2ちゃんねる ■CGに戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

Blender 初心者質問スレッド

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:51:38 ID:XxIAz/M5
統合3DCGソフトウェアBlenderの初心者用質問スレッドです。
フリーソフトとはいえ統合ソフトだけに多機能なので、本スレであまり初歩的な質問をすると煙たがれる傾向にあります。不安な時にはこちらをご利用ください。
もちろん初心者スレとはいっても、最低限テンプレにあるFAQには目を通す事をお勧めします。

以下、本スレよりテンプレ。拡張機能や外部レンダラなどの情報は省きました。

■スレ立て時点の最新本スレ - Blender Part32
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1272194573/
■ポータル
・非公式日本ポータル: Blender.jp ttp://blender.jp/
・公式(英語): blender.org ttp://www.blender.org/
・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists ttp://www.blenderartist.org/
・Blenderニュース(英語):BlenderNation ttp://www.blendernation.com/
■Blenderダウンロード
・最新版:blender.org - Get Blender ttp://www.blender.org/download/get-blender/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:52:51 ID:XxIAz/M5
■日本語マニュアル・FAQ
・Blender Documentation 日本語版: JBDP ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
 ・JBDP移転予定先? JBDP ttp://blenderdoc.sourceforge.jp/
・Blender Quick Start邦訳バックアップ: Blender.note ttp://www.hyper-ball.net/blenderdotnote/honyaku01.html
・BlenderFAQ: ttp://blenderfaq.blender.jp/

■初心者向けサイト・チュートリアル
・ショートカット集: blender2chwiki - ショートカット ttp://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/pages/15.html
・小技】 ブレン軍曹(仮)まとめ ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D#content_1_122
・チュートリアル:2.42a: WBS+ ttp://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html
・人体モデリング初歩: 妖精館 [ Blender ] ttp://keines.gozaru.jp/blender/
・入門講座:動画: Youtube ttp://www.youtube.com/profile?user=KyusanForestCreators&view=videos
・チュートリアル動画: blenderチュートリアル‐ニコニコ動画 ttp://www.nicovideo.jp/mylist/5515640
・Blender4VIP: ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/42491/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:53:51 ID:XxIAz/M5
■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記(または>>3)サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。
 また、>>1にある本スレの過去スレ検索も解決に役立ちます。
【FAQ】 Blender.jp - よくある質問 ttp://blender.jp/modules/xoopsfaq/

【専門用語の意味が解らない時】
 JBDPで検索するか、Blender.jp - Blender辞典 ttp://blender.jp/modules/wordbook/で調べてみましょう。

【特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたい時】
 英語ヘルプに載っている事は、大抵JDBPやBlender.jpで翻訳されています。

【質問用テンプレ】
 質問するときは次のように書くと答えて貰い易くなります。
 1.目的:○○○をしたいです。
 2.状況:■■■してみました(試行)が×××になって(結果)、期待した◆◆◆と違います(問題点)。
 3.質問内容(例文)
  何がいけないのでしょうか?他に方法はありませんか?
  各サイトのFAQやこのスレのテンプレは読みました(or読んでませんor読みましたが理解出来ません)。
 4.環境
  ・使用Ver:Blender2.49b 2.48a etc…
  ・使用OS:WindowsVista WindowsXP Windows2000 MacOSX10 Linux Ubuntu Solaris etc…
  ・PCの種類:メーカー製(型番) 自作PC Mac etc…
  ・マザーボード:メーカー/型番/BIOSのバージョン
  ・ビデオカード:メーカー/型番/ドライバのバージョン

【教えて貰ったら結果のレポートをしましょう。】
 (例)○○○の通り、×××が原因で△△△をしてみたら出来ました。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:03:43 ID:XxIAz/M5
・「ぐぐれ」「FAQだ」「テンプレ嫁」がウザいんですが。
 テンプレや検索を勧められたら、まずは調べてみましょう。
 機能が多岐に渡るソフトなので、各機能の基本すぎる質問などはスルーされたり煽られるケースがあります。
 また、調べ方さえ判れば、何度も質問して回答を待つ必要も少なくなります。
「何を調べたらいいか」「どの機能について復習すべきか」という形で質問するのもいいかもしれません。

・FAQや基本過ぎる質問に対して回答される方へ
 初心者スレ名目ですので、あまり目くじらを立てずに進めて頂けると幸いです。
 まあ例として「回転どうやるの?」みたいなひどい質問があったとしても、テンプレのチュートリアルURLを教えてあげるか無視する程度でいいのではないかと。

- - -

以上、需要あるかわかりませんがスレ立ててみました。
初心者の皆さんも、お気軽にご利用頂ければ幸いです。
おれも判る範囲でならなるべく回答レスしていきたいと思いますので。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:29:04 ID:ZgEEoXC7
スレ立てありがとうございます!

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:35:42 ID:mHrjgq6Z
>>1
GJ
最近雰囲気が悪くなってきたので隔離スレが出来たのは良い事だ

Blenderスレは十分流れも速いし初心者スレを建てる頃合いだった
次から本スレはBlender総合にするべきだろうか

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:53:34 ID:1YM9THBO
>>1 乙です〜
テンプレにもう少し、初心者向けのサイトとか
紹介したらいいかも、、、ってそれも検索すれば済む話かな?

今日JPに上がっていた2.5のガイドなんていいですよね
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=2938

私も初心者なんで、よろしくお願いします〜

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:18:17 ID:QtEPaurJ
初心者向けテンプレ拡充も有益そうですね。
2.5に関する情報も、初心者向けとしてなんか整理した方がいいのかもなぁ

★初心者の皆様へ:2.5系に関するご注意
Blender2.5台のソフトウェアは操作性の整理や新機能追加が積極的に行われていますが、本来初心者が手を出すべきではない開発途中のバージョンですのでご注意ください。
現時点では日本語化ができません。また、予期せず落ちる場合も沢山あります。
2.49b以前のバージョン向け解説が、見た目の変更によって役に立たないケースも多々あります。
それでも魅力的なバージョンであることは事実でしょう。>>7で紹介されているチュートリアルPDFはとても判り易く整理されています。
全機能を紹介するものではありませんが、3DCGが初めてという方にも良い入り口となるでしょう。
なお、2.5台の開発成果が「正式リリース版(2.6)」となる日はまだアナウンスされていません(※個人的予測……年内にそこまでいけるのかなぁ?)。
*個人的には*、今はそこそこ安定している2.49bから入った方が事故がなくていいのではないかとも。
長くなりました。なにはともあれ、2.5系を試される場合は「自己責任」を心掛けて臨んでください!
このスレでの質問はもちろん歓迎しますが、2.49bより情報が混乱せざるを得ないことをお忘れなく。

※気が向いた方はお気軽に追補添削よろです

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:34:51 ID:uZg0MmsB
初心者が手を出すなら2.6が出来てからが一番無難だろうな。
その頃には日本語マニュアルも出るだろうし。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:38:27 ID:9m82LgX8
また勘違い君が。情報なくて難しいから、このスレでバックアップしようって言うのにw
初心者スレで「やめとけ」と初心者にすらならせないとは、これいかにw

blenderを触ってみたい人はどんどん挑戦しようね!でも >>8 に書いてある通りなので気をつけて!

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:05:53 ID:ijaz7l7n
初心者スレあったんですね>>1さん乙です
今から始めるまったくの初心者なんですが質問させてください

立方体等のメッシュを選択してtabキーを押したらエディットモードに突入すると思います
がそのさいBキーを押せばカーソルが円になりその円の範囲にあるVertexを選択する事ができるとらしいんですが
Bキーを押してもカーソルが円に変化しません
どうすればいいですか?


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:13:38 ID:n1O5ksXr
円選択はB2回押し
B1回押しは箱選択
ちなみにそれら選択オプションで左クリックでなくマウス中クリックで選択すると選択キャンセル

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:19:07 ID:lNJqbp1i
Ver.2.5だとCキーで円選択だね。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:32:04 ID:n1O5ksXr
あ、そうなのか
>>12は2.49系の話ね

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:46:00 ID:ijaz7l7n
すいません円にならないです…
右クリで立方体等のメッシュ選択→tabキーを押す→B2回押し
これでいいんですよね?カーソルが円になるはずですが十字のままです…
押し出しとかが選択できない…orz

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:50:58 ID:wjBAzA8G
>>15
バージョンはどっちなんですか? 13でいっているように
もし2.5使っているのなら、Cですよ〜

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:01:59 ID:ijaz7l7n
>>16さん
バージョンは2.49bです
一応Cキーも押してみましたが特に変化無し…

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:13:54 ID:+P0wCNvB
tabキー押してエディットモードを抜けてるんじゃね?
3Dviewの(デフォルトで下にある)ヘッダ部分になんとかModeってあるからちゃんと
Edit Modeになってるか確認して


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:32:52 ID:ijaz7l7n
日本語化されてるんですがEditModeって編集モードの事ですよね?
ちゃんとなってますよ
点が黄色くなってます

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:41:09 ID:jo6OgQhu
日本語入力状態になってるとか?

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:06:00 ID:ijaz7l7n
日本語入力状態にもなってないです
何故●くならないんでしょうか……


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:06:42 ID:h0fEO/r1
キャプチャとか貼ってみたらどうだろう?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:28:41 ID:+P0wCNvB
Bを2回押すとどうなるの?カーソルが矢印に戻るの?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:14:38 ID:wjBAzA8G
ひょっとして、サークルがすごく大きくなっているか、小さく
なっているんでないですか?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:30:37 ID:+P0wCNvB
(win 32bit)blender2.49bでfreestyleを使ってみたいです
しかしGraphicAll.orgではもう統合版がないようです(探し方が悪い?)
もうblender2.49bでは使えないのでしょうか

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:37:29 ID:7kp90J1K
>>21
とりあえず設定を初期化 (左上のFile→Load Factory Settings)
Cubeがあるだけの初期画面に戻る
TabでEditModeへ
Aを押して選択解除
Bを2回押す

出来ないならPCの詳細なスペックをOSもしくは型番を晒すべし

>>25
2.4xのビルドはもうTK氏(いつもビルドを上げてくれる人)はもう置いてないみたい
誰かに頼んでうpしてもらった方が早いかも

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:44:24 ID:rPmS+77x
>>26
スペックとかOSとかより、
その操作ごとの画面上の変化を書いてもらえば十分でしょ。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:14:41 ID:8g3i4XD8
>>26
うぐ、そうすか
とりあえず2.5のfreestyleで様子見します

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:19:16 ID:ijaz7l7n
とりあえず
選択状態
http://uproda.2ch-library.com/252765F9e/lib252765.jpg
tabキー押して編集モード
http://uproda.2ch-library.com/252767VGe/lib252767.jpg
B二回押し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937737.jpg

特に変わってません…

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:30:07 ID:rPmS+77x
>>29
カーソル形状がどうなってるかが問題だよ・・・ 変わってない?

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:31:15 ID:8g3i4XD8
そもそもカーソルを3Dview上においていないというオチか?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:37:00 ID:ijaz7l7n
>>30
スクショとるときに外部ソフトを使用したので
カーソルは画面上に入れてません
でも十字のままでしたよ
>>31B二回押しの時はカーソルは3Dview上にありましたよ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:43:15 ID:rPmS+77x
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937815.avi

参考映像。2.49bでB1回での矩形選択とB2回での円選択の様子。こうならないってことかな?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:47:30 ID:ijaz7l7n
>>33
はいその通りです
短形選択もできません…

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:51:55 ID:ijaz7l7n
訂正
今試して見た所
tabキー押した後にAボタン押して非選択(紫)にした後に
Bキー一回押してマウスをドラックさせてみた所
範囲のvertexが黄色になりましたので短形選択はできると思います(ただし>>33さんの動画みたいに範囲が四角形の線で見えた訳じゃありません)

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:55:48 ID:rPmS+77x
カーソルの形状設定で影をつけないようにしてみたらどう?
コントロールパネル > マウスのプロパティ > ポインタ > 影を有効にのチェックを外す。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:58:00 ID:t4UNS/+2
Win-VistaでAero有効にしてると範囲選択の枠が見えなくなる不具合を
どこかでみたような気がするけど思い出せない。BlenderのVersionも忘れた。

こんだけやってダメならハードの問題なんじゃない?VGAどうなってるの

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:59:54 ID:rPmS+77x
矩形選択はできるけどカーソルが見えないとか言うんだから、VGAとかそっちの問題ぽいよねー・・・

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:15:21 ID:ijaz7l7n
osはvistaです
CPUはC2Dで
VGA?良く分からないですけどオンボードとかそういうのですか?
私のPCのビデオグラフィック性能はかなり低いと思います
Blender使ってる時もちょっと重かったり
キーボードのキーを押して何かを呼び出そうとしたら一瞬で表示されませんし

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:34:03 ID:t4UNS/+2
>>39
オンボードでBlenderの通常操作が重いんだったら厳しいかも

・デスクトップにガジェット置いてるなら消してみる
・vistaのシステム > パフォーマンスの情報とツール > 視覚効果の調整で
パフォーマンス優先にしてみる

とかどうよ?

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:47:55 ID:ijaz7l7n
やってみましたが特に効果はないようです
アドバイス等本当にありがとうございました
一応短形選択はできるようなのでこのままなんとかやっていこうと思います


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:07:33 ID:rPmS+77x
頑張ってね!
でも、特別な使い方でなく不具合が出てるようなら、同様な症状にあってる人も少なくないかもね。
解決方法が見つかれば良い前例になったんだけど。残念w

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:37:57 ID:ijaz7l7n
>>42
サンクス
自己解決できたらこのスレに報告しようと思いますw


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:46:06 ID:a9clB5DE
VGAのドライバを最新にしてみるとか。
BlenderはOpenGLをつかってて、
VISTAに標準添付のドライバとかでOpenGLに問題あるとかなかったっけ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:20:09 ID:Y4E43uLZ
ループカットでループをちょうど中間に作る方法ってありませんか?
今、3つカットして脇の2つをそれぞれエッジループ除去で真ん中に一本ループ作ってるんですが
手数減らせませんかねこれ?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:24:00 ID:Y4E43uLZ
書き込んだ直後に解決する法則は最強だな
>>45
エッジの位置がパーセンテージで指定できるので
ctrl + R > MLB > 0 > enter
でできました

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:07:22 ID:uB4EAH1/
ctrl + R > MMB でもできると思うよ。いきなりマウス中ボタンで決定。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:29:55 ID:Y4E43uLZ
おーできました
有益な情報ありがとうございます

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:09:30 ID:XkDYFbRK
わざわざ頂点や面を一つ一つ選択するのが面倒臭いので回避したいのですが
頂点リストってのがそれですよね?どうボタンを押せばできるのでしょうか?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:30:41 ID:XkDYFbRK
できました
おせーよ

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:48:04 ID:l0lrfPdJ
ニート基準でモノを考えないでくだちい

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:36:47 ID:s8G3oy8+
シェイプキーを作成してみたのですがアクションエディターのほうに出てきません。
いろいろなtipsを見たのですがアクションエディターのほうにスライダーが出てくると思うのですが。
2.49bでは何か違うのでしょうか?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:04:05 ID:s8G3oy8+
自己解決w

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:11:28 ID:eCHkrSjZ
2.5からBlenderをはじめよう!


○キーマップ(Blender2.5のキー操作のリスト)
http://blender.jp/uploads/Blender25_ShortcutList.pdf

○Blender入門ガイド 45ページ
(基礎的な部分の解説。閲覧にはGoogleアカウントが必要)
http://docs.google.com/fileview?id=0B0jEqtoDxrCHOTY4NTRmOGQtZGIwZC00OThkLWExZjgtOTMxOThmZjU5Y2Fj&hl=ja

○Blender2.5ガイド 60ページ
(UIの導入からモデリング、マテリアル、ライティング、アニメーション、Cloth、Particleなどの機能を紹介。閲覧にはGoogleアカウントが必要)
http://docs.google.com/fileview?id=0B0jEqtoDxrCHN2JjMTlkZjItNGNlOC00ZWEwLWE2ZjYtODU0OGIyOTAxMzMz&hl=ja


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:29:46 ID:a6BwrUcD
>>53
どんな風に自己解決したかも書いておいてもらえると、他の人の役に立つと思うよ!

で、自分の質問。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org944299.jpg
2.5のアクションエディターでキーを打つと、ボーン別にまとまる場合(緑の部分とその下に要素が暗い灰色で入る)と
まとまらずに要素がそのまま列記される場合(明るい灰色の部分)があるんですが、
どういう場合にどっちになるのかがよくわからないのと、
一度この明るい灰色の状態になったものを自分でまとめて緑の部分にみたいにすることはできるんだろか?


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:18:03 ID:5u0dau5Y
質問です。blenderファイル内にある特定のオブジェクトだけをblendファイルとして出力って可能なものでしょうか?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:23:06 ID:02LaLv9P
空のblendファイルに希望のオブジェクトだけlinkしたらどうだろう?
shift+F1で

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:27:29 ID:5u0dau5Y
>>57
ありがとうございます!その方法で試してみます。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:10:30 ID:hnWQjTtx
このソフトってもしかして低スペックじゃ動かないですか?
オンボード・C2Dなんですが
ナイフで正確なカットをしようとするて動かなくなって
右クリlすると十字キーに戻って動くようになります

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:39:50 ID:ned4RPKy
セレロンでも動いていますよ〜

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:26:44 ID:9PW1M5KG
頭と体を別々のオブジェクトとして作った場合に
ひとつのメッシュのようにアニメーションさせることって出来ますか?


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:05:17 ID:SVJ00eXc
>>59
3000円くらいのビデオカードでも余裕で動くよ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:52:19 ID:KC1n3oKz
CPUは十分だけど、オンボードだと若干きついかもしらん。
とはいえ、普通重い場合は、Edit Mode入るだけで重いからなぁ。
ナイフツール使用時のみ重いとなると、ちょっとよく分からない。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:49:56 ID:c3SSMZzf
テクスチャペイントって近寄ったら全然書けなくないですか?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:58:42 ID:38B0x12t
サンをメインの光源に使っているんですけど
影の濃さを薄くするとかできますか?


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:26:44 ID:YUVLoLLN
>>65
2.49ならShadow&Spotタブの左下、
2.52ならShadowタブNoShadow/RayShadow下に
影の色を設定できるBoxがあるよ。デフォルトでは黒(0,0,0)になってる

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:47:10 ID:38B0x12t
色は分かるんですけど・・・
影の透過の濃さの具合の調整はどうすればできるんですか?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:58:52 ID:hG93i+16
spotではだめなんですか〜

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:20:11 ID:YUVLoLLN
>>67
>影の濃さを薄く

デフォルトの影が黒色(0, 0, 0)
灰色(0.5, 0.5, 0.5)で影の濃さ50%
白色(1.0, 1.0, 1.0)で影の濃さ0% = 影無し

RGBよりもHLVのV(明度)のほうが直接的だけど。
こういうことじゃなくて?ノードの話?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:22:54 ID:62d0+8md
>>63
editmodeでも若干重いとおもいます

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:33:29 ID:YUVLoLLN
ごめん、HSVのV

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:40:08 ID:62d0+8md
>>70です
http://uproda.2ch-library.com/254145JHh/lib254145.jpg
ちなみにこうなります
外部ソフトを使用したためカーソルが表示されてませんがカーソルはナイフに変化しています
ナイフツールの正確なカットを選択するとこうなります
こうなってしまえばGキーやマウスの中ボタンで向きを変えたり移動する事もできません
右クリックすれば元に戻るのですが…
やはりスペックが低いからでしょうか?

Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6001) Service Pack 1 (6001.vistasp1_ldr.081020-1655)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Dell Inc.
System Model: Inspiron 530s
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz (2 CPUs), ~2.8GHz
Memory: 2036MB RAM
Page File: 1582MB used, 2731MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 10
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 6.00.6001.18000 32bit Unicode
  オンボード

私のPCのスペック表ですがどうでしょうか?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:49:57 ID:QFjw3cLF
ナイフツールの選択中(カーソルがナイフになってる時)は、向き変えたり移動はできないみたいだね。
自分もそうなったよ。
あと、ナイフ中にGキーで移動モードにするのが出来ないのは・・当然といえば当然かな?w

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:56:20 ID:4xQBn6QK
>>72
CPU、メモリは問題は全く無い
ビデオチップはググッたらGMA3100っぽいね

GMA X3100の不具合はフォーラムで指摘されている模様
http://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1178&forum=3&viewmode=flat&order=DESC&start=10
GMA3100は不明。

X3100と3100は別物なんで参考にはならないかも。

Blenderの再インストールとグラフィックドライバを最新にしてみれ
ハードウェアアクセラレータのスライダをいじるのも手

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:27:52 ID:ThF1Ooi2
Blender

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:41:02 ID:ThF1Ooi2
Vista64bit
Blender2.49bを使ってますが、
出力形式にQuicktimeが表示されません。
インストールしたのはQuicktime7Proです。どちらも再インストールを試しましたが、ダメでした。
何か解決策をご存知の方、教えていただけないでしょうか


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:32:29 ID:Nb+b/TA5
>>76
某国産ソフトではメーカー(Aplle)が64bit対応ライブラリを提供してないから
Quicktime出力不可ってなってた。
多分Blenderも無理じゃないかな?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 04:18:36 ID:Yq7X/PpO
まじっすか…ありがとうございます!

あと、blender2.52でシーケンスエディターのプレビュー画面がヒョウジされないのですがこれもosのせいなんでしょうか?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:05:03 ID:sXzBx9Xt
64bit版はコーデック関係で色々不具合あるよね
動画プレイヤーまともに動かんし…

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:51:25 ID:xCnhhzNl
>>70
videoっぽいけど、VISTAをsp2にしたらどうだろう?
sp2はいろいろとよかった記憶があるけど。

それこそ62さんのいっているように3000円くらいの
カードでもかなりかわりますよ〜
安くても、ロープロファイル用のブラケットとか
ついてくるしね

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:59:35 ID:hfpQVX68
>>70です
>>73
他の人もそうなりますか
自分だけじゃなかったのか…
>>74さん
つまりスペックの問題ではないと?
再インストールしてみます
グラフィックドライバは何がいいですかねぇ
>>80
どうやら私のPCモデル inspiron530sはビデオカードの改造ができないようなのです

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:29:27 ID:FnBUeJ+v
>ビデオカードの改造ができないようなのです
そりゃビデオカードを改造するのは難しいわw

なんて冗談は置いておいて、今ざっと調べてみたら
>>80も書いてる様にロープロのカードは乗る。
ケチったM/B使っててもさすがにここ数年のデスクトップで
PCIEx16が無いようなのは使ってないはず。
どうせ大手M/BベンダのOEMだろうし。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:35:24 ID:aHi0DQHz
テクスチャペイントって右クリックしたら色が黒に戻りませんか?戻せないのですか?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:44:59 ID:hfpQVX68
>>80
>>82
ありがとうございます
ちょっとビデオカード買ってきますね

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:25:53 ID:DpOKoB6+
エディットモードにて左右対称だったモデルの中央をうっかりずらしてしまいました
目測で中央を0にするとX-mirror編集で不具合出る場合があるので
選択メッシュの中央がX=0になるように移動させたいのですが
どのような方法があるでしょうか
また、特定マテリアルを利用しているメッシュを選択する方法はあるでしょうか?

2つ質問申し訳ない…

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:49:34 ID:R4wxMBO/
>>66
>>68
>>69
ありがとうございました
いい感じに調整できました

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:24:12 ID:mKa5yFl5
>>85
nキーで出てくるパネルで、選択中の頂点の座標位置を直接入力できるよ。
複数頂点選択中なら、それらの中央の位置を入力できるので、やってみればいけるかもしれない。

あと、複数のマテリアルを設定するときに
マテリアルを追加するボタンを押すと思うけど(2.4系と2.5系で場所は違うけど)
そのボタンの近くにselectだかselだか書かれてるボタンがあると思うので
それ押したら、特定マテリアルを設定しているメッシュだけ選択できるはず。

88 名前:85:2010/06/09(水) 00:18:15 ID:ZKQ6ODCT
>>87
お返事ありがとうございます

ずれちゃったオブジェクトのTransform Propertiesを見てみたところ
GlobalとLocalの中央が合わなくなってました
とりあえずLocalの中央0にモデルの中央点を移動しましたが
その状態だとGlobalが-0.002とかになって微妙にずれてしまっているようです
互いを0にするにはどうしたら良いでしょうか…

マテリアルセレクトの方は無事わかりました!ありがとうございました!

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:35:47 ID:Ik8R93+E
2.49bのシーケンスエディターでRAMオーディオを追加し、Nキーでプロパティウィンドウを開こうとしても、
プロパティウィンドウが開きません
公式ウェブヘルプ(http://wiki.blender.org/index.php/Doc:Manual/Sequencer/Audio :ver2.42)
ではNキーで開くとのことだったのですが2.49bまでにこれは廃止されたのでしょうか?
それとAuidoWindowも何のためにあるのかわかりません
BlenderではAudio関連の機能には期待しないほうがいいのでしょうか?音量の変更ぐらいはしたいものですが・・・

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:09:25 ID:+BnwglBT
<<89
プロパティはScene(F10)連打でシーケンサーボタン(フィルムみたいなの)
で出ますよ〜。私も先日悩んでました。
音量などはその2つ横のサウンドブロックボタンでいけるかな?と
私的にはこのシーケンスエディターはありだな〜とか思いますけど

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:32:04 ID:Jd+oL4o8
できました
結局廃止は廃止になったのですね>Nキー
いろいろいじれそうです。ありがとうございます。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:26:19 ID:7PcML/j+
>>88
オブジェクトモード時のTransform Propertiesで
LocX・LocY・LocZの所も0にする
または
Shift+Cでカーソルをグローバルセンターに移動させてから
編集(F9)パネルのメッシュタブの原点―>カーソル ボタンを押す

93 名前:85:2010/06/09(水) 21:36:54 ID:ZKQ6ODCT
>>92
どうもです
メッシュの中央は3D CursorをX=0に置いて
EditingタブのCenter Cursorで無事ローカル0とグローバル0を揃えることができました
本当にありがとうございました!!

しかしアーマチュアの中央がずれたままで戻っていないようです
アーマチュアの中央にあたる骨を選択すると
本来ヘッドテールともにX=0になっている筈が0.003になっていました
表示上はメッシュのグローバルX=ローカルX=0の位置と重なっています

しかしこれも目測でそろえた物で前に教えていただいたTransform Propertiesパネルでは
まとめて中央を移動できませんでした
それに教えていただいたメッシュの時と同様に編集パネルのCenterからできるか
Transform Properties側を弄れるかと思いましたが
アーマチュアはEditモードでもObjectモードでもこれらのツールが出てきませんでした

何度も申し訳ありませんがこれについても教えていただけたらありがたいです…


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:23:04 ID:uMm+Uror
オブジェクトモードでを選んで
Ctrl+Aでそのまま一番上のを選ぶ。
これでアマチュアオブジェクトのスケーリングが、現状を1.0とします。
メッシュオブジェクトも同じスケーリング1.0なら座標のズレは無くなります


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:24:22 ID:uMm+Uror
すいません一行目
オブジェクトモードでアマチュアオブジェクトを選んで
です

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:28:07 ID:uMm+Uror
すいません
Ctrl+Aでそのまま一番上のを選ぶ。
じゃなくて3番目の拡大縮小を適用の方がいいです。
回転が現状を0度としてしまうので

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:34:30 ID:+4BpbfSz
あの、もっと高機能のテクスチャペイントは無いでしょうか?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:43:38 ID:1T27dMtE
Zbrushとか

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:11:53 ID:+4BpbfSz
あの、http://tron.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/08/07/blog_chiri_kahu.jpg
こういうの作りたいんですけど、何ポリぐらいですか?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:15:17 ID:+4BpbfSz
http://tron.blogzine.jp/zbrush/zbrush/index.html
このページのチリカフでつ

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:29:54 ID:+4BpbfSz
Zbrushの.ZMTファイルをインポートできるプラグインはZbrush買わないと手に入りませんか?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:41:57 ID:0goEnAlI
>>99
3000〜5000くらいだとオモ
>>101
普通はOBJファイルでやり取りするから買わないと無理。ま、30日評価版もあるけど、あ、評価版だとプラグインが制限されてるとかもあるかもね

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:31:02 ID:bcO3lNUP
>>96
オブジェクトモードでアーマチュア選択して
Apply Object(Ctrl+A)>Scale to ObData
って事ですよね?

弄ってみて何が起きたのか分からないのですが揃っているようです
とりあえず今は決まり事と覚えておいて
後でScale to ObDataが何を意味するのか調べてみます
ありがとうございました

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:18:51 ID:UgIqXSFj
blenderでマンデルブロートやら、フラクタル図形を作るような
スクリプトってあったりしますか?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:30:57 ID:UgIqXSFj
マンデルブロートは、blenderblot.pyというのをみつけました。
がドイツ語で、わ、わからん

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:38:11 ID:Vqd6Gs9k
公式リリースノートスクショでもテクスチャノードでマンデルブロやってたね
さっぱり分からんけどw
演算ノードあるから分かる人は実装できるよーってことなんだろな

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:29:04 ID:kEikZNkZ
始めて2日目です。blender2.49bを使ってます。

あるオブジェクトを地面ぴったりに置きたいと思い
[スクリプト]-[オブジェクト]-[地面に落下(drop onto ground)]まで辿り着きました。
オブジェクトを右クリックで選択→地面をshift+右クリックで選択→スクリプト
とやると地面にオブジェクトが半分埋まってしまいます。
ぴったり置くにはどうすればいいのでしょうか?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:53:37 ID:jBoaKzQd
初めて知ったスクリプトだけど、どうやらオブジェクトのセンターポイントが接地するだけのようですね
埋まらないようにするにはオブジェクトの底の部分にセンターポイントを設定しなければならないのかな?
誰か詳しい人フォローお願いします

109 名前:107:2010/06/14(月) 02:00:58 ID:kEikZNkZ
3Dカーソルで中心点の移動位置=底を選択後、
[オブジェクト]-[変形]-[原点->カーソル(center cursor)]で中心点を設定、
[スクリプト]-[オブジェクト]-[地面に落下(drop onto ground)]で実現できました。
ありがとうございます。
3Dカーソルを手で変更してしまったので、この辺りをぴったりできるように
中心点をオブジェクトの「ある一面」に設定できないか、いろいろ調べてみます。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:26:20 ID:eYAmbEud
>>109
Shift+Sでどうですか〜

111 名前:107:2010/06/14(月) 18:27:19 ID:kEikZNkZ
>Shift+s
スナップですね。試してみたところ、同じく半分埋まってしまいました。
やはり中心点をどうにかしないとのようですね。
スナップで中心点をオブジェクトの表面に設定できる、という意味なら方法がわかりませんでした。
スクリプトと同様のことができるので次回からはこちらのスナップを使おうと思います。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:29:14 ID:HSNJK1xr
エディットモードで面を選択
shift+Sで選択した面にカーソルをスナップ
エディットモードを抜けてカーソルにセンターを移動

113 名前:107:2010/06/14(月) 19:21:03 ID:kEikZNkZ
おぉ。オブジェクトをぴったり接地できました。みなさんありがとうございます。
エディトモードにするのは思いつきませんでした。なるほど。
ctrl+cで 0,0,0に戻るのも地味に便利ですね。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:29:13 ID:10dgvwhi
>>89
90です。
少し前のなんですが、2.43用でAudio Analysisというツールみつけました
もし使えるようならどうかな〜というわけで貼っときます。

ttp://www.davidjarvis.ca/blender/tools/audio-analysis.shtml

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:19:19 ID:kcx7pPPR
winXPsp3 + Blender2.49b + YafaRay0.1.1 でプリズムのような効果を使いたいのですが
YafaRayである設定を使おうとするとレンダリングが始まりません。

YafaRayのレンダリング設定「method of lighting」を
「Direct lighting」から「Photon mapping」に設定し、
YafaRayのマテリアルの「Material type」を「shinydiffusemat」から「glass」に設定し
YafaRayでレンダリングすると
リング状の矢印がぐるぐる回ってレンダリングが始まりません。(待機中っぽい)

初期の立方体+ライト+カメラの状態から
Blenderだけで→レンダリングOK
「Direct lighting」&「shinydiffusemat」→レンダリングOK
「Photon mapping」&「shinydiffusemat」→レンダリングOK
「Direct lighting」&「glass」→レンダリングOK(ライトの設定などしてないので真っ暗ですが)
「Photon mapping」&「glass」→レンダリングが始まらない
同様の状態になるか知りたいのと、対処方法があれば教えてください。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:39:36 ID:MHyWyWzL
Photon mappingを選択してるならフォトンマップの作成待ちの気がする。

しばらくしてフォトンマップ作成が完了したらレンダが始まるはず。
Photon mapping & glassの場合はマップ作成のための計算量が
マテリアルがshinydiffusematに比べて大幅に多くなるから時間が
かかってるだけだと思う。

どれくらい待っておかしいと判断したのか知らないが30分くらい待ってみ

117 名前:115:2010/06/18(金) 21:02:12 ID:kcx7pPPR
1時間半ほど放置しておいたのですがまだ矢印がぐるぐるしてます。orz
CPU使用率が変動しないので内部的に何かをしてる感じがしません。
blenderのDOSの画面(黒い奴)は
 too few photons! Stop.
 finished, setting pixmap
と表示されたところで終ってます。何かファイルとか設定が足りないのですかね…。

レンダリングサイズを100×100pxにしてみたのですが
始まる前だとあまり画像サイズは関係ないですかね。

最終的にやりたいのは ttp://www.yafaray.org/documentation/tutorials/studiolighting
こんな感じなのですがスタート地点に立てないです…。

118 名前:116:2010/06/18(金) 21:20:12 ID:MHyWyWzL
実はだいぶ前にluxrenderに移行してしまって、ここしばらく
yafarayは使ってないんで具体的なアドバイスはできないけど
ファイルが足りないというわけじゃ無いと思う。
設定がおかしいとか矛盾してるとかかも。

too few photons なのでフォトンの数を増やしてみたらどうかな?
レンダラーかライトあたりのオプションで設定できると思う。

119 名前:115:2010/06/18(金) 21:42:21 ID:kcx7pPPR
レスありがとうございます。
ライトを設定し、
レンダラーのphotonsを 50000→500000→5000000 と10倍から100倍にしてみましたが変わらず。
DOSでメッセージが出るまでの時間がかかるようになったので改善のきざし?かもです。
(相変わらず「too few photons! Stop.」ですが…。)

ちょっとだけ挫折しそうですが、いろいろと設定をいじってみます。
photon mappingにこだわりがあるわけじゃないので違うのにしようかな。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:42:49 ID:at6mBsFv
>>115
too few photons! Stop.
まんまだな。
フォトン少なすぎ。やめた。って意味

そのシーンだと仕方ないかな
チュートリアル通りにやれば良いよ。
使うのはエリアライトだしパラメータも基本デフォルトでできるから。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:20:31 ID:Y3dxHzOR
色々調べてみましたが分かりません。どうか教えてください><

1.目的:Curveの任意の場所にObjectをParentしたいです
2.状況:Curveに複数のObjectをParentすると同じ場所にくっついてしまいます。
3.質問内容
  http://www.rock.sannet.ne.jp/lab1092/200705/tetsuo.html
  の中のcatapiraのように、Curveの任意の場所にObjectをくっつけたいです。
4.環境
  ・Blender2.49b

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:35:37 ID:A6OHMcc4
ちょっと見た感じだとオブジェクトのlate parentを使ってるようで
まずカーブのパスをアニメーションさせる
次に各オブジェクトのオブジェクトパネルのAnim setting部分のOffsetをずらして
かつOfsPareボタンをオンにして親カーブの影響が遅れて子オブジェクトに伝わるようになってる
僕も詳しくはないのであとは自分で・・・

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:14:35 ID:Y3dxHzOR
>>122
返答ありがとうございます。解決しました。
各オブジェクトのAnim settingsのTimeOffsetに値を入力してからCurveとParentさせると
その値分ずれてくっつきました。
ありがとうございました。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:22:49 ID:TOD4DxDS
あの〜
イラストレータやベクター系のラインを持ってくる
スクリプトとかってあるんですか?

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:54:33 ID:3PSjVbRS
>>124
svg持ってこれるVectex.patchというものが

126 名前:125:2010/06/21(月) 19:58:52 ID:3PSjVbRS
あ、テクスチャじゃなくそのままカーブとして持ってきたいって意味なら
標準でai形式インポート出来るよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:05:39 ID:TOD4DxDS
>>125,126
thanksです〜  

最近2.5使ってたんでメニューにもスクリプトにも
ないんで、困ってたんです 感謝
おとなしく2.49つかいまふ
どっちも使ってみます〜



128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:32:59 ID:yHZ0Zk8t
? Vectex.patchって2.5に組み込まれているんですか?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:26:25 ID:akbU+ecr
トゥーンレンダリングのようにエフェクトを付けて表示することはできますか?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:28:50 ID:7jMyDvhO
できます
ググれ

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:30:56 ID:akbU+ecr
ありがとうございました

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:34:52 ID:NWCjBrR2
最初は普通の立方体で、
しばらく経つと液体となって落下する、
ということは出来ますか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:41:51 ID:akbU+ecr
トゥーンレンダリングの設定をしたのですがレンダーボタンを押しても濃い目のブルースクリーンしか出ません。グラボがオンボだからでしょうか?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:54:01 ID:akbU+ecr
できました

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:01:49 ID:3+rIRrlQ
>>129
やりたいことがある場合、もう少し具体的に質問しないと>>130のようにしか答えられない。("できますか?"はYes,Noでしか聞いていない)
>>133,134
質問と同じで、何をどうしたら解決したかを具体的に書いてあると後から見る人のためにもなるよ。
>>132
暫くは液体が立方体の形状を保ったまま浮遊し、何秒後かにバシャンと落下するアニメーションでしょうか?
それとも糸で吊られた氷が解けて(変質して)、水滴が垂れるようなアニメーションでしょうか?

136 名前:132:2010/06/24(木) 06:12:06 ID:tEbsmlTl
>>135
後者のほうです。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:16:00 ID:4WMEo3fW
Blender 2.49b
で3Dカーソルじゃない方(名前がわからない)が消えてしまいました。
表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

赤緑青の矢印が3方向に出るカーソルです。名前も教えてください。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:28:32 ID:MVE4wApv
3Dウィンドウの下側にある指の形をしたアイコンを押してみよう。
その右側に並んでるボタンで種類も選べる。
あ、オブジェクトや点とかを選択しないと表示されないよ。

139 名前:137:2010/06/24(木) 14:32:40 ID:4WMEo3fW
表示されました!
3Dマニュピレーターっていうのですね。ありがとう!

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:14:44 ID:huXXjOBe
マテリアルで自分から出る光の強さはどこで設定できますか?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:25:05 ID:P7wJjNX5
Shaders -> Emit

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:26:17 ID:huXXjOBe
ありがとうございました!

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:57:31 ID:AYrqFBe7
2.5alpha2なんですが、
2.49bであった、CenterやCenter New、Center Cursoleといった機能はどこにいったのでしょうか?


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:26:58 ID:Y2phhc3N
ウィンドウ下側のメニューバーの中の
Object -> Transform -> Geometry to Origin が Center
Object -> Transform -> Origin to Geometry が Center New
Object -> Transform -> Origin to 3D Cursor が Center Cursor
に対応するみたいね。
ボタンやショートカットは無くなったみたい・・・。誰か知ってたら教えて。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:30:42 ID:AYrqFBe7
>>144
ありがとうございます。
海外のページで調べたらctrl + Shift + Alt + C でショートカットになるみたいです。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:04:52 ID:te3fO1/X
×マニュピレーター
○マニピュレーター

誤記で使われる例も少なくないが、正しくはManipulator(マニピュレーター)が正解


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:31:45 ID:mlJ8BeY8
>>146
先生、Modifierは

モディファイア
モディファイヤ

どちらがイイと思いますか?いつもこれで悩むん

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:48:09 ID:iLyqjGTE
146ぢゃないけど
日本人的には アのほうがよさげなような

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:52:29 ID:/Q2Kz+BT
1.コニュミケーション
2.コニミュケーション
3.コミュニケーツョン
4.コミニュケーション

正解は・・・

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:54:28 ID:NEVRIZOT
CMのあとで

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:08:09 ID:mlJ8BeY8
>>148
さんくす
モディファイヤでぐぐったら "もしかして: モディファイア" って出たから
やっぱり 'ア' が正解なんだね

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:19:49 ID:/Q2Kz+BT
blender系の情報って英語で検索した方が見つかりやすい気もする

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:14:45 ID:J8HaOnAt
出来れば片仮名じゃなく英単語のまま表記したいね。
画面に表示される通りの方がわかりやすいし、
発音と違った表記や誤訳で書かれると何を指してるのかわかりづらくなる。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:43:29 ID:mcxax4IU
そもそも発音の仕方が全く違う
英語と日本語なのに無理やりカタカナに
当てはめてるだけだからね。

外人にモディファイアって言って
通じるの???

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:09:12 ID:IMryIbsy
Mirror Vertex Locations & Weightが全然うまくいかないんですが。

@RのメッシュをLに反転コピー
A全選択
BMirror Vertex Locations & Weight起動
C
 Edit Mesh Only
 R>L
 set Verts Only
 Mirror
 Weights
 Flip Groups
 New Flip Group

で実行。が、ダメっ。
2.49bです。神様助けてください。


156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:49:38 ID:mspm8+QJ
マテリアルの所で間違ってテクスチャを数種類出してしまっているのですが消し方がわかりません。どうすれば消せるのでしょうか?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:43:59 ID:Xy1XX/Dr
Material buttons の方なら Clear ボタン。
Texture buttons の方なら × ボタン。
消したい Tex ボタンを選択した状態で押したら消えるんじゃないかな?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:04:35 ID:mspm8+QJ
>>157
ありがとうございます
トゥーンシェーダでレンダリングしたら全ての辺がぼんやり黒くなって浮き出てしまうのですが、どうすれば消せるのでしょうか?
UVの線をを書き出したテクスチャが重なっているかと思ったのですが違うみたいですね。
それと、レンダリングのようにトゥーンシェーダをしながら3DViewのようにメラを自由に動かして見ることはできないのでしょうか?


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:29:19 ID:mspm8+QJ
それと3DViewがいつのまにかワイドレンズを通したようになってしまったのですがどうすれば治せるでしょうか?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:39:36 ID:MUtkZQZY
numpad の 5

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:40:23 ID:mspm8+QJ
ありがとうございました!

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:20:29 ID:2+Qrx7LG
ロジックを設定したオブジェクトが、
位置を変更しても元に戻ってしまうようになりました。
どうすれば位置を変えることが出来ますか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:26:09 ID:t0V6cm0u
オブジェクトをappendしたらホイールドラッグで視線が代わるのが、その物体の影響か荒くなったのですが直せないでしょうか?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:27:27 ID:QeoO+IMS
マテリアルの方でテクスチャは設定できていてこれをUV/imageエディターの方で同じように設定したいのですができますか?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:40:15 ID:QeoO+IMS
できました。ありがとうございました

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 06:12:28 ID:OVsgEzBK
ボーンをShift+D→Alt+M→で左右対称コピーしたのですが
中心軸の骨と繋がっていないのでボーンの端の丸い部分を頂点をMergeするように中心軸の丸い部分と一致させたいのですが
mergeやDupllicateしてもずれたまま一つになってしまいます。どうすれば位置を合わせられるでしょうか?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 06:27:00 ID:OVsgEzBK
できました
子ボーン→親ボーン選択でCtrl+Pでした

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:26:47 ID:UwHRzOaJ
自分で作ったオブジェクトをエクスポートすると
サイズが大きくなっちゃうのですが、どこかでサイズを指定できたりしますか?
初期に表示される立方体と一緒にエクスポート後、インポートすると
立方体はそのままのサイズで 作ったものだけ巨大化してしまいます。
うまく伝えられてない気がしますがよろしくお願いします。
Blender2.49b エクスポートは VRML1.0(.wrl)と .3dsで試しました。
そういえば座標軸(zとy)も変わってしまいます。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:13:43 ID:s4YYv4Ql
scaleの値はどうなってるかな? たしかインポートするとscale=1に戻ってしまうと思う。

170 名前:168:2010/06/28(月) 18:37:19 ID:UwHRzOaJ
scaleXYZ 共に 0.23でした。
でインポートしたら 1.00になってました。
どうにかエクスポート前に 大きさをキープしたまま scaleを1.00にすればいけそうですね。
座標軸が変わってしまうのも同様に解決できそうです。
ありがとうございます。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:56:56 ID:Y3KkDpqC
プラグインで質問なんですが、greenscreenというのを試しているのですが、windows版が1.3なんですが、1.4がcのファイルなんですが、これってコンパイルとかってしたら使えるようになるんですか? コンパイルとかしたことないけど。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:50:00 ID:azn3V1WU
IPOのMaterialにColだけをInsertする方法を知りたいです
現状では、All MappingでInsertしてCol以外を削除しています
Blenderは2.49bを使用しています

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:30:15 ID:KPsE1Mtb
Ctrlとクリックで

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:17:24 ID:hzPipEXt
>>173
IPOの画面でColを選択した状態で『Ctrl+左クリック』で追加ですね
分かりました、ありがとうございました

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:55:48 ID:CmhoHA16
150フレーム1920*1080の動画にレンダリング15時間掛かってるのですが
レンダリング時間ってこんなもんでしょうか
オブジェクトはソフトボディの球3個とライト3個Planeの床1個
CPU Q9450 GPU HD4850 です

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:07:29 ID:HW3jSxWJ
6分で1フレームか
マテリアルが重いとしか思えないなぁ
ポリゴン数によるだろうけどソフトボディの計算なんてそこまで重くないっしょ
レンダリングのスレッド4つにしてる?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:43:44 ID:QIOB6aAj
>>175
AVIとか直接動画出力にすると、フレームが進む毎に動画の追加書き込みをやるからアホみたいに時間が掛かる。
もしこれに該当してるならbmp連番出力に変えて試してみ。


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:58:00 ID:C2XdKIFM
modifierでsoftbodyの順番がsubdivisionの後なってるとか、しかもselfcollisionがONになってるとか。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:40:49 ID:EUmxjL2x
不思議な現象になってしまって、何故こうなるのか分かりません

質問内容
  http://www.rock.sannet.ne.jp/lab1092/200705/tetsuo.html
  の中のtyaponですが、この中のGridはDrawTypeをTexturedにすると網目上に表示されます。
  これをEdit ModeにしてObject Modeにすると網目が消えてしまいます。
  再度網目状に表示させようとしてもやり方が分かりません(Ctrl+Zで元に戻りますが・・)。
  Wireなど試しましたがダメでした。
  この網目表示はどのように表示させているのでしょうか?
4.環境
  ・Blender2.49b

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:53:00 ID:QIOB6aAj
>>179
Gridを選択してEdit Modeに入る。
F9を押下するとMesh Tools Moreってパネルが見つかるから、その中のAll Edgesボタンを押す。
これでGridの全てのエッジが表示されるようになる。


181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:03:53 ID:EUmxjL2x
>>180
確認できました。ありがとうございます。

tyaponのデータはAll EdgesをONにした後に、
他のオブジェクトを選択してAll EdgesをOFFにした状態になっていたので、このような現象になっていたのですね


182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:59:33 ID:lv0IRDks
質問です。
Worldに風景などの画像を設定して、マテリアルにRaymirrorを適用したオブジェクトを置くと
背景が写りこみますが、この写りこむ場所を細かく設定したいのですが何か方法あるでしょうか?
背景は背景のままでそのままレンダリングされて、オブジェクトに写りこむ画像の位置だけ動かしたいです。

よろしくお願いします。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:13:44 ID:XZ4HMAb/
環境マップ?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:25:28 ID:mQhwQJaP
>>182
それはもはや「写り込む」とは言わないのでは?w mirrorはあくまでも鏡のシミュレーションなんだから。

185 名前:175:2010/07/02(金) 23:34:54 ID:pNHP4qdh
多数の指南感謝です
素人なものでチュートリアルにないトコロはいじってないのですが
スレッドは4でsoftbodyの順番はおk、selfcollisionはoff
マテリアルに1280*1280の写真を張ってるのと無駄にSubsurfのRender Levelsを5にしてるのが
イカンと思い、小さく修正して試すつもりが動画上書きして放心状態です
立ち直ったらbmp連番出力を試してみます、ありがとうございました

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:02:06 ID:sg+Nqi/8
質問です。
Blenderのパーティクルで、
ぬいぐるみに毛を生やすと言う事を、目標にやっています。

それで、パーティクルのヘアーの勉強をしていますが、
疑問がいくつか出たので、ご指導ください。

パーティクルでヘアーを制作する際、必ずオブジェクトの色になってしまうのですが、
色を変更するには、オブジェクトの色事かえるしかありませんか?

それと、パーティクルでヘアーを制作する際は
一度パーティクルヘアー用のオブジェクトを制作し、
それを本体のオブジェクトにくっつけるというやり方が基本的なやり方でしょうか?


よろしくお願いします。



187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:18:45 ID:1K00YQob
>>>182
ちょうどよさげなチュートが本家にあるよ

ttp://
www.blendercookie.com/2009/09/03/improving-reflections-with-hdr-images/


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:27:37 ID:i21x7N67
>>184
ありがとうございます。もう少し考えてみます。
>>183
環境マップはなんか写りが悪いので躊躇してました。研究します。
>>187
これは良さそうなチュートですね!
ノードを使わずに気軽にやろうかと思っていたのですがこれはこれで勉強になります。
ありがとうございました。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:36:15 ID:aEuM8HQ4
Blender 248.1での質問なのですが、
MakeHuman(ver1.0 alpha 5)をobj形式でインポートし、
ボーンを入れて関連付けした後Create From Bone Heatでウェイト設定を行おうとしたのですが

Bone Heat Weighting: failed to find a solution for one or more bones
というエラーメッセージが表示されて上手くウェイトが乗りませんでした。
モディファイアの順番やSubsurfの適応・削除等色々試してみたのですが上手くいきません。
何か原因や見落としがあるのでしょうか?ご教授をよろしくお願いいたします。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:26:51 ID:k3Plpu6d
質問です。

Blender2.49にVrmlファイルを読み込ませたところ超巨大なスケールで読み込まれてしまいました。
がんばって縮小しましたが、エディットすると普通に置いた他のオブジェクトと元々のスケールが違うらしく、
Sでの拡大縮小とかBevelとかものすごくマウスを移動しないと変化しません。やりづらいです。

なのでLocalのスケール?をクリアして見た目どおりのスケールにリセットしたいのですが
そのような事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

ちなみにVRML1.0でインポートしないと読み込めないのですがスケールの設定画面とかは出ませんでした。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:50:12 ID:qv4tMBdz
パーティクルをLatticeで変形できるのは分かるのですが
なんとなく変形してる感じになってしまいます
Latticeの影響力を上げるにはどうすれば良いでしょうか?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:38:59 ID:tPVYpzIm
アーマチュアの動きを、他のアーマチュアに同期するにはどういう手段がいいですか

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:04:39 ID:71+jq7/d
192です。他のアーマチュアのアクションのデータブロックを
参照したら出来ました。 これでBVH使える〜

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:04:11 ID:6dWlTo3n
BVHってなに?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:13:44 ID:71+jq7/d
やっと規制抜けて書けるようになった。

>>186
遅レスですが、246のころのですが、

http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=213

なんていいのではないでしょうか?

オブジェクトに一体にしている人も多いですけど、好みの問題
なのではないでしょうか?

>>191 よくわかんないけど、Latticeの形変えたり、本数を変えて
対処するしかないんではないでしょうか?位置とか

>>194
BVHってモーションキャプチャーのデータです〜。
やっとアニメーションに一歩踏み出せた感じです。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:29:00 ID:LqZSK6KX
モーションキャプチャー出来る奴がなぜBlenderなんて使ってる?

って思ったけどダウンロードしてきたデータのことかしら

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:33:04 ID:SK27lDUo
モデファイアのミラーリングを使って反対側のオブジェクトやアニメーションやテクスチャを作ったのを
メタセコイアのフリーズみたいな感じで実体化させる方法はありますか?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:46:44 ID:vGGlu+Ef
mirrorに限らずModifierの実体化はApply

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:40:43 ID:v5ZERmXF
>>198
おお!
ありがとうございました
ぐぐって小さなページで一つだけ見つけたのですが一回やってみたときにできなかったような気がしたのですがこれだったのですね。ありがとうございました

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:23:05 ID:9UgYGoTo
Tranform orientation を normal にして、G-Z-Z とか R-X-X がとても便利なんだけど、これって当たり前?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:58:24 ID:oiAx7Eic
Blenderでオブジェクトを透明に切り抜くことはできないのでしょうか?
MapToでAlpahaオンにして、オブジェクトのAlpha値をゼロにしても切り抜きたい場所はWorldの色が塗られるだけです
Ztranspを設定すると、切り抜きたい場所以外も透明になってしまいます

LightWaveでは切り抜きができるし切り抜いた影もできるようなのですが
Blenderではできないのでしょうか? Blender2.5ではできるようになっているとか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:01:22 ID:oiAx7Eic
>>201 はテクスチャでオブジェクトを切り抜きたいという話です

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:11:22 ID:5AQ97ymr
できる
何か設定が間違ってると思われる

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:32:24 ID:oiAx7Eic
>>203
すいません、切り抜きはできました^^;
どうもZtranspオンにしたつもりがオンになってなかったようです
http://kaminas.blog102.fc2.com/blog-entry-5.html のF髪の毛の試行錯誤 を参考に改めて挑戦したら上手くいきました)

しかし、影は切り抜かれないようです。参考にしたところでも影は無理と書いてあります
何か方法があれば教えてください

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:41:46 ID:oiAx7Eic
>>204
すいません解決しました^^;
影落ちるところをTraShadoオンにすればできました
お騒がせしましたm( )m

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:46:49 ID:+V7xAFNj
ううむ。カーブガイドやら、カーブ関係で悩んでいます。
カーブで変形ができるのはいいのですが、何が基準で
カーブで変形できるのかがいまいちよくわかりませぬ。
位置と大きさなど、試しているのですが、???です
せめてヒントだけでも〜

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:42:54 ID:4M8OG+io
質問です。

あるシーンにRaymirrorが適用された物体Aと床のPlaneの二つがあります。

物体Aと床に映った影だけ欲しいので、床のPlaneのマテリアル設定でOnly shadowにしました。
するとポリゴンは消えて、影だけが映るようになりました。
ところが物体AにはPlaneがそのまま映りこんでいて、困っています。
これを消す設定はあるのでしょうか?

床のPlaneのAlphaを0にすると影が映らなくなります。
Raytransparentを適用しても影が映らなくなります。

どうすればいいのでしょうか?お願いします。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:01:36 ID:y2Td4BW5
Traceable を OFF にしてみるのはどう?
2.49 なら マテリアル > Links and Pipeline の中の下の方に
2.5 なら マテリアルの Options の中にあるね。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:02:32 ID:4M8OG+io
>>208
できました!!!!
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!

210 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:40:02 ID:DqoaZCA3
>>206
カーブ自体のPivot point(原点)が基準です。Objectモードで確認しましょう

211 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:26:26 ID:pqGaPaQT
2.5には ロフトフューチャー、スイープフューチャーはまだ搭載されてないんですね。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:10:50 ID:VqTDiMwW
>>210
ありがとうございます。おかげでようやっと、大分理解しました
カーブの原点に対する対象の位置なんですね

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:32:59 ID:Z+DqHadq
ttp://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-677.html#more
2.49bです。この記事のリトポを使いたいのですが、
記事どおりRetopoボタンを押しても頂点がまったく他のオブジェクトの面にくっついてくれません。
前に一度だけ試したことがあるのですがそのときはくっついたのですが、
今は新しくファイルを作り直してもくっつかなくなってしまいました。
どうすれば吸い付くようになるでしょうか?


214 名前:213:2010/07/14(水) 22:17:50 ID:Z+DqHadq
すみませんできました。透過状態じゃできないんですね・・・。
これって頂点が面に吸い付くって感じじゃなくて、
頂点が他のオブジェクトの中を通れなくなるって感じなんですね。
勘違いしてました。


215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:24:44 ID:tPyP6qi4
>>214
ドンマイ!

216 名前:213:2010/07/14(水) 22:41:36 ID:Z+DqHadq
すみませんそれでもう一つ壁にぶち当たってしまったのですが、
エディットモードのHキーで選んだ頂点を隠すことができますが、
それをオブジェクトモードになっても隠し続けるってできないでしょうか?
人体のオブジェクトを他のオブジェクトでリトポを使ってなぞるときに
頭のモデルをなぞりたいのに腕や胴体が邪魔でなぞりにくくなってしまいます…

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:28:56 ID:e6cxHqY9
>>216
メニューの View -> Set Clipping Border (もしくは Alt+B) して枠で囲むと
その枠の中だけが表示される。
リトポ時も 3D View に見えてるオブジェクトだけが対象になるみたいだから
これでなんとかなるかも。
解除はもう一度同じメニュー、もしくは、Alt+B ね。

あとは一時的にオブジェクトを複製して邪魔なところを削除してしまうくらいかなぁ。
もちろん、オブジェクトのオリジナルは別のレイヤに退避しておく。

218 名前:213:2010/07/15(木) 00:06:39 ID:6UvSLp2M
Alt+Bのは複数選択ができないのがちょっと厳しいですね…。
無難に下のオブジェクトを分割のでやってみます。ありがとうございました。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:53:02 ID:fKB1v8EB
エディットモード中に ; を押すと何が起きてるんですか?
L押すつもりで間違って押して全部消えたのでびっくりしたのですが

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:18:31 ID:DyLzAvBQ
別レイヤーに移動してる

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:25:17 ID:zYTtgnF1
確かにレイヤーパネルみてたら12番目のレイヤーに移動してました
回答ありがとうございます
特になにか消したりしていないようで安心しました

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:32:26 ID:HAfwAMWf
3Dビューの表示をGLSLのTexturedにするとテクスチャ表示されるよね。
でもテクスチャ容量がある程度超えるのおかしくなる?
ある時からほとんど全部緑色になっちゃいましたw
コマンドラインには「Sampler limit exceeded; more than 32 samplers needed to compile program」とかでてるし。
なんか対策ないでしょうか?
WinXPで2.52alpha2使っています。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:39:48 ID:xEttqYnt
blender2.5を使ってるんですが
UserPerferenceのThemeでバックグラウンドの色の設定を行ったのですが
次回起動時に設定した内容を自動的に読み込むようにするには
どうすればいいんでしょうか

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:34:24 ID:eijzbLmf
ctrl+Uで設定保存か
またはユーザー設定のときのsave as default
押せばOKです〜

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:06:48 ID:xEttqYnt
ありがとうございます
さっそく両方試してみたんですが、バックグラウンドカラーだけは保存されていませんでした

これはバグなんでしょうね

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:05:07 ID:eijzbLmf
windows back groud ですよね? 問題なく保存できますよ〜
使っているバージョンの違いかな?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:12:31 ID:xEttqYnt
はい、windows backgroundなんですが何度やっても次回起動時にデフォルトの色に戻ってしまいます。
その他の項目の色もデフォルトになってしまいます。

色以外の構成はきちんと保存されてます。

OSはVista、Blenderのバージョンは2.5 ALpha2です。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:31:58 ID:JuzbBI0W
いまさらなんですがスレの始めのほうでBボタンによる頂点の丸選択が
できないというのがありましたが、OSがVistaを使用されているなら
いちどBlenderの実行ファイルをマウスの右クリックで 「 管理者として実行 」
で起動させれば表示されるかも知れません。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:06:16 ID:56REd2f2
EditModeでMeshを回転させた時、MeshとTexSpaceがズレますが
元通りにキッチリ合わせるにはどうすればよいでしょうか?
EditModeだとAlt+Rは使用できませんし・・・手動で戻すしかないのでしょうか?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:28:31 ID:VmxC+Lpj
他に条件がなければUVに貼り付けたほうが手っ取り早いと思います

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:02:02 ID:UdfPH5E5
2.49bに対応したパーティクルシステムの日本語チュートリアルがあったら教えてください
JBDPのは古くて?参考にならないような・・・(´・ω・`)

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:29:44 ID:NIjb+oXV
WindowsVista32bitです。2.49bと2.5alpha2を併用していたのですが、
2.49bでスクリプトを使いたくてPython2.62をインストールして環境変数を2.6に書き換えたら
2.5alpha2が起動しなくなってしまいました。
Python3を入れないといけないのかと思って、Python3をインストールして環境変数を2.6から3.0に書き換えたり、
エラーがC++のランタイムと出てたので公式のC++のランタイム頒布パッケージをインストールしたりしたのですが、
それでも立ち上がりませんでした。
エラーが出る前はPython3を入れてなくても起動してたので、どう対処していいかわかりません。
どうすれば起動するようになるでしょうか?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:00:19 ID:f3UXK5Fa
2.49b使用しています。Radiosityツールについて質問があります。
本によればRadiosityツールで頂点カラーとして焼き付けるとあるのですが、
各MeshのVerTex Colorを有効にしてても焼き付けられません。

Radiosityツールで計算結果は3DViewに表示されるのですが、この結果が焼き付け結果なのでしょうか?
この計算結果をレンダリングに利用するにはどうすれば良いのでしょうか?

RenderパネルのRadioを有効にすればRadiosityをレンダリングできるのは分かるのですが、Radiosityツールで計算した結果を使用して、早くレンダリングしたいです。
お手数ですが教えてください。


234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:09:36 ID:f3UXK5Fa
>>233です
すいません分かりました。計算結果の後にできるMeshに焼き付けられているのですね・・

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:24:04 ID:HUBlMfO9
>>232
いまは2.5立ち上げるとどういうメッセージで終了しますか?

236 名前:232:2010/07/20(火) 23:11:27 ID:NIjb+oXV
>>235
ttp://imagepot.net/image/127963493811.jpg
↑のようなダイアログが出た後にソフトが止まってしまいます。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:40:24 ID:mdh6Ei1y
モーションの全体の長さを変えずにフレームレートだけ変えてレンダリングって出来ますか?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:29:22 ID:xrdrYuXw
>>236
どんなうまいことをいえばいいんだい?

239 名前:236:2010/07/21(水) 13:25:25 ID:XI093WgX
すみません。Pythonは3.0じゃなくて3.1をいれなければいけなかったんですね。
Pythonの日本語サイトの配布場所が更新してないことに気づかず3.0を入れてしまってたのが原因みたいです。
おさわがせしました。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:19:44 ID:eYCbR10q
>>236
ごめん。こちらこそ勘違いしていた
とりあえず動いたんですね
パイソンのバージョンをあわせるのって面倒だよね
あなたにコメ書こうとして調べていたら
なんか海外で、バッチで環境変数かいて起動みたいなコメントが
あって、 おかげで、すぐ使いたいときに使えるようになりました

バッチファイル
set=あわせたいパイソンのパス
実行ファイル

てやるといいらしい。バッチファイルなんて四半世紀ぶりだ。
windowsの場合だけど

2.5を環境変数で指定して
2.6をインストールとかすると
2つは共存したりできるみたいなんですけど
3.1×とかはだめみたい
もうあきらめて、毎回環境変数かえてたんですよ〜



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:26:33 ID:IdLRABG4
blender2.47を使ってるんですが、Latticeでメッシュ編集後、
保存が出来ないのですがどうすれば保存できるのでしょうか?
CTRL+SHIFT+Aはダメだし、F9押しても無反応でどうすればいいのか・・・。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:30:27 ID:67kVIs5W
2.53って何が良くなったの〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:46:26 ID:lXmuUxCz
見た目?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:52:28 ID:lXmuUxCz
ファイル操作でプレビューが見れるようになったのが楽〜


おおまかなところは本家で、
ttp://www.blender.org/development/release-logs/blender-250/

お、アドオンの解説が新しくなってる!

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:18:26 ID:id0RVJgA
2.5.2でプロポーショナル編集モードをenableにしてGを押すと影響範囲をホイールで調整できるはずなんですが
何度か使っているうちに影響範囲を示す丸い枠が表示されなくなってしまいました。

なぜなんでしょう?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:11:25 ID:nWZTyFrl
blender2.49にてシーン1に2人のアーマチュアAとBを作っておいて
後からシーン2をシーン1からLinkObDataで作った際に
シーン2側で人物AとB両方にアニメーションを付けたところ
2にあるアーマチュアのうちBはシーン毎に切り分けられているのですが
Aがシーン1と2で動きが共通になってしまい別のアニメを付けることができませんでした

しかもこのデータを2.49保存して2.5a2で読み出しすると
Aのアニメデータが消えてBしか動かなくなってしまいます
なにか内部情報がおかしくなっているような気がするのですが
解決方法はありますでしょうか?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:17:53 ID:RqNl4/rP
小さくしちゃっただけじゃないの? ちゃんと影響範囲の大小は効いてる?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:39:52 ID:zfi0AIlF
なんか、アニメに限らず、LINKの動き少し微妙な気がしたり<2.52

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:39:04 ID:id0RVJgA
>>247
ホイールを1分くらい回し続けていたら出てきましたw
システム的にどうなんだろうとは思うけど


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:47:15 ID:VMTsiGWk
Blender2.49bですが、Mesh追加するとオブジェクトモードになりますよね?
以前はエディットモードだったような気するんですが古いバージョンはそうなんでしたっけ?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:27:25 ID:pfcfXgGr
>>250
ユーザー設定の編集の左の真ん中

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:58:25 ID:VMTsiGWk
>>251
ありがとうございます
「Switch to Edit Mode」と「Aligned to View」がデフォルトでオフに変更されたのですね

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:07:58 ID:kd1InqrD
質問です。
WindowsVistaでPython3.12を入れて環境変数も通してあります。
ttp://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=2958
上のプラグインをBlender2.53に入れたのですが、スクリプトが全く動きませんでした。
2.53\scriptsフォルダに入れてもエクスポートになにも表示されませんし、
ユーザーパフォーマンスでインストールしても、すでにインストールしてあると表示されるだけです。
テクストエディタでスクリプトを実行してみるとエラーがでるだけでした。
コンソール画面には「スクリプトの21行目のMathutilsという名のモジュールが存在しない」とでます。
バージョンが悪かったのかも、と思って2.5Alpha2で同じようにスクリプトを実行したのですが、
同じようなエラーメッセージがでるだけでした。どうすればスクリプトを実行できるようになるでしょうか?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:39:02 ID:Lzq2Y4oH
それって、そのページの下に説明書いてあるけど。
入れるフォルダ違うよね

255 名前:253:2010/07/24(土) 09:48:49 ID:kd1InqrD
>>254
たしかに場所が違いました。でも、そこにすでにBVHエクスポータが入っていて、
同じようにユーザーパフォーマンスでインストールしても、上のアドレスからスクリプトをダウンロードして入れ替えても
結果は変わりませんでした。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:59:23 ID:K2Oky/rI
2.52→2.53でスクリプトの仕様が変わった
その掲示板にレス付けて作者に直してもらえ

257 名前:253:2010/07/24(土) 11:02:37 ID:kd1InqrD
うーん、2.5Alpha2でもできないのはなんでだろう・・・。
まぁ無理なようなので諦めます。

258 名前:246:2010/07/24(土) 19:58:33 ID:22Fhh+ow
>>248
2.5系じゃなくてもLinkObDataで
どうもちゃんとモーションが切り分けられてないみたいで
2つあるアーマチャが片一方しかアニメを分けられないですね

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:47:31 ID:0Taun81i
win764bitでblender2.5364bit版をインストールしたんですが、うまく起動しません
Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x64)とpython2.7(64bit版)はインストールしました
どうにかする方法はないんですか?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:02:45 ID:Lzq2Y4oH
<<259

パイソンのバージョン3.1以上ですよ〜

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:03:45 ID:Lzq2Y4oH
以上っておかしいか。 たくさんあるし
3.12あたりが無難?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:07:12 ID:K2Oky/rI
2.53は、pythonの別途インストールは不要
そもそも「うまく起動しません」じゃ漠然としすぎてて助言のしようがない

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:45:20 ID:BCqjpkMe
ディレクトリパスに日本語が混じると色々不具合が起きるのは、仕様ってことで理解しなきゃだめ?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:46:25 ID:K2Oky/rI
だめ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:49:15 ID:0Taun81i
>>261
3.12を入れてもだめでした

>>262
起動すると灰色のウィンドウが2つでて
そのあとに「blenderは動作を停止しました」っていう
ウィンドウがでます

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:58:21 ID:K2Oky/rI
必要なのはVisual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x64)じゃなくて
Visual C++ 2008 "SP1" 再頒布可能パッケージ (x64)じゃねえの?
SP1再頒布可能パッケージもATLアップデートとかなんとか何種類かあるから全部突っ込んどけ
それでダメならグラフィックドライバ更新、最終手段はOS再インストール
ほかの手段としては32bit版blender入れてみるとか

あとblender64bitとパイソン3.12の組み合わせは動作不良起こすから使うな
入れたきゃ3.11にしろ

267 名前:253:2010/07/25(日) 00:00:25 ID:kd1InqrD
上のBVHエクスポータが動かないって言ってたものです。
「スクリプトの21行目のMathutilsという名のモジュールが存在しない」ってエラーがでるなら
モジュールを追加すればいいと思って、Mathutils.pyというものをネットから拾ってきて
アドオンフォルダにぶち込んだら動くようになりました。お騒がせしました。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:36:16 ID:sE+gVAVw
>>266
いろいろインストールしたけどだめだったので、
32bit版入れました
ありがとうございました

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:01:34 ID:1EEFjokr
あれれ? 2.53になって、ctrl押しながらのグリッドにスナップしながらの移動は出来なくなったのかな??

270 名前:253:2010/07/25(日) 14:33:59 ID:a7rjuYj9
できたと思ってファイル保存しようとおもったらfilename属性がないとかfilepathがないとかでてきました…。
もういやー。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:28:02 ID:9IlpCiAi
node関係が詳しく学べる本を教えてください。洋書でもいいです。

よろしくお願いします。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:08:21 ID:UIlQ45La
設定ファイル保存場所Roamingの罠
5分探したわ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:02:30 ID:agM4nEcC
2.5になってからナイフで直線カットってできなくなったんでしょうか。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:34:18 ID:cN5VYNuD
>>273
K押しながらドラッグでできない?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:21:36 ID:agM4nEcC
>>274
その方法だとフリーハンドで引いた線でカットされてしまって正確に直線でスパッと斬れないですよね。
2.4の時は線引いた後に自動的に直線ツールみたいなものに切り替わってたのでそれを使っていたのですが、何か設定とかがあるのでしょうか。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:46:57 ID:8uSPKARq
>>275
[shift]+[k]でどう?

連続してナイフで切るにはどうすればいいんだろう。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:49:25 ID:agM4nEcC
>>276
自分の環境だと中点のカットになるみたいなのですが他の方の環境では直線でカットできるのですか?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:02:29 ID:IC/ubGoF
2.5のナイフの使いにくさは異常。

イメージした直線でカット出来ないとか、頂点にスナップ出来ないとか、shift + Kで指がつるとか…
なんでこんな糞仕様になったんだろうな。
2.4の仕様に戻すか、Fake Knifeを公式ビルドに採用して欲しい。


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:32:44 ID:YH/4e+Dh
ナイフ機能自体がなくなったと思って、他の操作で代用するようになってました。人間、慣れればなんとかなるもんですよw

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:22:09 ID:yDZzpUtd
2.53で、DopeSheetでArmatureのアニメーションを作ってるのですが、
黄色帯がついて前のフレームから動かないはずなのに動いたり、
コピペで同じ動作を指定したはずなのにコピペ前の動きをしたり、
キーを指定してないフレームのはずなのにいきなりガクッ!って動いたりすることががあるのですが、
これはどうしたら解消されるでしょうか?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:34:09 ID:OfQ24yf9
こんにちは、私もアニメやりはじめなので、あまり自信がないですが、
Dopesで選択してコピーして、Dopesでキーがペーストされているように
見えても、なんかF-curveで見ると、一部しかペーストされていなかったり
しているので、F-curveみながらで併用するといいのではないでしょうか?
ガクって動くところのカーブの流れをみるといいのかな〜?


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:22:07 ID:JO7YZ0/E
へるぷみー。

久しぶりにblenderやろうと、2.5系を触ってみているのですが、
UVマップを展開してそれを下絵用に保存したい時はどうすれば良いのでしょうか?
uvs→script→Save UV Face Layout
が無いみたいで、代用のボタンを探しても見つからず、
スクリーンショットしか思いつきません。。。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:09:24 ID:e1izOipo
>>282
UVs -> Export UV Layout

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:53:11 ID:JO7YZ0/E
>>283
ありがとうございます。
最初に試したけど、TGAじゃなくSVGという知らない拡張子だったのでスルーしてましたm(_ _;m

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:01:25 ID:bN9Gw7QN
作ったメッシュをレンダリングしても、
レンダリング画面が真っ青です。
普通のキューブなんかはちゃんとレンダリングされます。
初歩的なことなのでしょうがご回答お願いします。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:19:44 ID:JzNxuvrJ
青ってことは2.49?
カメラの向きは?
NUMPADの0を押すと、カメラ目線で見れるから、それでチェックしてください〜

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:27:29 ID:JzNxuvrJ
あと、インポートしたデータなどで、テクスチャが設定されているのに、反映されず、でもってマテリアルが
透明などになっていると、なにも表示されませんね〜

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:49:57 ID:XbBkD+wc
>>285
Shift+Pで真っ青だったら、マテリアルの設定かレンダリングの設定の問題。

ちゃんと写ってたら、多分カメラの向きがおかしい。そっち向いてない。
Ctrl+Alt+Num.0して再レンダ(F12)

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:23:16 ID:bN9Gw7QN
>>286
>>288
回答ありがとうございます。
どうやら、何かの間違いで別のメッシュが
カメラに指定されていたようです。
無事解決しました。

290 名前:280:2010/07/27(火) 23:14:15 ID:yDZzpUtd
>>281
上でいった動作が色々いじってたら再現できなくなってしまいましたw 
なので次に発生したら試して見ます。ありがとうございました。


291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:03:20 ID:otGNaRW+
今blender始めるなら2.49bと2.5、どっちがいいですか??


292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:42:45 ID:sR7k887/
2.49b

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:52:57 ID:pXT6HBP2
WindowsVista32bitを使用しています。
YafaRayを使用したいと思ってYafaRay0.11とBlender2.49bとPython2.62をインストールし、
Python26の環境変数を通したのですが、
Blenderの上のバーのRenderタブを押してもYafaRayのスクリプトが表示されません。
YafaRayのスクリプトを実行しないといけないのかと思い、YafaRayのPyhtonフォルダのスクリプトを
手当たりしだい実行してみるとコンソールに_yafrayinterfaceがインポートされていないというエラーが表示されるのですが、
対処法がわかりません。どうしたら実行できるようになるでしょうか?

>>291
WBS+のわかりやすいチュートリアル2.4x向けなんで、まずは2.49bでなれたほうがいいかなと思います。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:11:50 ID:BPho6Bpr
初心者は2.5から
2.49はUIが変態だから挫折する確率が高い

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:22:47 ID:ltCcpTEL
2.49bを使っています
パーティクルで作った髪をメッシュオブジェクトに変換したくて
モディファイヤーのParticalSystemの変換を行いました
3Dビューでは線としてあるのですが、レンダリングすると何も見えない状態になります
レンダリングして表示される変換方法はないのでしょうか?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:43:25 ID:ikUXz1/w
資料的には2.49がいいのだろうが、
今後を考えたら今なら2.53いいんでないんですか?
あいかわらず癖はあるけど、大分緩和されているような気がします
でも、日本語の説明とか現状少ないんで、そこらへんは
要注意ですよね〜


297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:19:44 ID:dqYzVgPz
>>295
メッシュに変換しちゃうと、ただの線になっちゃう(面が出来ていない)からレンダリングされないみたいだぞう。

編集モード(TAB)でAで全体を選択して、Eでほんの少しだけ押し出して面にするとか?

俺もよくわからん。メッシュの線のみってレンダ出来たっけ?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:41:02 ID:mtnPgVPc
Blenderはじめました。
今まで3Dソフト未経験なのですが、おすすめの書籍などご存知でしたら教えて頂きたいです。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:09:25 ID:dqYzVgPz
>おすすめの書籍
トニー・マレン氏の全部。どれも高いしハードル高いので、コツコツ集めるといいと思います。

その他の情報はネットで充分です。

まずはニコ動のチュートリアルなんかいいと思います。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:19:26 ID:mtnPgVPc
>>299
回答ありがとうございます。
二コ動のチュートとWBSさんのサイトを参考にしましたが、なかなか覚えられないw
長い道程になりそうですw

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:39:01 ID:ltCcpTEL
>>297
サンクス
試してみて、出来た
マテリアルを設定しなおす必要があったけど

調べていて、似たような質問があった

>473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 22:54:52 ID:45lmLd/u]
>パーティクルヘアってレンダリング結果のような
>毛一本ごとに厚みを持ったポリゴンオブジェクトに変換するってのは無理なの?
>モディファイヤからコンバートをすると
>毛のラインだけでポリゴンの無いメッシュが出来るんだけど

>476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 23:45:32 ID:W8rJnqGk]
>>>473
>そのエッジだけのObjに、Edges to Curve スクリプトを適用して、CurveObjに変換。
>EditModeに入って、CurveToolsタブの Bezier ボタンを押して、Shift + H で滑らかなカーブに戻す。
>で、後は Curve and SurfaceタブのBevOb, TaperOb に断面と太さを制御するCurveを指定すればOK。
>Alt + C でメッシュに変換。  メモリには気をつけて

>Curve and SurfaceタブのBevOb, TaperOb に断面と太さを制御するCurveを指定すればOK。
この部分が難解で…

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:06:57 ID:dqYzVgPz
>>301
多分、厚みをつけるための作業なのだと。

http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%A5%D1%A5%B9%A4%CB%B1%E8%A4%C3%A4%BF%B2%A1%A4%B7%BD%D0%A4%B7%5D%5D
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?[[CurveTaper]]

パーティクル(ヘアー)→メッシュ(エッジなのでレンダリングしない)→ベージェに変換して厚みをつけてまたメッシュ(面)に戻す。

シェーダーの設定でパーティクル(ヘアー)の厚みをつけることもできるっぽいです。
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BBlender%A4%C7%A4%CE%A5%D8%A5%A2%A1%BC%A1%A6%CC%D3%A1%A6%B1%A9%5D%5D

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:22:04 ID:lkOZDdqi
>>301

これ、makehumanへのインポートのチュートなんだけど、途中までで、そのカーブへの変換の過程がありますよ。
でも、そのカーブは、確かにブレンダーではレンダされないので、厚みつける必要があるかな?
2.49なら3D選択して、厚みをつけて、テーパーつけて、そんでメッシュ変換でいいのではないでしょうか?

ttp://jcapco.wordpress.com/

ストランドで設定しても、あくまでもシェーディングの効果だけではないのでしょうか?

髪って表現難しいですよね。 どうも素敵にならない
整ったランダムさといえばいいのか、、、 ができない
2.53でアニメーションがクロスになったけど、こう変わるとこみても、みんな悩んでいるのかな〜
なんて感じますね。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:49:44 ID:ltCcpTEL
>>302
>>303
ありがとうございます
パーティクルいじりすぎて疲れたので、明日試してみます

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:45:36 ID:fbWPw7aB
というか、今日もんもんと2.53でヘアーやっていたんですが、いいっすね〜
ところでゴーストってどうやるの?

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:26:12 ID:JDyAuKS+
最近弄り始めたが正直絶望中。
メタセコや他のソフトも決してちゃんと使えたわけでもないんだが
それよりずっとずっと厳しい。
基本的操作でことごとく躓くのが辛すぎる。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:33:55 ID:Yf6he0HK
わかるわかる。最初はチンプンカンプンで取り付く島もなかった。
自分も1stショックから1,2年は見向きもしなかった。
でも2度目の出会いから、やたら簡単にモーションとか遊べるのを知ってから、面白いんだこれがw
何かキッカケがあるといいね! このスレがその手助けになれば。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:48:08 ID:JDyAuKS+
>>307
そういってもらえると少しは希望が見えるかなぁ

質問してみるよ
ver2.5.3で、初期の下にあるタイムラインウインドウを消したいんだが
どうすればいい?
初期状態から増やしたウインドウは、各ウインドウの三角マークを
ドラッグで統合ができることは調べられたが、最初から
あるウインドウに対してはそれが有効ではないみたいだ。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 05:16:47 ID:f2UOXznt
別のウインドウと統合しちゃえばいいね。
初期状態なら、真上の3Dウィンドウの左下の三角マークを下にドラッグすれば
3Dウィンドウに吸収できちゃうよ。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 05:26:28 ID:JDyAuKS+
>>309
言われたとおりにやったらできたよ。ありがとう
三角マークをドラグすればいいことは分かってたんだが、できなくなってたんだよなぁ

どうもウインドウの位置と三角マークの場所で、統合できるかどうかの条件があるみたいだね

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 05:53:36 ID:f2UOXznt
そうそう。経験的には隣り合う一辺の幅や高さが一致してないと統合させてもらえないとかね。
いまいちハッキリとしたルールはわからない。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:25:48 ID:oE/yCYgG
特に何かを弄ったわけでもないのですが、以前までできていたテンキーによる視点変更ができなくなってしましました。
原因の分かる方よろしくお願いします。
環境
・Blender2.49b 2.48a etc…
・使用OS:Windows7 32bit Home Premium


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:04:49 ID:f2UOXznt
日本語入力になってるか、Num Lockが外れてるとか。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:31:34 ID:oE/yCYgG
>>313
Num Lockが外れていたみたいです。
回答ありがとうございました。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:56:12 ID:oE/yCYgG
疑問なのですが、私のPCスペックでこんなCGアニメーションは作れるのでしょうか?
ttp://www.kajimba.com/

CPU:PhenomUx4 955
RAM:3.25GB
VGA:HD5850 VRAM1GB
OS:Windows7 32bit Home Premium


316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:05:03 ID:Jqca/KiK
作れるよ。むしろ、何が疑問なのかが疑問w

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:19:14 ID:TdhBEYWG
PCのスペックにこだわるより愛と根性があればそれで十分です。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:19:25 ID:oE/yCYgG
>>316
安心しました。
ゲーム用にPC組んだとはいえ、レンダリングはまた別なのかと心配しましてw


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:50:22 ID:Dhd4a+9l
俺はネットブックだぜ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:11:36 ID:Jqca/KiK
うん。それは論外だ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:39:11 ID:EdhumMIW
ネットブックでも簡単なモデリングとか設定したりとかは
できるんじゃない? レンダものんびり待てばいいし、
性能より、手作業のうほうに時間かかるし。

むう、ブラースタジオのアメコミのゲームのデモみたんだが、
あっけにとられたよ


322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:19:28 ID:blGE4T+M
>>302
>>303
いま理解できて、やっと出来ました
ありがとうございました

ベジエ円を作成しなければならなかったのですねw

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:53:38 ID:AQ4szNts
>>322

でもでも、ただヘアーをレンダしたいだけだったら、別にそんな周りくどいことしなくてもいいのだけれど

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:13:00 ID:BsmoZPNT
>>323
マチキャラを作っていてパーティクルが適応できないっぽいためオブジェクトとして変換したかった

オブジェクトに変換できたのは良かったが10000のパーティクルをカーブに変換するのかなり重い
自分のPCの限界を感じた

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:16:38 ID:BsmoZPNT
あ、メッシュに変換しようとしたら落ちた

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:23:58 ID:4XO1/9qJ
2.4xバージョンにあった、ウィンドウの上部をドラッグすると格納されてあった設定ボタンは
2.5xバージョンではどこに行っちゃったの???

327 名前:321:2010/07/31(土) 00:27:15 ID:oSssgmTS
これこれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=2lGTfK4PmPw

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:28:36 ID:oSssgmTS
>>326

ユーザーリファレンスってとこにあります。メニューからでも、ボタンからでも

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:43:46 ID:4XO1/9qJ
>>328
>>326です、ありましたどうもありがとうございます。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:25:10 ID:3s54AdEl
>>327
なにこれ!? すげーすげー! アメコミテイストを残した絵と動きに鳥肌たちっぱなし。
映画かと思ったら、ゲームのデモって・・w CGってこういうののためにあるんじゃねーの!って思っちゃうw(言い過ぎかw)


331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:47:19 ID:oSssgmTS
>>327


ttp://www.blur.com/

ここで作ってると思うんだけど、昼見たらスターウォーズの3と4の間っぽいのでしたが
いまはX-MEN

スレチすまそ

blenderでも頑張ってこんなのを作りてーなという方向で無理やりスレにあわす

パーティクルヘアで、こう、そのDCのデモのスーパーマンのような感じで、自然に
光沢をだしたいのですが、マテリアルの設定ってどうすればいいのかな〜
それよっかライティングなのかな?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:28:05 ID:UO+pT8uJ
>>331
トニーマレン氏の物理シミュレーションの本のP205、P213あたりかな?
Map InputにStrand、Map Toに alpha。
テクスチャーはBlend、Linタイプで、カラーバンドを両端を透明にしたものを使うといいみたい。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:01:44 ID:oSssgmTS
>>332
ありがとうございます〜
両端か。トライしてみます

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:32:47 ID:RxEaDnyi
ttp://fimg.freeml.com/data/photo/57/42/155742/l_8f8afab6a80f8c96610cb1a34a702662ac32dafa.jpg
画像のような原油くみ上げポンプの構造に
Armatureを使ってポーズを付けようと思っています

boneは下のように配置してあります
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064006.png (stick)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064009.png (octahedron)

実際のくみ上げポンプの場合右下のクランクを回して
上部の緑色のcube(シーソーの部分))を動かしているのですが
操作の便宜上緑色のcube(Bone.4)を動かして全体のパーツを
連動させようとしています
がうまくいきません
Bone.3とBone.4のジョイント部分の角度を固定できれば
期待する動作になりそうな気がするのですが
どうすれば良いでしょうか
ちなみにクランク部分は他のパーツに連動して破綻無く
追従すれば良いという程度で360°回転する必要は無いです

.blendファイルです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064011.zip

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:51:08 ID:/ZxX311s
自分もHairParticleで質問。
トニー・マレンの物理シミュレーションを読んだり、動画を調べたりして
頭部とは別のマテリアルをhairに割り当てるところまではできたんですが、
毛先を抜くためのテクスチャがhairに反映されません。

blender2.53を使用しています。

一応下記にファイルをアップしてみました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/139358.dat

どなたか原因がわかる方おられませんか?

よろしくお願いします。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:42:30 ID:C6GjNwbh
>334
よく分からんが、回転コピーやら回転制限のコンストレインを使えば?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:43:41 ID:kYg01gTY
>>335
毛先を透明にするのですか?
テクスチャをBlend(デフォルト値)にして、
Map InputをStrandにして、
Map ToでAlphaをリバースにして、TextureBlendingModeをMultiplyにすれば毛先だけ透明になります

Blender2.49b使用してるのでファイルは見れませんでした
見当違いな回答でしたらスイマセンです

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:59:05 ID:kYg01gTY
>>337
髪のマテリアルの設定を書きましたが、あとZTranspを有効にする必要があります
有効にしないと透明部分がSkyの色になってしまいます

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:05:14 ID:oSssgmTS
>>335

こんにちは、私もそこらへんやってました。ファイルみさせていただきました
ヘアのマテリアルストランドの設定がはいっていないようなのでroot(はじめ)とtip(先端)の値を変えればいいと思います
その本はみてないのですが、ストランドの設定とかは記載されていないですか?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:08:30 ID:oSssgmTS
>>338
そうですね。確かにあと、このファイルではそれも有効になっていないようです。
これは うに?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:28:37 ID:D4b+NUKl
>>334
うpファイルがもう削除されてて見れんかった。もう解決したのかな?

342 名前:335:2010/07/31(土) 15:50:28 ID:/ZxX311s
>>337,339

できました!ありがとうございます!!
っていうか、マテリアルのストランド設定でrootとtipの
調整すれば、テクスチャなくても毛先が細くなるんですね。
なんで、動画とかだとテクスチャ使うんだろう…。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:03:26 ID:D4b+NUKl
短冊だからじゃない?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:08:45 ID:swKOc64B
bevelで質問です。

例えばCubeをそのまま全選択してBevelすると均一に面が取れますが、(ものすごく長い)長方形にすると面の大きさが不均一になります。
このような長方形を均一にBevelする方法ありませんか?

お願いします。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:48:03 ID:23OBj/dO
>>344
すごく長い長方形をObjectモードから、[Ctrl]+[A]→Scale ObDataでスケールを初期化します
その後Bevelすれば均一にできます

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:47:17 ID:swKOc64B
>>345
スバラシイ!できました!
ありがとうございました!!

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:58:48 ID:I3r5TNH+
何気に素晴らしい洞察力のアドバイスにワロタw ほっこり(*´∀`)

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:01:35 ID:zMylgpm0
UV/IMAGE EDITORで、過去に設定したイメージを再表示したいんですが。


▼ のボタンでリストが出るので、選択すればでて来てもよさそうな気がします。
リロードみたいな操作がいるんですか?

よろしくお願いします。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:24:50 ID:vvDM43Ms
保存する前なら残ってるだろうけど、再読込したあとに残ってないなら、
多分、必要。

画像をパックし忘れてるとか?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:56:45 ID:cvevS8Yr
2つのオブジェクトをくっつけたものと、
これとは別のオブジェクトを選択して、

『ctrl+J』で結合することを試みたのですが

Can't join meshes with Multires.

というメッセージが出てきて結合できません。
どのようにしたら結合が出来るようになるのか

ご教示ください。

『2つのオブジェクトをくっつけたもの』は

VRMLで書いた断面の形状を押し出して作った2つの
オブジェクトを鏡面コピーしたものを『ctrl+J』で結合した

のち、端の一部を『Alt+M』でくっつけたものです。

Multiresから『普通のオブジェクト』へ戻す方法でも
かまいません。宜しくお願い致します。


351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:14:45 ID:TzffAy/X
メッシュパネルのMuliresタブでApply Muliresで実体化してからjoinする
(戻すにはどうするんだろうか?レベル1にしてApplyするしかないのかな?)

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:34:01 ID:zMylgpm0
>>349
 再度OPENしたら出てきました。
 3Dで使用してるテクスチャは直接ファイルから読み込んで、UVエディタでは別に読み込むという事ですかね?
 何かしっくり来ないですが、こういう作りなんですね。

 有難うございました。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:01:18 ID:GJHH4dG8
>>352
UV/画像エディタの画像の選択欄のところの右横の箱のボタンをチェックすればパックされるから大丈夫なはずだよ。
パックすると画像がBlendファイル内に保存されるようになるから、ディレクトリから画像が移動したり削除されても大丈夫。

マテリアルなんかも、リンク外したり削除したりで、どのオブジェクトににもリンクがされてない状態になると保存されず、次に読み込んだときに消えてたりする。
なもんで、どこにもリンクしてないマテリアルを残しておきたいときは、フェイクユーザーボタンを押して保護する必要があったりする。

ややこしいけど、そうゆう仕様みたい。


354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:28:11 ID:GJHH4dG8
>>352
あ、あと、
3Dビューはゲームエンジンの描画のためのもので、これもややこしい仕様です。

Texture MapInput MapToのところでいちいちテクスチャを設定しなくても、
マテリアル設定のTexFaceにチェックいれて、編集モードにしてから、UV/画像エディタでUV編集&画像指定するだけで、3Dビューやレンダリングに反映されてたりします。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:56:17 ID:l5uYjgUc
マスタリングBLENDERの337〜338ページあたりです。
マテリアル設定しなくても、編集モードでTexture Faceタブを設定すれば、レンダリングには反映しないけど、3Dビューには反映するみたいです。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:12:29 ID:cvevS8Yr
>>351

出来ました。 本当にありがとうございました。
部品化したオブジェクトを組み合わせて、複雑なオブジェクト

(実は『美少女(?)の顔なんですが・・・を作ろうとしていましたので)
お教え頂いた方法で部品化がうまく出来るようになり助かりました。

ありがとうございました。





357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:36:17 ID:Rzp78AZZ
初心者スレは見事に機能してるねぇ。立ててくれた人に感謝。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:03:31 ID:CoX4NRE+
>>357
みんな>>1の自演だけどね

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:29:28 ID:u3ZUMg6J
トゥーンレンダリング用の設定のままエディットしたりはできないのですか?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:30:58 ID:u3ZUMg6J
設定というかトゥーンレンダリングしたままエディットで頂点を動かしたりはできませんか?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:33:46 ID:5lBPUYgZ
ボーンで新しいモーション作り直すときに前のモーションで指定した位置や角度を
全部のボーンでいちいちNキー押して数値を0にして戻すのが面倒くさいのですが、
一括でボーンの位置や角度をニュートラルにすることはできないでしょうか?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:45:58 ID:gD5v+VFh
alt R > clear rotation
こういうこと?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:32:48 ID:5lBPUYgZ
>>362
ありがとうございます。
alt Gで位置も消せたのでこれでポーズを一括でニュートラルにできるようになりました。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:46:53 ID:gXhlWDcF
パーティクルで生やした毛を、ローポリにテクスチャーとしてベイクしたいんだけど、
パーティクルってベイクできましたっけ?

こまめにレンダリングしてプロジェクションペイントするしかないのかな?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:59:56 ID:JQmSf7zz
>>360
何を思い浮かべながらその質問している?
マテリアルの内容、あるいはノードの設定などでトゥーン表現になるよう、設定していようがいまいが
頂点などのポリゴン編集が出来ない訳はない

多分、そういう事じゃなくてもっと違う事を聞こうとしている?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 04:04:33 ID:GU4IiytX
>>365
ソリッドモード、ワイヤフレームモードとかのところで
テクスチャモードの時にトゥーンレンダリングされた物体が表示されないかなあというイメージで質問しました

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 04:19:46 ID:JQmSf7zz
>>368
それは無理。無理というか、Blenderに限らず、CG製作ソフトなどのレンダリング処理は、
それ用の計算処理をソフトウェアが行った結果として表示されるものなので、
編集画面/作業画面上でのリアルタイム描画の場面では、まったく同じような出力結果は物理的に得られないというか、
・・・将来、PCが爆速にでもなって、ソフトウェア側もそれに対応するようになってからでないと無理。

作業画面上でのテクスチャモードは、言わば 「状態確認用に表示されてるだけ」 なので、
○○レンダリング としてその結果が、レンダリングプロセスを経た後のイメージとまったく同じように出てる訳じゃない。
・・・そんな答えでおk?


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 04:21:22 ID:JQmSf7zz
安価ミス。 >>367>>366 宛て
スマソ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 04:26:37 ID:GU4IiytX
>>367
>>368
ありがとうございました。よくわかりました
テクスチャ貼れてるんだしトゥーンレンダリングもできるだろぐらいに思ってました
全然処理の量が違うんですね

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:19:31 ID:+hnq+aPj
>>369
マテリアルモードC(GLSL)オンの
テクスチャッドでできるでしょ

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:01:58 ID:JQmSf7zz
>>370
それはGLSLでシェーダをそのように書いてないと無理じゃん


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:10:37 ID:0wkWPtO1
レンダ設定やノードが動的にGLSLを生成して、
そいつを3dビューに適用できるようになるといいのにね。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:10:20 ID:76CKcOrG
brfから抽出したsmdのメッシュを読み込みたいのですがどうすればできますか?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:41:31 ID:HsI9/zfv
subsurfとmultireの使い分けが良く分かりません。

ラフなモデリングはSubsurfで、さらに細かく作りこむときにMultireなのでしょうか?

使い分けよろしくお願いします。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 08:33:58 ID:v3Sa+lqs
>>361に似てるんですけど
TimeLineウインドウで青くなったキーを消す時に
5〜20コマのキーを一括でLocRotScaleを消すというようなことはできますか?



376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:30:32 ID:Zagn5AqA
>>374
その通り
扱える頂点が違うです
http://fragrance.sakura.ne.jp/index/Blender/modelling/modelling3.html

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:35:16 ID:hOJiGr+z
>>376
レスありがとうございます。

さらに調べたところ、MultiresはSculptで使うと便利のようです。

つまりSculptを使わないならSubsurfをつかうのが良さそうです。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:16:15 ID:DNxuKS+A
すみません質問というよりパクリなのかもしれませんが
ttp://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-684.html
『Blenderで3DCG制作日記』さんのサイトのこの記事の
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/b/m/a/bmania/Sculptris_Blender_02_01.png
この写真の詳細について知りたいのですが、
黄色はIKだと思うのですが、赤色や緑色や青色がどういう効果のボーンか分かりません。
他のボーンと違う形をしているのは変形しているのだと思いますが、
それぞれの形のボーンがどういう役割をしているのかわかりません。
また黄色以外のボーンはいろんなConstrainを試してもこれらの色にならないのですが、
詳細を教えてもらえないでしょうか?

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:20:48 ID:CDYjZLei
本人じゃないから正確には言えないけど、Bone_Groupsでの色分け。
Propertiesの人型のアイコン下にBone_Groupsのパネル。
新しいGroup作るとその下にColor設定が現れるから。

腕・足・腰を動かすBone_Groupは青系のColor
ひじ・ひざのPoll_TargetっぽいBone_Groupは紫系のColor
という具合にBoneの用途、あるいは部位(足回りは赤、胴体は緑)でBone_Groupを作ってる。
一部のBoneはCustom_Shapeで変形してるみたいだね。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:07:48 ID:cnbJmgKn
質問です。blender2.49bを使ってます。
洋服のシワを描いた白黒のテクスチャを使用して
シワをそのままに服の色を部分的に赤、青にしたいのですが
同じテクスチャを利用して、赤、青にするにはどう設定したらいいのでしょうか?
マテリアルを赤、青用に2つ作らないと無理でしょうか?

マテリアルa - テクスチャa - 色a
マテリアルa - テクスチャa - 色b
のように 色以外は同じデータを使えるといいのですが。

使い始めたばかりでうまく説明できませんがよろしくお願いします。


381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:41:58 ID:XzP/LHu2
服の模様の赤青テクスチャx1
白黒シワテクスチャx1
の2枚のテクスチャを用意して、乗算かなんかで重ねればいいんでないの?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 03:22:53 ID:nAEazwmf
Blenderで作成したデータをCなどで書かれた他のプログラムで利用できるような(できればテキスト形式)で保存する方法はないですか?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 08:09:50 ID:1Mfvmlfe
xファイルで保存すればDirectXにはXファイル読み込み関数があるぞ

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:40:48 ID:L50O5saZ
>>380
マテリアルのMap to の No RGB ボタンを押してみるとか
テクスチャ自体のColorBandを操作してみるとか
ノードでテクスチャをいじれば更に自由にこぉ・・・

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:02:48 ID:s0ZrCC8M
>>382と似たような質問になるのだ

Bone入りXファイルを作成したいのだけど
Blender2.49でhttp://xoomer.virgilio.it/glabro1/python.htmlのスクリプト
(多分標準で入ってるスクリプトと同じ?)
を使うとたまにしかうまくいかず
(紹介されているExsampleのXファイルはdirectXで読み込める)

Blender2.5に標準で乗ってるdirectX exporterも skinWeightがうまく出力できない

なんかうまい方法ないですかね?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:11:34 ID:ihbNzjyW
>>379
おくれましたがありがとうございます。
やっぱり色分けと変形してるだけで特殊なことはやってないっぽいですね。
この機会に色々なConstrainの使い方がわかったのでよかったです。ありがとうございました。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:02:52 ID:9vI5ELo0
>>385
directXの勉強をしろ
普通に読み込めるから
Xファイルは自由度が高いからプログラムとXファイルがちゃんと合ってないといけない
だから自分でスクリプト組んで最終的に自己形式にするのが定番と聞く


388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:27:25 ID:ihbNzjyW
同じフレームでキャラと背景を別のカメラで撮ってコンポジットで重ねたいのですが、
レイヤーで分けても二つのカメラのうち片方でしか撮影されません。
1つのフレームで二つのカメラを使って撮影するにはどうすればよいでしょうか?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:22:55 ID:2zjd4V8h
>>385
いやぁxファイルのなかにskinWeightの項目がないからexporterの問題のような、、
DirectXのプログラムの方はManagedのsampleAnimationをちょこっといじってるだけだから
読み込みミスはないと思うし

あぁでも今日、armatureをCtrl+Pで関連付けするのではなく 
オブジェクトのModifiersにarmature追加して関連付けたら、ちゃんとはけてました

でも2個目のarmatureはなぜかはかれない。なんでだろう?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:04:30 ID:42Df/69j
先ほどBlender本スレで質問したところ、こちらのスレに誘導していただきました。
以下、本スレの書き込みと同じ内容になってしまいますが、質問させてください。

立方体に画像ファイルをテクスチャとして貼りつけ、サイコロを作るとき、
    ■
■■■■
    ■
(1) ↑のような画像ファイルを用意し、立方体1つにテクスチャとして貼りつけ、UVを調整する。
(2) 画像ファイルを6枚用意し、モデルは立方体ではなく、独立した平面6枚をつなぎあわせたものとして作成し、
  独立した平面のそれぞれに1枚ずつテクスチャを貼り付ける。
という方法が取りうると思うのですが、

(3) 立方体1つに対して、6枚の画像ファイルを各面に貼り付ける
という方法はできないのでしょうか?

(3)ができないのだとしたら、もっと複雑な、人間のモデルを作るときの顔や服のテクスチャとかどうするのかな……

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:14:29 ID:6iJVZft6
>390
マテリアルを別個に作ればいいんじゃね?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 07:46:45 ID:0rZntam/
>>390
普通にUVエディタでNewしまくればできそうなイメージ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:37:00 ID:3N4/pGwu
メッシュだけ作った状態でボーンを他所から持ってきて、そこから骨を消したり追加したり、ミラーモデフィアの後実体化させたのですが
タイムラインのキーが消しても消えないので、アクションエディタを見てみると、どうも今は存在しない名前のボーンにキーが入ってるみたいで
これを消したいのですが3D上に無いので選択できません。どこから消せばよいでしょうか?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:59:19 ID:3N4/pGwu
アクションエディタで骨を選択してXで消せました
ありがとうございました

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:03:01 ID:d2NeXqDQ
>>393

2.49?
アクションの横の数字を押して、シングルユーザーにして、Fボタンを解除してから、そのblendファイルをいったん
終了すればいいのではないでしょうか?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:07:12 ID:Xd75RI1F
>>390
>>391の通り(3)はマテリアルを別個作成すればできますね
マテリアル毎にUVとテクスチャを設定できるから。
立方体の各面毎にマテリアル設定する方法は以下の通り
http://wbs.nsf.tc/tutorial/tute_beginner21.html

>>393
骨が見えないのは、エディットモード中に骨のメッシュだけ消してしまったとか
Boneレイヤーや通常のレイヤーの設定がおかしいとかではないでしょうか?

いずれにしても全てのオブジェクトはOutlinerに表示されますので、そこから選択可能です
そこで右クリック→Deleteで削除できます
(キーが存在するのなら骨のオブジェクトは存在するハズです)

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:13:44 ID:3N4/pGwu
>>395
もう全部消しちゃったお><
なんか不都合あったらどうしよう…
消す方法で問題無いよね?…

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:15:18 ID:3N4/pGwu
>>396
なるほど
ありがとうございました!

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:40:54 ID:jI/+QC8w
>>390
(3)はUV Layer使えばできる
アルファ付の画像を用意してUV展開する時に
テクスチャを貼ろうとしている面以外は透明な余白部分
(テクスチャに予め用意しておく)に小さく寄せておけばいい
これを6面分繰り返せば、1オブジェクト-1マテリアル-複数テクスチャ
で貼れる


400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:39:01 ID:EQL9fmYV
Xファイル以外に他ソフトに渡せる形式はないのでしょうか
主にlinuxで使う予定なのでdirectXは使えません

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:33:17 ID:Xd75RI1F
>>399
これは便利ですねUV座標複数持てるなんて知りませんでした

テクスチャを貼ろうとしている面以外はUV座標外に移動させれば、MapImageをClipかClip Cubeにすることで
アルファ付き画像にする必要は無いと思います

それ以外の方法としては、TexFaceを利用するのが一番簡単ですね

402 名前:388:2010/08/11(水) 21:49:12 ID:kzbNWoKR
上の質問なんですが調べたらシーケンスエディターでできると書いてありました。
そこで二つほど質問させてください。

1つめはシーケンスエディターはレンダリングして動画にしてから編集するものみたいですが
直接3Dでアニメーションを組み合わせたいと思って
シーケンスにAddからSCENEを付け足したのですが、真っ黒で何も表示されません。
CameraOverrideという項目に映すカメラを指定しても真っ黒なままです。
ネットで調べてもそれについての説明がみつからないのですが、
どうすればSCENEが映るようになるでしょうか?

2つ目はAddで追加できるSCENEが一つしかなかったのですが、
RenderLayerは何個も作ることがわかりますが、
SCENEについてあまり理解できてないのですが、
分けるにはどうすればよいでしょうか?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:22:19 ID:d2NeXqDQ
>>402

シーケンスでもノードでもできると思いますが、、、

シーケンスで背景と前景にしたいのなら、レイヤーでわけるんではなく、前景をシーン1で作って、背景をシーン2でつくったほうが楽かも
シーンは+で追加すれば、追加できるのでわかりやすい名前にして
あとはシーケンスに追加して、alpha overなどで合成してやればいいかと

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:24:07 ID:d2NeXqDQ
写らないのは、カメラの設定か、ライト、マテリアルの設定だとは思うのですが、、、

405 名前:388:2010/08/11(水) 22:25:56 ID:kzbNWoKR
>>403
すみませんノードでできる方法があるならそっちがいいです…。
1フレームにカメラ二つ使ってノードで合成はどうやればいいでしょうか?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:35:52 ID:d2NeXqDQ
もうちょっとわかりやすく書けば

1。 デフォのシーンに前景を作る。もちろんカメラも
2  あたらしく シーンを作る(+) でデータはfull copy シーン001とかになっているので名前を変える
3  各レイヤーのデータがそのシーンにコピーされるので、使いたい背景のレイヤーが見えるようにカメラを置く、 別レイヤーでもいいけど
4  一応、各シーンがちゃんと移るか、カメラ視点(0)で確認する 
5  各シーンでアニメーションをつける
6  シーケンサーに移り、シーンを並べる
7  2つのシーンを選択した状態でアルファオーバーをかける

という感じでしょうか?  

407 名前:388:2010/08/12(木) 00:02:56 ID:ZyAa8f87
>>406
やってみたらシーケンシャルつけてレンダリングすると落ちてしまいます・・・orz
すみません別の方法を探してみます。ありがとうございました。

408 名前:388:2010/08/12(木) 00:17:49 ID:ZyAa8f87
たびたびすみません。
ノードででやったらできました。
Sceneの使い方を全然理解してなかったのが悪かったですね…。
本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。


409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 03:53:54 ID:jXUnQbZF
>>400
Wavefront OBJ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:05:41 ID:4ImUrQct
胸とヘソぐらいを繋いでる骨があるのですがこれを動かすと、自分のイメージでは上半身が動いて欲しいのですが
下半身が動いてしまいます。親と子の関係を入れ替えたら逆になりますか?
もしそうなら、一発で親子関係が逆転するようなコマンドを教えてください

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:07:07 ID:a970iYYM
ボタンウインドウのボタンがすごく大きくなってしまって使いずらいんですけどどうすれば良いですか?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:48:28 ID:j+puIxwF
目を細めて見ればOK。          うそ。HOMEキー押せばいい。もしくは3Dウィンドウで拡大縮小やってる操作でもOK。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:51:50 ID:a970iYYM
おお
ありがとうございました!
拡大縮小「S]?はできませんでした

414 名前:390:2010/08/12(木) 19:35:10 ID:Iaqp5W3u
皆さんご指導ありがとうございます!
>396のリンク先を参考に操作して、1つのオブジェクトに複数のテクスチャを貼ることに成功しました。
ありがとうございました!

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:03:43 ID:Wdpk1PQ2
>>413
+-のことだと思われ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:06:13 ID:a970iYYM
>>415
ありがとうございました!

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:27:40 ID:Wdpk1PQ2
2.49のtree from curveって2.53で使えるようにならないんかな〜?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:59:38 ID:B8umF17/
2.53でパーティクルのヘアーを使ってるのですがで
複成するオブジェクトにボーンでアニメーションするオブジェクトを指定したのですが、
Alt+Aで動かすとアニメーションがしっかり動いているのに
レンダリングするとボーンが全く動いてくれません。
どうすれば動くようになるでしょうか?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:03:49 ID:GooN6Hyq
レンダリングのフレーム指定範囲は正しく入力されてるかい?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:34:28 ID:PJjK+lAX
tes

421 名前:418:2010/08/14(土) 20:51:32 ID:7AGPGoXm
>>419
すみません自己解決しました。
というかバグなのかもしれませんが、
レンダリングする前にボーンを一度GやRキーで移動状態にしないと
レンダリングに反映されないみたいです。



422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:21:50 ID:NhpmXObQ
2.53でマテリアルに色を設定したいのですがどの項目で設定すればいいのですか?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:20:21 ID:+E4QJgCk
マテリアルの色の項目で設定しよう。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:14:09 ID:OEUWQm+4
>>422

Diffuseで

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:58:03 ID:NhpmXObQ
白くなっている項目欄を押したら設定できました
色設定のUIが変更になってたんですね
2.49の時はRGBスライダーがすぐ見えていたので分かりやすかったのに




426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:28:18 ID:v4W33QDh
ボタンウインドウの頂点グループのところでRemoveと間違ってDeleteを押してしまってその骨の名前が消えてしまったのですが
Ctrl+Zしても復活しません。どうしたら良いでしょうか?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:45:59 ID:27iFsqFQ
ファイルを再読み込みで解決

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:53:24 ID:7UyIsH7j
>>427
どういう意味ですか?
Blenderを消してまたファイルを開くってことですか?
セーブする前にAssignしたとことか消えちゃいますよね?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:58:13 ID:dmBhwRVH
blenderをもう一つ起動して、Recover Last Sessionを開く。
そのオートバックアップの時点で満足できないなら・・・
復活は無理なので、やり直した方が早いと思うよ!

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:03:54 ID:7UyIsH7j
>>429
そういうやり方があるのですか!
ありがとうございました!

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:50:43 ID:7UyIsH7j
アニメーションを付けてるのですがコマ送りの速さを変えることはできませんか?
動きが遅いので早く動かしてみたいのですが一つ一つコピーペーストして間をつめていく方法しか思い浮かびません。
どうすれば良いですか?



432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:03:10 ID:24FON9ie
おれも良い方法(パラメーター設定)とかあったら知りたい。
とりあえずはキーを範囲選択して拡大縮小で何とかしてる。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:04:16 ID:EauL8i7X
>>431
早くするだけなら
フレームレートをあげればOKなんでは?
レンダーのFPS部分

まあフレーム飛ばしてみてもいいかもと思いますが

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:07:42 ID:hajdM0SA
>>433
ありがとうございます!

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:14:46 ID:hajdM0SA
>>432
そのやり方で問題無いです!ありがとうございました!

>>433
ちなみにタイムラインのところでFPSを上げましたが動きは早くなりませんでしたorz

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:42:48 ID:pOnWLnN+
>>435
スピード調整ならNLAエディタのストリップをスケールで

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:35:40 ID:9FfRZoH0
スピードを変えずにフレームレートを上げてレンダリングする方法ってありますか?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:31:26 ID:Ki5JHTK1
>>436
あざーす
やってみます!

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:02:03 ID:L8+mFA9s
テクスチャ張るのって二系統あるじゃないですか。

UVEditorで球にテクスチャ(4x4サイズの単一色)を張りたいとき、
やっぱり面をいちいち選択していくしかないんでしょうか。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:53:49 ID:hm1KRjM5
>>439
map input< sphere
ではどうでしょう?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:55:10 ID:hm1KRjM5
でも単一色ならマテではだめなのかな?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:12:11 ID:L8+mFA9s
>>440
はい、そこを触るとプレビューなどでは狙い通りなんですが、
DrawTypeをtexturedにしたとき反映しない、
そして、(これこそが問題なのですが)fbxで保存したとき、
テクスチャ情報やuvが保存されません。

UVEditorで指定した時はfbxにしても保存される、
という理由で、UVEditorを使って球にテクスチャを割り当てたいのです。

UVEditorを使わなくてもfbxにテクスチャが反映されるなら、
それがベストかもしれませんが、それもどうもうまくいきません。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:47:35 ID:S8VUeLiP
とりあえずUV展開できていればいいって事なら
UnwrapのSmart Projectを使うとか


444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:17:21 ID:L8+mFA9s
>>443
うおっ!!! ありがとうございます!

まとめ:
"Edit Mode". Select "Mesh" -> "UV Unwrap" -> "Smart Project".
UVEditor開いてテクスチャ選択
Materialタブで[TexFace]を選択してエクスポート。

これでとにかく、UVとテクスチャファイルの情報を持ったfbxをエクスポート可能。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:32:00 ID:RxT8EHWP
左右が完全に入れ替わった状態にしていじりたいのですがそういう方法はありますか?
固めないで、いつでも入れ替え可能なシステムで
右手を上げる動作が左手が上がる動作になるという具合のボタンはありませんか?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:09:44 ID:2Kbo1bs1
自分で工夫するしかないんじゃないかなぁ・・・。あまり一般的な機能じゃなさそうだし。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:43:28 ID:minorX9K
>>446
そうですか…ありがとうございました

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 06:13:45 ID:0EYmXl+5
人型で左右交互に同じ動きをする振り付けしようとしてるのかな

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:38:21 ID:i5d0Y8y7
Background ImageをViewメニューから探そうとしたらなくて焦っています
2.5版で消されたとかないですよね?それとも移動した?

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:06:28 ID:UApwL+Rh
>>449
Nでメニュー出したらありますよ〜

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:53:14 ID:5N4U9Rlm
右半身の骨の動きをコピーして反転したものを左半身に貼り付けるといった方法はありませんか?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:26:02 ID:UApwL+Rh
>>451

コピーしてできるかと

ttp://www.kys-lab.com/maeda/mt-maeda/lab/blenderbone.php

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:37:34 ID:5N4U9Rlm
>>452
ありがとうございました!

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:48:13 ID:5N4U9Rlm
>>452のやり方でペーストしても左右対称にならないのですが何故でしょうか?
なんとなくおしいのですが全然違う動きになってしまします

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:05:06 ID:X4HF9914
可能なら、その操作画面のスクリーンショットか.blendファイルをアップしてみんなに見てもらえば?

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:39:50 ID:AT65jgpu
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/145784どうぞ
どうしてでしょうか?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 05:39:12 ID:NaYGkFLR
ダウンロードしてみました。
実際にどのボーンについて左右対称コピーしたいのか不明だけど、
>>452の操作はできるっぽいけどなぁ・・。

(1)フレームを指定
(2)その時点でのコピー元になるボーンを選択してコピーボタンを押す
(3)左右対称のポーズをさせたいフレームに移動
(4)鏡面ペーストボタンを押す
(5)コピー元に対して左右対称のボーンに同じポーズがコピーされる。

って手順だよね。


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 06:51:20 ID:AT65jgpu
>>457
本当ですか?自分のパソコンでは全くできません。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/145805
こんな感じになってしまいます。
骨を一つ選択して、コピーして、右側のペースト押しただけです

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:48:27 ID:KD9ELZdM
>>458
自分も同じ状態になりました!さっき「出来た」ってのは間違いでしたねw
どうやら、ポーズを付ける前の元々のボーンが左右対称になってないのが原因ぽいですよ。
初期状態の大の字において、左右のupperarmのねじれが違ってますよね?
この初期状態からの変化量でポーズが決まるので、左腕とおなじ変化量をコピーしても
違った結果になったってことじゃないかな?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:19:05 ID:Y5CurmST
>>458
>>459
たぶんこれです
http://yuuji000.exblog.jp/8693287/

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:47:48 ID:3MiayXWQ
>>450
ありがとうございます!!

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:48:51 ID:N920Us5r
blender2.53でゲームを作っているのですが、
2.49にあるFile-Save Game As Runtimeの役割をするものはどこにあるのでしょうか?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:55:08 ID:D3mLebDw
君との思い出の中に。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:11:29 ID:ELtn61co
>>459
>>460
ありがとうございます
エディットモードでbone,鎖骨、上腕の左右のRoll値を同じ(0や1)にしてみたのですが未だに対称ペーストする時に変な動きになります。むしろもっと酷くなりました。
バージョンは249と出てます。皆さんのではRoll値を同じにしたら僕のファイルで左右対称ができますか?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:54:34 ID:ZPbXT9q2
>>464
Edit Modeでboneを全選択してCtrl+Nした後にコピペでどうかな?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:03:50 ID:D3mLebDw
>>464さん、>>465さんのアドバイスが良さげだ!

>>465さん便利なショートカットしってますねー。
>>464さん、値が同じとか正負逆ってだけじゃうまくいかないみたい。
>>465さんのアドバイスみたいにボーン固有の座標軸を対称の関係にしないとダメなのかな。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:31:45 ID:N920Us5r
>>463
調べたけど2.6まで入れ無いんですね…。
なんのためにスクリプト組んだやら、死にたい…。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:37:18 ID:+TLLZhQF
>>465
ありがとうございます。腕はそれでできました!(エディットモードでRoll値は反対になってないけどなぜか腕の動作は逆になってる)
しかし、腕はその方法で何故か逆になるのですが、足は全然治りませんでした。どうしてでしょうか?
>>466
ありがとうございます
プロパティを見ても真逆になってる値が無いのに腕は対称に動きます。
ボーン固有の座標軸を対称の関係にするにはどこをどういじれば良いのでしょうか??
というか、なぜ足だけ治ってないのでしょうか?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:08:49 ID:IAZW3T/4
>>468
足のそれぞれのボーンの座標軸を表示させてみればわかるけど、左右対称になってないね。
>>465さんのctrl+Nの操作では両足の座標軸が同じ向きになっちゃうのかな。
x軸が左右対称になるように変更すると(例えば右太もものroll値をいじって180度回す)
うまくいったよ!

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:14:03 ID:IAZW3T/4
連続カキコ
・・・あれー? でも自分の作品のモデル確認してみたらそんな座標軸の関係にしてないなぁ・・・
でも左右対称コピーは歩行モーション作る時に使ったしなぁ・・・
ごめんなさい。よくわかりません。

どなたかエロイ人、ずばり解答をお教えくださいー!

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:42:56 ID:+TLLZhQF
>>469
キター!ありがとうございました!これで完璧です!
ありがとうございました!

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:28:47 ID:uM7/rZtq
Blenderでゲームを作っているのですが、銃弾を発射するロジックができなくて困っています。
ActuatorのEdit ObjectのAdd Objectで指定した非表示レイヤーにあるオブジェクトを複成するとありますが、
いくら実行してもオブジェクトが表示されません。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6326785
↑これのファイル調べたら同じようにEdit Objectを使って弾丸を発射していました。
どうしたらEdit Objecctで隠したレイヤーのオブジェクトが表示されるようになるでしょうか?

473 名前:472:2010/08/22(日) 23:44:32 ID:uM7/rZtq
すみません…できました。
弾消してもう一回作り直したらできました。
どうしても直らなかったのでゲーム板でやれって言われるの覚悟で
人が多いこっちで聞いてしまいました。以後向こうでやります。
お騒がせしました。


474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:10:46 ID:pKQn+9bB
おめw ここは何でも質問OKのために出来たスレだから、遠慮しなくてもいいと思うよ!

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:51:39 ID:icxpT1sn
Blender Monkey Transformation
http://vimeo.com/13976880

particleのkeyedを使ってるらしいんですがよくわかりません。
バージョンは2.53です。
どうやってるんでしょうか?わかる方お願いします


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:11:33 ID:yE7OMHVQ
http://en.wikibooks.org/wiki/Blender_3D:_Noob_to_Pro/Particles_forming_Shapes
そのチュートリアルっぽい。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:26:48 ID:nTrPiudn
ありがとうございます。
これですね 調べたりなかったようです
助かりました

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 04:11:49 ID:pPQJvyrw
特定のモーフを別のメッシュに割り当てることってできない?
別のメッシュは頂点の追加とかは一切してない

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:42:58 ID:pPQJvyrw
モーフ=shape key

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 06:20:37 ID:N3f5PQkC
>>478
編集モードのスクリプトにそれっぽいのがあるが。
使ったことないからわからんけど。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:31:27 ID:Zu0QTslK
>>478
http://www.harkyman.com/2009/09/19/copying-shape-keys-from-one-mesh-to-another/

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 05:19:12 ID:cxyNjDOq
2.49でAmbient Occlusionを使った時にShadow Onlyなオブジェクトに影が落ち無くなりませんか?
2.5a2ではAO + Environment Lightingにすると同じ現象が起きます
始めは遠いから光が散って影が消えてるだけかと最初は思ったのですが
Shadow Onlyを外すとしっかり影も落ちている状態でした、Shadow Onlyの影響で消えるようです

受ける影だけが欲しいオブジェクトある場合のAO+ELを使う方法があれば教えてください

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:26:31 ID:k6Hl6Svq
2.53で試してみたけど、影落ちてるみたいだよ?
確かに周りの明るさで薄く見えにくくなってるけど・・・。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:52:21 ID:XzyZMm7m
質問です
(スレチっぽい?ので気が向いたら)

トゥーンレンダリングについて、意味として

・色の階層が少ないアニメ調
・陰色の載せ方がアニメ調

などがあると思いますが、後者について
色Aの陰色A’の計算方法や色見本ってどこかにあるんでしょうか
大体の人は自分で設定している感じがするんですが

ちなみに3DCGソフトのデフォルトは基本的に明度で上下させていますよね
個人的に調べてみたら、リアルの見え方は明度でもなく、輝度でもないようでした

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:21:43 ID:sjMsRss+
>>484
トゥーン表現は、マテリアルノードのColorRampを利用する方法が多いと思います
基本的な原理はこちらを参考に
ttp://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-180.html

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:15:25 ID:Ezl81dsf
>>484 は色の考え方を聞いてるんだと思うよ。設定の仕方じゃなくて。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:33:44 ID:XzyZMm7m
あ、すいませんそうです
まあ2年くらい前から探してる情報なので、多分無いんだと思いますが
てことはやっぱりプロの人なんかは陰色を自分の感覚で設定してるんでしょうね

あとは自分で作って追加するしか方法は無いか……
ほんとに誰もやってないなら論文とか書けそうw

>>485
これはこれで参考になりました
ありがとうございます

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:44:17 ID:MhG5fyKi
>>487
ここのとかどう?
http://animehack.jp/tool/animecolor.html

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:49:36 ID:DIE6GaE0
金髪にピンクの陰とかもアリだし正解なんてないしょ。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:56:32 ID:sjMsRss+
トゥーンってわけじゃないけど
配色の考え方ならここ↓とかどうでしょうか
みずねこ色彩研究所
ttp://czx1.fc2web.com/


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:21:23 ID:DIE6GaE0
ttp://sayappixiv.client.jp/colcole.html

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:02:36 ID:XzyZMm7m
うお、皆様ありがとうございます!!
ここまで詳しいのは初めて見ました
何故探せなかったのか……
特にアニメカラー測定データが凄いですね
まとめればある程度の法則化は出来るかも?

(こうなるとアニメ色と実際の見え方との差異も気になりますが
限りなく近い、ですよね。たぶん。デフォルトの明度を使った物よりは。
というかこれ以上は>>489みたいに色知覚まで絡んできそうなので
詳細は無理なのかも?)

493 名前:482:2010/08/28(土) 23:48:03 ID:mGzW0+PW
>>483
お返事どうもです、2.53試にダウンロードしてきましたがうまく行きませんでした
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/83371.zip
こちらが現象が起きているデータなんですが
ShadowOnlyを入れない状態ではかなり強い影なのに
入れると消えてしまうのは光が散っているからなのでしょうか?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:29:37 ID:OVIrckBA
>>493
2.53で色々試してみました。
Environment lighting をOFFにしたら、影が出ましたよ。
理由はわかりませんw

495 名前:482:2010/08/29(日) 01:48:57 ID:vfFHjDWW
最初の書き込みでも書いたんですが
何故かAO + Environment Lightingで発生してしまうんですよね
249は自動でEnvironment Lightingが入るせいで恐らくShadow Onlyで消えるのではないかと
Environment LightingとShadow Onlyの組み合わせで発生するバグなんでしょうか

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:50:16 ID:OVIrckBA
あ、そうでしたw すみません無意味な書き込みして・・!

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:57:58 ID:feBuX/gs
>>495
同じく2.53で。
Environment LightingのEnergyを10.0で試したところ
薄く影が出てきたので散ってるみたいですね。

498 名前:482:2010/08/29(日) 06:01:52 ID:vfFHjDWW
>>497
どうもです
ShadowOnlyな板が自己発光している判定になって影を薄めてしまうっぽい雰囲気ですね
この場合影だけを落としたい場合にどういう方法があるでしょうか…


499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:15:24 ID:xTytyq7p
板の ambient をゼロにすると、sun light の影だけは出るね。でもAOの影は出ないか・・・。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:21:23 ID:Ur23tb42
ド素人質問で申し訳ないんですが
点や線を部分的に滑らかにするという事は出来ないのでしょうか
ありそうですがイマイチ見つかりません
「フォールオフ形状」だけで任意の滑らかな線を描くのってきついと思うんですが


 ・    ・       ・
・      ・  ・
   ・

↓徐々に

・・  ・  ・・  ・   ・

とか

/\/\

↓徐々に

――――

とか

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:49:37 ID:rRo5ml5k
>>500
Smoothは?
2.49ならMeshメニューのVerticesのSmooth、もしくは、WキーのSmooth

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:23:55 ID:feBuX/gs
>>498
ようするにこういう感じでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/92935.jpg
見当違いかもしらんけど・・・


503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:23:59 ID:Ur23tb42
>>502
できました
ありがとうございます

俺が見つけられなかっただけですね
すいません

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:15:37 ID:Ur23tb42
あ、ていうかまんまスカルプトモードの事ですねこれ
失礼しました

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:46:02 ID:feBuX/gs
・・・?
いや、Sceneを複製してAOのみ(影あり)とAO+EL(影なし)を用意して
Composite Nodeで合成しただけですよ。
間違えたんだと思いますけど、Sculptは関係ないです
まぁ、問題が解決したようでなによりです

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:57:25 ID:XEnc6Z3v
アンカ間違いで混乱してんじゃないだろかw

>>505
そのNodeの方法で半影とかキャラへの環境光の照り返しとかも出せるようになりますか?
せっかくだから野次馬の自分も解決方法が知りたい・・・w

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:19:01 ID:Ur23tb42
ああ、>>503>>501
混乱させて申し訳ない

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:45:59 ID:feBuX/gs
えーと・・・、なんか混乱してたみたいですね
解決というより力技で誤魔化してるみたいなもので望むような結果ではないかもしれませんが・・・
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/92976.jpg

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:23:33 ID:Oudl4ncj
質問ですが2.5を使っています
最初からオブジェクトを半分にして作っていたものを
断面のポイントを結合しつつ左右対称にする方法がわかりません
左右対称にはできるのですが、結合するポイントをすべて選択→control+Pなどいろいろやってますがポイント結合が成功しません
調べてみましたが2.4での説明ばかりでキーが違うのか…アドバイスお願いします

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:19:09 ID:CD1rgmS5
>>509
対称なオブジェクトを製作したい時は
ModifierのMirrorを利用するのが宜しいかと

あと頂点の結合は、結合したい頂点同士を選んでMerge(Alt+M)
AutoMergeEditingとSnap機能を利用する方法もあります

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:36:58 ID:scwTFrli
Remove Doubles で重複した頂点の一方を消すってのでいいんじゃないかな?

断面上の頂点は左右対称に複製した時に同じ位置で重なってるわけなので、
Edit mode で頂点を全選択した状態で Remove Doubles すれば、
1つの頂点になります。重複してたそれぞれの頂点につながってた辺も保持したままね。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:05:52 ID:CD1rgmS5
>>511
確かにそっちの方が楽ですな
Edit modeでWキーからRemove Doublesを選択か
TキーのToolsパネルからRemove Doublesボタンで


513 名前:482:2010/08/30(月) 21:21:40 ID:lsYgcMcI
>>502
>>508

返答ありがとうです
502の方消えちゃってるみたいですけれど508の画像でいいんでしょうか
自分の解決では画像加工で済ませましたが合成ノードで何とかする方法があるんですね
コンポジットノード使い方がまだ分からないですが頑張って画像を見て調べてみます

しかしアンビエント有のShadowOnlyがAO+Environment Lighting時に使えないのはバグなのか仕様の関係なのか不明ですね
何なんでしょうか

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:56:15 ID:SWFuJtha
>>510-5121
ありがとうございました!無事解決しました

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:39:49 ID:9SrEasSj
Blenderの新しいバージョンをインストールしたら今使ってるのに入ってるスクリプトはどうなりますか?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:11:46 ID:q5tbKM+N
もうこねーよーとあなたの家から出ていきます
Linuxの人はユーザーフォルダにスクリプト入れてるはずなので消えませんが(;´Д`)

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:50:25 ID:W3o1iFjK
>>515
互換性が無いので使えない。


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:54:09 ID:enB6u8ga
質問
メタセコでモデリングしたデータをBlenderでレンダリングしようと思ってます
メタセコで色設定しないとBlenderにデータを持っていけない事までは分った
しかし、サイトからBlenderのカラーをDLしてそのDLしたカラーで色付けを
したいんですが一つずつメタセコのモデリングデータに色を設定するのが
大変です
メタセコに各パーツに色設定済みの状態でDLした色を上書きすれば一瞬で各パーツの
色を付けるのができるとおもうんですがそれはできるんでしょうか?

そして、メタセコでスムーズ設定のモデリングデータをBlenderに持ってスムーズ機能
を使う逆に変になる時があるんですがこれは見て見ぬふりをしろ?でいいんですね?w

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:27:55 ID:jzIQgjXn
ラムザが一生懸命丁寧な文で質問してる姿に泣いた

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:34:02 ID:enB6u8ga
 ≧oノハヽo≦ 
   (〜^◇^) 
    ( O┬O 
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

  oノハヽo   カキカキ
  (〜^◇^)       
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノノハヽ
   ::(li´◇`∩:: キーン
   ( つ .,;;,;,;,';,       >>519バレターwしかし、Blender研究の為に
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ どうしても必要な情報である
  -o    ┴        このスレの住人の為にメタセコF91を掲載
http://aug.2chan.net/up/x/src/1282831436198.jpg

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:38:13 ID:jzIQgjXn
荒さないなら別にラムザでも全然構わないよ
毎日暑いけど頑張ってくれ

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:14:37 ID:JkBosQTw
>しかし、サイトからBlenderのカラーをDLしてそのDLしたカラーで色付けを
>したいんですが一つずつメタセコのモデリングデータに色を設定するのが
>大変です
この部分の意味がわからん


523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:54:12 ID:GRCNTrIY
DL=ダウンロード
あらかじめ各パーツに色設定してあってその後Blenderで再度色設定するのが
大変だからなんとかしてくれって意味です

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:31:17 ID:bYllJBjb
素朴な疑問だけど
メタセコと併用する利点って何かあるの?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:18:13 ID:cB2Tx9Hw
blenderへの移行期で、まだメタセコの操作感の方が作業効率がいいとか。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:26:31 ID:52Cvadne
Blender 2.53でRigidBody JointのGeneric 6 Dofを使おうと思っているのですが
UIにパラメータが表示されません。
2.49bでGeneric 6 Dofを設定した.blendを2.53で開いてStart Game Engineすると
Constraint自体は有効になっていました。
パラメータはどこにあるんでしょうか。
ttp://wiki.blender.org/uploads/1/19/ManConstraintsObjectCxtRigidBodyJointGeneric6DOFPanel.png
この画像のLinXXXとAngXXXが表示されていない感じです。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 03:58:03 ID:E+SU5IXW
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;; ∋oノハヽo∈  );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;; (〜^◇^)っ□;;;; ; :))     ついにきたきたきたきた〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:∋oノハヽo∈'';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(^◇^〜)  ;:;;;,,))...)))))) ::::) きたぞきたぞきたぞきたぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ日⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J


       ∋oノハヽo∈   ;。・
       ⊂(^◇^〜)⊃旦
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

       ∋oノハヽo∈ゼェゼェ
        (〜^◇^)
         ( o旦o )))   F91 Blender Version どーぞ
         `u―u´      詳しくは双葉を参照
http://sep.2chan.net/up/x/src/1283539452433.jpg

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:34:25 ID:DFdAbSs4
ここは質問スレなので、うpして楽しむスレでお願いします
それと、過度なアスキーアートを質問者が使うのはふざけていると思われるかもしれないので避けましょう

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:56:46 ID:206LdZW5
そこらじゅうで宣伝しまくってるなこの人…

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:34:22 ID:VKgM0B45
AAは2chの文化だからいいじゃん。たまに見ると癒されるw

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:48:47 ID:DFdAbSs4
案の定ふざけてると思われて質問したことに誰も答えてないけどね
質問スレでそれはどうなの?って事で

まぁその質問スレで質問せずにCG晒しに来るような人だから
ちょっとオカシナ人なのでしょう

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:10:50 ID:dXmfvCQz
上で変なやりとりあったからググってみたら

リバティ BUTA3sKiI2
カリンカKALI NKA9EAbI.w
ラムザ FFTxzq1UO.
ラムザ yBdb8JkQQ2
スコール FF8m04A2O6
れいり怜 I/5J8U7B3I
speed sonic Rx2mQjsJ7g
真木 N503wmW046
ライザ 1LnJIEkRkA
ジーカ XkaOVxdZ76
ゆーりー YuriZLCViA
ラムザネス BUTA4uLJ5M
ラムザ FFTxXSzr9g

荒す→鳥変えて逃げる→荒す→鳥変えて逃げるの常習犯じゃないか
shadeスレからメタセコスレに移り、それからblenderスレに来たみたい

ガンダムCGスレを潰したり女優板で荒し報告スレ立てられたり
ふたばちゃんねるでも荒し扱いされてる筋金入り
管理人がしっかりしてる七葉ではおとなしいらしい

もうこいつクズだ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:19:23 ID:DFdAbSs4
……

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:55:28 ID:tPZiNxiI
とりあえずみんな、あぼんだな。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:15:38 ID:w2afnyPF
初心者質問スレらしい流れに戻ろうぜー。このスレ結構いい雰囲気で来てたんだから。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:27:58 ID:48A+DPNE
>>532
http://nanoha.kirara.st/3dcg/nh.php?res=15591
あ〜、たしかにBlenderに手を出してんなぁ・・・
どーりで変なのが湧いてると思ったわ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:59:13 ID:sh/tEgbv
スルーすればいいだけの話

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:02:01 ID:EXW5Mm+G
2.5のドキュメントが充実するまでは、2.49使ってたほうがいいの?

それとも2.4系のドキュメント見ながらでも2.5でblenderを修得することって可?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:15:14 ID:nKfr2IMA
俺も聞きたいわ
2.5をはじめるタイミング、もうそろそろ?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:08:25 ID:JfdyBkED
自分が作りたいもの必要な部分だけ習得すればいいと思うんだが・・・マスターにならないと気が済まない?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:13:13 ID:nKfr2IMA
>540
ゆっくりマイペースで覚えては忘れて思い出して…感じで進むだろうから
その「必要な部分」の習得に1年以上かかるのは間違いない

2.5の仕様が固まってバグもある程度とれたらスタートしようと思ってるんだけど
その判断が素人には難しくってさぁ
どうなんでしょ?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:49:33 ID:qDOTxDAn
え、2.49初めて2週間の俺はどうすれば……

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:54:00 ID:AxFEBywz
>>542
とうぶんは、安定版として便利に使えるかと。


544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:09:40 ID:VQUszeqT
みんな色々考えているんだな。
俺は2.5を一度触ったら、分かりにくい2.49など二度と起動する気は無くなった。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:37:16 ID:oGsWKpwF
試しに2.53をいじってみた。
一番上のメニューからuser preferenceパネルを別ウインドウで出して
ドラッグしようとしたら、OSごとフリーズ

グラボもないノートだから、しょうがないのかもしれないけど
これでは安心して使えないな

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:25:58 ID:Ffu1idsL
そうだよな。user_preferenceパネルは一番使用頻度が高いもんな。それでフリーズなんてありえねーよな。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:36:48 ID:yIZE//5t
>545
それはお前のノートが非力すぎる。新しいの買えよ、幸せになれるぞ。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:58:15 ID:DWqffcXE
OSのダウングレードサービスってまだやってるのかな

549 名前:545:2010/09/08(水) 00:35:09 ID:Nbz11gL8
>547
ノートのCPUは、C2D P8400 2.26GHz なので
非力という程ではないと思います。
事実、2.49は不自由なく動いていますので

blenderを貶めるつもりは全くないのですが、
まだこなれていないのかもしれませんね

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 04:29:40 ID:hhSI0hFX
Metasequoiaファイルインポーターをダウンロードして、導入したのですが
単純に.mqoファイルをblender内に持ってくることはできないのでしょうか?

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 05:11:55 ID:vyHSfQhH
>>550
>>518

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:29:42 ID:tDUKQ7oH
Blender2.49にあった選択しているオブジェクトを中央に寄せる[C]キーの機能と
IPOウィンド上で[Eキーで出た[IPO Extend mode]は2.5だとどのキーになっているのでしょうか?

色々探しているのですが・・・

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:12:57 ID:MoeG7ErJ
てす

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:00:21 ID:qopt3lHT
test

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:07:34 ID:bpOejm+G
みなさま初めまして どうしても
わからなかったので教えて下さい。

引き戸のオブジェクトの開閉についてですが、
戸に、armatureで0から20に開く動作、
20から40に閉まる動作をつけています

これを左クリックすると開き、もう一度クリックすると閉まるようにしたいのですが、
actuatorやら色々弄ってみたものの、訳がわからなくなってしまいました。

ググったりしたのですが、情けない話し策を見つける事が出来ませんでした
よろしくお願い致します

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:12:21 ID:SjBfbAqt
作ったものが上手く動かないというなら、画面のスクリーンショットか
可能ならそのblendファイルをアップして見てもらえばいいんじゃないかな?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 08:11:02 ID:bpOejm+G
>>556さん変事が遅くなりました。
すみません
今youtubeに動画をアップしてきました

http://www.youtube.com/watch?v=U3sBkskXrHU

みなさまご迷惑をおかけしてすみません

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:53:37 ID:u282zuMM
>>557
次のような感じでいいんじゃないかな

1、Armatureでドアが開くだけのアニメーションを作ります
2、ActionActuatorにFlipperとして登録します
3、bge.types.SCA_PythonController.activateまたはdeactivateで開く、閉じるを使い分けます

開く、閉じるの制御はpropertyを作ってそれを参照させればいいよ

if own["open"] == False: <== 閉じている
co.activate(open)    <==開ける
own["open"] = False
else:              <==閉じる
co.deactivate(open)

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:59:10 ID:u282zuMM
途中で書き込んじゃった
最後の行に own["open"] = True を追加して完成

色々省略してるけどちゃんと伝わるかなぁ

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:30:00 ID:u282zuMM
ああ、よく見たらTrueとFalseの書き方が間違ってる
修正して使ってね

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:31:08 ID:HY442WRv
ありがとう

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:34:39 ID:Np9oA+8n
詳しくことはわからないけど、動画を見ると開く・閉じるのモーションを作りわけてるんじゃないかな。
開き切る寸前でちょっとスピードを落としてるようにみえるし。
で、それぞれ登録して使うようにプログラム組んだはずなのに、うまく動いてない・・とか?
想像できるバグってなんだろう?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:44:30 ID:u282zuMM
モーション使い分けたい時は、ActionActuatorにそれぞれPlayで登録して
上に書いてあるproperty制御部分に当てはめればいいと思うよ
その場合は両方ともactivate()を使うことになるけど

まあ、この方法だと開け閉めを繰り返した時にモーションが飛んじゃったりするんだけど
bge.types.BL_ActionActuator.frame で現在のフレーム数を取得して
モーションが終わってない時は開け閉め操作を無効にすればいけるかな

似たようなことやってるのにちゃんと動かないんだったらバグかもね

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:28:37 ID:bpOejm+G
555です
返事送れてすみません
今帰って来たので、やってみます

>>560さん
>>562さん
時間を割いていただきありがとうございます

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:02:57 ID:leNTQIQk
ゲームエンジンか・・いいなぁ
まだそこまで使いこなせない。
アドベンチャーゲーム作りたい。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:15:05 ID:bpOejm+G
555です
度々すみません
お2人が教えていただいたやりかたがいまいち
理解できてないみたいです
折角教えていただいたのにすみません

やり方としては、>>563さん書いて下さってるように
モーションの使い分けで、ActionActuatorにそれぞれに
play登録してるのですが、

property制御とframeの取得の仕方が理解できていません、
お二人の教えていただいた事を頼りに、
これからググって調べてみます。

質問にお答え頂きありがとうございました

そしてすみませんでした

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:29:09 ID:MmTrTExV
そんな恐縮される必要まったくないと思うんよんw
ぐぐるのと同程度の気持ちで疑問点を書き込んでいいんじゃないの。
そのために生まれたスレだったような気がするし・・・。
あと、そのプログラムのうまく動かない部分ってのを晒して見てもらえば早いかも。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:06:24 ID:bpOejm+G
>>567さん
あれから色々と試行錯誤しながら
やってたつもりですが、訳がわからなくなり
こんな感じで止まってしまいました
import bge

cont = bge.logic.getCurrentController()
door = cont.owner

act1 = cont.actuators["open"]
act2 = cont.actuators["close"]

cont.activate(act1)
cont.activate(act2)

if cont.sensors["door"].positive:
act1 = cont.actuators["open"]
cont.activate(act1)
act1 = cont.actuators["close"]
cont.deactivate(act2)
else:
act1 = cont.actuators["open"]
cont.deactivate(act1)
act2 = cont.actuators["close"]
cont.activate(act2)
見よう見まねでやってみたものの、
ちゃんと理解が出来ずにやったのがいけなかった
みたいです

プログラムを一旦白紙に戻して、
またググってみます。


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:35:21 ID:mjHhMlXq
何を話してるのかと思ったらゲームエンジンかすげえ!
3Dを作るもうワンランク上の技術みたいなイメージがあって手が出ないでいるよ
海外のPFS見たいな一人称視点で拳銃をバンバン撃ちまくるゲームを作ってみたいぜ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:07:18 ID:GP1Alaxm
あらま出来てなかったのねw
動作検証用につくった.blendが残ってたので参考にどうぞ
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0501.zip


propertyの操作は

own = bge.logic.getCurrentController().owner
own["propertyのなまえ"] = 入れたい値

とかすればいいよ
own["propertyのなまえ"]これで1つの変数だと思えばおk

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:00:40 ID:lWUudATg
プログラムなんて、そんな風に体当たりで試行錯誤しながら覚えればいいよねー。
理解出来ないから、やってみる。これが面白いんじゃないかw

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:04:50 ID:rgjxwfMn
555です
>>570さん
みなさん
有難うございました。
正直なところまだちゃんと理解は出来ていませんが、
何とか開閉することが出来ました。
本当に有難うございました
もっと言語の仕組みを勉強します

みなさんの優しさが胸に沁みました
有難うございました

http://www.youtube.com/watch?v=ceiR6jayqNc



573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:01:45 ID:dNoJSCRE
おー、おめでとうw と言うより、このゲームの雰囲気なんか好きw

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:54:27 ID:hshh4MMR
顔の半分をミラーモディファイアで作って髪の毛をパーティクルヘアで作っているのですが、
3Dビュー上では顔の片側にしか髪の毛が表示されず、非常に編集がしにくいです
パーティクルヘアーにもミラーモディファイアを適用するにはどうすれば良いのでしょうか?

バージョンは2.49bです

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:27:28 ID:gcoBJHYP
blender2.5では2.49のcntrl Cに対応するコピー機能ってなくなりましたか?
copyで検索かけても見当たらないのですが

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:53:27 ID:gcoBJHYP
自己解決?
http://wiki.blender.org/index.php/Extensions%3A2.5/Py/Scripts/3D_interaction/Copy_Attributes_Menu
にてそれらしき記事を発見しました
これから試してみる所存

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:02:03 ID:krf8ygeQ
頑張れ。その辺の細かい変更が厄介だよね。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:04:04 ID:kmI7wf9V
pythonスクリプトはデフォルトでは.blenderフォルダに置くようになっていますが
それを任意のフォルダに変更することは可能ですか?

.blenderファイルが見当たらないばかりか作ることもできないので・・・



579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:33:00 ID:ZDhOEM4V
>>578
使用環境は?

580 名前:578:2010/09/19(日) 03:16:47 ID:eHYTMsmM
WisdowsVISTA

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:18:18 ID:PWrvcxVQ
2つのオブジェクトの片方をsoftbodyにしてもう片方に追いかけさせたいです。

試しに2つのキューブを親子に設定して、
キューブ(親)にsoftbodyを適用し落下させてみたのですが、
キューブ(親)の中心点(ピンクの点)がスタート位置に固定されたままキューブ(親)だけが落ちていきます。
そのためキューブ(子)がキューブ(親)と一緒に落下してくれません。

●=中心点

#シミュレーション前


┌─┐  ┌─┐
│●│--│子│
└─┘  └─┘

#シミュレーション中

中心点がスタート位置から動かないので子オブジェクトが落下しない

       ┌─┐
 ● .---│子│
       └─┘
 |
 ↓親のメッシュ(?)だけ落下
┌─┐
│  │
└─┘

親オブジェクトの中心点もシミュレーション通りに移動させる方法はありますか?
子になるオブジェクトにはもっと複雑で頂点数の多い物を使う予定なので、子はsoftbodyにできません。
使用しているblenderのバージョンは2.49b、OSはwin7です

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:34:07 ID:COqHApjG
ありません。多分。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:55:29 ID:PWrvcxVQ
>>582
レスありがとうございます。
softbodyの仕様でしょうか・・・
この方法は諦めて別の方法を探すことにします。無念

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:24:48 ID:0mdoagkZ
子の親を「親の頂点」にすればいいんじゃね?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:31:31 ID:PWrvcxVQ
>>584
試してみたらできました!
頂点をオブジェクトの親に設定できる事を今初めて知りました
ありがとうございました。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:44:58 ID:r0MPuwQS
>>580
デフォルトの設定でインストールしたなら、
C:\ユーザー(Userかも)\(ユーザー名前)\AppDate\Roaming\Blender Foundation\Blender\.blender\scripts
ってなってるはず。

隠しフォルダあるから表示するようにしてね。

587 名前:586:2010/09/19(日) 07:46:05 ID:r0MPuwQS
User→Usersでした。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:16:56 ID:egmOj6rY
キャラの歩行モーションを作っているのですが
ボーンに.Lや.Rと名前の末尾につけて左右対称に作ったArmatureのモーションを
左右反転する機能とかはないでしょうか?

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:54:26 ID:ApRGpSSV
ポーズはあるけどモーションはどうだったろうか・・・
歩行くらいだったら反転ポーズコピペ繰り返してモーションにすればいいと思うけど

590 名前:588:2010/09/19(日) 14:34:47 ID:egmOj6rY
ポーズの反転コピペなんてあったんですね。知りませんでした。
これで大丈夫そうなのでやってみます。ありがとうございました。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:44:18 ID:mIWmEOwT
いえどういたしまして

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:52:28 ID:OQIXVVrA
プロポーショナル変形で影響させたくない微妙な部分とかどうすればいいでしょうか?
やはりその影響させたくない部分だけ一旦メッシュを切り離すとかしないといけないんでしょうか

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:55:08 ID:2irBhaYx
Hキーで隠す

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:42:21 ID:WsAfP/A7
>>593
oh!ありがとうございます

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:54:26 ID:fFpn8X1f
このスレにはいったい何人のお助けマンが住んでるんだw

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:14:12 ID:cuGb9ATR
本スレの優しいユーザー数だな。
あっちは殺伐としてるからな

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:15:47 ID:LG4tAIn0
blenderってレベル高いと言われてるから玄人ぶりたい奴が多いんだと思う

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:33:52 ID:RZvqC+7Q
いきなり車とか人物じゃなくて、簡単な小物とか作るチュートリアルがあるといいのかも
せっかくいいソフトなのに初心者にはとっつきにく過ぎる

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:22:36 ID:kT7IJuKX
思い立ったら自分で追加できるってのがオープンシステムだぜ

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:41:54 ID:pIinjTNp
>>599
さすがプラグインシステムってやつだな

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:07:29 ID:C9BwCJy4
コンポジットノードって3Dビューにしか反映されないのかな
シーケンスエディタのイメージにエフェクトかけたいんですが

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:32:44 ID:sSOF6d5F
>>601
エフェクトかけたい部分を動画ファイルなり連番画像にして
ノードにぶちこめばいい

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:13:15 ID:7ixf2/OT
http://www.youtube.com/watch?v=Ts2DXY0zfLs&ob=av2e

このpvの2:25辺りからの半透明な深海魚のCGは
blenderで再現できますか?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:37:37 ID:y9WE1mxQ
できない理由があるだろうか?

605 名前:8:2010/09/21(火) 16:51:10 ID:Ds64MVun
>>603
ttp://blender.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=544

自力で出来るという結論まで達せていないのならもう少し勉強したほうが良い

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:15:08 ID:7ixf2/OT
>>605
レスありがとうございます
右も左も分からないズブの素人ですが
blenderで頑張ってみようと思います

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 04:31:00 ID:J49sfOrr
複数のオブジェクトからなるモデルの中心点を原点(0,0,0)にさせたいのですが
よいやりかたはありませんでしょうか?


オブジェクト統合→中心点をセンターに→原点(0,0,0)に移動→オブジェクト分離

このやり方では手間がかかりすぎる気がします

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:25:14 ID:0cGQimJK
2.53だと、3Dカーソルを原点に置いた状態で、
複数オブジェクトを選択して「Origin to 3D Cursor」(Shift Ctrl Alt C から選択)とすれば、
それらの中心点を一度に移動できたよ。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:01:37 ID:J49sfOrr
ありがとうございます
ペアレント等も駆使していろいろ試していたんですが
そのやりかたがよさそうです


610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:41:07 ID:TvcpCRfZ
あと、選択を楽にしたければグループ化すればいいよね。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:14:44 ID:cYHSJdPj
ゲームエンジンで質問なんですが、IPHONE用のは聞くのですが、Android用のゲームってBlenderで作れるもんなんですか?検索してもないみたいなんで、なんか参考サイトなどあったら教えてくれると嬉しいです。英語サイトでも構いません。


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:24:49 ID:9WvovtqC
Blenderのマニュアルを日本語化するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1284898079/
を立てた者です。
現在、翻訳作業は少しずつ進んではいるのですが、テンプレ改善案などに対する意見があまり出ず、スレの進行が滞っています。
意見を出してもらえるだけでも、大変助かります。協力お願いします。
初めてこのスレの存在を知ったという方は、日本語化するスレの34-35を読んでもらえれば大体わかってもらえると思います。
23,25,37に対する意見よかったら、よろしくお願いします。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:37:03 ID:MdS6aZPz
>>612
お前さ、あっちのスレにこんなテンプレ自分で貼っておいてこのスレに意見を求めるって頭大丈夫?

>■↓下の3つのスレで日本語化の話をするとフルボッコされるので注意。
>・Blender 初心者質問スレッド: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1275486698/
>日本語化以外の機能的な質問はこちらで

向こうのスレでもお前さんの書き込みはイラっとさせる指摘されてたけどさ、たしかにそう思うわ。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:47:00 ID:3KJiU8jk
>>613
涙拭けよ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:52:08 ID:rzVJMxa3
まぁまぁ。自分も気になったけどスルーしようと思ってたとこ。
なんだかプロセス自体に仰々しくなりすぎて面倒ばかり増やしてるんじゃないかなぁ。
周りを巻き込む前に自分でどんどん作業すすめればいいのにね。
オンラインマニュアルはよく見てるけど、たいした量じゃないし。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:57:33 ID:S9hq0RqJ
ふたつほど
既に出てるかも知れないけど ATI の CCC を ver10.9 に上げたら
有名?な atioglxx.dll のエラーが出る様になった。ポーズモードに入ると落ちる。
Blender のディレクトリに atioglxx.dll を入れてみたけど同エラーで落ちる。
そこで前のバージョンの atioglxx.dll を置いてみたけど何故か同様。
ドライバをダウングレードすれば解決するのかも知れないけれど
ゲームをする身としては CCC 10.9 を使いたい。
助けてくれろ。

X座標の片方にある vertex を全て選択する良い方法ない?
半分だけ作成して最後にミラーコピー、結合って方法をよく使うんだけど
とりあえず現状を見たいって時や、他人の完成品を分解したいときとか
半分だけ vertex 消したい時に使いたい。

よろしく

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:12:10 ID:W/PWwGo1
>>616
後半については何故ミラーモディファイアを使わない?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:20:01 ID:GJs7+rKa
>>616
NVIDIAのドライバに入ってるdllを引っ張ってくると動くっていう話をどっかで聞いたなぁ。
ttp://timiditybraver.blog71.fc2.com/blog-entry-97.html
↑のコメント欄どうよ?

619 名前:616:2010/09/26(日) 02:13:46 ID:E52kS9ch
CCC でアンチエイリアスを切れば落ちなくなった。
けど当然表示が荒くなる。
アプリ側の AA 処理と被ると落ちるっぽい。NifScope も同様。
なんとかならんかね

>>618
簡単に試したけど起動できんって Blender に怒られた

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:20:05 ID:7a5pVSu5
CCC ver.10.9だけじゃ情報不足。


621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:00:44 ID:qh4flSm3
WinXP 32bit
C2Q8300
ATI Radeon HD5770
CCC ver.10.9
で、blender2.54使っているけどポーズモードでも特に問題ないです
実行速度の遅延に関してはNVIDIAのグラボを使った事がないのでわかりません

しかしblender.jpの翻訳ニュースにもあったけどいまだにATIは鬼門なのか……
次はNVIDIAにしようかなぁ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:24:59 ID:DiiS6dE5
あのニュース原文も読んだけど本人の偏見もかなり大きいような印象をうけた
もちろん客観的に見てある程度納得できる部分もあったけどね
自分も気がつけばずっとATIだけど、とくにトラブルには遭遇してないなぁ
最近のモデルならnVidiaでも、ATIでも気にせず好きな方でいいと思うけどね

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:59:53 ID:ObQ5jSAu
Win7ですがblenderするときは
Aero切ったほうが良いですか?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:49:16 ID:lfIN8It3
ノードってよく聞くのですがぐぐってもいまいち意味がわかりません
どういう機能なのでしょうか?

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:15:36 ID:kwwNhQq0
なんらかの画像処理だと思えばいいんじゃないのか?
ただ3D的情報を保持しながら画像処理とかできるから通常の2Dでの画像処理とはまた違う感じだけど

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:41:51 ID:lfIN8It3
ありがとうございます
何か球や画像が描かれてない灰色のボックスが2個黄色の部分で繋がったのを表示するまではできたのですが
ここからどうやったら色が変わったりするのでしょうか?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:59:03 ID:kwwNhQq0
いろいろ出来すぎるから自分で始めるよりどっかからチュートリアル拾ってきたほうがよいよ
とりあえずhttp://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_dof.htmlとか

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:23:24 ID:Hb5MoYtz
ノードエディターは、用意された機能を繋いでネットワークを作り、そのどこからでも結果を取り出せるようなシステム、かな?
マテリアルとコンポジットとテクスチャで分かれていて、別々に設定できる。

>626 右クリックメニューから色を変えるためのノードを出して繋ぐ、いくつでも繋ぐことができる。
繋いだ終点にOutputを繋ぐと結果が得られるし、途中から分岐させても大丈夫。

2.49bでちょっと使ったことがあるだけなんで、2.5のことはわからないー

>627 まずどう調整したいのかと、それができそうなノードの種類があるかどうか知らないと、
最初なにをしていいのかわからない感じですよな。
使い方わかったら、とにかく繋いで遊ぶというのも面白いと思うけど。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:26:24 ID:3KAmNeGY
>>626
正直な話、多少プログラマ的な素養がないと理解し辛いと思う。
ペイントソフトやレタッチソフトで使える「画像効果」的なものを、自分で組み立てて作るのがノードだよ。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:32:49 ID:Hb5MoYtz
あっOutputはつながなくてもいいのかも・・・

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:40:53 ID:oade87/q
>>627
>>628
>>629
>>630
ありがとうございます
ようするにエフェクトをまとめてするみたいな感じですかね?
http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_dof.html
のように繋いでみたのですが緑の球が並んでるような画像がやはり出ません。コンポジットノードの白の部分も出ません。
何が足りてないのでしょう?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:41:31 ID:V7MHFK0b
ノードを理解するのはマジで難しいから一ヶ月以上掛ける気で
気長に取り組んだほうが良い

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:56:54 ID:UYFxHEpd
>>631
緑の玉は自分であらかじめ作って並べておくんだぞ?

あと、出ません、だけだとどんな状況かワカランから、キャプチャをうpするかblendファイルをうpするか

ノードの理解が難しいのはそうだけどそれは3DCG自体と一緒で、やってるうちにいつか出来るようになるかと

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:06:17 ID:oade87/q
>>633
ありがとうございます。物体はもちろんあります
レンダーレイヤーの右下のリレンダーを押したら画像は表示されました
コンポジットはOffs値を-4、Size値を0.2にしても白のままでしたが動かしてたら変わりました!

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:40:30 ID:B6M18fOA
おkおk。そうやって結果を見ながら色々いじれるのがノードエディタの面白いところ。がんばれ。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:44:43 ID:dTWWCjmf
農奴エディタ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:37:39 ID:rWd0fvlr
久しぶりにブレンダーをショートカットから開いたのですが
いつもなら箱が一つだけ真ん中にある状態から始まってたのですが
なぜか作ってた他のブレンダーファイルが表示されてしまいます。どうなってるんでしょうか?

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:40:24 ID:tR7+4wUI
起動時の設定を変えてるだけだろ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:46:33 ID:rWd0fvlr
>>638
ありがとうございます
どこをいじったら元に戻せるのでしょうか?
消して別名保存して開いてNewしたらまた最初のが出てきてしまいました

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:56:53 ID:tR7+4wUI
.B.blendってファイルを消せばいいらしい
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/20/dojo4.html
基本図形=プリミティブから〜の部分

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:08:53 ID:rWd0fvlr
>>640
おお。できました!ありがとうございました!間違って呼び出されてた製作途中のブレンダーファイルにも影響ありませんでした!ありがとうございました

あの、それと今作ってるのをA→Xで全部消して、新しくAdd→Planeで板を作ったら、いつもなら灰色の板ができてたはずなのに
真っ白のができてしまいます。マテリアルは同時に消えてると思うのですが、
UVエディタの△のところで出てくる読み込み中のテクスチャ一覧?
         ▽
みたいなのが消えてないせいだと思うのですがどうやったら消せるでしょうか?

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:13:35 ID:i1q0rBM/
ViewPointShadingをtexturedにしているだけじゃない?

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:16:28 ID:svYerLru
完全初期状態にしたいならFileメニューの [Load Factory Settings] を使った方が楽


644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:19:42 ID:rWd0fvlr
>>642
ありがとうございます
すいません。どこのパネルでしょうか?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:23:25 ID:rWd0fvlr
>>643
これはすごいですね。ありがとうございました

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:23:29 ID:i1q0rBM/
3Dビューの下にある●のアイコン
初期状態に戻すんなら>>643

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:28:30 ID:750Cdjkl
「これはすごいですね」にワロタw ごめん、悪気はない。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:34:39 ID:rWd0fvlr
>>646
すいません見つけられません…(泣)
DrawType:のことでしょうか?そこならTexturedになってます。しかしFactorySettingしてTexturedしても白色にはならないので戻したいのです

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:38:54 ID:jzxl8xJ5
Shift + T 押してみたら?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:43:15 ID:rWd0fvlr
>>649
押してみましたがパッと見何も変わってないようなのですが…

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:46:41 ID:jzxl8xJ5
ごめんなさい勘違いしてました
DrawTypeはTexturedにしてるんだっけ?
Shift + TはSolidでテクスチャを表示するショートカット
灰色の板を出したいんならデフォのSolidでいいと思うけど・・・

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:55:19 ID:rWd0fvlr
灰色の板を出したいというか
UVエディタの△に出てる一覧を消したいのです。
         ▽
もし今以上に作るならReplaceすれば将来的に消えていくかもしれないのですがなにか気になるので今すぐ消したいのです

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:42:24 ID:/z+PI9er
knifeでmulticutするとバグってできないので
ググってblender.exe→右クリ→プロパティ→互換性→デスクトップコンポジションを無効にする をチェックすると
起動が遅くなった代わりにできるようになったのですが何が変わったのでしょうか?

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:38:18 ID:/z+PI9er
デスクトップコンポジション無効にしたら今までブラシ型選択とか何も出てなかったのに範囲見えたりしてワロタ
今まで色んな機能勘で使ってたのにちゃんと誘導があったんだな

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:51:50 ID:nxbAEMl4
吹き出しマークにコメントを付けるようなものって表示できませんか?

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:18:30 ID:AxwBPTFC
2.5ってノードが画面の外に良く消えるんだけど、
再起動すれば復活するの?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:27:32 ID:RFizzOdQ
? よくわからんが、画面の移動や拡大縮小でもどうにもならないの?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:06:58 ID:V00LvXF4
1枚のポリゴンにテクスチャを繰り返して貼るにはどうすれば良いでしょうか?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:44:22 ID:YgP+vtfO
質問です Blender4.29bを使用
環境はMacBook4,1でOSはMacOSX 10.5.8 Leopard

Blenderが全く動かないわけではないのですが
ちょっとした動作でもクラッシュが多発していて
再起動することも度々、段々しんどくなってきました

ターミナルで見ていたところSegmentation faultと出ています
良くある症状なんでしょうか?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:53:13 ID:V00LvXF4
マテリアルの方ではレンダリングするとできてるようなのですがテクスチャードモードの時3のDビュー上には反映されていません
UVエディタでテクスチャの繰り返しを使うにはどうすれば良いですか?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:54:00 ID:pDQiapua
>>657
どうにもならない
一旦画面から消えたら消滅しっぱなし

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:25:20 ID:8dNy37Dd
>>659
とりあえず再インストール

663 名前:659:2010/09/30(木) 02:36:14 ID:4xaowoKY
>>662
Blenderフォルダ本体と
ユーザー→ライブラリ→Application Suport内の
Blenderフォルダをゴミ箱に入れて削除した後、

zipファイル解凍からblenderを新たに起動
3回試しましたが、やはりウィンドウ内にノイズが走って止まります

アンインストールのやり方、間違ってますか?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:18:24 ID:UfzisWVX
すみません質問です
Blender2.54を使用しています

魚群を作ろうと思い、魚のオブジェクトにアーマチュアを入れてアニメーションを作りました
それをパーティクルで発生させると、アニメーションされません
パーティクルで発生させた魚を動かすにはどの設定を弄ればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:34:27 ID:dsW00dod
blenderで街を作ってるのですがカメラ選択→0→シフト+F→WASDでカメラ目線で移動する時にミップマップみたいにテクスチャが動くのですが止める方法はありませんか?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:22:07 ID:rM9+4FPJ
>>661
Homeキー押してもダメ?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:10:04 ID:UIezFEZk
>>663
ホームディレクトリに .B.blend と .blender/ があれば
それも削除してみれば

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:46:32 ID:dsW00dod
なぜマテリアルにはDesel.が無いのですか?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:47:13 ID:dsW00dod
すいません。Removeでした

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:59:42 ID:kVkSWJY4
一度選択したメッシュの選択部分を記憶してくれる機能はないんですかねえ
もう一度メッシュから同じポリゴン選択するの面倒だし、どのポリゴンだったか忘れるし
作業がはかどりませんわあ


671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:23:52 ID:dsW00dod
>>670
マテリアルをNewしたら頂点リスト作ってまとめられるようになるぞ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:26:03 ID:gcVeKOvv
Vertex group に登録しようよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:38:57 ID:kVkSWJY4
触った事無いけどやってみます
どーもー

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:52:27 ID:LLdB0V1d
>>664
魚とarmatureをグーループにしてパーティクルで読み込んでみれば

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:54:47 ID:KKbtlbEK
solidifyモディファイアをApplyしたらピンク色のedgeが出来たんですけど
これって何なんでしょうか?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:02:25 ID:LLdB0V1d
>>660
GLSLモードにしてUVイメージエディッターでUVを拡大しないと
今の所これしか方法は無いかも

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:06:27 ID:LLdB0V1d
>>675
普通にPlaneオブジェクトで試してみて?
それでも出るようなら設定変えた??

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:19:58 ID:wiKv/UyU
>>675
ピンク線はCreaseを入れているところ。
SmoothShadingで角を立てる奴ね。
SolidfyモデファイアのOuter、Inner、Rimの値を上げているはず。
モデファイアを切るとメッシュ本体のパラメータに値を入れてないと
角が立たないので、Applyした時点で入っている。




679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:58:57 ID:foLLiZIB
>>674
ありがとうございます。
早速試してみたのですが
グループ化して、パーティクル設定すると
アーマチュアもオブジェクトと一緒に放出されてしまうようです…

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:15:34 ID:LLdB0V1d
>>679
armatureを3dビューで表示させたくない場合は
アウトライナーでarmatureの『目のマーク』を非表示にしてみてください。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:56:49 ID:Yd2Qhyke
Boneを配置する段階で、特定のEmptyに向けさせる方法がわかりません。
あったら教えてください。

あと、
=====

-----

=====
(=====が平行なBone、-----がBoneの延長上にはないEmpty)
といった状態で、Emptyが上下左右に動いたらBoneもEmptyとの
角度を維持するように回転し、Emptyが近づいたらBoneが開き
遠ざかったら閉じる(もしくはその逆で、Emptyが近づいたらBone
が閉じ、遠ざかったら開く)方法があればおしえてください。

constraintのtrack toなどをいじってみましたが、どうにもできません…

682 名前:663:2010/10/01(金) 01:11:08 ID:WceLnXaU
>>667
やってみます

683 名前:681:2010/10/01(金) 01:14:15 ID:Yd2Qhyke
前者については、一応constraintのlocked trackを2段重ねたら
できるのですが、modifierでいうApplyのように固定することが出来ません。
またそれでも強行しようとboneを二つ目、三つめ、四つめと増やそうとしても
spinできませんし、面を持たない親オブジェクトを作ってのDupliVertsをしても
emptyに対する角度がそのままで、最初の一つ以外は全然違う方を向いてしまいます。
対象のBoneを増やすごとに手作業でlocked trackをして、constraintが
積み重なっていくというのも違う気がします。
何か方法はないでしょうか?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:25:28 ID:WkWy5Hii
>>683
前者は要するにPoseModeでつけたポーズをEditModeに反映させればいいのかな?
それならPoseModeにしてCtrl+Aでいいと思う


後者については何がしたいのかいまいち分からないけど
補助用にいくつかボーンを追加すればいいんじゃない?


685 名前:681:2010/10/01(金) 07:43:06 ID:Yd2Qhyke
アップローダにアップしました。
http://loda.jp/blender2ch/?id=35
分割した可変ノズルを、ひとつのEmptyで上下左右、開いて、絞って…としたかったのです。
ノズルにはそれぞれBoneを仕込んでいます。

X=0のほう(ノズルが残ってる方)は前者で、Boneの向きをconstraintのlocked trackで
無理やり変えて実現できて…います。Y軸奥のEmptyを動かすとついてきてくれます。
後者は、「わざわざBoneの向きを変えなくても、この角度と位置関係で、同じこと出来るはず」
と思ってもできなかったものです。
なので、
>後者については何がしたいのかいまいち分からないけど
>補助用にいくつかボーンを追加すればいいんじゃない?
これは目的からすれば本末転倒なので、すみません。
実現できないものでしょうか?

前者はすみません。
PoseモードでのCTRL+AでのApplyでは、Locked Trackを消すとあさっての方向に
向いてしまって、ObjectモードのApplyのVisual TransformではLocked Trackを
消しても、Locked Trackで得られた角度は維持できるようになりましたが……
そもそもY軸奥のEmptyに向いてもらわなければならないので意味がありませんでした…。
一応解決したものということで。すみません。

あ、Blender2.54βをつかっています。試行錯誤してたものなので、データが汚くてすみませんが、
どなたかお願いいたします。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:35:08 ID:BnINAKyV
>>677
>>678
ありがとうございます。解決しました。
色々いじってるうちにCreaseの値が変わっていたみたいです。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:14:53 ID:iKzpDKhX
>>685
Ctrl+Aが上手くいかないのは、constraintをobjectに適用している為。boneに適用すれば上手くいくはず。

何を目的にしてるのかよく分からなかったので適当に作ってみた。ノズルの開閉はEmptyの拡大縮小。
ttp://loda.jp/blender2ch/?id=36

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:52:33 ID:WkWy5Hii
>>685
.blendを見て思ったんだけど、ArmatureとBoneは別の物ってことはちゃんと理解してるのかな?
「そんなこと知ってるよ」と思われるかもしれないけど一応書いておこうw

ArmatureってのはBoneを入れておくための入れ物で、Boneは何本でも入れることができるよ(制限があるかもしれないけど)
Boneによる変形を行うときは

・Armatureを作成
・Armatureを選択してEditModeに入り、Boneを追加・配置
・ObjectModeにて、"変形したいオブジェクト"->"Armature"の順に選択し、Parent設定
・PoseModeに入り、"Boneに対して"Constraintやらなにやら設定 (PoseModeに入るとBoneConstraintsのタブが出現する)
・PoseModeでBoneを動かして変形させて楽しむ

っていう手順が普通だと思う

Boneの追加方法は、Armatureを選択してEditModeに入ってから
・Shift+A
または
・ToolShelfのBones欄からAdd

肝心のノズル動作に関しては、>>687さんので完璧だと思うよ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:39:24 ID:iKzpDKhX
ttp://loda.jp/blender2ch/?id=38
完璧と言われてしまっては修正せざるを得ない。
左は一軸、真ん中は二軸、右は真ん中を修正したもの、下のは真ん中を弄って>>681になるようにしたもの。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:30:56 ID:n8Xlq9Q6
>>666
Homeキーを押したら復活したわ

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:45:08 ID:t7MA5/fS
このスレは「おめでとう」で一杯だなw

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:15:14 ID:Fo9uaUVZ
円を追加したときに左のObjectToolの下にAddcircleがでなくなったんだけど、
どうすればいいの?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:37:47 ID:ECzL8LJB
3Dビューの右下の方に丸十字マークが出現してないかい?それをポチっと!

694 名前:663:2010/10/02(土) 00:18:20 ID:x10/Cuxx
>>667
.B.blend を削除できました

以前はターミナルから起動していると
動作が重くなっていたのですが、今は軽快に動いています

しばらくこの状態で様子を見たいと思います

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:10:33 ID:uYBimIbm
>>693
おー!!
こんなところにボタンがあったんですね
ありがとうございました!!

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:15:57 ID:T3c+zOqm
2.5はどうすればヒストリーが出るの?

697 名前:681:2010/10/02(土) 12:58:33 ID:Nt7WfZP7
>>687-689
すみません、初めて、動かすのにBone仕込んでる段階です…。
Boneなしでパラメータだけで動かす(くるくる回したり)くらいしかしたことありませんでした。
B......BoneConstraint??といった状態で、まったく間違った理解をしていました。
いま、上げていただいたサンプルの「なにをやっているのか」は大方理解できた
つもりですが、軸回りかな?挙動をコピーするには至っていません。
もう少し頑張ってみます。
可動フィンのような可動物はOutlineでもArmatureの中に組み込まれるのですね。
なんだか違和感が。場合によってはまるまる別オブジェクトにするのでしょう。
いただいたサンプルではフィンが上下左右についていますが、考えていたのは
X字につくものでした。Influenceを半分にして、フィンにつけてるボーンを「適切に」
回転させて…と考えていますが、頭が煮立っていて今は考えられません。
あとで、もすこし頑張ってみます。
ありがとうございました!

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:49:07 ID:cDNCaSGE
いいねぇ。見守ってくれる人がいれば思い切ってトライ&エラーも出来るってもんだ。

699 名前:681:2010/10/02(土) 21:35:59 ID:Nt7WfZP7
あ、いい忘れてた

>>689
1軸エスパーありがとうございましたorz そりゃ1軸ですよね普通……。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:17:09 ID:BevKOVLk
質問です
blender2.5でアニメーションの再生ボタンはどこにありますか?
レンダーパネル内には見当たらないのですが・・・となると?

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:28:03 ID:SAmKjoBj
TimeLineじゃね?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:27:58 ID:BevKOVLk
レンダリングしたもののプレイボタンってタイムラインにありますか?


703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:37:03 ID:QsFPFCVR
上部メニューのRender->Play Rendered Animation
もしくはCtrl + F11

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:55:19 ID:BevKOVLk
ありがとうございます
これっぽいですね

しかし動きませんでした
素直に他のアプリで確認しようと思います

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:33:20 ID:jiiHgUEJ
>>704
UserPreferencesのAnimationPlayerを指定する必要があるよ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:55:08 ID:D7E+iv7f
ありがとうございます
しかしBlender2.4のプレイヤーで動かそうとしましたが動きませんでした
(ちゃんとblender2.4自体を指定、インストーラー無し版だと駄目?

他に何か動かせそうなプレイヤーがあったら教えてください

しかし2.5になって不便になったことばかりな気がするのは僕だけでしょうか・・・

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:10:06 ID:4GIZ3e6h
まだベータだからそこは仕方ないんじゃないかな

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:21:01 ID:D7E+iv7f
ですねー

今回アニメーション系が強化されたと聞いて初めて2.5で本格的にモノを作ろうとしてるんですが
よく使ってたctrl Cやオブジェクトのタイムオフセットなんかに限って使えなかったり廃止の方向だったりして戸惑ってます

以前では出来なかったところにキーフレームが打てたりするのは嬉しいのですが

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:39:26 ID:4GIZ3e6h
>>706
AnimationPlayerをcustomにして普段使ってるplayerの.exeにパス設定したら見れたよ
Renderの設定でputputのところをmovieのどれかにするのを忘れずに

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:40:20 ID:4GIZ3e6h
outputだったorz

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:13:10 ID:WQMUEqym
>>708
Ctrl+Cってこれのこと?前に誰か書いてたけど。
ttp://wiki.blender.org/index.php/Extensions:2.5/Py/Scripts/3D_interaction/Copy_Attributes_Menu

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:52:30 ID:mB6+GEb/
Blender2.5の新しいビルドが出るたびにBlenderの設定をしなおすのが大変なので
設定ファイルがあれば直接置換えようと思っていて
2.5の「User Preference」の設定ファイルを探しているんですが、どこにあるんでしょうか?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 04:05:23 ID:/guAI40u
>>709
遅レスで申し訳ない。
わざわざ試していただいてありがとうございます。
ですが、吐き出しは基本連番画像で行いたいので、結局他アプリ起動させております。。。

>>711
それ多分僕です。
それも試しましたが、よく使っていた個別モディファイアコピー機能が使えないのと、
プロジェクトを進めてるうちにいつの間にかコピー機能自体が反応しなくなってしまったのとで困っています。
(まっさらな状態で起動したときにはちゃんと機能する。アドオンのオンオフはもちろん確認している。)

いろいろレスありがとうございました。
2.4に戻すことも考慮に入れてやっていきたいと思います。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:42:42 ID:nC9RizKw
最初に板ポリゴンをナイフで16分割したのですがその一マス一マスをまた4分割したくなったのですがどうすれば良いでしょうか?

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:26:47 ID:Gy1HyPkg
2.4なら
W→Subdivide Multi
で4を指定

2.5は
W→Subdivide
F6押してNumber of Cutsを4に

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:31:26 ID:nC9RizKw
>>715
おお!これはすごい!
ありがとうございました!

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:59:28 ID:ATk/RgtX
blender2.5のDuplication機能で、コピーの座標元になるオブジェクトが
レンダリングされません
レンダリングに反映させるにはどうすればいいんでしょうか?
元のオブジェクトをコピーして同位置に設置するしかないんでしょうか?

718 名前:681:2010/10/07(木) 22:04:52 ID:/+Y6noRo
すいません、>>681です。少し見て欲しいのですが…。
http://loda.jp/blender2ch/?id=43

某作品の魚雷をモデリング、アーマチュアを組み込んでいます。
WarHeadとTorpedoBaseは分離する代物ですので、別オブジェクトとして
それぞれ別のArmature(armtWarHead、armtTorpedoBase)を仕込んであります。
パドル周りは都合上、Y軸で45度傾けてあります。
4枚のパドルにそれぞれBoneを仕込んであります。NozzlePaddle.001〜004。
これらをctrlNozzleの移動と拡大縮小で、パドル各1軸で動かし、
拡大縮小ではパドル全部が開くか、閉じるかをする想定です。
移動にはきちんと追従してくれますし、Limit Rotationもきちんときいています。

質問は以下の三つです。
・armtWarHead Bone.001〜004のTransformによる、Bone.NozzleのScaleを
各パドルのRotに変換できません。ctrlNozzleの拡大縮小で動いてくれません。
どこがおかしいのでしょうか?
・今回はNozzle周りのBoneすべてY軸で傾けて逃げてありますが、Y軸で傾けずに
作例のような45度で1軸で動かしたり、30度、60度など他の角度で1軸で動かしたり
できますか?CopyRotationを別軸で二つ重ねて、各Influenceを減らしてもダメでした。
・「このArmatureの組み込み方はない!」という場合は、どう変えるべきでしょうか?

よろしくお願いします…。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:08:27 ID:QgFr89Pb
>>718
CopyRotのOffsetボタンをOnにするんだ。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:38:20 ID:520sgVws
2.4xのEditingパネル(F9)/MeshタブにあったNo V.Normal Flipボタンは
2.5ではどこにあるのでしょう

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:57:00 ID:312EjZ+C
手描きイラストみたいな塗りの3DCGって
おおざっぱにどういう手順で作るんですか

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:01:28 ID:BG8haMe+
例えばどんなの?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:11:01 ID:312EjZ+C
>>722
http://blender.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=536&cid=2
こんなのとか
リンク先に動画があったけど、今はなんか見れなかった

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:27:26 ID:j3gRrqkG
freestyle単体の質問もここでいいんでしょうか?
起動はするのにヘルプすら開けないんです…

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:56:26 ID:/2bN/hyU
>>720
3DviewでTを押したときに左側に出てくる

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:47:44 ID:2iBjww+L
>>724
もっと詳しく

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:30:28 ID:wg9Xh4o1
>>723
そのページの下のリンク見たらnodeをかなり使ってるみたいだね
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=168229

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:39:32 ID:j3gRrqkG
>>726
使用OS:WindowsXP
PCの種類: DEL vostro 1510

『freestyle.2.2.0-win32-x86.zip』をダウンロードし、解凍。
『INSTALL.TXT』のwindowsの項、2)run vcredist_x86.exe、3)run Freestyle.exeをやりました。

しかし、

Warning: You may want to set the $HOME environment variable to use Freestyle.
Otherwise, the current directory will be used instead.
Warning: You may want to set the $FREESTYLE_DIR environment variable to use Freestyle.
Otherwise, the current directory will be used instead.
import site' failed; use -v for traceback
Warning: unable to load configuration file "options.xml"
Render(GL) : Intel 965/963 Graphics Media Accelerator
Vendor(GL) : Intel

というようなメッセージが表示され、freestyleが起動はしてもヘルプすら開けません。
動作させるにはどうすればよいのでしょうか?

もしかして、スペックが足りないのでしょうか?

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:16:55 ID:2iBjww+L
ノートPCなのがイケナイ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:26:30 ID:j3gRrqkG
>>729
やっぱりスペック不足ですか
それでは統合されている方のも無理そうですね

ありがとうございました

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:11:38 ID:OMDn8McP
>>730
必要な設定ファイルが見つからないって言われてるからそれが問題のような・・
vostro1510はチップセット内蔵グラフィック(GMA X3100)だけどそれでも動くはず。

統合版はGMA950でも動作するくらいだからX3100でもつかえると思う。
絶対に単体FreeStyleじゃないとダメな理由が無いのであれば統合版の方が
開発が進んでいるのでそっちをつかってみるのもいいかと。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:40:23 ID:76sDqbLa
>>721
参考になるかな?
http://matthieu3d.free.fr/TutoVira2/tut2en.html

大まかには、FreeStyleもしくはEdgeで輪郭線を出し、マテリアルノードとコンポジットノードで手書き風の塗りにします。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:42:59 ID:76sDqbLa
>>728
スペックは関係ないと思う

Pythonのバージョン違いとか?


734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:40:20 ID:312EjZ+C
>>727,732
どうもありがとう
教えてもらったところゆっくり読んでみます

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:10:38 ID:qIVpEc4w
2.5です
bキーで矩形選択しても前面だけした選択されないのですが
裏まで全部選択させるにはどうしたらいいですか?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:23:32 ID:shVfh/qJ
Zを押して表示をワイヤーフレームに切り替えてからでどうでしょうか?

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:31:42 ID:n9hs7s9D
ヘッダに裏選択切り替えボタンみたいなのあるよ
なんか頂点つき平面が斜めに二枚並んでるアイコンの奴

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:39:44 ID:rLt5rRaK
>>728
以下の内容のバッチファイルを、例えば run.bat というファイル名で freestyle.exe と同じディレクトリに作成してください。
----------ここから----------ここから----------
set FREESTYLE_DIR=.
set HOME=.
.\Freestyle.exe
----------ここまで----------ここまで----------
これで環境変数に関する警告は出なくなるはずです。
> import site' failed; use -v for traceback
このエラーは Python 2.5 をインストールすれば消えるはずです。
options.xml がないという警告は、Freestyle 起動後にオプションを保存すれば次回から出なくなります。
ヘルプは出てこないのが普通(まだヘルプ機能がない)みたいです。

ちなみに、Freestyle は OpenGL というハードウェア固有のグラフィックス機能を使って線画を描画します。
OpenGL はハードウェアと密接に関連していて、お使いのパソコンによっては期待通りに動かないことがあります。
Freestyle に付いてくるチュートリアル通りに描画手順を実行してみて何も表示されないようなら、
残念ながら Freestyle が要求しているグラフィックス性能のないパソコンをお使いということです。

ところで Freestyle 統合版 Blender は、上記の OpenGL 問題が起こらないように改良されています。
普通の Blender が動作するパソコンなら、Freestyle 統合版 Blender も問題なく動作するはずです。
オリジナルの Freestyle にはあるバグも修正されています。


739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:24:58 ID:qIVpEc4w
>>736>>737
先輩方ありがとうございます!
どちらの方法でも出来ました!


740 名前:718:2010/10/12(火) 04:14:18 ID:Cmmy6kE4
>>719
返事が遅れてすみませんでした。
指摘の通りすると、パドルのうち一つだけは想定の動きをしてくれましたが、
それ以降は進展もなく、ウダウダでかなり凹んでました。
で、リグも組みなおして、パドルのBoneの傾きを、4枚のパドルの中心に
BoneのX軸が向くようにぐるりと回転させながら配置させ、とにかく1軸動作は
それぞれのZ軸だけで済ませるようにしました。
その後それぞれのBoneに、LimitRotationで軸制限。そのうえで
Transformを2段(scale->rot、rot->rot)にしました。
同じBoneにおいて、同じconstraintsを重ねるなら、influenceを減らさなきゃ
ダメっぽかったので、二つとも0.5とし、そのかわり本来想定していた
rot変位量の設定値を2倍に。
これでどうにか想定通りの動きを得ました。

みなさんありがとうございました。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:16:04 ID:zlvHeMs0
http://www.kinpika.net/top/test.blend

上のblendファイルをblenderで開いて、文字だけ
変更したいのですが、テキストはどのように
選択して、変えたらいいのでしょうか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:36:56 ID:YDgeeU2a
右クリックで変更したいテキストを選択
tabキーでテキストエディットモードへ
あとは普通にタイプ
日本語使いたかったらフォントを設定する必要がある、詳しくは>>1辺り参考

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:38:59 ID:g7x4g7eW
え?日本語フォントつかえるようになったん

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:02:21 ID:uFnGMK2N
2.49だったら
3DTextで日本語(or Unicode内の文字)を入力する
http://blenderfaq.blender.jp/home/function/3dtextde-nihongo--or-unicodenai-no-moji--wo-nyuuryoku-suru
の1で日本語使えたよ。2.5はinsert Textが見当たらないからちょっと分からない。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:25:44 ID:TvyizkzV
どなたかmayaとの機能比較を教えてもらえないでしょうか?
どこが便利でどこが不便かよくわからなくて、、、

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:36:15 ID:W2kZ35kc
>>745
maya持ってたらblender使う必要ないと思うけど。
自分はmaya使ったことないから分からないなぁ。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:39:13 ID:UARy8LNc
ネットで落としたやつなんじゃねえの

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:47:27 ID:ft6lg5lw
MotionBuilderスレでもMikuMikuDanceと比較してくれというアホが湧いてたな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:25:46 ID:HNJitvrn
vertexの位置をクリップボードにコピーって出来ます?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:25:47 ID:VL7LP9y/
>>745
blender

751 名前:750:2010/10/13(水) 07:32:52 ID:VL7LP9y/
ごめん、書き込み失敗

blenderはフリーだし、mayaはラーニング・エディション(今は無償体験版かな)が
あるから、実際に触って確かめればいいのでは?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:12:00 ID:3Zh55R6C
>>742さん
どうも有難う御座いました

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:09:33 ID:TsBfikUf
blender2.49bを使っています。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1197142.png
このようにキューブをループカットして出来た辺を押し出すと
その周辺のループカットが機能しなくなるのですが仕様ですかね。
なにか解決方法ありますか?


754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:18:43 ID:swq5NXpM
>>751
初心者なのであまり違いがわからないんです。すみません。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:19:36 ID:fbx1WoPK
仕様だね
一般的に、ひとつの面から繋がる面が2つ以上にならないようにしたほうがいいよ
だからこの場合、真ん中で切り離すか、内側に来てる頂点を全部消すとか

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:34:32 ID:ft6lg5lw
blenderとMayaを比較したいということは
どちらも手に入るということだよな

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:46:23 ID:FiWGJgpm
職場でMAYA使ってるけど個人では買えない、
学校でMAYA習ってるけどBlenderも覚えたい
とかね

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:00:10 ID:ft6lg5lw
何にしろ平均的な脳を持っていたら
自分で比較した上でピンポイントの質問するわな

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:36:26 ID:gsh27BKu
ラティスボックス使ってる人います?
選択したポリゴンだけに影響させることはできないんですかねー
いらんところまで変形しちゃう

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:37:15 ID:fbx1WoPK
>>759
頂点グループで変形させたい箇所を指定する
頂点グループのウェイトで変形量も指定できる

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:07:11 ID:gsh27BKu
>>760
あーなんかわかってきました
どーもー

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:14:37 ID:zEvl5guL
むしろメッシュデフォーム使った方がいいんじゃねーの

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:55:37 ID:bNGq8mgS
>>744
ありがとうございます


764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:16:09 ID:B/J0jNCs
またすいません
ウエイトペイントって塗り感覚なのが災いして
ラティス変形させると塗った部分だけがガタガタになるんだけど
頂点ごとに影響度の数値を設定できるモードはないんですかね

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:21:23 ID:WlnJuRF/
>>759
無料と有料の差があまりわからないんですよ。
単純に知識として知りたく訪ねただけです。
ここは初心者向けだと思ったのですが、、

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:02:14 ID:jPA5SHCF
>>765
アンカーミスってる上にキミがどの発言をした人かもわからない。
初心者にしてもダメダメすぎる。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:59:21 ID:WlnJuRF/
>>758
でした。すみません。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:03:14 ID:J9iCvbkn
blender2.54β64bitでluxrenderを使おうとしてExporterFrameworkやluxblend25を導入しました。
いざレンダリングしようとしてレンダボタンを押してもLuxRenderは起動しません。
コンソールには「AttributeError: 'LUXRENDER_OT_preset_networking_add' object has no attribute 'remove_active」と出ています。
英語が全くわからないのですが、どうすればうまくLuxrenderでレンダリングできるようになるのでしょうか?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:48:31 ID:AeYfgHel
>>765
無料とか有料とか関係ない。
総合CGソフトは、Autodesk1社だけで、Maya、MAX、Softimageと、3種類の系統の
違うソフトを出してるくらいで、機能の違いよりも、ツールの個性で、選択されてる状態。
(機能の違いは、プラグインや外部ツールの併用で吸収できたりするから)

ソフト選択の前に、使い方が決まってて、こういう機能がないとダメとかいうならともかく、
単に2本のソフトのうちどちらを選ぶか、という話だと、とにかく触ってみて、好きな方を
選べ、という答えしか出ない。
blenderも、既に十分な機能はあるから、選択肢の1本に入ってもおかしくなくなってる、
というだけの話。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:17:37 ID:ZfMgm0Mq
>>768
Your copy of blender is too old.

http://www.luxrender.net/forum/viewtopic.php?f=11&t=4726

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:17:55 ID:6RyHrrm7
結局、何も言ってないのと同じ。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:26:37 ID:cruGT54h
初心者だから何もわかりませーん
全部教えてー
ここ初心者スレでしょー
なんでー なんで 教えてくれないのー

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:30:03 ID:wCaSGptN
>>772
そういう書き込み要らないから
荒らしは死ねよゴミ

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:44:55 ID:cruGT54h
んじゃ お前がこの漠然とした
丸投げの質問に答えてみな

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:56:16 ID:/8FDCwCg
邪魔

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:57:11 ID:lhejS5R6
テンプレ読まない初心者多いよな

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:10:02 ID:J+Dqftn3
テンプレ読まない奴は初心者とは呼ばないのだよ。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:55:11 ID:J9iCvbkn
>>770
graphicall.orgで最新版をインストールしたところうまくいくようになりました
ありがとうございました!!

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:32:32 ID:r6ZZAfoT
ブラシでなぞった部分だけ指定したモーフに変形してくれる機能とかない?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:01:21 ID:Diewa0m/
>>764
Weight Paintすると塗ったオブジェクトにVertex Groupsができると思うので
Edit Modeに入って、Object Dataタブを選択し、Vertex Groupsの項目の下に
Weightってバーがあるので、それで各頂点のWeight値を変更できる
複数選択すれば同時に変更、決定はAssignで

問題は、各頂点の数値がどのくらいなのかEdit Modeではよくわからんって事かと……
確認する方法が何かあるのかなぁ?誰か教えて

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:50:01 ID:9oBLiPjr
>>779
VertexGroupを指定出来る欄があるから、weight値によって制御出来る。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:21:36 ID:Fffi2aRe
>>780
nキー

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:14:27 ID:M0j5xBnu
2.49bで質問です
○を作ってマテリアル、テクスチャを作ってバンプマッピング?dispとnorをオンにしました
そのあとでdisp、norのボタンをオフにしてもなぜかdispだけ元に戻りません
map toの全てのボタンをオフにすると左のプレビューではちゃんとまん丸に戻っているのに
なぜかレンダリングの結果だけdispがオンになっているときで出力されてしまいます
どうやったらもとに戻るのでしょうか?この現象これで二回目なんですがどこがいけなかったのでしょうか?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:24:42 ID:M0j5xBnu
↑すみません、事故解決しました
消えない原因はわかりませんが一回テクスチャ外してまたつけたら元に戻りました
dispは実際に変形するから元に戻せないってことなんでしょうか・・

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:03:42 ID:bMyq924+
>>774
プロの意見が聞きたいって思っちゃだめなんですか?

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:53:30 ID:aJRwt/eq
邪魔

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:16:40 ID:MADuFpWt
blenderのプロなんて誰もいません

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:50:08 ID:wD5maFFC
mayaのサポートにblenderとの違いを教えてくださいとメールしろ
向こうが暇だったら返信くるかもしれんぞ
初心者にも分かるように説明してくれと付け加えてな

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:15:30 ID:bMyq924+
>>788
単純に質問しているだけなのですが、、、
具体的に説明しますとBlenderでどこまでスムーズにできるか。
Mayaなどは値段相応の価値があるので覚えやすさや利便性があると思ってます。

ただ初心者の目からはわからない部分も多いはずです。
自分でも調べた上でBlenderのメリットデメリットを
スレの方々のご意見を参考にしたいんです。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:24:00 ID:vKz/gcFa
>>789
全然具体的じゃない
どこまでスムーズって何が?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:28:54 ID:bMyq924+
>>790
モデリングの操作性とか扱えるポリゴン数とかはどうですか?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:33:02 ID:vKz/gcFa
>>791
モデリング操作性は慣れ次第
通常のwindowsUI感覚とは大分離れているので0から慣れる必要がある

ポリゴン数はGPU次第?ここはわからない
他の3Dソフトも扱ったことがないのでわからない

噂では他の3Dソフトに比べモデリングは速く、軽く動くとは聞く
噂なので自分で確認してね

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:34:56 ID:bMyq924+
>>792
ありがとうございました。
ポリゴン数は10万ポリがさくさくいければと。
もう少し自分でも調べてみます。


794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:36:37 ID:+bagta5F
>>791
ソフトの比較は歴史ある専用スレがあるますので、すれちになります。
以下のスレで質問してください。誘導されたと断ればマルチにはなりません。

3DCGソフトを比較するスレ 其の拾弐
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1287127482/

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:40:28 ID:8mfhlPP1
>>789
>>Mayaなどは値段相応の価値があるので覚えやすさや利便性があると思ってます。

うん。それでいい。blenderにはそんなのないから。もうblenderのことは忘れようね。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:12:53 ID:wD5maFFC
10万ポリが動くかどうかレベルを自分で調べないで質問してるのか
1分でわかるだろ
プロに聞きたいとかそんなレベルじゃねえわ
blenderにふれんなカス まじ死ね

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:51:22 ID:BGJxTwth
Blenderのクソ日本ユーザーの尊大な劣等感に火をつけてしまったようだな
こいつらプロとか商用ソフトとか聞くとすぐ怒り出すから気を付けた方がいいぞ
こういう人とうまく付き合うには嫉妬心を刺激しないことが第一

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:34:26 ID:R1Kloveb
もっとBlenderをものすごく褒めながら質問すべきだったな

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:03:10 ID:8mfhlPP1
劣等感って感じたことある? 不便・不利を自覚して使ってると思うんだけど・・・w


800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:07:45 ID:l6dc93As
金を出せるなら高い奴使えばいい
出せる金が制限されているのなら、工程の一部もしくは全部をBlenderですませばいい。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:13:25 ID:KU1GwY3b
blenderとMayaPLEとフリーモデルをダウンロードして開く程度の手間を惜しむ上に、
自分で調べろと言われても尚こんなところにくどくど書き込んでいる様では、
何をするにも金では解決できずに手間のかかるblenderは使えないどころか、
何を使ってもメッシュ編集の段階で躓くと思うんだが・・・。



802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:34:19 ID:wD5maFFC
丸ごと知りたいのは何も調べてないし調べたくないから
こいつにとって調べるとは人に聞くこと
プロがとか初心者だからとか建前並べてるけど
自分が楽したいだけだろ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:22:18 ID:/z6wrePr
Blenderは快適とは言いがたい

だが、Blenderで何一つ創り上げなかった人間が他のソフトで何かを作り出せるようにはならないだろうね

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:42:00 ID:ewSxUjcZ
blenderと六角大王しか使ったこと無いが
モデリングに関しては六角よりblenderのが
快適だ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:00:30 ID:FrMZqUdR
>>780
ラティスボックスの対象をVertex Groupsのグループ名に割り当ててるので
グループ名のウェイトバー弄るとそのグループの頂点全部が同じ数値になってしまいます
一括じゃなくて頂点ごとに微調整したいんですが…

nキーのプロパティで一頂点づつ調整することはできるんだけど
複数頂点選択するとなぜかウェイトの入力項目が消えて設定できなくなる
うーんわからん


806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:21:44 ID:ZuW/VMyr
>>805
1.メッシュパネルの頂点グループのweightの値を調整
2.そのweightの値にしたい頂点を選択
3.assignを押す
4.違うweightの値を別の頂点に割り当てたい場合、weightの値を変えて1-3を繰り返す
これじゃだめ?

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:27:06 ID:82Em3T2O
>>805
ラティスボックスの対象オブジェクトのVertex Groups項目にあるSelectボタンで選択するのではなく
3DView上で任意の頂点を選んで、ウェイトバーを変更してAssignすれば微調整ができると思うが



808 名前:805:2010/10/19(火) 00:52:48 ID:s9nG99r0
それだとassignしたときに選択対象以外の頂点がリセットされるじゃないか
と思ったけど、なりませんね。勘違いしてました
どーもー


809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:32:15 ID:fdL+vGa8
バージョン2.5から
ユーザーインターフェイスが変るの?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:47:18 ID:cA/kz3PJ
フリーソフトなんだから、その程度は自分で確認してね

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:56:41 ID:IQG/SOge
>>810
いちいち細かいんじゃないの。
質問すると怒られるスレなんだな。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:25:40 ID:X1cw3WEO
わからなかったら答えなければ良い
それだけ

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:31:17 ID:cA/kz3PJ
>>811
自分で調べるという初心者さんに対して一番大切なことを教えたのに

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:46:25 ID:X1cw3WEO
自分で調べるなんて誰でもやってること。その上で質問してるんだろ。
なんでゴミって「俺が自分で調べることを教えてやった(キリッ」とか寝言ほざくんだろう

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:58:00 ID:cA/kz3PJ
DLして確認するということは、誰にでもできることだけど、質問した人は確認してないよね

自分で調べた上で質問しているという前提が間違ってますよ

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:59:11 ID:ON9Ak8/H
>>809
初心者な俺から見て、かなり変更されてる。
2.4系は後から追加されてゴチャゴチャしてる感があるけど
2.5からは纏まった感じがして、最初はとまどうけど使いやすくなってると思う。
2.4系を使う理由が無いなら2.5から使った方が良いと思うよ。便利機能も増えてるし。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:05:09 ID:qpPl8P4G
>>810は本スレに行った方がいいよ。
ここは「どんな些細なことでもFAQでもマメに答えちゃう」ために出来たスレ。
自分で調べろカスと言いたい時は、どうぞ本スレへw

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:34:31 ID:ON9Ak8/H
X座標片方の頂点全て選択するにはどうすれば良いの?
b の選択とかじゃなくて、確実に全て選択できる方法。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:46:13 ID:HmQt9MB5
左右対称な形状ならMirrorモディファイア使えばいいんでない
そうでないなら b しかないと思う

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:07:12 ID:hGma/xHy
>>818
2.4系は、デフォルトではそういう機能は無かったかな。
2.5系だと、Select->Side_of_Activeで近いことが出来るけど、ずばりこれって物は無いかも。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:52:28 ID:ON9Ak8/H
thx

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:16:18 ID:CyUWY5F/
インストール版とzip版って何が違うの?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:18:34 ID:ZCG51vFt
よくわかんない、とりあえずすぐ使いたい、調べたくない→インストール版
上記以外→zip版

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:04:55 ID:Irvjpv2R
.blendとの関連付けが自動でされるかしないかと、
インストール・データディレクトリの位置だと思う

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:52:53 ID:9BesZgoo
>>822
ここの説明が分かりやすかったよ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3572810.html

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:21:24 ID:EmBzqMZu
>>818
本スレにアドオンがあがってたよ
リンクからとんで、アップローダのぞいてみて。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:50:47 ID:2EsTeLtK
>>823 >>824 >>825
サンキュー!
無難にインストール版を入れてみるよ!

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:05:17 ID:zty9B/LN
3Dテキストに改行を入れる方法はないでしょうか?
使っているバージョンは2.54です。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:06:25 ID:ArOBCCWl
普通にenter押したらいいやん?

830 名前:828:2010/10/20(水) 17:06:35 ID:zty9B/LN
すみません馬鹿やってました。普通にENTERですね。

831 名前:828:2010/10/20(水) 17:17:30 ID:zty9B/LN
すみませんやっぱり困ってます・・・
文章をコピペしたいのですが、左上のTextToolsのメニューのペーストだと
Blender以外のところでコピーしたテキストはペーストできないようで、
左下のInsertTextではペーストはできるけど改行入りの文章はダメのようですが、
Blender以外でコピーした改行ありの文章をペーストする方法はないでしょうか?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:48:03 ID:ArOBCCWl
テキストエディタで読み込みもしくはコピペ
テキストエディタのヘッダ Editからtext to 3D object
そっちがどんなフォーマットをしてるのか分からないが単純なものならこれでいけた

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:43:32 ID:7/xGWKiF
>>832
できました。ありがとうございます。

834 名前:828:2010/10/21(木) 12:09:56 ID:QxM0oUXE
すみません…また同じような質問なのですが、
同じ3Dテキストオブジェクト内で複数のマテリアルをあてることはできないでしょうか?
文章の一部分を赤く強調したりしたいのですが、やっぱりメッシュに変換しないとできないでしょうか…。

835 名前:828:2010/10/21(木) 12:22:25 ID:QxM0oUXE
ttp://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=119
ここにマテリアル切り替えれば自動でなるみたいに書いてありますが、
2.54ではどうやってやればいいのかわからないです・・・


836 名前:828:2010/10/21(木) 12:47:27 ID:QxM0oUXE
すみません…自己解決しました。どうやらバグのようです。
色を変えたら指定したマテリアルの一つ上のマテリアルが反映されていました。
緑を指定したのに黒になり、赤を指定したのに緑になり…
ベータ版だから致し方なしですね…。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:03:42 ID:IGJiK8gq
オブジェクトがたくさんあって選択するときに困っているのですが、
ブドウみたいにたくさん子オブジェクトが親オブジェクトにくっついているようなときに
子オブジェクトをクリックしても選択しないようにする方法はないでしょうか。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:22:30 ID:7Eoc+seA
http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=66
Outliner上のオブジェクト名の右側にある小さな矢印をクリック
この矢印のオンオフで選択可・不可の切り替えができる

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:48:39 ID:IGJiK8gq
>>838
できました、ありがとうございます。OutLinerってこうやって使うんですね。


840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:25:18 ID:IGJiK8gq
すみませんまた質問なのですが、2.54ですが時間ごとにオブジェクトのマテリアルを切り替えることはできないでしょうか?
オブジェクトのマテリアルを選ぶタブはIキーを押してもキーは設定されないのでどうしていいかわからず困っています。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:28:36 ID:Ol8svhSn
マテリアルノード使わないと無理
ノードの使い方を調べるべし

842 名前:840:2010/10/22(金) 22:47:26 ID:WaNMMxiY
>>841
そうですか…ちょっと難しそうですが頑張ってみます。ありがとうございます。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:07:33 ID:9kKgaeQ0
>>840
こういった感じの?
http://www.youtube.com/watch?v=0HA_FQVqaC4&feature=channel

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:30:07 ID:XrpXTBny
ひとつのマテリアル設定値を変化させるんじゃなくて、別のマテリアルにバシッと切り替えたいんじゃないかなー?

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:36:44 ID:/EF++7PT
突然の質問で失礼します。
Blenderでは、モーションキャプチャで取り込んだ動きをインポートする事が出来るらしいのですが、
その動きをリアルタイムでアバタに反映させる事は可能でしょうか?

それが可能な場合、それは既に実装されているのでしょうか?
それとも自分でPythonスクリプトを書く必要があるのでしょうか?

また、不可能な場合、それを可能とする3Dソフト(出来れば無料が良いですが、有料でも良いです)を教えて頂けると助かります。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:14:51 ID:ur/k0mfK
>>845
インポートはデフォルトではリアルタイムでは不可能
一旦インポートしたデータの動きをモデルにリアルタイム?それなりのfpsで動かすことは可能
アバタ?がどんなものなんか分からないのでなんとも
ソフトに関する質問はスレチだけど知ってる人で親切な人がいれば↓どうぞ、僕は存じ上げません

847 名前:840:2010/10/23(土) 12:47:25 ID:nHe84fyW
>>843
いえ、>>844さんが言ってるように既存のマテリアルを入れ替えたいだけです。
オブジェクトにひとつだけマテリアルのスロットを作っておいて
マテリアルタブのマテリアルリストの下のBrowse ID Dataのメニューで入れ替える感じで
時間ごとに切り替えたいと思ったのですが。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:53:08 ID:eT8X5Rdq
>>801
なんで真面目にblenderと向き合おうとしてるのに追い出すんだ?
有料と比べて無料を馬鹿にするなとか言いたいのか。
そんなこと一切思ってないんですよ。
一体誰と戦っているんだ?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:30:52 ID:NpD2vNHP
>>847
Diffuseパネルの色の上で右クリックしてInsertKeyでキーフレームを作成して
パッパッと色を切り替えたいならDopeSheetのキーフレームを複製して位置調整でいいんとちゃう

850 名前:840:2010/10/23(土) 14:00:26 ID:nHe84fyW
>>849
同じマテリアルを共有するオブジェクトがたくさんあるため、
マテリアル自体の色を変えると他のオブジェクトも色が変わってしまうので
1つのオブジェクトだけ変わるようにマテリアルを入れ替える形で色を変えたいのですが…。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:15:07 ID:7sD8Elbf
質問通りの機能がないからと言って下手に代替案あげると
「それは○○な理由でウンタラなので…」とダラダラ続くだけなのではっきり言いましょう。
>>850
無理

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:35:02 ID:gKPMGGe/
>850
だからマテリアルノード使えってw

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:34:57 ID:CDGDweoQ
>>850
その変化させたいマテリアルだけ独立させるとか

854 名前:840:2010/10/23(土) 17:53:10 ID:nHe84fyW
>>852
ノードの使い方を調べていてやっとやり方がわかりました。ありがとうございます。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:38:47 ID:SLVRzA7/
Blender2.5でLuxrenderを使ってるんですが、他から用意してきた画像をテクスチャとしてはりたいんだけど、
うまくいきません。

どうすればテクスチャがはれるのでしょうか?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:57:13 ID:gfH8VLsd
マテリアルを切り替えるんじゃなくて、1フレームの間にマテリアルの違う同形状のオブジェクトをすり替えれば良いっていう…

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:46:33 ID:2OwZiwG6
>>855
uv設定すれば貼れると思うけど?

858 名前:845:2010/10/24(日) 02:06:27 ID:XhZ54nD2
>>846
ご返答ありがとうございます。
とりあえず、現段階では不可能みたいですね。
Pythonを勉強してなんとかがんばってみようと思います。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:57:09 ID:gP0jT1Tw
質問です、テキスト入力して厚みとedge指定しました。
editモードでそのモデルの点や面を選択、移動しよろうと思ったらテキスト入力モードになってしまいます
テキストを3Dモデル?にするようなボタンとかあるのでしょうか?

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:17:30 ID:sWxB69tv
alt + C

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:06:32 ID:2G1rdg9l
>>857
「UV/image Editor」画面から使いたい画像を読み込んで、
テクスチャタブでluxrendertypeとmappingtypeをuvにしても、
レンダリングしたらテクスチャが反映されてないのですが、
他になにか設定する必要があるんでしょうか?

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:13:00 ID:gP0jT1Tw
>>860
ありがとうございました

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:01:12 ID:ASQ+z6n4
>>861
LuxRender Typeは貼りたいテクスチャの種類の指定。
そこのuvはプロシージャルテクスチャの名前。画像を貼りたいならimagemap。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:59:06 ID:2G1rdg9l
>>863
そこを直してもまだテクスチャ表示されません・・・

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:33:35 ID:2G1rdg9l
Blender.jpのフォーラムの方に質問させていただきましたので、ここでの質問はとりさげさせてもらいます。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:44:00 ID:eLc0EDk8
昨夜から2.54を使い始めた超初心者ですが、OBJのエクスポートができません。
3DSではできるので操作方法はあってると思うのですが、
パスやファイル名を指定してENTERしても何もファイルが出力されません。
オプションが多いのでいろいろ試してるのですが上手くいきません。
どこか確認するところはあるでしょうか?
こういう部分にpythonのバージョンとか関係しますか?

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:58:34 ID:4eOAnxfX
>>866
多分バグ。自分もできなかった。2.49なら出来たよ。


質問
2.54のラジオシティボタンって何処行っちゃったの?
パーティクルへアーを使いまくっているので、2.49では重すぎて使い物にならないので…

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:16:53 ID:eLc0EDk8
>>多分バグ。
そうでしたか。
それにしても検索してもそういう報告は見つかりませんでしたね。OBJは必要な人も多いと思うんですが
Blenderはユーザーが多いので、そういう情報も得やすいと思ってたんですがそんなもんなんですかね。


869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:24:05 ID:poJL7Ual
そんなもんなのはお前のスペックの方なんじゃね?
絶望的に低い検索能力と、自信の至らなさの可能性をカケラも疑わないその性格。
2.54 obj - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=2.54+obj&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=


870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:24:48 ID:poJL7Ual
自信→自身

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:26:16 ID:C6YYO3C9
ググッただけでその態度のでかさかよ

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:39:23 ID:4eOAnxfX
>>871
上級者は偉いから良いじゃないのかな?

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:42:40 ID:eLc0EDk8
やっぱりフリーソフトのユーザーはカスが多いね。
Blenderの操作より、これからこいつらと付き合うのがめんどくさそうだな。
ともかくありがとうございました。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:51:45 ID:aivQI7rT
ああこれはひどい

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:08:10 ID:l8xPN/DC
ワロタ

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:09:12 ID:+Zfcw0NJ
ググレカスが無いのがこのスレの良い所だったのにw

877 名前:873:2010/10/25(月) 01:03:34 ID:5XPO/Is2
OBJのエクスポートですが、上で教えてもらったURLの.pyファイルを置き換えてみましたが
やはりまったく同じ現象で、エクスポートできないですね。
何か認識のさせ方があるんでしょうか?
さっきはカスとか言ってすみませんでした。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:17:47 ID:uk2JIo/q
態度がコロコロ変わって面白いな

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:43:48 ID:+hVL4Z23
面従腹背

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:31:32 ID:Dm766O1L
態度がブレまくってる奴はこれからブレルダーと名乗るが良い。

なんちて!!

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:35:33 ID:XkCZLlvj
>>880


882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:37:56 ID:dfBaK0RQ
Blender2.49b使用してます。
Auto Keyframeについて質問があります。
Auto Keyframeはユーザ設定ウィンドウとTimelineウィンドウにありますが、
ユーザ設定のAuto Keyframeは機能しません。これはバグなんでしょうか?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:07:38 ID:LdGKmvp9
>>877
ウチだと問題なく出来るんだが・・・なんでだろう

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:12:22 ID:zkEgMx2p
>>880
くそこんなので

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:23:25 ID:0TuQogzg
物体を光らせたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
ランプオブジェクトを入れてみたのですが中がただ光ってる感じで物体が光ってるのとは違う感じになりました
ちなみに円柱のようなものです。エリアライト?を長細くして中にいれてみましたが物体でなく中の板が光ってるだけになってしまいました
radiosity以外の方法でありますか?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:46:24 ID:z0DScko/
エミットで

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:51:02 ID:SYduTauJ
>>885
2.5ならIndirect Light使えば良い
http://www.youtube.com/watch?v=cD3DL6QcoC0&feature=related

もっとお手軽にしたければ
コンポジターで加工すればいいんでないの

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:33:42 ID:0TuQogzg
>>886
>>887
すごい、2.5だとこんな機能があるんですか・・早速使ってみます

ありがとうございました!

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:19:29 ID:dduKnxdb
2.5でretopoってどこにあるの?

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:37:22 ID:8eRksbjA
>>889
そんなものはない! ので、こんな感じで代用するらしい。
http://www.blendercookie.com/2010/08/30/retopology-and-normal/

ちょっと試してみたけど、まんどくせw

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:28:01 ID:abN9872a
ほんとだ!
まんどくせ・・・・。

オートでリギングする機能が出来たんだから、全自動リトポ機能もつけてくれ!

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:54:34 ID:3eYLBw6U
2.54です。画面の中のオブジェクトの色を変えたいのですが、
色を変えたいオブジェクトとカメラの間にフィルタのオブジェクトを挟んで
背景は無視してオブジェクトだけフィルタの色にする方法はないでしょうか?
背景とはオブジェクトがない部分で空のことです。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:35:18 ID:S3z52Qjf
それは例えば、赤セロファンを通して見た景色が、
オブジェクトだけ赤みがかって見えて、空は青いまま見えて、
しかも、赤セロファンそのものは見えない、ってことかな?
さらには画面上の一部分にだけ赤セロファンを被せるとか?

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:58:46 ID:pYnbuvx2
>>893
その通りです。
セロファンの役割をするオブジェクト自体は表示せず、 また背景も色はそのままで、
カメラから見てセロファンの奥にあるオブジェクトだけセロファンの色を付けたいのです。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:07:52 ID:bS2JwuwG
特定のオブジェクトだけ色フィルタかぶせたいなら、対象オブジェクトのアルファを出力しておいて、
ポストプロダクション処理で色付けしたほうが綺麗で早くない?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:21:02 ID:pYnbuvx2
>>895
作る内容がコンポジットを使うほどのことじゃないなと思ったんで
コンポジット無しでできないかなと思ったんで聞きました。
できないようなら諦めます…。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:29:05 ID:oVM/0BCG
パーティクルで炎をつくっているのですが
ビルボードにテクスチャを張るというのは発生源のオブジェクトに張るってことですか?
それともビルボード自体に張る方法があるんでしょうか

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:38:01 ID:dXO4yhhp
ビルボード自体に張る

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:09:16 ID:kFGNVUa4
3DCG初心者です

今左側だけが完成しているオブジェクト(マテリアルやテクスチャは貼っていない)をコピーして右側を作ろうとmirror modifierを使ったのですが、どうしても接合面がずれてしまい困っています
因みにオブジェクト中心は接合面のほぼ中心においてあります



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:14:19 ID:zqNtJiwU
>>899
「ほぼ」じゃなく、数値入力しましょう。

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:16:47 ID:dXO4yhhp
>>899
mirror modifierのdo clippingオプションをオン
それで頂点を適当に接合面に近づければくっつくよ
あと接合面自体には面を残さないように

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:59:09 ID:kFGNVUa4
私の文章が下手で上手く状態が伝わってないかもしれません
今作っているのが人間の頭部なのですが向きがコピー元とコピーとで少しずれている状態です
>>900
すみません、数値入力でオブジェクト中心点を設定する方法が分かりません


903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:13:23 ID:dXO4yhhp
頂点全体を選択して回転すれば解決しそう

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:09:56 ID:3KTQ6bsX
>>902
全体がズレてば手作業で左右対称に戻ることはまず無い。
左右対称でいいなら、片側消してMirrorモデファイアを使って
その状態でセンターが中心に並ぶように調整する方がはやい。

中心線は中央にくる頂点を全て選んで、S-X-0でX方向に縮小、
プロパティのX座標に0を入れればセンターに並ぶ。
オブジェクトセンターを数値入力でズラすことは出来ない。


905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:54:42 ID:oVM/0BCG
2.5で2.4のAnimボタンに相当するのってどれですか?
初歩過ぎてすいません;

906 名前:905:2010/10/28(木) 18:18:34 ID:oVM/0BCG
Render Animation で自己解決ぽいです;
ただ Render error: cannot save C:\0001.png
出力先を変更すればおkかな。。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:20:04 ID:P61HA+mx
>>906
Blenderと言うよりはWindowsの方の設定で、C:直下は、
滅多なファイルは書けないようになっている可能性があるので、
C:\tempとかなんとか、テンポラリーファイルを書きそうな
所を指定してみてどうなりますかね?


908 名前:905:2010/10/28(木) 19:46:16 ID:oVM/0BCG
>>907
ありがとうございます。output変更で無事にレンダできました。
ただオリジナルのファイルは出力できるんですが↓のサンプルだとエラーがでるんです。
ttp://www.miikahweb.com/tutos/bfire/fire_sample_slide.blend
パーティクルで炎を生成するサンプルです。
ここから ttp://www.miikahweb.com/en/tutorials/blenderfire

909 名前:905:2010/10/28(木) 19:51:17 ID:oVM/0BCG
すみません↓で見られました;
ttp://www.miikahweb.com/tutos/bfire/fire_sample.blend

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:06:40 ID:VMEPeog2
2.49で質問。
パーティクル表示をオブジェクトにして、パーティクルを放出して、
例えば19フレーム目の状態の物をオブジェクト化するって事は出来るのでしょうか?
出来るとしたら、どんな方法なんでしょうか。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:17:20 ID:jxaoyw+6
なさそうだねえ
そういうスクリプトとかあったりするのかな?もしそうなら俺も知りたい

その目的次第は他の解決策とか考えられそうではあるけど

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:44:40 ID:iE6hx/wS
Particleを放出しているオブジェクトを選択して、
Ctrl + Shift + A で、出来ないかな

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:48:00 ID:jxaoyw+6
>>912
おおーすげーできたー
いいことを知りました、ありがとうございます

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:02:12 ID:m/+LMSJZ
>>912
試してたらalt+shift+Aで逆再生された こんなのあったのかw

915 名前:910:2010/10/29(金) 00:15:46 ID:49DSfPPQ
>912
おおう出来ましたありがとう御座います

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:21:54 ID:D6M7aX9I
alt+shift+Aは逆再生じゃないです。
全ウィンドウのアニメ再生(Play animation in all windows)です。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:32:18 ID:9UsoDaJN
ちょっと前のにレス

>>891
全自動リトポってわけじゃないけどこんなの使うと楽かもね
ttp://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=183863
(自分は使ったことないのでどの程度使えるのかは不明だけど)

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:54:23 ID:meJNeTGF
今更だけど、>>855ってマテリアルのDiffuseColor横のTボタンを押してないだけな気がする。
まぁ、jpの人がうまく答えてくれるかな

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:43:39 ID:HiV/fpDN
2.49bのMQOインポーターってないんでしょうか?
けっこう探しまわったけど2.46以前のものしかみつけられませんでした。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:57:40 ID:ebCjxYdJ
2.49 mqo
でググって、上位5件以内にあるBlender.jpのフォーラム見てください。
この程度も見つけられずに、けっこう探しまわったなどと言わないでください。
もし本当に検索していたのだとしたら、検索方法が悪いです。
検索方法を学んでから探してください。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:53:28 ID:HiV/fpDN
無事インポートすることができました。ありがとうございました。
検索ワードに2.49入れてない私が馬鹿でした。今後はこんなことがないよう気をつけます。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:19:04 ID:QBAd2rSK
2.49で質問なんですが、IKチェーンの影響下にあるボーンの回転を制限するにはどうしたら良いのでしょうか。
コンストレイントは効かないし、影響下のボーンにも回転制限のパラメータもあるのですが
固定しても若干挙動が変わるだけで、完全に固定化は出来ないのは仕様なんでしょうか…

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:21:49 ID:V4RPvXSU
どんまい。そういう自分が気づかない所を教えてもらえるから、ここがあるんじゃないかw

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:37:14 ID:miN6n3tY
>>919
これでひとつ賢くなったなw

Blenderマスターになったら初心者を助けろよな

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:39:19 ID:ctPs0Jhc
便乗と言うかBlender2.5のMQOインポーターってあるの?
ググっても見つからなかったんだけど。
2.5ってPython2.6ベースだから既存のは使えないみたいな話を見たけど。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:43:47 ID:W9hahbhp
>>925
2.5はPython3ベース。
あと
http://www.graphicall.org/builds/builds/showbuild.php?action=show&id=1536
この系列のtrunk使ってるけど、mqoインポートはもう組み込まれてる。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:55:24 ID:gsIpoNY9
>>922
普通に回転制限Lockすりゃ固定できるけど
やり方間違ってんじゃない?データうpするとか

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:00:44 ID:ctPs0Jhc
な、なんだってー!(AA略

じゃあ、2.55では組み込まれてリリースされるのかい?
Trunkってそういう物でもないのかな。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:34:28 ID:JK0t3CxN
>927
あ、原因分かりました。IKのポールを有効にしていると、制限が効かなくなるっぽいです。
バグなのか、そうする事でのメリットがあるのか分かりませんが…ともあれありがとうございました。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:28:51 ID:/xU6c3Jg
ニコニコでこんなのがあった
Blender 2.54でメタセコイアを入出力するスクリプトを作った【色々編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12567724

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:27:45 ID:rvLDAxHd
カメラの操作がわからないんですが、検索すれば操作方法はわかりますが難しくないですか?
こんな操作でどうやって構図を決めるのかと・・・。フライモードとかも意味無いし。
他ソフトのように、ビューをカメラ視点にすれば、カメラが連動するようにしてくれればいいだけだと思うんですが
そういう機能はないんでしょうか?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:34:21 ID:wMcz9pFY
>>931
ビューをカメラ視点にする事出来るし、Emptyのobjectを作って、
それをCameraからターゲットにすれば、そのEmpty objectが
カメラの向く先になって、自動でcameraが追いかけてくれる。
でもって、そのEmptyをモデルに関連付けでも良いし、
CameraとEmpty ObjectをPATHアニメーションで動かせば、
滑らかなカメラワークも出来るけど。


933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:36:09 ID:mU1aJOU2
自分は
http://www35.atwiki.jp/blenderwiki/pages/26.html#id_c2c1504b
こういう使い方でやってるよ

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:36:17 ID:iuDG8TKV
>>931
ctrl + alt + numpad 0
ただしカメラとビューの画角をあわせないと思いもよらないところにカメラが出現する


935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:40:48 ID:/LrUISeO
検索してないのに検索したと言う人って。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:47:53 ID:rvLDAxHd
>>ctrl + alt + numpad 0

仕方なくそしていますが、リアルタイムで追従して欲しいです。他ソフトはとはそうですよね?

>>935
死ねカス

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:56:56 ID:QJKC/mMZ
md2でのエクスポートでフレーム数を198以外にしたいのですが、flame list file to load の部分でどのような記述のファイルを読みこめばいいのかわかりません。
md2_export.pyに書いてあるデフォルト設定を書き換えてみたりMD2_FRAME_NAME_LISTの部分をコピーして読み込んでみたりしたのですが、できませんでした。
md2_export.pyのバージョンは243を使ったりうまくいかなかったら241で試したりしてます。
それとも全く別の方法があるのでしょうか?

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:01:13 ID:/LrUISeO
>>936
君はもしかして検索バーに単語を入れて検索ボタンを押したかもしれませんが、
検索結果のページは見てないようですね。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:08:52 ID:wMcz9pFY
>>936
何を言っているかわからない。
2.5で変わったのかと思って、確認してみたけど、
Cameraのビューを選んだら、リアルタイムで追従するよ。


940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:17:57 ID:JK0t3CxN
>936
他のソフトって例えばどんな?
というか、ctrl + alt + numpad 0 てなショートカット仕方なく使ってるなら
リアルタイムで追従出来るビューもわかるはずなんだがなぁw

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:24:41 ID:r9YQXQ5v
>>936
死ねカス

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:34:20 ID:rvLDAxHd
いやもうええわ。馬鹿ばっかりだし。お前らに聞くんじゃなかった。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:36:05 ID:MUFDjFvz
まさか2.55で仕様変更か!?
とか思ったけど、普通にリアルタイムで追っかけてくるよ。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:37:55 ID:MUFDjFvz
もしかしてカメラビュー状態のウィンドで、
カメラの四角い枠を選んで[G]って事じゃないの・・・?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:39:31 ID:eghD1tpe
なんだったら俺もやり方教えて。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:50:10 ID:wMcz9pFY
>>945
やり方もなにも、何を問題にしているかがわからない。
"3D View"で、[View]のメニューから[Cameras]で、見たいカメラを選べば、
タイムラインに合ったカメラの表示に自動でなる。
特別な方法でもなんでもなくて、一般的な方法ね。
このCameraビューを手動でグリグリ動かせばカメラビューじゃなくなるから、
弄ったあとは、Cameraビューに戻す必要がある。
まぁ、普通は弄る画面とCameraビューをわけて、弄る画面の方で
モデルやカメラを弄って調整するけど。

で、この状態じゃない何かをやりたいらしいんだけど、何を言っているのかが
さっぱりわからない。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:59:43 ID:iuDG8TKV
>>946
言うなれば、
>手動でグリグリ動かせばカメラビューじゃなくなる
ところを、そのまま手動でグリグリ動かせるカメラビューが欲しいのでしょう

つまり任意の一定距離周辺回転的動きがマウス操作で出来るかどうかなのですが
(例えばアフターエフェクトなんかではできたりします)
僕も知らないのでできるようであれば教えて欲しいです

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:08:20 ID:eghD1tpe
さっきインストールした俺が言うのもなんだけど・・・

>>946が言うように、カメラと言うのは作ったアニメーションや一枚絵を撮影するものと考えれば、
カメラにはカメラの撮影軌道やアングルというものがあるから、視点移動と共にグリグリ勝手に動くのはおかしい。

一方、モデリングの確認用や簡単な一枚絵用にレンダリングするときには、Metasequoiaみたいに今見てる状態からレンダリングしたい。
それ用だったか分からないけど、確かBlenderってほぼリアルタイムに軽いレンダリングする機能が付いたような。
あれって2.5ではまだ実装されてないんだっけ?まだ何も確認してないけど。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:11:13 ID:iuDG8TKV
3Dview上でshift + P
ただし2.5では未実装

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:22:05 ID:wMcz9pFY
>>947
> >>946
> 言うなれば、
> >手動でグリグリ動かせばカメラビューじゃなくなる
> ところを、そのまま手動でグリグリ動かせるカメラビューが欲しいのでしょう
>

なるほど。
グリグリっとうごかした結果にカメラがついてきて、それをKeyフレームに
書き込めるという動作が欲しいという事ね。
DOFとか考えると、ターゲットを動かして、別区画でカメラを見た方が便利そうだけど、
そういう要望もあるのね。出来ないのかな?

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:53:13 ID:/LrUISeO
AEのその動きできる3Dソフトってあるの?少なくともMaxではできなかった気がする。
Emptyをターゲットかつ親にしてEmpty自体を回転させるくらいしかない。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:28:35 ID:b5pDPvPL
一定距離周辺回転の動きなら
カメラにConstraintの『Limit Distance』と『TrackTo』を付ければなんとかできるようだが
マウスでグリグリ動かすと挙動が怪しいので使い物になるかは微妙

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:30:28 ID:f76/WLrL
>>937
http://ufoai.ninex.info/wiki/index.php/Modelling/Blender
ここのHuge File sizeの項にある通り
テキストファイルに以下の2行を書き込み(この場合は1フレームだけ)

# MD2 Frame Name List
"stand" 1

export_1_md2_frame.cfgと名前を付けて保存
ExporterのFrame List file to load:のBrowseボタンから
cfgファイルを指定してExport
でいけると思うんですが。

Windows7 64bit & Blender 2.49b & 付属のmd2_export.py

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:32:35 ID:OaGlZXo4
>>951
それでカメラビューで、Emptyを掴んでグリグリ動かせば良いのかな?
帰宅したら、試してみよう。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:46:30 ID:/LrUISeO
>>954
カメラビューからEmpty回転試したらかなり無理があったわ。
軸制限しないとちゃんと回らない。
アニメーションとして周回軌道させたいなら、4面図からEmpty回転させるか、数値弄ったほうがいい。
どのみちAEでも周回軌道アニメはヌルの子にして親ヌル回転くらいしかないから、さほど手順に差異はないと思う。

カメラを移動させたいだけなら右中ドラッグ回転の後にctrl+alt+0だね。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:47:11 ID:/LrUISeO
右中ドラッグが意味不明だった。
中ボタンドラッグね

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:55:57 ID:QJKC/mMZ
>>953
ありがとうございました!
やっとできました。
外国のサイトはいろいろ見てみたのですがあまりよくわからなくて・・・
もうちょっと英語勉強しようと思います。


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:56:25 ID:KFQK+zgw
Mayaなんかだと、 カメラビューを選んでいてもエディタビューと同じように動かせる。
でもキー打ってないと、間違ってカメラを動かして面倒なことになったりする(アンドゥできないし)
Blenderみたいに、カメラビューだけパースが効くとか気の利いた機能はないし、あとは好みの問題じゃね?

たしかにカメラビューの操作は特殊すぎるので何とかして欲しい。
alt+cntl+0 を知らないと苦労すると思う。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:12:15 ID:XQB8mgWt
ALT+CTRL+NUM 0 知らんかったww

つーか、対象とカメラの位置関係を明示的に指定しないで、不安にならないの?
俺はいつも4画面でカメラビューは放っておいて、
残りの三面図でカメラの位置を決めてたし、それが当たり前だと思ってたww

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:16:29 ID:oM/ig4HA
いらない機能は使わなければいい

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:21:10 ID:9+7u2MLZ
もう次スレの時期か

CG板で5ヶ月1スレペースならかなり賑わってるな

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:21:33 ID:DG53b765
>959
静止画なら気にならないんじゃないのかなと思う。
動画作るなら不便すぎると思うが。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:51:16 ID:iBbJ7Zvd
スムージングを使うと、内円を取るかのように補完されますが
あれって外円を取るように補完ってできないんでしょうか?

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:04:26 ID:D6hdxgju
>>963
Blenderの初心者ではあっても、会話の初心者ではないのだろうから落ち着いて、5W1Hを整理して質問して欲しい。


965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:25:48 ID:MVjVQ4QF
俺は意味分かったけど。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:29:45 ID:QfGtdaL7
>>965
出来ない のか 知らないのか?
今日の判定は、どっち!?

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:35:10 ID:MVjVQ4QF
Blender初心者の俺が知るわけがない。
スムージングって表示上の擬似スムージングのことじゃなくて、変形のスムージングのことでしょ?

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:00:06 ID:RzQEjPpZ
>>963
面取りをしたいのであれば、Editモードで面取りしたいEdgeを選んでBevel。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:28:25 ID:iBbJ7Zvd
スイマセン スムージングじゃなくてサブサーフでした
いやスムーズでも結局内円方向に近づいていくと思うんですが

元          
・     ・



・     ・

内円

   ・  
 ・   ・
・      ・
 ・   ・
   ・   

外円

   ・
・     ・

        ・

・     ・
   ・

例えば鼻なんかを滑らかにしようとすると
想定していた物より鼻が低くなります

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:46:42 ID:bBn10amI
>>969
自分が置いた頂点を通るようにしたいんだろうけど、blenderの計算方法がそうでないんだから
こればっかりは諦めるしかない、かな・・w
なにより、外円方式になったとしても、今度は頂点間の盛り上がり具合が予期しないものになるから
同じような不満が出てくるだけだよw

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:48:58 ID:MVjVQ4QF
Cutmull-Clarkだからね。
というか、想定してたより・・・じゃなくて、曲面化状態でモデリングするものだから。
とりあえず軽量な状態で作って、曲面化したら、はい、ハイポリの出来上がり、ってそういう作り方は出来ません。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:57:48 ID:RzQEjPpZ
>>969
例えば、シリンダー形状をそのまんまサブサーフすると丸にちかづいた、
大胆な変形になるけど、面取りしてからサブサーフすると、
シリンダーに近い形状のままかどだけが丸くなります。
部分的に、ポリゴンを細分化してみると、大胆に全体が変形する事を
避けられますよ。


973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:13:05 ID:DwICiKHc
>>969
どうしても通らせたいところをEdge Creaseで調整してやったりもできるけど、
根本的には無理ということで。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:09:30 ID:XQzyuJqM
分かりました
ありがとうございます

あるのに知らないままっていうのが怖かったので…

てことは、凸部分などは点を多くするしかないって事ですね

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:43:35 ID:IOwt883N
2.49bです。
SubsurfしたオブジェクトでEdge Loop削除などを行うと、↓のようにうまくUnwrapできなくなってしまいます。
なにか対策方法はあるのでしょうか?

ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201011021838400000.jpg


976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:49:47 ID:tZmyWGiP
どういう具合にunwrapされて欲しいのか、手書きでもいいから描いてみては?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:19:14 ID:IOwt883N
いや簡単に歪みを直したいんですよ。
普段ならすぐ直せるんですけど、Edge Loop削除やった後だとどうもおかしくなってしまって。
これは単純な形なんでProject From Viewとかでなんとかなるんですけど、複雑な形になると余計大変になって。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:51:06 ID:JeZvbqCO
Ctrl+P trl+Aって2.49でもできたっけ?
出来るんならそれで解決しそうだけど・・・。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:14:54 ID:IOwt883N
どういう機能かよくわかりませんが、Ctrl+PでもCtrl+AでもUV上で少し変化があっただけで歪みまでは直せなかったです。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:38:30 ID:3+19CEIR
blenderって未だにラデよりもゲフォ使った方がいいとかある?

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:37:18 ID:Eoy88shS
3DCGならQuadroさんなんだろか
ハードはさっぱわからんち


982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:05:34 ID:2d0f6uwe
最近のGPUならnvidia、AMDどっちでも問題ない
Quadro買うなら同じ世代のコア使ったGeforceの1ランク上の製品を買った方がいい

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:59:54 ID:fXhp7klP
別ファイルからのコンポジットノードの移植ってどうやったらいいのでしょうか?
Appendやlinkでできるかとグループ化してみたり色々弄ってみましたが
コンポジットノードがどこにあって引っ張ってこれるのかが分かりませんでした
普段は2.49を使っています

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:08:52 ID:nYm/57/Q
>>983
元ファイルのNode EditorでRender Layer・Viewer・Composite以外のNodeを全て選択してから
Nodeメニュー -> Make Groupe

元ファイルをSave

移植先ファイルでFileメニュー -> Append
元ファイルを指定し、その中のNodeTree -> NodeGroupeを選択してLoad Library

移植先ファイルのNode EditorでComposite Nodes・Use Nodesボタンを押してNodeを有効にしてから
Addメニュー -> Groupe -> NodeGroupeを選択。元通りバラす場合はNodeメニュー -> Ungroupe

これで読み込めるはず。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:12:22 ID:HNgEbzZI
カメラの被写界震度見たいな表現ってどうやって作ってるんでしょうか?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:24:53 ID:B4Njnceu
>>2のWBS+のチュートリアルのコンポジットって所に有る方法では出来ないのですか?

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:27:57 ID:wOWAAEeC
>>985
まずカメラのターゲットを決めて、そのターゲットとの距離を計算できるようにする。
でもって、コンポジット処理でDefocus。
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-519.html
英語だけど、最後にサンプルのblendファイルがある。
http://wiki.blender.org/index.php/Doc:Manual/Composite_Nodes/Types/Filter
ここの文章の通りやって検証したわけではないけど紹介しておきます。


988 名前:983:2010/11/04(木) 06:48:06 ID:0onLD/SW
>>984
いけました!ありがとうございます

出口と入口の結線は持ち込めないんですね
メモして持ち込めば大丈夫ですけれど

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:21:00 ID:K5l5LOwE
メッシュ切り離してポリゴン追加してもう一度結合とかしたらUVマップ崩れますか?
いちからテクシュチャ描き直しでしょうか?

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:21:22 ID:Ocj3Nnq8
試してみたらいいんじゃね?

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:12:05 ID:S/nfiV2E
>>989
Pinで止めてないとunwrapした時点でリセットされる。
追加の仕方によっては、Pinに引っ張られて崩れるところがあるが、
そういう所は崩れたところのPinを外して調整する。


992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:42:24 ID:FEGCUB2a
視点の平行回転?(Z軸だけ回転して見るとか)てマウスでできないよね?

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:44:00 ID:6Od70kij
ジオン系MSの…いわゆるザクパイプ(?)のモデリングでつまずいています。
並べるだけならArray+CurveDeformあたりで簡単にできるのですが、
太い部分は変形してほしくないのです。
任意の部分は変形しない、もしくは任意の部分のみ変形させて
カーブに並ばせるにはどうすればいいのでしょうか?
使っているのは2.55βです。
よろしくお願いします。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:26:43 ID:FEGCUB2a
>>993
デュプリフェイスを使うのはどうだろう。実体化もできる


995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:32:08 ID:qFMf/X+n
自分なら普通に押出しでモデリングするかな

後々テクスチャ書くときも楽だし

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:58:23 ID:GU0KlXyE
>>992
2.4なら設定のView&ControlsのView rotationをTurntableにする
2.5でも設定のInputのところに似たようなのがある

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:12:32 ID:5g6XSgdD
テンキーの1,3,7で平行透視にして(場合によっては5でOrthoに)、2,4,6,8で回転させれば良いんじゃない。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:16:39 ID:FEGCUB2a
>>996-997
どもです
正直トラックボールとターンテーブルの違いがよくわからなかったけど
shift or ctrl+ALT+マウスホイールを回転でできるみたいだ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:30:48 ID:5g6XSgdD
それ平行移動やw
>>992でなぜ回転と言った

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:47:03 ID:5g6XSgdD
ところで2.5のショートカットキーの変更ですが、あるコマンドのショートカットキーを追加or変更して、
その結果、別のコマンドとキーが被ってても何の警告もなく、被ったまま通るんですけど、
どういう優先順位になっているんですか?
あとから変えたほうが優先とか?

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


CGに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX Converted.