set USER_VERSION=21 rem ↓ここから下を適当に弄って自分好みの設定にしてくだしあ↓ rem 自動バージョンチェック機能の設定 rem オンにする場合は「DEFAULT_VERSION_CHECK=true」にする(デフォルト&激しく推奨) rem オフにする場合は「DEFAULT_VERSION_CHECK=false」にする(激しく「非」推奨) set DEFAULT_VERSION_CHECK=true rem 一般アカウント用エンコードで目指す総ビットレート(kbps) rem ビットレートオーバーになるときは、この数値を下げる(初期値は600) set I_TARGET_BITRATE=600 rem 一般アカウント用の限界総ビットレート(kbps) set I_MAX_BITRATE=654 rem エコノミーモード回避用エンコードで目指す総ビットレート(kbps) rem ビットレートオーバーになるときは、この数値を下げる(初期値は420) set E_TARGET_BITRATE=420 rem エコノミーモード回避用の限界総ビットレート(kbps) set E_MAX_BITRATE=445 rem ビットレート基準エンコードで確保しておく余分ビットレート(kbps) rem 3pass判定緩和のために確保(初期値は5) rem 目標ビットレートにぴったりにしたい場合は0にする(非推奨) set BITRATE_MARGIN=5 rem crfエンコに切り替わるビットレートの閾値(kbps) rem この数値以上のビットレートが指定されたときにcrfエンコに切り替わる rem crfエンコの結果サイズオーバーした場合はビットレートエンコに切り替わる rem そのときのビットレートは自動的に最大可能ビットレートになる set BITRATE_THRESHOLD=2000 rem crfエンコのときの値 rem 数値が小さいほど高画質だが下げすぎるといろいろ問題が出る rem YouTube用エンコのときはCRF_YOUを使用する rem ニコニプレミアムアカはCRF_HIGHの方、一般アカはCRF_LOWを使う set CRF_YOU=20 set CRF_HIGH=23 set CRF_LOW=26 rem 一般アカウントの解像度の上限の設定 rem 幅のデフォルトは1280pixels、高さのデフォルトは720pixels set I_MAX_WIDTH=1280 set I_MAX_HEIGHT=720 rem リサイズの質問時にyを答えたときの高さと幅の設定 rem 高さのデフォルトは480pixels。変えたいときは「DEFAULT_HEIGHT=720」などのようにする rem 幅は、空欄のときは自動計算(動画ファイルのアスペクト比を維持) rem 指定したい場合は「DEFAULT_WIDTH=640」などのようにする rem ===============================!注意!=================================== rem バージョン2.72からはWIDTHではなくHEIGHTを指定するように仕様が変更されました rem ========================================================================== set DEFAULT_WIDTH= set DEFAULT_HEIGHT=480 rem リサイザの指定 rem Avisynthのリサイザから選んでください(Spline36Resize、Lanczos4Resizeなど) rem よくわからない人は空欄のままにしておくこと set RESIZER= rem FPSを指定したいときは、「DEFAULT_FPS=24」などのようにする rem 元の動画と同じのままなら空欄のままにしておく set DEFAULT_FPS= rem AACエンコーダの選択(NeroAacEncかQuickTimeか) rem neroかqt(QuickTimeがインストールされてる必要があります)かを選択 set AAC_ENCODER=nero rem AACエンコードのプロファイル選択(hev2はAAC_ENCODER=neroの時のみ有効) rem auto、lc、he、hev2から選択(デフォルトのautoを推奨) set AAC_PROFILE=auto rem 音声のサンプルレートの選択肢 rem これは弄らないことを勧めます set SAMPLERATE_LIST1=44100 set SAMPLERATE_LIST2=48000 set SAMPLERATE_LIST3=96000 rem デコーダの選択 rem auto、avi、ffmpeg、directshow、qtから選択(デフォルトのautoを推奨) rem autoは自動選択、aviはAVISource、ffmpegはFFMpegSource、directshowはDirectShowSource rem qtはQuickTime(QuickTime7以降が必要です、一部コーデックでは非常に遅いです) rem qtはファイル名・フォルダ名などに日本語等が含まれていると失敗するので rem アルファベットのみにする、Cドライブ直下に置く等して対処してから使用してください rem デコードが上手くいかない場合、directshowやffmpegを指定するとうまく行く場合も set DECODER=auto rem カラーマトリクス rem よく分からない場合は弄らないのが吉 rem BT.601かBT.709を選択する set COLORMATRIX=BT.601 rem フルレンジを有効にしたい場合はonにする rem フルレンジにした場合のデメリット(プレイヤー互換等)を認識している人のみ使用してください rem きちんと色空間を考慮しないと、Avisynthでエラーになります rem 特に理由がなければ、デフォルトのoffを推奨 set FULL_RANGE=off rem MP4の容量の設定 rem エンコード後の容量が100MB(プレアカ)や40MB(一般アカ)を超えてしまうとき rem 下の値を小さくしてみるといいかも rem DEFAULT_SIZE_PREMIUMかプレアカ用の設定、DEFAULT_SIZE_NOMALが一般アカ用の設定 rem 初期設定は「DEFAULT_SIZE_PREMIUM=98.5」、「DEFAULT_SIZE_NOMAL=39」 rem 容量オーバーするときは「DEFAULT_SIZE_PREMIUM=98」、「DEFAULT_SIZE_NOMAL=38」などにしてみる set DEFAULT_SIZE_PREMIUM=98.5 set DEFAULT_SIZE_NORMAL=39 rem YouTube用の設定 rem 上限は20480MB(YouTubeパートナー)か2024MB(YouTube一般) set DEFAULT_SIZE_YOUTUBE_PARTNER=20000 set DEFAULT_SIZE_YOUTUBE_NORMAL=2000 rem パス数の設定(画像&音声の同時D&Dのときはこの設定は無効です) rem 強制的に1passや2passや3passにしたいときはここを弄る rem 「DEFAULT_PASS_**=1」「DEFAULT_PASS_**=2」「DEFAULT_PASS_**=3」でそれぞれ1pass、2pass、3passを強制する rem 「DEFAULT_PASS_**=0」だと自動判定 rem 2pass後のビットレートから3passが必要かを判断。1passより前にcrfエンコする場合あり rem 速度重視、バランス、画質重視の各プリセットごとに設定してください rem SPEED、BALANCE、QUALITYがそれぞれ速度重視、バランス、画質重視を選んだ時のパス数設定になります set DEFAULT_PASS_SPEED=1 set DEFAULT_PASS_BALANCE=0 set DEFAULT_PASS_QUALITY=0 rem エンコード後にプレイヤーを開くかどうか(開く場合はy、開かない場合はn) rem ほかのプレイヤーで見ると、ニコニコ動画上で見るときと見え方が違う場合があるので rem デフォルトのyをお勧めします set MOVIE_CHECK=y rem ファイルの出力先の指定(デフォルト推奨) rem 指定したフォルダに同名のmp4がある場合は以前のファイルをold.mp4に変えてしまいます rem またパス、ファイル名に日本語がある場合は不具合が起きる場合があります set MP4_DIR=..\MP4 rem エンコード終了後の挙動(デフォルトのn推奨) rem nだとそのまま(MP4フォルダを開きに行きます)、yだと120秒待機後にシャットダウン rem これをyに変えたことで他のアプリケーションの未保存のデータが消えても責任は取れません set SHUTDOWN=n rem 質問への返答をあらかじめ入力しておくとドラッグ&ドロップの後いちいち質問に答えなくてもよくなります rem それぞれイコールの後ろに質問の答えを書いてください(例:「set ACTYPE=y」「set TEMP_BITRATE=160」) rem 質問形式を維持したい場合はイコールの後ろは空欄のままにしておいてください(スペースも入れちゃだめ!) rem 質問レベルの選択(1〜3) set Q_LEVEL=3 rem アップロード先の選択(y/n) set UP_SITE=n rem ===============================!注意!=================================== rem これ以降のいくつかの設定は、ニコニコのみか、YouTubeのみで有効になります rem ========================================================================== rem プリセット選択(l〜q,xから選択)(ニコニコのみ) rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set PRETYPE=q rem プレミアムアカウントか否か(y/n)(ニコニコのみ) set ACTYPE=y rem パートナープログラムに登録しているか否か(y/n)(YouTubeのみ) set YTTYPE= rem プレミアムアカウントの場合のビットレート(ニコニコのみ) rem 入力例:「set T_BITRATE=1500」(単位はkbps) rem 0だと画質基準の適切なビットレートか限界ビットレートを自動選択 rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set T_BITRATE=1000 rem 品質基準エンコ(y/n、または0〜51の数字)(ニコニコ、YouTube) rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」「ふつう」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set CRF_ENC=n rem エコ回避エンコか高画質エンコか(e/h)(ニコニコのみ) rem ===============================!注意!=================================== rem バージョン2.72からはy/nではなくe/hで答えるようにように仕様が変更されました rem 質問レベル「すこし」「ふつう」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set ENCTYPE=h rem 低再生負荷エンコ(y/n)(ニコニコのみ) rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」「ふつう」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set DECTYPE=y rem FlashPlayerへの対応(1〜3から選択)(ニコニコのみ) rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set FLASH=1 rem デインターレースの選択(a/y/nから選択)(ニコニコ、YouTube) rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」「ふつう」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set DEINT=n rem リサイズの選択(y/nなど)(ニコニコのみ) rem 数値を直接入力する場合は「set RESIZE=640:360」などのように記入 rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set RESIZE=854:480 rem 音声のビットレート(ニコニコのみ) rem 「set TEMP_BITRATE=160」(160kbps)「set TEMP_BITRATE=0」(音声なし) rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」ではこの質問は非表示・無視します rem ========================================================================== set TEMP_BITRATE=64 rem 音声のサンプルレート(0〜3から選択)(ニコニコ、YouTube) rem 0:元の音声と一緒、1:44100Hz、2:48000Hz、3:96000Hz rem ===============================!注意!=================================== rem バージョン2.72からはサンプルレートではなく1〜3からの選択に変更されました rem 質問レベル「すこし」「ふつう」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set SAMPLERATE=0 rem 音ズレ処理(y/nなど)(ニコニコ、YouTube) rem 手動で指定するときは「AUDIO_SYNC=20」のように数字を書く(単位はミリ秒) rem (正なら冒頭に無音を追加、負なら音声の冒頭をカット) rem ===============================!注意!=================================== rem 質問レベル「すこし」ではこの質問は非表示 rem ========================================================================== set A_SYNC=y rem 最後の確認画面(ニコニコ、YouTube) rem スキップしたい場合は「set SKIP_MODE=true」にする set SKIP_MODE=true