全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

Blender 初心者質問スレッド Part13

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:32:17.84 ID:eWy8hwn0
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。

質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ:
Blender 初心者質問スレッド Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346209696/

■スレ関連
 ・Blender Part43 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1350143907/
 ・ファイルアップローダ&LINK集:Blender@2ch http://www20.atpages.jp/blender2ch/
 ・Wiki: blender2chwiki http://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/
 ・過去ログ:http://www57.atwiki.jp/blender2ch/

■ポータル
 ・公式: blender.org http://www.blender.org/
 ・日本ポータル: Blender.jp http://blender.jp/
 ・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists http://www.blenderartist.org/
 ・Blenderニュース(英語):BlenderNation http://www.blendernation.com/

■ダウンロード
 ・最新版:blender.org - Get Blender http://www.blender.org/download/get-blender/
 ・旧版: download.blender.org http://download.blender.org/release/

■Blender導入時の注意点
インストーラ版にしばしば不具合報告が聞かれますので、zip版をオススメします
また、上記のいずれにおいてもパスに日本語や空白が含まれると、エラーになりBlenderが起動しないので注意!

■その他
>>2-5 (保険>>6-10

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:33:06.67 ID:eWy8hwn0
■初心者向けサイト・チュートリアル
 ・Ver2.4x総合チュートリアル
  WBS+ http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html
  CG制作Blender http://cg.xyamu.net/Blender/
 ・Ver2.5x総合チュートリアル
  BLUG.jp 日本語チュートリアル・書籍リンク集http://sites.google.com/site/blugjp/doctuts
 ・チュートリアル動画
  blenderチュートリアル‐ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/mylist/5515640
  Blender Cookie.com (非常に実戦的。英語) http://www.blendercookie.com/
  Blender Guru.com ( 〃 ) http://www.blenderguru.com/

■日本語マニュアル・FAQ
 ・Blender Documentation 日本語版: JBDP (2.4x) http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
 ・BlenderWiki JA/2.5/Manual(※日本語翻訳進行中) http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.5/Manual
 ・BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/

■pythonを学びたい方へ
http://www.blender.org/documentation/blender_python_api_2_62_release
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?193908-Code-snippets.-Introduction-to-Python-scripting-in-Blender-2.5x
のUpdated and tested with B2.58:←の近くが2.58用Pythonサンプルの塊
↑生成されたサンプル自体もBlenderの使い方が凄まじいので、
RUNをポチるだけで色々覚えられる。
(Scriptモード→○○.pyをDnD→RUNでおk)

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:33:30.58 ID:eWy8hwn0
■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。
 また、本スレの過去スレ検索も解決に役立ちます。
【FAQ】 Blender.jp - よくある質問 http://blender.jp/modules/xoopsfaq/

【専門用語の意味が解らない時】
 JBDPで検索するか、Blender.jp - Blender辞典 http://blender.jp/modules/wordbook/で調べてみましょう。

【特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたい時】
 英語ヘルプに載っている事は、大抵JDBPやBlender.jpで翻訳されています。

【質問用テンプレと例文】
 1.目的
  例. 回転体を作りたい。
 2.状況
  例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
 3.質問内容、詳細
  例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
 4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、Etc..

【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:33:54.14 ID:eWy8hwn0
【よくある質問など】
 Q.とりあえずグラボ買いたいんだけど、どれがいいの?
 A.Blenderの動作に特別なグラボは必要ありません。まずは目の前にあるPCで起動させて見ましょう。
 (制作における重要度としては 本>CPU>グラボ って感じ。最近のPCならオンボードで十分動作します。)

 Q.blenderを起動しても、本来メニューや文字がある所が何もない。
 A.ログインユーザ名が全角だとなる模様。
  (ユーザー名変更では直らないので注意)
  半角英字で新規ユーザーを作り、そのアカウントでログインして
  起動すればおk

 Q.Intel HD Graphicsだけど、初期設定がクラッシュして開けない。
 A.ヘッダー内の一番左のメニューで「User Preferenses」を開く。

 Q.「ぐぐれ」「FAQ嫁」「テンプレ嫁」がウザい。
 A.テンプレや検索を勧められたら、素直に調べてみましょう。

 Q.あまりに基本的な質問が多くてぶち切れそうだ。
 A.初心者スレですので、あくまで生暖かく接しましょう。

今日始めたばかりの初心者も、ふらりと立ち寄った上級者も、訊きつ訊かれつ。楽しみながら、お互いの技術向上に努めましょう!

「 訊かぬなら 一生の恥 ぶれんだあ 」

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:34:09.25 ID:eWy8hwn0
−−−−−−−−−− テンプレここまで −−−−−−−−−−−

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:36:10.98 ID:GXeifxC3
→→1Z

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:39:09.01 ID:N4q3ybFS
>>1
これは乙じゃなくてZデプスなんだからね云々〜

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:22:03.42 ID:b9PCj8YK
1おつ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:27:32.64 ID:46bZN11f
1おつ!

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:35:36.77 ID:p7Mv3OLt
>>1
おつやんやん♪

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:53:37.27 ID:JCVQ+Ebw
いちおっつ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:52:40.01 ID:nJbIgRZV
                    ___    `ヽ
 ー'''~~~`ヽ、          -''~   ~`ー    ヽ         *、. *、        。*゚.     .*゚,+・+。-*。+。*
ミィ=≠=ー;;;_           _;;ィ=≠='彡     ゙i         ゚+、 ゚+、      * ・゚             。*゚
 〃〃(_,ハ            〃:(_,ハヾ        ゙i           *。  *。      +゚           *′
 { {!::::J::::リ            {!::::J::::リ ;}        i!            +。.   +。    ゚*,           *゚
  、ゞ辷ン            ゞ辷ン_ /         i!             *。.  *    。・         ,+゚
       /        ヽ               i!           ,・゚ 。*゚    .+゚        。*,,
///     /            \      ////    i!          *゚  ,*゚      *`       +゚
'///  /       ',/       ',     //////    l         ,,+′。+′      ゚+      ゚*
//   !          l        l     ////     l       *゚  +゚        ゚*′   ,,*゚,        ☆
     、        ,' 、        ,'            i!      *′ *′       *゚,+・。-*  ゚+。*。・+。-*。+。*゚
      ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '            i!

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:11:31.23 ID:p7Mv3OLt
自分で書いといて言うのもなんだが、前スレとの>>1への態度の違いに吹いたw

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:42:28.81 ID:OVmJ47Qj
おt

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:13:27.36 ID:P8PhlGEZ
Blenderでモーションブラーの素材を出力してAfter Effectsでコンポジットさせたいんですが
そもそもその素材の吐き出し方がわかりません…
マニュアルでもググってもブラー素材の出力の仕方が扱われてないようで困ってます

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:09:59.57 ID:8omDJdvi
誰かエスパーの人呼んできて〜!

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:19:28.00 ID:j8AgM2RG
>>15
OpenEXR MultiLayerで連番吐き出す時にLayersのところでVectorのパスにチェック。
ってこと?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:29:25.16 ID:ngYhzItu
>>15
ベクターブラーしたいなら>>17
Sampled Motion Blurしたいなら、単にfps上げて書き出しゃ良いはず

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:10:11.93 ID:P8PhlGEZ
どう説明したらいいのか言葉が見つからないんですが
ノーマルマップみたいにブラーをかける情報を持った画像を出力したいのです

その出力した画像のことをなんていうかわからないのと、
レンダーパスでDiffuseやSpecularと一緒にその画像をPNGやTGAなりで
出力する手順がわかりません

Vectorにチェックを入れて出力しようとすると、ただのレンダリングされた画像が出ます…

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:56:00.36 ID:nN4w4ZNN
>>19
nodeEditorのSpeedをFileOutputに繋ぐのはどうよ。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/290/hoge.png
左下がレンダリングしたほうで右下がそれのSpeedの方の出力。

ちなみにopenEXRはよく知らないけどレイヤー持ってる画像みたいなものらしい。
Input>ImageにopenEXR(MultiLayer)な画像突っ込んで、LayerをRenderLayerにすれば切り出せるんじゃない?

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:29:47.22 ID:XGT/Uphv
>>19
まさかと思いますがレンダリングの時アニメボタンを押してますよね
そしてキーフレームを入れてモノを動かしていますよね

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:32:42.18 ID:8omDJdvi
というかブラー情報なるものを持った画像をPNGやTGAで出力って……
何か根本的な勘違いをしてるとしか思えん

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:00:32.98 ID:P8PhlGEZ
>>20
SpeedをVectorに通したアウトプットのビューが真っ黒でブラーどころか画像すら表示されない…
しかもこの場合のモーションブラーの設定ってどこでいじるのかわからずもうお手上げ状態ですTT

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:03:30.16 ID:xfeBpRWR
ちょっと根本的理解が足りていない君には無理、というか説明が面倒なレベル

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:49:49.44 ID:IZZ292Ep
>>19-20
スピードベクター書き出すなら、HDR画像形式の方が良いよ (OpenEXR、Radiance HDR、DDSあたり)
とはいえ、AEの色深度設定が8bitだと意味無いかもだけど

>ただのレンダリングされた画像が出ます
いや、OpenEXR MultiLayerで書き出したなら、それでOK。
AE側でProEXRを使ってそれをRGBに割り当てて使うはず。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:52:09.89 ID:jpW65rWu
原点を親子関係みたいにリンクというかコピーというか…、をさせる方法って無いですかね
ポリゴンオブジェクトならAlt+Pでできるんですけど
Ctrl+alt+shift+Cだと回転が移らないのですが

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:52:45.99 ID:ErHIiVt3
1000*1000pixelのシームレスなタイルテクスチャを
blenderのscene内で常に1m*1mの大きさでオブジェクトにマッピングしたいのですが
何か良い方法はありますか??
オブジェクトの大きさを変更してもテクスチャは1m*1mのままリピートしてほしいのです

マンションのタイル外壁などに正確な大きさでテクスチャを貼りたいと考えています
sceneのunitは「Metric」に設定してあります

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:20:56.27 ID:IZZ292Ep
>>27
マッピング座標をGeneratedのまま、Sizeにドライバ入れてオブジェクトのBounding Boxディメンションと同期させるとか
マッピング座標をnメートル*nメートル*nメートルのCube Objectにして、Sizeをnにするとか

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:58:37.60 ID:ErHIiVt3
>>28
ありがとうございます。
後者を試してみた所うまくいきました。

普段shadingをGLSLにしてテクスチャのマッピングを確認していましたが
coordinateをobjectにするとマッピング座標(CubeObject)を移動しても
3DViewではマッピングの変化が反映されないようでした。
レンダリングでは反映されました。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:58:13.52 ID:Kv3s37Vr
3Dビュー上でモデルを見ながら下絵に直接ペイントする方法って何か無いでしょうか、使用Verは2.64です

形状が気に入らないので修正するのにアタリになるライン描きたかったんです
ガイドになる辺を新たに設置しても良いんですが、もし下絵に3Dビューでペイントできるならそっちの方が楽そう

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:11:56.81 ID:6/+Wc+vq
>>30
Grease Pencilかな
下絵にペイントとはちょっとちがうけど、アタリ線ならこれで十分だと思う
3Dビュー上で、D押しながら左クリックで線を描ける(ペンタブでもおk)
右クリックでなぞれば消える

Nのプロパティの、Grease Pencilのパネルで、太さ、色などを変更できる

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:16:35.41 ID:Kv3s37Vr
>>31
ありがとうございます
グリースペンシルずっと目立つ所にありながら何の機能か理解してなかったので、ちょっと調べ倒してきます
グリー・スペンシルじゃなくてグリース・ペンシルダッタノカ……

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:57:26.17 ID:YpRcwQqA
今調べてみるまで知らなかったけど
業界で使われてるダーマトグラフっていう筆記用具のことなのね

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:47:36.72 ID:JhvpcZSz
コンポジットノードでノーマルマップを出力したとき、赤黄緑のカラフルカラーで出力されますが、
一方Bakeでノーマルマップを出力すると水色中心の色になります。これは同じノーマルという名前でも、
異なる内容の画像なのでしょうか?もし同じ物なら、なぜ色が違うのか、おしえてください。お願いします

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:06:50.16 ID:xfeBpRWR
青チャンネルに何か意味をもたせてるんでしょうな
そういう場合普通は青は高さ?それとも実際の法線とノーマルマップとの内積値?
まあとにかく赤と緑だけ見ればだいたい似たようなものだと思うよ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:58:11.94 ID:TUxVxmDK
>>35
ありがとうございます。特に気にせず同じものとしてみればいいのですね。
コンポジットノードでのノーマル色として、赤黄緑の他に黒色がオブジェクトに大きくかかっているので
ちょっと気になったのですが…これも意識しなくてOKですよね?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:16:53.48 ID:/w0DbZoK
blenderからmqo形式にテスクチャ付きでエクスポートする方法はありませんか。ver2.64です。

ZE10さん(とあるPGの〜の人)のエクスポーターだとテスクチャが消えるんですが何か環境がわるいんでしょうか?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:21:38.97 ID:eep1Yy0E
>>37
テクスチャのパスがおかしいだけじゃない?
mqoはテキストエディタで開けるし
UV情報が飛んでなければ問題ないはず

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:02:32.42 ID:Qz6aeuaW
テクスチャの質問です。

地面->ステンシル->草 のマルチテクスチャで、
ステンシルを白く塗って地面に草を生やす手法を取ってます。

法線マップを乗っけたいので、
地面->地面法線->ステンシル->草->草法線

とやったところ、草に地面の法線と草の法線が加算された状態になってしまいました。
ブレンド方法を適当にいじってみたのですが、よく分かりませんでした。

画像テクスチャと同じように、
法線も、より上のテクスチャで上書きすることはできますか?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:45:59.07 ID:q8aBMhzK
>>36
ノーマルの値は-1~1で、黒は0以下相当
画像とかで出力する場合、正しく処理することが必要になる(マイナスの値は0とみなされるため)
処理の方法は自分で考えてみ

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:01:15.11 ID:IU5+C4d2
blender263を使ってますが
lwoをインポートしたいんですが
どうしたらいいのでしょうか?

以前のバージョンでは
lwoをインポートできた気がするんですが・・・

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:12:04.02 ID:wlGkv0Gm
超初心者の質問だと思いますが検索してもわからないので質問します
エディットモードでエッジを選択してEキーを押すと押し出しになりますよね?
その時に辺ごと押し出されてつまり四角形に押し出されるわけですが
これを三角形の形に押し出すにはどうしたらいいんでしょうか?
今やってる方法は新しく頂点を作って辺の二点と新しい頂点を選択してFキーで面を
作ってるんですがちょっと無駄な操作が多いかと思いまして

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:54:03.51 ID:mavx5t7Z
辺を押し出すと、押し出された2点が選択されてると思うから
W → Marge → At Center
で三角にするのが早いかな?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:02:05.52 ID:Boj/DAkn
>>41
ttp://wiki.blender.org/index.php/Extensions:2.6/Py/Scripts/Import-Export/LightWave_Object
これはどうだった?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:03:48.12 ID:wlGkv0Gm
>>43
ありがとうございました
結構短縮されたと思います

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:26:57.85 ID:Qz6aeuaW
>>40
ヒントを便りに、散々悩んで分からなかったorz

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:11:30.12 ID:IU5+C4d2
>>44
今、
io_import_scene_lwo.py を
Program Files\Blender Foundation\Blender\2.63\scripts\addons
に入れてみたけど
ファイル→インポート→のところにlwoが出ないですOTL

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:18:28.81 ID:Boj/DAkn
>>47
ttp://wiki.blender.org/index.php/Doc:2.6/Manual/Extensions/Python/Add-Ons
一枚目の画像でいうところの「Install Add-On...」押した?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:55:57.18 ID:/w0DbZoK
>>38
相対パスでなく絶対パスにしてみたらいけたみたいです。
いろいろ弄ったから他の要因かもしれないけど、ありがとでした。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:47:42.24 ID:z+ZEn52O
同じ症状の対応方法探したのですが、
見つからなかったので質問させてください。

手のモデリングを練習中なのですが、Editモードで頂点を移動させると、
数個の頂点だけ座標のX軸が反転してしまいます。(X座標「100」なら「-100」へ)
作業中にミラーのモディファイアだったり頂点グループだったりも触ってたので、
変なところを押してしまったかもしれません。

座標が反転する頂点を一度消して再度作っても同じ結果になります。

対象ファイルを上げたので確認に使ってください。
Editモードで「全選択→Gキー→移動」で再現できます
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/292/test.blend

Blenderのバージョンは2.64です。
よろしくお願いします。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:02:56.78 ID:TVhF4hbt
Mesh OptionsのXmirrorかTopology Mirrorを切って作業してみて。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:29:15.04 ID:z+ZEn52O
>>51
頂点の反転なくなりました!
ありがとうございますorz

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:47:34.63 ID:3e/QQt7Y
近い頂点だけMergeできるコマンドないですか?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:49:36.43 ID:LWdQwvjN
>>53
頂点全選択→ツールシェルフのRemove Doubles→ツールシェルフの一番下で、頂点間の距離を指定

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:38:42.15 ID:ER9XYPNP
質問よろしいでしょうか?
テクスチャとmtlファイルの設定されたobjを一緒くたにインポートしたいのですが、いい方法は無いでしょうか?
フリーの素材サイトからmtlファイルとobjデータを取得したのですが、どうしてもテクスチャごとインポートすることができません。
blender内でテクスチャマップをしようにも、objが一体成型となってしまいできません。
なにかいい方法は無いでしょうか?
win7、blender2.59です。よろしくお願いします

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:44:26.92 ID:mL6OxaPZ
>>55
mtlをテキストエディタで開くと、pngとかjpgの行が
見つかると思うから、そこを相対パスに直せばいいと思う。
可笑しなファイルは、へんてこりんなパスになってるから、
そこをファイル名だけにすればおk。

あと、EditModeでマテリアル>Selectを押すと、
そのマテリアルが適用されたメッシュだけ選べる。

Pを押せば別objectに分解できる。

AddonのMaterialUtilsが有効なら(デフォで入ってる筈)
Q>clean material slotで未使用のマテリアルを一掃できるので、
分解後のお掃除も楽々ですよ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:54:32.35 ID:GWme0LBA
>>56

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:55:29.40 ID:GWme0LBA
間違えた
>>56
確かに相対パスがおかしくなっていたので書き換えてみたら出来ました!
有難うございます!

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:00:21.20 ID:vVEftIoD
>>48
遅くなりましたが
おかげさまでLWO出ました!!
ありがとうございます!!!!!

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:15:46.80 ID:fm8pq5xa
漫画に出てくる曲線の多いロボット作ろうとして
最初似た形の立方体とかおいて
ブーリアンで円柱をくりぬいたり割って
肩パッドみたいなの作ってみたりしてたけど
なんかバランスが変だし
そろばんの玉の角を丸めたようなのを作ろうとしたつもりが
背中合わせの八角すいを丸めた様になっちゃったり・・・

もしかして
パーツ一つ一つ製図的な下書きして
なぞったほうがいいんですか???

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:29:12.14 ID:MFRxP/W1
>>60
ロボに限った話じゃないけど
とりあえず全体の三面図は描いてみるとやりやすくなると思うよ

全体の三面図があればパーツも図の細かさなりに作れるかと
作りこみはだんだんにやっていく感じで

平面の図を描くのが難しいようなのになると
逆にポリゴンとか粘土でざっくり概形作ってみるってのもありかもしれないけど

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:36:18.42 ID:fcAe/NSC
ワイヤーフレームをレンダするときこんな感じでワイヤーフレームを曲線にしてレンダする方法はないでしょうか
http://dl10.getuploader.com/g/dion555/1294/2012-11-15_013259.png
ここに出てくるエッジをレンダ結果に出力したいのですが・・・

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:32:12.44 ID:eej1Tzt4
モディファイアをアプリした状態でワイヤをレンダしたら良いんでないの?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:44:19.51 ID:W5GXhD0N
アプリて
カタカナで書くならアプライだろ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:13:48.29 ID:S/+nGaln
>>62
Solid Wire Frameという奴かな?
ttp://zeropoint.forumotion.com/t447-blender-25-clay-solid-wire-frame-tutorial

これはSubsurfのOptimalDisplayオプションも影響します。
ttp://download4.getuploader.com/g/blender2ch/293/untitled.png
こんなかんじ。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:30:57.55 ID:bVi+yP3k
>>62
>>65さんと違う解釈してた…せっかくなので書くわ
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/296/test.jpg
こういう事と想定して

Edit ModeでX>Only Faces→Object ModeでsubsurfaceモディフィアをApply
→Object Modeでalt+C>Curve From Mesh

後は画像の赤点の所を調整〜

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:19:29.44 ID:xqLHdgQ/
Edit Modeで
マテリアル→Shadeless
ビューの表示→Texture
選択はエッジ選択で未選択状態にしてOpen GLレンダリングして画像を保存
その後に画像をキーイングでエッジだけにして後から本レンダ画像に合成、かなぁ。
設定一つでそのエッジをレンダする方法はちょっと知らないや。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:04:58.40 ID:Ccbz9vJD
UV展開して、UV Layerをエクスポートをして、それをコンポジットでDilate/Erode -1に通して出力したものを、
テクスチャに割り当てて、SubsurfモディファイアのSubdivide UVを外すのはどうだろう?
と思ってやってみたけど、粗がでるね。NPRには合うかもだが。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/297/screen.png

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:55:52.24 ID:Ccbz9vJD
そういや、CyclesならUVからワイヤーフレームを出すマテリアルノードがあったな (CC-BY)。
http://www.blendswap.com/blends/materials/cycles-wire-frame-shader/
BIでのやり方は分からないけど、BIと共に使うなら、
以下の方法をベースに、Cycles側でFilm→Transparent入れて、Holdout Shader使えば良いかと。
http://urchn.org/post/combining-blender-internal-and-cycles-in-one-render

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:01:47.38 ID:fcAe/NSC
>>63-69
ありがとうございます
時間はかかりそうだけど一応全部試してみます

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:48:24.31 ID:1ZQV3Aod
Blenderで作ったエフェクトをfxとかのエフェクトファイルにする方法ってありますか

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:25:35.70 ID:S/+nGaln
>>71
不可能。

73 名前:60:2012/11/15(木) 23:31:22.96 ID:EYzMF6tW
>>61
ありがとうございます。
頑張ったわりに全く似なくて
心が折れそうになってました
プラモデルの写真から寸法を割り出してみて
図面をひいてみます

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:55:44.60 ID:clf+RW0o
http://dl10.getuploader.com/g/blender2ch/298/b.png
2.64で↑画像のような選択した複数の頂点の両端を基準に、頂点を揃える機能、アドオンってありませんか?
Bmeshが導入される前は野良アドオンで公開されていたと思うのですが、Bmesh以降使えなくなりました。
もし2.64以降で可能なら教えてください。よろしくおねがいします。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:44:35.20 ID:4y2JD9+p
>>74
http://www.youtube.com/watch?v=7mKMGCZy3t4
2.64のNgonでもいけたよー

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:21:52.13 ID:sYSTndAM
3Dビューがパースペクティブの状態でディメンションがXとYともに0.01くらいのプレーンを
画面いっぱいくらいの大きさまでズームして見ようとすると見えなくなりません?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:34:31.31 ID:oaOjbau9
>>76
なるよ
パースペクティブのカメラは遠近二枚のクリッピング平面があって、クリッピング平面より奥や手前にはみ出すと表示されないよ
平行投影にするかモデルを大きくすれば表示される

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:52:45.17 ID:sYSTndAM
>>77
ありがとうございます。
Nを押して右に出るやつのビューのところにあるクリップのスタートを0近くまで下げたら
近くに寄っても見えるようになりました。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:33:30.56 ID:Pwx+90sc
質問というか相談させてください。
blenderでモデリングしてテクスチャを編集する際どうやってますか?
tgaなどでエクスポートして画像編集ソフトでペンタブなどを使ってますか?
当方3DCGをやり始めたド素人でテクスチャ作成の際に
画像編集ソフトのsai、ペンタブのbambooまたはintuos5を購入しようと思ってるんですがどうでしょうか
みなさんの環境や意見を参考にしようと思ってます
よろしくお願いします

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:33:44.29 ID:Wblg0Bae
>>79
intuos4とclip studio paintで描いてるよ
モデルにプロジェクションペイントで描いたガイドをあたりにしてクリスタでしこしこ

大きいサイズのタブレットが必要なければbambooでいいんじゃないかな
5を買うならタッチがいまいちらしいのでペン部分の性能がほぼ同じ4を探したほうがいいと思う
intuos4,5の最低on荷重は凄くいいよ

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:53:31.99 ID:cd4cYKqS
Photoshopだと3Dモデルに直接塗れるよお高いけど

SAIは一般的な画像処理の機能が色々欠けてるし
ブラシのカスタマイズ性も低いのでテクスチャ作成は向いてないと思う
低価格帯なら PhotoshopElements か ClipStudioPaintPro あたりがいい
あとフリーのGimpもブラシエンジンは微妙だけどフィルタが豊富なんでテクスチャ作成にはかなり向いてる
ペンタブはBambooかIntuosか悩むだろうけどイラスト描かないんならBambooでも全く問題ない

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:46:27.31 ID:Pwx+90sc
みなさんレスありがとうございます。
>>80
ペンタブはMサイズを購入予定です。
ペンタブスレを見ましたけどintuos5は評判悪いみたいですね。
>>81
趣味で遊ぶくらいですのでPhotoshopの金額はさすがにきついです。
SAIって評判がいいのかと思ってましたけどテクスチャ作成においてはそうではないんですね。

ペンタブに関しては明日店頭で触ってみてbambooで不満がなければbambooを購入しようと思います。
画像編集ソフトはSAI、ClipStudioPaint、PhotoshopElements、Gimpについてもうちょっと調べてみようと思います。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:03:19.52 ID:pXWcqaLM
bambooええよ
ペイントとスカルプトで3年程使ってる

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:45:33.84 ID:PmVAxfjX
フリー素材のサイトで
.maxっていう拡張子のファイルをDLしたんですが
これはどうしたらBlenderに読み込めますか?
持ってる3D系のソフト全滅なんです

調べると有料版のメタセコイアで出来るってありましたが
無料で何とかしたいです。
すいません。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:01:08.68 ID:gJ0ad3AW
ところでさ、Blenderって進歩が早いとか、大幅に変更されたといわれるのに、
バージョンは2.4や2.6だとか、細かいよな。
もう3や4になっててもいいのにどうしてなんだろ?
イヤミのつもりは無いんだが、俺の言ってることってなんかまずいのかな。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:31:18.71 ID:8Hb6Aj/i
>>84
えっメタセコでも開くって知らなかった…
無料でなら体験版で開いてエクスポートしたらいいんじゃない?
http://www.autodesk.co.jp/max-trial
俺は教育版を登録してエクスポートした。こっちは3年有効だった。
http://www.garakuta.org/index.php?main_page=publicity01

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:37:56.90 ID:0Cn15yoR
>>84
前スレで.maxのインポーターがどうとか話なかったっけ?
↓で調べてみてくれ。記憶違いならすまない。
ttp://www57.atwiki.jp/blender2ch/

>>85
命名ルールは知らないなぁ。

ver1.0になったらシェアになると宣言していて、ver0.999とか
やたら細かいver番号になったソフトはあるらしい。
って全然関係なry

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:02:02.30 ID:PmVAxfjX
>>87
前スレの見つけてやってみましたがだめでした。
シーンのところにインポートシーンが出るところまで
ちゃんとできたんですが

ひょっとして3DsMax側にもなんかmaeってのをインストールして
何がしかやらないといけないってことなんですか?
http://wiki.blender.org/index.php/Extensions:2.6/Py/Scripts/Import-Export/3DS_MAX_Scene_Interchange

89 名前:88:2012/11/18(日) 17:07:15.97 ID:PmVAxfjX
動画も見つけましたけど
やっぱり3DsMAX側でもなんか操作してるっぽいですね・・・
5分50秒ぐらいのところです
http://www.youtube.com/watch?v=pLsMzmaH05g

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:15:04.14 ID:zTQIi5cK
2.64で質問です。
解像度そのままにカメラのレンダリング出力のサイズを変えることってできないでしょうか?
縮小してボヤケさせるのではなくて、四すみを狭めるという感じです。

91 名前:85:2012/11/18(日) 17:35:39.18 ID:gJ0ad3AW
>>87
そうでしたか、  うーん・・・

>>88
それはMaxにプラグインを組み込んで、別ファイル形式で書き出してるんで
.max形式ではないよ。

maxのデフォルトファイルはプラグインも含んだ特殊タイプで、内容が非公開の為他のソフトでは
読取不可と聞いたことがある。 (メタセコでも)

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:55:28.96 ID:cIbOwCWP
>>90
コンポジットでCrop (Crop Image Sizeにチェック)→File Outputと繋ぐとか (プレビューはViewer Nodeで)。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:05:48.05 ID:cIbOwCWP
>>90
Render→Dimensions→Cropにチェック入れて、カメラ視点でCtrl+Bで範囲選択すると、そこだけレンダリングできる
>>92書いたときは忘れてた

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:11:20.72 ID:5SKir3++
パーティクルの発生源をかなり大振りにアニメーションさせているんですが
フレームごとにパーティクルが固まって発生してしまい滑らかになりません
こういう場合どうすれば良いんでしょうか

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:26:12.14 ID:d/Qb/HUT
>>80,81,83
photoshop elements10付属のbamboo funを買ってきました。
まだペンタブを使ってないですけどある程度photoshop elements10を使って
不満が出たら別途画像編集ソフトを購入しようと思います。
相談に乗って下さりありがとうございました。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:11:05.54 ID:PmVAxfjX
>>91
ありがとうございます
なるべく.MAXは避けることにします

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:11:48.89 ID:zTQIi5cK
>>93
ありがとうございます。できました。

98 名前:97:2012/11/18(日) 20:25:11.91 ID:zTQIi5cK
すみません。また2.64で質問です。
Armatureが画面にオブジェクトモードで画面に表示されなくなってしまいました。
Outlinerには表示されていて、選択してEditモードすると表示されます。
どうすればオブジェクトモードで表示されるように戻せるでしょうか?

99 名前:97:2012/11/18(日) 21:00:26.51 ID:zTQIi5cK
自己解決…。単にポーズモードでボーンを全てHキーで非表示にしてただけでした。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:40:26.67 ID:hJykLqfA
>>85
ユーザが多く、開発が活発なものほどバージョンナンバーは細かくなりがちなもの。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:34:44.50 ID:0BHeP8Hu
Blender2.63でmqoファイルを読み込んだ後、pmdでのエクスポートが上手くいきません。
アドオンはze10さんのmmd_script_263です。
ファイル名.pmdでリターンを押してもファイルは生成されず、反応がないです。
どなたかわかりましたら、教えてください。
流れとしては、元pmd→mqo編集→Blender2.63→pmdです。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:36:57.70 ID:FSgYMYZt
みんなオールラウンドになんでも出来るけど何で?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:43:08.86 ID:mGlqXSTd
2つの頂点を選択して最初に選んだ頂点を後に選んだ頂点に近づけるって操作を見たんだけど、
どうやるんだろう?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:33:07.92 ID:KQsKsf5N
>>103
Alt+M→At Lastのこと?
マージしちゃうけど。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:10:56.55 ID:p+RwQcJQ
>>103
今ちょっと試してみたけど、Pivot Point を Active Element にして scale で行けた。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:06:06.92 ID:z/89vGfH
Modefierのdecimiteで、
ローポリゴンにしつつ、外周の輪郭を維持することは可能でしょうか?

一部だけローポリゴンにしたいので、
該当部分を一時的に別オブジェクトにする→Decimate→結合
でやっているのですが、輪郭が変化してしまうため、隙間ができてしまいます。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:42:03.41 ID:2D2yj2un
>>103
Vertex Slideなら以下の操作で可能。

1. Edit Mode に入り、頂点を一つ選択します。
2. [Shift]+[V]キーを押し、この頂点をスライドさせたい辺を選択します。

http://wiki.blender.org/index.php/Dev:JA/Ref/Release_Notes/2.63/BMesh#Vertex_Slide

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:46:51.27 ID:IHU7ze+k
>>106
2.64では無理だと思う
trunkだとDecimate Modifierが強化されて、Vertex Groupが指定できようになってる

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:32:29.55 ID:ovsCehVF
>>108
ありがとうございます。

自分でも6時間ほど、2.49のvertex pinningの機能を探したり、
seam,sharpを色々いじって試行錯誤してましたが、それでもできませんでした。

素直にUpdateを待ちます。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:01:39.01 ID:38Gb8sYc
>>101
エクスポーターの作者に訊いた方が早い

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:52:36.03 ID:HkyyLucC
2.63使ってます。
物理演算を使って、だるま落としのようなアニメーションを作るにはどうすればいいのでしょうか?
ハンマーをキーボードで動かせるように設定し、Blender gameを実行したらほぼ希望通りのシミュレーションはできました。
ただ、Record animationにチェック→実行でその動きをキーフレームに記録しても、だるまの方の動きしか記録されず、ハンマーの挙動は記録できていません。
ハンマーの方の動きも含めてアニメーションにしたいんですがどうすればいいのでしょうか?
すごい初歩的な質問だったらごめんなさい。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:39:25.39 ID:C3LwOXOo
バージョン2.64を使っています。
初期では /{ユーザー名}/Application Data/Blender Foundation/Blender/2.64 の下に保存される
configを任意のディレクトリ(blenderアプリ自体のディレクトリ)へ保存する方法を探しています。

よろしくお願い致します。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:54:30.53 ID:dzcLK1U+
>>111
Staticだと記録しないみたいだから
ハンマーをDynamicかRigidBodyにして同じ動きができれば記録できるかも

逆にハンマーの動きをキーフレームで作っておいてAction Actuatorで動かすって手もあるかな
ハンマーの動きが単純ならだるま落としの動きに合わせてあと付けしちゃうのが結局早いかもしれないけど

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:59:16.90 ID:dzcLK1U+
>>112
本体ディレクトリ内の「バージョン番号」ディレクトリ内に「config」ディレクトリを作って
Blender起動、[Ctrl]+[U]するとStartup.blendがそこに保存されるようになるらしい

http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=3542

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:03:01.16 ID:C3LwOXOo
>>114
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   ありがとう、助かったよ!
    ̄       \_つ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:04:33.08 ID:qnd+DHur
>>105
それだああああああああ。ありがとー
>>107
標準装備になってたのか。ちょっとびっくり
>>104
!?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:59:40.46 ID:uDN+Xail
めんどくさくなったらbullet Integration使う

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:16:39.41 ID:RgLKrIC3
yahoo知恵袋で質問したのですが、こちらの方が良いと思ったので質問させていただきます。
ブレンダーからはじめよう!という本をみながら進めています。
Unable to create quicktime movie.とエラーが出てしまい、アニメーションのレンダリングが出来ません。
QuicktimeではなくAVI JPEGでレンダリングしようとすると、Cannot open or start AVI movie file.
と出てしまいます。どうすればアニメーションのレンダリングが出来ますか。
Blender2.64a 64bit Mac OS X Lion 10.7.5を使っています。
Quicktimeは最新版です。
本当に初心者の質問なのですが、ご回答よろしくお願いします。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:59:20.52 ID:czr8vvrH
>>118
保存先が書き込めない所とか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:59:43.83 ID:UO/5UOMo
服を作って最後に布を巻きたいと思って
トーラスを追加してクロスシュミレーションで
しわを寄せたのですが
なぜかコリジョンを設定した物体に接触せず
隙間が出来てしまいます
どうしてなんでしょうか?
http://uploda.cc/img/img50acbfc0b3ccd.jpg

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:04:04.07 ID:r+BWE/am
クロスにマージン的なパラメータがあるんじゃね

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:04:54.33 ID:UO/5UOMo
>>121
ありがとうございます!!!
コリジョン側クロス側両方にそういうパラメータがありました!!!
助かりました!!!!!

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:24:20.32 ID:QPlkLlPv
>>118
クイックタイムは出力できるけど他の動画形式が出来ないなら
エンコーダーが入ってないと思われます

マックは持ってないので想像ですがこちらが参考になると思いますよ
http://blog.livedoor.jp/bedai/archives/2625814.html

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:06:06.74 ID:yWozJpdi
ミラーで上下対象のものを作りたいのですが
いざミラーを使ったら上下が離れて対象になってしまいました
くっつけて対称にするにはどうすればいいですか?

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:32:53.61 ID:TZpURcWC
>>124
エディットモードでMirror ModifierパネルのClippingにチェックを入れる。
あとはAキーで全選択してから対称軸方向へ移動すれば出来ると思うよ。
上下対称だから、この場合は上か下に移動かな?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:34:18.92 ID:MSy7dPLR
1.目的
 影をBakeしたい
2.状況
 「No objects or images found to bake to」エラー
3.質問内容、詳細
 普段から悩まされているので、以下の確認を行ったものの、今回は原因が分かりませんでした
 ・Objectは選択している
 ・出力先テクスチャはEditモードで選択>新規として何度か選択済み
 ・レンダリングレイヤーはアクティブになっている
 ・OutLinerで確認するもレンダリングマークはONになっている(Part.12でお世話になりました)
 
 また、同一のオブジェクトで少し前まで正常にBake出来ていました。
 何かショートカットのようなものを触ってしまったのでしょうか…?

 確認用のBlenderファイルをアップしました。
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3651788.zip.html
 SampleAがBakeエラーが出るオブジェクト、SampleBが正常にBakeできるオブジェクトです
 どうぞよろしくお願い致します。
4.動作環境
  Blender2.62 Windows7(64Bit)

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:22:20.61 ID:Gq47Y2FJ
>>126
Objectパネル→DuplicationがFacesになっていたので、NoneにしたらBakeできるようになった
(Duplicationは子Objectを面や頂点ごとに複製する機能)

128 名前:126:2012/11/23(金) 00:29:30.53 ID:BRplblc3
>>127
早速の返答ありがとうございました!
無事にBake出来ました
まったく原因が掴めず納期も近かったので本当に助かりました
場所的に何かの拍子に触ってしまったんでしょうかね…

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:20:38.02 ID:F3h3HnsS
たびたび質問して申し訳ないのですが
服の模様をきれいに設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
UVマップをこつこつ移動したり、
オブジェクトを頂点スムーズでポリゴンが集まりすぎているところを
直したりして
服のすそや直線的な部分にはうまく刺繍模様をつけることができたのですが
襟の円形部分にそって刺繍模様をつけることが出来ず
ぐしゃぐしゃになってしまいます。

http://uploda.cc/img/img50aef7e3242b6.jpg

>>125
ありがとうございます!!
出来ました!

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:19:45.10 ID:lr8biFfZ
>>129
ひとまず襟のUVの横列を W → align Yで整列するとか
http://www.youtube.com/watch?v=ly9aracvSL8
この動画を参考にしていじって見るとか
自分が分かるのはこのくらいかな

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:33:46.35 ID:F3h3HnsS
>>130
ポリゴン多すぎて無理っぽいでず

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:34:50.46 ID:Gq47Y2FJ
>>129
UVマップは複数持てるから、首周りの模様だけProject From Viewで別なUVマップ&テクスチャにしたらどうかな。

(1)Object DataパネルのUV Mapsセクションで+キーを押し、UVマップを追加し選択。
(2)3Dビューを上から視点にしておく→Face選択モードで首周りのFaceだけ選択→UnWrap→Project From ViewでUVマップを作成。
 (残りの面は、選択したFaceを反転してUnWrap、サイズゼロに縮小してUVマップの画像範囲の外側に配置しておく。)
(3)Image Editorウィンドウで<UVs>-<Export UV Layout>メニューで画像に書き出す。
(4)レイヤーの使える画像編集ソフトで下地にUV Layout画像を読み込み、模様のテクスチャをUV Layoutに沿って丸く変形。
(5)上記(4)で作った模様テクスチャをBlenderでテクスチャに設定。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:59:33.72 ID:F3h3HnsS
>>132
別のUVマップを作ります
詳細に書いてくださってありがとうございます!

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:46:11.56 ID:1WGlXOOC
新しいバージョンへ自分で追加したアドオンを引き継ぐにはどうすれば良いんでしょうか
別個にフォルダを作って管理する以外に何かあれば教えてください

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:09:51.60 ID:zo+VGrEU
このスレで色々教えてもらって
色んなオブジェが作れるようになったんですけど
その作ったオブジェをフリーで公開して
いろんな人に使ってもらえばいいなとか思うわけですが
どこのサイトがオススメですか???

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:23:17.92 ID:xBbNSKIV
ブレンダー2.65リリース
//download.blender.org/release/Blender2.65/
//wiki.blender.org/index.php/Dev:Ref/Release_Notes/2.65

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:05:57.88 ID:OvWac7R/
>>135
ブレンダー専用ならここ
ttp://www.blendswap.com/

海外で配布ならここ
ttp://www.deviantart.com/

未完成作品ならこんな配布場所もあった
ttp://www.garakuta.org/

ちゃんとした作品であればやっぱり今盛り上がってる
MMDにして配布がオススメだね!!!
ttp://bowlroll.net/up/TpUpload

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:06:22.87 ID:zo+VGrEU
>>137
まさかのMMD!?
にこにこ動画を見てたら
踊るミクの背景に自分の作ったものがあるっていう日が
来るかもしれないってこと!?
それはすごい!!!

ありがとうございます!
てかブレンダー専用のところすごい!!
自分の作品がくそに見えてきたwwww

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:38:12.14 ID:3UsFmCD8
え 何その自演臭いやり取りは(困惑)

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:18:04.02 ID:CgrqdUVn
Blenderをブレンダーとカタカナで書く
感嘆符を三連続させる
うわあ・・・これはMMD厨の自演ですね・・・たまげたなあ・・・

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:58:27.08 ID:LvsO/LeN
Blender2.64で作ったblendファイルを2.49で開いたら
オブジェクトが全てワイヤーフレーム表示になっていて、戻せなくなりました
Viewport ShadingをSolidにしてもTextureにしてもワイヤーフレーム状態のまま表示が変わりません
どうしたら面を表示出来るでしょうか…

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:58:47.87 ID:SY6Y6SlJ
申淫N

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:07:36.85 ID:ck9EZK7q
>>141
2.49はBMeshに対応していないから互換性ないんじゃないかなぁ

http://wiki.blender.org/index.php/Dev:JA/Ref/Release_Notes/2.63/BMesh
> 新しいメッシュフォーマットになったため、Blender 2.63で .blend ファイルに
> 保存されたメッシュオブジェクトは、旧バージョンの Blender で読み込むと
> 完全ではなくなります。ファイル保存時、"Legacy Mesh Format" オプション
> により、旧バージョンの Blender と互換性があるメッシュフォーマットで保存できます。
>
> ただし、一般的には古い Blender でのファイルを読み書きは
> 新機能のデータが失われることになるため、BMesh でなくても
> このようなことはできるだけ回避することを強くおすすめします。

駄目元だけど、Objectパネル→Display→TypeがWireframeになっていないか確認してみては

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:42:51.99 ID:LvsO/LeN
>>143
返答ありがとうございます
2.49上でDisplayが見つけられなかったので、代わりにDrawtypeをいじってsolidにしてみたりしたのですがやっぱりダメでした
同じblenderだから大丈夫だろとタカをくくっていたのですが互換性無いんですね…勉強になりました
しょうがないので潔く諦めてバックアップからやり直すことにします

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:48:26.11 ID:vK2Fmr9n
>>144
appendは試してみたかな

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:59:05.88 ID:3UsFmCD8
>>142
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/306/yjsnpi.png
センセンシャル!

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:10:32.37 ID:LvsO/LeN
>>145
試してみましたがダメでした

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:20:41.41 ID:3UsFmCD8
何らかの形式にエクスポートして
それを読み込んだらいいんじゃないですかね・・・

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:39:10.52 ID:LvsO/LeN
>>148
出来ました…
盲点でした。ありがとうございます

150 名前:138:2012/11/25(日) 23:48:09.20 ID:zo+VGrEU
>>140
なんか色々誤解させてごめん
自分自体は動画を作るまでちょっとめんどくさr(y
とか思ってるので躍らせるまでやれるのは
すごいと思ってるんよ

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:19:52.96 ID:Ypcekhzl
Blender2.63で背景透明の動画をレンダリングしたいんだけど、RGBAで書き出せる形式がない…。(AVI jpeg,AVI raw,FrameServerのみ)
調べたらQuickTimeでレンダリングできるみたいだけどQuickTimeが出てこない。
何かいい解決策ありませんか?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:44:56.87 ID:cdeaC4Dm
>>151
どうしてもBlenderのみでやりたいなら
2.63で連番PNGでレンダリングして2.49のVideo Sequence Editorで動画化かな

でもアルファ付動画扱うんならPremiereくらい持ってないと難しいのでは?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 04:33:09.48 ID:Ucx5cUx0
>>151
その三つしかないということは非公式ビルドなのかな?

公式ビルドなら、FFV1コーデック(ロスレス※)が使えるはず。
フォーマットでH.264を選んで、EncodingのCodecをFFmpeg video codec #1にすると、RGBAが選べる。
※整数化で精度は落ちるので、本当のロスレスが欲しいなら連番OpenEXRなどにする必要あり

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 04:36:01.63 ID:Ucx5cUx0
フォーマットで→Outputのファイルフォーマットで

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 04:38:49.46 ID:z1CfhGdY
>>151
64bit版BlenderじゃQT使えないとエスパーしてみる

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 03:38:29.07 ID:S6W8vL/k
151です。みなさんレスありがとうございます!
Macの64bitで非公式ビルドです。
公式からインストールしたBlender OSX 2.64a, Intel 64 bitsで
>>153 の方法を試したらなぜか再生できませんでしたが
QuickTimeでレンダリングしたら出来ました。
ありがとうございます。助かりました。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:45:15.76 ID:cntN69wj
>>156
解決してなりより。
ちなみに、MacのQuickTime依存ソフトでFFV1コーデックを扱うには、Perienを入れれば良いはず。
WinのDirectShowではffdshowかLAV Filters、GStreamerではgstreamer-ffmpegあたり。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:18:39.79 ID:2hEvbO/I
マテリアルAとマテリアルBの設定があったとして
複数の物体のマテリアルをAからBに変えるのに
一個づつではなくまとめて変える方法はありますでしょうか?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:26:01.66 ID:LhkbbSCw
>>158
一個をBにした後、まとめて選択したうえで、変更済みのやつをアクティブ(明るいオレンジ)にして、ctrl+L→Materials

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:38:19.32 ID:1hpeFpLQ
>>159
おおおお、ありがとうございます!!!
すごい!

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 03:41:33.07 ID:yG8q5+V9
151です。公式ビルドからQuickTimeでRGBAの動画のレンダリングできた!
と思って自分で作ったキャラクターモデルを同じ方法でレンダリングしたら背景が透明になってない…
試しでレンダリングしていたCUBEを回転させるだけのアニメーションレンダリングでは透明になっていたのに…
>>152の方のレスをヒントにpng連番でレンダリングしてPremierCS6でQuickTimeに変換しても背景が真っ黒…。
pngの画像では確かに背景が透明になっているに。どうしてだ。Premierの書き出し方になにか問題が…?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:59:37.09 ID:yG8q5+V9
連続してすいません>>151です。
背景が透明にならないと思ったらビデオコーデックがjpegになっていましたorz
pngに直したら無事にレンダリングできました。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:05:58.37 ID:Sfl5PKd9
初歩的な質問ですいません。
グリースペンシルを使って線を引くとどうしても
線がヨボヨボになってしまいます。
綺麗に線を引く方法とか無いでしょうか?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:32:13.49 ID:gKFxgqe+
直線だったらCtrl+Dで。他はグリースペンシルじゃなくてカーブを使ってみては?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:39:38.46 ID:LhkbbSCw
>>163
http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual/3D_interaction/Sketching/Drawing
を参考に
user preference window→Editingタブ→Grease Pencil:
の各項目をいじってみたらいい感じになったよ。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:42:37.72 ID:Sfl5PKd9
>>164
レスありがとうございます。
その方法も試してみたのですが制御点を少なくする方法が分からなくて・・・

>>165
レスありがとうございます。
色々項目いじって見たら手ぶれ補正っぽくなりました
これで頑張ってみようと思います。

167 名前:166:2012/11/28(水) 14:02:20.79 ID:Sfl5PKd9
>>164
ん?すいません。なんか自分勘違いしてたかも
グリースペンシルをカーブ化じゃなくて
直でカーブツールで描画ってことですかね?
その場合サーフェスに沿わせて描画って可能ですか?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:37:30.41 ID:xo7dljRm
2.65キター
http://download.blender.org/release/

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:28:19.74 ID:asI5YeV4
testbuildならしばらく前から来てたよ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:05:40.52 ID:xo7dljRm
そうだったんだ
公式に反映するのは2日後ぐらいかなぁ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:17:35.02 ID:Cd+cSjvN
確かに公式でのアナウンスまでにだいぶラグがあったね
自分は23日付のblender.jpの記事で知った

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:20:47.55 ID:/Deg5+8M
そういやテストビルドってロゴは旧いまま?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:00:07.35 ID:fDnALB2i
>>172
変わってないね。RC1もだよ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:36:56.70 ID:qxC3+Jsb
スプラッシュ決めるのってていつもリリース寸前だよね

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:22:23.15 ID:bdVLAsV9
編集モード上で、面にスクリーントーンみたいな白い点々が表示されるのには何か意味があるんでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3681851.bmp

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:50:08.71 ID:IvasNnJK
>>175
最後に選択した面に付く。
Follow Active Quadは最後に選択した面に沿って
並ぶので、これがないと基準の面が分からない。

他の使い道は誰かが書いてくれる筈。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:03:57.92 ID:bdVLAsV9
>>176
面選択モードで最後に選択したところなんですね。長年の謎が解けました

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 03:29:50.04 ID:qIIO3lR7
よく役に立ってるのはUV Mapのメッシュの対応確認する時だなぁ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:54:52.05 ID:fmu+eHou
年賀状用のとぐろを巻いた蛇を作りたいんですが
(鏡餅に似ている形)
何をどうすればいいんでしょうか?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:24:55.89 ID:PS8Xleg9
>>179
どこからスタート?

モデリングを覚えるところからっていう話だと
少しばかり長い道のりになるから、目指すクオリティによっては
今年の年賀状に間に合うかどうか怪しいことになるけど

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:29:09.68 ID:oC5yEM01
>>179
Blenderに対して、どの程度の理解があるのか解らない…。
とりあえず、Curveというのを調べてみては?

182 名前:179:2012/12/01(土) 23:10:08.77 ID:fmu+eHou
すいません。
蛇はメッシュの円柱を出して
底の円の部分を全部選択して
中心に集めて尻尾を作る
顔部分は上のあたりを数回押し出して
球で目玉と舌をつけて顔を作る

という感じで蛇は作れそうなんですが

蛇のとぐろの形状がどうしたらいいのかわからない感じです。

Curveありがとうございます
蛇を作ってCurveするときに
徐々に小さくなっていくとぐろの形状の元を作るにはどうしたらいいんでしょうか?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:25:36.75 ID:NAeR8z/T
スピンの辺を学ぶとよい

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:28:27.42 ID:oC5yEM01
>>182
あぁ、Curveって、Curve Modifierを使ったのね。
オブジェクトモードで「Add→Curve」の方だったんだけど。
まぁ、Modifierの方で必要になる「とぐろの形状の元」はAdd→Curveで作る必要があるから丁度いいか。。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:54:30.17 ID:oC5yEM01
質問です。
カスタムプロパティとドライバを設定して、Properties ShelfにSingle Propertyを追加したのですが、
マウスの移動量と数字の変化量の関係を変更するにはどこを設定すればよろしいでしょうか。
具体的には0→1へ値を変化させるのに、必要なマウスのドラッグ距離が長すぎるので、もっと短く設定したいのです。
Pythonで記述するしかないならこれから勉強ですが、他に手があるようでしたらお願いします。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:25:30.13 ID:88fCGAM1
cyclesについて質問です。
このマテリアルでうまくcauseticsがでないんですがどうしたらいいんでしょうか。
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1461/dispersion_glass.blend

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:28:33.08 ID:CC3m3GFz
pythonを使ってゲームエンジンを動かしたいと思うのですが
blender起動時に同時に開かれるはずのコンソールウインドウが
開始時に一瞬表示されるだけでそのあとすぐに消えてしまいます
常に表示しておくことはできないのでしょうか?
verは2.63です
ちなみに以前使っていた2.49は今のパソコンでもコンソールウインドウは開かれていました

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:45:21.01 ID:l+leh0ud
>>187
スペースキーを押して検索モードに入ったら「toggle system console」って打って、それをクリック。
2.63だったらひょっとしたら、インフォメーションウィンドウ(通常は画面の一番上。メニューバーみたいなの)の「Help」の中にそれがあるかも。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:27:39.91 ID:l+leh0ud
>>186
レンダリングの設定の方でcausticsが切られてるのかも
参考 : ttp://cycles.wiki.fc2.com/wiki/Light%20Paths%20%28Integrator%29

Light PathをFull(or Limited) Grobal Illuminationにして、No Caucticsのチェックを外したら、主に顎の裏側に綺麗にでてたよ。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:36:40.18 ID:Be347nYH
点を打ってスクリューでらせん状にして
拡大縮小で徐々にねじれるのが小さくなるようにして
とぐろ状にしたんですが
いざ蛇とモディファイアすると
尻尾が太くなってしまいます。
これは一体どうしたらいいですか?

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:54:25.92 ID:k5WlNEJW
>>186
照明が足りないんだと思う。
床の色を暗くして、Plane.001のEmissionを100倍にして、NodeGroupのRoughnessをゼロにしたら出たよ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:07:58.65 ID:L4xElGwe
ブレンダーでウエイト設定したオブジェクトを、lwoでウエイト持たせたまま書き出すことって出来ますか?
lightwaveでウエイト持ったまま開けるならlwoじゃなくてもかまいません。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:30:05.16 ID:CC3m3GFz
>>188
ありました
ありがとうございます

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:13:08.41 ID:By5l3sH/
>>192
COLLADAやFBXは?
駄目元でゲームエンジン系のNewtek MDD(CryEngine)、
UnrealEngine Formatとかも試してみる価値はありそう。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:19:55.36 ID:88fCGAM1
>>189>>191
ありがとうございます

196 名前:190:2012/12/03(月) 00:37:10.40 ID:r4LJG5xM
なんだかよくわかんないうちに
直りました

年賀状が出来そうです。
助かりました。
色々教えてくださってありがとうございます

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:07:45.62 ID:JHC9rv5t
Bullet Integrationのwin版2.64.4ビルドを入れてみたのですが
紹介動画で使われているForce Fieldの機能が使えません
変更があったんでしょうか?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:59:04.25 ID:jMGHwJDm
LuxRenderについて質問です
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/307/lux_test01.blend
単刀直入にいうとテクスチャの反映とマテリアルのメタルの色の指定が分かりません。
よろしくお願いします。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:14:09.75 ID:u5wkEl68
Lightwaveで作ったオブジェクトデータをブレンダーにインポートして色々いじったあと、そのオブジェクトを
またLightwaveで修正したバージョンに置き換えたいんですが、それはどうやるんでしょうか?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:19:10.93 ID:0W/noGB9
>>199
オブジェクトっていうのが同じメッシュデータのことを指してるなら無理があるような・・・

またLightwaveからBlenderにインポートしてBlender側で手作業するしかないかと

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:42:21.42 ID:u5wkEl68
うっ出来ないんですね…わかりました…ありがとうございました。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:20:57.66 ID:g3RRybd/
>>199
インポートしたBlendファイルをプロキシオブジェクトとして使うとか

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:37:48.51 ID:g3RRybd/
>>198
Material typeをMetal2にして、Metal typeをCustom colorにすれば、色が指定できるみたい (スペクトルは多分自動推定)
スペクトルベースだから、できればn/k値 (nkファイル)を弄って指定した方が良いかもしれんけどね

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:44:33.65 ID:qfdmm7c+
オブジェクトとxyzの矢印の原点が離れてて
物体の位置がわかりづらくて
移動もしづらいので
出来れば原点をオブジェクトの近くにしたいのですが
どうしたらいいですか?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:11:49.98 ID:gQQVKBzx
>>203
ありがとうございます
あとはテクスチャをどうしたらいいか・・・

>>204
Shift+Alt+Ctrl+Cで出るメニューで上から二つ目

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:25:53.11 ID:gQQVKBzx
あ、忘れてた
LuxRenderは2.63上で動かしてます

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:43:09.48 ID:gQQVKBzx
自己解決しました。
ありがとうございました。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:43:39.01 ID:g3RRybd/
>>205
色の横の[T]を押すとテクスチャが指定できる

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:51:15.95 ID:qfdmm7c+
>>205
ありがとうございます!
すごく助かりました!

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:36:29.87 ID:KTEsXqgC
2.63 LuxRenderについて質問です 何度もすいません
Worldの色の設定はどこで行うんでしょう?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:38:16.35 ID:amP3SSaH
Blenderの存在をつい最近知って使ってみたいんだけど
公式サイトが落ちてるっぽくて出鼻をくじかれてます。
ダウンロードもできやしない。
一時的なものかな?注目度上がりすぎて過負荷とか?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:53:17.72 ID:l1rO3X4J
>>211
公式はしばしば落ちる
ちょっと時間おけば復活するよ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:56:51.47 ID:amP3SSaH
>>212
ありがとん。貧弱貧弱ゥ!ってわけね。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:05:41.14 ID:f833088z
質問です。ボーンとメッシュを親子して、ウエイトを設定してポーズなどをつけたんですが、
そのあとモディファイでサブディビジョンサーフェイスをすると、ボーンが外れて元に戻ってしまいます。
メッシュの荒い状態でウエイト設定しておいて後でサブデイビジョンサーフェイスで
細かくするにはどうすれば良いでしょうか。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:42:34.72 ID:l1rO3X4J
>>214
Armatureモディファイヤの前でも後でも、サブディビジョンサーフェスはかけられるので
その方法で問題ないんだけど

サブディビジョンサーフェスをかけるときに
Armatureモディファイヤを消したり、無効化(カメラマークor目玉マークオフ)したりはしてない?

Armatureがちゃんと有効になってるのに
サブディビジョンサーフェスを追加するとポーズ不能になり
サブディビジョンサーフェスを削除するとポーズ可能に戻るというのならバグ的なものかもしれない

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:15:19.51 ID:f833088z
あっ、おっしゃる通りでした、消してしまってました。
ありがとうございます

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:01:57.57 ID:Z5QLbI/j
よくボタンウィンドウのスムーズを連打するんだけど他に方法ないかな

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:39:10.70 ID:G9JCCkze
>>210
SunやHemiランプで

>>217
ボタンを右クリックしてAdd Shortcutするとショートカットキーが登録できる
ショートカットキーの編集はユーザ設定のInputから

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:07:37.93 ID:KTEsXqgC
>>218
ありがとうございます。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:00:22.53 ID:UyvCZQrf
マスターブックの著者が新しい本出すよー
『Blender 3DCGパーフェクトバイブル2013』
買おうか迷う・・

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:20:15.61 ID:ARS8hCd6
Windows100%の連載をまとめて幾らか加筆しただけでしょ
タイトルが大仰過ぎるわ

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:27:18.72 ID:En0/wtuB
blenderの機能を本当に網羅するためには
本を4冊は必要だろうし

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 03:58:20.90 ID:Irhgv/BH
マスターブックの人ってなんかちゃんとした作品ってある?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:38:26.34 ID:N8wYZEM+
>>223
ちゃんとした、の定義が判らんが、http://www.cgradproject.com/ を見ても、どの作品に関わった、とかは謎だな
色んな所で色んな事をしてるんじゃない?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:55:51.27 ID:+w/2DOJQ
>>223
ttp://www.cgradproject.com/blog/?s=A10&submit=Go
A10とか作ってたね

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:34:30.45 ID:MliV2lP3
すっげえスカルプト!
こんなんblenderで作れるのか…

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:21:21.07 ID:chwon82v
3DviewのUserOrthoの状態で
オブジェクトの端や面がギザギザに表示されるのですが
原因はなんでしょうか?
単純な立方体も部分的に欠けているように表示されます。
レンダリングには問題ないみたいです。
TopやLeft,Perspectiveでは問題ありません。
Blender2.64です。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:30:56.53 ID:N8wYZEM+
>>227
PerspじゃなくてOrthoか…なんだろ。画像うpしてもらえると判りやすいかも。
いちおう、User PreferenceのInterface>Auto Perspectiveにチェックをいれると、3面以外の視点は勝手にPerspにされる、
というよくわからん機能がある。でもそれじゃなさそうだし…。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:15:12.02 ID:ARS8hCd6
Clip Endが小さすぎる……んだとしたらPerspectiveでも不都合が出るから違うか
しかし基本的にはクリッピング絡みの問題という気がするが

230 名前:227:2012/12/06(木) 20:23:15.32 ID:chwon82v
ワイヤーフレームの方もうpしました。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/315/error-01.jpg
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/316/error-02.jpg
全体的にかなり大きいモデリング(街)です。
画像はその一部です。

231 名前:227:2012/12/06(木) 20:37:12.19 ID:chwon82v
>>228
>>229
ご返答ありがとうございます。
ClipEndを小さくしたところ直りました。
50000km位にしてました。
値をとてつもなく大きくしていくとギザギザが現れ始めました。
お騒がせしました。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:37:28.95 ID:ARS8hCd6
逆だった
Clip Endが大きすぎるとそうなる

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:38:07.22 ID:ARS8hCd6
ってもう解決してたか

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:24:20.92 ID:N8wYZEM+
>>231
5万キロてw
地球一周できるじゃないか

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:01:10.66 ID:fzR+BJbS
UVエディターのカーソルって何で使うんですか?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:11:41.47 ID:m0ajRTQx
pivotを任意の位置にしたいときに使う
3D ViewのCursorだって同じ役割があるだろ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:21:00.03 ID:Q04/I2de
>>235
ショートカットと組み合わせると便利だから?
僕の場合は、要らない頂点を座標(0,0)に持ってく時とか、一点を動かさずに他を拡大、とか…

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:04:07.45 ID:S0Gz/AW1
まったくの0からblender始めるのですが最初にこれだけは買っとけみたいな参考書ってありますか?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:45:56.62 ID:o3YilQ8d
LIGHTING & RENDERING

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:07:05.11 ID:m0ajRTQx
>>238
とりあえずネットで調べつつBlenderを触ってみた方がいいと思う
本を買うかどうかはそれで限界を感じてから考えたらいい

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:09:10.44 ID:MaEcnxf8
>>238
0からという人は、まずはこのビデオチュートリアルがいいと思う
https://www.youtube.com/user/SpreadBlender/videos?sort=da&flow=grid&view=0

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:29:38.78 ID:S0Gz/AW1
>>240-241
AEを学んだ時は定番の本があったのでblenderも同じ感じで勉強しようと思ったんですがそれ以前の問題みたいですね
とりあえず触ってみます

ありがとうございました

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:30:47.92 ID:S0Gz/AW1
>>239
参考にさせて頂きます
ありがとうございました

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:18:54.85 ID:m1pLVsYw
基本操作をメタセコみたいにしたいんだけどselect withを左クリックにすると
ターゲット移動?が右クリに割り当てられて視点の回転が出来ないっす
もしかして仕様上諦めないとだめ?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:35:19.81 ID:kpFRnuCH
すみません、初歩的なことかもしれませんが……。
2.5xでは、円柱を作成した際、例えば頂点数が8だった場合、
上面と底面はちゃんとその8点から中心に向かって辺が結ばれていますが、
2.6xでは上面と底面に何もありません。
かといって面が張られていないようでもなく、その違いに戸惑っています。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:53:34.12 ID:Q04/I2de
>>245
追加した直後に、ツールシェルフ(Tキーで出るやつね)の一番下の方の項目、Cap Fill Tyapeで選べられるよ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:11:15.21 ID:17duLBjA
>>244
仕様上は逐一ショートカットを割り当てていけば、ある程度は近づけるだろうけれど、ショートカットまみれなソフトなもんで、
他の操作への割り当てと干渉しまくるのでやめた方が…
微妙な違いはどうしても残るだろうし、調整時間とかを考えると素直にBlenderの入力に慣れた方ががいいと思うよ。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:17:31.77 ID:4hL9VqHk
禿同(死語)
下手にカスタマイズなんかしてもいいことないよ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:36:23.48 ID:f4aZanxT
>>247,248
返答ありがとう。
誤解招いてしまった気がするけど視点操作と左クリックでオブジェクト選択をやりたかっただけなんだ
ターゲットのショートカット無いと勘違いしてselect withの選択してない方が割り当てられる仕様なのかと
でも良い割り当ても見つからなかったので適当なとこで妥協した
もうちょっと調べてからかくべきだったかも、すまん

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:32:13.47 ID:ipAoIAhb
めっちゃくだらないことで自分で確かめればいい質問なんですが、
立方体にSubsurfをかけてアプライして、
エディットモードでSキーで縮小してAlt+Sで拡大して、またSキーで縮小、Alt+Sで拡大・・・
を繰り返したら、その立方体は球に限りなく近いものになるんでしょうか
前置きに自分で確かめればいいと書いたものの、自分の目では確認できませんし・・・

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:07:02.75 ID:ofz6JKfK
>>250
立方体から球を作りたいって話なら、キューブを適当に分割してから
To Sphere [Shift + Alt + S ]で完成するけど

もしそうじゃなくて、SとAlt+Sの繰り返しによって
理論的にはどうなるかっていう研究の話なら俺にはわからない

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:24:19.79 ID:ipAoIAhb
>>251
お、ありがとうございます
そんな機能があったのか・・・

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:52:44.47 ID:VwYMHRPI
>>246
できました!ありがとうございます。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:12:07.71 ID:yuul4Fn8
>>245,253
一応補足しておくと、2.5x では三角形と四角形の面しか表現出来なかったのが
2.6x から搭載された BMesh では五角形以上の面も表現可能になったので、
デフォルトの状態では cylinder の上下がそれぞれ一枚の n 角形で蓋をされる、ということね。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:37:46.15 ID:17duLBjA
>>250
そして実験してみた私
目では確認できなくなる位に近似するね。なんでだか解からん。Alt+Sの理論をよく解ってないことがわかったw
Mesh>Vertices>Smooth Vertex のほうでもやってみたけど、こちらは変形はしても近似してくれなかったわ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:06:13.78 ID:qmJ4Sp0h
http://www.youtube.com/watch?v=Xw9tzRFJw0Q
ギブアップでございます
上記動画の炎みたいに 
赤→オレンジの色は設定できましたが、炎の黒がわかりません。
テクスチャの一つ目は自動の色

追加でRampにチェックを入れ、赤→オレンジで追加しました
炎の中心から 赤→オレンジ→黄色→黒→白だと思うんですが
黒がどうしても出ません。 orzorzorzorz

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:42:16.65 ID:ipAoIAhb
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/318/hilbert.blend
http://dl10.getuploader.com/g/blender2ch/319/2012-12-08_233847.png
質問です。
コンポジットノードを組んでレンダリングしたのですが、ノードが結果に反映されません
別に前に作った同じようなものは反映されました
2.63、Win764bitです。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:19:35.49 ID:UdKk0853
1つの四角い平面をエディットモードで分割してできた辺を軸にして曲げて
また分割して曲げてみたいなことを繰り返していると、面を張ってないところに
突然面のようなものが現れることがあるんですが、なぜなんでしょうか?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:44:37.76 ID:mb6wM6Ke
>>257
BlurノードのFlatをFast gausian(綴り違うとおもう)にしてみて

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:53:50.99 ID:mb6wM6Ke
>>258
3つの頂点があれば、一つの平面が確定する。指3本を机に立ててみたら解るかと。
で、4つ目の頂点がその平面上になかったら、四点からなる面は無理やり折れるか曲がるかしかなくなる。
そんなわけで多分、無理した結果が現れてるかと。
異常な面をよく見てみたら、じつは2つに折れてたり、辺がクロスしてたりすると思うよ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:59:55.63 ID:JE/IY9SD
>>259
ありがとうございます
どうやらセーブデータが破損していたらしく、
コンポジットノード自体が作動していなかったようでした

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:01:36.73 ID:mb6wM6Ke
>>257
あ、今グラボが死んでるんで、ファイルは確認出来ずに答えた。違ったらスマソ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:02:02.57 ID:cXXTu1u2
あっわかった 自己解決した!

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:54:42.19 ID:CpT1KjMs
>>255
Shrink/Fattenは選択頂点を各頂点法線を軸にして移動させるだけのはず
球体になる理由はもう幾何学の領域なんじゃないかなー

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:11:45.45 ID:UgWqnbh9
>>256
それVideoCopilotの有料素材じゃね?
あそこのチュートリアルにはお世話になったから腹立たしいな

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:57:15.65 ID:mb6wM6Ke
>>264
あーShrink/Fattenは倍率かからないんだ。そりゃ丸くならんわな。納得

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:04:40.97 ID:mb6wM6Ke
要するに単にSで同じ倍率の縮小したを分、縮小前の誤差値にも倍率かかって、その数字が限りなく0に近くなる。ってことでおk?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:39:59.29 ID:cZiDPkUO
質問です。
Aシーンと、Bシーンがありまして、AシーンをBシーンのテクスチャとして利用出来るのでしょうか。
出来るとしたらどのような方法になりますでしょうか。一回Aシーンを別個にレンダリングしてから、
貼り付けるしかないのかな。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:40:15.31 ID:XWlJwEzY
2.64、GLSLを利用しています。
板ポリゴンにAlpha抜きされたサクをかき、後ろが抜ける様にしたいです。

サイトをみながら、Texture,Materialの設定を行いました。
デフォルトのPlaneに対しては、サクの間から覗けるようになったのですが、
Textureをはったオブジェクトは、透明の板ポリゴンが それ を隠すかのように、
背景の灰色の所まで消えてしまいます。

描画順の問題か何かだと思うのですが、
通常のオブジェクトの上にも、半透明の板ポリゴンがかぶさるようにするには、
どうすればよいのでしょうか?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:01:09.89 ID:+glHsmo0
「ブレンダーから始めよう!」
を読んでみて、ある程度、基本操作覚えたので、
人体モデリングを行いたいのだが、なんか良い参考サイトとかあります?
バージョンが古い奴でのサイトならいくつか見つけたんですが・・・。
youtubeは英語解説ばかりだし・・・。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:46:08.46 ID:CpT1KjMs
>>267
全然おkじゃないと思う・・・

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:53:12.35 ID:MxwR8kSA
>>270
次はマスターブックを読むのです

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:11:48.14 ID:+S3/knDP
>>260
ありがとうございます。

頂点の位置や辺の位置に重なりなどはないように見えるので
面をすべて三角にしてみましたが、どうしても辺が無いところを
辺があるとしてその部分に面が貼られたような形になってしまう
部分が出るので作りなおすことにします。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:25:16.48 ID:CpT1KjMs
>>273
画像をうpした方が早いと思う

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:36:57.54 ID:+S3/knDP
>>274
捨てるのももったいないので全部の面を剥いで面を貼り直してみたら
変なところに面が現れるような状態ではなくなりました。
おそらく面が貼られていてはいけない頂点の集まりに面が貼られてしまっていて、
そこに出来上がった多面体が他の面の表裏を推測できないものに
してしまっていたのだと思われます。
ありがとうございます。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:50:35.99 ID:XU0XGIOL
"Select Non Manifold" Shift+Ctrl+Alt+Mをすると、重複して面が張られているところ
(正確には、1つの辺に3つ以上の面が貼られているところ)がわかるよ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:27:10.05 ID:+S3/knDP
>>276
ありがとうございます。

英語は1つの単語でかなりのニュアンスが込められていて、
実際に使ってみないと意味不明な機能とか何が起きたか
わからない機能とか多くて、使ってみると便利で時間短縮できる機能を
なかなか見つけられないですねw

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:39:29.97 ID:+S3/knDP
あ、ようやく操作方法の悪かった点を理解できました。
例えば 日 みたいな四角な面が2つあるところに 目 のように辺を追加しても
面自体は 日 の2つのままだからそのまま追加した辺のところで折り曲げる感じで
その辺の隣の頂点を移動させると追加した辺とはくっついていない面が
そのままビローンと伸びてきていただけでした。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:27:53.38 ID:4NV1phvO
spinかけたらまんまるに回らず楕円形な筒状になる原因って何が考えられるでしょうか?
平面貼り付けてすぐSpinだと普通に円筒形
平面にカーブかけてSpinかけると楕円形になってしまいます。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:42:15.96 ID:5Gxn+ZLl
>>279
どういう状況かよく解らないんだけれど、.blendをうpしてくれたら判りやすい

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:27:05.79 ID:VZsrpf2V
2.63で質問です。
コンポジットノードを組んだのですが、レンダリング終了時に作動しません
ほかのバージョンでも試してみたのですが、やはり作動しません
ほかで同じようなノードを組んだら作動したのですが・・・
どうにかならないのでしょうか
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/320/hilbert_set02.blend

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:53:55.46 ID:7QcdrtZm
>>281
作動してるけど、小さすぎて気づかないだけじゃね?
ブラーノードのXYをもっと上げるとか、ColorRampノードを調節するとかすれば良いと思う。
# なお、2.64ではVariable Sizeにチェックが必要。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:31:28.82 ID:VZsrpf2V
>>282
どうやらそのようでした
ありがとうございました

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:06:02.03 ID:20JD+r1K
質問です。2.62を使っています。
キャラクターに大の字にボーンを入れて、ポーズモードで腕や足を動かしながらウエイトを設定したのですが、
これでポーズだけボーンを入れた時の大の字の状態に戻すにはどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

285 名前:279:2012/12/10(月) 09:31:37.81 ID:3WvYxslT
自己解決しました。Spin掛ける前に平面の形変えるのをいつもの編集モードだけじゃなくて
オブジェクトモードでもサイズをXYZバラバラにいじってたからSpinかけたあとの形が歪んでました。

うpろだですが、解決したので今すぐ使うことはないのですが、
>ファイルを削除してください。
>ディスクの容量を確認してください。これ以上のアップロードはできません。
ってなってるのはどうやればうpできますか?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:32:47.84 ID:E4z0OQ+B
ポーズモードでボーン選択して
メニューの「ポーズ」→「トランスフォームをクリア」

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:36:46.55 ID:20JD+r1K
>>286
ありがとうございます!

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:23:06.89 ID:ApaarB5D
誰も話題にしないと思うけどngplant0.9.9がリリースされてるね

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:23:36.28 ID:ApaarB5D
すまない。誤爆した

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:33:47.54 ID:VZsrpf2V
http://dl10.getuploader.com/g/dion555/1553/2012-12-10_233155.png

cyclesでglossyの色を分散させたいのですが、なかなかうまくいきません・・・
どこをどうすればいいのでしょう?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:36:35.14 ID:VZsrpf2V
それからろだが一杯になったようです
http://ux.getuploader.com/blender2ch/
管理人さん、よろしくお願いします

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:15:53.07 ID:nWyVs/dd
284で質問した物ですが、また質問です。
ボーンを入れてウエイトを設定したメッシュのウエイトを、他のメッシュにコピーすることは可能でしょうか?
例えば、セーターを着ているキャラクターにジャンパーを着せたとして、セーターのウエイトをジャンパーにコピーする、という感じです。
腕の部分のポイント数は同じですが胴体部分は形が違う(ジャンパーは前が開いてるので)のでポイント数も違います。
どうかよろしくお願いします。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:17:38.96 ID:/FQP+ePf
>>290
そのノードツリーだとRGBに分けたのをまた結合してるだけじゃないか

Roughness値をRGBでそれぞれずらせば分散っぽくはなるけど
そもそも鏡面反射に色の分散って起きないんじゃない?
たとえば反射望遠鏡のメリットを全否定することになっちゃうよ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:33:03.50 ID:CXhCikJP
>>290
Grass BSDFを虹色にしているサンプルなら、>>186,189,191 にあるので参考にしては。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:52:53.72 ID:b8F2T72v
>>290
もうすぐリリースされる2.65だと法線ずらして分散させることができるよ

>>293
つ 構造色

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:02:37.81 ID:9abgfp6x
>>290
僕にはこれ位しか浮かばない…
ttp://ux.getuploader.com/3dcg_and_so_on/download/7/separate+gloss.jpg
>>295の教えてくれた法線による分散待ちですかね

>>all
このロダは自分がとったので、とりあえず管理人さんが動くまではよかったらどうぞ。ただ、できれば画像への直リンは勘弁して欲しいです。
ttp://ux.getuploader.com/3dcg_and_so_on/

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:08:09.58 ID:9abgfp6x
回答ついでに質問させて下さい。
>>296の画像を作ってる時に判らなかったのですが、マテリアルノードで、
Gradient Textureによるグラデーションを垂直にするにはどうすればよろしいでしょうか。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:38:23.04 ID:9abgfp6x
>>292
ポイント数が完全に同じじゃないと無理っぽい。逆にいえば一時的に開いてる所を閉じたりして整合性をつければいけたりするよ。
でも、ウェイトの塗り直しはやっぱり要ると思う。

ちなみに、コピー方法は、コピー先オブジェを選択→コピー元を追加選択→Vertex Groupタブの右の黒三角をクリック→
Copy Vertex Group to Selected ね。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:20:09.73 ID:nWyVs/dd
>>298
ありがとうございます、試してみます!

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:23:53.51 ID:b8F2T72v
>>290
2.65で試してみた
http://ux.getuploader.com/3dcg_and_so_on/download/8/cycles-test-normal2.blend.png

>>292
Bone Weights Copyアドオンでできると思う
http://www.youtube.com/watch?v=Kh6RBvoGo-E
MeshTransferアドオンでもできるかも

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 04:04:56.08 ID:nWyVs/dd
>>300
どうもありがとうございます!

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:26:05.69 ID:lJqMS6fF
オブジェクトモードのソリッド表示時で編集モードの時の様に各ポリゴンのエッジを表示させる事は出来ないのでしょうか?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:43:48.10 ID:9abgfp6x
>>302
objectボタン > Displayタブ > Wire にチェック

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:50:05.18 ID:z+DVdY5k
ありがとうございます。
因みにデフォルトで常に新規メッシュに対してこの状態になるようには出来ないですか?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:40:50.19 ID:9abgfp6x
>>304
それに限らず、好きな状態にして、Blender User Preferences (ctrl+shift+U)を開いたら、左下のSave As Defaultをクリック。
変になっちゃって導入初期状態に戻すには File > Load Factory Settings ね

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:11:44.24 ID:Ag87uBpQ
>>293-296>>300
ありがとうございます
色々試してみます

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:03:41.73 ID:2PCnPaJ2
ブチアゲにて質問致します
Blender2.64のモデルのアニメーションと基本操作を学べるお勧めの書籍を教えてください

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:40:58.80 ID:z+DVdY5k
>>305
やってみましたが新規にメッシュを追加するとエッジ表示されずWireにチェック入れると表示しますが新規にメッシュを追加する度にこうしてチェックを入れないとダメなんでしょうか?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:28:55.97 ID:CXhCikJP
>>297
よくわからんけどできた
ttp://dl10.getuploader.com/g/blender2ch_2/1/RotateGradientTexture.jpg

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:34:33.19 ID:9abgfp6x
>>308
あー…もう一個あった。ごめん。
オブジェクトを選んだら、プロパティシェルフ(3DビューでNキー)のDisplayタブ→All Edgesにチェックが必要です

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:42:54.69 ID:9abgfp6x
>>309
わ!有難う御座います

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:45:54.42 ID:TQg+n/j7
すみません、質問です。
今Blendergameにてリキッドボディの衝突アニメーションを作成していますが、
破壊されるオブジェクトを衝突するまで動かさないようにすることはできますか?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:53:17.93 ID:Ag87uBpQ
もうひとつ質問です。
cyclesのテクスチャでどうやってカラーグリッドもしくはUVテストグリッドを使うのでしょうか

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:04:22.81 ID:PWCifGKw
>>312
ロジックを組めば可能
ttp://www.youtube.com/watch?v=7_7_oqLRinU

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:33:05.18 ID:CXhCikJP
>>313
1.UVテストグリッドを作成したらF3キーで画像ファイルに保存
2.張りたいメッシュのUVマップを作成
3.マテリアルノードの設定は下のサイトの【例2. 画像テクスチャ】を参考にするといいよ。
ttp://silverspirecg.blog119.fc2.com/blog-entry-25.html

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:36:05.75 ID:Ag87uBpQ
>>315
ありがとうございます

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:27:56.26 ID:+gh6TTHR
2.65公式きたー!

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:56:26.61 ID:OMzaRihU
cyclesでレンダリングしているのですが
レンダリング画像のざらざら感がなかなか取れません
とりあえずglassに光を通していたものをやめて
transparetにしてみたのですが
いまいちざらざら感が取れません。
どうしたらいいんでしょうか?
とにかくサンプルのレンダーの数をがんがん増やせばいいのでしょうか?
今までは1000ぐらいで画像サイズは2000×1000ピクセルぐらいです

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:07:09.29 ID:ERwVc4Ug
clampの数値を弄る。
超頑張ってcompositeでノイズを目立たなくする。
気になるなら4000でも気になる。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:38:19.18 ID:Jt8CCXSm
>>318
静止画なら最低でも4万は回そう

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:43:58.35 ID:mR1cX0T3
>>318
compositeについては最低限バイラテラルフィルタをかけるといい。
 扉の先の無限の世界 〜 バイラテラルフィルタによるノイズ低減
 ttp://silverspirecg.blog119.fc2.com/blog-entry-69.html

あと英語だけど、マニュアルにノイズ低減の解説ページが有る。
 http://wiki.blender.org/index.php/Doc:2.6/Manual/Render/Cycles/Reducing_Noise

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:10:06.86 ID:OMzaRihU
ありがとうございます
がんがんまわすのと
composite、clampやってみます!

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:08:05.59 ID:tBYIJS/6
Blender2.65で動画形式をH.264
フォーマットをAVI
コデックをH.264
オーディオコデックをmp3
で出力しました。
WindowsMediaPlayerなどでは再生されるのですが、Adobe Premiree Proなどのソフトで音声しか出ません。

どうすればいいですか?お願いします。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:07:25.95 ID:64Nh5Zrc
Adobeのサポートに電話して聞く。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:02:58.11 ID:WW1q0h1p
>>323
その環境のPremireとかが
H.264+mp4でaviっていう組み合わせ、あるいはBlenderで吐いたそのH.264の映像に対応してないのかと

・吐かれた動画のフォーマットが正しいか確認してみる
・コーデックのインストール状況を確認してみる
・Blenderで吐く映像のコーデック、設定、コンテナを変えてみる

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:37:47.47 ID:KImhi4BU
>>307
本ではないけど、YouTubeのspredblenderはおすすめ。
http://www.youtube.com/user/SpreadBlender
あと本なら「ブレンダーからはじめよう!」とか?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:41:10.23 ID:KImhi4BU
2.65でベベルで角の丸めができるようになったみたいだけど、
ベベルをやってみてもいつものカクカクのやつにしかならない…。
どこいじればいいか分かる人いますか?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:48:55.85 ID:H1B2LXG1
左したのセグメントってのを多くする

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:42:18.12 ID:4S666fTO
Loop Cutと同じでWheel Up/DownとPageUp/Downでも分割数を増やせる

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:28:55.50 ID:5ds7ufi3
>>326 ありがとうございます!!

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:00:27.53 ID:fPnHITlb
>>308
暇つぶしにpython書いてみた。
http://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/2/Text.7z

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:05:16.50 ID:fPnHITlb
説明すると。
331のScriptはシーンアップデートをトリガーに、
全Objectsのwireをonにするもの。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:10:54.16 ID:fPnHITlb
どのみち日本語は表示できないけど
UTF-8にするの忘れてたな。

ScriptingにしてD&Dしたら、Registerにチェックを入れて
RUN Script押せばおk

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:06:24.16 ID:53FrwJXl
Extra ObjectのMath Functionで自分で式を入力して別の形を作ることは可能でしょうか

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:58:17.73 ID:3KP/ggT5
>>334
できたよー
ttp://blenderartists.org/forum/showthread.php?179043-3D-Function-Surface-script-%28Blender-2-5x%29

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:35:03.11 ID:53FrwJXl
>>335
ありがとうございます
で、このオブジェクト↓
http://mathworld.wolfram.com/HyperbolicHelicoid.html
を生成したいのですが、どうやって式に起こすのかが分かりません・・・
ほとんどblenderに関係ありませんが、おながいします

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:50:12.17 ID:3KP/ggT5
>>336
誰か頼む。僕には無理w スクリプト行き?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:59:30.52 ID:53FrwJXl
http://dl1.getuploader.com/g/dion555/1587/2012-12-14_135715.png
この式ですね

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:23:18.78 ID:yQkO6wJm
X equation: sinh(v) * cos(a * u) / (1 + cosh(u) * cosh(v))
Y equation: sinh(v) * sin(a * u) / (1 + cosh(u) * cosh(v))
Z equation: cosh(v) * sinh(u) / (1 + cosh(u) * cosh(v))
Umin: -4.0, Umax: 4.0, Uwrap: off
Vmin: -4.0, Vmax: 4.0, Vwrap: off
A helper function: 4
こんなもんでいいのかね。Umin, Umax, Vmin, Vmax, A helper function は適当な数値に変えて

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:31:17.06 ID:53FrwJXl
>>339
ありがとうございます!

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:54:05.20 ID:0sDcBa1y
オブジェクトがオブジェクトに落ちる影ってどうやって消せる?
レンダータブのシェーディングとか影の所のそれっぽいチェックを外したり消したりしてもなかなかわからなくて…。
説明しにくいから手書きだけど図説します。http://i.imgur.com/bs06m.jpg

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:12:18.06 ID:z5d3ZPBy
>>341
方法1)cubeのraceiveを切る

方法2)レンダーレイヤを分けて照明をThis Layer Onlyにして複製、
layer1はキューブと照明(影有)、layer2は玉と照明(影なし)、
layer1と2を表示してレンダみたいにする

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:50:32.13 ID:v30wdfpf
>>341
シャドウ欄の影を受ける的なのを切ればいいんじゃない?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:35:15.77 ID:1NLwOw1k
初歩的な質問ですいません。
モディファイア使ってシンメトリなモデルを作っているのですが(人の頭)
パーティクルで髪の毛作成しようとすると半分だけにしか髪が生えません
(頭半分がハゲになってしまいます)
何か回避策あればご教示お願いします。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:01:05.54 ID:51A0gw2D
blenderで人体をモデリングしたいのですがおすすめのサイトや書籍などあったら教えてください。
書籍のblender2.5マスターブックを一通り読んだので大体の操作方法は覚えましたが、
人体のモデリングに特化した知識がないので正しい手順や方法を覚えたいと思いました。
少し調べてみて書籍の3DCG日和vol.3あたりが良さそうな気がしてるんですが実際に読んだ方、この本はどうでしょうか?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:12:58.86 ID:n57E8C5Z
>>344
素直にミラーを適用してからパーティクルを使う。
現状ではパーティクルはミラーされないはず。
Blender.orgの2.6版バグトラッカーでも話が出てる。
「対応しないの?」「分かってるんだけど難しいんだよ」って感じらしい。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:13:21.98 ID:1GM2/EQL
正しい手順なんて無い
プリミティブから細分化する人もいるし一枚ずつ面張りする人もいる
自分なりに試行錯誤していくしかない

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:23:43.78 ID:PRm3p5Xp
いや、他人の模倣から入るのも手でしょw
つっても自分も自分で試行錯誤だったけど、何か一冊あったら手っ取り早いとは思う

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:26:32.72 ID:1NLwOw1k
>>346
そうなんですか!仕様だったのですね。
それが分かっただけでもかなりの収穫です。
ありがとうございました。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:23:02.50 ID:3KP/ggT5
>>345
3DCG日和は読んでないけれど、デフォルメキャラではない人体だとしたら、多分足りないと思う(推測失礼)。
生物のモデリングは、特に筋肉とか、ラインの流れを意識することになるから、ポリゴンをどう配置するか(トポロジーライン)を考察した教材がよいかと。
例えばgoogleで「topology blender」と画像検索してみて。ポリゴンに色や手描きでライン付けをしてる画像が見つかると思う。
それが正に、生物モデリングに必要な、トポロジーラインを考慮したものだから、ソフト、言語に関係なく、視覚で学んでゆけばいいと思うよ。
サイトだと、ttp://cgcookie.com/blender/tag/topology/ とか。

人体の構造そのものについては
ttp://www.wgn.co.jp/store/dat/3032/
個人的には↑にお世話になってる

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:03:07.02 ID:5qxS0+//
>>345
Modeling Joan of Arc by Michel Roger
http://www.3dtotal.com/ffa/tutorials/max/joanofarc/joanmenu.asp

3dsMax向けのチュートリアルだけど、Blenderでも使えてお勧め。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:08:10.28 ID:51A0gw2D
みなさんレスありがとうございます。
>>347,348
他人の模倣から入りたいと思いました。
自分で苦労してどうやるのが一番良いかと勉強してもいいんですが、
優秀な人たちはどうするのが一番いいのかわかってるでしょうから
書籍などでその一番いい方法を知った方が手っ取り早いと思ったからです。
>>350
ごめんなさい、作りたいのはデフォルメキャラです。
デフォルメキャラといってもどのくらいデフォルメされたものかって話でもありますが・・・。
しかし生物のモデリングについても覚えたいとは思ってます。
デフォルメキャラを作るとしても筋肉や骨に詳しいとモデリングの際に違和感のないキャラが作れるでしょうし。
今回教えていただいた生物モデリングについては、まだ僕のレベル不足なのでまだ早すぎるので
現段階ではスルーさせていただきますが生物モデリングの勉強の際に参考にさせていただきます。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:10:47.42 ID:51A0gw2D
>>351
お!
ちょっと見てみましたがすごく良さそうなサイトですね。
じっくり見させていただきます。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:06:28.40 ID:QDvzIysn
blenderでの背景作成のことについて助言をいただきたいです
山のモデルを作ったりしてそれを背景にしているのですが、
撮影の際にモデルの切れ目が目に入っていたりとか不自然さが拭えないです
素人ですが何か助言していただけますか?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:12:04.15 ID:CzY3mTAp
boolean演算など、
ポリゴン数が増えてくると、長くなってくるModifyerがあります。
進捗ゲージとかは無いのでしょうか?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:52:49.29 ID:giYM1xuI
>>354
光の効果や動くもの追加して誤魔化すとか?
Blender 2.6 More Waterfalls (Tutorial)
http://www.youtube.com/watch?v=UJggBPQS4zA
Blender 3D Island Tutorial (Tips)
http://www.youtube.com/watch?v=e7_ac_V_oqU

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:57:26.64 ID:1uop4NbD
Renderボタンを押してもAnimationボタンを押した後の画面でも空があるのに、
書き出されたムービーは空が真っ黒です。
どこを設定すれば良いのか教えて頂けませんでしょうか?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:18:54.13 ID:giYM1xuI
>>357
BIだと、RGBAで書き出したらワールドが透過される。 なので、RGBで書き出せば良いはず。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:37:28.66 ID:Xpqc109r
>>355
あるのかな…
そのまま帰ってこないこと多いし。確かにあると便利だよね

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:58:56.95 ID:P69nOVnR
>>354
テクスチャで端だけ透明度をグラデ。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:56:22.85 ID:jKe6z99X
超初心者な質問ですみません。
現在本を読みながら初めて作成をしているのですが、ModifierでMirrorを使い左右対称のものを作ったのですが試しに色々引っ張ってみたら境界が接合されていないようです
このような場合どうやって切断面を結合すれば良いのでしょうか?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:01:06.97 ID:P69nOVnR
>>361
オプションがいくつかあるから試してみ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:03:55.70 ID:/BXPpJqe
mirrorのclippingにチェックで

質問:
テスクチャでマテリアルは使えますか?マテリアルノードが使いたい場合
テスクチャで指定したとこにマテリアルを持っていく感じで

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:07:30.32 ID:501caDnn
基礎的な質問で申し訳ありません。
http://6b.u5ch.com/blender/modeling/index_8.html
このサイトの一番上の画像のようにテクスチャを貼りたいのですが、
貼り方がわかりません。
はじめからあるキューブのいらない面を削除して右にあるメニューの
テクスチャのタブから画像を読み込んでも、表示されません。
3dビューの表示をソリッドからテクスチャに変えると真っ黒になります。
どうすればテクスチャを貼り付けることができるのでしょうか?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:10:32.84 ID:Xpqc109r
>>363
一旦ベイクしたものを使いまわすくらいしか無いのではないかと思う。
自動的に変更を引き継ぐのは出来ないかと。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:14:02.60 ID:giYM1xuI
>>363
マテリアルノードでテクスチャのValueを二つのマテリアルのMixのFacに、じゃダメ?
どうしてもテクスチャで欲しいなら、焼き付けるか、環境マップテクスチャを使うかかな

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:19:01.35 ID:Xpqc109r
>>364
UVエディタで展開して、マッピングをUVに指定してやらないと出てこない。
で、それでも真っ黒なら、3DView上でライトが当たっていないかと。
その時はライトを当てるか、マテリアルの Shading > Shadless にチェックを入れれば、光と関係なく表示される。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:28:29.43 ID:jKe6z99X
>>362-363
ありがとうございます
1回試した所メッシュの数が増えたので間違えたかと思いましたがやり直したらできました
現在読んでる本が3.59向けに作られているのでたまに混乱します

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:41:28.41 ID:501caDnn
>>367
ありがとうございました。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:45:05.83 ID:Xpqc109r
>>368
おまい、いつの人間だよw

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:01:26.69 ID:86iquYFb
http://ascii.jp/elem/000/000/655/655453/img.html

こんな感じで髪の毛の下の眉毛を透けて見えるようにするために
良い方法って無いでしょうか

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:16:03.19 ID:P69nOVnR
>>371
テクスチャで端だけ透明度をグラデ。
3D日和がいいんじゃない?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:57:47.66 ID:Qv3usp4B
>>371,372
メッシュの一部を透けさせるのに自分はVertex Paintを使ってる。頂点を塗るだけでいいので、テクスチャ作るより塗りむらが起きにくい。
やり方は、まず表示をSolidにする
→Vertex Paintモードに切り替え、透かしたい頂点を灰色か黒で塗る
→マテリアルノードでAdd→Input→Geometryノードを追加、下のリストボックスでVertex Color名「Col」を選択
→Vertex Color出力をOutputノードのAlpha入力につなぐ。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:34:22.97 ID:501caDnn
下絵にそってモデリングをしていて、分からないことがあったので
質問します。
http://uploda.cc/img/img50cc8a11538f4.JPG
選択している辺を足に合わせたいのですが、どうやって合わせれば
よいでしょうか。sキーで縮小すると辺全体が縮小されるので
左側に合わせていたのにずれてしまいます。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:38:05.91 ID:xr+XacVh
頂点選択モードにして頂点をずらせば良いのでは

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:39:25.43 ID:6veQt88r
>>374
>>103からが参考になるはず

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:42:44.60 ID:501caDnn
>>375 >>376
ありがとうございました。
無事できました。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:48:30.64 ID:JQ18dFR9
質問です。
頂点と面の法線方向を任意の向きに弄る事は可能でしょうか。
例えば球状のメッシュがあって法線はすべて外側に向いています。
これを形状を変えずに法線の向きだけを特定の方向に向けるような処理です。
ノーマルマップを張って見掛けを変えるんじゃなくデータ自体を弄りたいのですが

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:50:45.49 ID:xr+XacVh
無理じゃないかな
blenderでもシェーダ的なものがある程度できればいいんだけどね

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:55:53.54 ID:JQ18dFR9
>>379
ご回答ありがとうございます。
やっぱり無理ですか…
別な方法を探してみます。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:06:34.12 ID:0uEmY/z3
ノードエディターで、ノードのパスをどうやったらこんな感じに途中で折ることができるのでしょうか
http://cycles.wiki.fc2.com/image/bmps_ObjectRay_Non_byMat_node.png

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:10:50.38 ID:VooluYcN
>>345
人体モデリングの手順ならニコニコで、
動画上がってたのを見たよ。
Blenderとか人体モデリングで検索すると出てくるはず。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:06:10.12 ID:qAv9zZJd
>>381
画像が見えんのだが・・・エスパーしてみる。
shift 押しながら左ドラッグで点線が引けるから、ノードを結ぶ線を横断させてみて。点ができる。
ちなみにその点をえらんで alt + ドラッグで、点だけ移動。
また、ノードの線を ctrl + ドラッグ で切断。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:14:02.06 ID:qAv9zZJd
>>381
あ、折るのは点をGで動かしたり、スナップつかったり

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:33:51.70 ID:+zpDvh06
>>358
回答ありがとうございました。
ファイル形式がQuickTimeだとどうやってもダメでしたが、
AVI JPEGにしたら空も書き出せました。Mac版なのに変ですね。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:20:32.92 ID:vWnkBxds
>>382
ありがとうございます。
参考にしてみます。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:53:26.74 ID:tQVDSN5F
超初歩の質問で申し訳ないのですが
レンダーのパフォーマンスのところのタイル数という設定項目があるのですが
そもそもタイル数って何ですが???

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:38:36.67 ID:0uEmY/z3
>>383-384
バージョンは2.63なんですが、Shift+ドラッグしても点線が出ません・・・

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:10:37.82 ID:ZAKbk2i3
2.64 だけど shift + lmb ドラッグで行けた。
キーバインドを変更しているとかでない?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:50:32.53 ID:UEK4kqDm
>>387
blenderはメモリを効率よく使うためにレンダリングの画面をいくつかの
升目に分割してそれぞれを計算する。その升目の数の事。ちなみに2.65では
タイルの数ではなくて、各タイルの大きさを設定するように仕様が変わってる。
xが2000、yが1000の画像で4分割してレンダリングしたいなら、タイルのxyは
1000x500(田の字)とか500x1000(短冊4枚)って事になる。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:13:59.04 ID:0uEmY/z3
>>389
別のバージョンで試したら出ました
>>383-384
ありがとうございました

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:46:18.59 ID:tQVDSN5F
>>390
ありがとうございます
レンダリング時間と関係があるっぽいのに
そもそもなんのことかわからなかったので
たすかりました

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:56:13.03 ID:wcRcilp3
>>342 >>343
どちらの意見も参考になりました。
ありがとうございました!

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:01:06.99 ID:wcRcilp3
>>390を読んで思ったんだけど、cyclesでいうサンプル数みたいなやつってBlenderレンダーにはないんですか?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:59:26.91 ID:HxxAjIbJ
質問です
頂点数が同じで形状の違うAとBのメッシュがあって
AにBの形のシェイプキーを追加したいのですが何か方法はあるでしょうか…
頂点順が違うのでjoin as shape等では頂点の位置は移せますが面が崩れてしまいます

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:12:48.11 ID:aWcQsAHG
>>394
レイトレース使用部分の設定に個別にある
ワールドのGatherのレイトレースとか、マテリアルの透過のレイトレースとか、マテリアルの反射とか

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:18:19.21 ID:xVVb83Wt
>>394,396
RenderパネルのAnti-Aliasingとか

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:50:32.95 ID:wcRcilp3
>>396
ありがとう!

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:20:51.29 ID:LZo8cAAO
物理ベースとフェイクレンダーって何が違うんだ?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:11:46.76 ID:0uEmY/z3
X(): 2.2*(2*cosh(v/2)*cos(u))

Y(): 1.51166 * (2*cosh(v/2)*sin(u) * sin((2.2*(2*cosh(v/2)*cos(u)) - -11.0404)*2*pi*1/22.0513) + 1.8*(v) * cos((2.2*(2*cosh(v/2)*cos(u)) - -11.0404)*2*pi*1/22.0513))

Z(): 1.51166 * (2*cosh(v/2)*sin(u) * cos((2.2*(2*cosh(v/2)*cos(u)) - -11.0404)*2*pi*1/22.0513) - 1.8*(v) * sin((2.2*(2*cosh(v/2)*cos(u)) - -11.0404)*2*pi*1/22.0513))

この式をMath Fanctionに入力オブジェクトを生成したいのですが、うまくいきません・・・・
どのあたりがいけないのでしょうか

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:16:30.09 ID:qAv9zZJd
>>395
まず両方のオブジェクトに対して、エディットモードで頂点順を同じかんじに並び替える必要があると思う (Mesh→Vertices→Sort Vertices)
で、join as shape じゃなくて、transfer shape key だとちょっと近くなるみたい。思い通りかは判らないけれど

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:41:27.18 ID:xVVb83Wt
>>400
元の数学的な数式(とできればその図)と、「どううまくいかないか」を書かないと誰も答えられないと思うよ。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:49:34.23 ID:0uEmY/z3
>>402
すいません、自己解決しました

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:54:21.20 ID:qAv9zZJd
>>403
おーい、テンプレのように、どこが悪かったのか書き残してってくれー。同じ感じでハマる人が出るのを防ぐ事ができる。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:05:09.49 ID:aWcQsAHG
>>399
物理ベース→物理法則に基づき現実の再現を目指したもの。近年はLuxRender等のスペクトルレンダラが増えてきた。
フェイク→フォトリアリズム/アーティスティックな擬似的表現。高速化や見栄えのために物理法則を越えたもの。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:08:35.99 ID:n9XL9eZK
UIに癖があるって聞いてたけど初めて触ってみた感じ、
とっかかりの基本操作さえ慣れれば直感的で使いやすいですねー。
(といっても大昔にLightWave3Dで作業してたくらいで他はあまり知りませんが。)

というわけで本格的にマスターブックとか読んでみようかと思ったのですが、
2.6の書籍はまだあまりないんですね。
2.4のものはかなりUIが違ってあまり参考にならないらしいですが、
(2.5は2.6のベータ版という位置づけだったということは、)
2.6の新機能を除いてはほぼ2.5と同じものと考えて大丈夫ですか?

以上、よろしくお願いします。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:57:26.08 ID:RT/kDxM6
>>406
とりあえず2.5系の解説で充分役に立つと思う
まぁ鉄板の解説本があるわけでもないから
2.6にも対応してるような新しめの本にしてみるというのもいいと思うけどね

408 名前:363:2012/12/17(月) 03:41:27.82 ID:dUbtAEZL
てんとう虫のチュートリアルやってから考えたらいいとおもう
ググれば出てくるのがblenderの強み

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:44:25.10 ID:HDafq7kU
Cycleでスペキュラーマップの設定はできますか?色々と調べてみたけど、grossyとかを使う方法しか見当たらなくて。
まだ対応してなかったのかな?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:17:35.24 ID:Whj/aKL6
>>409
Cyclesはフェイクスペキュラに対応してない。
物理的なgrossyとかを使うのが正解。
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?232692-Cycles-Specular-Maps

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:53:27.04 ID:n9XL9eZK
>>407
ありがとうございます!
2.5の書籍も視野に入れて選んでみます。

>>408
てんとう虫のチュートリアル…すごすぎる…!
何冊か立ち読みしてみた3千円くらいの入門書よりずっと親切でわかりやすい気が。
いいものを教えていただきました〜ありがとうございます。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:55:15.07 ID:HDafq7kU
>>410
なるほど、ありがとう。これでスッキリしたよ。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:03:00.99 ID:UE4NnccX
質問です
今blenderを使って建物を作っているのですが窓を作りたいのですが自分で調べてやってみたところマテリアルの透過
の部分でアルファとスペキュラーという項目を0にしてみたのですが窓のようになりません。

また、レンダリングしてみてもオブジェクトが真っ黒になるのですがどうすればよいでしょうか?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:17:59.04 ID:kXiPGtPI
>>413
アルファ=透明度。スペキュラ=光沢の様子。それをどちらも0にすれば、完全に透明で光沢が無いわけだから、窓じゃなくて、空気に近いかと。
窓は完全透明じゃないし、光沢もあれば、反射、屈折…などなど。それぞれ設定できるから頑張って。
真っ暗なのは、ライトを置いてないか、レンダリングのときにライトがあるレイヤを表示していないからかな

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:42:09.79 ID:UE4NnccX
>>414
ありがとうございました。
レンダリングして真っ黒になるのはライトをおいてませんでした。
窓の方は真っ黒な色になってしまったのでまたいろいろ調べてやっていこうと思います。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:45:51.71 ID:jgUtsPFX
ソーダ石灰ガラス
IOR:1.51
フレネル値:0.81
反射率:10〜12%
透過率は90%くらいらしい。

物理レンダラでなくても物理的な特性を入力すると
全然違う絵になるよ。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:41:01.65 ID:AAJgLRDp
ロゴアニメーションを作ろうと思っているんだけど、
3D ビューのテクスチャのプレビューの時みたいな陰影のないベタッとしたように
レンダリングする方法ってある?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:16:19.42 ID:Hzt9B9tT
>>404
というより、別のソフトで試したら出来ただけなんです。
別にもうひとつだけ質問させてください。何度も何度もすみません。
MathFunctionで、この式↓
Z equation:(cos(v)+log(tan(v/2))) + 0.2*u
(元の式)http://upload.wikimedia.org/math/e/7/a/e7a61c610824a158bc88c8fccafb9678.png
なんですが、入力しても反映されません
どこかおかしいのでしょうか・・・・

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:16:35.79 ID:3yyHoDBz
>>417
個々のマテリアル設定でやる方法としては
MaterialのShadingのとこにある、Shadelessのボックスにチェックする

コンポジットノードで一括でやるのであれば
Renderの、LayersのとこのColorにチェックを入れてから
ノードエディタに行って、ノードをアクティブにしてから
レンダーレイヤーのcolorチャンネルをそのままCompositeの黄色い入力に直結させる

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:32:33.99 ID:AAJgLRDp
>>419
マテリアルのシェーディングの陰影なしをチェッでイメージしてるものが出来ました。
ありがとうございます!

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:30:09.51 ID:jCLV77vl
>>418
よくわからんが、元式がlnなのに式ではlogになっているぞ。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:56:09.45 ID:98w+JNME
>>418
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dini%27s_surface
これかね。
数式を入力すると確かにエラーになるけど、エラーメッセージで検索したところ
どうやら log() の引数が負かゼロになる時があるのが問題っぽい。

X: a * cos(u) * sin(v)
Y: a * sin(u) * sin(v)
Z: a * (cos(v) + log(tan(v / 2) + 0.0000001)) + b * u
Umin: 0.00
Umax: 12.56
Vmin: 0.00
Vmax: 1.00
A: 1
B: 0.2

これでそれっぽい螺旋形状が作れた。
本来なら wikipedia にあるように Vmin を 0.01 にするのが正しい解決法なんだろうけど、
add_mesh_3d_function_surface.py には Vmin の最大値が 0.00 と指定されているようなので
正攻法では無理みたい。
Vmin = -0.5 + 0.01, Vmax = 0.5 にして tan((v + 0.5) / 2) とかでも行けると思うけど、見た目わかりづらいので。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:08:48.70 ID:nUdna/qN
>>421-422
それです
ありがとうございました。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:15:03.97 ID:2ELBSJsP
cyclesのレンダリングをCPUでやっているのですが
たとえばサンプリング数を100でやったけど
画面があらかったから
またその100でやった画像を続きから
サンプリング数200までレンダリングすること
なんて出来るのでしょうか?



あと、設定をいじってしまって
レンダリング中画面が表示されなくなってしまいました
どうすればレンダリング最中の画像が見れるようになるのでしょうか?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:39:57.60 ID:7XCwMRua
>>424
レンダリングのは出来ないみたい。プレビューは出来るからできそうな気がするんだけどね…

行方不明の件は Render ボタン最上部の、Render タブのところにある、Display: って項目が変わっちゃったかと。
Keep UI になってるんじゃないかな。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:59:20.88 ID:2ELBSJsP
続きからレンダリングできないのはすごくざんねんですね・・・

Keep UIにはなってないみたいです
範囲指定してレンダリングしたら
レンダリング途中画像がでました。
ひょっとしてなにか計算がおわら無いとだめとかなんでしょうか?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:44:55.80 ID:7XCwMRua
>>426
Render ボタンの Performance タブのところのタイル設定次第では、CPUだと全体像が見えてくるまで、すごく時間かかるね。
一部でも見えているのなら、設定次第だとおもう。例えばバージョンによって違うけど、タイル数を1x1にするとか、タイルサイズをレンダリング解像度と同じにするとか。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:19:19.99 ID:Hs8r/5rn
2.65に変えてからシェイプキーのコピーができなくなったんですけど、どなたか出来るかどうかの確認をしていただけないでしょうか
編集モード>W>blend_from_shapeで小枠が出てきていたのですが、変えてから出てこなくなってしまいました

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:19:12.71 ID:XqcdUU8H
>>428
やってみた。 たしかに2.64aだと出てたのが2.65だとでなくなってる。
でもツールシェルフの下部にまったく同じ内容が表示されているので、そちらを使えばよいんじゃないだろうか。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:47:10.98 ID:d8CuCxqm
いきなり申し訳ありませんが質問させて下さい。
先週Blenderを使い始めたのですが、モデリング中にCPU使用率が1コア(4番目)だけ100%になってしまいます。
一度100%になるとBlenderを閉じるまで何もしなくてもずっと100%のままです。
(タスクマネージャーでの数値です)
これは大丈夫なのでしょうか?
放置中は他の3コアは10%以下です。
一応Blenderのユーザー設定ではGPUを使用するようにしています。

原因がわからず壊れてしまわないか心配で…
よろしくお願いします。

Blender:Ver2.64
OS:Win7(64bit)
CPU:Core i5 2500k
MB:ASUS P8H67-M PRO
メモリ:8GB
グラボ:GeForce GTX560Ti

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:01:15.49 ID:GRZzCF3V
>>430
大丈夫か大丈夫じゃないかで言えば大丈夫だけど
おかしいのは明らかなので解決策は探した方がいい
とりあえずは他のバージョン(まずは2.65から)で試すことかな
あとはCPU使用率が100%になる状況をできるだけ詳しく

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:45:33.99 ID:d8CuCxqm
>>431
回答ありがとうございます!
使用率100%になる状況は様々ですが、モデリング(頂点3千、面2千)していて視点を回転させた時や、キーフレームを打っている時(オブジェクト20、頂点1万、面6千、メモリ18M)や、マテリアルノードの設定をしている時など様々です。
負担が掛かっている時になるわけでもないようで…
レンダリング中には一度もなった事がありません。
レンダリング中は4コアとも使用率40%以下です。
とりあえずバージョンアップして2.65で試してみます!

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 02:45:56.48 ID:f3PZeB/m
すげーなぁ 一週間でもぉマテリアルノード使いこなしてるのか
俺はblender歴数ヶ月になるけど
マテリアルノードわけ分からへん・・・誰か教えて・・・

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:09:39.79 ID:d8CuCxqm
>>433
いえ、使いこなせてはいませんw
ご存知かもしれませんが…
http://cycles.wiki.fc2.com/
↑ここに全ノードの簡単な解説が書いてあるので、それを見ながら色々いじくりまわして少しずつ覚えて行ってますw

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:13:21.37 ID:shvI9xxe
2.65にしてからたまに起動時のコマンドプロンプトでフリーズするようになりました
同じような症状が出た方居ませんか?
インストール版だと0行、ポータブル版だと3行ほど表示された時点でフリーズします

PCを再起動したり再インストールしても治らないことがあって
何か常駐と干渉してる可能性もあるんですが今のところ見つけられていません

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:31:17.60 ID:d8CuCxqm
>>435
>430です。先ほどzipの2.65をインストールして使用していますが、今のところフリーズはありません。
まだ2時間しかたっていないので参考にならないかもしれませんがw
この書き込みを見て何度かblender再起動→blendファイル読み込みをしてみましたが、大丈夫でした。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:05:16.90 ID:iLcvBOl/
>>435
参考にならんかもだが、OSXだと起動時に落ちる例があった
http://projects.blender.org/tracker/?func=detail&atid=498&aid=33314&group_id=9

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:42:51.58 ID:f3PZeB/m
>>434
そのサイトは知らなかったですわ。
参考にさせてもらいますっ
ありがとう!

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:08:56.16 ID:zf/eZeGA
cyclesのランプの設定でThis layer onlyのチェックが見当たらないけど、
この機能の代替になるものってなにかあるの?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:54:33.91 ID:shvI9xxe
2.65が完全に起動できなくなってしまいました
2.64aは動いたのでとりあえずこちらを使います
定期的に確認して動くようになったらまた書き込みます

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:30:24.72 ID:KP2DZDFt
環境をしっかり書いてくれたほうが情報としては役に立つかもしれない

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:06:45.76 ID:iLcvBOl/
>>439
レイヤー分けからのコンポジットかなぁ
ttp://ux.getuploader.com/3dcg_and_so_on/download/9/substitute_Only_this_layer.jpg

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:07:37.42 ID:IfXv0FH1
WIN XPでC++のランタイムがなくて起動しなかったことはある。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:09:41.39 ID:d8CuCxqm
>>430です
BlenderをVer2.65にバージョンアップしたら症状が出なくなりました!
回答していただいた方ありがとうございました。

他の場所でも質問させてもらったのですが、
インテルマルチコアCPUに対応しているプログラミング言語は、
C/C++とFortranのみらしくPythonには対応していないそうです。

なのでスクリプトを使用した時にマルチで処理できずに
1コアのみで処理しようとして不具合が出たのかな?
仮にそれが原因なら他にも同じ症状の人居そうですけどねw
とりあえずありがとうございました!

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:38:08.32 ID:NPp5jGDX
Textureの作成にGIMPを使ってるのですが、
他に良いフリーで使えるソフトありますか?

って聞こうと思ったら、GIMPが一番のようですね。
頑張って使いこなそう・・・

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:40:10.77 ID:shvI9xxe
>>441
win7 64bitなのですが32bit版を入れてみたところ2.65も動きました
ただ他のソフトも起動できないものがあったのでblender単体の問題ではなさそうです
スレ汚し失礼しました

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:04:00.47 ID:sap816ES
>>445
GIMPよりinkscapeの方が使うなぁ。
というか殆どパスで描くのでベクター系の
方が良く使う。

Linux移植ソフトではKritaというのがある。
SAIとGIMPを足して2で割ったような感じ。

Linux版ではHDR対応してるみたいだけど
試した限りフォーマットは確かに対応してるんだけど
HDRで塗る方法が分からなかった。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:10:37.10 ID:NPp5jGDX
>>447
ありがとう、早速両方さわってみます。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:00:12.19 ID:Q6Q8wOQf
krita windows版出てたのか
ちょっと使ってみよう

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:54:29.38 ID:zf/eZeGA
>>442
わざわざスクリーンショットありがとうございます!
やってみます!

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:18:42.12 ID:nTFxF6v4
フリーで落としたモデルにUVを張りなおしているのですが
複雑なモデルで張り忘れが目立ちます
メッシュ内のマテリアルもUVマッピングもされていない面を削除したいのですが

pyhonのAPIリファレンスを見てもやり方がわかりません
オブジェクトにマテリアル(object.active_material)がついているか、と
面にUV座標が設定されているか(bmesh.faces[].loops[][uv].select)、まではわかったのですが

面にUVTextureが設定されているか、がわからないため
メッシュ内のテクスチャが設定されていないけどUV座標が設定されている
という状態の面を取得できません。

どう判断したらいいのでしょうか。
詳しい方ご教授ください。

Blender2.63です。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:59:56.30 ID:NPp5jGDX
UV MAPしていないのって、マテリアルが1番になるから、
1番のマテリアルの面を選択の機能でなんとかならないだろうか

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:04:26.59 ID:swnJPGvT
http://dl10.getuploader.com/g/dion555/1652/2012-12-19_235851.png
コンポジットノードで質問です。
ブラーをかけようと軽く組んでみたのですが、カラーランプによる指定ができません
どうしたらよろしいのでしょう。
バージョンは2.63と2.65で試してみましたが同じ結果に。
レンダーはLuxRenderです。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:07:36.39 ID:jI5C/ZWh
>>451
超横槍で、しかも詳しくないから迷惑だったらごめん。

texture_slots 関係じゃないかなと思う。
Python Console の方だと list(bpy.data.materials['マテリアル名'].texture_slots) で一覧がでるから… と思ったり。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:46:11.09 ID:jI5C/ZWh
>>453
これでいけた。BlurノードのSize入力で、影響度が小さくなってたみたい。ColorRamp なしでも、X,Y を大きくしたらおkだったよ
ttp://ux.getuploader.com/3dcg_and_so_on/download/10/Blur.jpg

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:28:08.67 ID:nRXW7WNp
451です。
すいません状況が伝えきれておりませんでした。

メッシュ内のマテリアルもUVマップも設定されていない面、というのは
少し誤解を招く表現だったかもしれません。

エクスポートする時にモディファイア(Decimate)を使うと
UVマップが反映されないで出力されるため編集方法として
面数が多いメッシュはDecimateモディファイアで面を削ってマテリアルを設定、
それ以外のメッシュは全てUVマッピング(UVSet)を設定して各面をマッピングしています。
UVマッピングしたメッシュにはマテリアルを設定していません。

なのでメッシュにUVマッピングし忘れた面がある場合、
マテリアルは設定されていないので
マテリアルのインデックスは0になっていました。

またbpy.data.materials[].texture_slosの方はマテリアルに付随するテクスチャ
のリストっぽいのでUVSetと異なるかもというか
マテリアルがないのでアクセスできない感じです。

そもそもUVマッピングのやり方が間違っているのでしょうか・・・

落としてきたモデルが面が同じ箇所に2枚あったりよくわからないとこに
あったりするので
ついでに根こそぎ削除できればと思ったのですが・・

もうちょっと試行錯誤してみます。
ありがとうございました。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:31:03.32 ID:nt3MvIdW
>>456
メッシュにテクスチャが設定されているかどうかは、オブジェクトのマテリアルのテクスチャスロットのUVマップテクスチャ、
メッシュのマテリアルのテクスチャスロットのテクスチャ、
メッシュのフェイステクスチャ(マテリアルのFace Texturesが有効の場合)の三つを確認する必要があるはず。

それと2.65だとDecimateモディファイア使ってもUVマップを反映するようになってる。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:29:44.52 ID:swnJPGvT
>>455
ありがとうございます

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:52:06.08 ID:PRJSAWGH
>>453,455
ひとつ横やり入れると、ColorRampを使う場合は「Variable Size」ってのにチェックを入れないと2.64以降は駄目だった気がする。
XYも重要だけどこっちも忘れるとハマる。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:47:03.78 ID:swnJPGvT
>>455
http://dl10.getuploader.com/g/dion555/1653/2012-12-20_104500.png
一応ブラーはかかるのですが、やはり深度が設定できません・・・・

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:50:09.12 ID:swnJPGvT
一応、valiable sizeにもチェックを入れたのですが、どうにもなりませんでした・

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:31:46.52 ID:swnJPGvT
他に軽くシーンとノードを組んで、blender renderでブラーがかかったのを確認して、
LuxRender(external)に切り替えてみたら同じ症状が出ました
internalではノードが作動しませんし・・・

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:52:05.89 ID:nt3MvIdW
>>460
深度を0〜1.0にマップするためのMap Valueノードの設定がおかしいね多分。
UV/ImageエディタでViewer Nodeを開いて、
TでWave Formを表示して、確認しながら調節すると良いよ。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:06:56.52 ID:nt3MvIdW
>>463補足
CameraのDoFのDistanceで当たりをつけると良いかも
それをマイナスにした値をOffsetに設定してから調整

>>462
バグか仕様かは知らないけど、LuxRenderではZ深度が出力されてないようだね。Normalizeノードに通しても真っ暗。
複数のレンダラを組み合わせる以下の手法を使わないとダメかも。
http://urchn.org/post/combining-blender-internal-and-cycles-in-one-render

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:02:09.64 ID:M3Q9IRTx
>>462
なんか前に同じ感じで質問があって、そのときの画像確認したら、
MapValueのoffsetが0でSizeが0.04ぐらいでうまくいってるっぽい。
正確にやるには>>464のやり方が良いと思われ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:18:48.23 ID:swnJPGvT
Yafarayでも試してみたら同じ症状がでました・・・
バイラテラルブラーとかグレアなら効果は出ました

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:37:58.07 ID:jI5C/ZWh
>>460
均一にブラーがかかっちゃうのは、Map Value からのびてる Viewer で真っ白なのが原因だね。
カメラの設定で、Display タブの Limits にチェックが入ってて、Depth of Field の Distance が狙った距離かチェックしてみて。

それが大丈夫なら、Map Value の数値の問題かと。あのノードは、0.05変えるだけでも目茶苦茶変化するから。
自分の場合、まずグラデーションが見えてくるまで数字を弄るところから始まる。
現れるまで

468 名前:467:2012/12/20(木) 13:43:14.36 ID:jI5C/ZWh
最後一行に変なの入った。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:52:22.37 ID:swnJPGvT
>>467
それでも同じ結果でした
やはり外部レンダラーであるのが原因なんでしょうか

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:06:33.65 ID:nt3MvIdW
>>466
とりあえず、ボケを出したいだけなら、カメラのF値下げればいいかな。
複雑なことをしたいなら、>>464のURLの手法でBIのZ深度か、CyclesのZ深度を持ってくればおk。

>>462
http://www.luxrender.net/forum/viewtopic.php?f=11&t=6606
LuxRenderでZ深度を使う方法あった。
liblux.soとpylux.soを入れて、Internalモードにして、Integrated Imagingを有効にすれば良い。
ただ、1.1のを2.65に入れると、Pythonのバージョンが異なるためにクラッシュするので注意 (2.64までは大丈夫)。

一応、ExternalモードでもLuxRender Output FormatsをOpenEXRにすることでEnable Z-Bufferが選べるけど、それではダメのようだ。
/tmp/untitled.Scene.00001.exrを画像ノードで引っ張ってきたら、ちゃんとZ深度はあったので、間接的には使えるが。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:46:06.68 ID:swnJPGvT
>>463-464>>467>>470
ありがとうございます

>複雑なことをしたいなら、>>464のURLの手法でBIのZ深度か、CyclesのZ深度を持ってくればおk

具体的にどうすればいいのでしょう
何から何まですみません。解説していただけないでしょうか。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:01:57.70 ID:b3i4YRpE
blendファイルをうpればいいと思うよ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:44:36.39 ID:h0eF6BMO
>>471
Cameraパネル→Displayセクション→Limitsをチェックすると、3Dビューでカメラの視線上に十字マークが出る。
Cameraパネル→Depth of Fieldセクション→Distanceを変えるとマークを移動できるので、焦点を合わせたいところに移動する。
そのDistance値にマイナス付けて、Map ValueノードのOffsetに代入する。

という事だと思うけど、間違ってたらごめん。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:15:08.95 ID:+JmHYrM0
>>470
liblux.soとpylux.soというのはどこにあるんでしょう
一応インスコしたところなどを探してみたのですが見つかりません

>>473
内部レンダラとcyclesならその方法でもできるんですが・・・

http://ux.getuploader.com/dion555/download/1658/Hilbert_lux.blend
とりあえずblendファイルです。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:58:59.30 ID:dGa40Q5R
ミラーモディファイアで、境目の部分がくっつく時と隙間があく時があって困ってるんですが、どうすれば毎回くっつくようにするんでしょうか
「結合」のチェックボタンを押しても何も変わりません。。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:14:28.95 ID:CGoUqYjF
>>475
mirrorのclippingにチェックで

このスレで3度目w ネタですか?w

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:46:22.62 ID:nSfDC8QX
>>471
こっちのことね。
http://urchn.org/post/combining-blender-internal-and-cycles-in-one-render
新しいシーンをLink Objectで作って、レンダラを変えて、コンポジットでそのシーンを使う。

>>474
Windowsだとliblux.dylibとpylux.pydかな。
LuxRenderのフォルダにあるので、それをアドオンのluxrenderフォルダに移す。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:23:01.93 ID:zxpVvjyi
編集モードでzを押して灰色にしているのですが
半透明で後ろの線や頂点まで選択してしまいます。

不透明で表面だけ選択できるようにするには
どこを設定したらいいでしょうか?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:24:40.60 ID:658Ubsef
>>478
灰色にしているという意味がよく分からないけど、
z キーで通常の表示とワイヤーフレーム表示の切り替え、
通常の表示中↓の limit to visible のボタンで不可視部分まで選択可能にするかどうかの切り替え。
ttp://wiki.blender.org/uploads/b/be/25-Manual-Modeling-Meshes-Selection-mode-buttons.png

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:25:08.51 ID:+JmHYrM0
>>478
Solidに切り替える(も一度Zキー)

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:59:31.51 ID:+JmHYrM0
>>477
liblux.dylibがありません
検索もしてみたのですが、拡張子抜きにしても引っかかりませんでした

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:06:45.11 ID:+JmHYrM0
自己解決しました
皆さん何から何まで本当にありがとうございました。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:12:35.38 ID:nSfDC8QX
>>481
liblux.dylibはMac向けだったスマソ
Windows版にはlibluxが無いみたいなので、そっちは不要っぽい
http://www.luxrender.net/wiki/LuxBlend_2.5_installation_instructions#C._Get_Pylux

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:16:38.58 ID:+JmHYrM0
>>483
pylux.pydは最初から含まれていたようですね
ありがとうございました。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:20:56.50 ID:+JmHYrM0
続けて質問です。本当に何から何まで申し訳ないです・・・・
http://dl10.getuploader.com/g/dion555/1660/2012-12-21_160659.png
エッジスプリットをかけて、さらにShift+EでCreaseをつけても
この内側の角に丸みがつく(円で囲った部分など)のは何とかなりませんでしょうか

http://dl10.getuploader.com/g/dion555/1661/2012-12-21_161717.png
こんな感じに辺を挿入して、そこにcreaseをかけると丸みは消えるんですが、

http://dl10.getuploader.com/g/dion555/1662/2012-12-21_161732.png
円で囲った部分のように表面が不自然になります
何か他の方法はありませんでしょうか

486 名前:478:2012/12/21(金) 16:41:31.18 ID:zxpVvjyi
479面選択の右隣りにある limit to visibleを押したら
半透明から不透明になって表面だけ選択できて裏面は選択されなくなりました。

>>479
>>480
無事解決しました。
回答頂きありがとうございました。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:06:28.50 ID:UGuDRWsT
>>485
Solidify Modifierで厚みを付けた方がいいんじゃない?(適当)

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:19:51.56 ID:UGuDRWsT
ttp://ux.getuploader.com/3dcg_and_so_on/download/14/untitled1.png

こんな感じで

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:21:46.63 ID:fddze93Z
>>485
似たようなオブジェクト作ってみたけど、Edge SplitよりSubSurfを上にしたら、斜めの線入れなくてもうまくいった。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:55:39.76 ID:+JmHYrM0
>>487-489
ありがとうございます
うまくいきました

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:04:08.22 ID:CD8p5yXa
freestyleは辺だとかの3Dデータ以外(テスクチャ)をもとにして
線は引けないのでしょうか

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:34:55.60 ID:iH8k0W+S
3Dビューに下絵を表示させたいんですが、うまくいきません
設定したあとカメラを動かしてみたんですが、どこにも表示されてませんでした
「画像を追加」を押したあと、画像を選んだだけです
そのあとに操作が必要なのか、それもわからない状態です
blenderのバージョンは2.64です

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:08:33.49 ID:eobsI+GE
blender 2.65/2.64a/2.64でGPUレンダリングの設定をしようとしてUser Preferences->System tab->Compute deviceを確認したのですが、CPUしか表示されませんでした。
Windows 7 x64 + ASUS Radeon EAH6850 + Catalyst 12.10の環境なのですが、他にどこか設定しなければならない項目とかあるのでしょうか。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:26:37.74 ID:SvIcD8vf
>>492
カメラを動かすのが、3DView上での視点を動かすという意味だったのなら、そうなる。
画像が表示されるのは正投影(テンキー5で切り替え)にした上で、正面、側面、平面、カメラビュー(それぞれテンキー1,3,7,0)の時だけ。
どういう視点でも参照したいなら、>>364,367を参照して。

>>493
Radeonは対応するものが少ないと聞くけれど、それではないかと

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:44:14.44 ID:eobsI+GE
>>494
やっぱりそうですか・・・色々検索したら基本はCUDAベースで、OpenCL周りは弱いという話はたくさん見つけたのですが
何か設定が悪いのかと思い確認させていただきました。
660Tiあたりを購入してみます。レスありがとうございました。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:05:43.38 ID:Am5TWXGE
>>494
なるほど
ありがとうございます!

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:36:52.03 ID:XPTg0rlL
>>495
600シリーズはCycles遅いんじゃないの
500シリーズの方がいいとかなんとか

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:40:29.18 ID:GI9ffUr0
定期的に出てるけどベンチならこちら

2.61 Cycles render benchmark
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?239480-2.61-Cycles-render-benchmark
ベンチ結果
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0As2oZAgjSqDCdElkM3l6VTdRQjhTRWhpVS1hZmV3OGc#gid=0

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:51:26.35 ID:rJiV+63h
>>492
下絵の表示ならEmptyを使う方法がある。いちいちマッピングしなくて済むのでこっちの方が楽かも。
3DビューでShift+A>Empty>Imageとする。Emptyが選択されている状態でPropertiesのメニュー
(通常は右上の方、初期状態ならOutlinerのすぐ下)のEmpty(3本の棒みたいなアイコン)をクリック。
そこで使う画像を選択する。これでEmptyの位置に画像が配置される。Transparencyで透明度も調整できるし
オフセットで位置も合わせられる。予めモデルの中心線を画像の真ん中に合わせておけば、オフセット値を-0.5と
すると下絵の中心がぴたっと座標軸上に来る。何よりライトが無くても、どの角度からでも下絵の画像が見える。
詳細は下の動画の冒頭を見るといい。英語だけどHDだから全画面で見れば画面を見ただけで何やってるか分かるよ。
ただし2.64だからEmptyにImageをセットするところが上に書いた事と少しだけ違うけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=0et7lFsIf5E

500 名前:494:2012/12/22(土) 12:08:33.96 ID:WMpNQgIp
>>499
横からサンクス。
絶対こっちのほうがいいなw

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:40:41.16 ID:QSHo9qKZ
ひとつ質問です。
面や頂点の数に拘らず種数が多いメッシュがあるとなんであんなに動作が重たくなるんですかね・・・・
問題のメッシュは頂点は36万少々ですが、別のソフトで測定したんですが種数が21あります。
それで動作が重いんですよ。
パラメータの昇降、適応、移動や回転に1秒強ラグが出てくるんですよ。
これはどうにかなりませんかね・・・・

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:02:24.02 ID:mdic6jz4
種類が多いメッシュってのはギルガメッシュみたいな種類?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:07:01.77 ID:/Ske3pZe
多角形の種類がいっぱいってこと?
全部三角化するとBlender内でもやっぱりだいぶ違ったりするのかな〜試したことがない

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:08:24.06 ID:Vv269zVp
Softbodyを設定していると、Bake済みでもIKの動作やパラメータ変更が超重くなったことはあった。
PhysicsパネルでSoftbodyの目玉アイコンをオフにしたら速くなったよ。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:24:46.64 ID:bzALkwar
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%AE%E6%95%B0
種「数」です><

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:45:06.58 ID:bzALkwar
もうひとつ、と言うよりまたluxrenderについて質問です。
integrated imagingにチェックをいれ、
レンダリングをSPPM、またはEx-Photonmapにしてレンダリングすると、結果がこうなってしまいます
http://dl10.getuploader.com/g/dion555/1689/2012-12-23_003451.png

チェックを外すと正常な結果が出るのですが、それではコンポジ(ブラーなど)が使えませんし・・・・
なんとかフォトンマップ系のレンダリングであり、コンポジが使えて正常な結果が出るようにはできないでしょうか・・・・

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:47:27.16 ID:bzALkwar
すいません、再現性のないバグでした

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:39:41.47 ID:e4vgjjgc
蛇の年賀状何とかレンダリングと印刷出来ました
色々教えてくださった方々
本当にありがとうございます!

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:46:17.19 ID:SDM4Z1mm
以前の書き込みでニコニコ動画に、人体モデリングの参考になる動画が
上がっていると書いてあったので、調べてみて見てたのですが、
投稿者の方は、顔、体、手足を全て、点と点をつなげて面にしての
作成方法を行なっていました。
動画を見てる時から思っていましたが、実際、やってみて、凄く大変です。


通常、この方法で合っているのでしょうか?
(投稿者の方も初めて人体モデリングをやったそうです。)

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:02:36.06 ID:Gu7f+hL2
いやあ俺だったら大体の形をプリミティブ並べて作って、
ポリゴンを割っていくやり方をするねえ、ソッチのほうが出来上がりのトポロジーがコントロールできるし

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:01:21.63 ID:YiCINA2o
>>501
modifierを大量に繋げてると重くなるけど、、、。
どういう状態かよく分からんので、問題のメッシュと、同程度のポリゴンで軽いメッシュをupしてみて

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:53:43.66 ID:bzALkwar
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1696/12-20_LS.blend
問題のメッシュです。
モディファイヤはsubsurfとedgesplitのみです。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:48:39.63 ID:0mWQ2yc8
>>512
少なくとも俺の環境では種数が多いから重いなんてことはないように感じられるな
種数が幾つだろうが概ね頂点数に応じて重くなっていく
そもそも重いんならSubdivision SurfaceのViewを0にしとけばいいだけの話じゃないのか?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:54:31.37 ID:YiCINA2o
>>512
Meshの中身を細分化したCubeに置き換えても速度は変わらなかったよ。
ModifierをEditMode中だけでも切っとけばいいんじゃないかな。
(法線やtessfaceの計算なんかよりmodifierの方がずっと重い)

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:13:57.25 ID:J+2Q/5mW
>>512
同じくそんな事ないと思う。
と言おうとして Edit モードに入ったらビックリした。

種数っていう概念は初めて聞いた上に未だに理解できてないんだけど、一つの要素(Editモード中にLキーで検出できる塊)が複雑だと重くなるみたいだね。
試しに別オブジェクトにせずに辺を分断(Vキー)してみたら、頂点数は増えたはずなのに軽くなった。まぁ、エッジが立っちゃって何の解決にもなってないんだけど…。

Blenderはこういうもんなの?って言われたら、「そう…だねぇ」としか言えない…

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:01:47.31 ID:bzALkwar
>>513-515
そうですか・・・・
ありがとうございました。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:22:40.38 ID:0mWQ2yc8
別に俺の環境ではEditモードに入っても
頂点数に比例した程度の重さとしか感じなかったがなぁ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:26:36.85 ID:r+Xr2rbd
>>512
ちょっとBlenderの設定確認してみて
SubsurfのOptimal Displayにチェック入れると軽くなるかも
User PreferencesのSystemにあるVBOsにチェック入れると軽くなるかも

519 名前:506:2012/12/24(月) 21:17:45.45 ID:YS/G/1Kb
>>518
ありがとうございます

すみません。
やはりあのバグが多発しています。
どうにかなりませんでしょうか

環境はwin7pro 64bit、blenderは2.63です

520 名前:506:2012/12/24(月) 21:49:25.07 ID:YS/G/1Kb
今確認しました
PathやBiderectionalでも同様のバグが発生します

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:58:53.32 ID:FROo69B7
>>519
いかにもバグっぽい結果だよね
ここよりluxrenderのフォーラムに、ファイルをアップロードした上で質問した方が早く解決すると思うよ。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:48:11.54 ID:B642WSwF
>>519
解像度が中途半端なのが原因な予感 (2102*0.25=525.5)

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:06:34.64 ID:sThyjh2d
もしかしてLux1.2?
1.2から2.65じゃないとダメなんじゃないっけ

524 名前:506:2012/12/25(火) 00:06:47.73 ID:eiGy/G1X
>>522
FullHDにしたりしてみてもダメでした
最初のほうは正常なのですが、作業をある程度進めるとこうなります
まぁ、Z深度つきのOpenEXRで保存して、それをノードエディターにドロップすれば
やりたいことは十分できるのですが、いつまでもそうしてる訳にもいきませんし・・・・

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:05:49.27 ID:z3OMrpi4
2.49から2.65に変えて操作方法などがまったく変わってしまってすごく戸惑っているのですが
マウスジェスチャーでオブジェクトの拡大縮小や回転できる機能は廃止されてしまったんでしょうか?
すごく便利だったのに残念です。
あとマウスのセンターホイールがすごく硬くて視点回転するだけで指が疲れるのもつらすぎる・・・

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:04:44.58 ID:VprlzecF
http://seiga.nicovideo.jp//seiga/im2654096

こういう髪の毛の光沢や、眉毛部分の髪の毛の透過処理って
どうやれば可能でしょうか

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:13:46.06 ID:86xvfjTn
光沢はテクスチャはっついてるだけに見える
透過処理は俺だったらコンポジット使うかな・・・やり方はいろいろあると思う

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:24:31.37 ID:YOD+d653
>>526
その人のツイッターを見ると、色々参考になるな

眉毛の表現
ttps://twitter.com/keiichiisozaki/status/274173458932445184

髪のハイライト
ttps://twitter.com/keiichiisozaki/status/275184572067618816

529 名前:506:2012/12/25(火) 11:50:57.02 ID:eiGy/G1X
とりあえずblendファイルです。

軽く仮組みした程度(バグ発現せず)
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1731/testscene_02.blend

ある程度作業を進めたほう(バグ発現)
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1730/octopus_head_02.blend

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:09:52.30 ID:vTmMLYHX
Blend SwapでダウンロードしたBlenderファイルは骨組みしか表示されないのでしょうか?
どれを開いても色が入ってなかったりしてダウンロードする際表示されていたイメージ画像と
違う感じなのですが…。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:20:04.47 ID:eiGy/G1X
>>530
2.62以前で2.63以降のファイルを開いてるんじゃないかな

2.62以前で開きたいのなら、2.63以降でいったん開いて、別名で任意の場所に保存
そのとき左下の「legacy mesh format」にチェックを入れる
これで2.62以前でも無事に開けるはず

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:07:23.50 ID:vTmMLYHX
>>531
ありがとうございます。
出来ました!

533 名前:506:2012/12/25(火) 23:04:08.70 ID:eiGy/G1X
ExternalないしInternal(Integrated imagingチェックOFF)で作業を進めていたのですが、
何故かメッシュエミッション含め光源だけの設定が結果に反映されません
Integrated imagingにチェックを入れてレンダリングすると、やはりあのバグが発現されるのですが、
光源の設定が反映されている模様です。
これでIntegrated imagingのチェックを入れざるを得なくなってきたかな・・・

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:05:49.49 ID:op7QP73c
>>533
>ある程度作業を進めたほう(バグ発現)
これを今10分レンダしてみたんだけどこうなったよ
http://dl10.getuploader.com/g/blender2ch_2/3/test.png

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:14:17.35 ID:AGzIRw5j
質問です
ブレンダーにはそれ自体に優れた動画加工ツールが付いていると聞きました
テキストや静止画を、映像の上から被せるように二次元的に配置したいのですが(例: 字幕、ゲームの情報小窓)
そういうこともブレンダー単体でできるのでしょうか?

536 名前:506:2012/12/26(水) 00:21:34.30 ID:OrpPajkE
>>534
お世話になります。
それはIntegrated imagingにチェックが入ったものですか?

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:31:48.83 ID:op7QP73c
>>536
Externalでやったよ
pylux入れてるとしょっちゅうblenderが止まるから外してた
で今pylux入れてInternalでチェックでやったら確かに斜めになった
チェック外したら斜めにならなくなった
光源の反映って言うのはどういうこと?
数分しかやってないけどレンダ画面はさっきのExternalと変わらない

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:34:04.00 ID:1JLHm3Dn
>>535
そん・・・なに優れてないとの噂。
ただ、はっきり言えるのは、少なくとも日本語のEditに対応してないから、字幕合わせはキツすぎると思う。
コピペで持ってこれないこともないけれど、Blender内でまず気軽に校正できない。
二次元的に配置、とかはできるから、2バイト文字無しで、他に目ぼしいソフトがないなら、
やってみるのもいいんじゃないかな、ぐらいな。

539 名前:506:2012/12/26(水) 02:05:00.20 ID:OrpPajkE
>>537
光源の反映は光源もしくはメッシュエミッションのパラメータを弄っても明るさが変わらなかったりすることです

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:59:27.34 ID:op7QP73c
>>539
光の強さについては分かったよ
External以外での切り替え方は分からないんだけど
レンダリングを始めてLuxのGUIが開いたら、左上のTone Mapping の Kernel を
デフォの Auto Liner から Reinhard / non-Linear にしたして
0とpower 10000 * efficacy 10000 とかで比べればはっきり分かると思う
Autoは光の明るさで露出?を自動調整しちゃうから
光の強さを変えても光源が一つだとほぼ同じ明るさになるように補正しちゃうんだよね

541 名前:506:2012/12/26(水) 03:09:05.46 ID:OrpPajkE
>>540
ほほー・・・
ありがとうございます

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:52:25.53 ID:3UUbvcC2
ブレンダー2.65でスクリプトの項目ってどこにいったんでしょうか?
2.49以前だと編集メニューとかの一番上にウェイト反転などのスクリプトがあったような気がしたのですが

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:32:40.35 ID:axGOz0k0
ワイングラスを作ってそこに飲み物を入れたいのですが
海外のチュートリアルを見てもいまいちわかりません
ガラスのコップ自体はなんとか作れます

入れるアニメーションではなく入った状態の静止画が作りたいです
ttp://cgcookie.com/blender/2011/05/03/rendering-a-liquid-filled-glass-in-luxrender/
動画はここを参考にしました

544 名前:506:2012/12/26(水) 14:37:50.60 ID:OrpPajkE
何を血迷ったかOSを入れなおしてみたところ、Export typeのメニューからInternalが消えました
どうやってまたInternalを有効にさせるのでしょうか
それからInternalのIntegrated Imagingなんですが、>>521さんの言うとおりに
フォーラムを利用するほかありませんよね・・・・

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:33:03.33 ID:jTANlMa+
質問なのですがレンダリングした際にオブジェクトモードでは表示されないオブジェクトが映りこみます。
他のレイヤなどにもないはずなのですがなぜかレンダリングした際に表示されます。
どのようにして取り除けばよいでしょうか?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:45:57.46 ID:JrM3PhAt
>>545
もしかしたらオブジェクトモードで非表示になってるオブジェクトがあるかも。
オブジェクトモードでAlt+H押すと出てくるよ。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:52:16.67 ID:1JLHm3Dn
>>542
2.49以前をよく知らないけれど、ctrl+alt+Uで出てくるウィンドウのAddonsがそれではないでしょうか。
ちなみにウェイト反転は標準で組み込まれていたりします。
http://screencast.com/t/NUsTHoleC1c

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:26:45.70 ID:axGOz0k0
>>543ですがマテリアルのAssignを押していないだけでした…

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:06:46.41 ID:7h15z3fn
2.65aでsculptモード時に視点の中心を任意の位置に持ってくる事はできるのでしょうか。
バージョンはいくつか忘れたのですが以前やっていた時はsculptモードからtabでエディットモードに入り、
適当な頂点を選択後一度視点を回転させる事で視点の中心が保存(?)され、エディットモードを抜けても
その視点中心のままsculpt作業が出来ました。
今はエディットモードを抜けるとオブジェクトの中心点に視点中心が戻ってしまいます。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:42:40.67 ID:1JLHm3Dn
>>549
結構前から頂点選択→テンキーの「・」で視点の中心は設定できますよ。
それではどうでしょう

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:35:59.25 ID:7h15z3fn
>>550
返答有難うございます。
視点の中心という言葉が正しくなかったようです。申し訳ありません。
視点の回転の中心、と言えばいいのでしょうか。
3Dビューを回転させる時の中心点ですね。それがオブジェクトの中心に固定されてしまって使いづらいのです。
Lock to cursorで3Dカーソルを回転中心にする事はできるのですがその状態だとスペースキー+ドラッグでの視点移動も
出来なくなってしまい窮屈です。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:54:32.79 ID:Co5e6iQs
>>551
Fix #33510: rotate around selection doesn't work when .blend saved in sculpt mode (r52966)
この修正で挙動が変わったんだと思う

User Preferences -> Interface -> Rotate Around Selection
これにチェックが入ってるはずなのでそれを切ればいいのでは?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:16:24.32 ID:7h15z3fn
>>552
返答有難うございます。
仕様変更があったんですね。修正って事はバグ扱いなんでしょうか。便利だったのに…
sculptする時だけRotate Around Selectionのチェックを外す事にします。
有難うございました。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:25:28.69 ID:eQxwvV9J
いい加減なアドバイス多すぎィ!

Editモードで頂点を選択してShift Numpad . でいいんじゃない?(適当)

555 名前:544:2012/12/26(水) 20:38:35.61 ID:OrpPajkE
色々なビルドを試してみたり、blender本体やLuxrender本体をインスコアンインスコを繰り返していますが、
やはりどうにもなりません。PCクリーンインストールする前にはちゃんとあったので仕様ではないはずです
いろいろとしつこくてすみません。ですがよろしくお願いします。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:00:23.78 ID:q141De/d
>>538
返信ありがとうございます、参考になりました。
ゲーム画面っぽい動画を作りたいので
静止画を二次元的に配置できるのなら許容範囲内です
テキストも静止画として扱えばいいと思うので

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:13:15.79 ID:fedTH1vj
普通の動画編集ソフト使った方がいいと思うけどなぁ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:39:14.11 ID:gN5b9v+v
>>555
pylux.pydが入ってないだけじゃない?
Lux本体のフォルダの中に
LuxBlend26_1.2RC1_64bit_OpenCL.zipがあるはずだからそれ解凍して
中のpylux抜き出してアドオンのほうのluxフォルダに入れる

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:25:37.46 ID:EE0fHcsI
ちょっと調べてもわからないので教えてください
Luxrenderとかってブレンダーの標準レンダーのように
オブジェクト毎テクスチャを焼く事はできるんですか?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:51:09.55 ID:HBWICBrK
ベイクは内蔵レンダラでしかできないね
他のに切り替えると項目そのものが消えるから多分対応してない

561 名前:544:2012/12/27(木) 10:56:42.41 ID:sYaNLWz6
>>558
>アドオンのほうのluxフォルダに入れる

すみません。それはどこにあるのですか

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:44:58.55 ID:gN5b9v+v
>>561
Blender上でLuxRender選択できるならもう入ってるでしょう
アドオンがないならLuxBlend26〜.zipを解凍して出来たluxrenderフォルダごと、アドオンに突っ込めば良い
最新版のLuxBlendは↓から落とす
http://src.luxrender.net/luxblend25/
pyluxはLux本体に入ってるLuxBlendじゃないと同梱してない

563 名前:544:2012/12/27(木) 12:31:19.16 ID:sYaNLWz6
アドオンにってのは↓のことですよね?
C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\2.63\scripts\addons

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:23:35.72 ID:DJRmEJ+3
blender2.66を新しくインストールしたんですが、日本語設定がセーブされないのはどういう原因が考えられるのでしょうか?

デフォルトとしてセーブやユーザー設定のセーブもしたのですが
次回起動時には必ず英語に戻ってしまいます

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:50:19.35 ID:POiwVi/2
>>564
原因は判らないけれど、Blenderを開いて日本語にして、その状態でファイル自体を一旦セーブ(.blend)。
そのままUser Preference WindowでSave as Defaultと続けると、自分の経験ではうまくいきました。
試してみて

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:15:45.82 ID:NjLyK4wJ
始めて数日だけどやっとガラスに液体がっ!
日本語解説で飲み物の動画がなかったっぽいので海外の見てたんだけど
英語の動画聞きすぎて聞いてるだけでイラ(ry を乗り越えて出来たのでカンドウした
しかしCyclesを使ってみたらなんかドット欠けのようなものがw
Render1000でやったんだけどまだ数箇所残ってる…
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/4/wain1.png

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:37:31.23 ID:fwnG6hqK
>>566
よさげだけどもう少し明るくしないとわからないよ

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:18:25.91 ID:cU6/7sDJ
Blenderで動かせる筋肉標本モデルってありませんか?どのバージョンでもかまいません。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:25:07.04 ID:POiwVi/2
>>566
そのドット欠け、多分増えてくぞ…
そして欠けない方法を探る旅が始まる

570 名前:544:2012/12/27(木) 19:36:05.47 ID:sYaNLWz6
今確認しました
pylux.pydは入ってます
色々バージョン、ビルドを変えて試してみてますが、やはりExport typeのメニューにInternalがありません

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:56:50.25 ID:EE0fHcsI
旅立ちの日が来たと聞いてきますた

>>560ありがとん

572 名前:544:2012/12/27(木) 20:04:04.09 ID:sYaNLWz6
自己解決しました
やっぱりOS入れなおしたのと関係があった模様です
http://www.luxrender.net/forum/viewtopic.php?f=16&t=8714

皆さん本当にありがとうございました

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:49:35.45 ID:RHHtBNbF
Blenderの日本語化ができません。
Japaniseと選ぶと文字化けしてしまいます…
DLしたのは2.65aです。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:59:06.16 ID:fwnG6hqK
>>573
「System」→「International Fonts」にチェック

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:02:32.00 ID:fwnG6hqK
ってすでになってるか
もしかしてWindowsじゃない?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:13:17.79 ID:Zems4m5S
2.65を使ってます
オブジェクトモードでメッシュをコピーして
元の物と違うテクスチャを貼ろうとしてもできません。

ノードエディタを見たらマテリアルは継承していないようなので
新しく設定したのですが変わりません
何かをクリアする必要があるのでしょうか?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:18:12.94 ID:sYaNLWz6
LuxrenderのIntegrated imagingなんですが、フォーラムで聞こうと思うんですが
やはりユーザーアカウントを登録しなくてはいけないですよね・・・・
でも何故か正方形でレンダリングすると正常な結果になるんですがね

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:21:03.46 ID:7Czcd+Xt
>>576
変な用語の使い方をクリアする必要があると思います!

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:35:01.29 ID:a34S6RMz
Editで左右対称に編集するやり方を教えてください
既にある完成品に手を加えようとしていて、左半分消す方法は上手くいきませんでした
SculptのSymmetryは上手く昨日しているので、同じように何かやり方はあるんだと思いますが見つけられませんでした

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:13:12.25 ID:+RlwC5EO
でも他にもレンダ結果が同じようになる人がいるならもう既にフォーラムに上がっててもおかしくはない筈
でもそれっぽい単語でggってみてもそういったページが見つかりません・・・・

581 名前:564:2012/12/28(金) 10:45:20.94 ID:6ppzfgZg
>>565さん返信ありがとうございます
試してみましたがダメでした;
しかも、全体をインストールし直すとblenderファイルすらセーブできない状況に・・・
前に使用していたver2.60をインストールするといつも通り正常に動作するのですが
他のverを新しく加えるとどうも上手く行かないようです

フォルダー構成とかインストールする場所がおかしいのかなぁ
旧ver→新verへの乗り換え時に気をつけることなどあればご教授願いたい

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:18:18.74 ID:fOpcHCUa
インストーラ版じゃなくてzipか7zを落として
名前がバージョン番号のフォルダにconfigって名前で
フォルダを新規作成するのが確実ってそれ一番言われてるから
(config内にstartup.blendが作成される)

583 名前:564:2012/12/28(金) 16:07:47.92 ID:6ppzfgZg
>>582さん返信ありがとうございます

configフォルダーを作成することによって解決したようです
ありがとうございました

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:13:05.08 ID:8o/mNshN
突然すいません!
今動画作るためにキャラクターをモデリングして
テクスチャまで張った後なのですが、
リギング中に、オブジェクトモードやポーズモードで
RキーやGキー(それぞれ回転と移動のキー)
がうまく機能しなくなってしまいました。
ポーズモード時は、関連する全てのボーンの親だけが、
何故か移動できて、それ以外のボーンは何をしても反応が無く、
オブジェクトモード時は、
オブジェクト・ボーン・カメラ・ライトにRキーだけが利きません。
(このときはNキーのメニューで回転・移動はできました。)

何が原因なのかさっぱりです。
誰か、少しでも知っている方、ご指摘お願いします。

verは2.63です。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:32:39.93 ID:v6YBAB50
>>584 3Dビューに下の図のアイコンがあるから解除してみ

。。。
←→

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:48:34.78 ID:8o/mNshN
ありがとうございます!
まさかこれが関係しているとは。
一週間分からなかったのが不思議でなりません。
ともかくこれで作業が再開できそうです。
お世話になりました。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:17:34.58 ID:XAaL6JZ8
LooptoolsのRelaxの適用される軸の方向を固定できますか?
道路のエッジを作り、坂をなだらかにしようと考えています。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:09:00.14 ID:kx78SyNE
>>587
固定できない気がする。
というより、自分だったらBsurfaceつかうなぁ

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:17:27.39 ID:wHQmZlIV
>>588
ちょっと落として使ってみます。
ありがとうございます。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:22:08.62 ID:eIdcYg2P
アーマチュア同士をFキーで繋ぐと、片方の丸だけくっついてないんですが
どうすればくっつきますか?宜しくお願いします。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:21:39.56 ID:eIdcYg2P
解決しました

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:25:48.96 ID:qziQNMfB
Z-bufferを有効にしたOpenEXRで保存した画像をノードでブラーをかけることはできるでしょうか
前に一度やったときは成功したのですが、今やってみるとできないんです><

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:34:48.80 ID:0/D0YFbL
2.64使用してます、平面ポリゴンに片面だけマッピングで来ます
でしょうか?UVマッピングしましたが裏までマッピングしてしまいます
いい解決法はありませんでしょうか宜しくお願いします。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:38:51.21 ID:kx78SyNE
>>592
最近のバージョンではバグが有るのかな〜って思って試したら、普通にできたよ。
一度できてZ-bufferも有効にしているなら、復習するチャンスだ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:40:41.99 ID:kx78SyNE
>>593
↓参考に片方だけ割り当ててみてはどうでしょう
ttp://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-523.html

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:05:48.21 ID:qziQNMfB
>>594
どうも出力したEXRがよくないみたいですね。
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1776/exr011.exr

なにがいけないんでしょう

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:56:25.94 ID:0/D0YFbL
>>595
参考にしてみます、ありがとう御座います。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:32:35.06 ID:eIdcYg2P
ウェイトペイントモードでボーンで動かす部分を選択するのは分かったんですが
体オブジェクトをまとう服装オブジェクトも動かしたい時は、体オブジェクトと同じように服装もボーンを親にして同じように設定してるのか
体オブジェクトと服装オブジェクトをまず結合してからウェイトペイントモードで設定してますか?
どちらでやってますか?

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:38:21.95 ID:kx78SyNE
>>598
服の部分のうち体に近い所とかは、体にウェイトを乗せた後に複製して、それを服の形にしてる。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:09:46.71 ID:EfC/++fX
>>599
ありがとうございます。参考になりました!

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:16:34.19 ID:te7zzWgj
髪のしっかりした感じを表すのに平均クリースが便利なので多用していたのですが、これは処理が重くなるようなデメリットはありますか?
ループカットを幅寄せしてもおなじような感じにできるんですけど、こちらのほうが軽いでしょうか?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:07:22.03 ID:ru3QVeOT
初歩的質問です。2.6系です。
同心円二つから、円盤のような面を貼りたい時にはどうすれば良いでしょうか。普通に面を貼ると外側の円の内側全てが面になってしまいます。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:42:35.64 ID:+sbKEMXg
>>602
同心円二つってのにこだわらないのであれば
Circleを作成→全頂点を選択しその場で押し出し→縮小
って手順で円盤が作れる。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:12:55.61 ID:QEBRnHt8
ファンタジー系のキャラを作っているのですが、
服や鎧、靴を作るときって、オーソドックスな方法ってありますでしょうか?

今のところ、
既に作ったボディーに対して、ナーバスでくるむ感じで作っていこうかと思ってます。

ちなみに全部で2500ポリゴンくらいの予定です。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:48:31.49 ID:3cQVBC6m
チュートリアル動画見てるとMixノードなどの出力をカチカチッとマウスクリックするだけで
一瞬でビューワに繋いでるんですがどうやってるんでしょうか?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:12:58.45 ID:L+NjxMm9
>>602
円の頂点数を同じにしてBridge Two Edge Loops

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:17:16.28 ID:qhzVlgAC
>>605
繋ぎたいのを選んでFキー

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:40:10.04 ID:tCUi/q+E
>>605
Ctl+Shift + 左クリック

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:34:52.37 ID:rYXZuj/+
2.64a、Blender game モードで作成しています。

アーマチュアとメッシュを親子関係にて繋ぐ方法でアニメさせているのですが、
アーマチュアを親にする際「オブジェクト・アーマチュア・ボーン」の3つから選択する必要があります。
特に「オブジェクト」と「アーマチュア」で動作は違い無いように見えるのですが
どちらに設定するのが良いのでしょうか。ご教授願います

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3789085.png

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:48:03.76 ID:cAW2jGUB
>>609
普通は「オブジェクト」を使う

「アーマチュア」はモディファイアなしでアーマチュアによる変形が出来る(ゲームエンジンは非対応)
これはおそらくBlenderにモディファイアが搭載される以前の動作を再現してるんだと思う
特別な理由がない限り使うことはないよ…いや絶対使うことはない

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:59:16.04 ID:ZqTKXFsy
質問ですがLuxrenderを使う利点って何ですか?
Cyclesよりマテリアルの設定がしやすいとかですか?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:59:40.42 ID:cxriLHT1
今日から初めて3Dモデルを触ってます
棒人間メッシュにボーン入れて色々ポーズを変えようとしていてます
バージョンは2.65aです

1 両足の位置を固定(地面に足ついた状態)したまま全身のポーズを弄りたいんだけど
 どのような方法がありますか?
→IKというのを使って上手くやれそうな雰囲気ですが次の質問の原点に邪魔されてる感が

2 腰をボーンのスタート地点してるんだけど、この原点?の位置が固定になってて
 例えば胴ボーンを移動すると、胴メッシュが原点から伸びてきたり
 両足のボーンだけ原点に残ったままな状態になるのを解決したいです

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:37:06.55 ID:sb0i/yDq
>>612
http://www.blenderguru.com/videos/introduction-to-rigging/
参考になるんじゃね

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:50:57.71 ID:cxriLHT1
>>613
これは凄くわかりやすい
ありがとうございました

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:39:07.50 ID:+UMa8lGE
>>610
ありがとうございます。互換性のために残してあるのですね

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:16:10.99 ID:ntdg/nib
>>611
強いて言うならGPGPUレンダリングの違い。
LuxrenderはOpenCLに特化している。Radeon派はこっち。
CyclesはCUDAに特化している。GeForce派はこっち。

GeForceはOpenCLも使えるけどRadeon程最適化されていない。
CUDAの半分くらいの実力しか出せない。
それと、最新のKeplerは、前のFermiよりGPGPUの性能で劣っている。
だから、安くなった500番台のGeForceがレンダリングにはいい。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:38:47.43 ID:1B4/1F+v
2.65aなのですがデフォルト表示の設定を間違えて保存してしまい戻したいのですが、
Blenderのファイルを全部消して、新しく入れなおしても
間違えた設定のままになってしまいます。
どうすればデフォルト表示の設定を初期状態に戻せるでしょうか?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:02:21.82 ID:13RGrgY7
>>617
File > Load Factory Settingsで全ての設定がデフォルトに戻る。
その後File > Save User Settings(もしくはCtrl + U)で保存する。
自分で後からインストールしたアドオンもリセットされるから要注意。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:54:16.60 ID:1B4/1F+v
>>618
ありがとうございます。できました。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:35:02.20 ID:m6rGy5No
Blender2.65でUV展開せずテクスチャをスタンプのように特定部位に貼り付けるため、texture spaceを使おうとしています。
ですがこの機能だと、テクスチャの位置とサイズは変えることができますが、貼り付け角度が変えれません。
なにがいい代替方法はありませんか?

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:53:43.85 ID:Xr374KlW
>>620
http://cgcookie.com/blender/2010/05/19/tip-placing-decals-with-empties/
BlenderGuruのドラム缶並んでるやつも同じことやってたような

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:53:51.51 ID:++DI1vU4
>>620
TextureSpaceを、別のオブジェクトのテクスチャペースを使うように変更できるよ

例えばEmptyでも適当に追加して

Texturesの、Mappingのところで
Coordinates:の、GeneratedをObjectに変えて、対象のオブジェクトを追加したEmptyにしてやる
こうすると、対象になったEmptyの位置やスケーリング、回転にしたがってテクスチャがマッピングされる

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:57:51.63 ID:FRGynukr
>>611
LuxRenderはレイにスペクトルを使っていて、マテリアルも物理ベースなので、リアリティを出しやすい。
CyclesはレイがRGBで、マテリアルがノードベースなので、アーティスティックなことがしやすい。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:14:03.46 ID:m6rGy5No
>>621
>>622
ありがとうございます。622さんのやりかたでチャレンジしたらできました。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:34:55.01 ID:rX7RdEmD
あけましておめでとう
来年もよろしく

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:40:20.88 ID:8HP9US03
>>575 すでにチェックしてます。あ、Windowsです。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:02:11.77 ID:QXywWRxQ
後からノードでブラーがかけられるようにOpenEXRをどうやって保存するのでしょうか。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 03:25:03.09 ID:6gnzGzBB
凄く基本的な質問ですいません。
面を貼るのに3〜4点選択して「F]キー意外に方法は無いでしょうか?
囲ったら自動で面を貼りたいのですが・・・

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:32:00.58 ID:3aiWU/Y2
どういうのやりたいかわからないけど
bsurface
面の貼ってない□に自動で面を貼ってくれるすごいやつだよ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:56:08.66 ID:u3zg39zP
昨日blender2.65aを導入したものなんですが・・・・・
日本度にしたかったのでユーザープリファレンスをクリックすると、
「blenderは停止しました」と出てきて、そのまま強制終了してしまい困っています。
インストーラ版でも、zip版でもそのようになってしまいます。
ちなみにOSのバージョンはWindows7の64ビットです。
誰か解決策を教えてください。お願いします。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:37:48.46 ID:qEo2S3HR
ver2.58くらいからpsd形式を使えなくなったようですが、
今の最新版でもpsdまたはxcf(gimp形式)をテクスチャとして使う方法はありませんか?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:40:52.76 ID:BFRkDRnk
>>628
辺選択でF

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:59:29.66 ID:gMHTKHcG
突然、すいません。
今、顔の表情を作るのにシェイプキーを使っているのですが、
複数のシェイプキーの内の、何故か一つだけ、
作った後に他のシェイプキーに移って、
また元のシェイプキーに移ると、
そのシェイプキーだけ初期化
(値を変更しても動作が無い)されてしまいます。

何が原因かわかる方、ご指摘願います。

634 名前:628:2013/01/02(水) 14:29:41.28 ID:6gnzGzBB
>>629
分かり難くてすいません。
bsurfaceは導入してるのですが
もっと単純なメタセコイア的なモデリングといいますか
auto mergeで三or四角形を作った時点で勝手に面も張れるような方法といいますか・・・

>>632
やっぱ選択して「F」しか無いのでしょうか・・・

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:34:54.91 ID:3aiWU/Y2
頂点吸着オートマージ利用して面の貼ってない四角や三角の集まりをつくって
そこに自動で面を貼りたいってことで?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:53:56.33 ID:knZbJKFz
mac版2.65a
3DViewでのマウスのスクロールがズームイン&アウトじゃなくて、
ただの上下移動になってしまったんだが、
何かそういう設定に切り替えるキーボードショートカットとかあるんだろうか?
spacesで画面切り替えてる時に気づいたらなってるんだ。

637 名前:628:2013/01/02(水) 15:16:57.23 ID:6gnzGzBB
>>635
いや、集まりである必要はなく単純に一個の三(四)角形で構いません

例えばメタセコだと辺をドラッグ→頂点付近で右クリックで
頂点にスナップ+面が張れる訳ですが
blenderで同様のことをやろうとすると
・点を「E」で別頂点付近まで引っ張る
・Alt+Mでmerge
・各頂点を選択
・「F」キー
・「A」で選択解除

・・・今、ひとつの面を張るのにこれだけの手順を踏んでます。
これをもっと簡略化したいのです。
(何故かAutomergeはうまく動作しない場合が多いです・・・)

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:19:27.12 ID:3aiWU/Y2
メタセコを使えば?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:22:59.93 ID:VYm0ETQv
>>637
点をEで引っ張るんじゃなくて、辺をEで引っ張れば
そのまま面も張られたのが出来るからそれでよくね

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:46:33.65 ID:dPAsfLOH
辺を選択して適当な場所でCtrl+クリックでもいい

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:18:50.68 ID:dPAsfLOH
>>637
というか多分スナップ機能を理解してないんじゃないんだろうか
3DViewの下の方にある磁石のアイコンをクリックして有効にして
その隣にあるSnap ElementをVertexに(日本語だとスナップする要素を頂点に)
しないと思ってるような動作はできない

642 名前:628:2013/01/02(水) 16:32:51.45 ID:6gnzGzBB
レスありがとうございます。

>>638
出来ればblender一本で済ませたいなぁと思いまして・・・

>>639
四角形なら「選択」>「F」の手順を省略できますね。
基本的なことでしたが盲点でした。
(vertex selectとedge selectを切り替えるショートカットって無いですよね)
問題はスナップ・・・
これはAlt+Mで地道にやってくしかないのかな

>>640
なんか変てこな四角形になってしまいます・・・

>>641
磁石有効にしてvertexを対象にしてるんですが
大概予想外のとこにくっついてしまいます・・・
うちのblenderがおかしいのかな

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:04:31.88 ID:3aiWU/Y2
ctrl+tabが選択モード切り替え
磁石有効にしてもおかしい場合snap ont itselfが有効になってないとかじゃないか?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:47:20.30 ID:KnaXIIa+
>>642,643
補足すると、ctrl+tab,1のように1〜3キー追加押しで、
マウス操作不要。
snapはshift+tabでON/OFF、
snap targetはCtrl+shift+tab,1〜5でおk。

snap onto itselfは初期でショートカットはない模様。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:58:15.08 ID:JoMrRaiU
多分物凄い初心者的質問なんだけど・・
苦労して作った初3Dモデルの棒人間をFBXでエクスポートしようと思ったら
ワーニング出た後モデルが崩れてしまうんだけど何が問題なんだろう

Warning内容
Object 'Object名' has a scale of(0.250,0.500,0.250),Armature deformation will not work as expected (apply Scake ti fix)

一体Scaleの何が問題なのかさっぱりわからず・・

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:59:58.46 ID:8NmUGWCP
単純に1,1,1以外のスケールができないとか

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:08:52.86 ID:JoMrRaiU
>>646
試に1,1,1にしてみたらWarningが消えて問題なくなった・・!

各パーツの長さ調節にスケール使ってたんだよなぁ
また棒人間作成の旅に出るわ・・
ありがとう

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:32:42.33 ID:8NmUGWCP
なるほどね
内部でクオータニオンだったりすると1,1,1以外のスケールが嫌われたりするんだが、それかね

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:51:25.44 ID:dPAsfLOH
Ctrl+AでスケールApplyすればいいんじゃないですかねえ・・・

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:34:09.43 ID:7pzv/ziH
>>630
>>4をやって駄目なら、ttp://www.graphicall.org/に上がってるビルドを試してみるとか。

651 名前:628:2013/01/02(水) 19:39:51.48 ID:6gnzGzBB
>>643,644
Ctrl+tabで切り替え可能だったんですね
これは便利!ありがとうございます。

snap on itselfはONにしてもOFFにしても駄目です。

大抵くっつけようとした隣の頂点にくっついてしまいます・・・

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:42:19.82 ID:w52QDd/X
2.65で質問です。
スモークを使いたいと思っているのですが、表示されなくて困っています。
ttp://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-643.html
ここや他のサイトなどを見てDomainのメッシュとFlowのメッシュを用意し、
Flowのメッシュにパーティクルを設定したのですが、
パーティクルのツブツブは表示されても煙が出てきません。
FlowのParticleSystemにも設定したパーティクルを設定しています。
どうすれば表示されるようになるでしょうか?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:08:31.27 ID:nODBd3H1
(apply Scake ti fix)
書いてあるがなw

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:47:46.18 ID:PhQ/nYdo
>>652
2.65だと、Flowメッシュ側のsmoke設定でFlow Source:「Particle System」を選んだあと、
その下にもう一個、どのParticle Systemを使うのか聞いてくる欄が出てくる。
そこが空欄何じゃない?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:50:41.21 ID:PhQ/nYdo
>>652
あー、スマヌ。やってるって書いてあったな
FlowメッシュがDomainメッシュの内側に存在しないと煙は出ないけれど、それとか

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:06:21.65 ID:PhQ/nYdo
>>651
自分だったらスナップ使わないなぁ
例えば最初に伸ばしたい部分の根本の頂点を選択。→ctrl+左クリックで新しい頂点と辺を追加(複数)→
shift+右クリックで最後に閉じたい頂点を選択→結果的に辺で結ばれてない2点が選ばれているので「F」で辺をとじる。
→Alt+右クリックで適当に選択→作られた辺のループが丸ごと選択されるので「F」

こんな感じ。全然流れと関係ない書き込みだけど、辺も「F」で作れるから参考に〜

657 名前:652:2013/01/02(水) 22:30:33.22 ID:w52QDd/X
>>655
すみません。なにを間違えてたのかわかりませんが、
今やったら動きました。お騒がせしました。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 06:09:33.31 ID:gUeTAvEI
>>649
>>653
スケールを適用するって意味自体よくわかってなかった・・
やってみたらあっさり解決した

アニメーション作りの旅に出るわありがとう

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:52:13.06 ID:gUeTAvEI
色々上手く行かないなぁ
>>613で教えて貰った両足を地面に貼り付けたままポーズ取る方法を用いると
FBXでエクスポートした時にポーズが崩れる

具体的には両足をY軸方向に広げた位置に設定した状態にすると
エクスポート時に強制的にy=0の位置まで両足が戻される(xとzはそのまま)

両足地面固定用に追加したIKやコピーしたボーンとか削除すれば問題なくなるんだけど
一体何が起きてるんだろう・・

>>613の完成後のモデルデータは問題なくFBXにエクスポート出来るから違いを調べてるけど
そもそもボーンがなくてワイヤーフレーム?みたいのになってるし意味がわからんwww

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:22:58.12 ID:WWxRzF0R
>>659
ワイヤーフレームっぽくなるのはセーブ時にLegacy Mesh Formatにチェック入れると解決するかも
2.63からメッシュシステム大きく変わったんで

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:54:58.70 ID:/fcPoi99
>>650
返信ありがとうどざいます。ユーザープリファレンスにたどり着くことができました。
前をよく見ればわかる、初歩的な質問でした。すいません。
しかしlanguageでJapaneseを選択すると、文字が全部□(四角)になって日本語になりません。
その設定で保存すると、言語はデフォルトに戻っています。
私のbrenderのファイルに不足があるのかと思い、zip版を再度ダウンロードしても同じでした。
ビルドを使おうとするも、どれを使えばいいのか全くわからず・・・
本当に初歩的な質問ですが、誰か教えてください。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:05:13.78 ID:gUeTAvEI
>>660
なるほど
ワイヤーフレームはポーズ弄るにはわかりやすいかもしれない

>>661
自分は最初日本語に設定して際特に問題なかったんだけど、
Web上で調べものするとほとんどが英語名称での説明で
日本語化してることで逆に分かり辛くなってて、結局英語表示に戻した

無理に日本語化せず英語表示のままでやる方が便利かも?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:20:42.29 ID:/fcPoi99
>>662
返信ありがとうございます。
そうですね。そうしてみることにします。
最後に、おすすめの和訳サイトとかあったら教えてくださいませんか?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:53:05.84 ID:gUeTAvEI
始めて数日の俺に聞かれても・・といった具合だけど
ぐぐればいっぱい出てくるよ

なんだったらここで俺と一緒にてんとう虫でも作ってみようか
http://www.blender3d.biz/index.html

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:11:44.29 ID:gVu4t4gE
>>662
ワダスも英語のままやってますわ
つべ見て勉強することが多いので
つべで海外の人がたくさんチュートリアル上げてくれてるので

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:09:54.61 ID:WWxRzF0R
>>663
和訳ではなく、日本語での解説サイトならいくつかお勧めが
自分も英語環境でやってるけれど、お世話になったのとか、調べてたらよくたどり着く所とか。

「CGrad Project」 Blenderマスターブックの著者のかたの基礎チュートリアル (初心者向け)
ttp://www.cgradproject.com/

「Blender Cycles memo」 Cyclesをやるなら一番丁寧な日本語解説かも
ttp://cycles.wiki.fc2.com/

「蜩の硯」 色々なチュートリアル
ttp://stonefield.cocolog-nifty.com/higurashi/blender/index.html

「扉の先の無限の世界」 色々なチュートリアル
ttp://silverspirecg.blog119.fc2.com/

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:22:41.85 ID:cZ3l8z2F
addonsフォルダが見つからず途方に暮れています
MacOSX10.7.5でBlender2.6.4aです、どなたかお助けを

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:44:08.68 ID:GXrpmxAe
Macでaddonsフォルダを直接触る必要もあんまりないと思うけど、以下の通り。
Blenderのインストール場所(普通はアプリケーションフォルダかな)でblender.appを探す。
そうしたらapp上で右クリックして「パッケージの内容を表示」させ、後は階層をたどるだけ。
Contents > MacOS > (2.65 = バージョンナンバー) > scripts > addons
MacOSX 10.8、Blender 2.65aだけど合ってると思うよ。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:09:23.15 ID:cZ3l8z2F
>>668
ありがとうございます、助かりました

とあるアドオンをインストールしようと付属のreadmeを読んだら
addonsフォルダに入れるよう書いてあったので……
お陰様でできるようになりました、重ねて御礼申し上げます

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:40:11.23 ID:g3z52sq2
blenderでintelのhyper-threadingの効果がどの程度あるかどうかについて教えてもらえないでしょうか。

例えば内部レンダラーだと、以下のサイトでは1.5倍程度速くなるような結果が出てますけど、
ttp://www.kuronowish.com/~swam/2011/07/54/
これとは別に、sculptモードで形を作る際、Threaded sculptをonにしたときにもやはり、4スレッドに比べ8スレッドでは、
1.5倍くらい多いポリゴン数でも同等のレスポンスが得られたりするんでしょうか。

パソコンを新調しようと思うんですが、レンダリングはCyclesをGPUで使うつもりなので、むしろ、sculptのレスポンスの差異がちょっと気になっていて、i5にするかi7にすべきか迷ってます。

よろしくお願い致します。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:08:09.25 ID:QXVv4q3L
レンダータブにあるボーダーにチェック入れるとCycles使用時カメラ視点のレンダープレビューを限定できるようなのですが、
範囲を狭めるのはどうすればいいんでしょう?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:51:38.21 ID:u5bPyPnO
>>671
shift+Bで限定したい範囲を選択。同様にカメラの枠外を選択することで解除。
プレビューに限らず、F12のレンダリングにも反映されるよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:29:07.86 ID:opsW+XEM
Cyclesについてなのですが、
現在使用しているのがGTX560TiなのですがGTX680に買い換えようと考えています。
そこで、ASUSのGTX680-DC2T-2GD5かMSIのN680GTX Lightningで迷っています。
クロック数が100MHzの差なので後者でいいかなの思うのですがレンダスピードに差は出ますか?

よろしくお願いします。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:21:36.75 ID:J05J/hzG
>>673
換えずにそのまま追加したらより速くていいんじゃない?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:36:49.70 ID:QXVv4q3L
>>672
ありがとう
チュートリアル動画でちょっとした操作がわからんから苦労する。英語だし

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:55:53.01 ID:zFWc6hJu
blenderの操作と同時に英語も学べるなんてお得!

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:06:04.94 ID:wj+9jKpZ
Luxrender1.1ではどうやってGPUレンダリングをするのですか?
ggっても訳が分かりません><

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:19:48.60 ID:JdQd0Ig+
>>674
それも考えたんですが電源が不安で。
700wで大丈夫ですかね?
CPUが130wも喰っちゃうんで...

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:32:07.38 ID:KZAti3t+
>>678
ギリギリというか、ピッタリというか…
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

あと、アーキテクチャの関係でGTX5xxよりGTX6xxのほうがCyclesレンダリングが遅くなる、とはちらほら聞く。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:33:22.37 ID:KZAti3t+
つーか、SSDって消費電力すっごい低いのな。知らなかったわ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:54:01.64 ID:SilOclJM
>>677
LuxのGPU変更方法

ブレンダーのカメラマーク=>真ん中ぐらいのRenderSettings=>RenderingMod
ここをHybirdPathに変更

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:09:01.86 ID:nlHpMmz6
棒人間のモーション作ってるけどイマイチ自然な動きにならず困ってる
重心や関節の角度の調節とかみんなどうやってるの?

手で関節弄れる人模型みたいのでオススメないですか?
よくあるアニメとかのフィギュア?とかって関節動くのかな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:16:23.19 ID:caA8VDke
>>682
王道は普通の球体関節人形かね?

フィギュアならfigumaとかリボルテック、S.H.フィギュアーツとかがあって
3000円程度で結構動く

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:38:43.69 ID:nlHpMmz6
球体関節人形って言葉を初めて知ったわ
ちょっと調べてくるありがとう

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:34:14.68 ID:JdQd0Ig+
>>679
Luxrebderのベンチではそこそこ出てますがCyclesは別物?

http://www.luxrender.net/luxmark/top/top20/Room/GPU

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:57:56.03 ID:tL6X3vYK
両手足のモデリングで 後でボーン入れて個別に動かす場合でも
ミラーのモディファイアで作っておkなんだ? 初心者ですまん

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:36:07.21 ID:tL6X3vYK
もう1個質問
メッシュを一部分だけ変形させたい場合はどうすればいいの?
隣接した部分に影響させたくない

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:46:30.00 ID:tL6X3vYK
わかった Disableってやつか…orz
ここ数日の謎が解けた

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:48:59.42 ID:wj+9jKpZ
>>681
ありがとうございます

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:29:42.87 ID:FszjybNr
>>673
6xxは計算苦手って言われてるけどそれでも二倍弱は速くなりそう?
ttp://blenderartists.org/forum/showthread.php?239480-2-61-Cycles-render-benchmark
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?239480-2-61-Cycles-render-benchmark

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:25:01.34 ID:KZAti3t+
>>685
http://www.anandtech.com/show/5699/nvidia-geforce-gtx-680-review/17
ここのsmallLuxベンチの記事と余りにも結果が違いすぎて驚いた…
それぞれ別物と考えた方がいいのかな

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:23:26.05 ID:QRf2pyk8
>>690,>>691
ありがとうございます。
N680GTX Lightningを購入しようと思います。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:21:44.38 ID:XTzaAemh
>>692
今680は買わない方がいいかもしれないよ
780が3月にでも出る可能性が高いから待てるなら待った方がいい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6181.html

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:20:46.19 ID:QRf2pyk8
>>693
今回の件があるからGPGPU性能は落ちるっていう可能性は残りますか?
あくまで、予想で大丈夫です。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:29:15.42 ID:wj+9jKpZ
どうやってレンダー結果をZ深度付きのOpenEXRで保存するのでしょうか。
Enable Z-bufferにチェックを入れて保存したりしましたが、
あとからコンポジでZ深度を抽出しようとするとビュワーが真っ白だったりします。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:03:01.03 ID:KZAti3t+
>>695
map value ノードとかで出力に制限かけないと「奥行きの視界良好!」と言わんばかりに真っ白だよ

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:14:35.68 ID:wj+9jKpZ
>>696
言い方が悪かったですね
普通にブラーをかけたかっただけなんです
ちゃんと画像の「Z」ソケットからmap valueにつないでそこからビュワーに、
さらにmap valueからcolor lampにつないでそこからも違うビュワーにつなぎました
本当は一度はできたのですが、それ以降全くできなくなりました

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:37:21.73 ID:XTzaAemh
>>694
リンクした記事にも書いてるけど7xxシリーズは6xxシリーズKeplerのリフレッシュバージョンで
新アーキテクチャに変わるわけじゃないから
同じCUDAコア数に対しての性能が向上or変化無しってことはあっても、落ちることは無いと思うよ
それと780は680と比べて、物理的にCUDAコア数が2倍近くの2880個になるから
少なくとも680の2倍近くはGPGPU性能が上がる

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:03:47.35 ID:QRf2pyk8
>>698
ありがとうございます。これで、安心できました。
気長に発表まで待つ事にします。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:27:51.04 ID:i45f2lgE
でもお高いんでしょう?

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:04:35.15 ID:reEDdcBp
>>700
まぁいいじゃねぇか
Quadro6000か7000かとか言ってるわけじゃないんだしw

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:34:04.79 ID:b5RJrrpY
カメラ設定がわからねえ Ver.2.65
追加すると平べったい状態でF12でレンダリングすると画面サイズも横に細長いんだ
色々プロパティ弄っても四角くならない なんで?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:30:36.99 ID:reEDdcBp
>>702
ttp://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual/Vitals/Quick_render

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:53:22.74 ID:nw+Zujr0
何度も何度もすみません。
LuxrenderのExternalでレンダした画像をZ深度付きのOpenEXRで保存したいのですが、
やり方がわかりません><
それっぽいやり方で保存してみるも、あとからコンポジで見るとビュワーが真っ白だったりします

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:57:59.34 ID:j6YNoW65
多分それ間違ってないよ
距離ブレンダー単位で1以上だと白くなるでしょ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:31:48.71 ID:reEDdcBp
>>704
どうも「真っ白になった=Z深度の付加に失敗した」と思い込んでいるみたいだけど、実際のノードのつなぎ方とか、
モデルのサイズとか、どこにチェックを入れたかとか、判らないから答えようがなくなってる。

Luxrender を使ってる人の方が少ないと思うから、.blendじゃなくて、失敗したというOpenEXRをアップして欲しい。
まず、「本当にZ深度付きのOpenEXRで保存」に失敗しているのか確かめましょ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:17:00.04 ID:BN/TrMm1
>>704
Output欄でOpenEXR、Tonemap EX、Enable Z-Bufferにチェック入れてて出力されないなら分からない

708 名前:702:2013/01/06(日) 20:28:50.14 ID:b5RJrrpY
>>703
レスどうもです
相変わらずわからないままっすorz ただ新規で開くとカメラは正常なんで新規ファイルの方に
それまで作ったメッシュをコピペしたいんだけど出来ないっす …どうやるの?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:16:24.15 ID:reEDdcBp
>>708
File > append で、移したいものが入ってる.blendファイルを選択
→ずらっと出てくるフォルダの内、「Object」を開く。(「Mesh」じゃないから注意して)
→移したいオブジェクトを選んで実行。

ところで>>671-672あたりをやっちゃったんじゃない?Cyclesじゃなくても同様だから

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:32:40.51 ID:nw+Zujr0
>>706
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1860/test013.exr
今まで試しに十数回ほどやってみて成功したのは2つだけでした
ただ、成功したときどういった操作をしたかわからなくなりました

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:15:23.37 ID:reEDdcBp
>>710
これはZが出力されてないね、どうやっても出てこないや。

luxrender はよく解らないけど、ttp://www.luxrender.net/forum/viewtopic.php?f=16&t=6728 の中に
[2011-07-30 08:52:11 Warning: 0] Note: To enable Z Buffer, add the line '"bool write_exr_ZBuf" ["true"]' to the 'Film "fleximage"' section of your LXS file.
という記述があるんだけれど、これは大丈夫?


あと、これ便利だな。
ttp://kaiichi.blog54.fc2.com/blog-entry-137.html

712 名前:702:2013/01/06(日) 23:29:53.41 ID:b5RJrrpY
>>709
おー出来たっす! 初めてカメラ目線でまともなレンダ画面を拝めたぞ 感動だw

ところでOpenGLRenderの方は↓こんな警告が出てだめですた
Failed to create OpenGL off-screen buffer, unknown

前スレ見たらグラボが無いからだとかなんとか… んなワケねえw
バージョン落としたら使えたってレスもあったけど…
OpenGLが使えないと機能しない処理がたくさんあるのかな それならバージョン落とした方がいいんだろか
UserPreferences → systemタブでOpenGL設定があるんだけど ここ弄ってもダメなんだろか
OpenGLでググッたらインストールとか出たけどこれはVisualC++で開発する人用だよね?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:33:48.21 ID:nw+Zujr0
>>711
/tmp\から引っ張ってきたらできました
でもいつまでもこうしている訳にもいきませんし・・・・

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:22:46.15 ID:ZkjN9T/g
>>712
>>3

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:58:23.58 ID:W/Lj9J8b
>>712
あーいや、OpenGLなんたらじゃなくて、その下の解像度〜を見て欲しかった。
OpenGL Renderingは当面無くても問題ないだろうし、とりあえず解決でおkかと。

>>713
それって前に出来てたやつを発掘しただけだよね。
それより>>711の中段についてはどうだった?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:11:42.83 ID:3JqPPPpz
>>715
作成日時を確かめてみたところ、さっきレンダしたものでした。
それからコンソールも覗いてみたところ、特に警告やエラーの類はありませんでした

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:51:11.64 ID:vjMZadkQ
質問させていただきます
ファイルを開こうとしたのですが、
Cannot read file C/User/・・・・ファイル名.blend:unable to open the file
とでて開けないのですがどうしてでしょうか?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:25:23.88 ID:zoKR/egK
>>717
何度も言われてることだけど、
ディレクトリに日本語入ってない?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:42:38.04 ID:2z4zVEvp
レンダリングした画像をコンポジットノードで解像度を変更って可能でしょうか?
800×600でレンダリングしたものを1600×1200にしたりとかです。2.65です

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:24:44.45 ID:MwH1snD7
>>704
>>707氏が言ってるように設定してレンダリング。
LuxRender側でFile -> Export to Image -> Output HDR Images Tonemappedをチェックした後、
File -> Export to Image -> High Dynamic Range Image...で保存。
その際 Inclide Z Bufferのチェックを忘れない事。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:46:00.18 ID:3JqPPPpz
>>720
ありがとうございます。
tmpから引っ張ってきたりintegrated imagingなんかはZ深度にノイズが入ってたりしてたので助かります。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:23:08.25 ID:vA9xWYo6
>>719
可能です。

デフォルトのRenderLayersノードを削除。
Shift+A → Input → MovieClipで、動画ファイルか連番ファイル(Aキーで全選択)を指定。
Shift+A → Distort → Scaleノードにつなぐ。
Relativeで倍率指定。Absoluteでピクセルサイズ指定。 残りの選択肢はよくわからない。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:37:56.78 ID:TdfGvY3+
>>722
ありがとうございます。教えていただいた方法で解像度は変更できました。
ただ、コンポジットノードのScaleでサイズを変えても
レンダリングパネルの▼Dimensionsで指定したResolutionの値より大きくなりません。

言葉じゃわかりにくいので↓URLのようにしたいのです。
ttp://dl10.getuploader.com/g/blender2ch_2/6/Koala.png

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:54:46.01 ID:eXFfsPy5
>>723
であれば、あとはResolutionの値を拡大した映像サイズに合わせて大きくしてやればいけると思うんだけど
それじゃだめなのかい

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:21:17.28 ID:TdfGvY3+
>>724
レンダリングしたい連番の解像度がバカでかすぎて時間がかかりすぎるので、
本番レンダリング以外では解像度を低くたかったんです。
ただし出力画像のサイズは本番と同じ方が都合が良かったので、方法を知りたかったんです。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:36:55.29 ID:KjVmJZk7
>>725
ttp://ux.getuploader.com/3dcg_and_so_on/download/21/tikarawaza.jpg
(力技でよければ)

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:25:27.07 ID:9mA5NPpT
>>636
自己解決したっぽい。
4本指スワイプをspaces切り替えに当ててるんだが(BetterTouchTool)
複数指でのスワイプがBlenderだとスクロール移動に割り当てられてて、
それがオンになったまま画面移動しちゃうからおかしくなったっぽい?
Blenderの画面上で4本指で画面移動しないくらいに微っっ妙に動かしてやると元に戻ったw

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:25:39.30 ID:DUQaj3fh
V2.65
アーマチュア設定後の「頂点グループを作成」の段階で解説サイトが古いのが多くて全然理解できません
2.6以降のスクショ入りのわかりやすいサイトを教えてください

最初はここの2.6入門をやってたのですがアーマチュアの段階が未作成でした
ttp://www.blender3d.biz/index.html
次にこのサイトを参考にやったのですが「Link and Materials」パネルが探せなくて詰まり中です
ttp://cg.xyamu.net/Blender/entry190.html
ボーンは配置済みでその後の頂点グループ作成で行き詰っています

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:26:43.50 ID:KjVmJZk7
>>728
ttp://www.cgradproject.com/
ここのBlender2.6チュート24章とか

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:14:04.14 ID:U417QFvO
>>725
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/8/scale.jpg
これでどうだろう?
画像ファイルは適当に準備してね

アニメーションレンダリングした時に余計なファイルが出来ちゃうとか
ムービー出力は出来ないといった問題はあるけどね

もし、単に最終的な画像サイズを拡大したいってだけなら
別ソフトで一括コンバートするのが一番いいと思うけど…そうじゃないよね?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:41:55.43 ID:WdnhrVSY
テクスチャの両面化ってどうやるんですか?
教えて下さい、宜しくお願いします!

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:48:23.52 ID:SQ6mpGD0
>>731
>>593,595 のことかな?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:03:38.21 ID:WdnhrVSY
>>732
解決しました!レスが早くて驚きました、ありがとうございました!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:03:34.26 ID:MtUUXayv
ミラーのApplyをやりたいのですが Modifiers cannot be applied to multi-user data と
エラーが出てしまいます
調べると Apply Mirror を適用しようとしているオブジェクトを、リンク複製してるとの事

>「F9」の「Editing Window」の、「Link and Materials」のところを観て、
「Editing Window」って何? 「Link and Materials」など無いっす
Ver2.65です

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:20:56.55 ID:DToG10u8
>>734
Editing Windowって2.5以降のBlenderにもあるのかな。

オブジェクトモードでUキー押して、Make Single Userメニューの中のどれかを選べばいけるようになる

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:39:40.37 ID:MtUUXayv
>>735
できました! どういう理屈で出来たのかまったくわかりませんがw

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:55:07.72 ID:3tx5gPPv
blenderとblendyって何が違うんですか?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:59:34.94 ID:NvpNXnM1
>>737
you blind

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:51:42.04 ID:WlmLeR6G
>>737
ソフトウェアとコーヒーの違い

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:00:06.25 ID:DA4eXSs8
>>737
同じ。Blendyという名のBlender
http://www.alibaba.com/product-free/800017891/Blendy_Blender_with_Safety_Lock.html

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:29:50.41 ID:6wZieY9m
>>737
上質がわかる男かどうかの違い

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:57:53.07 ID:WdnhrVSY
アーマチュアいれたんですが、ミラーモディファイアしてるせいで、片方だけ動かしたいのに
左右対称に動いてしまいます。
ミラーモディファイアの適応ボタンを押さずして、アーマチュアを片方だけ動かす事ができますか?
宜しくお願いします。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:10:29.10 ID:H2ABmTN1
最近のバージョンだよな?
アーマチュアモディファイアをミラーモディファイアの下にすればおk

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:28:30.64 ID:fLBnwsXj
>>743
2.63です、ありがとうございます!早速やってみます!


ここのスレッドはレス凄い早くて的確、初心者には非常にありがたい!感謝!

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:28:17.05 ID:ykkGjIi0
謎の点線を消したい V2.65

おそらくアーマチュアの最初のボーンとメッシュオブジェクト自体をCtrl+Pで関連付けてしまったらしく
余計な点線で繋がってしまいました 各オブジェクトはボーンで繋がってるので余計な点線を消したいです

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:13:23.15 ID:pukd2f8k
>>745
alt+P

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:25:59.52 ID:gFk6y7fK
初歩的な質問失礼します

光源を別のレイヤに移して、光源のないレイヤに物体を作ると真っ白に表示されてしまいます
仕様かなとも思ったのですが、解説サイトを見るとそうでもないようです
拡大縮小するときの白い丸も見えなくてちょっと困るんですけどこれってどうにもならないんですか?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:09:21.31 ID:QgBp4aQo
↑背景色を白にしてるとかemiter弄ってるとか・・・?

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:39:30.47 ID:gFk6y7fK
>>748
いじった記憶は無いんですけど、確認してみます
userPereferenceに設定項目があるんですか?
ちょっと見つからないんですが・・・

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:44:06.76 ID:lfc45qAP
>>749
2.65aだけどうちもそうなるよ
3D ViewがTexturedで ShadingがMultitextureだと白く表示される
ShadingをGLSLにすればちゃんと真っ黒になる

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:46:49.53 ID:lfc45qAP
白く表示されるというか、マテリアルの色ベタ塗りになるんだね
ShadingがMultitextureで同一レイヤに光源がない場合

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:26:45.09 ID:gFk6y7fK
>>750-751

ありがとうございます
おっしゃるとおりいじってみたら真っ黒にもなりました
やはり光源がなければ単一色になってしまうんですね(考えて見れば当然ですが)
ありがとうございました

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:26:50.26 ID:E9fs+BZK
テクスチャペイントを使ってみたんですが、
UVマップの上から色つけてみて保存しても、次に開く時にはテクスチャペイントで描いた部分が何もなくなっています。
そういうものなんでしょうか?
画像の影とかをつける使い方などできないのでしょうか?
宜しくお願いします。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:55:38.18 ID:hw1Jic6e
>>753
通常、.blendファイルには画像そのものは含まれていないから、画像は別個セーブしないといけない。デフォルトだと .blendで保存してくれるのは画像ファイル名とそのパスだけ。
ついこないだそれで痛い目みた。下の@Aのどちらかでどぞ。

@UVエディタの左下、Image > Save Image で画像の保存。Save As Image で新規保存。

Aプロパティウィンドウのテクスチャ設定パネル内、Image > Source: の欄にでパス名とファイル名が表示されている。その左の箱みたいなマークを押せば、.blendファイルの中に画像
そのものも含めてくれるようになる(パッキングする)。

Aの場合、他人に .blendを配布する機会があったら注意してね。外部サイトからダウンロードしたテクスチャを使ってると、パッキングしていても「生テクスチャの再配布」に含まれるので。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:35:53.83 ID:v85YbysA
>>754
@のやり方でできました!ありがとうございます!

なるほどー、ファイルを移動するとUV画像消えピンク色になるのはそのためなんですね、
パッキングというのをすると組み込まれるんですか、勉強になりました!

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:05:27.14 ID:Mk1y/ydN
Luxrenderで、Planeでメッシュエミッションをしたいのですが、両面を発光させるにはどうしたら良いですか?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:24:13.98 ID:zkujLcPZ
>>756
MirrorモディファイアでMerge切ってZ軸にミラーするとか

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:25:47.43 ID:Mk1y/ydN
>>757
ありがとうございます。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:08:15.67 ID:QIRYpoGL
ウェイトペイントモードで塗るときにメッシュが膨れ上がる事があるんですが仕様ですか?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:19:55.67 ID:QIRYpoGL
すみません、もう一つあるんですが
親子関係にできるのは1つのアーマチュアに対して1つのオブジェクトだけですか?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:22:16.93 ID:QIRYpoGL
親子関係というか関連付けだったかな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:32:20.49 ID:r5ULYOex
>>759
ウエィトペイントモードに入ったつもりがスカルプトモードに入ってた、てのはよくある。
他には表示モードがGLSLで、塗っているテクスチャがオブジェクトにバンプマップとして割り当てられてると、塗った色が即、凸凹情報として反映される。
その場合は、表示モードを切り替えるか、テクスチャ設定で一時的に Influence > Geometry: > Normal のチェックを切ってみて

>>760
子供が複数の親を持つことはできないけど、親は複数の子を持てるよ。理不尽ダネ!

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:41:54.65 ID:r5ULYOex
>>759
俺は何を書いてるんだ。訂正。
ウェイトを塗ると座標が移動するのは、ボーンが既に初期状態から動いていて、ウェイト0(ボーンに追従しない)→ウェイト0以外(それなりに追従する)になった結果。
alt+R alt+G alt+S で全部のボーンを初期の位置に戻せばいいと思うよ。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:47:27.59 ID:Nm+zSEu1
質問です
知識が足りなく言葉で説明できないのですが、
ttp://dl10.getuploader.com/g/blender2ch_2/12/Blender.PNG
この画像の髪の毛は色を塗っているにもかかわらず、気づかぬうちに色が抜けていました
http://dl10.getuploader.com/g/blender2ch_2/13/Blender2.PNG
写真を取るとこのように色はシッカリついていて問題は無いのですが、体のオブジェクトと結合した時、体の方も色が抜けてしまいます

髪の毛は3DCG日和の本のハイポリ仕様で作ってあります。
テクスチャで色を塗るのではなくマテリアルで色を設定してあります。
髪の毛はテクスチャノードで影と線を入れてあります

色をもとに戻す方法ってどうしたらいいのでしょう?

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:48:07.70 ID:r5ULYOex
>>760
そしてさらにもう一個ミスが…
ボーンへの関連付けについては例外。
モディフィア一覧で最初のアーマチュアの左下、Multi Modifierにチェックを入れると、その下に追加したアーマチュアとミックスして動かせる。

もちつけ、俺。スレ汚しすまそ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:58:23.77 ID:QIRYpoGL
>>765
たくさんのレスありがとうございます、勉強になります。
そういう事で色を塗るたび形がくずれていくんですね、なるほど
今のボーンの位置を初期位置にすることはできませんか?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:08:11.79 ID:r5ULYOex
>>766
ボーンを希望の形にしたら、全選択(したほうがいい)で、ctrl+A > Apply Pose as Rest Pose

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:25:27.46 ID:r5ULYOex
>>764
ちょっと事情が飲み込めず…追加情報を頼みたいところ
@体と結合したあと、まるごと写真を撮った時(F12でレンダリングした時)、写真の上で体の色は大丈夫なのかどうか
A結合、というのが髪と体を作業画面上に表示させる事を意味したのか、ctrl+J で髪と体を一つのオブジェクトにした事を指していたのか。
Bもともとは3DViewで作業している間も、髪の毛はupしてくれた画像の2枚目に近い色が付いた状態で作業できていたのか。

Bについては Alt+Z を押すとあっさり解決するかもだけど、上手く行かなかったら上の3つを補足してくれるとありがたい。Yes,No,前者,後者,でいいので。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:33:06.30 ID:QIRYpoGL
>>767
なぜかうまくできなかったので>>763の方法でやろうとおもいます、ありがとうございました!

blenderなかなか上達しない・・・(;_;)

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:33:06.16 ID:Nm+zSEu1
>>768
御返事ありがとうございます
@結合後、レンダリングしたときは一部を除いて大丈夫です。 ただなぜか服だけが透けます
A後者 ctrl+Jです
B前者 色はついていました 
http://dl10.getuploader.com/g/blender2ch_2/14/aaa.PNG
色が消える前はこんなかんじです

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:03:04.58 ID:r5ULYOex
>>770
Bの服が透けるのは、マテリアルに透明が設定してあるからだろうけど…
ごめん、ちょっとわからないや。

どなたかよろ〜

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:15:17.97 ID:v4E8vXRS
CyclesのParticleInfoノードを使って、発生させたパーティクルを徐々にサイズを変えたり、
減速させたいのですがノードのつなぎ方がさっぱりわかりません。どなたか教えていただけませんか?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:36:58.41 ID:r5ULYOex
>>772
ttp://www.youtube.com/watch?v=OgnWHsmih3c
ttp://www.blenderguru.com/videos/how-to-make-sparks/

この辺をなぞってみたら、自分で工夫できるようになるかと

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:23:58.48 ID:QIRYpoGL
アーマチュアの編集モードに入るとなぜか少し移動するんですが仕様ですか?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:59:00.23 ID:ZNnNfLWV
bullet integrationのビルドで、このメッシュ(細面分割させたあと)↓を複数Planeに落下させたいのですが、
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1902/mini_fan.obj
なにか挙動がおかしいです
途中で回転だけがとまって衝突、落下を繰り返すのです

このビルドです。
http://graphicall.org/973

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:57:10.77 ID:mYFIs/Zw
保存して開くとオブジェクトの一部がずれてしまうんですが
原因が判る方是非教えていただけませんか?

よろしくお願いします

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:10:22.35 ID:r5ULYOex
>>774
ボーンにコンストレイントかけてるのが原因。エディットモード中はコンストレイントがお休みする。
ポーズモード、オブジェクトモードでコンストレイントにお休みしてもらうには、アーマチュアのプロパティ、一番上の Skelton タブの Pose Position を Rest Position に変更。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:13:14.41 ID:r5ULYOex
>>774
あと、微妙にポーズモードでボーンを動かしたのかも。
その場合は、ポーズモードで >>763 と同じ事したら解決できる。

779 名前:772:2013/01/12(土) 14:57:31.78 ID:3dRflHYB
>>773
教えていただいた動画を見たのですが、色や透明度についてはよくわかりましたが、サイズ速度についてさっぱりで…
ヒントだけでもいただけないでしょうか?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:47:14.11 ID:r5ULYOex
>>779
意地悪ってる訳でもなく、単に自分も勉強しながらという…
答えることで自分も使えるようになっていく的な。

ちょっとまってね。自分の作業がレンダリング待ちになるので、その間に空いたCPUでいじってみる

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:04:48.59 ID:r5ULYOex
>>779
うん、ちょっとわかんない。
サイズと速度だと、ノードの問題じゃないかも。
アニメーションの方、キー打ちとか、ドライバーとかを勉強する必要がでるんじゃないかな。

どちらにせよ、おいらはちょっとパス。スマヌ

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:29:10.10 ID:GwPBSRtv
>>779
マテリアルノードのParticle Infoはパーティクルの情報を読む機能しかないよ
パーティクルの振る舞いを定義するのはパーティクルパネルでやるしかない

将来パーティクルノードが実装されればやりたいことが出来るようになるはず
ttp://youtu.be/WV_bLziH1B0

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:44:19.24 ID:qRACdvUy
>>779
Cyclesならパーティクルの設定の下の方にTextureってのがあるから、そこにTextureを追加
Textureののタブの方に移って、TypeをBlend、MappingをStrand/Particle。InfluenceのSizeをオンにすれば段々大きくなるのは出来るはず。
速度はParticleタブのPhysicsのDragを調整かな・・・?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:06:26.42 ID:qRACdvUy
>>783 訂正
速度はParticleタブのPhysicsのDampを1にして、TextureのほうのInfluenceのDampも1にする。
減速具合はParicleの方のDamp(最終的な速度?)かTextureのRamp(減速タイミング?)を適宜調整。

>>776
コンソールにcyclic ***って出てたらそれが原因かも。それ以外だと分からない。
2つのオブジェクトが相互にconstraintのTargetにしてたりすると発生する。
解決策は多分無いから工夫するしかないと思う。
コンソールの出し方は上のwindowからToggle System Console。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:24:51.21 ID:FirlDGZ9
>>776
経験談で該当するかわからないけど。
Armatureに割り当てたオブジェクトをアニメーションさせていて、開始フレームに位置のキーを打っていない場合、
Alt+Aでアニメーションさせた後の開始フレームと、ファイルを開き直した後の開始フレームで位置がずれてしまう事は有った。

786 名前:775:2013/01/12(土) 20:37:48.41 ID:ZNnNfLWV
どうもこのメッシュだけがおかしくなるようではなさそうです
試しにMonkeyを落下させてみたら途中で動きが止まります
ちゃんとキャッシュの設定もしたはずなのですが、なぜか止まってしまうんです

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:55:20.83 ID:ZHiKui6L
>>764
テクスチャノードは3Dビューでは表示されないから、その上のテクスチャのせいで白くなってるのかも?
と思ったけど、Solid表示だから関係ないな。

Textured Solidにチェックが入った状態で、(画像のドラッグかなんかで)白いFace Textureを持っているとか?
もしそうならスペースキーからRemove UV Mapすると直るはず。

788 名前:776:2013/01/12(土) 20:59:37.86 ID:mYFIs/Zw
>>784・785
レスありがとうございます!

どうやら785さんのフレームがずれていたというのが原因だったようです。
知らず知らずにショートカットを押してたんでしょうね…

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:17:13.51 ID:ZHiKui6L
>>764
>>787補足。Textured Solidなら、シェーディングがGLSLでも、UV画像割り当て無しでも白くなるみたい。
UV使ってるなら、Textured Solidを外すのが良いと思う。

790 名前:772:2013/01/12(土) 21:38:56.60 ID:h38g6qgz
>>783
ありがとうございます。
「パーティクルの設定の下の方にtexureってのがあるから」というのは、
設定が見つからずよくわかりませんでしたが
BlenderInternalでパーティクル用のテクスチャを用意してCyclesに切り替えれば
ちゃんとテクスチャのTypeやMappingの設定が表示されました。ありがとうございます。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:22:50.12 ID:r5ULYOex
>>786
問題の起こっている .blendもうpした方がいいとは思う。
ただ、そのビルドを使っている人が少ないだろうから、良い回答が得られるとは限らないけれど。

physics 系のトラブルで多いのは、マージンのとり方、オブジェクトの大きさ、スケールをアプライしていない、ってのが代表的かな
とりあえず、シーン全体を大きくしてみる、とか、ctrl+A > Apply Scale を全部に適用とかしてみるといいかも。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:27:40.15 ID:kqBe2kum
同じ形のオブジェクトを多数Cyclesでレンダリングする際に、オブジェクトの数だけBuilding BVHが行われるのですが
これを一回で済ませる(あるいは時間を短縮する)ことは出来るのでしょうか。既にCache BVHにはチェックを入れています。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:44:10.61 ID:QIRYpoGL
>>778
おっしゃるとおり、ポーズ中に動かしてしまった可能性が高いです
レスありがとうございました!

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:08:04.24 ID:LRtiaFb7
>>792
トマトブランチがお勧めらしいよ
ttp://dingto.org/?p=545

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:22:04.19 ID:43ewaGSr
FFのCMのクリスタルみたいなの
作ってみたいけど
うまくいかないです
どうしたらいいですか
↓CM動画
http://www.youtube.com/watch?v=_a3k6_73qWo

↓自分で作ってみたもの(キャラ画像の代わりに真っ赤なモンキー入れてみた)
http://uploda.cc/img/img50f1fd96a4239.png

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:36:32.31 ID:sD2tCLhv
反射のフレネル係数を挙げてみる
スペキュラ値を高くしてそのシャープネスは鋭くなるように設定し、
いくつかの平行光源を使う
メッシュは中央大きく、上下端ほど細かく
あとポストエフェクトでグレアとダストっぽいパーティクルを
要は試行錯誤

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:16:38.98 ID:43ewaGSr
普通のBlenderレンダーでできるんですね
Cyclesでやってました
いろいろ設定やったら
できました
http://uploda.cc/img/img50f217ff0ff16.jpg

ポストエフェクトって後から画像を加工するってことでいいですよね?
逆光となんかキラキラ光るものつけたら
結構よくなりました
ありがとうございます

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:44:44.66 ID:Wm3EyKtU
>>797
他で画像加工しなくても
Blender内でもそういう効果が作れるんだよ >ポストエフェクト

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:15:32.29 ID:Q+mqQriN
>>795
ためしに作ってみたけど。Cyclesでいいんじゃないの?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3839063.jpg

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:01:40.08 ID:jyOzfmxg
internal:「呼んだ?」
ttp://uploda.cc/img/img50f23156b8ece.jpg

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:53:56.10 ID:LRtiaFb7
正直、近年のFFには辟易していて、このCMも見ないようにしていたんだが、学ぶこと多いな。
駄々こねてる場合じゃなかったか

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:26:14.23 ID:43ewaGSr
>>798
ぐぐってもblender関連がヒットしなかったから
ほかで加工するものかと・・・OTL
ポストエフェクトってどうすればいいんですか?


>>799->>800
自分の作ったのがクソに見えてきた・・・・

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:47:31.69 ID:43ewaGSr
Cyclesで再挑戦してみたけど・・・
相変わらずクソソソソなんですが
http://uploda.cc/img/img50f24a4454e7b.png


この部分はどうやってやるんですか?
http://uploda.cc/img/img50f24967ed0f0.jpg

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:59:25.95 ID:PYIj0mQo
>>794
ありがとうございます。試してみます。
同じ形のオブジェクトだからといって省略出来るわけではないんですね…

>>802
ノードエディタでOutputの前に色々なエフェクトを挟むことができますよ
ただPhotoshopとかの他のソフトに慣れてるならそっちでやっていいと思います。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:02:55.75 ID:uPLmQ4qN
穴の空いた箱のなかにハロー設定したスポット置いて、その穴から光が漏れるようにしたいんですけど
何か特殊な設定が必要ですか?ただ穴空いた箱のなかにスポット置いても全然そんな感じにならないのですが・・・

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:24:19.12 ID:jyOzfmxg
>>803
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/15/crystal.rar
それはGlare>FogGlowで光の滲み出す表現、
Glare>Streaks>ColorModの調整で虹のような虹彩が出る。
多分、中身見た方が早い。

実はこれは動画なので、全部blender上でやってるが、
静止画ならこだわる必要ないよ。

あとIORを2.4とか、ダイヤモンド並に上げるといんじゃね?

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:24:45.95 ID:YO2YxrDH
真空中を通ってる光を横から見れるのはアニメだけ
ボリュームでも置いてやらないと

808 名前:775:2013/01/13(日) 15:33:36.68 ID:bKPR6KV3
>>791
ありがとうございます。
スケールをアプライしたら動きました
でも何故なんでしょう・・・

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:10:02.61 ID:LRtiaFb7
>>805
Haloをやってるなら普通にできるけどな…
箱がないかのように光の帯が貫通しているのなら、多分スポットライト設定の Clip End (影とかの為に衝突検知をする距離)が短すぎるんじゃないかな。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:12:45.82 ID:LRtiaFb7
>>808
なんでだろうね…
>>775のビルド紹介ビデオでも、作者が初っ端つまづいて「オウフ」みたいな感じになってたし。僕はテンプレ程度に考えてる。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:25:02.78 ID:43ewaGSr
>>804
ありがとう!
やってみます!

>>806
中身見ました!!!
勉強してきます!!!
ありがとうございます!!!
けっこう背景の色とかぶると色が目立たないとか
そういうのもありますね・・・

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:23:58.32 ID:43ewaGSr
できたー!
と思ったけど
なんかちゃっちぃー!!!
http://uploda.cc/img/img50f2b4a6aeebe.png

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:03:38.43 ID:jyOzfmxg
>>812
クリスタルは質感出てていい感じじゃない?^^
綺麗だと思います。

CGは規則性が見えると現実味がちょっと薄れるので、
パーティクル複製した子供が、同じ方向を向いてることに
規則性を感じるからじゃないかな?
ちっこい方は、標準レンダラのパーティークルの方が合ってそうだね。

標準レンダラ側で、黒背景にパーティークルだけレンダして、
画像ソフトのレイヤーモードを、スクリーンで合成すると、
簡単に出来る筈。Cyclesはパーティクル関連に未実装があるので、
ハロやビルボードが描画出来ないので、外部合成するしかない。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:44:24.08 ID:43ewaGSr
>>813
アドバイスありがとう!!!!
すごく楽しかったです!!!

自分のPCは貧弱なので
cycles使わなくてもできたところがよかったです
もうちょっとクリスタルの形を整えて再挑戦してみたいです

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:48:01.68 ID:oLRLy1eT
うはっ今ならセフィロスもらえるのかすげええええ

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:36:38.70 ID:WDCMUQQG
せふぃろすもらってもクソゲーナンダケドネ・・・

ついに完成しました
トイレ我慢しすぎて膀胱破裂しそ・・・
http://uploda.cc/img/img50f2e1dc42369.jpg

なんか自分で作ったんじゃないみたいです・・!
本当にありがとうございます!!

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:57:39.69 ID:ojueTzPk
>>816
16時間前、彼はノードさえ知らなかった。
………パネェなこのスレw

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:29:50.56 ID:jOOZqKlk
ちょっとこの流れは面白かった、自分も参考にします、ありがたや

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:31:13.30 ID:jOOZqKlk
ああん、なんでageてもうたんや、失礼しました

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:23:05.49 ID:h0u4qY7S
初歩的な質問ですみません。

書籍を買って勉強しているのですが
その中でCtrl+Tで三角に分割した後にShift+Ctrl+Fで分割線を変更できるようなのですが出来ません。
バージョンの違いのせいなのかもわからず・・・・。
書籍のほうは2.60で私が使用しているのは2.63です。

原因わかる方いらっしゃいましたら是非教えてください!

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:06:38.57 ID:gtqsGGLX
>>820
BMeshが搭載された時点(2.63以降)で使えなくなったみたい
Ctrl+E -> Rotate Edge CW/CCW で代用すればいいよ

Ctrl+Shift+Fのショートカットは使われてないみたいだからRotate Edgeを登録しといてもいいかもね
メニュー上で右クリックしたらAdd Shortcutってのがあるはず

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:09:16.82 ID:ojueTzPk
>>820
2.63を境に、メッシュの仕組みが「BMesh」って呼ばれるものに大きく変わってる。できればメッシュのエディットについての資料は2.63以降のものがよかったかも。
ttp://silverspirecg.blog119.fc2.com/?tag=BMesh
↑参考にしてみて

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:13:42.75 ID:h0u4qY7S
>>821さん
ありがとうございます、やってみた所代用できそうです!
使われていないショートカットみたいなので追加もやってみます。

>>822さん
URLまでありがとうございます!
目も通させてもらいましたけど、結構違うんですね。

お二方ともご回答ありがとうございました!
これで先に進めそうです。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:53:34.15 ID:D98bSnuG
今2.63を使っていますが、バージョンアップしたら現在のバージョンのファイルが読み込めなくなるような事はおこりうるんでしょうか?怖くてバージョンアップできません。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:15:46.78 ID:L2E4uk90
クリスタルの流れ面白いなw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:57:43.68 ID:j22YS/vz
>>824
そりゃどんなソフトでも同じでしょ
読み込めるけど、正常に動かないということはあったよ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:04:22.02 ID:6Pu7Mcbc
>>824
大体は大丈夫
そのバージョン固有の機能を使ってたりすると問題が起こることもある
blenderは複数バージョンを共存出来るのでそういう問題が起こった時も対処しやすい

とりあえずzip版を使うことをおすすめする

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:06:49.82 ID:nvDctvzA
Luxrenderのレンダリングの一時停止ってどうやるんですか?
その後別のPCとかPCを一旦終了した後にLuxrenderを再び立ち上げてレンダリングを保存したところから再開させたいのですが、
Save FLMで保存したものを開いても左下にRender is finishedと出るだけなんですが・・・・

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:27:43.64 ID:kSDhO6zP
flmのほかに自動生成されるlxsファイルも必要
Resume FLMでlxsとflm選択すれば再開できる

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:48:53.88 ID:LSZaBFDb
クリスタルはFFのカードゲームのTVCMのあれを再現してみたのか?w
なかなかやるな!

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:33:45.77 ID:A5tnUzi6
>>830
もともとの質問→>>795

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:38:40.96 ID:wRhhBs2E
今、BLENDER COOKIE のIKとFKを切り替える
チュートリアルを勉強中です。
で、UIを作成するスクリプトの箇所で以下のように
記述して、RunScriptしたのですが、3DView上にUIが出てきません。

import bpy

class showButtons(bpy.types.Panel):
bl_label = "Rig Layers"
bl_space_type = "VIEW_3D"
bl_region_type = "UI"

def draw(self, context):
layout = self.layout
row = layout.row()

バージョンは2.65aを使っています。
新しいバージョンで書き方が変わったのでしょうか?
それともどこか間違えているのでしょうか?

よろしくお願いします。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:46:34.07 ID:zAFqnOVN
cyclesでGPUレンダリングしたいのですが、
GPU演算でレンダリングすると画面が真っ暗になります(レンダリングされません)。
単にグラフィックカードが古くて買い換えればできるようになるというものでしょうか?
よろしくお願いします。
使用環境
Blender2.65 Win64bit
グラフィックカード NVIDIA QuadroFX1800
CPU Core i5 650 3.2GHz
メモリ 4GB
OS Windows 7 64bit

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:54:07.56 ID:9QZYwRbh
>>832
最後にregisterを忘れてる
bpy.utils.register_class(showButtons)

835 名前:832:2013/01/15(火) 20:13:32.90 ID:wRhhBs2E
>>834
できました!ありがとうございます!

せっかく出来たのにチュートリアル途中で終わってた・・・。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:13:42.58 ID:tlLi8Dcg
すみません、質問です。
Blenderは2.65を使用しています。

人体の3Dモデルの目の部分にボーンを入れて瞬きをさせようとしてます。
ボーンの移動に瞼の部分が100%追従するようにウェイトを1にしているのですが、
あるいくつかの特定の頂点に対してのみウェイト1にしてもうまくボーンの動きに追従せず、
ウェイト0.5くらいの動きになってしまします。
(ほとんどの頂点部分はボーンに合わせてちゃんと動いてくれます。)
ボーンを作り直したり、正常に動作しているボーンで試しにやってみてもうまくいきません。

もし誰か知ってたら教えてください。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:25:50.88 ID:XqxaHTIi
>>836
その頂点に複数のVertex Groupが割り当てられているのでは。
3D ViewでNキー押してProperties領域表示してから頂点選択すると、Vertex Groupセクションで割り当てられているVertex Groupが確認できるよ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:38:36.16 ID:nvDctvzA
>>829
ありがとうございます

もう一つ質問させてください。
LuxrenderでExternalでZ深度付きでレンダリングしたものをノードで編集しようとしたんですが
Z深度にドット欠けのようなものができてブラーの類をかけるとドット欠けした部分だけ滲んでしまいます。
どうすればこのドット欠けを修正出来ますか?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:06:49.59 ID:tlLi8Dcg
>>837
836です。
返信ありがとうございます。
やってみたら、親のボーン(頭の部分)のVertexGroupにも割りつけられていました。
その親のボーンのウェイトを0にしたら上手くいきました。
ありがとうございます。

ただここで疑問が。
ボーンで表情を作る場合は親である頭のボーンのウェイトを調整しないとだめなんですね。
今回の例だと瞼の部分のみ頭のボーンのウェイトを0にして、他は1にするようなことを0するようなことですね。

当たり前といえば当たり前ですが、ちょっと作業大変そうです。
他の方もこのようにやってらっしゃるのでしょうか。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:26:36.78 ID:XqxaHTIi
>>839
ごめん。この場合頭のボーンのウェイトをゼロにしてしまうと、頭動かしたとき瞼が頭についてこないかも。
自分は頭のボーンと瞼のボーンのウェイトを同じ値にして、瞼のボーンを瞼の閉じ具合の2倍回転させてる。瞼ボーンの影響度が半分になっちゃうから。

回転を一致させるには、瞼のボーンにドライバ設定して、制御用ボーンで回転させればいいと思う。

もっと良い方法があったら他の方助言お願いします。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:42:29.31 ID:tlLi8Dcg
>>840
839です。
私のところでは瞼のボーンを頭のボーンの子に設定しておけば、頭のウェイトを0にしても瞼は頭の動きに追従してるようです。

ただ、本当はシェイプキーなどでモーフィングするのがいいんでしょうが、unityにインポートしてゲーム制作に使用するつもりなので、
表情を全部ボーン操作にしてます。
unityにインポートする前提で、表情を操作できるいい方法があるば教えてほしいです。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:03:57.78 ID:QRJ6NrDj
blender 2.63を使っています。
sculptモードの時いちいちブラシ→sculpt toolで変更するのが面倒なのですが
ブラシを一覧をツールシェルフ等に貼り付ける事はできませんか?
もしくはもっと楽に変更する方法はないでしょうか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:25:38.23 ID:GX3/WQIr
>>842
一応ショートカットがある。GがグラブとかMがマスクとか

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:56:20.49 ID:QflTOYxJ
つーか、ヘッダのメニュー使うんじゃなくてツールシェルフのブラシのサムネクリックして変更でいいんじゃない?
アイデアあるなら自分でスクリプト書いてみるとか。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:47:19.58 ID:QRJ6NrDj
>>843
>>844
ツールシェルフのブラシの画像をクリックしたら一覧がでました。
知らなかった…
ありがとうございました!

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:44:12.32 ID:5d85Gb5u
blender2.59です
ボーンのにつけるキーフレームについて
特定のアクションにおいて特定のボーンだけキーフレームを持てないようにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
全選択→Iキーでキーフレームをふることが多く、どうしてもその特定のボーンにキーがついてしまいます
また別のアクションにおいてはその特定のボーンはキーを打つ必要があったりします
よろしくお願いします

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:56:07.51 ID:aftlXq4v
>>846
あとからアクションエディタで削除するか
最初からそのボーンだけ別のレイヤーに入れて表示非表示を切り替えるとかは?
KeyihgSetが使えそうだけどボーンもいけるのかは知らん

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:15:58.43 ID:O4YqSZAI
>>846
南京錠アイコンでロックしておけばいいと思う
ロック状態はアクション毎に別々に記憶してくれるよ

849 名前:846:2013/01/17(木) 02:12:13.06 ID:CfCkcDoo
アドバイスありがとうございます
キーイングセットも試したのですが、無理でした
キーが存在しない状態の維持をアクションごとに設定する方法はなさげな感じです

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:27:30.80 ID:72VT2PhN
>>849
ごめん勘違いしてた。
IKとFKの切り替えと同じやり方でいけるんじゃない?
アクション毎にInfluenceを変えればいいんだし。
組むのには結構骨が折れるけど。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:08:09.10 ID:btpCgMBF
>>846
アウトライナを出しといて選択出来ないように切り替え、ってんじゃ駄目?(無知)
特殊な名前付けちゃえばそれで絞り込めるし

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:18:41.66 ID:zMBwSoqA
テクスチャーをbakeしてるのですが、一部の面を除いてbakeされません
bakeされる面もbakeするたびに枚数がばらつきます
どうすれば良いのでしょうか

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:58:43.63 ID:zMBwSoqA
すいません自己解決しました
テクスチャを2つ有効にしていただけでした

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:49:49.75 ID:+HGQtaON
質問です。

1.キャラクター.blendファイルでリグまで仕込んだキャラクターを作成。
色々設定してCustomPropertiesでIKとFKを切り替えられるようにしました。

2.シーン.blendファイルを新たに作成し、LinkでキャラクターblendからObjectとArmatureを読み込み、
 Make Proxyしました。

ここでIKとFKを切り替えるためのCustomPropertiesが表示はされているのですが操作できません。
何か別の設定、もしくは他に読み込んでこなければいけないものがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

855 名前:846:2013/01/18(金) 00:10:28.52 ID:qUfwpemm
アドバイスありがとうございます
とりあえずグループに分けてグループ選択ボタンでまめにキーを消すようにしてみました
スクリプトができるようになったら自動でできるのかも・・・ちと手間がかかりそうですが

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:57:35.07 ID:MO6KJkuq
>>854
rigfyなんかを見るとこの階層にプロパティが作ってある
bpy.data.objects["リグ"].pose.bones["ボーン"]["プロパティ"]

ポーズモードの状態でボーンパネルの所にあるCustom Propertiesに作ればいけるよ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:47:32.27 ID:r0gwTjvu
Blender 2.65 を学んでいます。 Windows7/64bit です。

Cycles Render で煙を出したいと思い、Smoke を使ったんですが、
プレビューではちゃんと出来ても、レンダリングすると Domain がそのままレンダリングされてしまいます。
いろいろ試したりネットで調べたんですが、良い情報が見つかりませんでした。

これは仕様でしょうか?、それとも設定が間違えている?
Cycles では Smoke は非対応なのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:47:57.84 ID:JyE3dy+n
Cyclesではまだ無理だったと思う。
開発予定はあるから期待して待とう。

859 名前:857:2013/01/18(金) 14:02:33.07 ID:r0gwTjvu
>>858
なるほど、分かりました。
パーティクル等で頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:23:13.83 ID:T+JA8/dG
バージョンは2.61です。
DopeSheetのActionEditorを使って別ソフトで作ったアニメーションの編集をしているのですが、
左に向かって走るアニメーションを前に向かって走るようにするにはどうすればいいのでしょうか?
言い換えれば、X軸を基準に作られたモーションをY軸を基準にしたゲームに入れたいのです。
ご教示お願いします。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:59:55.48 ID:DixtvHCG
プロパティ>シーンからカメラを変更してもレンダーするカメラが変わらなくなってしまいました
ctl+0をすればちゃんと変わるんですけど、どうすれば治るでしょうか

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:09:33.99 ID:UtcCkZXc
日本語UIだとRenderResultのスロットボタンの数字が見切れてしまう(「スロット1」が「スロット」になってしまう)のですが、ここの訳だけ変えることはできないでしょうか。
日本語UIで今表示しているスロットを知る方法でもいいです。
2.65aです。

863 名前:854:2013/01/18(金) 21:41:16.00 ID:7Qj+yRTe
>>856
すいません、rigfy使ったことないんですが
どこを見ればいいんでしょうか?

伝え忘れてましたが2.65aを使っています。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:07:37.23 ID:/10VWpFS
L側のボーンにつけたコンストレイントをミラー側にも設定したいのですが
ひとつひとつ設定していくしかないのでしょうか?
何か省力的な方法あればお願いします。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:08:20.40 ID:MO6KJkuq
>>863
あー分かりにくくてごめん

IK/FK切り替え用のCustom Propertiesを作る場所が重要
画像の場所に作れば問題ない
http://uploda.cc/img/img50f956ab1845d.jpg

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:37:24.96 ID:UtcCkZXc
>>864
L側のボーンを複製してX軸で反転、複製を選択した状態でヘッダメニューからFlip Namesかな

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:42:21.11 ID:qVWf6/R9
>>860
Emptyを親にしてそのEmptyを回転させたらできないかな?

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:00:09.33 ID:pYGQ/p8D
>>866
回答ありがとうございます。
無事やりたかったことができました。

869 名前:854:2013/01/19(土) 00:14:23.12 ID:xxS0ujLC
>>865
ご丁寧にありがとうございます。せっかく画像まで作っていただいたのに
何かうまくいかないです・・・・。

ちょっと整理してみました。

●キャラクターのblendファイル側でCustomPropertiesを作成する場合。
・ObjectDataパネル上のCustomPropertiesを作成
最初に自分がやった方法で、キャラクターblendファイル上では動作成功。シーンblendファイル上では動かず。

・BoneConstraintsパネル上のCustomPropertiesを作成
キャラクターblendファイル上で動作せず。

●シーンblendファイル側でCustomPropertiesを作成する場合。
・ObjectDataパネル上のCustomPropertiesを作成
数値部分がグレーアウトしていて操作できず。

・BoneConstraintsパネル上のCustomPropertiesを作成
これが一番可能性がありそうですが、挙動が少しあやしいです。
DriverのUPdateを受け付けてくれなかったり・・・。

で、こんなことをお願いできるアレではないんですが以下にファイル一式をアップしました。
もし、お時間がおありでしたら少し、見ていただけないでしょうか?

http://kie.nu/ITK

よろしくお願いします。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:12:16.71 ID:GafVkzR0
>>869
左腕のセットアップだけやったよ。rigfyを参考に簡単なUIスクリプトもつけといた
http://kie.nu/IUP

主にやったこと。全てキャラクターblendファイル上
・不要なCustom Propertiesを消去
・ArmIKCon_LボーンにCustom Propertiesを作成
・DriverのVariableを書き換え

これだけだと、FK/IK切り替え時に一々ArmIKCon_Lボーンを選択しないといけなくなるので
UI作成は必須。頑張って作ってね

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:30:22.74 ID:xxS0ujLC
>>870
こんな時間までありがとうございます!
さっそく勉強させていただきます!

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:51:26.13 ID:5CuYLMnE
アニメで動きの繰り返しをしたいんだけど キーフレームのコピペみたいな事をしたい場合は
どーするの? ポーズ&位置を記憶させて他のキーフレームで反映させるのだろか
2.65でつ

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:21:52.22 ID:m3Ue7gSD
2.65で羽を動かすアニメーションがついた鳥オブジェクトを、パーティクルのオブジェクト表示で発生させているのですが
このままだと、すべての鳥が全く同じタイミングでアニメーションを行なってしまうため、
発生させたパーティクルごとにアニメーションの開始時間をずらしたいです。

複数の鳥を用意し、アニメーションをずらしてグループ化したものをパーティクルとして用いる方法は無しで
何か方法はありますか?よろしくお願いします。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:07:23.46 ID:5CuYLMnE
わかった 右側のディスクみたいなボタンだったのかorz

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:58:03.85 ID:5CuYLMnE
キーフレーム間の間のフレームの増減てどうやるんだろ
もしくはアニメ関連の解説サイトを教えてください 2.65でつ

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:21:20.74 ID:zSMwRSP4
>>875
DopeSheetでずらすんじゃあかんの?
ちなみにCtrl+右クリックで今のフレームより前か後ろのキーフレームを全選択ね

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:17:26.05 ID:5CuYLMnE
>>876
レスdです
DopeSheetとかまだわかんないんですけど これはオブジェクト毎のアニメ設定なのかな?

複数オブジェクトがある場合 タイムラインで個々のオブジェクトの位置や回転を設定して
オブジェクト毎のアーマチュア設定をDopeSheetでやるっていう認識?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:27:32.37 ID:zSMwRSP4
>>877
個々のオブジェクトはDopeSheetのActionEditorで全部を見る時はDopeSheetのDopeSheet。
ActionEditorはNLAのストリップを編集する時も使うけど別にNLAは使わなくてもいい。
タイムラインはフレームの移動がメインであとはマーカー編集くらいにしか使わんかな。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:29:25.36 ID:zSMwRSP4
ついでにもっと細かく設定するときはGraphEditorね。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:54:38.54 ID:4kAw+Jut
http://iup.2ch-library.com/r/i0831903-1358596456.jpg

いま画像の中で選択中のオブジェクトの原点が、同じく画像の中の原点に位置している黄色い点になっているのですが、この黄色い点を選択中オブジェクトの中心に動かすにはどうすればいいのでしょうか?

選択物を3Dカーソルに移動させるコマンドを実行しても黄色い点が3Dカーソルのところへ合わさり、選択オブジェクトも平行移動してあらぬところへ行ってしまいます。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:56:05.64 ID:4kAw+Jut
http://iup.2ch-library.com/i/i0831903-1358596456.jpg

すいません画像こっちでした。
オブジェクトの原点を黄色い輪の中心に動かしたいです。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:06:33.21 ID:8kqC4RBM
>>880,881
原点を移動したい場所に3Dカーソルを移動しておいてから、
Ctrl+Alt+Shift+C → <Origin to 3D Cursor>
または
<Object>メニュー→<Transform>→<Origin to 3D Cursor>

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:37:50.78 ID:4kAw+Jut
>>882
できました!
原点を3Dカーソルにした後ジオメトリを原点にすると意図どおりのことを実現できました。
感謝です!

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:29:19.92 ID:hNhfBgyf
Luxrenderについて質問です。
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1985/2013-01-19_214113.png
この変なノイズはいったい何なんでしょう
とりあえずどうしたら消せますか?

もうひとつyafaray0.1.2と0.1.3について質問です
まず0.1.2なんですが、レンダー結果にどうしたらZ深度をもたせることができますか?
それから0.1.3についてですが、レンダーモードをPhotonMapGPUに切り替えてレンダリングしたのですが、
床や壁といった背景用のオブジェクトがレンダリングされません。どうすれば背景のオブジェクトも一緒にレンダできますか?
それからPhotonMapICに切り替えてレンダリングしてみたのですが、こんな感じにざっくりした結果になってしまいます↓。
http://ux.getuploader.com/dion555/download/1987/test431.png
なんとかして正常な結果を出したいです。どうすればいいのでしょう

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:38:39.35 ID:eYhhX2gQ
>>867
ありがとうございます、試してみます

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:55:13.26 ID:X75mP8m4
>>884
何だかんだと言われたら〜なんちゃらかんちゃらry

Luxの動作原理はあんま知らんが、pixel側からrayを飛ばす方式らしいね。

例えば、ポリゴンと同じ条件の現実世界があったとして、
カメラから見て1ドットに相当する位置から、目隠しで
ボールをぶん投げて、部屋の外にある光源にボールを
ぶつけるゲームをしている所を想像してみたらどうだろうか?

そして外れた場合は全てエラー。
ノイズは経路探索に失敗した事を意味しているから、
rayが光源に当たらないケースだと思っていいんじゃないかな?

つまり、rayが光源に当たらない条件を作らないか、
当たるまで繰り返すかの、2通りしかない。

因みにコレLuxのWikiで似た話書いてなかったっけ?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:11:18.30 ID:o3KGdJ2O
3DビューでNum/をおすと左上に(local)って表示されますが何が変わってるんでしょうか・・・?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:20:00.50 ID:NHB8fm28
>>887
選択したオブジェクトが俺みたいになる

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:31:49.01 ID:oyFQZPbr
>>887
複数のオブジェクトを作って試すと分かるけど、/を押す前にGlobal Viewで選択したオブジェクトだけが
Local Viewで表示される。複雑に入り組んだオブジェクトを編集する時に便利な機能、だそう。
初心者は間違えて押し易いので、突然ミステリアスにオブジェクトが消えたら、Local Viewじゃないかと
思えと2.6のWikiに書いてあったw

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:35:04.18 ID:o3KGdJ2O
>>888
他のが表示されなくなります…ね

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:41:26.95 ID:O/XEk87w
リア充爆発しろって事だろw
そこはボケてやれよw

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:51:25.64 ID:o3KGdJ2O
>>889
なるほど、複数のオブジェクトの表示/非表示を頻繁に切り替えたいときに使うということでしょうか
Localにもいろいろあるんですねw

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:24:49.84 ID:oqqswAte
>>888が秀逸すぎてもうww

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:33:03.09 ID:oyFQZPbr
>>884
yafarayの本家サイトを見てみれば分かるが、0.1.3はexperimental(=試験段階)でテスト目的にのみ
使用と書いてある。まだα版みたいなもんでバグもあるだろうし、せめてβ版に昇格してから使う方がいい。
ついでに0.1.2のZ深度の方は、出力は出来るがBlenderへ直接は無理。
やり方は、まずPropertiesの"Render(カメラアイコン)"に移動。
General SettingsでRenderを"into Blender"から"Image File"に切り替える。
そうするとすぐ下にある"Render Depth Map"のチェックボックスが有効になるので、チェック。
出力フォーマットがPNGの場合、出力先フォルダにカラーとZバッファの2種類のファイルが出来る。
JPGだとカラー、アルファ、Zの3種類。EXRなら全部が一つのファイルに入って出力される。
後はBlenderのノードで読み出してコンポジットしてやればいい。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:38:37.78 ID:oqqswAte
>>884
ノイズはFireflyって言われる減少。経験でいうと反射や屈折で光が集まりすぎると出て来やすい。そうならないように色々調整するのがよいかと
参考つ ttp://tamable.blogspot.jp/2010/07/luxrender-v07final.html

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:03:25.64 ID:O/XEk87w
ttp://www.luxrender.net/wiki/New_User_Tips_and_Tricks#Are_there_any_things_I_should_know_about_material_settings.3F
これだな。

RGB:0,0,0の物質が存在しないのは、知ってたけど、
白と言うと1.0,1.0,1.0を思い浮かべてしまうのは、結構落とし穴だね。
シミュレーション上は、やはりこちらも存在しない物なんだろう。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:17:42.56 ID:XvjqWOOC
話は違うけど(R, G, B)になってる時点でもう現実の光とはぜんぜん違うんだよな
無段階のスペクトルではなく3点だけになっていることで出る不都合はほとんどないんだけど
たとえばナトリウムランプやレーザーのような純粋な単波長光のシミュレーションができない
オレンジの光はどうしてもRとGの混合になってしまうので
現実のナトリウムランプのようなオレンジの濃淡のみの世界ではなく
マテリアルによって赤みや緑っぽさが出てしまう

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:21:44.16 ID:0Jm9IbFn
>>897
エミッションをR=127,G=255,B=0、他マテリアルはRGB=0にすればオレンジ単色になるけど、違うの?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:33:57.42 ID:XvjqWOOC
>>898
それってあくまでも赤色光と緑色光の混合であってオレンジ単色ではないんだよ
音で言えば「ドとソが同時に鳴っていたらミに聞こえる」ようなものだね
人の目には同じように見えるオレンジにも無数の波長成分がありうるわけだ

モニタにだってあらゆる色が表現されてるように見えるけど近づいて見れば赤か緑か青の点しかない
その「3原色」で十分なのは人の目がそういう構造だからでしかないんだよね
一部の動物や、最近の説では人間にも4原色の視覚を持つものがいて
そういう目から見ればまるで2色印刷のように不完全な映像に見えているかもしれない

もうひとつ擬似的にしか再現できない現象はプリズムによる分光だな
波長によって屈折率が異なるようにすることはもちろん可能だけど
肝心の光がRGBなので三色の輝線にしか分かれてくれないわけだ
真面目にシミュレーションすればね

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:36:20.14 ID:0Jm9IbFn
つまり、上の混合割合のRGBと現実のオレンジ単色光は人の目に同じように見えてるだけで
実際は違う?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:39:40.78 ID:XvjqWOOC
>>900
そう
プリズムを通したら前者は赤緑2本の輝線になるが後者は1本だけ

話はまた違うけど蛍光灯の光で写真を撮ると緑っぽくなったり
LED照明のもとだとどこか不自然な色に見えたりするのも根本的には同じ理由

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:53:18.65 ID:cD3sWcq0
その違いは、映像表現の上ではどのような支障が起こるのでしょうか

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:57:35.26 ID:XvjqWOOC
>>902
>>897にも書いたけど「ほとんどない」
そして正確に表現できない現象も擬似的には十分再現可能
だからこそ実用になってるんだよね

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:53:38.04 ID:cD3sWcq0
なるほど、よくわかりました

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:36:23.33 ID:cQuoTG5n
>>903
なんか最近講義でそんなん聞いたわ。
人間にはLMS錐体って3つの基幹があるんだけど、
赤色だけは負の刺激をうけないとどーたらでめんどくせえから、
RGBでどうのこうのでXY座標がー……よく覚えてないやw

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:03:35.01 ID:oqqswAte
ttp://blog.uhii.net/tips/200808312242709.html
これが結構参考になるかも〜

CGで虹を表現したいときに、リアル志向ならマゼンタは入れちゃ駄目よん、的な

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:11:35.63 ID:XvjqWOOC
そうそう、マゼンタの単波長光ってのは存在しないんだよな

色相環の両端である紫と藍がマゼンタを介してつながるっていうのは
音で言うと「オクターブ上(波長が半分)の音は同じ音階に聞こえる」
っていうのと似た現象なのかなと思ったりもする
可視光ってのはだいたい波長が2倍の範囲、つまり1オクターブの範囲に収まってるんだよね

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:18:17.42 ID:XvjqWOOC
失礼、両端は紫と「赤」だな

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:01:15.81 ID:9+CA3quQ
マテリアルインデックスについて解説してあるサイトはないでしょうか?
便利そうなので使いたいんですけどイマイチわからないです・・・

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:41:54.25 ID:oqqswAte
>>909
コンポジットノードでの話だよね?indexMAに特化した記事は見ないけど、↓の30:00〜で扱ってる。
ttp://cgcookie.com/blender/2012/01/30/compositing-in-blender-round-2/
オブジェクトインデックスもそうだけど、ID Maskノードとセットで使うと理解しやすいよ。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:06:29.31 ID:XXUcJc+H
ふつうにindexmaにチェック入れてid指定すればいい
アルファ入ってるとうまく抜けないとかあった気がするけど

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:38:52.10 ID:5tgU+4ie
>>886>>894>>895
ありがとうございます。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:21:00.82 ID:x8a9C4br
VertexColorPaintモードで右クリックでスポイトとUserSettingには設定されてるのに、
うんともすんとも反応しないけど、不具合でしょうか?特にキー周りで初期設定から弄っていないのですが。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:06:47.02 ID:JVjA3C4p
棒に旗つけてヒラヒラさせたいんですが旗ごと下に落下してしまいます
旗と棒の接触部2箇所を頂点グループにして旗オブジェクトのPinningをOnにしてもダメでした
他に何かやってない事があるのか…? ご教授よろっす 2.65

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:21:36.75 ID:09e9/xOF
頂点グループのウェイトは1にした?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:01:37.80 ID:JVjA3C4p
レスどうもです
ウェイトは1です 旗と棒は親子関係になってます
棒にボーン入れて旗の接地辺と関連付けてもだめでしたorz

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:07:04.10 ID:JVjA3C4p
お! pinningの入力欄にボーン指定したらできました!
結局ボーン入れないとだめなのね
入力欄に他のメッシュオブジェクトは指定できないですもんね?(一覧に出てこないし)

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:14:25.77 ID:09e9/xOF
依存関係が、親子関係はボーンより上の階層だから、旗の布は
ボーンの動きは親子関係だけでは感知できない・・・ということか

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:22:18.21 ID:k5IBR50D
ぐぐったのですがわからなかったので質問させてもらいます.
三角形の平面を作るにはどうすればよいでしょうか?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:03:15.37 ID:jmUtRcoh
>>628
亀レスだけど
こういうこと?
http://www.blendernation.com/2013/01/20/f2-modeling-add-on-released/#utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Blendernation+%28BlenderNation%29

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:13:27.28 ID:5b3eaAcY
>>919
多角形を生成するときはCircleを使う
Shift+A → Mesh → Circle
で円を出してからF6押して頂点数を3にすれば三角形になる

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:07:08.28 ID:F+69rl7O
>>920
横からサンクス!
って、つい最近のリリースなのね
2.65でも挙動に問題なかったけど、2.65.3ってどうやって入手するんでしょう…

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:30:33.53 ID:bPgYeXjW
藤堂+ 著のBlender2.5マスターブックを読みながら一通り実践してみてボーンのIK設定やシュミレーションを使って基本的な動画を作成出来る様にはなったのですが
動かす元となる人や物のオブジェクト素体を1からモデリングしようとしてもどう作って行ったらいいのかわからずチープな物しか作れません
技術を実践して身に付けて行く前に参考にすべき本やHPなどありますでしょうか?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:33:58.36 ID:61iVmidY
>>923
make human

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:38:34.01 ID:oTmcY/+V
>>923
実際にあるモデルは確かにすごく参考になるね。
個人的に本でのお勧めは↓
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/human_structure_plan

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:02:54.33 ID:exFfW5g8
>>923
本なんか見なくてもhuman toporogyなんかでググって出てくるのを参考にすればいいんじゃない?
同じ位置に頂点があればとりあえず似たようなのができあがるし。

927 名前:628:2013/01/22(火) 17:55:54.41 ID:1hn9W9De
>>920
亀レスでも全然構いませんw

動画の冒頭の00:10〜00:35の辺りが
正に自分が煩わしいと思ってたやり方だったのですが
これが改善されるならメタセコ風じゃなくても全く問題ないです。
てか、こっちの方が快適そうだw

いやぁ こんなアドオンもあったんですね。知らなかった。
情報提供、ほんと有難うございます。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:23:24.98 ID:Tj4TGPlu
>>922
ここからどうぞ。ベータバージョンだという事を十分理解して使ってね
ttp://graphicall.org/

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:35:59.86 ID:wUedCggT
ボーンを見えなくする方法ありますか?
教えてください。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:39:29.64 ID:OENOD/U7
>>929
ボーン選択した状態でH

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:04:57.92 ID:wUedCggT
>>930
armatureのボーンだけ透明にしたいのです。
説明不足ですみません。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:19:34.39 ID:lxoDYkrL
>>931
だからボーン選択した状態でH

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:41:06.60 ID:wUedCggT
>>932
H押したら親子関係つくれないと思ってました。ありがとうございます。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:03:31.87 ID:5sAmvFDL
ちょっと無茶な質問ですが
戦車のキャタピラの挙動を作りたいのでお聞きします
カーブの総延長を変えずに形を変える方法とかあったらご助言願えますか?

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=T9m5xt0wqdw こんな感じを作ってみたいです

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:26:58.69 ID:oTmcY/+V
>>928
おおう、有り難うございます。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:43:18.11 ID:Beg0tlrY
>>631と同じ質問しようとしたけどレスがないってことは方法がないってことですん?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:08:26.65 ID:oTmcY/+V
>>936
ttp://wiki.blender.org/index.php/Extensions:2.6/Py/Scripts/Import-Export/GIMPImageToScene
↑これは流石にちがうか…

ttp://forum.unity3d.com/threads/94275-Blender-2.58
これよると、32bit版でquicktimeまわりが導入してあれば可能(blender2.58時)
GIMP側はPSD形式で保存すればおk

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:32:47.00 ID:GCfG2XnN
>>934
ボーンの総延長を変えない方法ならConstraintのSplineIKでY Stretchのチェックを外せば出来るんだけど
キャタピラみたいな動きをさせるところまではちょっとわからない

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:51:58.07 ID:hChXQSLS
>>934
ttp://uploda.cc/img/img50ffa3454d823.png
↑みたいに、パスのオブジェクトセンターをジオメトリ
にして、ポリゴンをパスのオブジェクトセンターに
合わせれば、希望の変形になると思われ。

変形によってパスとオブジェクトの相対位置が
変化すると、予期しない変形が起きる予感。
最初から真ん中にあれば、ほぼ影響ない模様。

こんな感じで動いても平気。
ttp://uploda.cc/img/img50ffa44261998.gif

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:55:14.37 ID:1JS8dgii
ありがとうございます
正直あまり理解で来てないけれど、下の車両で色々試してみます
http://dl10.getuploader.com/g/main3dcg/29/0004.jpg

941 名前:938:2013/01/23(水) 19:14:37.09 ID:w0PcCi6L
>>940
http://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/19/caterpillar_test.blend
伸縮せずに回すのは上手くいったのでうpしました
ベースとカーブの位置関係などまでは手をつけてません

942 名前:940:2013/01/23(水) 19:47:18.12 ID:CAoTN9HZ
>>941
IDが変わってるけど色々やってみます
ボーン関連は全くの素人なので理解に時間かかりますが…

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:10:00.19 ID:W2wFGsJz
yafarayでどうやったらベルベット調のマテリアルを作成できるんでしょうか。
ブレンド・・・?
0.1.2と0.1.3です。よろしくお願いします。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:13:07.29 ID:bqbWXdOH
>>942
rigが公開されているわけじゃないから参考になるかどうか分からんけれども、
blenderでここまで出来るという一例。Tigerが不整地を行く!
http://www.youtube.com/watch?v=9Vt0p4OhHB4
で比較のために、こっちがマジもんのTiger。どっちも同じ車両。
http://www.youtube.com/watch?v=wY_5c0mBXok
http://www.youtube.com/watch?v=KrIAGtKvSNA

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:17:22.23 ID:5J0tMwdL
初めてwindows7にインスコしたんだけど、表示が1動作遅れるというか、
view内で頂点選択→表示が何も変化しない→他の頂点を選択する→
はじめに選択したところがオレンジになる→他の頂点を選択する→
2番目に選択した頂点がオレンジになる→以下ループ...
って感じになるんだけど、こういう不具合って報告されてる?

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:49:38.92 ID:iRzAYEcL
>>945
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=15336
これでダメかね?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:54:40.89 ID:5J0tMwdL
>946
入れてみたけど特に変化なし...
インテルHDグラフィックだけどそれは関係ないよね...?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:57:13.56 ID:HLxsspD0
>>947
User Preferences -> System -> Window Draw Method
ここを弄ってみたら?

グラフィックドライバのアンチエイリアシングが悪さをしてることもある

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:19:38.54 ID:xE6zqh5d
>>939
SUGEEEEEEEEEEE
と思ったら>>944で禿げ上がった

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:03:42.26 ID:5J0tMwdL
>946,>948
グラフィックカードさしてNDIVIAにしたら正常になりました。
やはりインテルHDグラフィックとは相性悪い様子。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:23:47.52 ID:w9fQONtt
ttp://uploda.cc/img/img5100293eea5eb.gif
これがドリフトというやつか( ゚д゚ )クワッ!!

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:51:34.27 ID:b3c6VXUs
>>950
俺もノートの方で動かしてた時、最初Intel HD 2000で実行したらまったく同じ状態だった
内蔵してるGeForce520Mに切り替えたら正常稼働した
基本的に3DCGの編集するからには、グラボ使うのが当たり前って感じ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:54:21.00 ID:CgIlLoGj
でもインテルHDグラフィックスは確実にひとつの標準にはなったんだから
パフォーマンスはともかく、最低限おかしくない動作はして欲しいよね
バグフィックスの対象だと思うよ

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:03:00.14 ID:b3c6VXUs
>>953
3DCG製造する側でも標準なの?
一般のエンドユーザでなくて

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:11:55.66 ID:CgIlLoGj
その区別はあんまり意味がないと思うんだけどね
世間でのハード普及台数が無視できないほどになっているならさ
ダメならダメで起動時にチェックして起動しないとか
なんらかの対応は必要なんじゃね?

もちろん現状ではCG作るような人は当然まともなグラボ使ってるだろ、
と前提にしてもいいけど
いつまでもそういうわけにいかないんじゃないかなという観測もありつつ
それ以前の話だろうなと思うわけ

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:51:03.59 ID:b3c6VXUs
>>955
何も知らない人からみたら意味無いように見えるかもしれないけど、
簡単な話、と言うか中の動きとして、動的に頂点の増減やテクスチャの書き換えが発生するのが、3DCGを編集するソフトで、
ゲームやMMDみたいに用意された物をただ描画するのとは違うでしょ?

自分の目の前にあるものが、どんな事するソフトか良くわかってれば、違いははっきり見えてくると思うよ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:53:15.98 ID:b3c6VXUs
で、Intel HDの方は、ドライバ回りなのかどこなのかわからないが、
その辺りの挙動が違うんだろうと。
製造系ソフト使わない側の観点だと、どうでもいい話だけど、製造者側から見たら、全然同じじゃないかなと

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:59:52.36 ID:w9fQONtt
そもそもIntelのOpenGLドライバが糞だのksだの言われて
いたのは、今に始まった事ではない。
ドライバの熟成度は、今でも糞だと言われ続けている訳で、
それはソフト屋の対応すべき範疇を超えている。

ゲームにしてもベンダーとデベロッパが連携して対処する
場合が多いし、だから弱小でも技術供与の証として、AMDや
NVIDIAのロゴが入る事がある。

MSやNVIDIAに至っては個人製作のソフトにまで、技術供与や
機材提要を申し出ることもあるが、intelがこうした積極的な
支援策をしているという話は、過去に一度も聞いたことが無い。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:00:53.41 ID:b3c6VXUs
>>958
それもあるよな。だからバグじゃなくて、ソフトとしては仕様だと思う

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:06:45.45 ID:CgIlLoGj
まあ誰が対応すべきかってことだね
今回はIntelの責任っぽいな

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:32:13.27 ID:DicgExwN
MacBookProでIntel HD 3000だけど別におかしくないぞ。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:34:23.48 ID:CgIlLoGj
そうなるとMSの責任かもね
あるいは2000と3000で違うのかも

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:12:47.23 ID:EQuJIe/r
インテルのドライバは最新版を使え
って格言をしらんのか?

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:09:44.11 ID:w9fQONtt
macのOpenGLドライバは、intel純正ではなくApple純正でしょ。

OpenGLはHWベンダーにドライバの元を供給して、ベンダーに
監査/チューニングさせてドライバ供給させるから、HWベンダー
以外のドライバは存在しない筈。

macのHWベンダーは、あくまでAppleであってintelじゃない。
恐らくintel純正mac用OpenGLドライバは地球上に存在しない筈。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:13:35.78 ID:EQuJIe/r
>>964
あーインテル製品のドライバって意味で書いた

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:28:43.36 ID:w9fQONtt
そこにツッこんだ訳じゃないんでw

まぁ、Appleに出来てintelに出来ないって事は、
お察しデスヨネー。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:16:51.82 ID:w9fQONtt
( ゚д゚)ハッ! 何やってんの俺

概ね問題が解消できたので、戦車rigのsample置いとくよヽ(゚∀゚)ノシ

イメージmp4(400kbps/619KB)
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/20/1.mp4
blendファイル
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/21/cat6.7z

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:57:32.36 ID:9d6pz5hZ
>>967
どんだけデカイ釣り針載せてんだよww

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:45:21.21 ID:2pEM/wPp
新型iMacあれこれいじってようやくGPUレンダリングできるようになったー。
公式ビルドじゃできなかったのにGraphicalAllのこのビルドいれたらできるようになった。
ttp://www.graphicall.org/668
ビルド変えるだけでできるようになるもんなんだなあ。
…まあ結果はCPUの方が早かったんですが。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:50:21.65 ID:w9fQONtt
>>968
やっぱ砲身がないと、分かりにくいでそ。

リグがキチンと組めれば、キー数が減るのは確かやね。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:54:42.83 ID:iRzAYEcL
頂点グループのウェイトの設定ってどこでやるんでしょう

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:38:15.34 ID:b3c6VXUs
ウェイトペイントでなく、頂点選んでグループ選んで数値入れて適用する方?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:36:18.37 ID:ljGt+zhh
2.49以前でいうlink and materialのように設定することはできないでしょうか

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:46:25.95 ID:esb7rRcE
LuxRenderとYafaray0.1.3について質問です。
まずLuxrenderなのですが、マテリアルをGlossyにして、ノーマルマップを当てはめて、
ちゃんとプレビューにも適用されてることが確認できたのですが、いざレンダリングすると、
ノーマルマップが適応されていませんでした(つるっつる。)。なにがいけないのでしょう。
それからもう一つ、マテリアルをGlossyおよびGlossy coatedにすると通常のテクスチャが
適応されず、なんだか一色に統一されたようになってしまいます。Glossy等に
テクスチャを適応させるにはどうしたらいいですか?
一応.blendも上げようと思ったんですが、unpackが何度やっても失敗されます。

次にyafarayなんですが、一つシーンをレンダリングしようとしても開始直後に終了されます。
コンソールをのぞくと「ERROR: Environment: Specify a Camera!!」と表示されています。
フォーラムを覗いてみて、同じようなことになってる人がいて、記事も読んだのですが、
何が問題なのかあまりよく分かりませんでした。
http://www.yafaray.org/community/forum/viewtopic.php?p=27913
同じく0.1.2ではこのようなエラーは出なかったのですが・・・

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:37:10.45 ID:yyY/vIdG
>>974
LuxRenderの方はUVマップが無いからじゃないかな
こちらでは問題起こらないし、それだけの情報ではこれ以外思いつかない

YafaRayの方はエクスポーターの記述間違い
yafaray\io\yaf_texture.py
このファイルの312行目image_fileをimage_texに書き換えればいい

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:39:30.99 ID:esb7rRcE
>>975
ありがとうございます
yafarayの方もレンダリングはできたのですが、ブロックノイズが出ます
これはもうexperimentalだからしようのないことなんでしょうか
それとも何か設定に不備があるのでしょうか

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:34:25.79 ID:TngfN3jm
>>976
お前>>884だろ。なんかイラッとするなー。ちったぁ自分で考えろよ。
お前は初心者じゃなくて、自分で考えも試しも調べもしないただの怠け者だ。
フォーラムの記事が分かりませんて、その時点で0.1.3を使う資格がないってこったろ。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:00:48.00 ID:esb7rRcE
>>977
自分でひと通り試行錯誤して、それでダメだったらググるなりフォーラム覗くなりしてます
大抵はこれで済みます。済んでます。
でも有効な情報がなかったり、それでもダメだった時にこのスレを利用してます
だいぶ質問させて頂く頻度が高いですが、その分自分で調べるなり試行錯誤するなりしてます。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:05:06.20 ID:iLrNNh2Z
先行開発版は安定版ではないから、自己責任はお約束。
bugを洗い出す為に公開しているものを使って、バグってますじゃ、
デバッガとして役に立たないって事だから。

対処出来ないなら、stable(安定版)を使うのが筋だよ。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:34:07.37 ID:JKUFpuXE
一応聞きますが…

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:35:15.61 ID:JKUFpuXE
すみません途中で送ってしまいました。

一応お聞きしますが…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19130889
これはBlenderでも作れますか?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:55:32.55 ID:iLrNNh2Z
>>981
これ?

>428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:09:42.82 ID:6V+76aQL
>>>400
>ビームやってみた
>ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/80/0001-0380.avi
>こんな作り方でいいかわからないけど、何回かパーティクルを生成してみて調子のいい時にレンダリングしたったわー
>エフェクト初めて作ったわー
>
>データ
>ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/81/beam.zip

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:59:35.56 ID:JKUFpuXE
ありがとうこういうものは既に作られていたのですね、
欲を言えば
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19130889
と同じ物を作りたかったのですが、これを参考にして何とか似せてみようと思います

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:14:47.45 ID:p0Nesl7C
>>978
Luxのノーマルテクスチャは一度保存された画像じゃないと読み込まないから
一回bakeして保存したらテクスチャでその画像を指定すれば反映される
他のテクスチャも基本的には保存して使うものだと思ったほうが良い

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:04:31.16 ID:TjVa/JF7
レンダーパスのDiffuseで質問です。
Diffuseのみコンポジノードで書きだすとランプによるグラデーションがかかった画像が出力されますが
同時にテクスチャやマテリアルの色も組み合わさった形で出力されますよね?
これにたいしてテクスチャやマテリアルの色だけ抜いて、ランプによるグラデ情報のみを出力して、
コンポジノードで編集したいのですが可能でしょうか?

986 名前:985:2013/01/27(日) 02:25:50.24 ID:TjVa/JF7
自己解決しました。
DiffuseとColorをDivideノードで組み合わせればランプによる影情報のみ取り出せました

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:42:31.31 ID:hEKsqiaC
>>983
適当に赤くしたparticleのLine2000本くらいぶっぱなしたら近くなったんだが
あとマズルフラッシュとビリビリ(漏電?なんていうんだアレ教えてくだしあ)つけて
手ぶれとブラーで誤魔化せば全てうまくいくと俺は信じる(投げやり)

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:52:13.89 ID:+AFjIY+7
フリーの3Dモデル配布サイトでDLしたモデルをインポートしてもテクスチャが貼られないんですがどうすればいいでしょうか
一応調べては見たんですがmtlファイルの相対パス?を変更するというのがいまいちわからず
そもそももとのテクスチャ素材がない(.objと.mtlのみ)ってことは最初から貼ることが出来ない?
アドバイスお願いします

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:57:51.58 ID:fH3AK1NZ
無理だった、誰か次スレ立てよろ
テンプレのリンク修正しておいた
スレ立て完了まで書き込みを控えてくれると嬉しい

990 名前:Blender 初心者質問スレッド Part14:2013/01/27(日) 19:58:47.39 ID:fH3AK1NZ
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。

質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ:
Blender 初心者質問スレッド Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1352442737/

■スレ関連
 ・Blender Part43 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1350143907/
 ・ファイルアップローダ&LINK集:Blender@2ch http://www20.atpages.jp/blender2ch/
 ・Wiki: blender2chwiki http://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/
 ・過去ログ:http://www57.atwiki.jp/blender2ch/

■ポータル
 ・公式: blender.org http://www.blender.org/
 ・日本ポータル: Blender.jp http://blender.jp/
 ・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists http://www.blenderartist.org/
 ・Blenderニュース(英語):BlenderNation http://www.blendernation.com/

■ダウンロード
 ・最新版:blender.org - Get Blender http://www.blender.org/download/get-blender/
 ・旧版: download.blender.org http://download.blender.org/release/

■Blender導入時の注意点
インストーラ版はしばしば不具合報告が聞かれるのでzip版を推奨。また、パスに日本語や空白が含まれるとBlenderが起動しないので注意!

■その他
>>2-5 (保険>>6-10

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:13:52.32 ID:WNfJXS9L
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19130889
色々試してみたけど上を再現できてない…
ロマンあふれるこれを完成させたい…

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:25:28.59 ID:fbISwido
MMDで出来る事はMMDでやればいいんじゃないのか
わざわざ(比較すると)難しいblenderでやることもなかろう

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:27:34.10 ID:tPYa959r
単なる板ポリとテクスチャーだろ?

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:05:24.05 ID:hw2BhpCF
エフェクトを作るのはわざわざプログラムしないといけないMMDより
blenderのが簡単なのでは

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:31:23.06 ID:h57uIhtV
宣伝したいだけだろ

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:11:46.10 ID:2jb12ulq
その動画とかゲームでよくある加算合成って
リアルタイムのGPU描画だとかなり簡単な処理だよ
BlenderならCompositeNode使うのが基本じゃね

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:18:32.20 ID:M85l7qXo
次スレ↓

Blender 初心者質問スレッド Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359292641/

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:31:51.49 ID:fH3AK1NZ
>>997
おつー
埋め

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:35:28.02 ID:2Pb7TwHS
>>997
フライングでテンプレに割り込んじゃってホントごめん(´;ω;`)

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:36:48.03 ID:M85l7qXo
>>999
大丈夫。次回以降引き継がれるだけだからw

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX Converted.