)年 5月 6日、7日 しら・素木しづ(11) かなしみの日より 「婦人公論」 1916(大正5)年 5月号 おり・折口信夫(100) 稲むらの蔭にて 「郷土研究 第四巻第三号」 1916(大正5)年 6月 くめ・久米正雄(4) 競漕 「新思潮」 1916(大正5)年 6月 もり・森鴎外(94) 伊沢蘭軒 「大阪毎日新聞」「東京日日新聞」 1916(大正5)年 6月〜1917(大正6)年 9月 あり・有島武郎(33) 潮霧 「時事新報 第11839號〜第11841號」 1916(大正5)年 8月 1日〜3日発行 なん・南部修太郎(20) 修道院の秋 「三田文學」 1916(大正5)年11月号 すず・鈴木三重吉(25) 湖水の女 「湖水の女」春陽堂 1916(大正5)年12月 ない・内藤湖南(35) 支那古典学の研究法に就きて 「東方時論 第二卷第二號」 1917(大正6)年 2月発行 すず・鈴木三重吉(25) 黄金鳥 「世界童話集 第一編『黄金鳥』」春陽堂 1917(大正6)年 4月 おり・折口信夫(100) 身毒丸 「みづほ」第八号 1917(大正6)年 6月 とみ・富田木歩(1) 小さな旅 「俳句世界」 1917(大正6)年 6月号 よこ・横光利一(39) 神馬 「文章世界」博文館 1917(大正6)年 7月 1日発行、第12巻第7号 あり・有島武郎(33) カインの末裔 「新小説」 1917(大正6)年 7月号 すず・鈴木三重吉(25) 星の女 「星の女 世界童話集第三編」春陽堂 1917(大正6)年 8月 しら・素木しづ(11) 幸福への道 「文章世界」 1917(大正6)年 8月号 しら・素木しづ(11) 珠 「文章世界」 1917(大正6)年 8月号 はら・原勝郎(4) 東山時代における一縉#F60B5 「藝文」京都大学文学部 1917(大正6)年 8月号〜12月号 もり・森鴎外(94) なかじきり 「斯論」 1917(大正6)年 9月 あり・有島武郎(33) クララの出家 「太陽」 1917(大正6)年 9月 よこ・横光利一(39) 犯罪 「萬朝報」萬朝報社 1917(大正6)年10月29日 あく・芥川竜之介(353) 戯作三昧:新字新仮名 「大阪毎日新聞」 1917(大正6)年11月 みや・宮本百合子(1027) 沁々した愛情と感謝と 「新潮」 1917(大正6)年12月号 あく・芥川竜之介(353) 偸盗 「中央公論」 1917(大正6)年4、7月 いず・泉鏡花(116) 雛がたり 「新小説」 1917年(大正6年)3月 すず・鈴木三重吉(25) 湖水の鐘 「湖水の鐘 世界童話集第六編」春陽堂 1918(大正7)年 1月 あり・有島武郎(33) 小さき者へ 「新潮」 1918(大正7)年 1月 いと・伊藤野枝(8) 転機 「文明批判」 1918(大正7)年 1月、第1巻第1号 1918(大正7)年 2月、第1巻第2号 あり・有島武郎(33) 私の父と母 「中央公論」 1918(大正7)年 2月 しら・素木しづ(11) 秋は淋しい 「新潮」 1918(大正7)年 3月号 はせ・長谷川時雨(42) 竹本綾之助 「婦人画報」 1918(大正7)年 4月 さい・斎藤茂吉(22) 釈迢空に与ふ 「アララギ」 1918(大正7)年 5月 みや・宮本百合子(1027) 花、土地、人 「文章倶楽部」 1918(大正7)年 5月拡大号 おり・折口信夫(100) 茂吉への返事 「アララギ 第十一卷第六號」 1918(大正7)年 6月 てら・寺田寅彦(284) 物理学実験の教授について 「理学界」 1918(大正7)年 6月 1日 すず・鈴木三重吉(25) ぽつぽのお手帳 「赤い鳥」赤い鳥社 1918(大正7)年 7月 おり・折口信夫(100) まじなひの一方面 「土俗と伝説 第一巻第一号」 1918(大正7)年 8月 みな・南方熊楠(8) 棄老伝説に就て 「土俗と傳説 第壹卷 第壹號」文武堂店 1918(大正7)年 8月 てら・寺田寅彦(284) 夏の小半日 「ローマ字少年」 1918(大正7)年 8月 1日 てら・寺田寅彦(284) 津田青楓君の画と南画#F5C79 「中央公論」 1918(大正7)年 8月 1日 おり・折口信夫(100) 幣束から旗さし物へ 「土俗と伝説 第一巻第一・二号」 1918(大正7)年 8月、9月 おり・折口信夫(100) 折口といふ名字 「土俗と伝説 第一巻第二号」 1918(大正7)年 9月 「土俗と伝説 第一巻第四号」 1919(大正8)年 1月 おり・折口信夫(100) 桟敷の古い形 「土俗と伝説 第一巻第二号」 1918(大正7)年 9月 よさ・与謝野晶子(112) 月夜 「少女の友」実業之日本社 1918(大正7)年10月 おり・折口信夫(100) まといの話 「土俗と伝説 第一巻第三号」 1918(大正7)年10月 おり・折口信夫(100) 狐の田舎わたらひ 「土俗と伝説 第一巻第三号」 1918(大正7)年10月 おり・折口信夫(100) 鸚鵡小町 「土俗と伝説 第一巻第三号」 1918(大正7)年10月 みや・宮本百合子(1027) 親しく見聞したアイヌの生活 「女学世界」 1918(大正7)年10月号 すぎ・杉田久女(7) 梟啼く 「ホトトギス」 1918(大正7)年11月 てら・寺田寅彦(284) 戦争と気象学 「理科教育 臨時増刊号 戦争と科学」 1918(大正7)年12月10日 はせ・長谷川時雨(42) 樋口一葉 「婦人画報」 1918(大正7)年6〜8、10月 おり・折口信夫(100) だいがくの研究 「土俗と伝説 第一巻第一・三号」 1918(大正7)年8、10月 おり・折口信夫(100) 方言 「土俗と伝説 第一巻第一―三号」 1918(大正7)年8〜9月 おり・折口信夫(100) 愛護若 「土俗と伝説 第一巻第一―三号」 1918(大正7年)8月〜10月 ない・内藤湖南(35) 日本上古の状態 「歴史と地理」 1919(大正8)年 2月 はせ・長谷川時雨(42) 豊竹呂昇 「婦人画報」 1919(大正8)年 3月 はせ・長谷川時雨(42) 松井須磨子 「婦人画報」 1919(大正8)年 4月 きく・菊池寛(52) ある抗議書 「中央公論」 1919(大正8)年 4月号 すず・鈴木三重吉(25) 一本足の兵隊 「赤い鳥」赤い鳥社 1919(大正8)年 5月 みず・水野仙子(15) 酔ひたる商人 「文章世界」 1919(大正8)年 7月 あく・芥川竜之介(353) 後世 「東京日日新聞」 1919(大正8)年 7月27日 ない・内藤湖南(35) 近畿地方に於ける神社 史学地理学同攻会講演 1919(大正8)年 8月 きく・菊池寛(52) 納豆合戦 「赤い鳥」 1919(大正8)年 9月号 くめ・久米正雄(4) 良友悪友 「文章世界」 1919(大正8)年10月 おき・沖野岩三郎(12) 馬鹿七 「金の船」キンノツク社 1919(大正8)年11月 おき・沖野岩三郎(12) 熊と猪 「金の船」キンノツク社 1919(大正8)年12月 くら・倉田百三(15) 俊寛 「新小説」 1919(大正8)年12月 なん・南部修太郎(20) 一兵卒と銃 「文藝倶樂部」 1919(大正8)年12月号 むら・村山槐多(3) 京都人の夜景色 「槐多の歌へる」アルス 1920(大正9)年 おり・折口信夫(100) 鶏鳴と神楽と 「やまと新聞」 1920(大正9)年 1月 みや・宮本百合子(1027) 断想 「読売新聞」 1920(大正9)年 1月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 最近悦ばれているものから 「時事新報」 1920(大正9)年 2月17〜19号 みや・宮本百合子(1027) 追慕 「大横浜」 1920(大正9)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 一粒の粟 「解放」 1920(大正9)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) わたくしの大好きなア#F631E 「少女の女」 1920(大正9)年 3月号 とく・徳田秋声(18) 或売笑婦の話 「中央公論」 1920(大正9)年 4月 あく・芥川竜之介(353) 私の好きなロマンス中の女性 「婦人画報 第170号」 1920(大正9)年 4月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) アメリカ文士気質 「文章倶楽部」 1920(大正9)年 4月号 おり・折口信夫(100) 妣が国へ・常世へ 「国学院雑誌 第二十六巻第五号」 1920(大正9)年 5月 てら・寺田寅彦(284) 電車と風呂 「新小説」 1920(大正9)年 5月 1日 きく・菊池寛(52) 真珠夫人 「大阪毎日新聞」、「東京日々新聞」 1920(大正9)年 6月 9日〜12月22日 あく・芥川竜之介(353) 槍ヶ岳紀行 「改造」改造社 1920(大正9)年 7月 みや・宮本百合子(1027) 概念と心其もの 「時事新報」 1920(大正9)年 7月21〜25日号 ない・内藤湖南(35) 平安朝時代の漢文学 史學地理學同攻會夏季講演會講演 1920(大正9)年 8月 あく・芥川竜之介(353) 愛読書の印象 「文章倶楽部 第5年第8号」 1920(大正9)年 8月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 蚊遣り 「読売新聞」 1920(大正9)年 8月 2日号 みや・宮本百合子(1027) 私の事 「時事新報」 1920(大正9)年 8月 5日号 がん・マハトマ・ガンジー(6) 劒の教義 「ヤング・インデイア」 1920(大正9)年 8月11日 ふく・福永渙(6) 劒の教義 「ヤング・インデイア」 1920(大正9)年 8月11日 あり・有島武郎(33) 一房の葡萄 「赤い鳥」 1920(大正9)年 8月号 かの・加能作次郎(2) 少年と海 「赤い鳥」 1920(大正9)年 8月号 おか・岡本綺堂(171) 慈悲心鳥 「慈悲心鳥」国文堂 1920(大正9)年 9月 おか・岡本綺堂(171) 麻畑の一夜 「慈悲心鳥」国文堂書店 1920(大正9)年 9月 みや・宮本百合子(1027) 花袋・秋声の祝賀会に際して 「時事新報」 1920(大正9)年10月27日号夕刊 あり・有島武郎(33) 卑怯者 「現代小説選集」 1920(大正9)年11月 きし・岸田劉生(3) 想像と装飾の美 それ#F541A 「国粋 第二号」 1920(大正9)年11月 すず・鈴木三重吉(25) デイモンとピシアス 「赤い鳥」 1920(大正9)年11月 みや・宮原晃一郎(21) 漁師の冒険 「赤い鳥」 1920(大正9)年11月 てら・寺田寅彦(284) 帝展を見ざるの記 「中央美術」 1920(大正9)年11月 1日 みや・宮本百合子(1027) 私の見た米国の少年 「少年倶楽部」 1920(大正9)年11月号 はせ・長谷川時雨(42) 大橋須磨子 「婦人画報」 1920(大正9)年12月 ない・内藤湖南(35) 日本の肖像画と鎌倉時代 史學地理學同攻會講演 1920(大正9)年12月 いし・石川三四郎(9) 土民生活 「社会主義」 1920(大正9)年12月号 おき・沖野岩三郎(12) 山さち川さち 「金の船」キンノツク社 1920(大正9)年1〜2月 はせ・長谷川時雨(42) マダム貞奴 「婦人画報」 1920(大正9)年2〜4月 ない・内藤湖南(35) 日本文化とは何ぞや(其二) 講演 1921(大正10)年 てら・寺田寅彦(284) 文学の中の科学的要素 「電気と文芸」 1921(大正10)年 1月 よこ・横光利一(39) 父 「時事新報」 1921(大正10)年 1月 5日 みや・宮本百合子(1027) 今年改良したき事 「婦人倶楽部」 1921(大正10)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 私の好きな小説・戯曲中の女 「文章倶楽部」 1921(大正10)年 1月号 はら・原勝郎(4) 鞦韆考 「藝文」第十三年第一號 1921(大正10)年 1月発行 みや・宮本百合子(1027) 心ひとつ 「東京日日新聞」 1921(大正10)年 2月 8日号 みや・宮本百合子(1027) 結婚相手の性行を知る#F65F9 「婦人倶楽部」 1921(大正10)年 2月号 おか・岡本綺堂(171) 火薬庫 「子供役者の死」隆文館 1921(大正10)年 3月 おか・岡本綺堂(171) 雪女 「子供役者の死」隆文館 1921(大正10)年 3月 てら・寺田寅彦(284) 漫画と科学 「電気と文芸」 1921(大正10)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 女流作家として私は何#F6469 「読売新聞」 1921(大正10)年 3月 6日号 しん・新青年編輯局(1) 臨時急行列車の紛失 「新青年 第二卷 第四號」博文館 1921(大正10)年 3月13日印刷納本 どい・アーサー・コナン・#F5E0A 臨時急行列車の紛失 「新青年 第二卷 第四號」博文館 1921(大正10)年 3月13日印刷納本 がん・マハトマ・ガンジー(6) 神、国王、国家 「ヤング・インデイア」 1921(大正10)年 3月23日 ふく・福永渙(6) 神、国王、国家 「ヤング・インデイア」 1921(大正10)年 3月23日 みや・宮本百合子(1027) 二つの態度 「婦人公論」 1921(大正10)年 3月号 ない・内藤湖南(35) 尚書稽疑 「支那學 第壹卷第七號」 1921(大正10)年 3月発行 てら・寺田寅彦(284) 厄年と etc. 「中央公論」 1921(大正10)年 4月 1日 みや・宮本百合子(1027) 偶感一語 「女性日本人」 1921(大正10)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 野上弥生子様へ 「婦人公論」 1921(大正10)年 4月号 みや・宮原晃一郎(21) 拾うた冠 「赤い鳥」赤い鳥社 1921(大正10)年 5月 のぐ・野口雨情(13) 虹の橋 「東京朝日新聞 夕刊」 1921(大正10)年 5月14日〜20日 かさ・葛西善蔵(3) 浮浪 「国本」 1921(大正10)年 5月号 なん・南部修太郎(20) 現代作家に対する批判#F5F71 「新潮」新潮社 1921(大正10)年 6月号 あり・有島武郎(33) 溺れかけた兄妹 「婦人公論」 1921(大正10)年 7月 ない・内藤湖南(35) 女真種族の同源伝説 「民族と歴史」 1921(大正10)年 7月 いず・泉鏡花(116) 七宝の柱 「人間」 1921(大正10)年 7月号 ない・内藤湖南(35) 応仁の乱に就て 史学地理学同攻会講演 1921(大正10)年 8月 がん・マハトマ・ガンジー(6) 印度の婦人へ 「ヤング・インデイア」 1921(大正10)年 8月11日 ふく・福永渙(6) 印度の婦人へ 「ヤング・インデイア」 1921(大正10)年 8月11日 みや・宮本百合子(1027) ひしがれた女性と語る#F630C 「女性同盟」新婦人協会 1921(大正10)年 8月号 のぐ・野口雨情(13) 仲のわるい姉妹 「小学女生」 1921(大正10)年 8月号 のぐ・野口雨情(13) 黄金の甕 「小学男生」 1921(大正10)年 8月号 のぐ・野口雨情(13) つね子さんと兎 「小学女生」 1921(大正10)年 9月号 てら・寺田寅彦(284) アインシュタイン 「改造」 1921(大正10)年10月 1日 みや・宮本百合子(1027) 印象 九月の帝国劇場 「新演芸」 1921(大正10)年10月号 のぐ・野口雨情(13) 少女と海鬼灯 「小学女生」 1921(大正10)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 「小売商人の不正事実?#F62A3 「婦人公論」 1921(大正10)年11月号 すず・鈴木三重吉(25) 岡の家 「赤い鳥」 1921(大正10)年12月 みや・宮本百合子(1027) 思い出すかずかず 「学友会雑誌」27号、誠之小学校 1921(大正10)年12月15日発行 みや・宮本百合子(1027) 強い影響を与えた点で 「新潮」 1921(大正10)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 行く可き処に行き着い#F662E 「婦人界」 1921(大正10)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 透き徹る秋 「婦人倶楽部」 1921(大正10)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 深く静に各自の路を見出せ 「婦人公論」 1921(大正10)年12月号 みや・宮沢賢治(115) 雪渡り 「愛国婦人」 1921(大正10)年12月号、1922(大正11)年 1月号 はせ・長谷川時雨(42) 一世お鯉 「婦人画報」 1921(大正10)年1〜3月 ない・内藤湖南(35) 爾雅の新研究 「支那學 第二卷第一號、第二號」 1921(大正10)年9、10月発行 ない・内藤湖南(35) 大阪の町人と学問 大阪における講演 1922(大正10)年 あり・有島武郎(33) 宣言一つ 「改造」 1922(大正11)年 1月 よこ・横光利一(39) 榛名 「中央公論」 1922(大正11)年 1月 ない・内藤湖南(35) 日本文化とは何ぞや(其一) 「大阪朝日新聞」大阪朝日新聞社 1922(大正11)年 1月 5日〜7日 あり・有島武郎(33) 広津氏に答う 「東京朝日新聞」 1922(大正11)年 1月19日 みや・宮本百合子(1027) 純粋な動機なら好い 「新潮」 1922(大正11)年 1月号 おり・折口信夫(100) 神道の史的価値 「皇国 第二百七十九号」 1922(大正11)年 2月 みや・宮原晃一郎(21) 孝行鶉の話 「赤い鳥」赤い鳥社 1922(大正11)年 2月 みや・宮本百合子(1027) 何がお好き? 「婦人世界」 1922(大正11)年 2月号 ない・内藤湖南(35) 禹貢製作の時代 「東亞經濟研究 第六卷第一號」 1922(大正11)年 2月発行 おり・折口信夫(100) 雛祭りの話 「愛国婦人 第四七九号」 1922(大正11)年 3月 てら・寺田寅彦(284) 歌の口調 「朝の光」 1922(大正11)年 3月 がん・マハトマ・ガンジー(6) 非暴力 「ヤング・インデイア」 1922(大正11)年 3月 9日 ふく・福永渙(6) 非暴力 「ヤング・インデイア」 1922(大正11)年 3月 9日 みや・宮本百合子(1027) 男女交際より家庭生活へ 「女性日本人」 1922(大正11)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 入学試験前後 「婦人界」 1922(大正11)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 小鳥 「明星」第6号 1922(大正11)年 4月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 芸術家と国語 「国学院雑誌」 1922(大正11)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) その人らしい人が好き 「婦人界」 1922(大正11)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 死後の世界は有るか無いか 「婦人世界」 1922(大正11)年 4月号 あり・有島武郎(33) 想片 「我等」 1922(大正11)年 5月 ない・内藤湖南(35) 日本文化の独立 講演 1922(大正11)年 5月 みや・宮本百合子(1027) 今日の女流作家と時代#F63D5 「読売新聞」 1922(大正11)年 5月31日〜6月 2日号 みや・宮本百合子(1027) 博覧会見物の印象 「婦人公論」 1922(大正11)年 5月号 ない・内藤湖南(35) 概括的唐宋時代観 「歴史と地理」 1922(大正11)年 5月発行、第九巻第五号 みや・宮本百合子(1027) 初めて蓄音器を聞いた#F641B 「新家庭」 1922(大正11)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) ジムバリストを聴いて 「婦人之友」 1922(大正11)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 追想 「婦人之友」 1922(大正11)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) アワァビット 「東京朝日新聞」 1922(大正11)年 7月23日号 みや・宮本百合子(1027) 女学生だけの天幕生活#F6461 「サンデー毎日」 1922(大正11)年 7月30日号 てら・寺田寅彦(284) 神田を散歩して 「解放」 1922(大正11)年 8月 ない・内藤湖南(35) 維新史の資料に就て 談話筆記 1922(大正11)年 8月 のぐ・野口雨情(13) 子供に化けた狐 「小学男生」 1922(大正11)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 手芸について 「婦人之友」 1922(大正11)年 8月号 はせ・長谷川時雨(42) 平塚明子(らいてう) 「婦人画報」 1922(大正11)年 9月 あり・有島武郎(33) 小作人への告別 「泉」 1922(大正11)年10月 じゅ・十一谷義三郎(2) 静物 「東京朝日」 1922(大正11)年11月 てら・寺田寅彦(284) 海陸風と夕なぎ 「科学知識」 1922(大正11)年11月 8日1日 ゆめ・夢野久作(149) 犬のいたずら 「九州日報」 1922(大正11)年11月16〜17日 かい・海若藍平(13) 章魚の足 「九州日報」 1922(大正11)年11月20日 ゆめ・夢野久作(149) 章魚の足 「九州日報」 1922(大正11)年11月20日 ゆめ・夢野久作(149) キューピー 「九州日報」 1922(大正11)年11月27日 ゆめ・夢野久作(149) 寝ぼけ 「九州日報」 1922(大正11)年11月28日 ゆめ・夢野久作(149) 犬の王様 「九州日報」 1922(大正11)年12月 ゆめ・夢野久作(149) きのこ会議 「九州日報」 1922(大正11)年12月 4日 ゆめ・夢野久作(149) キャラメルと飴玉 「九州日報」 1922(大正11)年12月 7日 かい・海若藍平(13) どろぼう猫 「九州日報」 1922(大正11)年12月14-15日 ゆめ・夢野久作(149) どろぼう猫 「九州日報」 1922(大正11)年12月14-15日 ゆめ・夢野久作(149) 働く町 「九州日報」 1922(大正11)年12月25日 みや・宮本百合子(1027) 外来の音楽家に感謝したい 「女性」 1922(大正11)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 特に感想なし 「新潮」 1922(大正11)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 今年心を動かした事 「中央公論」 1922(大正11)年12月号 おり・折口信夫(100) 万葉びとの生活 「白鳥 第一・二・三・四号」 1922(大正11)年1、2、5、7月 てら・寺田寅彦(284) 異郷 「明星」 1922(大正13)年11月 1日 てら・寺田寅彦(284) 写生紀行:旧字旧仮名 「中央公論」 1923(大正11)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 大橋房子様へ 『愛の#F6456 「アルス出版月報」 1923(大正12)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) われを省みる 「女性日本人」 1923(大正12)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 廃したい弊風と永続さ#F64B7 「婦人世界」 1923(大正12)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 法律的独立人格の承認 「女性改造」 1923(大正12)年 2月号 おり・折口信夫(100) 桃の伝説 「愛国婦人 第四九一号」 1923(大正12)年 3月 てら・寺田寅彦(284) 宇都野さんの歌 「朝の光」 1923(大正12)年 3月 かい・海若藍平(13) ドン 「九州日報」 1923(大正12)年 3月 7日 ゆめ・夢野久作(149) ドン 「九州日報」 1923(大正12)年 3月 7日 みや・宮本百合子(1027) 光のない朝 「サンデー毎日」 1923(大正12)年 3月20日号 くに・国枝史郎(47) 沙漠の古都 「新趣味」博文館 1923(大正12)年 3月〜10月 みや・宮本百合子(1027) 四十代の主婦に美しい#F643D 「女性」 1923(大正12)年 3月号 みや・宮原晃一郎(21) 夢の国 「赤い鳥」赤い鳥社 1923(大正12)年 4月 みや・宮沢賢治(115) 氷河鼠の毛皮 「岩手毎日新聞」 1923(大正12)年 4月15日 みや・宮本百合子(1027) 日本髷か束髪か 「サンデー毎日」 1923(大正12)年 4月29日号 おり・折口信夫(100) 琉球の宗教 「世界聖典外纂」 1923(大正12)年 5月 あり・有島武郎(33) 親子 「泉」 1923(大正12)年 5月 しも・下村千秋(2) 泥の雨 「早稲田文学」 1923(大正12)年 5月 いし・石川三四郎(9) 馬鈴薯からトマト迄 「我等 第5巻第5号」 1923(大正12)年 5月号 まつ・松本泰(6) P丘の殺人事件 「秘密探偵雑誌 第一巻第一号」奎運社 1923(大正12)年 5月号 すず・鈴木三重吉(25) 蛇つかひ 「赤い鳥」赤い鳥社 1923(大正12)年 7月 みや・宮本百合子(1027) 有島さんの死について 「読売新聞」 1923(大正12)年 7月10日号 よこ・横光利一(39) 碑文 「新思潮」 1923(大正12)年 7月10日発行、第6次の2第1号 みや・宮本百合子(1027) 気むずかしやの見物 ?#F6569 「新演芸」 1923(大正12)年 7月号 まつ・松本泰(6) 緑衣の女 「秘密探偵雑誌 第1巻第3号」奎運社 1923(大正12)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 子に愛人の出来た場合 「婦人世界」 1923(大正12)年 7月増大号 よこ・横光利一(39) マルクスの審判 「新潮」新潮社 1923(大正12)年 8月 1日発行、第39巻第2号 みや・宮本百合子(1027) ようか月の晩 「女性改造」 1923(大正12)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 弟子の心 「新家庭」 1923(大正12)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 有島氏の死を知って 「婦人世界」 1923(大正12)年 9月号 かい・海若藍平(13) 犬と人形 「九州日報」 1923(大正12)年10月30日-11月 1日 ゆめ・夢野久作(149) 犬と人形 「九州日報」 1923(大正12)年10月30日-11月 1日 すず・鈴木三重吉(25) 大震火災記 「赤い鳥」 1923(大正12)年11月 うえ・上村松園(16) 「汐くみ」の画に就いて 「大毎美術 第二巻第十一号」 1923(大正12)年11月 おか・岡本綺堂(171) 放し鰻 「民衆講談」 1923(大正12)年11月 つち・土原耕作(5) 豚と猪 「九州日報」 1923(大正12)年11月 2日 ゆめ・夢野久作(149) 豚と猪 「九州日報」 1923(大正12)年11月 2日 つち・土原耕作(5) ペンとインキ 「九州日報」 1923(大正12)年11月 3日 つち・土原耕作(5) 蛇と蛙 「九州日報」 1923(大正12)年11月 3日 ゆめ・夢野久作(149) ペンとインキ 「九州日報」 1923(大正12)年11月 3日 ゆめ・夢野久作(149) 蛇と蛙 「九州日報」 1923(大正12)年11月 3日 つち・土原耕作(5) 懐中時計 「九州日報」 1923(大正12)年11月 4日 つち・土原耕作(5) 蚤と蚊 「九州日報」 1923(大正12)年11月 4日 ゆめ・夢野久作(149) 懐中時計 「九州日報」 1923(大正12)年11月 4日 ゆめ・夢野久作(149) 蚤と蚊 「九州日報」 1923(大正12)年11月 4日 みや・宮本百合子(1027) 参政取のけは当然 「読売新聞」 1923(大正12)年11月 6日号 かぐ・香倶土三鳥(18) 人形と狼 「九州日報」 1923(大正12)年11月 9日 かぐ・香倶土三鳥(18) 森の神 「九州日報」 1923(大正12)年11月 9日 ゆめ・夢野久作(149) 人形と狼 「九州日報」 1923(大正12)年11月 9日 ゆめ・夢野久作(149) 森の神 「九州日報」 1923(大正12)年11月 9日 かぐ・香倶土三鳥(18) 約束 「九州日報」 1923(大正12)年11月10日 ゆめ・夢野久作(149) 約束 「九州日報」 1923(大正12)年11月10日 かぐ・香倶土三鳥(18) お金とピストル 「九州日報」 1923(大正12)年11月11日 ゆめ・夢野久作(149) お金とピストル 「九州日報」 1923(大正12)年11月11日 かぐ・香倶土三鳥(18) 医者と病人 「九州日報」 1923(大正12)年11月18日 かぐ・香倶土三鳥(18) 鷹とひらめ 「九州日報」 1923(大正12)年11月18日 ゆめ・夢野久作(149) 医者と病人 「九州日報」 1923(大正12)年11月18日 ゆめ・夢野久作(149) 鷹とひらめ 「九州日報」 1923(大正12)年11月18日 かぐ・香倶土三鳥(18) 二つの鞄 「九州日報」 1923(大正12)年11月20日 ゆめ・夢野久作(149) 二つの鞄 「九州日報」 1923(大正12)年11月20日 かぐ・香倶土三鳥(18) 狸と与太郎 「九州日報」 1923(大正12)年11月21日 ゆめ・夢野久作(149) 狸と与太郎 「九州日報」 1923(大正12)年11月21日 かぐ・香倶土三鳥(18) 二人の男と荷車曳き 「九州日報」 1923(大正12)年11月27-28日 ゆめ・夢野久作(149) 二人の男と荷車曳き 「九州日報」 1923(大正12)年11月27-28日 いと・伊藤野枝(8) ある男の堕落 「女性改造」 1923(大正12)年11月、第2巻第11号 みや・宮本百合子(1027) 私の覚え書 「女性」 1923(大正12)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 「母の膝の上に」(紹#F62AE 「八つの泉」災害救済婦人団 1923(大正12)年12月 ない・内藤湖南(35) 易疑 「支那學 第三卷第七號」 1923(大正12)年12月発行 みや・宮本百合子(1027) 小景 ふるき市街の回想 「八つの泉」 1923(大正12)年12月発行 なん・南部修太郎(20) 探偵小説の魅力 「新青年 第五巻第十號 夏季増刊『探偵小説傑作集』」博文館 1924(大正13)年 すず・鈴木三重吉(25) やどなし犬 「赤い鳥」 1924(大正13)年 1月 はま・浜田青陵(7) 温泉雑記 「地球」 1924(大正13)年 1月 とよ・豊島与志雄(197) 或る男の手記 「中央公論」 1924(大正13)年 1月 くに・国枝史郎(47) 開運の鼓 「サンデー毎日」 1924(大正13)年 1月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 自分自分の心と云うもの 「読売新聞」 1924(大正13)年 1月 7日号 みや・宮本百合子(1027) 古き小画 「小樽新聞」 1924(大正13)年 1月14日〜3月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 静かな日曜 「読売新聞」 1924(大正13)年 1月24、25日号 みや・宮本百合子(1027) 断片的なもの 「新潮」 1924(大正13)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 顔 「中央公論」 1924(大正13)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 処女作より結婚まで 「婦人倶楽部」 1924(大正13)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 異性の何処に魅せられるか 「婦人倶楽部」 1924(大正13)年 1月号 かぐ・香倶土三鳥(18) 鉛筆のシン 「九州日報」 1924(大正13)年 2月 7日 かぐ・香倶土三鳥(18) 電信柱と黒雲 「九州日報」 1924(大正13)年 2月 7日 ゆめ・夢野久作(149) 鉛筆のシン 「九州日報」 1924(大正13)年 2月 7日 ゆめ・夢野久作(149) 電信柱と黒雲 「九州日報」 1924(大正13)年 2月 7日 かぐ・香倶土三鳥(18) 梅のにおい 「九州日報」 1924(大正13)年 2月4-5日 ゆめ・夢野久作(149) 梅のにおい 「九州日報」 1924(大正13)年 2月4-5日 みや・宮本百合子(1027) 好きな俳優 「演劇新潮」 1924(大正13)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 愛は神秘な修道場 「女性」 1924(大正13)年 2月号 みや・宮原晃一郎(21) 椰子蟹 「赤い鳥」 1924(大正13)年 2月号 きし・岸田国士(130) 懐かし味気なし 五年#F5464 「読売新聞」 1924(大正13)年 3月21日、23日発行 みや・宮本百合子(1027) 雲母片 「女性改造」 1924(大正13)年 3月号 とく・徳田秋声(18) 花が咲く 「改造」 1924(大正13)年 4月 うえ・上村松園(16) 朝顔日記の深雪と淀君 「大毎美術 第三巻第四号」 1924(大正13)年 4月 おり・折口信夫(100) 国文学の発生(第一稿) 「日光 第一卷第一號」 1924(大正13)年 4月 くに・国枝史郎(47) 正雪の遺書 「サンデー毎日」 1924(大正13)年 4月 1日春季特別号 きし・岸田国士(130) 劇場と作者 「演劇新潮 第一年第四号」 1924(大正13)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 春秋座の「父帰る」 「演劇新潮 第一年第四号」 1924(大正13)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) あの顔あの声 「文芸春秋 第二年第十一号」 1924(大正13)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 訳者より著者へ ??「#F549C 「葡萄畑の葡萄作り」春陽堂 1924(大正13)年 4月 8日発行 きし・岸田国士(130) 言はでものこと 「都新聞」 1924(大正13)年 4月20日、22日発行 おり・折口信夫(100) 信太妻の話 「三田評論 第三二〇・三二二・三二三号」 1924(大正13)年 4月6月7月 みや・宮本百合子(1027) 素朴な庭 「山陽新報」 1924(大正13)年 4月9、10日号 いず・泉鏡花(116) 眉かくしの霊 「苦楽」 1924(大正13)年 5月 きし・岸田国士(130) 芸術座の『軍人礼讃』 「演劇新潮 第一年第五号」 1924(大正13)年 5月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 新緑 「読売新聞」 1924(大正13)年 5月11日号 みや・宮本百合子(1027) 総選挙に誰れを選ぶか? 「女性」 1924(大正13)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 嫁入前の現代女性に是#F6481 「女性改造」 1924(大正13)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 伊太利亜の古陶 「中央公論」 1924(大正13)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 惨めな無我夢中 福知#F64CB 「婦人公論」 1924(大正13)年 5月号 こう・甲賀三郎(11) 琥珀のパイプ 「新青年」 1924(大正13)年 6月 くに・国枝史郎(47) 赤格子九郎右衛門 「中学世界」 1924(大正13)年 6月 きし・岸田国士(130) 『桜の園』の思ひ出と印象 「演劇新潮 第一年第六号」 1924(大正13)年 6月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 心の河 「改造」 1924(大正13)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 大切な芽 「女性改造」 1924(大正13)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 心の飛沫 「婦人世界」 1924(大正13)年 6月号 くわ・桑原隲蔵(23) 支那人間に於ける食人#F55F4 「東洋学報 第十四卷第一號」 1924(大正13)年 7月 くに・国枝史郎(47) 紅白縮緬組 「サンデー毎日 夏季増刊号」 1924(大正13)年 7月 1日 きし・岸田国士(130) 上演料の話(仏蘭西) 「演劇新潮 第一年第七号」 1924(大正13)年 7月 1日発行 きし・岸田国士(130) チロルの旅 「女性 第六巻第一号」 1924(大正13)年 7月 1日発行 きし・岸田国士(130) 築地小劇場の旗挙 「新演芸 第九巻第七号」 1924(大正13)年 7月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 蠹魚 「現代仏教」 1924(大正13)年 7月号 とく・徳田秋声(18) 風呂桶 「改造」 1924(大正13)年 8月 みや・宮原晃一郎(21) 悪魔の尾 「赤い鳥」赤い鳥社 1924(大正13)年 8月 くに・国枝史郎(47) 稚子法師 「文芸倶楽部」 1924(大正13)年 8月 きし・岸田国士(130) 武者小路氏のルナアル観 「演劇新潮 第一年第八号」 1924(大正13)年 8月 1日発行 いず・泉鏡花(116) 栃の実 「新小説」 1924(大正13)年 8月号 きし・岸田劉生(3) ばけものばなし 「改造 第六巻第九号」 1924(大正13)年 9月 おか・岡本綺堂(171) 水鬼 「講談倶樂部」 1924(大正13)年 9月 きし・岸田国士(130) 言葉言葉言葉 「文芸春秋 第二年第八号」 1924(大正13)年 9月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 文字のある紙片 「文芸春秋」 1924(大正13)年 9月号 おか・岡本綺堂(171) 月の夜がたり 「写真報知」 1924(大正13)年10月 てら・寺田寅彦(284) 二科会展覧会雑感 「明星」 1924(大正13)年10月 1日 よこ・横光利一(39) 頭ならびに腹 「文藝時代 第1巻第1号」 1924(大正13)年10月 1日発行 あく・芥川竜之介(353) 文芸鑑賞講座 「文芸講座 第二号、第五号、第一二号」文藝春秋 1924(大正13)年10月10日 1924(大正13)年11月30日 1925(大正14)年 4月 3日 みや・宮本百合子(1027) 粗末な花束 「新小説」 1924(大正13)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 結婚に際して親子の意#F65F7 「婦人世界」 1924(大正13)年10月増大結婚・恋愛号 すず・鈴木三重吉(25) ざんげ 「赤い鳥」赤い鳥社 1924(大正13)年11月 とさ・戸坂潤(17) カントと現代の科学 「哲学研究 第九巻第一〇五号」 1924(大正13)年11月 7日 みや・宮本百合子(1027) 翔び去る印象 「国際知識」 1924(大正13)年11月号 おか・岡本綺堂(171) 青蛙堂鬼談 青蛙神「苦楽」 1924(大正13)年12月 利根の渡「苦楽」1925(大正14)年 2月 兄妹の魂、不詳 猿の眼「苦楽」1925(大正14)年 7月 蛇精「苦楽」1925(大正14)年 5月 清水の井「写真報知」1924(大正13)年 7月 窯変「苦楽」 じゅ・十一谷義三郎(2) 青草 「文芸時代」 1924(大正13)年12月 みや・宮沢賢治(115) 『注文の多い料理店』#F668C 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 『注文の多い料理店』#F668D 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) かしわばやしの夜 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) どんぐりと山猫:新字新仮名 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) どんぐりと山猫:新字旧仮名 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 山男の四月:新字新仮名 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 月夜のでんしんばしら#F66C8 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 月夜のでんしんばしら#F66C9 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 水仙月の四日:新字新仮名 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 注文の多い料理店:新#F66D4 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 注文の多い料理店:新#F66D5 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 烏の北斗七星:新字新仮名 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 烏の北斗七星:新字旧仮名 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 狼森と笊森、盗森:新#F66D8 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 狼森と笊森、盗森:新#F66D9 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 みや・宮沢賢治(115) 鹿踊りのはじまり:新#F66FA 「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社 1924(大正13)年12月 1日 きし・岸田国士(130) 「文壇波動調」欄記事#F5426 「文芸時代 第一巻第三号」 1924(大正13)年12月 1日発行 よこ・横光利一(39) 冬の女 「改造」 1924(大正13)年12月 1日発行、第6巻第12号 こさ・小酒井不木(16) 紅色ダイヤ 「子供の科学 一巻三号〜二巻二号」 1924(大正13)年12月号〜1925(大正14)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) すきな食べ物と嫌いな食べ物 「婦人画報」 1924(大正13)年正月特大生活一新号 おり・折口信夫(100) 最古日本の女性生活の#F5309 「女性改造 第三巻第九号」 1924(大正13年)年 9月 おり・折口信夫(100) 最古日本の女性生活の#F530A 「女性改造 第三巻第九号」 1924(大正13年)年 9月 くに・国枝史郎(47) 三甚内 「ポケット」 1925(大正14)年 1月 くに・国枝史郎(47) 天草四郎の妖術 「ポケット」 1925(大正14)年 1月 かじ・梶井基次郎(43) 檸檬:旧字旧仮名 「青空」 1925(大正14)年 1月 みや・宮原晃一郎(21) 豆小僧の冒険 「赤い鳥」赤い鳥社 1925(大正14)年 1月 おぐ・小熊秀雄(26) 土の中の馬賊の歌 「旭川新聞」旭川新聞社 1925(大正14)年 1月 1日 くに・国枝史郎(47) 北斎と幽霊 「サンデー毎日」 1925(大正14)年 1月 1日号 くに・国枝史郎(47) 大鵬のゆくえ 「サンデー毎日」 1925(大正14)年 1月11日 くに・国枝史郎(47) 加利福尼亜の宝島 (#F5584 「中学世界」博文館 1925(大正14)年 1月〜8月 みや・宮本百合子(1027) 「洋装か和装か」への回答 「ウーマンカレント」 1925(大正14)年 1月号 おか・岡本綺堂(171) 鐘ヶ淵 「みつこし」 1925(大正14)年 2月 おき・沖野岩三郎(12) にらめつくらの鬼瓦 「金の星」金の星社 1925(大正14)年 2月 かの・狩野直喜(3) 支那研究に就て 「和歌山高等商業學校パンフレツト、特別號」 1925(大正14)年 2月 くに・国枝史郎(47) 赤格子九郎右衛門の娘 「ポケット」 1925(大正14)年 2月〜3月 おぐ・小熊秀雄(26) 味瓜畑 「旭川新聞」旭川新聞社 1925(大正14)年 3月26日〜4月 3日、5日 みや・宮本百合子(1027) 祖母のために 「文芸春秋」 1925(大正14)年 3月号 くに・国枝史郎(47) 善悪両面鼠小僧 「ポケット」 1925(大正14)年 4月 おり・折口信夫(100) 古代生活の研究 常世の国 「改造 第七巻第四号」 1925(大正14)年 4月 おき・沖野岩三郎(12) 愚助大和尚 「金の星」金の星社 1925(大正14)年 4月 はぎ・萩原朔太郎(31) 蒲原有明に帰れ 「羅針 第五輯」 1925(大正14)年 4月 くに・国枝史郎(47) 戯作者 「サンデー毎日」 1925(大正14)年 4月 1日春季特別号 よこ・横光利一(39) 一条の詭弁 「文藝時代」 1925(大正14)年 4月 1日発行、第1巻第1号 ない・内藤湖南(35) 大阪の町人学者富永仲基 大阪毎日新聞社主催講演会講演 1925(大正14)年 4月 5日 「大阪文化史」に講演録所収 1925(大正14)年 8月発行 まき・牧逸馬(10) 上海された男 「新青年」 1925(大正14)年 4月号 ない・内藤湖南(35) 染織に関する文献の研究 「古代織物」 1925(大正14)年 5月 おか・岡本綺堂(171) 停車場の少女 ??「近#F51CE 「講談倶楽部」 1925(大正14)年 5月 おか・岡本綺堂(171) 停車場の少女 「講談倶樂部」 1925(大正14)年 5月 みや・宮本百合子(1027) 久野さんの死 「東京日日新聞」 1925(大正14)年 5月 8日号 きし・岸田国士(130) 劇作家としてのルナアル 「別れも愉し」春陽堂 1925(大正14)年 5月15日発行 きし・岸田国士(130) ポオル・エルヴィユウ 「炬火おくり」春陽堂 1925(大正14)年 5月15日発行 みや・宮本百合子(1027) 春 「ウーマンカレント」 1925(大正14)年 5月号 まき・牧逸馬(10) 夜汽車 「探偵文藝」 1925(大正14)年 5月号 すぎ・杉山萠圓(5) 黒白ストーリー 「黒白」 1925(大正14)年 5月号〜9月号 ゆめ・夢野久作(149) 黒白ストーリー 「黒白」 1925(大正14)年 5月号〜9月号 くに・国枝史郎(47) 村井長庵記名の傘 「ポケット」 1925(大正14)年 6月 てら・寺田寅彦(284) 中村彝氏の追憶 「木星」 1925(大正14)年 6月 1日 きし・岸田国士(130) 島国的僻見 「文芸春秋 第三年第六号」 1925(大正14)年 6月 1日発行 きし・岸田国士(130) 遅くはない 「都新聞」 1925(大正14)年 6月 9日 みや・宮本百合子(1027) 愛と平和を理想とする#F64CF 「婦人画報」 1925(大正14)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 「三人姉妹」のマーシャ 「文芸春秋」 1925(大正14)年 6月号 くに・国枝史郎(47) 郷介法師 「ポケット」 1925(大正14)年 7月 おか・岡本綺堂(171) 離魂病 「新小説」 1925(大正14)年 7月 おか・岡本綺堂(171) くろん坊 「文藝倶楽部」 1925(大正14)年 7月 きし・岸田国士(130) 海の誘惑 「女性 第八巻第一号」 1925(大正14)年 7月 1日発行 きし・岸田国士(130) 新劇運動の一考察 「新小説 第三十年第七号」 1925(大正14)年 7月 1日発行 きし・岸田国士(130) カルナツクの夏の夕 「婦人公論 第十年第七号」 1925(大正14)年 7月 1日発行 きし・岸田国士(130) 「文壇波動調」欄記事#F5427 「文芸時代 第二巻第七号」 1925(大正14)年 7月 1日発行 きし・岸田国士(130) 傍観者の言 「文芸時代 第二巻第七号」 1925(大正14)年 7月 1日発行 くに・国枝史郎(47) 名人地獄 「サンデー毎日」 1925(大正14)年 7月 5日〜10月25日 くに・国枝史郎(47) 大捕物仙人壺 「太陽」博文館 1925(大正14)年 7月〜12月 みや・宮本百合子(1027) 田舎風なヒューモレスク 「写真報知」 1925(大正14)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) わからないこと 「不同調」 1925(大正14)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 宝に食われる 「文芸日本」 1925(大正14)年 7月号 おか・岡本綺堂(171) 指輪一つ 「講談倶樂部」 1925(大正14)年 8月 おか・岡本綺堂(171) 有喜世新聞の話 「文藝倶楽部」 1925(大正14)年 8月 きし・岸田国士(130) 幕間 「女性 第八巻第二号」 1925(大正14)年 8月 1日発行 かぐ・香倶土三鳥(18) がちゃがちゃ 「九州日報」 1925(大正14)年 8月27日 ゆめ・夢野久作(149) がちゃがちゃ 「九州日報」 1925(大正14)年 8月27日 おか・岡本綺堂(171) 穴 「写真報知」 1925(大正14)年 9月 かぐ・香倶土三鳥(18) 虻のおれい 「九州日報」 1925(大正14)年 9月13-15日 ゆめ・夢野久作(149) 虻のおれい 「九州日報」 1925(大正14)年 9月13-15日 かぐ・香倶土三鳥(18) ツクツク法師 「九州日報」 1925(大正14)年 9月4〜6日 ゆめ・夢野久作(149) ツクツク法師 「九州日報」 1925(大正14)年 9月4〜6日 てら・寺田寅彦(284) 二科会その他 「明星」 1925(大正14)年10月 1日 みや・宮本百合子(1027) この夏 「週刊朝日」 1925(大正14)年10月 1日秋季特別号 ゆめ・夢野久作(149) 鵙征伐 「九州日報」 1925(大正14)年10月 7日 みや・宮本百合子(1027) 茶色っぽい町 「読売新聞」 1925(大正14)年10月26日号 こさ・小酒井不木(16) 手術 「新青年」 1925(大正14)年10月号 おか・岡本綺堂(171) こま犬 「現代」 1925(大正14)年11月 さい・斎藤茂吉(22) 念珠集 「改造」 1925(大正14)年11月、1926(大正15)年 4月 こさ・小酒井不木(16) 痴人の復讐 「新青年」 1925(大正14)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 狭い一側面 「中央公論」 1925(大正14)年12月号 こさ・小酒井不木(16) 暗夜の格闘 「子供の科学 二巻三〜五号」 1925(大正14)年3〜5月号 こさ・小酒井不木(16) 髭の謎 「子供の科学 二巻六〜八号」 1925(大正14)年6〜8月号 みや・宮本百合子(1027) 読者の感想 「婦人公論」 1925(大正14)年秋季特別号 わた・渡辺温(18) 少女 「三田文芸陣」 1925年11月号 ない・内藤湖南(35) 蔵書家の話 「書物の趣味 第一册」 1926(昭和2)年11月 くわ・桑原隲蔵(23) 支那猥談 「外交時報 第四十三巻第一号」 1926(大正15)年 1月 おき・沖野岩三郎(12) 硯箱と時計 「金の星」金の星社 1926(大正15)年 1月 おり・折口信夫(100) 餓鬼阿弥蘇生譚 「民族 第一巻第二号」 1926(大正15)年 1月 きし・岸田国士(130) 劇壇漫評 「演劇・映画 第一巻第一号」 1926(大正15)年 1月 1日発行 くに・国枝史郎(47) 柳営秘録かつえ蔵 「国民新聞」 1926(大正15)年 1月 5日〜15日 きし・岸田国士(130) 『落伍者の群』を聴け 「時事新報」 1926(大正15)年 1月27日発行 みや・宮本百合子(1027) 記憶に残る正月の思い出 「愛国婦人」 1926(大正15)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 小村淡彩 「女性」 1926(大正15)年 1月号 くに・国枝史郎(47) 五右衛門と新左 「大衆文芸 第一巻第一号」 1926(大正15)年 1月号 こさ・小酒井不木(16) 錬金詐欺 「探偵文藝 第2巻第1号」奎運社 1926(大正15)年 1月号 みや・宮原晃一郎(21) 幸坊の猫と鶏 「赤い鳥」赤い鳥社 1926(大正15)年 2月 きし・岸田国士(130) 「文壇波動調」欄記事#F5428 「文芸時代 第三巻第二号」 1926(大正15)年 2月 1日発行 いし・石川三四郎(9) 百姓日記 「あをぞら」 1926(大正15)年 2月10日号 「農民自治 第2、3号」 1926(大正15)年 5月10日、6月25日 かじ・梶井基次郎(43) 講演会 其他(大正十#F538E 「青空」 1926(大正15)年 2月号 こさ・小酒井不木(16) 段梯子の恐怖 「探偵趣味」 1926(大正15)年 2月号 ひら・平林初之輔(14) 頭と足 「探偵趣味」 1926(大正15)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 格子縞の毛布 「婦人公論」 1926(大正15)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 七階の住人 「文芸春秋」 1926(大正15)年 2月号 くに・国枝史郎(47) 鵞湖仙人 「ポケット」 1926(大正15)年 3月 きし・岸田国士(130) あの日あの人 「演劇・映画 第一巻第三号」 1926(大正15)年 3月 1日発行 きし・岸田国士(130) 衣食住雑感 「文芸春秋 第四年第三号」 1926(大正15)年 3月 1日発行 きし・岸田国士(130) 仮面座の宣言 「都新聞」 1926(大正15)年 3月26日発行 くに・国枝史郎(47) 銀三十枚 「新青年」 1926(大正15)年 3月〜5月 かじ・梶井基次郎(43) 編輯後記(大正十五年#F5388 「青空」 1926(大正15)年 3月号 ささ・佐左木俊郎(34) 芋 「文芸戦線」 1926(大正15)年 3月号 なん・南部修太郎(20) 自分の変態心理的経験 「文藝市場 特集「妖怪研究」」文藝市場社 1926(大正15)年 3月号 くに・国枝史郎(47) 岷山の隠士 「大衆文芸」 1926(大正15)年 4月 あり・有島武郎(33) 燕と王子 「婦人の国」 1926(大正15)年 4月 くに・国枝史郎(47) 銅銭会事変 「週刊朝日 春季特別号」 1926(大正15)年 4月 1日 きし・岸田国士(130) 或る批評 「テアトル 第一巻第二号」 1926(大正15)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 俳優教育について 「演劇新潮 第一巻第一号」 1926(大正15)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 仏国議会に於ける脚本#F5447 「中央公論 第四十一年第四号」 1926(大正15)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 心平かなり 「文芸時代 第三巻第四号」 1926(大正15)年 4月 1日発行 いし・石川三四郎(9) 吾等の使命 「自治農民 第1号」 1926(大正15)年 4月10日 きし・岸田国士(130) 戯曲二十五篇を読まされた話 「東京朝日新聞」 1926(大正15)年 4月14、15、16、17、20、21日 かじ・梶井基次郎(43) 編輯後記(大正十五年#F538A 「青空」 1926(大正15)年 4月号 こう・甲賀三郎(11) 愛の為めに 「探偵文藝 第2巻第4号」奎運社 1926(大正15)年 4月号 さい・斎藤茂吉(22) 島木赤彦臨終記 「改造」 1926(大正15)年 5月 おり・折口信夫(100) 万葉集の解題 「万葉集十回講座講演」 1926(大正15)年 5月 きし・岸田国士(130) 俳優の素質 「演劇新潮 第一巻第二、三号」 1926(大正15)年 5月 1日、6月 1日発行 きし・岸田国士(130) 「文壇波動調」欄記事#F5429 「文芸時代 第三巻第五号」 1926(大正15)年 5月 1日発行 きし・岸田国士(130) 大正風俗考 「文芸時代 第三巻第五号」 1926(大正15)年 5月 1日発行 きし・岸田国士(130) 兵営と文学 「文芸春秋 第四巻第五号」 1926(大正15)年 5月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 夫即ち妻ではない 「婦人の国」 1926(大正15)年 5月号 おり・折口信夫(100) はちまきの話 「考古学会例会講演」 1926(大正15)年 6月 きし・岸田国士(130) 劇的伝統と劇的因襲 「女性 第九巻第六号」 1926(大正15)年 6月 1日発行 きし・岸田国士(130) 用捨なき観客 「文章往来 第一年第六号」 1926(大正15)年 6月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 九州の東海岸 「読売新聞」 1926(大正15)年 6月1〜3日号 みや・宮本百合子(1027) 京都人の生活 「改造」 1926(大正15)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 杏の若葉 「若草」 1926(大正15)年 6月号 かじ・梶井基次郎(43) 青空同人印象記(大正#F5395 「青空」 1926(大正15)年 6月号 なん・南部修太郎(20) 阿片の味 「文藝市場」文藝市場社 1926(大正15)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 墓 「サンデー毎日」 1926(大正15)年 7月 1日号 きし・岸田国士(130) 「文壇波動調」欄記事#F542A 「文芸時代 第三巻第七号」 1926(大正15)年 7月 1日発行 のぐ・野口雨情(13) 大利根八十里を遡る 「東京朝日新聞」 1926(大正15)年 7月29日、8月 3日、8月 4日 みや・宮本百合子(1027) 吠える 「新小説」 1926(大正15)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 部屋 「文芸春秋」 1926(大正15)年 7月号 しも・下村千秋(2) 旱天実景 「早稲田文学」 1926(大正15)年 8月 きし・岸田国士(130) 「ゼンマイの戯れ」に就て 「映画時代 第一巻第二号」 1926(大正15)年 8月 1日発行 きし・岸田国士(130) 「ゼンマイの戯れ」に就いて 「演劇・映画 第一巻第八号」 1926(大正15)年 8月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 空の美 「国民新聞」 1926(大正15)年 8月 4日号 きし・岸田国士(130) 演劇漫話 「都新聞」 1926(大正15)年 8月17日〜26日発行 みや・宮本百合子(1027) 竹 「アサヒグラフ」 1926(大正15)年 8月18日号 みや・宮本百合子(1027) 長崎の印象 (この一#F6666 「改造」 1926(大正15)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 夏 「文芸春秋」 1926(大正15)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 十年の思い出 「文章倶楽部」 1926(大正15)年 8月号 すず・鈴木三重吉(25) 小犬 「赤い鳥」赤い鳥社 1926(大正15)年 9月 きし・岸田国士(130) 「追憶」による追憶 「文芸春秋 第四年第九号」 1926(大正15)年 9月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 九月の或る日 「時事新報」 1926(大正15)年 9月21、22、25、26日号 みや・宮本百合子(1027) 雨と子供 「読売新聞」 1926(大正15)年 9月22〜24日号 かじ・梶井基次郎(43) 編輯後記(大正十五年#F5389 「青空」 1926(大正15)年 9月号 ささ・佐左木俊郎(34) 土竜 「文章倶楽部」 1926(大正15)年 9月号 おか・岡本綺堂(171) マレー俳優の死 「近代異妖編」春陽堂 1926(大正15)年10月 みな・水上滝太郎(18) 山を想ふ 「三田文学」 1926(大正15)年10月 ゆめ・夢野久作(149) 所感 「新青年 第七巻第十二号」 1926(大正15)年10月 ゆめ・夢野久作(149) あやかしの鼓 「新青年」博文館 1926(大正15)年10月 さい・斎藤茂吉(22) 結核症 「随筆」 1926(大正15)年10月 きし・岸田国士(130) 映画素人談義 「文芸時代 第三巻第十号(特輯映画号)」 1926(大正15)年10月 1日発行 てら・寺田寅彦(284) 書簡(1[#「1」は#F5C69 「アララギ 島木赤彦追悼号」 1926(大正15)年10月10日 きし・岸田国士(130) 新劇協会の更生について 「読売新聞」 1926(大正15)年10月14日発行 みや・宮本百合子(1027) 蠅 「若草」 1926(大正15)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 昔の思い出 「文章倶楽部」 1926(大正15)年10月号 ない・内藤湖南(35) 敬首和尚の典籍概見 「典籍の研究 第五号」 1926(大正15)年10月発行 おり・折口信夫(100) 小栗外伝 (餓鬼阿弥#F52F7 「民族 第二巻第一号」 1926(大正15)年11月 きし・岸田国士(130) 新劇協会公演に先だつて 「演劇新潮 第一巻第八号」 1926(大正15)年11月 1日発行 きし・岸田国士(130) 「文壇波動調」欄記事#F542B 「文芸時代 第三巻第十一号」 1926(大正15)年11月 1日発行 きし・岸田国士(130) 芸術と金銭 「文芸時代 第三巻第十一号」 1926(大正15)年11月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 縫子 「新潮」 1926(大正15)年11月号 かじ・梶井基次郎(43) 『新潮』十月新人号小説評 「青空」 1926(大正15)年11月号 きう・木内高音(1) やんちゃオートバイ 「赤い鳥」 1926(大正15)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 百花園 「婦人画報」 1926(大正15)年11月号 きし・岸田国士(130) 新劇のために 「女性 第十巻第六号」 1926(大正15)年12月 1日発行 ささ・佐左木俊郎(34) 郷愁 「若草」 1926(大正15)年12月号 まき・牧逸馬(10) 助五郎余罪 「探偵趣味」 1926(大正15)年12月号 おり・折口信夫(100) 短歌本質成立の時代 #F531D 「『万葉以後』解説」 1926(大正15)年12月発行 まつ・松本泰(6) 日蔭の街 「探偵文藝 第二巻第一、二、四号」奎運社 1926(大正15)年1、2、4月号 わた・渡辺温(18) 象牙の牌 「雄辮」 1926年 5月(渡辺裕・名義) あく・芥川竜之介(353) 悠々荘 「サンデー毎日」 1927(昭和2)年 1月 くに・国枝史郎(47) 染吉の朱盆 「サンデー毎日」毎日新聞社 1927(昭和2)年 1月 おり・折口信夫(100) 山のことぶれ 「改造 第九巻第一号」 1927(昭和2)年 1月 おき・沖野岩三郎(12) 岩を小くする 「金の星」金の星社 1927(昭和2)年 1月 おか・岡本綺堂(171) 平造とお鶴 「文藝講談」 1927(昭和2)年 1月 みや・宮原晃一郎(21) 虹猫の話 「赤い鳥」 1927(昭和2)年 1月 みや・宮本百合子(1027) 金色の秋の暮 「サンデー毎日」 1927(昭和2)年 1月 1日号 きし・岸田国士(130) 稽古雑感 「演劇新潮 第二巻第一号」 1927(昭和2)年 1月 1日発行 おぐ・小熊秀雄(26) 殴る 「旭川新聞」旭川新聞社 1927(昭和2)年 1月12日〜16日 こう・甲賀三郎(11) 支倉事件 「読売新聞」 1927(昭和2)年 1月15日〜6月26日 おぐ・小熊秀雄(26) 裸婦 「旭川新聞」旭川新聞社 1927(昭和2)年 1月18日〜23日 ゆめ・夢野久作(149) 線路 「探偵趣味」 1927(昭和2)年 1月3巻1号 みや・宮本百合子(1027) 山峡新春 「愛国婦人」 1927(昭和2)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 牡丹 「改造」 1927(昭和2)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 一太と母 「女性」 1927(昭和2)年 1月号 ひら・平林初之輔(14) 山吹町の殺人 「新青年」 1927(昭和2)年 1月号 かじ・梶井基次郎(43) 「青空語」に寄せて(#F536C 「青空」 1927(昭和2)年 1月号 かじ・梶井基次郎(43) 編輯後記(昭和二年一#F538B 「青空」 1927(昭和2)年 1月号 わた・渡辺温(18) 兵隊の死 「探偵趣味」 1927(昭和2)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 百銭 「不同調」 1927(昭和2)年 1月号 おか・岡本綺堂(171) 馬妖記 「講談倶楽部」 1927(昭和2)年 2月 すず・鈴木三重吉(25) ダマスカスの賢者 「赤い鳥」赤い鳥社 1927(昭和2)年 2月 ほり・堀辰雄(28) ルウベンスの偽画 第1稿、「山繭」第2巻第6号 1927(昭和2)年 2月 1日号 改稿、「創作月刊」文藝春秋社 1929(昭和4)年 1月号 きし・岸田国士(130) 新国劇の「屋上庭園」を観て 「演劇新潮 第二巻第二号」 1927(昭和2)年 2月 1日発行 おぐ・小熊秀雄(26) 塩を撒く 「旭川新聞」旭川新聞社 1927(昭和2)年 2月 8日〜9日、11日 みや・宮本百合子(1027) 是は現実的な感想 「ウーマンカレント」 1927(昭和2)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 白い翼 「近代風景」 1927(昭和2)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 沈丁花 「文芸春秋」 1927(昭和2)年 2月号 いず・泉鏡花(116) 多神教 「文藝春秋」 1927(昭和2)年 3月 みや・宮原晃一郎(21) 虹猫と木精 「赤い鳥」 1927(昭和2)年 3月 きし・岸田国士(130) 新劇界の分野 「演劇新潮 第二巻第三号」 1927(昭和2)年 3月 1日発行 きし・岸田国士(130) 練習曲 「手帖 第一巻第一号」 1927(昭和2)年 3月 1日発行 まき・牧野信一(14) 鱗雲 「中央公論 第四十二巻第三号」中央公論社 1927(昭和2)年 3月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 今後の寺院生活に対する私考 「涅槃 第1巻第2号」 1927(昭和2)年 3月 1日発行 いし・石川三四郎(9) 半農生活者の群に入るまで 「読売新聞」 1927(昭和2)年 3月21日 おぐ・小熊秀雄(26) 憂鬱な家 「旭川新聞」旭川新聞社 1927(昭和2)年 3月23日〜26日 くに・国枝史郎(47) 二人町奴 「少年倶楽部」 1927(昭和2)年 4月 きし・岸田国士(130) 新劇運動の二つの道 「演劇新潮 第二巻第四号」 1927(昭和2)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 最もよく系統づけられ#F5481 「近代劇全集内容見本」第一書房 1927(昭和2)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 或る日の動物園 「手帖 第一巻第二号」 1927(昭和2)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 端役 「文芸時代 第四巻第四号」 1927(昭和2)年 4月 1日発行 よこ・横光利一(39) 盲腸 「文藝時代」 1927(昭和2)年 4月 1日発行、第4巻第4号 きし・岸田国士(130) 新劇の危機 「読売新聞」 1927(昭和2)年 4月 5日発行 きし・岸田国士(130) 幕が下りて 「東京日日新聞」 1927(昭和2)年 4月24日、26日、27日発行 きし・岸田国士(130) 『ハイカラ』といふこと 「東京朝日新聞」 1927(昭和2)年 4月3、4、5日発行 くに・国枝史郎(47) 南蛮秘話森右近丸 「少女倶楽部」 1927(昭和2)年 4月〜10月 みや・宮本百合子(1027) 海浜一日 「若草」 1927(昭和2)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 感情の動き 「文章倶楽部」 1927(昭和2)年 4月号 うん・海野十三(153) 三角形の恐怖 「無線電話」 1927(昭和2)年 4月号 きし・岸田国士(130) 求貸家 「手帖 第一巻第三号」 1927(昭和2)年 5月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) わが五月 「改造」 1927(昭和2)年 5月号 はし・橋本五郎(2) 自殺を買う話 「探偵趣味」 1927(昭和2)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 三鞭酒 「婦人倶楽部」 1927(昭和2)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 塵埃、空、花 「婦人倶楽部」 1927(昭和2)年 5月号 きく・菊池寛(52) 「小学生全集」について 「文藝春秋」文藝春秋 1927(昭和2)年 5月号 さと・佐藤紅緑(1) ああ玉杯に花うけて 「少年倶楽部」 1927(昭和2)年 5月号〜1928(昭和3)年 4月号 みや・宮原晃一郎(21) 鳩の鳴く時計 「赤い鳥」赤い鳥社 1927(昭和2)年 6月 きし・岸田国士(130) せりふ 「手帖 第一巻第四号」 1927(昭和2)年 6月 1日発行 きし・岸田国士(130) 俳優養成と人材発見 「不同調 第四巻第六号」 1927(昭和2)年 6月 1日発行 きし・岸田国士(130) 新劇自活の道 「新劇協会 第一号」 1927(昭和2)年 6月 5日発行 きし・岸田国士(130) 苦労人クウルトリイヌ#F5495 「新劇協会 第一号」 1927(昭和2)年 6月 5日発行 きし・岸田国士(130) シャルル・ヴィルドラ?#F543C 「近代劇全集 第十八巻」第一書房 1927(昭和2)年 6月10日発行 きし・岸田国士(130) 梅雨期の饒舌 「東京日日新聞」 1927(昭和2)年 6月14日、15日、16日発行 あく・芥川竜之介(353) しるこ 「スヰート 第二卷第三號」明治製菓株式會社 1927(昭和2)年 6月15日 くに・国枝史郎(47) 怪しの館 「サンデー毎日」 1927(昭和2)年 6月15日号 みや・宮本百合子(1027) 明るい海浜 「週刊朝日」 1927(昭和2)年 6月15日号 きし・岸田国士(130) 走るノート 「サンデー毎日 第六年第二十七号(夏季特別号)」 1927(昭和2)年 6月15日発行 ゆめ・夢野久作(149) ざんげの塔 「探偵趣味」 1927(昭和2)年 6月3巻6号 くに・国枝史郎(47) 前記天満焼 「文芸倶楽部」 1927(昭和2)年 6月〜10月 きく・菊池寛(52) 小学生全集に就て(再び) 「文藝春秋」文藝春秋 1927(昭和2)年 6月号 わた・渡辺温(18) 恋 「サンデー毎日」 1927(昭和2)年 7月 きた・北原白秋(10) 日本ライン 「東京日日新聞」「大阪毎日新聞」 1927(昭和2)年 7月 きた・北原白秋(10) 白帝城 「東京日日新聞」「大阪毎日新聞」 1927(昭和2)年 7月 きし・岸田国士(130) 「我家の平和」を演出して 「演劇新潮 第二巻第七号」 1927(昭和2)年 7月 1日発行 きし・岸田国士(130) ふらんすの芝居 「令女界 第六巻第七号(フランス号)」 1927(昭和2)年 7月 1日発行 しま・島崎藤村(37) 山陰土産 「大阪朝日新聞」 1927(昭和2)年 7月〜9月 みや・宮本百合子(1027) 街 「女性」 1927(昭和2)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 高台寺 「新潮」 1927(昭和2)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 夏遠き山 「大調和」 1927(昭和2)年 7月号 ささ・佐左木俊郎(34) 山茶花 「文章倶楽部」 1927(昭和2)年 7月号 おか・岡本綺堂(171) 女侠伝 「現代」 1927(昭和2)年 8月 きし・岸田国士(130) 「チロルの秋」以来 「若草 第三巻第八号」 1927(昭和2)年 8月 1日発行 きし・岸田国士(130) 「明るい文学」について 「創造日本 八月号」 1927(昭和2)年 8月 1日発行 おぐ・小熊秀雄(26) 泥鰌 「旭川新聞」旭川新聞社 1927(昭和2)年 8月25日〜28日 こう・幸田露伴(35) 華厳滝 「東京日日新聞」 1927(昭和2)年 8月1〜8日 みや・宮本百合子(1027) 北へ行く 「若草」 1927(昭和2)年 8月号 やま・山下利三郎(1) 流転 「探偵趣味」 1927(昭和2)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 白い蚊帳 「中央公論」 1927(昭和2)年 8月号 おり・折口信夫(100) 女房文学から隠者文学#F52F2 「隠岐本新古今和歌集」 1927(昭和2)年 9月 おか・岡本綺堂(171) 蜘蛛の夢 「文藝倶楽部」 1927(昭和2)年 9月 みや・宮原晃一郎(21) 虹猫の大女退治 「赤い鳥」 1927(昭和2)年 9月 きし・岸田国士(130) 悩みと死の微笑 「文芸春秋 第五年第九号(芥川竜之介追悼号)」 1927(昭和2)年 9月 1日発行 よこ・横光利一(39) 七階の運動 「文藝時代」 1927(昭和2)年 9月 1日発行、第5年第9号 みや・宮本百合子(1027) 蓮花図 「アサヒグラフ」 1927(昭和2)年 9月 7日号 みや・宮本百合子(1027) 狐の姐さん 「新潮」 1927(昭和2)年 9月号 おか・岡本一平(1) 非凡人と凡人の遺書 「中央公論」 1927(昭和2)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 未開な風景 「婦人公論」 1927(昭和2)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 田端の坂 「文芸春秋」 1927(昭和2)年 9月特別号(芥川龍之介追悼号) おり・折口信夫(100) 貴種誕生と産湯の信仰と 「国学院雑誌 第三十三巻第十号」 1927(昭和2)年10月 わた・渡辺温(18) 可哀相な姉 「新青年」 1927(昭和2)年10月 おり・折口信夫(100) 好悪の論 「日本文學講座 第十卷」 1927(昭和2)年10月 まき・牧逸馬(10) 舞馬 「新青年」 1927(昭和2)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 洋服と和服 「婦人公論」 1927(昭和2)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 帆 「文芸春秋」 1927(昭和2)年10月号 てら・寺田寅彦(284) 昭和二年の二科会と美術院 「霊山美術」 1927(昭和2)年11月 きし・岸田国士(130) 女九歳 「手帖 第一巻第九号」 1927(昭和2)年11月 1日発行 きし・岸田国士(130) 「チロルの秋」上演当#F541F 「文章倶楽部 第十二巻第十一号(戯曲研究号)」 1927(昭和2)年11月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) ロシヤに行く心 「読売新聞」 1927(昭和2)年11月28日号 みや・宮本百合子(1027) 男が斯うだから女も…?#F65BA 「読売新聞」 1927(昭和2)年11月30日号 すず・鈴木三重吉(25) 勇士ウ※[#小書き片#F58F5 「赤い鳥」赤い鳥社 1927(昭和2)年11月〜1928(昭和3)年 1月 てら・寺田寅彦(284) 人の言葉??自分の言葉#F5C0D 「理学部会誌」 1927(昭和2)年12月 かじ・梶井基次郎(43) 『亜』の回想 「亞」第三十五(終刊)号 1927(昭和2)年12月 1日発兌 あく・芥川竜之介(353) 「侏儒の言葉」の序 「侏儒の言葉」文藝春秋社出版部 1927(昭和2)年12月 6日初版発行 みや・宮本百合子(1027) 一隅 「作楽」お茶の水附属高女同窓会会報第三十九号 1927(昭和2)年12月 7日発行 みや・宮本百合子(1027) 一本の花 「改造」改造社 1927(昭和2)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 毛の指環 「若草」 1927(昭和2)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 身辺打明けの記 「文章倶楽部」 1927(昭和2)年12月号 みや・宮本百合子(1027) アンネット 「婦人公論」 1927(昭和2)年秋季特別号 おり・折口信夫(100) 水の女:新字新仮名 「民族 第二巻第六号」 1927(昭和2年)年 9月 「民族 第三巻第二号」 1928(昭和3年)年 1月 おり・折口信夫(100) 水の女:新字旧仮名 「民族 第二巻第六号」 1927(昭和2年)年 9月 「民族 第三巻第二号」 1928(昭和3年)年 1月 みや・宮本百合子(1027) 二つの型 「エレガント」 1927(昭和2)年11月特輯号 わた・渡辺温(18) 嘘 「新青年」 1927年 3月 おき・沖野岩三郎(12) 源八栗 「金の星」金の星社 1928(昭和3)年 1月 みや・宮本百合子(1027) ヴァリエテ 「改造」改造社 1928(昭和3)年 1月 1日号 きし・岸田国士(130) 十二月的感想 「文芸春秋 第六年第一号」 1928(昭和3)年 1月 1日発行 さい・斎藤茂吉(22) 仏法僧鳥 「時事新報」 1928(昭和3)年 1月 4日、5日 きし・岸田国士(130) ポルト・リシュとクウ#F5440 「近代劇全集第十七巻 月報第八号」第一書房 1928(昭和3)年 1月10日発行 きし・岸田国士(130) ジヨルジュ・クウルト#F543B 「近代劇全集第十七巻」第一書房 1928(昭和3)年 1月10日発行 さい・斎藤茂吉(22) 遍路 「時事新報」 1928(昭和3)年 1月15日〜17日 きし・岸田国士(130) 世界覗眼鏡 「東京朝日新聞」 1928(昭和3)年 1月24〜29日、2月1〜2日 きし・岸田国士(130) 新劇衰微の兆 天才俳#F5473 「読売新聞」 1928(昭和3)年 1月27日 きし・岸田国士(130) 戯曲時代去る 「読売新聞」 1928(昭和3)年 1月28日 きし・岸田国士(130) 問屋種切れ 「読売新聞」 1928(昭和3)年 1月29日 きし・岸田国士(130) 世界人情覗眼鏡 「東京朝日新聞」 1928(昭和3)年 1月31日 うん・海野十三(153) 科学時潮 「新青年」 1928(昭和3)年 1月号 さの・佐野昌一(9) 科学時潮 「新青年」 1928(昭和3)年 1月号 すぎ・杉田久女(7) 大正女流俳句の近代的特色 「ホトトギス」 1928(昭和3)年 2月 にい・新美南吉(63) 椋の実の思出 「柊陵 第九号」 1928(昭和3)年 2月 きし・岸田国士(130) 戯曲集『鴉』の印象 「文芸春秋 第六年第二号」 1928(昭和3)年 2月 1日発行 よこ・横光利一(39) 新感覚派とコンミニズム文学 「新潮」 1928(昭和3)年 2月号 かく・※[#「やまいだれ#F5362 「生活」+「戦争」+?#F5363 「喜多」 1928(昭和3)年 3月 ゆめ・夢野久作(149) 「生活」+「戦争」+?#F67FC 「喜多」 1928(昭和3)年 3月 おり・折口信夫(100) 高御座 「国学院雑誌 第三十四巻第三号」 1928(昭和3)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 序(『伸子』) 「伸子」改造社 1928(昭和3)年 3月発行 おが・尾形亀之助(7) 早春雑記 「全詩人聯合 創刊号」 1928(昭和3)年 4月 おか・岡本綺堂(171) 妖婆 「文藝倶樂部」 1928(昭和3)年 4月 きし・岸田国士(130) 観て忘れる 「映画時代 第四巻第四号」 1928(昭和3)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 俳優志望者メンタルテスト 「創作時代 第二年第四号」 1928(昭和3)年 4月10日発行 ひら・平林初之輔(14) 人造人間 「新青年」 1928(昭和3)年 4月号 うん・海野十三(153) 電気風呂の怪死事件 「新青年」博文館 1928(昭和3)年 4月号 きし・岸田国士(130) 劇作を志す若い人々に 「若草 第四巻第五号」 1928(昭和3)年 5月 1日発行 てら・寺田寅彦(284) 夏目先生の俳句と漢詩 「漱石全集 第十三巻 月報第三号」 1928(昭和3)年 5月10日 きし・岸田国士(130) 巴里で観たイプセン劇 「近代劇全集第一巻 月報第十二号」第一書房 1928(昭和3)年 5月10日発行 うん・海野十三(153) 壊れたバリコン 「無線と実験」 1928(昭和3)年 5月号 おか・岡本綺堂(171) 真鬼偽鬼 「朝日グラフ」 1928(昭和3)年 6月 きし・岸田国士(130) アトリエの印象 「アルト 第二号」 1928(昭和3)年 6月 1日発行 きし・岸田国士(130) サン・ジョルジュ・ド#F543A 「近代劇全集第二十三巻」第一書房 1928(昭和3)年 6月10日発行 みや・宮本百合子(1027) シナーニ書店のベンチ 「文芸春秋」 1928(昭和3)年 6月号 おか・岡本綺堂(171) 兜 「週刊朝日」 1928(昭和3)年 7月 ない・内藤湖南(35) 近代支那の文化生活 東亜同文会講演会講演 1928(昭和3)年 7月 わた・オン・ワタナベ(1) 兵士と女優 「探偵趣味」 1928(昭和3)年 7月号 わた・渡辺温(18) 兵士と女優 「探偵趣味」 1928(昭和3)年 7月号 かじ・梶井基次郎(43) 浅見淵君に就いて 「文藝都市」 1928(昭和3)年 7月号 くに・国枝史郎(47) 血ぬられた懐刀 「講談倶楽部」 1928(昭和3)年 8月 おか・岡本綺堂(171) 白髪鬼 「文藝倶樂部」 1928(昭和3)年 8月 きし・岸田国士(130) 「悲劇喜劇」の編輯者として 「東京日日新聞」 1928(昭和3)年 8月21、23日 みや・宮本百合子(1027) モスクワ印象記 「改造」 1928(昭和3)年 8月号 かじ・梶井基次郎(43) 『戦旗』『文芸戦線』#F536E 「文藝都市」 1928(昭和3)年 8月号 きし・岸田国士(130) 「悲劇喜劇」広告 「文芸春秋 第六年第九号」 1928(昭和3)年 9月 1日号 きし・岸田国士(130) 「悲劇喜劇」発刊について 「創作月刊 第一巻第八号」 1928(昭和3)年 9月 1日発行 くに・国枝史郎(47) 生死卍巴 「雄弁」 1928(昭和3)年 9月〜1929(昭和4)年 8月連載 ささ・佐左木俊郎(34) 再度生老人 「宇宙」 1928(昭和3)年 9月号 おか・岡本綺堂(171) 鴛鴦鏡 「新青年」 1928(昭和3)年10月 ゆめ・夢野久作(149) 死後の恋 「新青年」博文館 1928(昭和3)年10月 おり・折口信夫(100) 神道に現れた民族論理 「神道学雑誌 第五号」 1928(昭和3)年10月 すず・鈴木三重吉(25) パナマ運河を開いた話 「赤い鳥」赤い鳥社 1928(昭和3)年10月 おか・岡本綺堂(171) 近松半二の死 「文藝春秋」 1928(昭和3)年10月 ゆめ・夢野久作(149) 瓶詰地獄 「猟奇」 1928(昭和3)年10月 ない・内藤湖南(35) 章学誠の史学 大阪懷徳堂講演 1928(昭和3)年10月 6日 「懐徳」第八号に講演録所収 みや・宮本百合子(1027) ロシアの旅より 「読売新聞」 1928(昭和3)年10月12、20日号 うん・海野十三(153) 空中墳墓 「新青年」博文館 1928(昭和3)年10月号 はや・林芙美子(49) 放浪記(初出) 「女人藝術」 1928(昭和3)年10月号〜1930(昭和5)年10月号 てら・寺田寅彦(284) 二科狂想行進曲 「霊山美術」 1928(昭和3)年11月 てら・寺田寅彦(284) 雑感 「理科教育」 1928(昭和3)年11月 1日 みや・宮本百合子(1027) 赤い貨車 「改造」改造社 1928(昭和3)年11月号 ゆめ・夢野久作(149) 涙のアリバイ ??手先#F6852 「猟奇」 1928(昭和3)年11月号 おの・小野浩(1) 金のくびかざり 「赤い鳥」 1928(昭和3)年12月号 おぐ・小熊秀雄(26) 雨中記 「民謡詩人 第2巻12号」 1928(昭和3)年12月号 かじ・梶井基次郎(43) 『青空』のことなど 「嶽水會雜誌」 1928(昭和3)年12月発行 こさ・小酒井不木(16) 深夜の電話 「子供の科学 六巻一〜五号」 1928(昭和3)年1〜5月号 おり・折口信夫(100) ごろつきの話 「民俗芸術 第一巻第八・九号」 1928(昭和3)年8、9月 おり・折口信夫(100) 翁の発生 「民俗芸術 第一巻第一・三号」 1928(昭和3年)年 1月・3月 わた・渡辺温(18) イワンとイワンの兄 「新青年」 1928年 1月 わた・渡辺温(18) シルクハット 「探偵趣味」 1928年 4月 わた・渡辺温(18) 勝敗 「新青年」 1928年10月 わた・渡辺温(18) 絵姿 The Portrate of#F69F8 「新青年」 1928年11月(二回分載) おが・尾形亀之助(7) 跡 「詩神 第五巻第一号」 1929(昭和4)年 1月 すず・鈴木三重吉(25) 青い顔かけの勇士 「赤い鳥」赤い鳥社 1929(昭和4)年 1月 てら・寺田寅彦(284) 年賀状 「東京朝日新聞」 1929(昭和4)年 1月 1日、3日 きし・岸田国士(130) アカデミイの書取 「ふらんす 第五巻第一号」 1929(昭和4)年 1月 1日発行 うん・海野十三(153) 十年後のラジオ界 「新青年」 1929(昭和4)年 1月号 さの・佐野昌一(9) 十年後のラジオ界 「新青年」 1929(昭和4)年 1月号 すず・鈴木三重吉(25) 乞食の子 「赤い鳥」赤い鳥社 1929(昭和4)年 2月 すず・鈴木三重吉(25) かたつむり 「赤い鳥」赤い鳥社 1929(昭和4)年 3月 おり・折口信夫(100) 能楽に於ける「わき」#F5325 「民俗芸術 第二巻第三号」 1929(昭和4)年 3月 にし・西田幾多郎(11) 或教授の退職の辞 「思想 第八十三号」 1929(昭和4)年 4月 おり・折口信夫(100) 偶人信仰の民俗化並び#F52E8 「民俗芸術 第二巻第四号」 1929(昭和4)年 4月 おり・折口信夫(100) 小栗判官論の計画 「#F52F6 「民族 第四巻第三号」 1929(昭和4)年 4月 おり・折口信夫(100) 若水の話 「古代研究 第一部 民俗学篇第一」 1929(昭和4)年 4月10日 ゆめ・夢野久作(149) 支那米の袋 「新青年」 1929(昭和4)年 4月号 こば・小林多喜二(13) 蟹工船 「戦旗」 1929(昭和4)年 5月、6月号 こさ・小酒井不木(16) 闘争 「新青年」 1929(昭和4)年 5月号 おが・尾形亀之助(7) さびしい人生興奮 「詩と詩論 第四冊」 1929(昭和4)年 6月 うん・海野十三(153) 白蛇の死 「新青年」博文館 1929(昭和4)年 6月号 ささ・佐左木俊郎(34) 指 「文学時代」 1929(昭和4)年 6月号 おり・折口信夫(100) 「琉球の宗教」の中の#F52D7 「民俗学 第一巻第一号」 1929(昭和4)年 7月 おり・折口信夫(100) 呪詞及び祝詞 「民俗学 第一巻第一号」 1929(昭和4)年 7月 おり・折口信夫(100) 漂著石神論計画 「民俗学 第一巻第一号」 1929(昭和4)年 7月 はま・浜田青陵(7) 埃及雑記 「文藝春秋」 1929(昭和4)年 8月 おり・折口信夫(100) 組踊り以前 「民俗芸術 第二巻第八号」 1929(昭和4)年 8月 ゆめ・夢野久作(149) ナンセンス 「猟奇 第二巻第八号」 1929(昭和4)年 8月 ない・内藤湖南(35) 日本国民の文化的素質 「日本及日本人 第百八十三號、第百八十四號」 1929(昭和4)年 8月15日、9月 1日 うん・海野十三(153) 科学者と夜店商人 「科学画報」誠文堂新光社 1929(昭和4)年 8月号 さの・佐野昌一(9) 科学者と夜店商人 「科学画報」誠文堂新光社 1929(昭和4)年 8月号 おり・折口信夫(100) 河童の話 「中央公論 第四十四巻第九号」 1929(昭和4)年 9月 おり・折口信夫(100) 霊魂の話 「民俗学 第一巻第三号」 1929(昭和4)年 9月 おり・折口信夫(100) 田遊び祭りの概念 「民俗芸術 第二巻第九号」 1929(昭和4)年 9月 くわ・桑原隲蔵(23) 司馬遷の生年に関する一新説 「史學研究 第一卷第一号」広島史学研究会 1929(昭和4)年10月 おり・折口信夫(100) 雪まつりの面 「民俗学 第一巻第四号」 1929(昭和4)年10月 かん・蒲原有明(9) 「有明集」前後 「日本現代詩研究 『現代詩講座』四」金星堂 1929(昭和4)年10月15日 はま・浜尾四郎(5) 殺された天一坊 「改造」 1929(昭和4)年10月号 はま・浜尾四郎(5) 夢の殺人 「新青年」 1929(昭和4)年10月号 うん・海野十三(153) 赤耀館事件の真相 「新青年」博文館 1929(昭和4)年10月号 ささ・佐左木俊郎(34) 或る部落の五つの話 「文学時代」 1929(昭和4)年10月号 おり・折口信夫(100) 古代人の思考の基礎 「民俗学 第一巻五・六号、第二巻第二号」 1929(昭和4)年11、12月、1930(昭和5)年 2月 かじ・梶井基次郎(43) 詩集『戦争』 「文學 第三号」第一書房 1929(昭和4)年12月 1日発行 のぐ・野口雨情(13) 石川啄木と小奴 「週間朝日」 1929(昭和4)年12月 8日号 おり・折口信夫(100) 国文学の発生(第三稿) 「民俗 第四卷第二號」 1929(昭和4年)年 1月 おり・折口信夫(100) たなばたと盆祭りと 「民俗学 第一巻第一号」 1929(昭和4年)年 7月 わた・渡辺温(18) ああ華族様だよ と私#F69EB 「講談雑誌」 1929年 4月 わた・渡辺温(18) 遺書に就いて 「新青年」 1929年 5月 わた・渡辺温(18) 父を失う話 「探偵趣味」 1929年 7月 わた・渡辺温(18) アンドロギュノスの裔 「新青年」 1929年 8月 わた・渡辺温(18) 花嫁の訂正 夫婦哲学 「新青年」 1929年 9月 わた・渡辺温(18) 或る母の話 「朝日」 1929年10月 ささ・佐左木俊郎(34) 荒雄川のほとり 「新文藝日記 昭和六年版」 1930(昭和5)年 おが・尾形亀之助(7) 身辺雑記 「南方詩人」 1930(昭和5)年 1月 おり・折口信夫(100) 古代に於ける言語伝承の推移 「民俗学 第二巻第一号」 1930(昭和5)年 1月 くに・国枝史郎(47) 十二神貝十郎手柄話 「文芸倶楽部」 1930(昭和5)年 1月〜6月 ささ・佐左木俊郎(34) 黒い地帯 「新潮」 1930(昭和5)年 1月号 こう・甲賀三郎(11) 蜘蛛 「文学時代」 1930(昭和5)年 1月号 みき・三木清(14) 認識論 「大思想エンサイクロペヂア 第二巻「哲学」」春秋社 1930(昭和5)年 1月発行 おり・折口信夫(100) 詩と散文との間を行く発想法 「改造 第十二卷第二號」 1930(昭和5)年 2月 まき・牧野信一(14) 吊籠と月光と 「新潮」 1930(昭和5)年 3月 はし・橋本五郎(2) 地図にない街 「新青年」 1930(昭和5)年 4月号 うん・海野十三(153) 電気看板の神経 「新青年」博文館 1930(昭和5)年 4月号 こぶ・小舟勝二(1) 扉は語らず (又は二#F568D 「猟奇」 1930(昭和5)年 4月号 うえ・上村松園(16) 好きな髷のことなど 「大毎美術 第九巻第五号」 1930(昭和5)年 5月 なか・中井正一(26) スポーツの美的要素 「京都帝国大学新聞」 1930(昭和5)年 5月 5日、21日、6月 5日 ささ・佐左木俊郎(34) 都会地図の膨脹 「プロレタリア文学」 1930(昭和5)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) ロンドン一九二九年 「改造」 1930(昭和5)年 6月号 なか・中井正一(26) 絵画の不安 「美」 1930(昭和5)年 7月号 はま・浜尾四郎(5) 彼は誰を殺したか 「文藝春秋」 1930(昭和5)年 7月号 なお・直木三十五(19) 近藤勇と科学 「文藝春秋増刊・オール讀物号」文藝春秋 1930(昭和5)年 7月号 こう・甲賀三郎(11) 贋紙幣事件 「少年倶楽部」 1930(昭和5)年 8月 おが・尾形亀之助(7) 机の前の裸は語る 「詩神 第六巻十号」 1930(昭和5)年10月 おか・岡本綺堂(171) 深見夫人の死 「日曜報知」 1930(昭和5)年10月 みた・三田村鳶魚(2) 話に聞いた近藤勇 「日本及日本人」日本及日本人社 1930(昭和5)年10月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 子供・子供・子供のモスクワ 「改造」 1930(昭和5)年10月号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト・ロシアの現#F6341 「読売新聞」 1930(昭和5)年11月 9日号 はま・浜尾四郎(5) 途上の犯人 「犯罪科学」 1930(昭和5)年11月号 みや・宮本百合子(1027) ニッポン三週間 「読売新聞」 1930(昭和5)年12月2、3日号 てら・寺田寅彦(284) レーリー卿(Lord Rayleigh) 「岩波講座 物理学及び化学」岩波書店 1930(昭和5)年12月30日 こば・小林多喜二(13) 工場細胞 「改造」改造社 1930(昭和5)年4、5、6月号 ささ・佐々木味津三(53) 老中の眼鏡 「改題」 1930(昭和5)年発行 にい・新美南吉(63) 海から帰る日 「柊陵 第一二号」 1931(昭6)年 3月 3日 みや・宮本百合子(1027) モスクワの辻馬車 「読売新聞」 1931(昭和6)年 1月 1日、4日、6〜9日号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト・ロシアの素顔 「アサヒクラブ」 1931(昭和6)年 1月 1日、7日、14日、21日、28日号 みや・宮本百合子(1027) スモーリヌイに翻る赤旗 「大阪毎日新聞」 1931(昭和6)年 1月 5日〜21日号(15日号、19日号を除く) みや・宮本百合子(1027) 新しきシベリアを横切る 「女人芸術」 1931(昭和6)年 1月、2月号 のろ・野呂栄太郎(17) 進むべき道 「サラリーマン」 1931(昭和6)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 三月八日は女の日だ 「改造」 1931(昭和6)年 1月号 ささ・佐左木俊郎(34) 秋草の顆 「今日の文学」 1931(昭和6)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 正月とソヴェト勤労婦人 「戦旗」 1931(昭和6)年 1月号 すず・鈴木三重吉(25) 村の学校(実話) 「赤い鳥」赤い鳥社 1931(昭和6)年 2月 どー・アルフォンス・ドーデ(1) 村の学校(実話) 「赤い鳥」赤い鳥社 1931(昭和6)年 2月 すず・鈴木梅太郎(1) ヴィタミン研究の回顧 「科學知識」科學知識普及會 1931(昭和6)年 2月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) なぜソヴェト同盟に失#F6307 「戦旗」 1931(昭和6)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 著者の言葉(『新しき#F6626 「新しきシベリアを横切る」内外社 1931(昭和6)年 2月発行 いし・石川三四郎(9) 社会的分業論 「ディナミック」 1931(昭和6)年 3月 1日 みや・宮本百合子(1027) 「インガ」 ソヴェト#F628B 「ナップ」 1931(昭和6)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 楽しいソヴェトの子供 「女人芸術」 1931(昭和6)年 3月号 なお・直木三十五(19) ロボットとベッドの重量 「新青年」博文館 1931(昭和6)年 3月号 なお・直木三十五(19) 著者小伝 「現代大衆文學全集 續八卷」平凡社 1931(昭和6)年 3月発行 みや・宮本百合子(1027) 年譜 「現代文学全集 第五十六巻」改造社(1931年までの年譜) 1931(昭和6)年 3月発行 「宮本百合子研究」津人書房 1948(昭和23)年10月発行 みや・宮本百合子(1027) 『田村俊子・野上弥生#F62C5 「田村俊子・野上彌生子・中條百合子集」現代日本文学全集第56篇、改造社 1931(昭和6)年 3月発行 はや・林芙美子(49) 風琴と魚の町 「改造」 1931(昭和6)年 4月 はや・林不忘(10) 安重根 「中央公論」中央公論社 1931(昭和6)年 4月 みや・宮本百合子(1027) ピムキン、でかした! 「週刊朝日」 1931(昭和6)年 4月 1日春季特別号 うん・海野十三(153) 人造物語 「新青年」 1931(昭和6)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) ワーニカとターニャ 「新青年」 1931(昭和6)年 4月号 ゆめ・夢野久作(149) 怪青年モセイ 「猟奇 4巻5号」 1931(昭和6)年 5月 さか・坂口安吾(198) ピエロ伝道者 「青い馬 創刊号」岩波書店 1931(昭和6)年 5月 1日 みや・宮本百合子(1027) ソヴェトのピオニェー#F633F 「ショーネン・センキ」 1931(昭和6)年 5月 1日 復刊第1号 さか・坂口安吾(198) ふるさとに寄する讃歌#F56BF 「青い馬」 1931(昭和6)年 5月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 文壇はどうなる 「時事新報」 1931(昭和6)年 5月17、18日号 みや・宮本百合子(1027) インターナショナルとともに 「ナップ」 1931(昭和6)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) ワルシャワのメーデー 「女人芸術」 1931(昭和6)年 5月号 うん・海野十三(153) 国際殺人団の崩壊 「新青年」 1931(昭和6)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト文壇の現状 「綜合プロレタリア芸術講座 第一巻」内外社 1931(昭和6)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) ひとごとではない ソ#F630D 「婦人戦旗」(「戦旗」臨時増刊) 1931(昭和6)年 5月号 さか・坂口安吾(198) 風博士 「青い馬 第二号」岩波書店 1931(昭和6)年 6月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) プロレタリア芸術の本#F635E 「ナップ」 1931(昭和6)年 6月号 こば・小林多喜二(13) 独房 「中央公論 夏期特集号」中央公論社 1931(昭和6)年 7月 みや・宮本百合子(1027) こういう月評が欲しい 「帝国大学新聞」 1931(昭和6)年 7月 6日号 みや・宮本百合子(1027) 新たなプロレタリア文#F650C 「東京朝日新聞」 1931(昭和6)年 7月1〜3日号 みや・宮沢賢治(115) 北守将軍と三人兄弟の医者 「児童文学 第一冊」 1931(昭和6)年 7月20日発行 らん・蘭郁二郎(23) 息を止める男 「探偵趣味」 1931(昭和6)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 文芸時評 「ナップ」#F64F8 「中央公論」 1931(昭和6)年 7月号 こば・小林多喜二(13) テガミ 「中央公論」 1931(昭和6)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 「市の無料産院」と「#F62A4 「婦人戦旗」 1931(昭和6)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト同盟の芝居・#F6347 「演劇新聞」 1931(昭和6)年 9月 1日創刊号 こば・小林多喜二(13) 父帰る 「労働新聞」 1931(昭和6)年 9月 3日号 かじ・梶井基次郎(43) 「親近」と「拒絶」 「作品」 1931(昭和6)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 「処女作」より前の処女作 「若草」 1931(昭和6)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 文戦脱退はなぜすぐナ?#F64F7 「女人芸術」 1931(昭和6)年 9月号 こば・小林多喜二(13) 争われない事実 「戦旗」 1931(昭和6)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト労働者の夏休み 「戦旗」 1931(昭和6)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) プロレタリア婦人作家#F635B 「女人芸術」 1931(昭和6)年10〜12月号 おか・岡本綺堂(171) 鰻に呪われた男 「オール讀物」 1931(昭和6)年10月 かむ・嘉村礒多(4) 滑川畔にて 「文学時代」 1931(昭和6)年10月 みや・宮本百合子(1027) 反動ジャーナリズムの#F6430 「時事新報」 1931(昭和6)年10月 7日号 みや・宮本百合子(1027) 飛行機の下の村 「文学新聞」日本プロレタリア作家同盟機関紙 1931(昭和6)年10月10日創刊号 みや・宮本百合子(1027) プロレタリア文学にお#F635C 「読売新聞」 1931(昭和6)年10月16、17、20〜22日号 うん・海野十三(153) ネオン横丁殺人事件 「アサヒグラフ」 1931(昭和6)年10月号 のろ・野呂栄太郎(17) 十月革命と婦人の解放 「女人芸術」 1931(昭和6)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 反宗教運動とは? 質#F6431 「女人芸術」 1931(昭和6)年10月号 うん・海野十三(153) 省線電車の射撃手 「新青年」博文館 1931(昭和6)年10月号 はや・林芙美子(49) 清貧の書 「改造」 1931(昭和6)年11月 みや・宮本百合子(1027) ロシアの過去を物語る#F637B 「戦旗」 1931(昭和6)年11月 7日ロシア革命記念特別号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト労働者の解放#F6344 「文学新聞」 1931(昭和6)年11月10日特別記念号 こば・小林多喜二(13) 母たち 「改造」改造社 1931(昭和6)年11月号 みや・宮本百合子(1027) モスクワ日記から 新#F6375 「婦人画報」 1931(昭和6)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 五ヵ年計画とソヴェト#F63BE 「ナップ」 1931(昭和6)年11月臨時号 くに・国枝史郎(47) 鴉片を喫む美少年 「オール読物」 1931(昭和6)年12月 すず・鈴木三重吉(25) てがみ 「赤い鳥」赤い鳥社 1931(昭和6)年12月 ちぇ・アントン・チェーホフ(3) てがみ 「赤い鳥」赤い鳥社 1931(昭和6)年12月 ほり・堀辰雄(28) 恢復期 「改造」 1931(昭和6)年12月号 うん・海野十三(153) 恐しき通夜 「新青年」 1931(昭和6)年12月号 みや・宮本百合子(1027) モスクワの姿 あちら#F6372 「婦人サロン」 1931(昭和6)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 五ヵ年計画とソヴェトの芸術 「ナップ」 1931(昭和6)年1、2、4〜8、10月号 「プロレタリア文学」 1932(昭和7)年 1月創刊号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェトの芝居 「改造」 1931(昭和6)年3、4月号 みや・宮本百合子(1027) ズラかった信吉 「改造」改造社 1931(昭和6)年7〜9月号 みや・宮本百合子(1027) 共同耕作 「改造」改造社 1931(昭和6)年9・10月合併号 みや・宮本百合子(1027) ペーチャの話 「少年戦旗」戦旗社 1931(昭和6)年9・10月合併号 ささ・佐々木味津三(53) 十万石の怪談 「中央公論 二月号」 1931(昭和6)年発行 はや・林芙美子(49) 谷間からの手紙 「令女界」 1931(昭和6年)10月号 ささ・佐左木俊郎(34) 喫煙癖 「北海タイムス」 1931(昭和6年)9月 「河北新報」 1931(昭和6年)10月 はま・浜尾四郎(5) 殺人鬼 「名古屋新聞」 1931年(昭和6年)4月〜12月 なが・長岡半太郎(3) 物理学革新の一つの尖端 「大阪朝日新聞」大阪朝日新聞社 1932(昭和7)年 1月 4日 みや・宮本百合子(1027) ブルジョア作家のファ?#F635A 「時事新報」 1932(昭和7)年 1月28〜30日号 みや・宮本百合子(1027) 文芸時評:新字新仮名、2836 「東京朝日新聞」 1932(昭和7)年 1月28〜31日号 みや・宮本百合子(1027) 従妹への手紙 「子供#F64BE 「女人芸術」 1932(昭和7)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) ゴルフ・パンツははい#F6335 「婦人公論」 1932(昭和7)年 1月号 ほり・堀辰雄(28) 燃ゆる頬 「文藝春秋」 1932(昭和7)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 「モダン猿蟹合戦」 「働く婦人」 1932(昭和7)年 1月創刊号 みや・宮本百合子(1027) 発刊の言葉 「働く婦人」 1932(昭和7)年 1月創刊号 みず・水野仙子(15) 嘘をつく日 「文章世界」 1932(昭和7)年 2月 おか・岡本綺堂(171) 西瓜 「文學時代」 1932(昭和7)年 2月 みや・宮本百合子(1027) 国際無産婦人デーに際#F6444 日本プロレタリア作家同盟中央常任委員会及び同婦人委員会共同署名のビラ 1932(昭和7)年 2月 くろ・黒島伝治(25) チチハルまで 「文学新聞」 1932(昭和7)年 2月 5日号 みや・宮本百合子(1027) 婦人と文学の話 「文学新聞」日本プロレタリア作家同盟機関紙 1932(昭和7)年 2月20日号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト同盟の婦人と選挙 「大衆の友」 1932(昭和7)年 2月20日臨時増刊号 ほん・本庄陸男(4) とも喰い 「プロレタリア文学」 1932(昭和7)年 2月号 こば・小林多喜二(13) 級長の願い 「東京パック」 1932(昭和7)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト映画物語 「#F634A 「働く婦人」 1932(昭和7)年 2月号 てら・寺田寅彦(284) PROFESSOR TAKEMATU OKADA 「Geophysical Magazine, Vol. 6.」 1932(昭和7)年 3月 すぎ・杉田久女(7) 女流俳句を味読す 「花衣 創刊号」 1932(昭和7)年 3月 たば・田畑修一郎(7) 鳥羽家の子供 「文科」第4輯 1932(昭和7)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 働く婦人の結婚と恋愛 「文学新聞」日本プロレタリア作家同盟機関紙 1932(昭和7)年 3月10日号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト同盟の音楽サ?#F6348 「音楽新聞」 1932(昭和7)年 3月28日号外 みや・宮本百合子(1027) 婦人雑誌の問題 「プロレタリア文化」 1932(昭和7)年 3月号 くろ・黒島伝治(25) 名勝地帯 「大衆の友」 1932(昭和7)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト同盟の三月八日 「働く婦人」 1932(昭和7)年 3月号 すぎ・杉田久女(7) 桜花を詠める句 古今#F58E5 「花衣 二号」 1932(昭和7)年 4月 みや・宮本百合子(1027) 婦人読者よ通信員にな#F647F 「文学新聞」 1932(昭和7)年 4月 5日号 みや・宮本百合子(1027) メーデーに備えろ 「婦人委員会ニュース」第二号、日本プロレタリア作家同盟 1932(昭和7)年 4月23日号 ほん・本庄陸男(4) 前夜 「文学新聞」 1932(昭和7)年 4月25日号 みや・宮本百合子(1027) 日本プロレタリア文化#F651A 「働く婦人」 1932(昭和7)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 勝利したプロレタリア#F6423 「メーデー」日本プロレタリア作家同盟高知支部 1932(昭和7)年 5月 うん・海野十三(153) 空襲葬送曲 「朝日」 1932(昭和7)年 5月〜9月号 にい・新美南吉(63) のら犬 「赤い鳥」 1932(昭和7)年 5月号 くに・国枝史郎(47) 弓道中祖伝 「キング」 1932(昭和7)年 6月 おか・岡本かの子(76) 雪 「改造」 1932(昭和7)年 6月 らん・蘭郁二郎(23) 歪んだ夢 「秋田魁新報夕刊」 1932(昭和7)年 6月3、4、7〜9日 うん・海野十三(153) 遊星植民説 「新青年」 1932(昭和7)年 6月号 みや・宮原晃一郎(21) 動く海底 「少年倶楽部」講談社 1932(昭和7)年 7月 すず・鈴木三重吉(25) 子守つ子 「赤い鳥」赤い鳥社 1932(昭和7)年 7月 ちぇ・アントン・チェーホフ(3) 子守つ子 「赤い鳥」赤い鳥社 1932(昭和7)年 7月 おか・岡本綺堂(171) 鷲 「婦人公論」 1932(昭和7)年 7月 みや・宮本百合子(1027) 逆襲をもって私は戦います 「文学新聞」 1932(昭和7)年 7月15日号 らん・蘭郁二郎(23) 古傷 「自由律」 1932(昭和7)年 7月号 てら・寺田寅彦(284) 教育映画について 「公民教育」 1932(昭和7)年 8月 1日 ほん・本庄陸男(4) お菜のない弁当 「プロレタリア文学」 1932(昭和7)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 一九三二年の春 「改造」改造社(はじめの約15枚分) 1932(昭和7)年 8月号 「プロレタリア文学」(残りを追加して再掲) 1933(昭和8)年1〜2月号 らん・蘭郁二郎(23) 舌打する 「自由律」 1932(昭和7)年 8月号 うん・海野十三(153) 夜泣き鉄骨 「新青年」 1932(昭和7)年 8月号 ささ・佐左木俊郎(34) 馬 「新潮」 1932(昭和7)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) ますます確りやりましょう 「働く婦人」 1932(昭和7)年 8月号 ゆめ・夢野久作(149) 実さんの精神分析 「喜多」 1932(昭和7)年 9月 いし・石川三四郎(9) 農本主義と土民思想 「ディナミック」 1932(昭和7)年 9月 1日 ほり・堀辰雄(28) 麦藁帽子 「日本國民」日本國民社 1932(昭和7)年 9月号 なか・中井正一(26) リズムの構造 「美・批評」 1932(昭和7)年 9月号 まき・牧野信一(14) 泉岳寺附近 「新潮」新潮社 1932(昭和7)年10月 1日発行 みた・三田村鳶魚(2) 中里介山の『大菩薩峠』 「日本及日本人」 1932(昭和7)年10月15日号、11月 1日号 うん・海野十三(153) 爬虫館事件 「新青年」 1932(昭和7)年10月号 うん・海野十三(153) 間諜座事件 「日曜報知」報知新聞社 1932(昭和7)年11月12日号 ほり・堀辰雄(28) 聖家族 「改造」 1932(昭和7)年11月号 てら・寺田寅彦(284) ステッキ 「週刊朝日」 1932(昭和7)年11月号 みや・宮本百合子(1027) ドン・バス炭坑区の「#F634F 「大衆の友」 1932(昭和7)年11月号 てら・寺田寅彦(284) 言葉の不思議 「鉄塔」 1932(昭和7)年12月 1日 1933(昭和8)年 4月 1日、7月 1日、8月 1日 みや・宮本百合子(1027) 労働者農民の国家とブ#F6421 「拾銭文庫」第一輯、日本プロレタリア文化連盟 1932(昭和7)年12月10日発行 みや・宮本百合子(1027) 文学に関する感想 「プロレタリア文学」日本プロレタリア作家同盟機関誌 1932(昭和7)年12月号 らん・蘭郁二郎(23) 孤独 「自由律」 1932(昭和7)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 「我らの誌上相談」 「働く婦人」 1932(昭和7)年1〜4月号 みや・宮本百合子(1027) 舗道 「婦人之友」 1932(昭和7)年1〜4月号(著者検挙のため未完) はま・浜田青陵(7) 沖縄の旅 「ドルメン 第二號〜第九號」 1932(昭和7)年5〜12月 みや・宮本百合子(1027) 明るい工場 「働く婦人」 1932(昭和7)年9、10月合併号 みや・宮本百合子(1027) 同志たちは無罪なのです 「働く婦人」 1932(昭和7)年9・10月合併号 ささ・佐々木味津三(53) 流行暗殺節 「中央公論 十月号」 1932(昭和7)年発行 てら・寺田寅彦(284) 瀬戸内海の潮と潮流 「ローマ字少年」 1932(大正7)年 5月 1日 てら・寺田寅彦(284) 短歌の詩形 「勁草」 1933(昭和8)年 1月 なが・長岡半太郎(3) 大阪といふところ 「大阪朝日新聞」大阪朝日新聞社 1933(昭和8)年 1月 3日 みや・宮本百合子(1027) 一連の非プロレタリア#F6396 「プロレタリア文学」日本プロレタリア作家同盟機関誌 1933(昭和8)年 1月号 みや・宮原晃一郎(21) 怪艦ウルフ号 「少年倶楽部」講談社 1933(昭和8)年 2月 みや・宮本百合子(1027) 『キング』で得をする#F62BD 「文学新聞」日本プロレタリア作家同盟機関紙 1933(昭和8)年 2月 1日号 いず・泉鏡花(116) 若菜のうち 「大阪朝日新聞」 1933(昭和8)年 2月 5日 みや・宮本百合子(1027) 婦人党員の目ざましい#F647B 「働く婦人」 1933(昭和8)年 2月号 はま・浜田青陵(7) シュリーマン夫人を憶ふ 「ドルメン」 1933(昭和8)年 3月 とく・徳田秋声(18) 町の踊り場 「経済往来」 1933(昭和8)年 3月 ゆめ・夢野久作(149) 塵 「新潮 30巻3号」 1933(昭和8)年 3月 だざ・太宰治(211) 魚服記 「海豹」 1933(昭和8)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 同志小林多喜二の業績#F6438 「大衆の友」日本プロレタリア文化連盟 1933(昭和8)年 3月10日小林多喜二記念号外 のろ・野呂栄太郎(17) 名人上手に聴く 「鉄塔」 1933(昭和8)年 3月号 みや・宮沢賢治(115) ありときのこ 「天才人」 1933(昭和8)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 今にわれらも 「農民の旗」 1933(昭和8)年 3月号 いけ・池田菊苗(1) 「味の素」発明の動機 「人生化学」龜高徳平著、丁未出版社 1933(昭和8)年 3月発行 きの・木下尚江(10) 政治の破産者・田中正造 「中央公論 昭和八年四月号」 1933(昭和8)年 4月 うん・海野十三(153) 空襲下の日本 「日ノ出 付録 國難來る! 日本はどうなるか」 1933(昭和8)年 4月 みき・三木清(14) 生存理由としての哲学#F6215 「読売新聞」 1933(昭和8)年 4月19日 みや・宮本百合子(1027) 同志小林の業績の評価#F6436 「国民新聞」 1933(昭和8)年 4月6、8〜10日号 みや・宮本百合子(1027) 同志小林の業績の評価#F6437 「プロレタリア文化」日本プロレタリア文化連盟機関誌 1933(昭和8)年 4月号 おか・岡本かの子(76) 汗 「週間朝日」 1933(昭和8)年 5月 うん・海野十三(153) 太平洋雷撃戦隊 「少年倶楽部」大日本雄弁会講談社 1933(昭和8)年 5月 てら・寺田寅彦(284) 耳と目 「映画評論」 1933(昭和8)年 5月 1日 てら・寺田寅彦(284) 津浪と人間 「鉄塔」 1933(昭和8)年 5月 1日 さか・坂口安吾(198) 新らしき文学 「時事新報」 1933(昭和8)年 5月 4日〜6日号 さか・坂口安吾(198) 新らしき性格感情 「桜」 1933(昭和8)年 5月号 うん・海野十三(153) 赤外線男 「新青年」 1933(昭和8)年 5月号 とく・徳田秋声(18) 和解 「新潮」 1933(昭和8)年 6月 みや・宮本百合子(1027) 小説の読みどころ 「文学新聞」 1933(昭和8)年 6月16日号 ない・内藤湖南(35) 支那歴史的思想の起源 支那学会大会講演 1933(昭和8)年 6月17日 「史林」第十九巻第一号に講演録所収 うん・海野十三(153) 白銅貨の効用 「科学画報」誠文堂新光社 1933(昭和8)年 6月号 さの・佐野昌一(9) 白銅貨の効用 「科学画報」誠文堂新光社 1933(昭和8)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 婦人作家の「不振」と#F6478 「週刊婦女新聞」 1933(昭和8)年 7月23日号「談話リレー」 うん・海野十三(153) 崩れる鬼影 「科学の日本」博文館 1933(昭和8)年 7月〜12月号 きり・桐生悠々(5) 関東防空大演習を嗤う 「信濃毎日新聞」 1933(昭和8)年 8月11日 てら・寺田寅彦(284) 軽井沢 「経済往来」 1933(昭和8)年 9月 きの・木下尚江(10) 臨終の田中正造 「中央公論」 1933(昭和8)年 9月 てら・寺田寅彦(284) 学問の自由 「鉄塔」 1933(昭和8)年 9月 1日 はや・林芙美子(49) 落合町山川記 「改造 昭和8年 9月号」改造社 1933(昭和8)年 9月 1日発行 うん・海野十三(153) 地獄街道 「モダン日本」 1933(昭和8)年 9月号 ほり・堀辰雄(28) 旅の絵 「新潮」 1933(昭和8)年 9月号 なお・直木三十五(19) 死までを語る 「話」 1933(昭和8)年 9月号〜1934(昭和9)年 3月号 てら・寺田寅彦(284) 二科展院展急行瞥見 「中央美術」 1933(昭和8)年10月 1日 うん・海野十三(153) ゴールデン・バット事件 「新青年」 1933(昭和8)年10月号 みや・宮本百合子(1027) マクシム・ゴーリキイ#F6369 「婦人公論」 1933(昭和8)年10月号 うん・海野十三(153) 殺人の涯 「読書趣味」 1933(昭和8)年10月創刊号 おか・岡本かの子(76) 秋の夜がたり 「婦女界」 1933(昭和8)年11月 みや・宮本百合子(1027) 現実の問題 「輝ク」 1933(昭和8)年11月17日号 みや・宮本百合子(1027) 社会主義リアリズムの#F65D2 「文化集団」 1933(昭和8)年11月号 てら・寺田寅彦(284) 伊香保 「中央公論」 1933(昭和8)年12月 みや・宮本百合子(1027) ロシア革命は婦人を解#F637C 「働く婦人」 1933(昭和8)年3、4月合併号 みや・宮本百合子(1027) 前進のために 決議によせて 「プロレタリア文学」日本プロレタリア作家同盟機関誌 1933(昭和8)年4・5月合併号 ささ・佐々木味津三(53) 山県有朋の靴 「講談倶楽部 十二月号」 1933(昭和8)年発行 てら・寺田寅彦(284) 初冬の日記から 「中央公論」 1934(昭和9)年 1月 みや・宮本百合子(1027) 聟 「読売新聞」 1934(昭和9)年 1月 7日、9日、11日号 らん・蘭郁二郎(23) 鉄路 「秋田魁新報夕刊」 1934(昭和9)年 1月13、14、16〜18日 おぐ・小栗虫太郎(17) 夢殿殺人事件 「改造」改造社 1934(昭和9)年 1月号 ほり・堀辰雄(28) 鳥料理 「行動」 1934(昭和9)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 小祝の一家 「文芸」 1934(昭和9)年 1月号 うん・海野十三(153) 発明小僧 「モダン日本」モダン日本社 1934(昭和9)年 1月号〜6月号 さの・佐野昌一(9) 発明小僧 「モダン日本」モダン日本社 1934(昭和9)年 1月号〜6月号 さか・坂口安吾(198) 長島の死 「紀元」 1934(昭和9)年 2月号 うん・海野十三(153) 柿色の紙風船 「新青年」 1934(昭和9)年 2月号 うん・海野十三(153) 蠅 「ぷろふいる」 1934(昭和9)年 2月号〜9月号 おお・大阪圭吉(9) 花束の虫 「ぷろふいる」 1934(昭和9)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 鏡餅 「新潮」新潮社 1934(昭和9)年 4月号 おぐ・小栗虫太郎(17) 黒死館殺人事件 「新青年」博文館 1934(昭和9)年 4月号〜12月号 うん・海野十三(153) 恐怖について 「ぷろふいる」 1934(昭和9)年 5月号 うん・海野十三(153) 疑問の金塊 「キング」 1934(昭和9)年 6月号 おか・岡本綺堂(171) 怪獣 「オール讀物」 1934(昭和9)年 7月 てら・寺田寅彦(284) 御返事(石原純君へ) 「立像」 1934(昭和9)年 7月 てら・寺田寅彦(284) 山中常盤双紙 「セルパン」 1934(昭和9)年 7月 1日 まき・牧野信一(14) 木枯の吹くころ 「新潮」新潮社 1934(昭和9)年 7月 1日発行 まき・牧野信一(14) 病状 「文學界」文圃堂書店 1934(昭和9)年 7月 1日発行 わか・若杉鳥子(13) 浅間山麓 「都新聞」 1934(昭和9)年 7月28〜29日 にし・西尾正(2) 陳情書 「ぷろふいる」ぷろふいる社 1934(昭和9)年 7月号 うん・海野十三(153) 一九五〇年の殺人 「モダン日本」モダン日本社 1934(昭和9)年 7月号 おか・岡本綺堂(171) 海亀 「日の出」 1934(昭和9)年 8月 てら・寺田寅彦(284) 夕凪と夕風 「週刊朝日」 1934(昭和9)年 8月 1日 みや・宮本百合子(1027) 鈍・根・録 「改造」改造社 1934(昭和9)年 8月号 うん・海野十三(153) 恐怖の口笛 「富士」 1934(昭和9)年 8月号〜11月号 うん・海野十三(153) 科学が臍を曲げた話 「新青年」 1934(昭和9)年 9月号 おか・丘丘十郎(5) 科学が臍を曲げた話 「新青年」 1934(昭和9)年 9月号 いた・伊丹万作(16) 雑文的雑文 「中央公論」 1934(昭和9)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 『婦人文芸』発刊について 「婦人文芸」 1934(昭和9)年 9月号 おか・岡本綺堂(171) 恨みの蠑螺 「富士」 1934(昭和9)年10月 おか・岡本綺堂(171) 経帷子の秘密 「富士」 1934(昭和9)年10月 とく・徳田秋声(18) 霧ヶ峰から鷲ヶ峰へ 「東京日日新聞」 1934(昭和9)年10月26〜27日 みや・宮本百合子(1027) 電車の見えない電車通り 「進歩」 1934(昭和9)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 作家への課題 「囚わ#F63F4 「帝国大学新聞」 1934(昭和9)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 今日の文化の諸問題 「文化集団」 1934(昭和9)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 入選小説「新聞配達夫?#F640D 「文学評論」 1934(昭和9)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 入選小説「毒」について 「文学評論」 1934(昭和9)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 小説の選を終えて 「文芸評論」 1934(昭和9)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 近頃の感想 「文芸評論」 1934(昭和9)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 二つの場合 「輝ク」 1934(昭和9)年11月17日号 もり・森本薫(3) みごとな女 「劇作」発行所名 1934(昭和9)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 見落されている急所 #F6637 「婦人文芸」 1934(昭和9)年11月号 みや・宮本百合子(1027) ツルゲーネフの生きかた 「文化集団」 1934(昭和9)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 「第三新生丸」後日譚#F62B2 「文学評論」 1934(昭和9)年11月号 まき・牧野信一(14) 鬼涙村:新字新仮名 「文藝春秋」 1934(昭和9)年12月 まき・牧野信一(14) 鬼涙村:新字旧仮名 「文藝春秋」文藝春秋社 1934(昭和9)年12月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 「今年の傑作小説」 「時事新報」 1934(昭和9)年12月14日号 らん・蘭郁二郎(23) 幻聴 「ぷろふいる」ぷろふいる社 1934(昭和9)年12月号 ゆめ・夢野久作(149) 骸骨の黒穂 「オール読物」 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 夫婦が作家である場合 「行動」 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 文学における古いもの#F64EB 「行動」 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 生活の道より 「知識」 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 『地上に待つもの』に寄せて 「地上に待つもの」ナウカ社 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 私も一人の女として 「婦人画報」 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 帝展を観ての感想 「婦人文芸」 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 一九三四年度における#F6388 「文学評論」 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 冬を越す蕾 「文芸」 1934(昭和9)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 問に答えて 「文芸通信」 1934(昭和9)年12月号 こう・甲賀三郎(11) 血液型殺人事件 「ぷろふいる」 1934(昭和9)年6、7月号 うん・海野十三(153) 三人の双生児 「新青年」 1934(昭和9)年9、10月号 うん・海野十三(153) 流線間諜 「つはもの」 1934(昭和9)年〜1935(昭和10)年頃 わか・若杉鳥子(13) 独り旅 「詩精神」 1934(昭和9年)9月 うん・海野十三(153) 火葬国風景 「帝都日日新聞」 1935(昭和10)年 てら・寺田寅彦(284) 相撲 「時事新報」 1935(昭和10)年 1月 てら・寺田寅彦(284) 新春偶語 「都新聞」 1935(昭和10)年 1月 1日 きし・岸田国士(130) 沢氏の二人娘 「中央公論 第五十年第一号」 1935(昭和10)年 1月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 不満と希望 男性作家#F63A3 「読売新聞」 1935(昭和10)年 1月20、22日号 らん・蘭郁二郎(23) 自殺 「秋田魁新報夕刊」 1935(昭和10)年 1月23〜26日 みや・宮本百合子(1027) 坂 「東京日日新聞」 1935(昭和10)年 1月28日号 みや・宮本百合子(1027) これから書きます(ル#F62F1 「婦人文芸」 1935(昭和10)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) これから書きます(ル#F62F2 「婦人文芸」 1935(昭和10)年 1月号 ゆめ・夢野久作(149) 呑仙士 「モダン日本 6巻2号」 1935(昭和10)年 2月 てら・寺田寅彦(284) 颱風雑俎 「思想」 1935(昭和10)年 2月 1日 みや・宮本百合子(1027) 個性というもの 「輝ク」 1935(昭和10)年 2月17日号 おぐ・小栗虫太郎(17) オフェリヤ殺し 「改造」改造社 1935(昭和10)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 村からの娘 「文化集団」 1935(昭和10)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) バルザックに対する評価 「文学古典の再認識」芸術遺産研究会編、現代文化社 1935(昭和10)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 新年号の『文学評論』その他 「文学評論」 1935(昭和10)年 2月号 さか・坂口安吾(198) 悲願に就て ??「文芸?#F570A 「作品」 1935(昭和10)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 昨今の話題を 「社会評論」 1935(昭和10)年 3月号 らん・蘭郁二郎(23) 足の裏 「探偵文学」探偵文学社 1935(昭和10)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 行方不明の処女作 「婦人文芸」 1935(昭和10)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 東京へ近づく一時間 「文学評論」 1935(昭和10)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 日記 「文芸」 1935(昭和10)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 窪川稲子のこと 「文芸首都」 1935(昭和10)年 3月号 うん・海野十三(153) 不思議なる空間断層 「ぷろふいる」 1935(昭和10)年 4月 ゆめ・夢野久作(149) お茶の湯満腹談 「文芸通信」 1935(昭和10)年 4月 みや・宮本百合子(1027) 作家研究ノート 『文#F63F5 「レツェンゾ」 1935(昭和10)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 乳房 「中央公論」 1935(昭和10)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 短い感想 家族円卓会#F65CD 「婦人画報」 1935(昭和10)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 坪内先生について 「文芸」 1935(昭和10)年 4月号 ゆめ・夢野久作(149) 近世快人伝 「新青年」 1935(昭和10)年 4月号〜10月号 うん・海野十三(153) 獏鸚 「新青年」博文館 1935(昭和10)年 5月 みや・宮本百合子(1027) 新しい一夫一婦 「行動」 1935(昭和10)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 花のたより 「社会評論」 1935(昭和10)年 5月号 はま・浜田青陵(7) 石鏃の思出話 「ドルメン」 1935(昭和10)年 6月 とく・徳田秋声(18) チビの魂 「改造」 1935(昭和10)年 6月 ゆめ・夢野久作(149) 道成寺不見記 「喜多」 1935(昭和10)年 6月 たば・田畑修一郎(7) 南方 「早稲田文學」 1935(昭和10)年 6月 てら・寺田寅彦(284) 随筆難 「経済往来」 1935(昭和10)年 6月 1日 てら・寺田寅彦(284) 箱根熱海バス紀行 「短歌研究」 1935(昭和10)年 6月 1日 もり・森本薫(3) 華々しき一族 「劇作」発行所名 1935(昭和10)年 7月号 うん・海野十三(153) あの世から便りをする#F5081 「新青年」 1935(昭和10)年 7月号 おお・大阪圭吉(9) 石塀幽霊 「新青年」 1935(昭和10)年 7月号 どい・土井晩翠(5) 新詩発生時代の思ひ出 「中央公論」中央公論社 1935(昭和10)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 葭の影にそえて 「葭の影」中條葭江(母)追悼録のあとがき 1935(昭和10)年 7月発行 ゆめ・夢野久作(149) ビール会社征伐 「モダン日本 6巻8号」 1935(昭和10)年 8月 みや・宮原晃一郎(21) 風変りな決闘 「少年倶楽部」講談社 1935(昭和10)年 8月 おか・岡本かの子(76) 上田秋成の晩年 「文学界」 1935(昭和10)年 8月 はや・林芙美子(49) 文学的自叙伝 「改造 昭和10年 8月号」 1935(昭和10)年 8月 1日発行 くに・国枝史郎(47) 犬神娘 「講談倶楽部」 1935(昭和10)年 9月増刊号 てら・寺田寅彦(284) 雨の上高地 「登山とスキー」 1935(昭和10)年10月 だざ・太宰治(211) ダス・ゲマイネ:新字新仮名 「文藝春秋」 1935(昭和10)年10月 だざ・太宰治(211) ダス・ゲマイネ:旧字旧仮名 「文藝春秋」 1935(昭和10)年10月 みや・宮本百合子(1027) 突堤 「中央公論」 1935(昭和10)年10月「中央公論」五十周年記念特大号 みや・宮本百合子(1027) その頃 「中央公論」 1935(昭和10)年10月五十周年記念号 おぐ・小栗虫太郎(17) 紅毛傾城 「新青年」 1935(昭和10)年10月号 ゆめ・夢野久作(149) 眼を開く 「逓信協会雑誌」 1935(昭和10)年10月号 はま・浜田青陵(7) 考古学教室の思ひ出話 「京都帝國大學文學部三十周年史」 1935(昭和10)年11月 はや・林芙美子(49) 貸家探し 「都新聞」 1935(昭和10)年11月27日〜30日 さか・坂口安吾(198) おみな 「作品 第六巻第十二号」 1935(昭和10)年12月 1日号 まき・牧野信一(14) 熱海線私語 「日本評論 第十巻第十二号」日本評論社 1935(昭和10)年12月 1日発行 らん・蘭郁二郎(23) 蝕眠譜 「探偵文学」探偵文学社 1935(昭和10)年12月号 おぐ・小栗虫太郎(17) 潜航艇「鷹の城」 「新青年」博文館 1935(昭和10)年4〜5月号 こう・甲賀三郎(11) 黄鳥の嘆き 「新青年」 1935(昭和10)年8、9月号 はや・林芙美子(49) 朝夕 「文藝春秋 13巻3号」文藝春秋社 1935(昭和10年)3月 てら・寺田寅彦(284) 凍雨と雨氷 「東京朝日新聞」 1935(大正10)年 2月11日 てら・寺田寅彦(284) 静岡地震被害見学記 「婦人の友」 1935年(昭和10年)9月 1日 ゆめ・夢野久作(149) 古い日記の中から 「日本文芸 3巻1号」 1936(昭和11)年 1月 きし・岸田国士(130) 強ひられた感想 「文芸懇話会 第一巻第一号」 1936(昭和11)年 1月 1日 さか・坂口安吾(198) 狼園 「文学界 第三巻第一号〜第三巻第三号」 1936(昭和11)年 1月 1日〜3月 1日 くに・国枝史郎(47) 仇討姉妹笠 「講談雑記」 1936(昭和11)年 1月〜10月 だざ・太宰治(211) 碧眼托鉢 ??馬をさへ#F5B51 「日本浪曼派」 1936(昭和11)年 1月〜3月 きむ・金史良(5) 荷 「佐賀高等学校文科乙類卒業記念誌」 1936(昭和11)年 2月 きし・岸田国士(130) 六号記 「文芸懇話会 第一巻第二号」 1936(昭和11)年 2月 1日 きし・岸田国士(130) 編輯当番より 「文芸懇話会 第一巻第二号」 1936(昭和11)年 2月 1日発行 はせ・長谷川時雨(42) 九条武子 「近代美人伝」サイレン社 1936(昭和11)年 2月発行 ゆめ・夢野久作(149) 悪魔祈祷書 「サンデー毎日特別号」 1936(昭和11)年 3月 さか・坂口安吾(198) 禅僧 「作品 第七巻第三号」 1936(昭和11)年 3月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 不可解な失恋に就て 「若草 第一二巻第三号」 1936(昭和11)年 3月 1日発行 かわ・河合栄治郎(1) 二・二六事件に就て 「帝国大学新聞」 1936(昭和11)年 3月 9日発行 さか・坂口安吾(198) 流浪の追憶 「都新聞」 1936(昭和11)年 3月17日〜19日 くに・国枝史郎(47) 剣侠 「山形新聞」 1936(昭和11)年 3月〜8月18日 きし・岸田国士(130) 暫く黙せしめよ 「劇作 第五巻第四号」 1936(昭和11)年 4月 1日発行 きし・岸田国士(130) 続言葉言葉言葉(その一) 「文芸 第四巻第四号」 1936(昭和11)年 4月 1日発行 ゆめ・夢野久作(149) 名娼満月 「富士」 1936(昭和11)年 4月15日発行 うん・海野十三(153) 鍵から抜け出した女 「富士」 1936(昭和11)年 4月号 らん・蘭郁二郎(23) 魔像 「探偵文学」 1936(昭和11)年 5月 さか・坂口安吾(198) 牧野さんの死 「作品 第七巻第五号」 1936(昭和11)年 5月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 牧野さんの祭典によせて 「早稲田文学 第三巻第五号」 1936(昭和11)年 5月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 雨宮紅庵 「早稲田文学 第三巻第五号」 1936(昭和11)年 5月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 現実主義者 「文芸通信 第四巻第五号」 1936(昭和11)年 5月 1日発行 ゆめ・夢野久作(149) 戦場 「改造」改造社 1936(昭和11)年 5月号 ゆめ・夢野久作(149) 雪子さんの泥棒よけ 「月刊探偵 2巻5号」 1936(昭和11)年 6月 かの・狩野亨吉(5) 天津教古文書の批判 「思想」岩波書店 1936(昭和11)年 6月 きし・岸田国士(130) 希望 「行動文学 第一巻第一号」西東書林 1936(昭和11)年 6月 1日発行 だざ・太宰治(211) 悶悶日記 「文芸」 1936(昭和11)年 6月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 業者と美術家の覚醒を促す 「都新聞」 1936(昭和11)年 6月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 写真 「輝ク」 1936(昭和11)年 6月17日号 いた・伊丹万作(16) ルネ・クレール私見 「キネマ旬報」 1936(昭和11)年 6月21日号 みや・宮本百合子(1027) わが父 「中央公論」 1936(昭和11)年 6月号 うん・海野十三(153) 空襲警報 「少年倶楽部」別冊付録、大日本雄弁会講談社 1936(昭和11)年 7月 らん・蘭郁二郎(23) 虻[#「虻」は「蠢」#F6974 「探偵文学」 1936(昭和11)年 7月 おか・岡本綺堂(171) 廿九日の牡丹餅 「富士」 1936(昭和11)年 7月 きし・岸田国士(130) 西洋映画は何故面白いか? 「とつぷ 七月号」 1936(昭和11)年 7月 1日 きし・岸田国士(130) 「モンテーニュ随想録?#F5421 「文芸懇話会 第一巻第七号」 1936(昭和11)年 7月 1日 みや・宮本百合子(1027) 女流作家多難 創作上#F646A 「読売新聞」 1936(昭和11)年 7月28日号 みや・宮本百合子(1027) 芸術が必要とする科学 「都新聞」 1936(昭和11)年 7月3〜6日号 みや・宮本百合子(1027) 歌集『集団行進』に寄せて 「短歌評論」 1936(昭和11)年 7月号 はや・林芙美子(49) 蛙:新字新仮名 「赤い鳥 8月号(終刊号)」 1936(昭和11)年 8月 はや・林芙美子(49) 蛙:新字旧仮名 「赤い鳥 8月号(終刊号)」 1936(昭和11)年 8月 きし・岸田国士(130) 日本に生れた以上は 「文学界 第三巻第八号」 1936(昭和11)年 8月 1日 はや・林芙美子(49) 恋愛の微醺 「日本評論 昭和11年 8月号」日本評論社 1936(昭和11)年 8月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 逝けるマクシム・ゴーリキイ 「婦人公論」 1936(昭和11)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 私の会ったゴーリキイ 「文学案内」 1936(昭和11)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) マクシム・ゴーリキイ#F6368 「文学評論」 1936(昭和11)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) マクシム・ゴーリキイ#F636B 「改造」 1936(昭和11)年 8月臨時特大号 うん・海野十三(153) 雷 「サンデー毎日 秋期特大号」毎日新聞社 1936(昭和11)年 9月 さか・坂口安吾(198) 母を殺した少年 「作品 第七巻第九号」 1936(昭和11)年 9月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 十月の文芸時評 「東京日日新聞」 1936(昭和11)年 9月23〜27、29日号 みや・宮本百合子(1027) 作品のテーマと人生のテーマ 「早稲田大学新聞」 1936(昭和11)年 9月30日号 みや・宮本百合子(1027) もう少しの親切を 「白揚」 1936(昭和11)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 「夜明け前」について#F629E 「批評」 1936(昭和11)年 9月号 うん・海野十三(153) くろがね天狗 「逓信協会雑誌」 1936(昭和11)年10月 さか・坂口安吾(198) 老嫗面 「文芸通信 第四巻第一〇号」 1936(昭和11)年10月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 落ちたままのネジ 「時事新報」 1936(昭和11)年10月6〜8日号 みや・宮本百合子(1027) 「或る女」についてのノート 「文芸」 1936(昭和11)年10月号 さか・坂口安吾(198) スタンダアルの文体 「文芸汎論 第六巻第一一号」 1936(昭和11)年11月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 上林からの手紙 「サンデー毎日」 1936(昭和11)年11月15日号 さか・坂口安吾(198) 一家言を排す 「新潟新聞 第一九九六一号〈夕刊〉」 1936(昭和11)年11月20日付(19日発行) みや・宮本百合子(1027) 「女の一生」と志賀暁#F62A0 「国民新聞」 1936(昭和11)年11月23日号 さか・坂口安吾(198) フロオべエル雑感 「早稲田大学新聞 第五六号」 1936(昭和11)年11月25日発行 みや・宮本百合子(1027) 果して女の虚栄心が全#F6554 「東京日日新聞」 1936(昭和11)年11月28日号 うん・海野十三(153) 人造人間事件 「オール読物」文藝春秋 1936(昭和11)年12月 みや・宮本百合子(1027) 日本の秋色 世相寸評 「文芸通信」 1936(昭和11)年12月 1日号 さか・坂口安吾(198) 日本精神 「新潟新聞 第一九九七五号〈夕刊〉」 1936(昭和11)年12月 4日付(3日発行) さか・坂口安吾(198) 新潟の酒 「新潟新聞 第一九九八二号〈夕刊〉」 1936(昭和11)年12月11日付(10日発行) さか・坂口安吾(198) お喋り競争 「時事新報」 1936(昭和11)年12月16日〜18日 みや・宮本百合子(1027) 暮の街 「輝ク」 1936(昭和11)年12月17日号 みや・宮本百合子(1027) 含蓄ある歳月 野上弥#F643A 「帝国大学新聞」 1936(昭和11)年12月21日号 さか・坂口安吾(198) 手紙雑談 「中外商業新聞」 1936(昭和11)年12月24日〜26日 さか・酒井嘉七(2) 両面競牡丹 「ぷろふいる」 1936(昭和11)年12月号 おお・大阪圭吉(9) 寒の夜晴れ 「新青年」 1936(昭和11)年12月号 にし・西尾正(2) 放浪作家の冒険 「探偵春秋 第一巻第三号」春秋社 1936(昭和11)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 「ゴーリキイ伝」の遅#F628C 「文学案内」 1936(昭和11)年12月号 いた・伊丹万作(16) 「ファン」について 「ムウビイ」 1936(昭和11)年1年14日号 さか・坂口安吾(198) 幽霊と文学 「新潟新聞」 1936(昭和36)年11月27日 みや・宮本百合子(1027) 鴎外・漱石・藤村など#F667F 「読売新聞」 1936(昭和9)年10月11、14、15日号 てら・寺田寅彦(284) 塵埃と光 「科学知識」 1936(大正11)年 5月 1日 ほう・北条民雄(5) 眼帯記 「文学界」 1936年 9月号 さか・坂口安吾(198) 北と南 「新潟新聞 第二〇〇一五号〈夕刊〉」 1937(昭和12)年 1月14日付(13日発行) だざ・太宰治(211) 音について 「早稲田大学新聞 第60号」早稲田大学新聞社 1937(昭和12)年 1月20日 うん・海野十三(153) 空気男 「モダン日本」 1937(昭和12)年 1月〜8月、10月〜12月 おか・丘丘十郎(5) 空気男 「モダン日本」 1937(昭和12)年 1月〜8月、10月〜12月 うん・海野十三(153) 人体解剖を看るの記 「シュピオ」 1937(昭和12)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 雑沓 「中央公論」 1937(昭和12)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 未開の花 「婦人公論」 1937(昭和12)年 1月号 さい・斎藤茂吉(22) 三筋町界隈 「文藝春秋」 1937(昭和12)年 1月号 うん・海野十三(153) 地中魔 「講談雑誌」 1937(昭和12)年 1月号〜10月号 うん・海野十三(153) 蠅男 「講談雑誌」 1937(昭和12)年 1月号〜10月号 みや・宮本百合子(1027) 写真に添えて 「中條精一郎」(追悼録)、国民美術協会 1937(昭和12)年 1月発行 みや・宮本百合子(1027) 父の手帳 「中條精一郎」(追悼録)、国民美術協会 1937(昭和12)年 1月発行 ゆめ・夢野久作(149) 恐ろしい東京 「探偵春秋 2巻2号」 1937(昭和12)年 2月 さか・坂口安吾(198) 気候と郷愁 「女性の光 第一三巻第二号」 1937(昭和12)年 2月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 「大人の文学」論の現実性 「報知新聞」 1937(昭和12)年 2月16〜18日号 みや・宮本百合子(1027) 打あけ話 「東京日日新聞」 1937(昭和12)年 2月9〜11日号 みや・宮本百合子(1027) 時計 「ペン」 1937(昭和12)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 現代女性に就いて 「ペン」 1937(昭和12)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 「迷いの末は」 横光#F62B6 「文芸」 1937(昭和12)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) ジイドとそのソヴェト旅行記 「文芸春秋」 1937(昭和12)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 『文芸評論』出版について 「文芸評論」(宮本顕治著、六芸社)の前書き 1937(昭和12)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 序(『乳房』) 「乳房」竹村書房 1937(昭和12)年 2月発行 とく・徳田秋声(18) のらもの 「中央公論」 1937(昭和12)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 若き世代への恋愛論 「昼夜随筆」白揚社 1937(昭和12)年 3月 1日 みや・宮本百合子(1027) 文学上の復古的提唱に対して 「都新聞」 1937(昭和12)年 3月8〜11日号 みや・宮本百合子(1027) ヒューマニズムの諸相 「雑記帳」 1937(昭和12)年 3月号 らん・蘭郁二郎(23) 鱗粉 「探偵春秋」春秋社 1937(昭和12)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 長篇作家としてのマク#F6667 「長篇小説」 1937(昭和12)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) パァル・バックの作風その他 「婦人文芸」 1937(昭和12)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 子供のために書く母た#F6484 「文学案内」 1937(昭和12)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 文学における今日の日#F64EA 「文芸春秋」 1937(昭和12)年 3月号 うん・海野十三(153) 軍用鼠 「新青年」博文館 1937(昭和12)年 4月 うん・海野十三(153) 『地球盗難』の作者の言葉 「地球盗難」ラヂオ科学社 1937(昭和12)年 4月 5日第1版第1刷発行 みや・宮本百合子(1027) プロ文学の中間報告 「グラフィック」 1937(昭和12)年 4月15日号 みや・宮本百合子(1027) 一つの感想 「テアトロ」 1937(昭和12)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 映画 「若草」 1937(昭和12)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 故郷の話 「文学案内」 1937(昭和12)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) ヒューマニズムへの道#F6359 「文芸春秋」 1937(昭和12)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 今日の文学の鳥瞰図 「唯物論研究」 1937(昭和12)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 序(『昼夜随筆』) 「昼夜随筆」白揚社 1937(昭和12)年 4月発行 おか・岡本かの子(76) 川 「新女苑」 1937(昭和12)年 5月 たち・立原道造(4) 萱草に寄す 「萱草に寄す」風信子叢書刊行会(自費出版) 1937(昭和12)年 5月12日 みや・宮本百合子(1027) 若き時代の道 「関西学院新聞」 1937(昭和12)年 5月20日号 みや・宮本百合子(1027) カレント・ブックス 「帝国大学新聞」 1937(昭和12)年 5月31日号 みや・宮本百合子(1027) 女性の教養と新聞 「セルパン」 1937(昭和12)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 文学の大衆化論について 「新潮」 1937(昭和12)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 「伸子」について 「長篇小説」 1937(昭和12)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 働く婦人の結婚について 「婦人運動」 1937(昭和12)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 職業婦人に生理休暇を#F6605 「婦人公論」 1937(昭和12)年 5月号 はま・浜田青陵(7) 異国さかな雑談 「洛味」 1937(昭和12)年 6月 さか・酒井嘉七(2) 京鹿子娘道成寺 「探偵春秋 第二巻第六号」春秋社 1937(昭和12)年 6月 1日 みや・宮本百合子(1027) 仮装の妙味 「東京日日新聞」 1937(昭和12)年 6月 4日号 みや・宮本百合子(1027) 不必要な誠実論 島木#F63A2 「読売新聞」 1937(昭和12)年 6月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 婦人作家の今日 「日本学芸新聞」 1937(昭和12)年 6月10日号 はせ・長谷川時雨(42) 市川九女八 「東京朝日新聞」 1937(昭和12)年 6月23〜29日 みや・宮本百合子(1027) 「愛怨峡」における映#F62A7 「帝国大学新聞」 1937(昭和12)年 6月28日号 のぐ・野口雨情(13) 小川芋銭先生と私 「ちまき」 1937(昭和12)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 猫車 「改造」 1937(昭和12)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 山本有三氏の境地 「文芸」 1937(昭和12)年 6月号 うん・海野十三(153) ヒルミ夫人の冷蔵鞄 「科学ペン」三省堂 1937(昭和12)年 7月 おか・丘丘十郎(5) ヒルミ夫人の冷蔵鞄 「科学ペン」三省堂 1937(昭和12)年 7月 おか・岡本かの子(76) 夏の夜の夢 「文芸」 1937(昭和12)年 7月 おか・岡本かの子(76) 過去世 「文芸」 1937(昭和12)年 7月 みや・宮本百合子(1027) 近頃の話題 「東京日日新聞」 1937(昭和12)年 7月17〜21日号 みや・宮本百合子(1027) 雨の小やみ 「輝ク」 1937(昭和12)年 7月17日号 みや・宮本百合子(1027) 文芸時評:新字新仮名、2781 「中外商業新報」 1937(昭和12)年 7月30日〜8月 1日、3日、4日号 みや・宮本百合子(1027) 現実の道 女も仕事をもて 「婦人公論」 1937(昭和12)年 7月夏季特輯号 みや・宮本百合子(1027) イタリー芸術に在る一#F6329 「映画創造」 1937(昭和12)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) マリア・バシュキルツ?#F636C 「新女苑」 1937(昭和12)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 中国に於ける二人のア#F63AB 「婦人文芸」 1937(昭和12)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 今日の文学に求められ#F63D8 「文化評論」 1937(昭和12)年 7月創刊号 みや・宮本百合子(1027) 矛盾の一形態としての#F65CB 「三田新聞」 1937(昭和12)年 8月 5日号 みや・宮本百合子(1027) 数言の補足 七日附本#F64E3 「中外商業新報」 1937(昭和12)年 8月10、11日号 みや・宮本百合子(1027) 世界一もいろいろ 日#F63A8 「東京日日新聞」 1937(昭和12)年 8月13日号 さい・斎藤茂吉(22) 雷談義 「東京朝日新聞」 1937(昭和12)年 8月25〜27日 みや・宮本百合子(1027) 文芸時評:新字新仮名、2784 「報知新聞」 1937(昭和12)年 8月25〜29日号 うん・海野十三(153) 電気鳩 「幼年倶楽部」大日本雄弁会講談社 1937(昭和12)年 8月〜1938(昭和13)年 4月 きく・菊池寛(52) 大衆維新史読本 07 池#F53F7 「オール讀物」文藝春秋 1937(昭和12)年 8月号 みき・三木清(14) 政治の論理と人間の論理 「セルパン」 1937(昭和12)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 私たちの社会生物学 「新女苑」 1937(昭和12)年 8月号 らん・蘭郁二郎(23) 腐った蜉蝣 「探偵春秋」春秋社 1937(昭和12)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 映画の恋愛 「日本映画」 1937(昭和12)年 8月号 てら・寺島柾史(1) 怪奇人造島 「日本少年 付録」 1937(昭和12)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 見ない写真へ 「文芸」 1937(昭和12)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 海流 「文芸春秋」 1937(昭和12)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 「ラジオ黄金時代」の底潮 「唯物論研究」 1937(昭和12)年 8月号 うん・海野十三(153) ○○獣 「ラヂオ子供のテキスト」日本放送出版協会 1937(昭和12)年 9月 くに・国枝史郎(47) 鸚鵡蔵代首伝説 「冨士」特別増大号 1937(昭和12)年 9月 みや・宮本百合子(1027) 金色の口 「読売新聞」 1937(昭和12)年 9月23日号 みや・宮本百合子(1027) 築地河岸 「新女苑」 1937(昭和12)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) ペンクラブのパリ大会#F6364 「文芸」 1937(昭和12)年 9月号 くに・国枝史郎(47) 猿ヶ京片耳伝説 「冨士」 1937(昭和12)年10月 みや・宮本百合子(1027) こわれた鏡 ジイド知#F62F4 「帝国大学新聞」 1937(昭和12)年10月11日号 みや・宮本百合子(1027) 作家のみた科学者の文#F63EF 「科学ペン」 1937(昭和12)年10月号 みや・宮本百合子(1027) カメラの焦点 「作品」 1937(昭和12)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 全体主義への吟味 今#F640F 「自由」 1937(昭和12)年10月号 だざ・太宰治(211) 灯籠 「若草」 1937(昭和12)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 鏡の中の月 「若草」 1937(昭和12)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 中国文化をちゃんと理#F63AC 「新潮」 1937(昭和12)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 意味深き今日の日本文#F64CD 「読書界」 1937(昭和12)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 微妙な人間的交錯 雑#F64C0 「日本学芸新聞」 1937(昭和12)年11月20日号 みや・宮本百合子(1027) 映画の語る現実 「文理科大学新聞」 1937(昭和12)年11月20日号 みや・宮本百合子(1027) 夜叉のなげき 「あらくれ」 1937(昭和12)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 身ぶりならぬ慰めを 「輝ク」 1937(昭和12)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 女靴の跡 「新女苑」 1937(昭和12)年11月号 みや・宮本百合子(1027) オリンピック開催の是非 「新潮」 1937(昭和12)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 似たひと 「婦人公論」 1937(昭和12)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 生活の理想と実際 「婦人公論」 1937(昭和12)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 道づれ 「文芸」 1937(昭和12)年11月号 だざ・太宰治(211) 思案の敗北 「文芸」 1937(昭和12)年12月 1日発行 うん・海野十三(153) 寺田先生と僕 「科学ペン」 1937(昭和12)年12月号 さの・佐野昌一(9) 寺田先生と僕 「科学ペン」 1937(昭和12)年12月号 ほり・堀辰雄(28) かげろうの日記 「改造」 1937(昭和12)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 祭日ならざる日々 日#F65D6 「新女苑」 1937(昭和12)年12月号 みや・宮本百合子(1027) ジャンの物語 「婦人公論」 1937(昭和12)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 新しい婦人の職場と任#F6503 「婦人公論」 1937(昭和12)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 明日の言葉 ルポルタ?#F6523 「文芸首都」 1937(昭和12)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 新島繁著『社会運動思#F6510 「唯物論研究」 1937(昭和12)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 鼓舞さるべき仕事 中#F6684 「帝国大学新聞」 1937(昭和12)年6号 おか・岡本かの子(76) 蔦の門 「むらさき」 1938(昭和13)年 1月 うん・海野十三(153) 東京要塞 「サンデー毎日」毎日新聞社 1938(昭和13)年 1月 さか・坂口安吾(198) 女占師の前にて 「文学界 第五巻第一号」 1938(昭和13)年 1月 1日発行 うん・海野十三(153) 浮かぶ飛行島 「少年倶楽部」大日本雄弁会講談社 1938(昭和13)年 1月〜12月 みや・宮本百合子(1027) 期待と切望 「音楽評論」 1938(昭和13)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 「土」と当時の写実文学 「会館芸術」 1938(昭和13)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 歴史の落穂 鴎外・漱#F6563 「国文学解釈と鑑賞」 1938(昭和13)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 二人いるとき 「新女苑」 1938(昭和13)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) くちなし 「中央公論」 1938(昭和13)年 1月号 さか・坂口安吾(198) 南風譜 ??牧野信一へ?#F56E7 「若草 第一四巻第三号」 1938(昭和13)年 3月 1日発行 だざ・太宰治(211) 一日の労苦 「新潮」 1938(昭和13)年 3月 1日発行 きし・岸田国士(130) こんな俳優が欲しい 「新日本 第一巻第三号」 1938(昭和13)年 3月 1日発行 きし・岸田国士(130) 明治大学文芸科に演劇#F5479 「東京日日新聞 夕刊」 1938(昭和13)年 3月 9日、10日、11日 きし・岸田国士(130) 文学座第一回試演に際して 「文学座第1回試演 パンフレット」 1938(昭和13)年 3月25日発行 うん・海野十三(153) 暗号数字 「現代」大日本雄辯會講談社 1938(昭和13)年 3月号 はぎ・萩原朔太郎(31) 小説家の俳句 俳人と#F6017 「俳句研究」 1938(昭和13)年 3月号 はせ・長谷川時雨(42) 江木欣々女史 「婦人公論」 1938(昭和13)年 4月 うん・海野十三(153) 怪塔王 「東日小学生新聞」東京日日新聞社 1938(昭和13)年 4月 8日〜12月 4日 うん・海野十三(153) 街の探偵 「シュピオ」 1938(昭和13)年 4月号 おぐ・小栗虫太郎(17) 獅子は死せるに非ず #F526E 「シュピオ」 1938(昭和13)年 4月号 らん・蘭郁二郎(23) 休刊的終刊 シュピオ小史 「シュピオ」 1938(昭和13)年 4月号 おぐ・小栗虫太郎(17) 方子と末起 「週刊朝日読物号」朝日新聞社 1938(昭和13)年 5月 のが・野上豊一郎(17) 北信早春譜 「草衣集」相模書房 1938(昭和13)年 6月 のが・野上豊一郎(17) 湖水めぐり 「草衣集」相模書房 1938(昭和13)年 6月 きし・岸田国士(130) 今度の出し物について 「文学座第2回試演 パンフレット」 1938(昭和13)年 6月 6日発行 きし・岸田国士(130) 文学座第二回試演に際して 「文学座第2回試演 パンフレット」 1938(昭和13)年 6月 6日発行 みや・宮本百合子(1027) 文学の流れ 「三田新聞」 1938(昭和13)年 6月10日号 さか・坂口安吾(198) 本郷の並木道 「帝国大学新聞 第七二五号」 1938(昭和13)年 6月20日発行 さか・坂口安吾(198) 囲碁修業 「都新聞 第一八一八七〜一八一八九号」 1938(昭和13)年 6月21日〜23日 さい・斎藤茂吉(22) 最上川 「東京日日新聞」 1938(昭和13)年 6月28日 きし・岸田国士(130) 後日譚 「話 第六巻第八号(臨時増刊支那事変一年史)」 1938(昭和13)年 7月10日発行 くに・国枝史郎(47) 甲州鎮撫隊 「講談倶楽部」大日本雄弁会講談社 1938(昭和13)年 7月号 きし・岸田国士(130) 映画アカデミイについて 「日本映画 第三巻第八号」 1938(昭和13)年 8月 1日発行 だざ・太宰治(211) 一歩前進二歩退却 「文筆」 1938(昭和13)年 8月 1日発行 おか・岡本かの子(76) 東海道五十三次 「新日本」 1938(昭和13)年 8月号 うん・海野十三(153) 新学期行進曲 「家庭コント 新学期行進曲」JOAKラジオドラマ台本 1938(昭和13)年 9月30日放送 らん・蘭郁二郎(23) 脳波操縦士 「科学ペン」 1938(昭和13)年 9月号 らん・蘭郁二郎(23) 穴 「新青年」博文館 1938(昭和13)年 9月号 ほり・堀辰雄(28) 幼年時代 「むらさき」 1938(昭和13)年 9月号、10月号、11月号 1939(昭和14)年 1月号、3月号、4月号 だざ・太宰治(211) 富士に就いて 「国民新聞」 1938(昭和13)年10月 6日発行 だざ・太宰治(211) 九月十月十一月 「國民新聞 第16898号〜第16900号」 1938(昭和13)年10月 9日〜11日発行 だざ・太宰治(211) 校長三代 「帝國大學新聞」 1938(昭和13)年10月31日号 のぐ・野口雨情(13) 札幌時代の石川啄木 「現代」 1938(昭和13)年10月号 いた・伊丹万作(16) 人間山中貞雄 「シナリオ 昭和十三年十一月臨時増刊・山中貞雄追悼号」 1938(昭和13)年11月 みや・宮本百合子(1027) 成長意慾としての恋愛 「三田新聞」 1938(昭和13)年11月10日号 さか・坂口安吾(198) 「花」の確立 「読売新聞 第二二一九八号第一夕刊」 1938(昭和13)年11月15日発行 みや・宮本百合子(1027) はるかな道 「くれな#F630B 「法政大学新聞」 1938(昭和13)年11月20日号 とよ・豊島与志雄(197) 在学理由 「日本評論」 1938(昭和13)年12月 さか・坂口安吾(198) 閑山 「文体 第一巻第二号」 1938(昭和13)年12月 1日発行 やま・山中貞雄(5) 陣中日誌(遺稿) 附#F67D8 「中央公論」 1938(昭和13)年12月号 さと・佐藤垢石(77) 季節の味 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 寒鮒 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 小伜の釣り 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 巣離れの鮒 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 想い出 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 楢の若葉 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 榛名湖の公魚釣り 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 母の匂い 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 水の遍路 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 父の俤 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 細流の興趣 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 さと・佐藤垢石(77) 香魚と水質 「釣りの本」改造社 1938(昭和13)年発行 にい・新美南吉(63) 花をうめる 「哈爾賓日日新聞」 1939(昭和14)年 にし・西田幾多郎(11) アブセンス・オブ・マインド 「新風土」 1939(昭和14)年 1月 きし・岸田国士(130) 事変第三年を迎へて 「東京朝日新聞」 1939(昭和14)年 1月 1日 みき・三木清(14) 自己を中心に 「都新聞」 1939(昭和14)年 1月 9日 うん・海野十三(153) 人造人間エフ氏 「ラヂオ子供のテキスト」日本放送協会出版 1939(昭和14)年 1月〜12月 うん・海野十三(153) 太平洋魔城 「少年倶楽部」大日本雄弁会講談社 1939(昭和14)年 1月〜12月 おり・折口信夫(100) 死者の書:新字新仮名 「日本評論」第14巻1号〜3号 1939(昭和14)年 1月〜3月 こう・甲賀三郎(11) 青服の男 「現代」 1939(昭和14)年 1月号 おか・岡本かの子(76) 家霊 「新潮」 1939(昭和14)年 1月号 おか・岡本かの子(76) 鮨 「文芸」 1939(昭和14)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 次が待たれるおくりもの 「チボー家の人々」月報、白水社 1939(昭和14)年 2月 みや・宮本百合子(1027) 観る人・観せられる人#F663A 「三田新聞」 1939(昭和14)年 2月25日号 だざ・太宰治(211) I can speak 「若草」 1939(昭和14)年 2月号 みき・三木清(14) 思索者の日記 「文芸」 1939(昭和14)年 2月号 ほり・堀辰雄(28) ほととぎす 「文藝春秋」 1939(昭和14)年 2月号 だざ・太宰治(211) 黄金風景 「国民新聞」 1939(昭和14)年 3月 うん・海野十三(153) 名士訪問記 ??佐野昌#F50A3 「ラヂオの日本」日本ラヂオ協会 1939(昭和14)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 寒の梅 「文芸」 1939(昭和14)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 先駆的な古典として #F6409 「母性」ブリッフォート著・富野敬照訳、白揚社 1939(昭和14)年 3月発行 さか・坂口安吾(198) 茶番に寄せて 「文体 第二巻第二号」文体社 1939(昭和14)年 4月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 生産文学の問題 文学#F65B6 「帝国大学新聞」 1939(昭和14)年 4月17日号 みや・宮本百合子(1027) 最初の問い 「婦人公論」 1939(昭和14)年 4月号 さか・坂口安吾(198) 勉強記 「文体 第二巻第五号(五月増大号)」 1939(昭和14)年 5月 1日発行 うん・海野十三(153) 『十八時の音楽浴』の#F507F 「十八時の音楽浴」ラヂオ科学社 1939(昭和14)年 5月 5日第1版第1刷発行 だざ・太宰治(211) 正直ノオト 「帝国大学新聞」 1939(昭和14)年 5月15日発行 だざ・太宰治(211) 火の鳥:新字旧仮名 「愛と美について」竹村書房 1939(昭和14)年 5月20日 みや・宮本百合子(1027) 風俗の感受性 現代風#F6679 「三田新聞」 1939(昭和14)年 5月25日号 みや・宮本百合子(1027) 作品の血脈 「中央公論」 1939(昭和14)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 現代の心をこめて 羽#F65A0 「法政大学新聞」 1939(昭和14)年 6月 5日号 みや・宮本百合子(1027) 藤棚 「学友会雑誌」誠之小学校 1939(昭和14)年 6月16日執筆、掲載月日不詳 みや・宮本百合子(1027) 観念性と抒情性 伊藤#F663C 「九州帝国大学新聞」 1939(昭和14)年 6月20日号 みや・宮本百合子(1027) からたち 「文芸春秋」 1939(昭和14)年 6月号 きし・岸田国士(130) 事変記念日 「東京朝日新聞」 1939(昭和14)年 7月 7日 みや・宮本百合子(1027) 作家の死 本庄睦男氏のこと 「読売新聞」 1939(昭和14)年 7月29日号 みや・宮本百合子(1027) 映画女優の知性 「週刊朝日」 1939(昭和14)年 7月30日号 みや・宮本百合子(1027) 明治のランプ 「政界往来」 1939(昭和14)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 雨の昼 「中央公論」 1939(昭和14)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) フェア・プレイの悲喜 「婦人公論」 1939(昭和14)年 7月号 らん・蘭郁二郎(23) 白金神経の少女 「奇譚」 1939(昭和14)年 8月 みや・宮本百合子(1027) 幸運の手紙のよりどころ 「日本学芸新聞」 1939(昭和14)年 8月20日号 みや・宮本百合子(1027) 今日の文学と文学賞 「懸賞界」 1939(昭和14)年 8月下旬号 みや・宮本百合子(1027) きのうときょう 音楽#F62E8 「音楽評論」 1939(昭和14)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) ありがとうございます 「大洋」 1939(昭和14)年 8月号 うん・海野十三(153) 脳の中の麗人 「日の出」 1939(昭和14)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 知性の開眼 「婦人画報」 1939(昭和14)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 人生の共感 求められ#F63C5 「文芸」 1939(昭和14)年 8月号 きり・桐生悠々(5) 正義の国と人生 「他山の石」(第6年17号)名古屋読書会報告 1939(昭和14)年 9月 うん・海野十三(153) 空中漂流一週間 「名作」 1939(昭和14)年 9月 うん・海野十三(153) 火星兵団 「大毎小学生新聞」大阪毎日新聞社 1939(昭和14)年 9月24日〜1940(昭和15)年12月31日 「東日小学生新聞」東京日日新聞社 1939(昭和14)年 9月24日〜1940(昭和15)年12月30日 くに・国枝史郎(47) 血曼陀羅紙帳武士 「冨士」講談社 1939(昭和14)年 9月〜12月で中絶、1970(昭和45)年「血煙天明陣」桃源社に付載して完結公刊 みや・宮本百合子(1027) 十四日祭の夜 「モダン日本」 1939(昭和14)年 9月号 うん・海野十三(153) 什器破壊業事件 「大洋」 1939(昭和14)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 女性の生活態度 「婦人画報」 1939(昭和14)年 9月号 はら・原民喜(52) 潮干狩 「文芸汎論」 1939(昭和14)年 9月号 らん・蘭郁二郎(23) 地図にない島 「ユーモアクラブ」 1939(昭和14)年10月 みや・宮本百合子(1027) 犬三態 「都新聞」 1939(昭和14)年10月30、31日、11月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 異性の間の友情 「婦人公論」 1939(昭和14)年10月号 きむ・金史良(5) 光の中に 「文芸首都」 1939(昭和14)年10月号 とよ・豊島与志雄(197) 鳶と柿と鶏 「知性」 1939(昭和14)年11月 みや・宮本百合子(1027) おのずから低きに 今#F62E5 「日本学芸新聞」 1939(昭和14)年11月10日号 みや・宮本百合子(1027) 現実と文学 思意的な#F65A4 「帝国大学新聞」 1939(昭和14)年11月20日号 みや・宮本百合子(1027) これから結婚する人の心持 「新女苑」 1939(昭和14)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 十八番料理集 「新女苑」 1939(昭和14)年11月号 みや・宮本百合子(1027) アメリカ我観 「新潮」 1939(昭和14)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 杉垣 「中央公論」 1939(昭和14)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 生きてゆく姿の感銘 「東京堂月報」 1939(昭和14)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 裏毛皮は無し 滝田菊#F6634 「読売新聞」 1939(昭和14)年12月29日号 みや・宮本百合子(1027) この初冬 「中外商業新報」 1939(昭和14)年12月2、3、5日号 みや・宮本百合子(1027) キュリー夫人の命の焔 「少女の友」 1939(昭和14)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 徳永直の「はたらく人々」 「新潮」 1939(昭和14)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 机の上のもの 「新潮」 1939(昭和14)年12月号 みや・宮本百合子(1027) まちがい 「新風土」 1939(昭和14)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 良書紹介 「図書」 1939(昭和14)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 祖父の書斎 「東京堂月報」 1939(昭和14)年12月号 みや・宮本百合子(1027) いい家庭の又の姿 「婦人公論」 1939(昭和14)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 日々の映り 「文芸集団」(名古屋帝国大学医学部学生の同人誌) 1939(昭和14)年第1号 みな・水上滝太郎(18) 覚書 「圖書 三月號」 1940(昭和15)年 うん・海野十三(153) 第四次元の男 「ユーモアクラブ」 1940(昭和15)年 1月 みや・宮本百合子(1027) 二人の弟たちへのたより 「輝ク部隊」第一輯 1940(昭和15)年 1月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 「建設の明暗」の印象 「帝国大学新聞」 1940(昭和15)年 1月15日号 みや・宮本百合子(1027) 歳々是好年 「輝ク」 1940(昭和15)年 1月17日号 みや・宮本百合子(1027) 婦人の文化的な創造力 「科学知識」 1940(昭和15)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 芭蕉について 「新女苑」 1940(昭和15)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) おもかげ 「新潮」 1940(昭和15)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 広場 「文芸」 1940(昭和15)年 1月号 らん・蘭郁二郎(23) 睡魔 「ユーモアクラブ」 1940(昭和15)年 2月 みや・宮本百合子(1027) 作品のよろこび 創作メモ 「帝国大学新聞」 1940(昭和15)年 2月12日号 みや・宮本百合子(1027) 待呆け議会風景 「週刊朝日」 1940(昭和15)年 2月18日号 うん・海野十三(153) 地底戦車の怪人 「ラヂオ子供の時間」(「地底戦車兵の冒険」のタイトルで。) 1940(昭和15)年 2月〜 みや・宮本百合子(1027) 新しい船出 女らしさ#F6508 「婦人画報」 1940(昭和15)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 地の塩文学の塩 「懸賞界」 1940(昭和15)年 2月上旬号 かの・狩野亨吉(5) 歴史の概念 「学生と歴史」 1940(昭和15)年 3月 「丁酉倫理」 1946(昭和21)年 8月再録 だざ・太宰治(211) 無趣味 「新潮」 1940(昭和15)年 3月 1日 みや・宮本百合子(1027) 昔を今に なすよしも#F652C 「日本学芸新聞」 1940(昭和15)年 3月20日号 みや・宮本百合子(1027) 繻珍のズボン 「政界往来」 1940(昭和15)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 作家に語りかける言葉#F63EE 「日本評論」 1940(昭和15)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 三つの「女大学」 「婦人公論」 1940(昭和15)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 青春 「婦人朝日」 1940(昭和15)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 文学と婦人 「読売新聞」 1940(昭和15)年 4月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 新入生 「日本学芸新聞」 1940(昭和15)年 4月20日号 みや・宮本百合子(1027) 昔の火事 「改造」 1940(昭和15)年 4月号 うん・海野十三(153) 三重宙返りの記 「航空朝日」朝日新聞東京本社 1940(昭和15)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 三月の第四日曜 「日本評論」 1940(昭和15)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 山の彼方は 常識とは#F649D 「婦人画報」 1940(昭和15)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) フロレンス・ナイチン#F6362 「婦人朝日」 1940(昭和15)年 4月号 とよ・豊島与志雄(197) 椿の花の赤 「公論」 1940(昭和15)年 5月 みや・宮本百合子(1027) 自信のあるなし 「婦女新聞」 1940(昭和15)年 5月10日号 みや・宮本百合子(1027) 今日の読者の性格 「都新聞」 1940(昭和15)年 5月19〜22日号 きし・岸田国士(130) 文芸銃後運動 「東京日日新聞」 1940(昭和15)年 5月22、23日 みや・宮本百合子(1027) 若い世代の実際性 「日本学芸新聞」 1940(昭和15)年 5月25日号 みや・宮本百合子(1027) 文学のディフォーメイ#F64EF 「帝国大学新聞」 1940(昭和15)年 5月27日号 いた・伊丹万作(16) 映画の普及力とは 「アサヒグラフ」 1940(昭和15)年 5月29日号 みや・宮本百合子(1027) 生態の流行 「早稲田大学新聞」 1940(昭和15)年 5月29日号 みや・宮本百合子(1027) 作家と教養の諸相 「文芸情報」第六巻 1940(昭和15)年 5月下旬号 みや・宮本百合子(1027) 文学のひろがり そこ#F64EE 「経済情報」 1940(昭和15)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 新女性のルポルタージュより 「女子文苑」 1940(昭和15)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) なつかしい仲間 「新女苑」 1940(昭和15)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 表現 「文学者」 1940(昭和15)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 健康な美術のために 松山文雄、前島とも子作品頒布会パンフレット 1940(昭和15)年 5月発行 だざ・太宰治(211) 自信の無さ 「東京朝日新聞」 1940(昭和15)年 6月 2日 みや・宮本百合子(1027) 女性週評 「東京朝日新聞」 1940(昭和15)年 6月20、29日号、7月6、13、20日号 みや・宮本百合子(1027) 文学精神と批判精神 「法政大学新聞」 1940(昭和15)年 6月20日号 うん・海野十三(153) 爆薬の花籠 「少女倶楽部」 1940(昭和15)年 6月〜1941(昭和16)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 見つくろい 「モダン日本」 1940(昭和15)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 市民の生活と科学 「科学ペン」 1940(昭和15)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 鴎外・芥川・菊池の歴史小説 「古典研究」 1940(昭和15)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 漱石の「行人」について 「新潮」 1940(昭和15)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 女の歴史 そこにある#F645E 「婦人画報」 1940(昭和15)年 6月号 おぐ・小栗虫太郎(17) 人外魔境 08 遊魂境 「新青年」 1940(昭和15)年 6月号 だざ・太宰治(211) 六月十九日 「博浪沙」 1940(昭和15)年 7月 みや・宮本百合子(1027) 若い婦人の著書二つ 「新女苑」 1940(昭和15)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 夜の若葉 「婦人朝日」 1940(昭和15)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 文学と地方性 「文芸」 1940(昭和15)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 生活者としての成長 #F65B5 「法政大学新聞」 1940(昭和15)年 7月号 ほり・堀辰雄(28) 姨捨 「文藝春秋」 1940(昭和15)年 7月号 うん・海野十三(153) 地球要塞 「譚海」 1940(昭和15)年 8月〜1941(昭和16)年 2月号 うん・海野十三(153) 人造人間の秘密 「小学六年生」 1940(昭和15)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 科学の常識のため 「新女苑」 1940(昭和15)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 昭和の十四年間 「日本文学入門」日本評論社 1940(昭和15)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 幸福の感覚 「婦人画報」 1940(昭和15)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 若い娘の倫理 「婦人公論」 1940(昭和15)年 8月号 きむ・金史良(5) 玄海灘密航 「文芸首都」 1940(昭和15)年 8月号 おぐ・小栗虫太郎(17) 人外魔境 10 地軸二万哩 「新青年」 1940(昭和15)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) リアルな方法とは 「月刊文章」 1940(昭和15)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 『この心の誇り』 パ?#F62BB 「新女苑」 1940(昭和15)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 文学者として近衛内閣#F64F6 「新潮」 1940(昭和15)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 作家と時代意識 「帝国大学新聞」 1940(昭和15)年 9月号 ほり・堀辰雄(28) 晩夏 「婦人公論」(「野尻」の表題で。) 1940(昭和15)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『明日への#F62DC 「明日への精神」実業之日本社 1940(昭和15)年 9月発行 とよ・豊島与志雄(197) 三つの嘘 「知性」 1940(昭和15)年10月 みや・宮本百合子(1027) 職業のふしぎ 「新風土」 1940(昭和15)年10月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 明日の実力の為に 「日本学芸新聞」 1940(昭和15)年10月25日号 だざ・太宰治(211) 砂子屋 「文筆」 1940(昭和15)年10月30日発行 みや・宮本百合子(1027) 『静かなる愛』と『諸#F62C8 「新女苑」 1940(昭和15)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 列のこころ 「大陸」 1940(昭和15)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 婦人の読書 「知性」 1940(昭和15)年10月号 みや・宮本百合子(1027) ものわかりよさ 「婦人画報」 1940(昭和15)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 私の感想 「信濃毎日新聞」(三「代用食」) 1940(昭和15)年11月18日号 「都新聞」(四「恩給と未亡人」) 1935(昭和10)年 5月 7日号 「信濃毎日新聞」(五「女を殴る」) 1940(昭和15)年11月27日号 「相模合同新聞」(七「子 だざ・太宰治(211) かすかな声 「帝国大学新聞」 1940(昭和15)年11月25日発行 みや・宮本百合子(1027) ラジオ時評 「東京日日新聞」 1940(昭和15)年11月26、27日号 みや・宮本百合子(1027) 翻訳の価値 「ゴロヴ#F6602 「九州帝国大学新聞」 1940(昭和15)年11月27日号 みや・宮本百合子(1027) 今日の文学の諸相 「都新聞」 1940(昭和15)年11月28日〜12月 2日号 らん・蘭郁二郎(23) 植物人間 「オール読物」 1940(昭和15)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 文学の大陸的性格について 「月刊文章」 1940(昭和15)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 古典からの新しい泉 「女子文苑」 1940(昭和15)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 若き精神の成長を描く文学 「新女苑」 1940(昭和15)年11月号 だざ・太宰治(211) きりぎりす 「新潮」 1940(昭和15)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 朝の風 「日本評論」 1940(昭和15)年11月号 みや・宮本百合子(1027) このごろの人気 「改造」時局版十二輯 1940(昭和15)年11月発行 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『朝の風』) 「朝の風」河出書房 1940(昭和15)年11月発行 みや・宮本百合子(1027) 回覧板への注文 「都新聞」 1940(昭和15)年12月 3日号 みや・宮本百合子(1027) 実際に役立つ国民の書#F648B 「都新聞」 1940(昭和15)年12月12日号 みや・宮本百合子(1027) “健全性”の難しさ 「都新聞」 1940(昭和15)年12月15日号 みや・宮本百合子(1027) 昭和十五年度の文学様#F6536 「早稲田大学新聞」 1940(昭和15)年12月18日号 みや・宮本百合子(1027) 平坦ならぬ道 国民文#F64A9 「文芸情報」 1940(昭和15)年12月下旬号 みや・宮本百合子(1027) 働く婦人 「改造」 1940(昭和15)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 世代の価値 世界と日#F63A4 「新女苑」 1940(昭和15)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 遠い願い 「知性」 1940(昭和15)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 働く婦人の新しい年 「婦人画報」 1940(昭和15)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 新しい美をつくる心 「婦人公論」 1940(昭和15)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 音楽の民族性と諷刺 「フィルハーモニー」 1940(昭和15)年7・8月合併号 だざ・太宰治(211) 五所川原:新字旧仮名 「西北新報」 1941(昭和16)年 1月 1日 みや・宮本百合子(1027) 村の三代 「日本農業新聞」 1941(昭和16)年 1月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 日本の河童 火野葦平#F6516 「日本学芸新聞」 1941(昭和16)年 1月10日号 だざ・太宰治(211) 青森:新字旧仮名 「月刊東奥 第3巻第1号」 1941(昭和16)年 1月11日 みや・宮本百合子(1027) 『長女』について 「朝日新聞」 1941(昭和16)年 1月15日号 みや・宮本百合子(1027) 旭川から 小熊秀雄氏の印象 「法政大学新聞」 1941(昭和16)年 1月20日号 みや・宮本百合子(1027) 女の行進 「オール女性」 1941(昭和16)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 漁村の婦人の生活 「漁村」 1941(昭和16)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 女性の歴史の七十四年 「教育」 1941(昭和16)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 空に咲く花 「婦人画報」 1941(昭和16)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 身についた可能の発見 「婦人画報」 1941(昭和16)年 1月号 だざ・太宰治(211) 東京八景 (苦難の或#F5B31 「文学界」 1941(昭和16)年 1月号 ほり・堀辰雄(28) 朴の咲く頃 「文藝春秋」 1941(昭和16)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 序(『文学の進路』) 「文学の進路」高山書院 1941(昭和16)年 1月発行 うん・海野十三(153) 英本土上陸作戦の前夜 「新青年」 1941(昭和16)年 2月 みや・宮本百合子(1027) 今日の作家と読者 「帝国大学新聞」 1941(昭和16)年 2月24日号 みや・宮本百合子(1027) 諸物転身の抄 「都新聞」 1941(昭和16)年 2月26日号 みや・宮本百合子(1027) 『暦』とその作者 「報知新聞」 1941(昭和16)年 2月27日号 みや・宮本百合子(1027) 女性の現実 「オール女性」 1941(昭和16)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 今日の耳目 「現地報告」 1941(昭和16)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 働く婦人の歌声 「婦人画報」 1941(昭和16)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 異性の友情 「婦人画報」 1941(昭和16)年 2月号 みき・三木清(14) 論理と直観 「知性 三月号」河出書房 1941(昭和16)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 「愛と死」 「日本学芸新聞」 1941(昭和16)年 3月10日号 みや・宮本百合子(1027) ケーテ・コルヴィッツの画業 「アトリエ」 1941(昭和16)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 国民学校への過程 「オール女性」 1941(昭和16)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 小鈴 「モダン日本」 1941(昭和16)年 3月号 たば・田畑修一郎(7) 医師高間房一氏 「医師高間房一氏」砂子屋書房 1941(昭和16)年 4月 うん・海野十三(153) のろのろ砲弾の驚異 ?#F5085 「新青年」 1941(昭和16)年 4月 みや・宮本百合子(1027) シートンの「動物記」 「読売新聞」 1941(昭和16)年 4月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 文学は常に具体的 「#F64F3 「報知新聞」 1941(昭和16)年 4月24日号 みや・宮本百合子(1027) 「健やかさ」とは 「オール女性」 1941(昭和16)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 杉子 「新女苑」 1941(昭和16)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 今朝の雪 「婦人朝日」 1941(昭和16)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 父の手紙 「婦人朝日」 1941(昭和16)年 4月号 うん・海野十三(153) 大宇宙遠征隊 「国民五年生」 1941(昭和16)年 4月号〜 みや・宮本百合子(1027) 働くために 「婦人の生活」第二冊、生活社 1941(昭和16)年 4月発行 らん・蘭郁二郎(23) 火星の魔術師 「ユーモアクラブ」 1941(昭和16)年 5月 みや・宮本百合子(1027) 『トルストーイ伝』 #F62BE 「都新聞」 1941(昭和16)年 5月 5日号 みや・宮本百合子(1027) 家庭と学生 「三田新聞」 1941(昭和16)年 5月25日号 みや・宮本百合子(1027) 拡がる視野 今日の婦人作家 「東京日日新聞」 1941(昭和16)年 5月31日号 みや・宮本百合子(1027) 「うどんくい」 「オール女性」 1941(昭和16)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 私の科学知識 「科学ペン」 1941(昭和16)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) ルポルタージュの読後感 「女子文苑」 1941(昭和16)年 5月号 きむ・金史良(5) 故郷を想う 「知性」 1941(昭和16)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) ヴォルフの世界 「文芸」 1941(昭和16)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 今日の生活と文化の問題 「生活の思索」教材社 1941(昭和16)年 5月発行 はせ・長谷川時雨(42) 水色情緒 「鏡花全集 第十三卷月報」岩波書店 1941(昭和16)年 6月 うん・海野十三(153) 人造人間戦車の機密 ?#F5098 「新青年」 1941(昭和16)年 6月 だざ・太宰治(211) 容貌 「博浪沙」 1941(昭和16)年 6月 5日発行 みや・宮本百合子(1027) 実感への求め 「日本学芸新聞」 1941(昭和16)年 6月10日号 みや・宮本百合子(1027) 作品の主人公と心理の翳 「帝国大学新聞」 1941(昭和16)年 6月30日号 みや・宮本百合子(1027) 顔を語る 「スタイル」 1941(昭和16)年 6月号 うん・海野十三(153) 成層圏飛行と私のメモ 「航空朝日」 1941(昭和16)年 6月号 はら・原民喜(52) 雲雀病院 「文芸汎論」 1941(昭和16)年 6月号 みき・三木清(14) 読書遍歴 「文芸」 1941(昭和16)年 6月号〜12月号 うん・海野十三(153) 独本土上陸作戦 ??金#F50E8 「新青年」 1941(昭和16)年 7月 だざ・太宰治(211) 私の著作集 「日本学芸新聞」 1941(昭和16)年 7月10日 みや・宮本百合子(1027) 生活のなかにある美について 「アトリエ」 1941(昭和16)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 生活的共感と文学 「改造」 1941(昭和16)年 7月時局版 みや・宮本百合子(1027) 人生の風情 「一葉全集」月報「一葉ふね」第一号 1941(昭和16)年 7月発行 うん・海野十三(153) 今昔ばなし抱合兵団 ?#F509C 「新青年」 1941(昭和16)年 8月 みや・宮本百合子(1027) 竜田丸の中毒事件 「家庭新聞」 1941(昭和16)年 8月21日号 うん・海野十三(153) 豆潜水艇の行方 「家の光」家の光協会 1941(昭和16)年 8月〜1942(昭和17)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 読み落した古典作品 「現代文学」 1941(昭和16)年 8月号 さか・坂口安吾(198) 文学のふるさと 「現代文學 第4巻第6号」 1941(昭和16)年 8月号 うん・海野十三(153) 毒瓦斯発明官 ??金博#F50D8 「新青年」 1941(昭和16)年 9月 みや・宮本百合子(1027) 積極な一生 「輝ク」 1941(昭和16)年 9月17日号 みや・宮本百合子(1027) 女性の書く本 「東京堂月報」 1941(昭和16)年 9月号 だざ・太宰治(211) 世界的 「早稲田大学新聞」 1941(昭和16)年10月15日 みや・宮本百合子(1027) 近頃の商売 「モダン日本」 1941(昭和16)年10月号 いた・伊丹万作(16) 思い 情報局の映画新#F5005 「映画評論」 1941(昭和16)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 本棚 「書斎」 1941(昭和16)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 主婦意識の転換 「女性生活」 1941(昭和16)年10月号 うん・海野十三(153) 戦時旅行鞄 ??金博士#F50CA 「新青年」 1941(昭和16)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 「保姆」の印象 「日本映画」 1941(昭和16)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 終刊に寄す 「オール女性」 1941(昭和16)年10月終刊号 みや・宮本百合子(1027) ニイナ・フェドロヴァ?#F6351 「モダン日本」 1941(昭和16)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 家庭創造の情熱 「女性生活」 1941(昭和16)年11月号 だざ・太宰治(211) 私信 「都新聞」 1941(昭和16)年12月 2日 ほり・堀辰雄(28) 曠野 「改造」 1941(昭和16)年12月号 きむ・金史良(5) 尹主事 「故郷」甲鳥書林 1941(昭和16)年刊 だざ・太宰治(211) 食通 「博浪沙」 1942(昭和17)年 1月 5日発行 うん・海野十三(153) 暗号音盤事件 「講談雑誌」 1942(昭和17)年 1月号 だざ・太宰治(211) 新郎 「新潮」 1942(昭和17)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 時代と人々 「婦人公論」 1942(昭和17)年 1月号 さか・坂口安吾(198) 日本文化私観 「現代文学 第五巻第三号」 1942(昭和17)年 2月28日発行 だざ・太宰治(211) 一問一答 「芸術新聞」 1942(昭和17)年 4月11日発行 だざ・太宰治(211) 無題 「現代文学」 1942(昭和17)年 6月28日発行 みき・三木清(14) わが青春 「読書と人生」小山書店 1942(昭和17)年 6月初版発行 なか・中島敦(26) 牛人 「政界往来」 1942(昭和17)年 7月 なか・中島敦(26) 盈虚 「政界往来」 1942(昭和17)年 7月 なか・中島敦(26) 斗南先生 「光と風と夢」筑摩書房 1942(昭和17)年 7月15日 なか・中島敦(26) 虎狩 「光と風と夢」筑摩書房 1942(昭和17)年 7月15日発行 だざ・太宰治(211) 炎天汗談 「芸術新聞」 1942(昭和17)年 8月 ほり・堀辰雄(28) 花を持てる女 「文學界」 1942(昭和17)年 8月号 だざ・太宰治(211) 天狗 「みつこし」 1942(昭和17)年 9月 1日発行 おだ・織田作之助(40) 勧善懲悪 「大阪文学」 1942(昭和17)年 9月、10月 おだ・織田作之助(40) 東京文壇に与う 「現代文学」 1942(昭和17)年10月 なか・中島敦(26) 環礁 ??ミクロネシヤ#F5EBC 「南島譚」今日の問題社 1942(昭和17)年11月 なか・中島敦(26) 狼疾記 「南島譚」今日の問題社 1942(昭和17)年11月 さか・坂口安吾(198) 青春論 「文学界 第九巻第十一号、第十二号」 1942(昭和17)年11月 1日、12月 1日発行 なか・中島敦(26) 名人伝:新字新仮名 「文庫」 1942(昭和17)年12月号 さと・佐藤垢石(77) 釣った魚の味 「つり姿」鶴書房 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 香気の尊さ 「つり姿」鶴書房 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) ザザ虫の佃煮 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 冬の鰍 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 木の葉山女魚 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 桑の虫と小伜 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 水と骨 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 氷湖の公魚 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 石を食う 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 石亀のこと 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 莢豌豆の虫 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 蜻蛉返り 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 那珂川の鱸釣り 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 香魚の讃 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 鯛と赤蛸 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 鯛釣り素人咄 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 鰍の卵について 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 さと・佐藤垢石(77) 鱒の卵 「釣趣戯書」三省堂 1942(昭和17)年発行 うん・海野十三(153) もくねじ 「譚海」 1943(昭和18)年 1月 さか・坂口安吾(198) 講談先生 「現代文学 第六巻第三号」 1943(昭和18)年 2月28日 いま・今井邦子(1) 水野仙子さんの思ひ出 「明日香」第八巻第三号 1943(昭和18)年 3月 きし・岸田国士(130) 美談附近 「毎日新聞」 1943(昭和18)年 3月20日〜30日 おだ・織田作之助(40) わが文学修業 「現代文学」 1943(昭和18)年 4月 うん・海野十三(153) 南太平洋科学風土記 「科学知識」 1943(昭和18)年 4月号〜5月号 さの・佐野昌一(9) 南太平洋科学風土記 「科学知識」 1943(昭和18)年 4月号〜5月号 うん・海野十三(153) 宇宙尖兵 「新青年」 1943(昭和18)年 7月号 さか・坂口安吾(198) 二十一 「現代文学」 1943(昭和18)年 8月28日号 おだ・織田作之助(40) 僕の読書法 「現代文学」 1943(昭和18)年 9月 おだ・織田作之助(40) 道 「文藝 九月号」 1943(昭和18)年 9月 おだ・織田作之助(40) 吉岡芳兼様へ 「大阪文学」 1943(昭和18)年10月 いた・伊丹万作(16) カタカナニツイテ 「日本評論」 1943(昭和18)年11月号 つじ・辻村もと子(1) 早春箋 「戦時女性 6」 1944(昭和19)年 だざ・太宰治(211) 佳日 「改造 第二十六巻第一号」改造社 1944(昭和19)年 1月 1日発行 だざ・太宰治(211) 横綱 「東京新聞」 1944(昭和19)年 1月13日発行 さか・坂口安吾(198) 歴史と事実 「東京新聞」 1944(昭和19)年 2月 8日号 いた・伊丹万作(16) 映画と民族性 「映画評論」 1944(昭和19)年 3月号 だざ・太宰治(211) 芸術ぎらい 「映画評論」 1944(昭和19)年 4月 1日発行 いた・伊丹万作(16) 余裕のことなど 「新映画」 1944(昭和19)年 6月号 おり・折口信夫(100) 山越しの弥陀 「八雲 第三輯」 1944(昭和19)年 7月 おり・折口信夫(100) 山越しの阿弥陀像の画#F52FD 「八雲 第三輯」 1944(昭和19)年 7月 おり・折口信夫(100) 山越しの阿弥陀像の画#F52FE 「八雲 第三輯」 1944(昭和19)年 7月 おり・折口信夫(100) 山越しの阿弥陀像の画#F52FF 「八雲 第三輯」 1944(昭和19)年 7月 しゃ・釈迢空(2) 山越しの弥陀 「八雲 第三輯」 1944(昭和19)年 7月 だざ・太宰治(211) 純真:新字旧仮名 「東京新聞 第743号」 1944(昭和19)年10月16日 とよ・豊島与志雄(197) 秦の憂愁 「文芸」 1944(昭和19)年11月 さか・坂口安吾(198) 芸道地に堕つ 「東京新聞 第七百五十九号」 1944(昭和19)年11月 1日 みや・宮本百合子(1027) 白藤 「孝子の俤」 1944(昭和19)年12月発行 だざ・太宰治(211) 一つの約束 青森県某誌 1944(昭和19)年頃 おだ・織田作之助(40) 起ち上る大阪 ??戦災#F52CA 「週刊朝日」 1945(昭和20)年 4月 とよ・豊島与志雄(197) 秦の出発 「文芸」 1945(昭和20)年 4月 さか・坂口安吾(198) 予告殺人事件 「東京新聞」 1945(昭和20)年 8月12日号 さか・坂口安吾(198) 露の答 ぬばたまのな#F5777 「新時代」 1945(昭和20)年10月 1日号 だざ・太宰治(211) パンドラの匣 「河北新報」河北新報社 1945(昭和20)年10月22日〜1946(昭和21)年 1月 7日 みや・宮本百合子(1027) 新日本文学の端緒 「毎日新聞」 1945(昭和20)年10月29日号 おだ・織田作之助(40) 髪 「オール読物 十一月号」 1945(昭和20)年11月 おだ・織田作之助(40) 終戦前後 「新生日本」 1945(昭和20)年11月 うん・海野十三(153) 大脳手術 「富士」 1945(昭和20)年11月 みや・宮本百合子(1027) 婦人民主クラブ趣意書 「婦人民主クラブ趣意書」 1945(昭和20)年12月 みや・宮本百合子(1027) 明日への新聞 「民報」 1945(昭和20)年12月1、2日号 うん・海野十三(153) 火星探険 「サイエンス」 1945(昭和20)年12月〜1946(昭和21)年11月 うん・海野十三(153) 地球発狂事件 「協力新聞」 1945年 9月 1日〜1946年(終号未詳)に丘丘十郎の筆名で連載 おか・丘丘十郎(5) 地球発狂事件 「協力新聞」 1945年 9月 1日〜1946年(終号未詳)に丘丘十郎の筆名で連載 みや・宮本百合子(1027) よもの眺め 「近代文学」第一巻第一号 1946(昭和21)年 1月 みや・宮本百合子(1027) 歌声よ、おこれ 新日#F655C 「新日本文学」創刊準備号 1946(昭和21)年 1月 みや・宮本百合子(1027) 生活においての統一 「文学時標」創刊号 1946(昭和21)年 1月 1日 さか・坂口安吾(198) わが血を追ふ人々 「近代文学 第一巻第一号」 1946(昭和21)年 1月10日発行 みや・宮本百合子(1027) 熱き茶色 「東京新聞」 1946(昭和21)年 1月13日号 みや・宮本百合子(1027) 女の手帖 「毎日新聞」 1946(昭和21)年 1月17、18、20〜23日号 みや・宮本百合子(1027) 家庭裁判 「読売報知」 1946(昭和21)年 1月22日号 みや・宮本百合子(1027) みのりを豊かに 「人民評論」 1946(昭和21)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 現実に立って 婦人が#F65A5 「新社会」 1946(昭和21)年 1月創刊号 みや・宮本百合子(1027) 人民戦線への一歩 「サンデー毎日」 1946(昭和21)年 2月 3日号 みや・宮本百合子(1027) モラトリアム質疑 「アカハタ」 1946(昭和21)年 2月23日号 さか・坂口安吾(198) 地方文化の確立について 「月刊にひがた 第一巻第三号」新潟日報社 1946(昭和21)年 2月25日発行 みや・宮本百合子(1027) 「どう考えるか」に就て 「改造」 1946(昭和21)年 2月号 おだ・織田作之助(40) 昨日・今日・明日 「キング 三月号」 1946(昭和21)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 今日の生命 「文学時標」第四号 1946(昭和21)年 3月 1日 さか・坂口安吾(198) 朴水の婚礼 「新女苑 第一〇卷第三号」 1946(昭和21)年 3月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 処女作前後の思ひ出 「早稲田文学 第一三巻第二号」 1946(昭和21)年 3月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 人間の道義 「民報」 1946(昭和21)年 3月26〜28日号 うん・海野十三(153) 虫喰い算大会 「“虫喰ひ算”大會」力書房 1946(昭和21)年 3月30日初版発行 さの・佐野昌一(9) 虫喰い算大会 「“虫喰ひ算”大會」力書房 1946(昭和21)年 3月30日初版発行 うん・海野十三(153) 四次元漂流 「子供の科学」 1946(昭和21)年 3月〜1947(昭和22)年 2月 うん・海野十三(153) 雪魔 「東北少国民」河北新報社 1946(昭和21)年 3月〜9月号 おか・丘丘十郎(5) 雪魔 「東北少国民」河北新報社 1946(昭和21)年 3月〜9月号 ほり・堀辰雄(28) 雪の上の足跡 「新潮」 1946(昭和21)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 石を投ぐるもの 「文明」 1946(昭和21)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 播州平野 第1〜11節「新日本文学」 1946(昭和21)年 3月創刊号(第1節)          4月第二号(第2〜5節)          10月第五号(第6〜11節) 第16・17節「潮流」(「国道」と題して発表) 1947(昭和22)年1 おだ・織田作之助(40) 武田麟太郎追悼 「文芸新風」 1946(昭和21)年 4月 おだ・織田作之助(40) 神経 「文明 春季号」 1946(昭和21)年 4月 うん・海野十三(153) 密林荘事件 「宝石」 1946(昭和21)年 4月 みや・宮本百合子(1027) 婦人の皆さん 総選挙のビラ 1946(昭和21)年 4月 さか・坂口安吾(198) 堕落論 「新潮 第四十三巻第四号」 1946(昭和21)年 4月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 幸福のために 第一回総選挙、日本共産党政見放送(NHKラジオ) 1946(昭和21)年 4月 4日放送 「新しい婦人と生活」の再版に収録、文連文庫、日本民主主義文化連盟 1947(昭和22)年11月初版 1948(昭和23)年12月再版 みや・宮本百合子(1027) 幸福の建設 婦人民主クラブ主催講演会の速記原稿 1946(昭和21)年 4月 8日 みや・宮本百合子(1027) 婦人の一票 「毎日新聞」 1946(昭和21)年 4月 8日号 みや・宮本百合子(1027) 大町米子さんのこと 「アカハタ」日本共産党中央機関紙 1946(昭和21)年 4月18日号 みや・宮本百合子(1027) 新しい躾 NHKラジオ 1946(昭和21)年 4月19日放送 「女性の歴史」婦人民主クラブ出版部 1948(昭和23)年 4月発行 みや・宮本百合子(1027) 民主戦線と文学者 「新日本文学」 1946(昭和21)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 結集 「津田塾大学新聞」 1946(昭和21)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 合図の旗 「婦人画報」 1946(昭和21)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 現実の必要 総選挙に際して 「民衆の旗」 1946(昭和21)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 私たちの建設 「私たちの建設」実業之日本社 1946(昭和21)年 4月発行 みや・宮本百合子(1027) 再刊の言葉 「働く婦人」再刊号、日本民主主義文化連盟 1946(昭和21)年 4月発行 みや・宮本百合子(1027) 春遠し 「働く婦人」再刊号、日本民主主義文化連盟 1946(昭和21)年 4月発行 みや・宮本百合子(1027) 新世界の富 「ソヴェト文化」創刊号 1946(昭和21)年 5月 おだ・織田作之助(40) 鬼 「新風」 1946(昭和21)年 5月 みや・宮本百合子(1027) 私の愛読書 「サンデー毎日」 1946(昭和21)年 5月 5日号 かと・加藤道夫(1) なよたけ 「三田文学 四・五月号、六月号、七・八月号、九月号、十・十一月号」 1946(昭和21)年 5月〜10月 みや・宮本百合子(1027) 青年の生きる道 「青年文化」 1946(昭和21)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 幸福について 「婦人画報」 1946(昭和21)年 5月号 おだ・織田作之助(40) 四月馬鹿 「光 五・六月合併号」 1946(昭和21)年 6月 おだ・織田作之助(40) 郷愁 「真日本」 1946(昭和21)年 6月 いた・伊丹万作(16) 政治に関する随想 「キネマ旬報 再建第三号」 1946(昭和21)年 6月 1日 さか・坂口安吾(198) 白痴 「新潮 第四十三巻第六号」 1946(昭和21)年 6月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 天皇小論 「文学時標 第九号」文学時標社 1946(昭和21)年 6月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 公のことと私のこと NHKラジオ 1946(昭和21)年 6月 6日放送 みや・宮本百合子(1027) よろこびの挨拶 民主的な建築団体創立総会へのメッセージ 1946(昭和21)年 6月 8日 みや・宮本百合子(1027) 作家への新風 著作家#F63F3 「東京新聞」 1946(昭和21)年 6月 8日号 みや・宮本百合子(1027) 一票の教訓 「婦人公論」 1946(昭和21)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) メーデーに歌う 「働く婦人」二号、日本民主主義文化連盟 1946(昭和21)年 6月発行 みや・宮本百合子(1027) 明日を創る 婦人民主#F6526 「婦人民主新聞」見本紙 1946(昭和21)年 6月発行(推定) さか・坂口安吾(198) 外套と青空 「中央公論 第六一年第七号」中央公論社 1946(昭和21)年 7月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 信義について 「東京大学新聞」 1946(昭和21)年 7月23日号 みや・宮本百合子(1027) ある回想から 「日本評論」 1946(昭和21)年 7月号 いた・伊丹万作(16) 戦争責任者の問題 「映画春秋 創刊号」 1946(昭和21)年 8月 みや・宮本百合子(1027) われらの小さな“婦人民主” 「婦人民主新聞」第一号 1946(昭和21)年 8月22日号 みや・宮本百合子(1027) 三つの民主主義 婦人#F639B 「婦人民主新聞」第一号 1946(昭和21)年 8月22日号 みや・宮本百合子(1027) 青田は果なし 「アカハタ」日本共産党中央機関紙 1946(昭和21)年 8月27日号 みや・宮本百合子(1027) 行為の価値 「青年ノ旗」 1946(昭和21)年 8月30日号 おだ・織田作之助(40) 土曜夫人 「土曜夫人」読売新聞 1946(昭和21)年 8月31日〜12月 8日(未完) おだ・織田作之助(40) 猫と杓子について 「NHKラジオ放送」 1946(昭和21)年 9月 おだ・織田作之助(40) 私の文学 「夕刊新大阪」 1946(昭和21)年 9月 さか・坂口安吾(198) 蟹の泡 「雑談 第一巻第五号」白鴎社 1946(昭和21)年 9月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 欲望について ??プレ 「人間 第一巻第九号」 1946(昭和21)年 9月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 通俗作家 荷風 ??『 「日本読書新聞 第三五八号」 1946(昭和21)年 9月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) ゴルバートフ「降伏なき民」 「毎日新聞」 1946(昭和21)年 9月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 自然に学べ 「婦人民主新聞」 1946(昭和21)年 9月12日号 みや・宮本百合子(1027) 朝の話 NHKラジオの原稿 1946(昭和21)年 9月13日放送 さか・坂口安吾(198) 我鬼 「社会 創刊号」鎌倉書房 1946(昭和21)年 9月20日発行 みや・宮本百合子(1027) 若人の要求 「月刊労働文化」 1946(昭和21)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 人民のために捧げられた生涯 「愛情はふる星のごとく」のあとがき、尾崎秀実著、世界評論社 1946(昭和21)年 9月発行 みや・宮本百合子(1027) 郵便切手 「労働者」 1946(昭和21)年10・11月合併号 おだ・織田作之助(40) 中毒 「新生日本」 1946(昭和21)年10月 うん・海野十三(153) 骸骨館 「こども朝日」朝日新聞社 1946(昭和21)年10月 1日号 さか・坂口安吾(198) デカダン文学論 「新潮 第四三巻第一〇号」 1946(昭和21)年10月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 足のない男と首のない男 「早稲田文学 第一三巻第七号」 1946(昭和21)年10月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) メーデーぎらい 「アカハタ」 1946(昭和21)年10月16日号 みや・宮本百合子(1027) 『くにのあゆみ』について 「婦人民主新聞」 1946(昭和21)年10月31日号 みや・宮本百合子(1027) 現代の主題 「世界」 1946(昭和21)年10月号 みや・宮本百合子(1027) まえがき(『真実に生#F6310 「真実に生きた女性たち」創生社 1946(昭和21)年10月発行 とよ・豊島与志雄(197) 高尾ざんげ ??近代説#F5E03 「新生」 1946(昭和21)年11月 みや・宮本百合子(1027) 明日咲く花 「文学新聞」第1号 1946(昭和21)年11月 1日号 さか・坂口安吾(198) 続戦争と一人の女 「サロン 第一巻第三号」 1946(昭和21)年11月 1日発行 さか・坂口安吾(198) ヒンセザレバドンス 「プロメテ 創刊号」大地書房 1946(昭和21)年11月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 石の思ひ 「光 LACLARTE[#「E」はアキュートアクセント付きE、1-9-32] 第二巻第一一号」 1946(昭和21)年11月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 「女らしさ」とは 「アカハタ」 1946(昭和21)年11月12日号 さか・坂口安吾(198) 肉体自体が思考する 「読売新聞 第二五〇九九号」 1946(昭和21)年11月18日 みや・宮本百合子(1027) 俳優生活について 「テアトロ」 1946(昭和21)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 貞操について 「婦人公論」 1946(昭和21)年11月号 みや・宮本百合子(1027) 女の学校 「学生評論」 1946(昭和21)年11月再刊第2号 おだ・織田作之助(40) 可能性の文学 「改造」改造社 1946(昭和21)年12月 さか・坂口安吾(198) 続堕落論 「文学季刊 第二号(冬季号)」 1946(昭和21)年12月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 世界の寡婦 「婦人公論」 1946(昭和21)年12月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『伸子』第一部) 「伸子 第一部」文芸春秋新社 1946(昭和21)年12月発行 みや・宮本百合子(1027) 春桃 「近代文学」2、3号 1946(昭和21)年2、4月 みや・宮本百合子(1027) 逆立ちの公・私 「文芸春秋」 1946(昭和21)年2・3月合併号 みや・宮本百合子(1027) 木の芽だち 地方文化#F6544 「巨人」 1946(昭和21)年5・6月合併号 みや・宮本百合子(1027) 風知草 「文芸春秋」 1946(昭和21)年9〜11月号 さと・佐藤垢石(77) 瀞 「続たぬき汁」星書房 1946(昭和21)年発行 おり・折口信夫(100) 『絵はがき』評 「毎日新聞」 1946(昭和21年)年11月 4日 おり・折口信夫(100) 文学を愛づる心 「生活文化 第七巻第十號」 1946年(昭和21年)11月 うん・海野十三(153) 洪水大陸を呑む 「まひる」 1947(昭和22)〜1948(昭和23)年頃(掲載年月日不詳) おだ・織田作之助(40) 大阪の可能性 「新生」 1947(昭和22)年 1月 なか・中井正一(26) 地方文化運動報告 ??#F5E8E 「青年文化」 1947(昭和22)年 1月 おだ・織田作之助(40) 土足のままの文学 「文学雑誌」 1947(昭和22)年 1月 さか・坂口安吾(198) 通俗と変貌と 「書評 第二巻第一号」 1947(昭和22)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 花田清輝論 「新小説 第二巻第一号」 1947(昭和22)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 家康 「新世代 第二巻第一号」新世代社 1947(昭和22)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 母の上京 「人間 第二巻第一号」 1947(昭和22)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 模範少年に疑義あり 「青年文化 第二巻第一号」創生社 1947(昭和22)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) ぐうたら戦記 「文化展望 第二巻第七号」三帆書房 1947(昭和22)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 風と光と二十の私と 「文芸 第四巻第一号(新春号)」 1947(昭和22)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 私は海をだきしめてゐたい 「文芸 第四巻第一号」 1947(昭和22)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 未来のために 「読売新聞 第二五一六一号」 1947(昭和22)年 1月20日 みや・宮本百合子(1027) 商売は道によってかしこし 「文化タイムズ」 1947(昭和22)年 1月20日号 さか・坂口安吾(198) 二流の人 「二流の人」中篇小説新書、九州書房 1947(昭和22)年 1月30日発行 みや・宮本百合子(1027) 双葉山を手玉にとった#F642F 「婦人民主新聞」 1947(昭和22)年 1月31日号 うん・海野十三(153) 地獄の使者 「自警」 1947(昭和22)年 1月〜1948(昭和23)年 1月(5、6、11月は欠) だざ・太宰治(211) トカトントン 「群像」 1947(昭和22)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) カール・マルクスとその夫人 「紺青」 1947(昭和22)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) いのちのある智慧 「女性改造」 1947(昭和22)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 作家の経験 「展望」 1947(昭和22)年 1月号 おだ・織田作之助(40) 文学的饒舌 「文学雑誌」 1947(昭和22)年 2月 さか・坂口安吾(198) 二合五勺に関する愛国的考察 「女性改造 第二巻第二号」 1947(昭和22)年 2月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 婦人の生活と文学 「朝日新聞」 1947(昭和22)年 2月 3日号 さか・坂口安吾(198) 反スタイルの記 「東京新聞 第一五八二、一五八三号」 1947(昭和22)年 2月 6日、2月 7日 さか・坂口安吾(198) 日映の思い出 「キネマ旬報 再建第一〇号」 1947(昭和22)年 2月10日発行 みや・宮本百合子(1027) 明日の知性 「女性改造」 1947(昭和22)年 2月号 おだ・織田作之助(40) 妖婦 「風雪 三月号」 1947(昭和22)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 小説と現実 小沢清の?#F6498 「アカハタ」 1947(昭和22)年 3月 3日号 みや・宮本百合子(1027) 今度の選挙と婦人 「アカハタ」 1947(昭和22)年 3月18、21日号 みや・宮本百合子(1027) 国際民婦連へのメッセ?#F6443 「婦人民主新聞」 1947(昭和22)年 3月20日号 うん・海野十三(153) 心臓盗難 烏啼天駆シ#F50C0 「オール読物」文藝春秋社 1947(昭和22)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 文化生産者としての自覚 「評論」 1947(昭和22)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 政治と作家の現実 「文学」 1947(昭和22)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 図書館 「文芸」 1947(昭和22)年 3月号 さか・坂口安吾(198) わが戦争に対処せる工#F56C2 「文学季刊 第三輯」 1947(昭和22)年 4月20日発行 みや・宮本百合子(1027) 豪華版 「文学会議」第一輯 1947(昭和22)年 4月30日号 うん・海野十三(153) 宇宙の迷子 「少年クラブ」 1947(昭和22)年 4月〜10月 みや・宮本百合子(1027) メーデーと婦人の生活 「メーデーについて」NHKラジオ 1947(昭和22)年 5月 1日放送 さか・坂口安吾(198) 俗物性と作家 「東京新聞 第一六九一号」 1947(昭和22)年 5月27日 うん・海野十三(153) 奇賊悲願 烏啼天駆シ#F50B5 「実話と読物」 1947(昭和22)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 自覚について 「女性展望」 1947(昭和22)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 社会生活の純潔性 「婦人朝日」 1947(昭和22)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) ディフォーメイション#F634D 「美術運動」第2号 1947(昭和22)年 6月 さか・坂口安吾(198) 教祖の文学 「新潮 第四四巻第六号」 1947(昭和22)年 6月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) いのちの使われかた 「全逓新聞」 1947(昭和22)年 6月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 戦争でこわされた人間性 「アカハタ」 1947(昭和22)年 6月13日号 みや・宮本百合子(1027) 私の青春時代 「青年ノ旗」43号 1947(昭和22)年 6月15日発行 さか・坂口安吾(198) 桜の森の満開の下 「肉体 第一巻第一号」暁社 1947(昭和22)年 6月15日発行 みや・宮本百合子(1027) その檻をひらけ 「アカハタ」 1947(昭和22)年 6月16日号 みや・宮本百合子(1027) 人生を愛しましょう 「婦人民主新聞」 1947(昭和22)年 6月19日号 さか・坂口安吾(198) 私の探偵小説 「宝石 第二巻第六号」 1947(昭和22)年 6月25日号 みや・宮本百合子(1027) 社会と人間の成長 講演「ソヴェト文化の夕」の講演速記 1947(昭和22)年 6月29日 はら・原民喜(52) 夏の花:新字新仮名 「三田文学」 1947(昭和22)年 6月号 はら・原民喜(52) 夏の花:新字旧仮名 「三田文学」 1947(昭和22)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62CE 「宮本百合子選集 第一巻」安芸書房 1947(昭和22)年 6月発行 みや・宮本百合子(1027) 作者の言葉(『貧しき#F63F7 「貧しき人々の群」新興出版社 1947(昭和22)年 6月発行 みや・宮本百合子(1027) 作品と生活のこと 「新日本文学」第8号 1947(昭和22)年 7月 さか・坂口安吾(198) オモチャ箱 「光 第三巻第七号」 1947(昭和22)年 7月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 悪妻論 「婦人文庫 第二巻第七号」 1947(昭和22)年 7月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 本当の愛嬌ということ 「民報」 1947(昭和22)年 7月 5日号 みや・宮本百合子(1027) 明瞭で誠実な情熱 「文化タイムズ」日本民主主義文化連盟 1947(昭和22)年 7月14日号 みや・宮本百合子(1027) 田端の汽車そのほか 「婦人」創刊号 1947(昭和22)年 7月発行 うん・海野十三(153) 千早館の迷路 「ロック 増刊 探偵小説傑作選」 1947(昭和22)年 8月 みや・宮本百合子(1027) 相当読み応えのあった#F65C8 「日本読書新聞」 1947(昭和22)年 8月 6日13日合併号 はら・原民喜(52) 氷花 「文学者会議」 1947(昭和22)年 8月号 はら・原民喜(52) 小さな村 「文壇」 1947(昭和22)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 未来を築く力 「FEMINA」1号 1947(昭和22)年 8月発行 みや・宮本百合子(1027) バルザックについてのノート 「歌声よ、おこれ」解放社 1947(昭和22)年 8月発行 みや・宮本百合子(1027) 序(『歌声よ、おこれ』) 「歌声よ、おこれ」解放社 1947(昭和22)年 8月発行 うん・海野十三(153) ふしぎ国探検 「ラジオ仲よしクラブ」 1947(昭和22)年 9月〜1948(昭和23)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 明日をつくる力 「新女苑」 1947(昭和22)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 一刻 「談論」 1947(昭和22)年 9月号 さか・坂口安吾(198) 思想なき眼 ??「危険 「世界文学 第一四号」 1947(昭和22)年10月10日発行 うん・海野十三(153) 奇賊は支払う 烏啼天#F50B4 「交通クラブ」 1947(昭和22)年10月〜11月号 うん・海野十三(153) 断層顔 「探偵よみもの」 1947(昭和22)年10月号 みや・宮本百合子(1027) 衣服と婦人の生活 誰#F6632 「働く婦人」 1947(昭和22)年10月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D0 「宮本百合子選集 第三巻」安芸書房 1947(昭和22)年10月発行 だざ・太宰治(211) わが半生を語る 「小説新潮」 1947(昭和22)年11月 1日発行 だざ・太宰治(211) 小志 「朝日新聞」 1947(昭和22)年11月17日発行 はら・原民喜(52) 廃墟から:新字新仮名 「三田文学」 1947(昭和22)年11月号 はら・原民喜(52) 廃墟から:新字旧仮名 「三田文学」 1947(昭和22)年11月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『幸福につ#F62DB 「幸福について」雄鶏社 1947(昭和22)年11月発行 みや・宮本百合子(1027) 人間の結婚 結婚のモラル 「婦人の世紀」第四号 1947(昭和22)年11月発行 みや・宮本百合子(1027) プロレタリア文学の存在 「文化タイムズ」 1947(昭和22)年12月 1日号 さか・坂口安吾(198) 思想と文学 「読売新聞 第二五四八一号」 1947(昭和22)年12月 8日 さか・坂口安吾(198) 現代の詐術 「個性 第一巻第一号」思索社 1947(昭和22)年12月15日発行 みや・宮本百合子(1027) 再版について(『私た#F6415 「私たちの建設」実業之日本社 1947(昭和22)年12月20日第2刷発行 みや・宮本百合子(1027) 婦人大会にお集りの皆様へ 民主日本建設婦人大会(日本共産党主催)へのメッセージ 1947(昭和22)年12月25日開催 さか・坂口安吾(198) 第二芸術論について 「詩学 第四号」岩波書店 1947(昭和22)年12月30日発行 うん・海野十三(153) 金属人間 「サイエンス」 1947(昭和22)年12月〜1949(昭和24)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『作家と作品』) 「作家と作品」山根書店 1947(昭和22)年12月発行 みや・宮本百合子(1027) 二つの庭 「中央公論」 1947(昭和22)年1、3〜9月号 みや・宮本百合子(1027) 一九四六年の文壇 新#F6390 「日本評論」 1947(昭和22)年5・6月合併号 はや・林芙美子(49) 崩浪亭主人 「小説新潮」 1947(昭和22年)10月号 さか・坂口安吾(198) 青鬼の褌を洗う女 「愛と美」朝日新聞社 1947(昭和25)年10月 5日発行 みや・宮本百合子(1027) 歳月 「お茶の水」第60号、お茶の水女子高等師範学校附属高等女学校校友会誌 1948(昭和23)年 みや・宮本百合子(1027) 一九四七・八年の文壇#F638F 「東京民報」 1948(昭和23)年 1月 1日号(第七四七号) さか・坂口安吾(198) 淪落の青春 「ろまねすく 第一巻第一号」ろまねすく社 1948(昭和23)年 1月 1日発行 だざ・太宰治(211) かくめい 「ろまねすく」 1948(昭和23)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 出家物語 「オール読物 第三巻第一号」 1948(昭和23)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 現代とは? 「新小説 第三巻第一号」 1948(昭和23)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 感想家の生れでるために 「文学界 第二巻第一号」 1948(昭和23)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 新人へ 「文芸首都 第一六巻第一号」 1948(昭和23)年 1月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 今年の計画 「朝日新聞」 1948(昭和23)年 1月 4日号 さか・坂口安吾(198) 天皇陛下にさゝぐる言葉 「風報 第二巻第一号」 1948(昭和23)年 1月 5日発行 みや・宮本百合子(1027) ほうき一本 「アカハタ」 1948(昭和23)年 1月 8日号 みや・宮本百合子(1027) 砂糖・健忘症 「婦人民主新聞」 1948(昭和23)年 1月12日号 みや・宮本百合子(1027) 今年こそは:新字新仮#F63CD NHKラジオ 1948(昭和23)年 1月12日放送 さか・坂口安吾(198) モンアサクサ 「ナイト 創刊号」ナイト 1948(昭和23)年 1月25日発行 うん・海野十三(153) 怪星ガン 「冒険少年」 1948(昭和23)年 1月〜1949(昭和24)年 3月 みや・宮本百合子(1027) でんきアンケート 「伝記」 1948(昭和23)年 1月号 うん・海野十三(153) 恐竜島 「PTA世界少年」 1948(昭和23)年 1月号〜終了月は未詳 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62DA 「宮本百合子選集 第四巻」安芸書房 1948(昭和23)年 1月発行 みや・宮本百合子(1027) デスデモーナのハンカチーフ 「女靴の跡」高島屋出版部 1948(昭和23)年 2月 みや・宮本百合子(1027) 復活 「女靴の跡」高島屋出版部 1948(昭和23)年 2月 みや・宮本百合子(1027) 真夏の夜の夢 「女靴の跡」高島屋出版部 1948(昭和23)年 2月 さか・坂口安吾(198) 机と布団と女 「マダム 創刊号」マダム出版社 1948(昭和23)年 2月 1日発行 なが・長岡半太郎(3) プランク先生の憶い出 「科學朝日 2月號」朝日新聞東京本社 1948(昭和23)年 2月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 探偵小説とは 「明暗 第二号」九十九書房 1948(昭和23)年 2月20日発行 さか・坂口安吾(198) ヤミ論語 「世界日報 第五五二号〜第六九二号」 1948(昭和23)年 2月23日〜7月12日 うん・海野十三(153) 暗号の役割 烏啼天駆#F50CF 「仮面」 1948(昭和23)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 愛 「朝日評論」 1948(昭和23)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D4 「宮本百合子選集 第五巻」安芸書房 1948(昭和23)年 2月発行 みや・宮本百合子(1027) その年 「宮本百合子選集 第五巻」安芸書房 1948(昭和23)年 2月発行 みや・宮本百合子(1027) あられ笹 「女靴の跡」高島屋出版部 1948(昭和23)年 2月発行 みや・宮本百合子(1027) はしがき(『女靴の跡』) 「女靴の跡」高島屋出版部 1948(昭和23)年 2月発行 みや・宮本百合子(1027) ベリンスキーの眼力 「女靴の跡」高島屋出版部 1948(昭和23)年 2月発行 みや・宮本百合子(1027) 新しい文学の誕生 若#F6505 「勤労者文学」創刊号 1948(昭和23)年 3月 さか・坂口安吾(198) D・D・Tと万年床 「マダム 第一巻第二号」 1948(昭和23)年 3月 1日発行 だざ・太宰治(211) 小説の面白さ 「個性」 1948(昭和23)年 3月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 帝銀事件を論ず 「中央公論 第六三年第三号」 1948(昭和23)年 3月 1日発行 さか・坂口安吾(198) わが思想の息吹 「文芸時代 第一巻第三号」 1948(昭和23)年 3月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 共産党とモラル 三・#F6412 「アカハタ」 1948(昭和23)年 3月14日号 みや・宮本百合子(1027) “慰みの文学” 「青年新聞」 1948(昭和23)年 3月17日号 さか・坂口安吾(198) 白井明先生に捧ぐる言葉 「読売新聞 第二五五八五号」 1948(昭和23)年 3月22日 みや・宮本百合子(1027) 新しい卒業生の皆さんへ 「新しい卒業生のための集会」(婦人民主クラブ・民主保育連盟共催)へのメッセージ 1948(昭和23)年 3月30日開催 「婦人民主新聞」 1948(昭和23)年 4月8、15日号 みや・宮本百合子(1027) 自我の足かせ 「東京民報」 1948(昭和23)年 3月31日、4月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 両輪 創造と評論活動の問題 「新日本文学」 1948(昭和23)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 道灌山 「婦人」 1948(昭和23)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 離婚について 「女性の歴史」 1948(昭和23)年 4月 おり・折口信夫(100) 文学に於ける虚構 「短歌研究 第五卷第四號」 1948(昭和23)年 4月 さか・坂口安吾(198) 将棋の鬼 「オール読物 第三巻第四号」 1948(昭和23)年 4月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 悔なき青春を 現場録#F64C9 「福鉄労報」第41号、国労福知山地方本部 1948(昭和23)年 4月 1日発行 だざ・太宰治(211) 徒党について 「文芸時代」 1948(昭和23)年 4月 1日発行 さか・坂口安吾(198) ジロリの女 前半「文藝春秋 第二六巻第四号」 1948(昭和23)年 4月 1日発行 後半「別冊文藝春秋 第六輯」 1948(昭和23)年 4月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 世界は平和を欲す 「青年の旗」 1948(昭和23)年 4月10日号 みや・宮本百合子(1027) さしえ 「文学新聞」新日本文学会 1948(昭和23)年 4月15日号 さか・坂口安吾(198) 後記にかえて〔『教祖#F5706 「教祖の文学」草野書房 1948(昭和23)年 4月20日発行 みや・宮本百合子(1027) 女性の歴史 文学にそって 「女性の歴史」婦人民主クラブ出版部 1948(昭和23)年 4月号 さか・坂口安吾(198) 無毛談 ??横山泰三に 「オール読物 第三巻第五号」 1948(昭和23)年 5月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 遺恨 「娯楽世界 第二巻第五号」銀五書房 1948(昭和23)年 5月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 三十歳 「文学界 第二巻第五号」 1948(昭和23)年 5月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 不思議な機構 「毎日新聞 第二五八二〇号」 1948(昭和23)年 5月 3日 みや・宮本百合子(1027) 目をあいて見る 「サン・ニュース」 1948(昭和23)年 5月10日号 みや・宮本百合子(1027) 生きつつある自意識 「関西学院新聞」 1948(昭和23)年 5月15日号 さか・坂口安吾(198) アンゴウ 「サロン別冊 特選小説集・第二輯」 1948(昭和23)年 5月20日発行 いし・石川三四郎(9) 浪 「平民新聞 第73号〜第102号」 1948(昭和23)年 5月24日〜12月27日 うん・海野十三(153) 時計屋敷の秘密 「東北小国民」 1948(昭和23)年 5月〜10月 「AOBA」(「東北小国民」改題) 1948(昭和23)年11月〜12月 みや・宮本百合子(1027) 正義の花の環 一九四#F6560 「働く婦人」 1948(昭和23)年 5月号 みや・宮本百合子(1027) 世紀の「分別」 「改造」 1948(昭和23)年 6月 さい・斎藤茂吉(22) 三年 「国鉄情報」 1948(昭和23)年 6月 さか・坂口安吾(198) 私の葬式 「風雪 第二巻第六号」 1948(昭和23)年 6月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 巌の花 宮本顕治の文#F64A0 「日本読書新聞」 1948(昭和23)年 6月 2日号 みや・宮本百合子(1027) 稚いが地味でよい 「#F65E8 「アカハタ」日本共産党中央機関紙 1948(昭和23)年 6月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 予選通過作品選評 「アカハタ」日本共産党中央機関紙 1948(昭和23)年 6月13日号 みや・宮本百合子(1027) 戦争と婦人作家 「アカハタ」 1948(昭和23)年 6月24日号 はら・原民喜(52) 星のわななき 「饗宴」 1948(昭和23)年 6月号 みや・宮本百合子(1027) 光線のように 「令女界」 1948(昭和23)年 6月号 さか・坂口安吾(198) 集団見合 「サロン 第三巻第七号」 1948(昭和23)年 7月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 探偵小説を截る 「黒猫 第二巻第九号」 1948(昭和23)年 7月 1日発行 さか・坂口安吾(198) ニューフェイス 「小説と読物 第三巻第七号」桜菊書院 1948(昭和23)年 7月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 不良少年とキリスト 「新潮 第四五巻第七号」 1948(昭和23)年 7月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) ワンダ・ワシレーフスカヤ 「アカハタ」 1948(昭和23)年 7月 2日号 うん・海野十三(153) 海野十三氏の弁 探偵#F50E0 「別冊宝石」 1948(昭和23)年 7月 5日発行 さか・坂口安吾(198) 本困坊・呉清源十番碁観戦記 「読売新聞 第二五六九二号、第二五六九三号」 1948(昭和23)年 7月 8日、7月 8日 なか・中井正一(26) 国立国会図書館について 「東京新聞」 1948(昭和23)年 7月24日 みや・宮本百合子(1027) 前進的な勢力の結集 「個性」 1948(昭和23)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) それらの国々でも 新#F6303 「女性線」 1948(昭和23)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 平和への荷役 「婦人公論」 1948(昭和23)年 7月号 かの・狩野直喜(3) 桃花源記序 「東光 5号(狩野直喜先生永逝記念)」弘文堂 1948(昭和23)年 8月 さか・坂口安吾(198) 織田信長 「季刊作品 第一号」創芸社 1948(昭和23)年 8月10日発行 みや・宮本百合子(1027) わたしたちは平和を手#F6320 「婦人民主新聞」 1948(昭和23)年 8月12日号 うん・海野十三(153) 超人間X号 「冒険クラブ」 1948(昭和23)年 8月〜1949(昭和24)年 5月号 同誌の休刊により中断。 「超人間X号」光文社 1949(昭和24)年12月刊行の上記単行本で完結。 みや・宮本百合子(1027) 人生のテーマ 「芸苑」 1948(昭和23)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 三年たった今日 日本#F639C 「新日本文学」 1948(昭和23)年 8月号 なか・中井正一(26) 生まれ変った赤坂離宮 「世界画報」 1948(昭和23)年 9月 なか・中井正一(26) 実践について ??馬に#F5E90 「青年文化」 1948(昭和23)年 9月 みや・宮本百合子(1027) 便乗の図絵 「光」 1948(昭和23)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 偽りのない文化を 「女性改造」 1948(昭和23)年 9月号 さか・坂口安吾(198) ヨーロッパ的性格 ニ?#F56D2 「歴史小説 創刊号、第一巻第二号」 1948(昭和23)年10月 1日、11月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 『労働戦線』小説選後評 「労働戦線」産別会議機関紙 1948(昭和23)年10月 1日号 はら・原民喜(52) 火の踵 「近代文学」 1948(昭和23)年10月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62CF 「宮本百合子選集 第七巻」安芸書房 1948(昭和23)年10月発行 みや・宮本百合子(1027) 一つの灯 私の書いた頃 「法政大学新聞」 1948(昭和23)年11月 1日号 みや・宮本百合子(1027) 主婦と新聞 「東京民報」 1948(昭和23)年11月 7日号 なか・中井正一(26) 「焚書時代」の出現 「社会新聞」 1948(昭和23)年11月10日 みや・宮本百合子(1027) 妻の道義 「東京民報」 1948(昭和23)年11月14日号 みや・宮本百合子(1027) 民法と道義上の責任 「東京民報」 1948(昭和23)年11月21日号 みや・宮本百合子(1027) なぜ、それはそうであ?#F6306 「伝記」 1948(昭和23)年11月号 にい・新美南吉(63) カナヅチ 「きつねの おつかい」福地書店 1948(昭和23)年12月 5日 にい・新美南吉(63) 驢馬の びっこ 「きつねの おつかい」福地書店 1948(昭和23)年12月 5日 みや・宮本百合子(1027) 浦和充子の事件に関し#F6572 参議院法務委員会での証人発言 1948(昭和23)年12月16日 「平和のまもり」および「新日本文学」 1949(昭和24)年 3月号 なか・中井正一(26) 知識と政治との遊離 「改造」 1948(昭和23)年12月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D2 「宮本百合子選集 第二巻」安芸書房 1948(昭和23)年12月発行 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D6 「宮本百合子選集 第六巻」安芸書房 1948(昭和23)年12月発行 うん・海野十三(153) 三十年後の世界 「少年読売」 1948(昭和23)年3〜12月 みや・宮本百合子(1027) 菊人形 「大衆クラブ」 1948(昭和23)年第9号 はら・原民喜(52) 戦争について 「近代文学」 1948年 9月号 はら・原民喜(52) 災厄の日 「個性」 1948年12月号 はら・原民喜(52) ある手紙 「月刊中国」 1948年(昭和23)2月号 みや・宮本百合子(1027) 今年のことば 「婦人民主新聞」 1949(昭和24)年 1月 1日号 はら・原民喜(52) 魔のひととき:新字旧#F60EC 「群像」 1949(昭和24)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 新しい潮 「女性改造」 1949(昭和24)年 1月号 うん・海野十三(153) すり替え怪画 烏啼天#F5084 「小説読物街」 1949(昭和24)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 現代史の蝶つがい 大#F65A1 「日本評論」 1949(昭和24)年 1月特大号 みや・宮本百合子(1027) 今日の日本の文化問題 「思想と科学」臨時増刊号 1949(昭和24)年 1月発行 みや・宮本百合子(1027) 小林多喜二の今日にお#F6496 「小林多喜二全集月報」第二号 1949(昭和24)年 2月 みや・宮本百合子(1027) ファシズムは生きている 「われらの仲間」第六号 1949(昭和24)年 2月25日発行 みや・宮本百合子(1027) 求め得られる幸福 今#F656B 「アカハタ・ウィークリー」 1949(昭和24)年 2月28日号 みや・宮本百合子(1027) 討論に即しての感想 #F663E 「新日本文学」 1949(昭和24)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 未亡人への返事 未亡#F6546 「婦人」 1949(昭和24)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『伸子』) 「伸子」新潮文庫、新潮社 1949(昭和24)年 2月発行 みや・宮本百合子(1027) 解説(『風知草』) 「風知草」文芸春秋選書、文芸春秋新社 1949(昭和24)年 2月発行 みや・宮本百合子(1027) はしがき(『文芸評論集』) 「文芸評論集」近代思想社 1949(昭和24)年 2月発行 みや・宮本百合子(1027) 国宝 「青年新聞」 1949(昭和24)年 3月 1日号 さか・坂口安吾(198) インテリの感傷 「文藝春秋 第二七巻第三号」 1949(昭和24)年 3月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 事実にたって 一月六#F63B4 「アカハタ」 1949(昭和24)年 3月 9日号 みや・宮本百合子(1027) 河上氏に答える 「アカハタ」 1949(昭和24)年 3月30日号 とよ・豊島与志雄(197) 一つの愛情 「新小説」 1949(昭和24)年 4月 みや・宮本百合子(1027) 平和をわれらに 「青年新聞」 1949(昭和24)年 4月12日号 みや・宮本百合子(1027) その願いを現実に ※?#F6301 「婦人民主新聞」 1949(昭和24)年 4月23日号 はら・原民喜(52) 死と愛と孤独 「群像」 1949(昭和24)年 4月号 はや・林芙美子(49) 下町 「別冊小説新潮」新潮社 1949(昭和24)年 4月号 みや・宮本百合子(1027) 譲原昌子さんについて 「民情通信」第11号 1949(昭和24)年 4月譲原昌子追悼号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D1 「宮本百合子選集 第九巻」安芸書房 1949(昭和24)年 4月発行 とよ・豊島与志雄(197) 憑きもの 「改造文芸」 1949(昭和24)年 5月 とよ・豊島与志雄(197) 程よい人 「女性線」 1949(昭和24)年 5月 なか・中井正一(26) 図書館に生きる道 「図書館雑誌」 1949(昭和24)年 5月 みや・宮本百合子(1027) 鬼畜の言葉 「青年新聞」 1949(昭和24)年 5月24日号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『モスクワ#F62C9 「モスクワ印象記」東京民報出版社 1949(昭和24)年 5月発行 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D5 「宮本百合子選集 第八巻」安芸書房 1949(昭和24)年 5月発行 とよ・豊島与志雄(197) 男ぎらい 「苦楽」 1949(昭和24)年 6月 なか・中井正一(26) 機構への挑戦 ??「場#F5E92 「東大新聞」 1949(昭和24)年 6月 みや・宮本百合子(1027) 「委員会」のうつりかわり 「婦人民主新聞」 1949(昭和24)年 6月11日号 みや・宮本百合子(1027) 本郷の名物 「文京民報」日本共産党文京地区委員会 1949(昭和24)年 6月11日号 みや・宮本百合子(1027) その柵は必要か 「新日本文学」 1949(昭和24)年 6月号 はら・原民喜(52) 二つの死 「文潮」第三集 1949(昭和24)年 7月 みや・宮本百合子(1027) 肉親 「文京民報」日本共産党文京区委員会機関紙 1949(昭和24)年 7月11日号 みや・宮本百合子(1027) 私の書きたい女性 「私の書きたい女性」NHKラジオ 1949(昭和24)年 7月18日放送 みや・宮本百合子(1027) 「推理小説」 「青年新聞」 1949(昭和24)年 7月19日号 みや・宮本百合子(1027) 犯人 「文化タイムズ」 1949(昭和24)年 7月27日号 みや・宮本百合子(1027) 平和運動と文学者 一#F64A8 「新日本文学」 1949(昭和24)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『二つの庭』) 「二つの庭」新潮文庫、新潮社 1949(昭和24)年 7月発行 みや・宮本百合子(1027) 脈々として 「白水社月報」 1949(昭和24)年 8月 みや・宮本百合子(1027) わたしたちには選ぶ権#F631F 「婦人民主新聞」 1949(昭和24)年 8月13日号 みや・宮本百合子(1027) 作家は戦争挑発とたたかう 「文学新聞」 1949(昭和24)年 8月15日号 みや・宮本百合子(1027) ボン・ボヤージ! 渡#F6366 「青年新聞」 1949(昭和24)年 8月16日号 みや・宮本百合子(1027) 日本は誰のものか 「全農林」77号、全農林労働組合機関紙 1949(昭和24)年 8月20日号 さか・坂口安吾(198) 勝負師 「別冊文藝春秋 第一二号」 1949(昭和24)年 8月20日発行 はら・原民喜(52) 鎮魂歌:新字旧仮名 「群像」 1949(昭和24)年 8月号 うん・海野十三(153) 心霊研究会の怪 「宝石」 1949(昭和24)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D9 「宮本百合子選集 第十巻」安芸書房 1949(昭和24)年 8月発行 うん・海野十三(153) 最小人間の怪 ??人類#F50D2 「にっぽん」 1949(昭和24)年 9月号 みや・宮本百合子(1027) 新しい抵抗について 「学生評論」1号 1949(昭和24)年 9月発行 とよ・豊島与志雄(197) 失われた半身 「ユニヴァーシティー No. 2」 1949(昭和24)年10月 とよ・豊島与志雄(197) 或る作家の厄日 「群像」 1949(昭和24)年10月 みや・宮本百合子(1027) 壺井栄作品集『暦』解説 壺井栄著「暦」解説、光文社日本文学選 1949(昭和24)年10月 みや・宮本百合子(1027) 「ヒロシマ」と「アダ#F628E 「青年新聞」 1949(昭和24)年10月 4日号 (同時掲載) みや・宮城道雄(3) 私の若い頃 「古巣の梅」雄鶏社 1949(昭和24)年10月 5日 みや・宮本百合子(1027) ジャーナリズムの航路 「日本読書新聞」 1949(昭和24)年10月26日号 はら・原民喜(52) 魔のひととき:新字旧#F60ED 『外食食堂のうた』については、「近代文学」 1949(昭和24)年10月号 他の8篇については、「原民喜詩集」細川書店 1951(昭和26)年 みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D8 「宮本百合子選集 第十五巻」安芸書房 1949(昭和24)年10月発行 とよ・豊島与志雄(197) 牛乳と馬 「思索」 1949(昭和24)年11月 とよ・豊島与志雄(197) 悲しい誤解 「女性改造」 1949(昭和24)年11月 みや・宮本百合子(1027) 人間イヴの誕生 「青年新聞」 1949(昭和24)年11月15日号 みや・宮本百合子(1027) アメリカ文化の問題 #F6325 「津田塾大学新聞」 1949(昭和24)年11月20日号 みや・宮本百合子(1027) 生きている古典 「マルクス=エンゲルス選集」月報第1号 1949(昭和24)年11月30日発行 みや・宮本百合子(1027) 権力の悲劇 「婦人公論」 1949(昭和24)年11月号 とよ・豊島与志雄(197) 新妻の手記 「再建評価」 1949(昭和24)年12月 みや・宮本百合子(1027) 『美術運動』への答え 「美術運動」 1949(昭和24)年12月10日号 みや・宮本百合子(1027) 新しいアジアのために#F6500 アジア婦人会議日本大会へのメッセージ 1949(昭和24)年12月16日開催 みや・宮本百合子(1027) しようがない、だろうか? 「共同通信」 1949(昭和24)年12月24日号 みや・宮本百合子(1027) 小さい婦人たちの発言#F6491 「わたしたちも歌える」学生書房 1949(昭和24)年12月発行 はら・原民喜(52) 火の唇:新字旧仮名 「個性」 1949(昭和24)年5、6月合併号 みや・宮本百合子(1027) 質問へのお答え 「むつび」三菱鉱業研究所職員組合機関誌 1949(昭和24)年6・7月合併号 みや・宮本百合子(1027) 鉛筆の詩人へ 「詩作」岡山市・詩作社 1949(昭和29)年12月 (「鉛筆詩抄」著者吉塚勤治氏宛の私信) はら・原民喜(52) 「狂気について」など 「三田文学」 1949年 7月号 はら・原民喜(52) 長崎の鐘 「近代文学」 1949年10月号 はら・原民喜(52) 壊滅の序曲:新字旧仮名 「三田文学」 1949年(昭和24)1月号 みや・宮本百合子(1027) 孫悟空の雲 『近代文#F6487 「近代文学」第五巻一号 1950(昭和25)年 1月 なか・中井正一(26) 民族の血管 ??出版機#F5E93 「出版ニュース」 1950(昭和25)年 1月 なか・中井正一(26) 野に山にかかる虹の橋 「図書館雑誌」 1950(昭和25)年 1月 とよ・豊島与志雄(197) 孤独者の愛 「世界春秋」 1950(昭和25)年 1月 とよ・豊島与志雄(197) 復讐 「風雪」 1950(昭和25)年 1月 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 01 麻薬・自#F56F5 「文藝春秋 第二八巻第一号」 1950(昭和25)年 1月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 三つの愛のしるし 自#F639A 「アカハタ」日本共産党中央機関紙 1950(昭和25)年 1月15日号 みや・宮本百合子(1027) 講和問題について 「ゼンセン」全日本造船労働組合機関紙 1950(昭和25)年 1月16日号 みや・宮本百合子(1027) 今年こそは:新字新仮#F63CE 「ぜんていグラフ」 1950(昭和25)年 1月号 とよ・豊島与志雄(197) 田園の幻 「世界評論」 1950(昭和25)年 2月 なか・中井正一(26) 二十世紀の頂における#F5E87 「読書」 1950(昭和25)年 2月 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 02 天光光女#F56F6 「文藝春秋 第二八巻第二号」 1950(昭和25)年 2月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 宋慶齢への手紙 「婦人民主新聞」 1950(昭和25)年 2月 3日号 みや・宮本百合子(1027) 手づくりながら 「アカハタ」日本共産党中央機関紙 1950(昭和25)年 2月19日号 さか・坂口安吾(198) 便乗型の暴力 ??競輪 「読売新聞 第二六二八〇号」 1950(昭和25)年 2月20日 さか・坂口安吾(198) 百万人の文学 「朝日新聞 第二二九八九号」 1950(昭和25)年 2月26日 さい・斎藤茂吉(22) 孫 「群像」 1950(昭和25)年 3月 とよ・豊島与志雄(197) 好人物 「読売評論」 1950(昭和25)年 3月 みや・宮本百合子(1027) 文学と生活 「入門文学講座 第三巻」新日本文学会 1950(昭和25)年 3月 さか・坂口安吾(198) 由起しげ子よエゴイス#F5754 「文学界 第二巻第三号」 1950(昭和25)年 3月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 03 野坂中尉#F56F7 「文藝春秋 第二八巻第三号」 1950(昭和25)年 3月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) この三つのことば わ#F62EE 「婦人民主新聞」 1950(昭和25)年 3月 3日号 さか・坂口安吾(198) 水鳥亭 「別冊文藝春秋 第一五巻」 1950(昭和25)年 3月 5日発行 みや・宮本百合子(1027) 国際婦人デーへのメッセージ 国際婦人デーへのメッセージ 1950(昭和25)年 3月 8日開催 みや・宮本百合子(1027) その人の四年間 婦人#F62F9 「婦人民主新聞」 1950(昭和25)年 3月31日、4月8、15、22日号 なか・中井正一(26) 聴衆0の講演会 「朝日評論」 1950(昭和25)年 4月 なか・中井正一(26) 国立国会図書館 「婦人公論」 1950(昭和25)年 4月 さか・坂口安吾(198) 温浴 「群像 第五巻第四号」 1950(昭和25)年 4月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 推理小説論 「新潮 第四七巻第四号」 1950(昭和25)年 4月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 04 今日われ競輪す 「文藝春秋 第二八巻第四号」 1950(昭和25)年 4月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 投手殺人事件 「講談倶楽部 第二巻第五号」 1950(昭和25)年 4月10日発行 みや・宮本百合子(1027) 病菌とたたかう人々 「日本読書新聞」 1950(昭和25)年 4月12日号 みや・宮本百合子(1027) 五月のことば 不詳 1950(昭和25)年 4月執筆 なか・中井正一(26) 図書館法の成立 ??燃#F5E8A 「社会教育」 1950(昭和25)年 5月 にい・新美南吉(63) タレノ カゲ 「ひろった らっぱ」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 1日 にい・新美南吉(63) チユーリツプ 「ひろった らっぱ」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 1日 にい・新美南吉(63) デンデンムシ 「ひろった らっぱ」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 1日 にい・新美南吉(63) ヌスビトト コヒツヂ 「ひろった らっぱ」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 1日 にい・新美南吉(63) ラツパ 「ひろった らっぱ」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 1日 さか・坂口安吾(198) 我が人生観 01 (一)#F570C 「新潮 第四七巻第五号」 1950(昭和25)年 5月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 05 湯の町エレジー 「文藝春秋 第二八巻第六号」 1950(昭和25)年 5月 1日発行 にい・新美南吉(63) ガチヨウノ タンジヨウビ 「がちょうの たんじょうび」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 5日 にい・新美南吉(63) カタツムリノ ウタ 「がちょうの たんじょうび」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 5日 にい・新美南吉(63) カンザシ 「がちょうの たんじょうび」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 5日 にい・新美南吉(63) ゲタニ バケル 「がちょうの たんじょうび」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 5日 にい・新美南吉(63) サルト サムライ 「がちょうの たんじょうび」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 5日 にい・新美南吉(63) センセイノ コ 「がちょうの たんじょうび」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 5日 にい・新美南吉(63) ナガレボシ 「がちょうの たんじょうび」羽田書店 1950(昭和25)年 5月 5日 さか・坂口安吾(198) 「街はふるさと」作者の言葉 「読売新聞 第二六三五六号」 1950(昭和25)年 5月 8日 さか・坂口安吾(198) 街はふるさと 「読売新聞 第二六三六七号〜第二六五二〇号」 1950(昭和25)年 5月19日〜10月18日 みや・宮本百合子(1027) 『この果てに君ある如#F62BC 「この果てに君ある如く」中央公論社 1950(昭和25)年 5月発行 とよ・豊島与志雄(197) 蛸の如きもの 「改造」 1950(昭和25)年 6月 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 06 東京ジャ#F56FA 「文藝春秋 第二八巻第七号」 1950(昭和25)年 6月 1日発行 にい・新美南吉(63) ウサギ 「ろばの びっこ」羽田書店 1950(昭和25)年 6月 5日 にい・新美南吉(63) カゴカキ 「ろばの びっこ」羽田書店 1950(昭和25)年 6月 5日 にい・新美南吉(63) デンデンムシノ カナシミ 「ろばの びっこ」羽田書店 1950(昭和25)年 6月 5日 にい・新美南吉(63) ミチコサン 「ろばの びっこ」羽田書店 1950(昭和25)年 6月 5日 にい・新美南吉(63) 仔牛 「ろばの びっこ」羽田書店 1950(昭和25)年 6月 5日 みや・宮本百合子(1027) 動物愛護デー 「アカハタ」 1950(昭和25)年 6月14日号 みや・宮本百合子(1027) 親子いっしょに 「児童福祉新聞」 1950(昭和25)年 6月15日号 みや・宮本百合子(1027) 長寿恥あり 「労働新聞」全労連機関紙 1950(昭和25)年 6月23日号 はや・林芙美子(49) 屋久島紀行 「主婦之友」 1950(昭和25)年 7月 なか・中井正一(26) 図書館法楽屋話 「法律のひろば」 1950(昭和25)年 7月 さか・坂口安吾(198) 我が人生観 02 (二)#F570D 「新潮 第四七巻第七号」 1950(昭和25)年 7月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 07 熱海復興 「文藝春秋 第二八巻第八号」 1950(昭和25)年 7月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) いまわれわれのしなけ#F62E4 「労働新聞」全労連機関紙 1950(昭和25)年 7月 7日号 みや・宮本百合子(1027) 平和の願いは厳粛である 「婦人民主新聞」 1950(昭和25)年 7月29日号 なか・中井正一(26) カットの文法 「シナリオ」 1950(昭和25)年 7月号 みや・宮本百合子(1027) 結論をいそがないで 「新日本文学」 1950(昭和25)年 7月号 さか・坂口安吾(198) 我が人生観 03 (三)#F570E 「新潮 第四七巻第八号」 1950(昭和25)年 8月 1日発行 さか・坂口安吾(198) “歌笑”文化 「中央公論 第六五年第八号」 1950(昭和25)年 8月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 08 ストリップ罵倒 「文藝春秋 第二八巻第一〇号」 1950(昭和25)年 8月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 巷談師 「別冊文藝春秋 第一七号」 1950(昭和25)年 8月 3日発行 みや・宮本百合子(1027) 地球はまわる 「全農林」 1950(昭和25)年 8月10日号 さか・坂口安吾(198) 『異邦人』に就いて 「毎日新聞 第二六六五五号」 1950(昭和25)年 8月20日 とよ・豊島与志雄(197) 女心の強ければ 「女性改造」 1950(昭和25)年 8月〜12月 はら・原民喜(52) 原爆小景 「近代文学」 1950(昭和25)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 現代文学の広場 創作#F65A3 「新日本文学」 1950(昭和25)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 願いは一つにまとめて#F6677 「村と共済」創刊一周年記念号 1950(昭和25)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 心に疼く欲求がある 「中央公論」文芸特集号第四号 1950(昭和25)年 9月 さか・坂口安吾(198) 我が人生観 04 (四)#F570F 「新潮 第四七巻第九号」 1950(昭和25)年 9月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 09 田園ハレム 「文藝春秋 第二八巻第一二号」 1950(昭和25)年 9月 1日発行 なか・中井正一(26) 映画と季感 「シナリオ」 1950(昭和25)年 9月号 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F5726 「小説新潮 第四巻第一一号」 1950(昭和25)年10月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 我が人生観 05 (五)#F5710 「新潮 第四七巻第一〇号」 1950(昭和25)年10月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 10 世界新記録病 「文藝春秋 第二八巻第一三号」 1950(昭和25)年10月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 私の信条 「世界」 1950(昭和25)年10月号 おり・折口信夫(100) 水中の友 「『人間失格・櫻桃』解説」角川文庫、角川書店 1950(昭和25)年11月 「文藝 第十卷第十二號」 1953(昭和28)年12月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F5727 「小説新潮 第四巻第一二号」 1950(昭和25)年11月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 我が人生観 06 (六)#F5711 「新潮 第四七巻第一一号」 1950(昭和25)年11月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 11 教祖展覧会 「文藝春秋 第二八巻第一五号」 1950(昭和25)年11月 1日発行 はら・原民喜(52) 火の子供 「群像」 1950(昭和25)年11月号 みや・宮本百合子(1027) しかし昔にはかえらない 「新日本文学」 1950(昭和25)年11月号 とよ・豊島与志雄(197) 化生のもの 「世界」 1950(昭和25)年12月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F5728 「小説新潮 第四巻第一三号」 1950(昭和25)年12月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 我が人生観 07 (七)#F5712 「新潮 第四七巻第一二号」 1950(昭和25)年12月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 安吾巷談 12 巷談師退場 「文藝春秋 第二八巻第一六号」 1950(昭和25)年12月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 新しいアカデミアを #F64FF 「東京大学新聞」 1950(昭和25)年12月14日号 みや・宮本百合子(1027) 日本の青春 「学習院新聞」 1950(昭和25)年12月16日号 みや・宮本百合子(1027) 傷だらけの足 ふたた#F6400 「婦人公論」 1950(昭和25)年12月号 みや・宮本百合子(1027) 戦争はわたしたちから#F64D9 「現代女性十二講」ナウカ社 1950(昭和25)年12月発行 みや・宮本百合子(1027) 作者のことば(『現代#F63F6 「現代日本文学選集 第八巻」細川書店 1950(昭和25)年12月発行 みや・宮本百合子(1027) 「未亡人の手記」選後評 「婦人公論」 1950(昭和25)年1〜4月号 みや・宮本百合子(1027) 「あたりまえ」の一人の主婦 「婦人民主新聞」 1950(昭和25)年5月3日号 みや・宮本百合子(1027) それに偽りがないなら#F6302 「人間」 1950(昭和25)年新年号 みや・宮本百合子(1027) 地方文化・文学運動に#F6448 「群馬文学」 1950(昭和25)年第2号 はら・原民喜(52) 惨めな文学的環境 「都新聞」 1950年 2月 6日号 とよ・豊島与志雄(197) 無法者 「中央公論 文芸特集」 1951(昭和26)年 1月 とよ・豊島与志雄(197) 母親 「読売評論」 1951(昭和26)年 1月 みや・宮本百合子(1027) 世界は求めている、平和を! 「婦人民主新聞」 1951(昭和26)年 1月 1日号 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F5725 「小説新潮 第五巻第一号」 1951(昭和26)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F5729 「小説新潮 第五巻第一号」 1951(昭和26)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物帖#F573A 「小説新潮 第五巻第一号」 1951(昭和26)年 1月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 我が人生観 08 (八)#F5713 「新潮 第四八巻第一号」 1951(昭和26)年 1月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 『健康会議』創作選評 「健康会議」 1951(昭和26)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 若い人たちの意志 「新女苑」 1951(昭和26)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 「下じき」の問題 こ#F6292 「人間」 1951(昭和26)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 指紋 「展望」 1951(昭和26)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 人間性・政治・文学(#F63CB 「文学」 1951(昭和26)年 1月号 みや・宮本百合子(1027) 序(『日本の青春』) 「日本の青春」春潮社 1951(昭和26)年 1月発行 みや・宮本百合子(1027) 再武装するのはなにか#F6414 「平和をわれらに」宮本百合子文庫、岩崎書店 1951(昭和26)年 1月発行 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F572A 「小説新潮 第五巻第三号」 1951(昭和26)年 2月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 「修身は復興すべきで#F629A 「6−3教室」 1951(昭和26)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 生きるための協力者 #F65AD 「看護学雑誌」 1951(昭和26)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 歌集『仰日』の著者に 「新日本歌人」 1951(昭和26)年 2月号 みや・宮本百合子(1027) 修身 「展望」 1951(昭和26)年 2月号 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F572B 「小説新潮 第五巻第四号」 1951(昭和26)年 3月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 若き僚友に 「学生評論」 1951(昭和26)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 「道標」を書き終えて 「新日本文学」 1951(昭和26)年 3月号 「展望」 1951(昭和26)年 3月号 (同時掲載) みや・宮本百合子(1027) 刻々 「中央公論」 1951(昭和26)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) 「人間関係方面の成果」 「展望」 1951(昭和26)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) ことの真実 「婦人公論」 1951(昭和26)年 3月号 とよ・豊島与志雄(197) 春盲 「人間」 1951(昭和26)年 4月 みや・宮本百合子(1027) 婦人作家 「婦人と文学」附録、筑摩書房 1951(昭和26)年 4月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F572C 「小説新潮 第五巻第五号」 1951(昭和26)年 4月 1日発行 なか・中井正一(26) 色彩映画のシナリオ 「シナリオ」 1951(昭和26)年 4月号 とよ・豊島与志雄(197) 怒りの虫 「群像」 1951(昭和26)年 5月 はら・原民喜(52) 心願の国 「群像」 1951(昭和26)年 5月号 はら・原民喜(52) 死について 「日本評論」 1951(昭和26)年 5月号 遺稿 みや・宮本百合子(1027) 婦人デーとひな祭 「宮本百合子」岩崎書店 1951(昭和26)年 5月発行 みや・宮本百合子(1027) 彼等は絶望しなかった 「宮本百合子」岩崎書店 1951(昭和26)年 5月発行 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 0#F572D 「小説新潮 第五巻第八号」 1951(昭和26)年 6月 1日発行 はら・原民喜(52) 永遠のみどり:新字旧仮名 「三田文学」 1951(昭和26)年 6月号 とよ・豊島与志雄(197) 死因の疑問 「小説公園」 1951(昭和26)年 7月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F572E 「小説新潮 第五巻第九号」 1951(昭和26)年 7月 1日発行 なか・中井正一(26) 過剰の意識 「シナリオ」 1951(昭和26)年 7月号 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F572F 「小説新潮 第五巻第一〇号」 1951(昭和26)年 8月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 「チャタレー夫人の恋#F628D 「新日本文学」 1951(昭和26)年 8月号 (1950年 9月の裁判で発表されたもの) とよ・豊島与志雄(197) 広場のべンチ 「文芸」 1951(昭和26)年 9月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F5730 「小説新潮 第五巻第一一号」 1951(昭和26)年 9月 1日発行 なか・中井正一(26) 大衆の知恵 「シナリオ」 1951(昭和26)年 9月号 なか・中井正一(26) 図書館の未来像 「図書館年鑑」 1951(昭和26)年10月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F5731 「小説新潮 第五巻第一三号」 1951(昭和26)年10月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F5732 「小説新潮 第五巻第一五号」 1951(昭和26)年12月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) だるまや百貨店 「宮本百合子全集 第四巻」河出書房 1951(昭和26)年12月発行 おり・折口信夫(100) 『かげろふの日記』解説 堀辰雄著「かげろふの日記・曠野」解説 1951(昭和26年)年 7月 はら・原民喜(52) ガリヴア旅行記 「近代文学」 1951年 4月号 おり・折口信夫(100) 小説の予言者 『「太宰治作品集」内容見本』創元社 1951年(昭和26年)2月 とよ・豊島与志雄(197) ものの影 「心」 1952(昭和27)年 1月 とよ・豊島与志雄(197) 霊感 「中央公論」 1952(昭和27)年 1月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F5733 「小説新潮 第六巻第一号」 1952(昭和27)年 1月 1日発行 みや・宮本百合子(1027) 一九三七年十二月二十#F6386 「新日本文学」 1952(昭和27)年 1月号 とよ・豊島与志雄(197) どぶろく幻想 「群像」 1952(昭和27)年 2月 とよ・豊島与志雄(197) 花子の陳述 「別冊文芸春秋」 1952(昭和27)年 2月 おり・折口信夫(100) 人間悪の創造 「シャーロツク・ホームズ全集 月報」第10號 1952(昭和27)年 3月 とよ・豊島与志雄(197) 絶縁体 「世界」 1952(昭和27)年 3月 なか・中井正一(26) 雪 「暮しの手帖 第十五号」暮しの手帖社 1952(昭和27)年 3月 1日初刷 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F5734 「小説新潮 第六巻第四号」 1952(昭和27)年 3月 1日発行 なか・中井正一(26) 調査機関 「思想」 1952(昭和27)年 4月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F5735 「小説新潮 第六巻第五号」 1952(昭和27)年 4月 1日発行 とよ・豊島与志雄(197) 庶民生活 「改造」 1952(昭和27)年 5月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F5736 「小説新潮 第六巻第七号」 1952(昭和27)年 5月 1日発行 とよ・豊島与志雄(197) 擬体 「新潮」 1952(昭和27)年 6月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 1#F5737 「小説新潮 第六巻第八号」 1952(昭和27)年 6月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 夜長姫と耳男 「新潮 第四九巻第六号」 1952(昭和27)年 6月 1日発行 とよ・豊島与志雄(197) 囚われ人 「群像」 1952(昭和27)年 7月 とよ・豊島与志雄(197) 窓にさす影 「小説公園」 1952(昭和27)年 7月 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 2#F5738 「小説新潮 第六巻第九号」 1952(昭和27)年 7月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 明治開化 安吾捕物 2#F5739 「小説新潮 第六巻第一〇号」 1952(昭和27)年 8月 1日発行 さか・坂口安吾(198) もう軍備はいらない 「文学界」 1952(昭和27)年10月号 とよ・豊島与志雄(197) 山吹の花 「群像」 1953(昭和28)年 2月 さい・斎藤茂吉(22) 露伴先生 「斎藤茂吉全集 第10巻」岩波書店 1954(昭和29)年 1月 きし・岸田国士(130) 時 処 人 ??年頭雑#F547D 「日本経済新聞」 1954(昭和29)年 1月 1日 みや・宮本百合子(1027) 彼女たち・そしてわた#F64BA 「多喜二と百合子 第二号」 1954(昭和29)年 2月 きし・岸田国士(130) 暖地の冬から山国の春へ 「新潮 第五十一巻第三号」 1954(昭和29)年 3月 1日 みや・宮本百合子(1027) 大衆闘争についてのノート 「多喜二と百合子 第三号」多喜二・百合子研究会 1954(昭和29)年 4月発行 さか・坂口安吾(198) 安吾下田外史 「歌劇・黒船」 1954(昭和29)年 5月27日発行 さか・坂口安吾(198) 文化祭 「小説新潮 第八巻第九号」 1954(昭和29)年 6月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 保久呂天皇 「群像 第九巻第七号」 1954(昭和29)年 6月15日発行 みや・宮本百合子(1027) 工場労働者の生活について 「多喜二と百合子 第四号」多喜二・百合子研究会 1954(昭和29)年 6月発行 さか・坂口安吾(198) お奈良さま 「別冊小説新潮 第八巻第一〇号」 1954(昭和29)年 7月15日発行 さか・坂口安吾(198) ゴルフと「悪い仲間」 「文学界 第八巻第八号」 1954(昭和29)年 8月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 花咲ける石 「週刊朝日別冊 第三号」 1954(昭和29)年 8月10日発行 さか・坂口安吾(198) 人生案内 「キング 第三〇巻第一一号」 1954(昭和29)年 9月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 裏切り 「新潮 第五一巻第九号」 1954(昭和29)年 9月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 桂馬の幻想 「小説新潮 第八巻第一六号」 1954(昭和29)年12月 1日発行 さか・坂口安吾(198) 能面の秘密 「小説新潮 第九巻第三号」新潮社 1955(昭和30)年 2月 1日号 さか・坂口安吾(198) 諦めている子供たち 「暮らしの手帖」 1955(昭和30)年 3月号 みや・宮本百合子(1027) C先生への手紙 「年刊多喜二・百合子研究 第2集」多喜二・百合子研究会編、河出書房 1955(昭和30)年 9月発行 みや・宮城道雄(3) 山の声 「水の変態」宝文館 1956(昭和31)年 8月 1日 みや・宮城道雄(3) 心の調べ 「水の変態」宝文館 1956(昭和31)年 8月 1日 みや・宮本百合子(1027) マクシム・ゴーリキイ#F636A 「多喜二と百合子」第14〜19号、多喜二・百合子研究会 1956(昭和31)年2〜9月号 はら・原民喜(52) 原子爆弾 「杞憂句抄その二」として「原民喜全集第一巻」芳賀書店に初出。全23句。 1965(昭和40)年 ただし、「日の暑さ死臭に満てる百日紅」「廃虚すぎて蜻蛉の群を眺めやる」の句については、「俳句研究」昭和26年10月号に「杞憂句抄 みや・宮本百合子(1027) 文学について 「文化評論」 1967(昭和42)年 8月号 みや・宮本百合子(1027) 一九二七年春より 「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社 1981(昭和56)年 5月30日初版発行 みや・宮本百合子(1027) 一九二五年より一九二#F638E 「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社 1981(昭和56)年 5月30日初版発行 みや・宮本百合子(1027) 木蔭の椽 「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社 1981(昭和56)年 5月30日初版発行 さか・坂口安吾(198) 今日の感想 「都新聞」 1982(昭和17)年 9月30日号 さか・坂口安吾(198) 特攻隊に捧ぐ 「坂口安吾全集 16」筑摩書房 2000(平成12)年 4月25日初版第1刷発行 ほり・堀辰雄(28) 大和路・信濃路 「大和路・信濃路」は「樹下」「十月」「古墳」「斑雪」「辛夷の花」「浄瑠璃寺」「橇の上にて」「死者の書」の八篇から成る。 「樹下」:「文藝」 1944(昭和19)年 1月号 「十月(一)」:「婦人公論」(「大和路・信濃 ほり・堀辰雄(28) 風立ちぬ 「風立ちぬ」は「序曲」「春」「風立ちぬ」「冬」「死のかげの谷」の五篇から成っている。 「序曲」:「改造」1936(昭和11)年12月号に発表された「風立ちぬ」の発端部分を野田書房版(1938(昭和13)年 4月10日刊)「風立ちぬ みや・宮本百合子(1027) 若い婦人のための書棚 冒頭部分「若い婦人のための書棚」は初出不詳 「新女苑」(「大地」「孤児マリイ」) 1938(昭和13)年 1月号 「宮本百合子選集 第十五巻」安芸書房(追記) 1949(昭和24)年10月 なつ・夏目漱石(99) 点頭録 「東京朝日新聞」および「大阪朝日新聞」。 「東京朝日新聞」に第一回が1916(大正5)年 1月 1日に発表された。 最終九回までの掲載日は、同10、12、13、14、17、19、20、21日である。 「大阪朝日新聞」では、1月 1日のあと、12日 だざ・太宰治(211) もの思う葦 ??当りま#F5AC5 (「はしがき」から「ふたたび書簡のこと」まで) 「日本浪曼派」 1935(昭和10)年 8月〜12月 (「わが儘という事」から「余談」まで) 「東京日日新聞」 1935(昭和10)年12月14日、15日 (「Alles Oder N ほり・堀辰雄(28) 菜穂子 「菜穂子」は「楡の家」(第1部・第2部)と「菜穂子」の2篇から成る。 「楡の家」第1部:「物語の女」山本書店(「物語の女」の表題で。) 1934(昭和9)年11月 「楡の家」第2部:「文学界」(「目覚め」の表題で。) 1941(昭和 みや・宮本百合子(1027) わが母をおもう 「家庭新聞」 掲載月日不詳 ほり・堀辰雄(28) 美しい村 「美しい村」は「序曲」「美しい村」「夏」「暗い道」の四篇より成る。 序曲:「大阪朝日新聞」(「山からの手紙」の表題で。) 1933(昭和8)年 6月25日 美しい村:「改造」 1933(昭和8)年10月号 夏:「文藝春秋」 1933(昭 すえ・末弘厳太郎(2) 役人学三則 「改造」 昭和6年 8月号 くす・楠山正雄(70) 祖母 「赤い鳥」 大正10年 3月号 あり・有島武郎(33) 片信 『我等』 大正11年 3月 みや・宮本百合子(1027) 道標 「展望」筑摩書房 第一部:1947(昭和22)年10月〜1948(昭和23)年 8月号 第二部:1948(昭和23)年 9月〜1949(昭和24)年 5月号 第三部:1949(昭和24)年10月〜1950(昭和25)年12月号    (1950年3月号は休載) 資料 みや・宮本百合子(1027) ふたつの教訓 日本共産党福島県委員会発行のタブロイド版新聞特集号 発行日不明(1950(昭和25)年 9月中旬〜10月初旬頃) さか・坂口安吾(198) 坂口流の将棋観 「神港夕刊新聞」「九州タイムズ」 発表年月日未詳 ほり・堀辰雄(28) 三つの挿話 三つの挿話は「暮畔の家」「昼顔」「秋」の三篇から成る。 暮畔の家:「時事新報」(夕刊連載の「東京新風景」第10回目に「本所」の表題で。) 1931(昭和6)年 3月21日、22日、24日、25日、26日、27日 加筆訂正後、「墓畔の あり・有島武郎(33) 二つの道(ルビあり) 『白樺』 明治43年 5月 あり・有島武郎(33) 二つの道(ルビなし) 『白樺』 明治43年 5月 くに・国木田独歩(30) 恋を恋する人 『中央公論』 明治四十年一月 みや・宮本百合子(1027) 氷蔵の二階 「女性」 いず・泉鏡花(116) 取舵 「太陽 創刊号」 うん・海野十三(153) 火薬船 「大日本青年」(「浪立つ極東航路」のタイトルで。) こば・小林多喜二(13) 疵 「帝国大学新聞」 すえ・末弘厳太郎(2) 役人の頭 「東京日日新聞」 すぎ・杉山萠圓(5) 梅津只円翁伝 「福岡日日新聞」 ゆめ・夢野久作(149) 梅津只円翁伝 「福岡日日新聞」 だざ・太宰治(211) 葉(ルビあり) 昭和9年 4月 季刊同人誌「鷭」 だざ・太宰治(211) 葉(ルビなし) 昭和9年 4月 季刊同人誌「鷭」 おお・大阪圭吉(9) 香水紳士 同上 おり・折口信夫(100) 死者の書 ??初稿版??#F530F 同上 みや・宮本百合子(1027) Sketches for details Shima 同上 みや・宮本百合子(1027) 「乳房」創作メモ 同上 みや・宮本百合子(1027) 「伸子」創作メモ(一) 同上 みや・宮本百合子(1027) 「伸子」創作メモ(二) 同上 みや・宮本百合子(1027) 「揚子江」 同上 みや・宮本百合子(1027) 「敗北の文学」について 同上 みや・宮本百合子(1027) 「現代日本小説大系」#F62B0 同上 みや・宮本百合子(1027) 「禰宜様宮田」創作メモ 同上 みや・宮本百合子(1027) 「緑の騎士」ノート 同上 みや・宮本百合子(1027) 「若い息子」について 同上 みや・宮本百合子(1027) 「黄銅時代」創作メモ 同上 みや・宮本百合子(1027) その源 同上 みや・宮本百合子(1027) よろこびはその道から 同上 みや・宮本百合子(1027) われらの家 同上 みや・宮本百合子(1027) ツワイク「三人の巨匠?#F634C 同上 みや・宮本百合子(1027) ナチスの暴虐への抗議#F6350 同上 みや・宮本百合子(1027) バルザック 同上 みや・宮本百合子(1027) 一九二七年八月より 同上 みや・宮本百合子(1027) 一九二三年冬 同上 みや・宮本百合子(1027) 一九二三年夏 同上 みや・宮本百合子(1027) 一九二九年一月??二月#F638D 同上 みや・宮本百合子(1027) 二つの家を繋ぐ回想 同上 みや・宮本百合子(1027) 五〇年代の文学とそこ#F63BC 同上 みや・宮本百合子(1027) 五月の空 同上 みや・宮本百合子(1027) 余録(一九二四年より) 同上 みや・宮本百合子(1027) 傾く日 同上 みや・宮本百合子(1027) 初夏(一九二二年) 同上 みや・宮本百合子(1027) 又、家 同上 みや・宮本百合子(1027) 声 同上 みや・宮本百合子(1027) 大正十二年九月一日よ#F6457 同上 みや・宮本百合子(1027) 婦人の創造力 同上 みや・宮本百合子(1027) 小さき家の生活 同上 みや・宮本百合子(1027) 小倉西高校新聞への回答 同上 みや・宮本百合子(1027) 往復帖 同上 みや・宮本百合子(1027) 心持について 同上 みや・宮本百合子(1027) 情景(秋) 同上 みや・宮本百合子(1027) 或る画家の祝宴 同上 みや・宮本百合子(1027) 或日 同上 みや・宮本百合子(1027) 斯ういう気持 同上 みや・宮本百合子(1027) 有島武郎の死によせて 同上 みや・宮本百合子(1027) 海辺小曲(一九二三年#F6575 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(一) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(七) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(三) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(九) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(二) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(五) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(八) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(六) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(十一) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(十三) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(十二) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(十) 同上 みや・宮本百合子(1027) 無題(四) 同上 みや・宮本百合子(1027) 生活の様式 同上 みや・宮本百合子(1027) 町の展望 同上 みや・宮本百合子(1027) 矛盾とその害毒 憲法#F65CA 同上 みや・宮本百合子(1027) 窓からの風景(六月???#F65ED 同上 みや・宮本百合子(1027) 第一回日本アンデパン#F65F1 同上 みや・宮本百合子(1027) 結婚問題に就て考慮する迄 同上 みや・宮本百合子(1027) 観光について 同上 みや・宮本百合子(1027) 長崎の一瞥 同上 みや・宮本百合子(1027) 餌 同上 みや・宮本百合子(1027) 麦畑 同上 みや・宮本百合子(1027) 黄銅時代の為 同上 みや・宮本百合子(1027) 鼠と鳩麦 同上 みや・宮本百合子(1027) SISIDO 同上 みや・宮本百合子(1027) 誰のために インテリ#F6642 同上(1946(昭和22)年10月執筆の遺稿) みや・宮本百合子(1027) あとがき(『宮本百合#F62D3 同上(ボツ原稿) うん・海野十三(153) 幽霊船の秘密 不詳 うん・海野十三(153) 月世界探険記 不詳 みや・宮本百合子(1027) “子供の本”について 不詳 みや・宮本百合子(1027) 「結婚の生態」 不詳 みや・宮本百合子(1027) その先の問題 不詳 みや・宮本百合子(1027) キュリー夫人 不詳 みや・宮本百合子(1027) ソヴェト「劇場労働青年」 不詳 みや・宮本百合子(1027) モスクワ 不詳 みや・宮本百合子(1027) 兄と弟 不詳 みや・宮本百合子(1027) 女の自分 不詳 みや・宮本百合子(1027) 子供のためには 不詳 みや・宮本百合子(1027) 子供の世界 不詳 みや・宮本百合子(1027) 思い出すこと 不詳 みや・宮本百合子(1027) 想像力 不詳 みや・宮本百合子(1027) 或る心持よい夕方 不詳 みや・宮本百合子(1027) 新しき大地 不詳 みや・宮本百合子(1027) 日本文化のために 不詳 みや・宮本百合子(1027) 書簡箋 不詳 みや・宮本百合子(1027) 母 不詳 みや・宮本百合子(1027) 琴平 不詳 みや・宮本百合子(1027) 石油の都バクーへ 不詳 みや・宮本百合子(1027) 科学の精神を 不詳 みや・宮本百合子(1027) 結婚論の性格 不詳 みや・宮本百合子(1027) 自然描写における社会#F660C 不詳 みや・宮本百合子(1027) 若い世代のための日本#F6616 不詳 みや・宮本百合子(1027) 若い母親 不詳 みや・宮本百合子(1027) 若きいのちを 不詳 みや・宮本百合子(1027) 藤村の文学にうつる自然 不詳 しら・素木しづ(11) 嫂 不明 はら・原民喜(52) 原爆被災時のノート 芳賀書店版全集、1965(昭和40)年に初出 くに・国枝史郎(47) 怪しの者 本全集収録まで未発表 おか・岡本綺堂(171) 異妖編 みや・宮本百合子(1027) 獄中への手紙 12 一九#F659E