名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 10:20<> 基礎は準指やテクでもコブはヘタ、とか書かれてるけど、
ほんとのところはどうよ。
モーグルの滑りは、ただ溝にあわせて屈伸運動してるだけで、
ぜんぜんターンしてないと思うがどうよ。
とか、基礎とモーグルで認識の違いと滑り方の違いを話そう。 <>基礎とモーグルでコブの滑り方の違いを語るスレ 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 10:58<> 俺、基礎なんだがコブ初心者。

モグラの作った縦ラインのコブは、それこそ
モグラみたいな滑りしなきゃならんの?

コブの上ではスキーは横にしたいんだけど。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:23<> スピードが違います。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:32<> 縦溝になってるラインでコブの上でスキー横にする、つまりずらしで滑る
っていうのは結構難しいと思うぞ。
ラインに沿って滑れるようになることを目指した方がいいと思われ。
吸収と伸展を、溝のテンポにあわせてできるようにトレーニングするとよい
と思う。
どうしてもというのなら、溝の大外を回すしかないかな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:32<> >1
1つだけはっきりさせておく
モグラは99%位のヤツがフラットをまともに滑れん!
つまり偽物人工が多い
だからある程度のレベルのモグラの話になるが、たしかに
基礎のヤツはモグラよりヘタだ(+遅い。)
>2
ラインコブで板横に向けられるものなら向けて見ろ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/15 11:33<> >>2
後傾になってるんじゃないかな。
一度。急斜面コブで中回り〜大回りのシュテムをやってみたらどお? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:36<> 上村愛子や他のジャパンモーグルチームの
フラット(整地)の小回りを見たことあるか?
思いっきり板をずらすんだぞ。
正直あれじゃ1級は受からない。

でもすんごいターンの前半からしっかり板を踏んでる。
コブではあれが正しい。
1級整地小回りをコブに持っていっても滑れないのは当たり前。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:39<> >7
分かってないよ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:43<> ふ〜ん、モグラは整地はあまり上手くないことが多いんだ
知らなかったYO <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:43<> >7
おめぇ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1010490461/l50
の1だろ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:47<> >>9
違う違う、そういうことを言ってるのじゃないよ。
違う尺度で、彼らのフラットの小回りはすんげ〜〜上手い、って言ってるの。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:50<> ↑つまり、SAJの「うまい基準」がずれてるってこと。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:55<> >>10
全然違うよ。
常連ぶってる厨房は早く学校逝け。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:55<> >12
分かってないよ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 11:57<> >14
あんまり分かろうとしてないけどね <> 名無しバサー<><>02/01/15 12:01<> >11
ここでひとつはっきりさせておく
ハイレベルなモグラはフラットカービングもできる <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:04<> ほ、ほぉ〜フラットカービングね!
なに? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:08<> >>14
「モーグルの極意」みたか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:13<> >17
出ていけぇ〜!
もう2℃とここの敷居はまたぐな! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:24<> >19
お前こそ出て行け。
ちゃんと議論しろ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/15 12:31<> あら?マジで出て行った?
根性ねーなー。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:35<> >>7
尺度が違う、てのもあると思うけど、ターンのピッチが違う、ってのも
あるんでないの?
細かなターンだと、どうしてもずらさないとできないでしょ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:38<> >22
それはあるねー。
最近の人口コブはピッチ短いし。 <> 2<><>02/01/15 12:41<> ちうか、急斜面のコブってなぜか顎のようにシャクレた
のが多いんだよね。んで、ズラシで減速しようと思っても
エッジがかからず、ズサーじゃなくてドンと落ちてしまう。

これはテールで引っ掻くモグラのせいでこうなってるのか?
そうなら謝罪と賠償を・・(以下略)

それはさておき、とある基礎の本でコブのことが書いて
あったんだけれども、そのデモンストレーターの人は、
コブの上ではスキーを横にスレと言っていたんだよね。

まぁ、コブでカービングなんて今の俺には無理だから、
とりあえず基本的なコブ滑りができりゃ良いんだけどさ。
でも、あの縦のライン何とかしてくれんか(藁 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:43<> >>2
お前は純粋に上手くなりたいのか、
それともモグラを叩きにきただけなのか、
どっちなんだ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:46<> 張りの強い基礎系の板(プレート付き)であのミゾ(あえてコブとは呼ばない)を
スピードを出して滑るのと、モーグル用の柔らかく良くたわむ板で滑るのでは
滑り方が違うのも当たり前だと思われ。
逆にモーグル用の板でフラットバーンを切って(走らせて)小回りするのは難しいのでは。
スピードスケートとフィギュアスケートの靴くらい違うんじゃないのかな? <> 俺も基礎志向だけど<><>02/01/15 12:54<> >>7

>正直あれじゃ1級は受からない。
こうやっていちいちケチつけるから基礎スキーヤーが嫌われるんだよ。
愛子タンは厨房の時に1級取ってるはずだぞ(多分)

分かってると思うけど、彼らはその滑りしか出来ないんじゃなくて、その滑
り「も」できるの。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 12:58<> >>26
板に合わせてある程度違う滑りをしたほうが滑りやすいのは同意。

が、基礎のコブの滑り方は、それ以上のものを感じる。
うまいモーグルスキーヤーがその板借りてコブ滑れば、たぶんその
持ち主よりうまく、速く滑ってくると思われ。

トップから落としてターンしてくとか、吸収伸展の意識とか、ストックの
付き方抜き方とか、そのあたりの技術は板が違ってても有効に使える
ものだと思うよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 13:00<> >>27
もしかすると愛子は取ってないかもよ。競技上がりのはずだから。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 13:01<> >>27
全然ケチじゃないよ!ケチに見えたらすまん。
オレはあの小回りはすごいと思ってる。(って>>7にも書いてある)

言いたかったことは、それだけモーグルのコブの技術というのは
SAJ的整地小回りとは違うということ。

基礎の整地小回りしか見たことの無い人で、コブに悩んでる人には
是非一度、本当のモーグル選手のフラット小回りを見て欲しい、ってことなんだよー。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 13:06<> >>2
人口ウェーブを高速でちょっかり練習するといいYO! <> 2<><>02/01/15 13:10<> >>31
そうそう、やってるやってる。

でも減速するときに、どうしたら言いかが良くわからんのだよ。
ズラシ以外知らんし、ズラすと必然的にスキーが横に向く。
テールで減速操作するというが、それも具体的にどうするもの
かがよくワカラン・・。

自分はこうやってるよ・的なもの教えてくれるとありがたいな。 <> 俺も基礎志向だけど<><>02/01/15 13:11<> >>7,>>30
ゴメンヨー、頭の固い基礎スキーヤーどもにウンザリしてたから
ついそういう見方しちゃった。

教程の小回りとは違うと思うけど、1級ならその辺認めてくれるんじゃないかな?
準指コースは駄目だと思うけど。

>>29
愛子タンは持ってるよ、インタビューでそう言ってたから。
競技(レース)の方は少しだけやって辞めちゃったみたい。
で、しばらくブラブラしててその間に1級取ったんだと思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 13:14<> 本当のモーグル選手もトップデモに最新のスキー技術を
教わったりしてるんだYO−!
モーグルばっかりしててもモーグルは上手くならないんだYO−! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 13:16<> 板を縦のままターン前半から雪面に押し付けて減速させてるんでしょ
難しいよね。
飽和したスピードで対応できればいいけど、俺は無理。
板回したい・・・ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 14:13<> >>32
緩いとこについてる縦ラインだと、ほとんどウエーブと同じだよね。
で、そこをウエーブにあわせて吸収伸展を *遅れないように* やる。
遅れなければはじかれないはずだからそのまま直滑降でウエーブの
終了までいけるはず。
最初は31が書いてるような人口ウエーブでやらないとつらいと思うけど。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 14:24<> おいらが不思議なのは、基礎でコブがうまくなりたい、と言ってる人でも
なぜかあまりコブを滑らない、滑りたがらないこと。
モーグルスキーヤーみたいに、どんな条件でもコブばっか滑ってて、
ラインがなかったら自分らで掘ってでも滑る、ってのは自分でやってて
やりすぎと思うときもあるけど、それにしても絶対的に滑ってる場数が
少なすぎと思う。

級持ちの人ほどその傾向があるような気がするのは、うまい自分がコブだと
あまりうまく滑れないのを見られるのがいやだからなのだろうか。
それともただ単にコブ斜面なんて滑っててしんどいだけー、フラットの方が
楽しいわー、ってことなのだろうか。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 14:27<> 多くの基礎ラーは頭で理解できない事を否定する傾向にある。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 14:40<> >>37
1持ちテクねらい−コブに積極的に行く      超極少数
1持ち準指ねらい−たまに行く           極少数
ただの1持ち  −疲れるからあまり行かない     少数
2持ち     −1取りには意味がないのでいかない 多数
2ねらい    −2取りには意味がないのでいかない 多数

だから全体的には基礎屋さんはコブに行かないように見えるだけ <> 2<><>02/01/15 14:42<> >>36
ありがとう。
そうか、つまりウエーブにあわせて遅れないように
あわせると減速要素が出てくるということか。
コブ急斜面の斜滑降とかも利用して練習してみるよ。

>>37
>>級持ちの人ほどその傾向があるような
耳が痛いな。それぞれ当たっているよ(笑
でも、どんな斜面でも強く早く美しくが基礎の
真髄だと思ってるから、つまらんプライド捨てて
ガンガン行くようにしてる。

俺も1級もちだが、コブ上手くなりたいよ。
できれば浅いコブから徐々に深く急なコブヘと練習したいが、
なかなかそんな都合が良いところがないんだよね・・。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 17:46<> おれの知り合いのモーグル選手(女子)は全日本で10位以内でスゲーうまい。
おれは競技スキー好きで目は肥えているつもりだけど、整地の小回りも抜群に
うまい。
整地が下手くそなんて情報ながしているやつは、本当にトップレベルを見たこ
とあるのかと小一時間問い詰めたい。
競技の人がポールだけじゃなくてフリースキーを大事にするように、練習では
整地でのターンもかなり滑り込むと言ってた。だから、やつらもトップレベル
はコブだけじゃなくてスキー自体がかなりうまいよ。

ザウスでクネクネしているやつらとは、似て非なるスポーツをしている。
彼女もザウスのコブは汚くて練習にならないと言ってた。

ザウスでみかけるヘンテコモーグラを基準にものを言ってはいかんぜよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/15 17:54<> >>41
もっとちゃんと読んでから投稿しようね。
どこにも「整地が下手くそ」なんて書いてないよ。 <> 北海道在住ボーダ<><>02/01/15 17:59<> 最近ツアー客増えてきてヘナチョコモグラモドキが元気にコブすべってるね
今時モーグルコンペ刑のウエア着てるの地元にはいないからすぐわかる
すべるとおそろしくヘタクソ
ただクッシン運動しながらポールバタバタさせてチョッカリ
ザウスにいったらそんなんばっかなんだろーな(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 18:02<> モーグルはウェアからです。
基礎系ウェア着てテク受けるためにたまにモーグルバーン入ってくるやつより
モーグル系ウェア着て頑張って練習してるモーグル初心者のほうが好感が持てます。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 18:02<> 元気ならなおさら好感度ウp。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 19:36<> コブの滑り方を30秒以内でレスしろ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 19:36<> >46
まずは、コブの頂点でとまりそうなくらいのスピードで滑ってみる。
頂点でピボット操作で方向転換して、横滑りっぽくゆっくり確実に次のコブまで降
りる。常に雪面を捉えて減速することを心がけるようにしよう。
具体的には、センターに乗って確実にズレをコントロール
する事。
これを忘れると即暴走、3ターン後にはつぶれることになる。
なれたらだんだんスピードを上げればいい。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 19:42<> 46=47 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 20:39<> 粟野のビデオ見ろ。
ディナスターのカービング用の板とモーグル用の板でコブの滑り方の違いを説明してるから。
http://www.e-video.co.jp/categoly/sp/ski/ymk000287.html <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 20:51<> 下手でもなんでもガンガンコブに入って練習してるヤツは好感が持てる。
マナーさえ守ってればね。

関係無いが30代半ば以上の中年スキーヤーはなぜかコブが上手い。
バブル初期の超混雑時はコブしか空いてるところがないんで、自然とコブ
の滑り方を鍛えられたからだと聞く。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 23:34<> 縦溝がどーとか言ってる奴、昆布で止める滑りしかできないと思われ。
斜面を落ちていく流れの中でスピードコントロールが出来ないだけ。

そういう奴は基礎コブでもちんたら降りるしかできないんだYO

ヒントは、昆布斜の全行程で適正なポジションがとれてるかどうか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 23:34<> >>50
モーグルスキーヤーは若いやつがやってるイメージあるけど、実際には
30前後の層が一番厚いように思う。そう言うおいらもそうだけど。
若いやつはみんなボードなんだよなあ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 23:44<> >>46

俺的には、斜面ではなく斜度に対して適正なポジションを心がける。
ポジションよけれは、板振らなくても、スピードコントロールできるYO
WCUPスラの滑り見よ。板振ってスピードコントロールしてる奴いる? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 23:52<> 急斜面で縦溝だけだったら、スピード慣れしてないと
絶対無理。まあモーグルやってるやつでも滑れない奴
多数だから気にしなくていい。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 23:54<> 基礎スキー=下手な奴
モーグラ−=上手くなった奴
これ常識
ちなみにかっこだけモーグルの奴はモーグラ−とは呼ばん。
モーグルの滑りができるようになってからだ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/15 23:59<> 初心者です。
からだがドンドン遅れて上体がつぶれてしまうのですが
どんな意識で滑ればよいですか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 00:01<> >>56
つぶれないように頑張れ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 00:03<> モーグルについて語るならこっちこい。
公認A級〜全日本クラスが答えるぞ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/999447972/l50 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 00:10<> >>56

昆布を嫌うから、おくれるんだYO。
自分から昆布に近づいていけ。ただし半端に近づこうとすると、上体だけ近づいて、腰が引けた状態になるから注意。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 00:10<> 腰痛怖いからコブはパス <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 00:40<> >>56
>からだがドンドン遅れて
 逆に考えるとスキーが先にすすむことなので、できるだけ踵(足首)が
前に出でないように意識すればよい
 また、ストックを前につくと体の重心が前に行き、遅れを取り戻すことができるが、
そのとき、腰が引けないようにする必要がある。

>上体がつぶれてしまうのですが
 これも逆に考えると、つぶれた分を取り戻せばよいので、こぶを越えた
あと、体と足を伸ばせばよい。ただし、体はフォールライン方向へ伸ばす
こと。

こんな意識で滑ってますが? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 00:57<> 基礎系の人へ
平地でのピッチの異常に短いテールジャンプのショートターン見たこと有る?
基礎系の人から見たら整地でキモイかもしんないけど、あれ練習しとかないと
苦しい。
ロウポジションの。あれ出来ればかなりコブは滑れるようになるよ。基礎でも
最近は上体立て気味のローポジションでしょ。似てきてるよ>基本フォーム
但し基礎で重視させる板の走りは最初は忘れた方がいいです。しっかり常に
前圧かけてないと必ずコブでは暴走するしい。しつこいほど前圧!!
あとは各動作の早さに馴れること。基礎系の皆さんの考えているよりも、か
なり吸収、エッジングの各動作は素早くやる必要がある。でもこれは馴れ。
まずは腰を軸にしたショートから脱却することですね。
 ま、マタ〜リ楽しくみんなでコブ遊びましょ。
これで30秒かな?

>>60

コブで腰痛は余りならない。モーグラーの多くはエア等で傷めてる。
モーグル滑りすれば、くらわないから腰にはこない。でも腹筋背筋はしませう。 <> コブ好きレーサー<><>02/01/16 01:05<> >>56

>上体がつぶれてしまうのですが

遅れまい、として状態をかぶせてないかい?
そこからつぶされるグエッと来てどうにもならなくなる。
少し上体を起こし気味にしてみれ。
もしつぶされてもゆとりができる。
あとは>>61に同意。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 01:07<> >コブで腰痛は余りならない

うそ <> 62<><>02/01/16 01:12<> 上体を起こすためには腰を出さねばね。同意。
あと縦に入る為には余り足のストロークは出さない方がいい。
基礎系コブではストロークは有効な武器だけど。

>>64

ちょっとね(w
モーグル系滑りなら少しましってていど(自爆) <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 01:14<> モーグルはジャッジにアピールするように滑る。

基礎もジャッジにアピールするように滑る。

で、ジャッジの考え方が違うので、それがスタイルになって現れる。

どちらも巧い人はコブを吸収してすべることに変わらない。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 02:11<> >>65

>あと縦に入る為には余り足のストロークは出さない方がいい。

へー、そうなのか。こんどやってみよう。 <> 61<><>02/01/16 02:52<> >>61
>>56
>>からだがドンドン遅れて
> 逆に考えるとスキーが先にすすむことなので、できるだけ踵(足首)が
>前に出ないように意識すればよい

 さらに、斜面がキツイ、もしくは振り幅が狭いコブの場合は、ブレーキ要素
が少なくなり、よりスキーが先に進み易くなるので、外スキーの内エッジを
意識し、減速要素を大きくする必要があります。

(踵を斜め前方に出すのではなく、真横に出す感覚で)

 うまい人の近くで耳を澄ましていると、エッジングの音の違いがよくわかり
ます。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 02:54<> (踵を斜め前方に出すのではなく、真横に出す感覚で)
>ワカッチャイルガムズカシイ <> 1<><>02/01/16 09:10<> >>58
こっちは基礎屋さんにコブの滑り方を、コブやさんに基礎の人たちの気持ちを、
互いに理解するためのスレ。
でもモーグル初心者の人にはためになるかもね、と思うけど。
>>50 >>62 同意で、コブ滑んの楽しいから、基礎屋もコブ屋も関係なくみんな
滑ろうよ、ってことで。

つうことで、58が書いてるみたいに、濃いい目の話は別スレのほうがいいかもね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 09:34<> >>56
モーグルうまいやつの整地とかコブ滑り出しを見てみそ。
たぶん自分と比べて、だいぶ高い基本姿勢、ほとんど突っ立ってるかの
ように見えるんでないだろうか。
高い姿勢からのほうが吸収しやすいし、戻しやすいよ。

でもその前に、61が書いてるようなことや、1ターンごとにしっかり止まって
みる、とかやってみるといいかもね。
あと62が書いてるテールジャンプや、プロペラターンを整地で練習して、
後傾をなおして、コブの上で遅れないポジションを作ることに気をつけると
よいと思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/16 09:42<> なにげに良スレ。
今までの「コブの滑り方教えて」関係より参考になる。
盛り上がり期待。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 17:39<> アワノはコザックできる <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 18:19<> >>73
だからなによ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/16 18:20<> >>74
んなことでいちいちあげるな <> 木曽系<><>02/01/16 20:13<> >73
それ、モ−グラ−に教わったらしいぞ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 20:21<> >外スキーの内エッジを意識し、減速要素を大きくする必要があります。
これが難しい。しかもターン前半でやらないと手遅れ
エッジがかかると板が回りだすので、微妙にずらす感じ。

いまだに出来ない。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 20:23<> >1ターンごとにしっかり止まって

ちなみにこれが可能なコブだったらたいしたことない。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:22<> 全般的に基礎がコブ苦手というのは分かる。

でも、巧い人もいる。

モーグラーでコブが苦手というのがいたらおかしい。

下手なヤツはいるが(笑)

基礎系もモーグラーも先落としをして吸収している。

基礎系でコブが苦手というのは、コブに当ててスキーをまわすという感覚が強い人。

巧い人は、コブを吸収しながらスキーを回してる。

モーグラーは最初から吸収系で滑るように教えてる。

モーグラーが整地で変な滑りにみえるのは、低速でベンディングターンだから。

基礎はベンディングターンで滑るのは高速ですべるとき。

そしてベンディングターンは1級ぐらいのレベルだと覚えなくてもすむから。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:25<> >>71

高い姿勢は昔のスタイル。
今のフィンランドチームはかがむような低い姿勢でモーグルしてる。
ヤンネテヘラも10年前は高い姿勢だったが、今はかがむような低い姿勢で滑ってる。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:28<> >ベンディングターンは1級ぐらいのレベルだと覚えなくてもすむから

できないと、カービング中回りで落とされる  <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:32<> すごくためになるな。
ターン前半で減速要素をだすて、どういうことでしょう?
前半でずらすのか? わからん? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:32<> ×:モーグラーが整地で変な滑りにみえるのは、低速でベンディングターンだから。

○:モーグラーが整地で変な滑りにみえるのは、低速で後傾ベンディングターンだから。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:39<> >>81
だったらなんでベンディングターンができるのに不整地が苦手なんだよ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:40<> >>80
ほんとそうすね。凄いロウポジションで整地練習が必要だし、ロウポジ
ションで滑れば溝コブもかなり楽。ストロークは少ないけど。今フォーム
改善に苦労してマスヨ。
>>81
1級のカービング程度の、のんびりしたベンディングではモーグルコブは
滑れないですよ。思っているよりもっともっと素早いベンディングです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:45<> >>82
どこの書き込みへのレスだ?

減速はコブを吸収することによって成り立つ。

ためしに、コブがあったら、コブの上で伸び上がるように滑ると加速するし、
コブを吸収するように滑ると減速するから。

またそれ以外では、スピードを落とさないような減速の方法にはラテラルムーブメントがある。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/16 23:50<> >84
ひざの切り替えしがまにあわないから
それと腰痛と膝痛が怖い まじで怖い

平面上に山が点在するような不整地なら楽勝だけど
平面上に縦溝が並んで、硬めのバーンだと、ある程度
スピードは覚悟しないとだめだからつらいやね <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:11<> >>87
ベンディングターンができるのにコブが苦手というのは練習が足りない。

腰痛と膝痛が怖いというのは逃げだな。
靱帯切ってもいまだにコブを滑ってるモーグラーは星の数ほどいるぞ。
(コブじゃなくてエアで転んで痛めてる気がするが(笑))

結局巧く滑れなくて、みっともない所を見られたくないんじゃないのか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:12<> そもそも、基礎吸収(腰)とモーグル吸収(膝)が違うと思う。
基礎の人って膝を屈伸運動させずに滑り、上体をかぶせて滑る。
モーグルの人は上体を起こし、膝の吸収で滑る。(腰も吸収動作する)
ストックワークは全く別物。
長さも付き方も付く位置も違うと思う。
トップモーグラーのスピードで基礎のストックワークをしたら
5コブで脱臼しそうだね。しかし整地だと、モーグルのストックワークが
気持ち悪い印象なんだろうね。 <> 87<><>02/01/17 00:14<> だって俺はもぐらじゃないもの
ひょこひょこコブを滑ってるより、整地や不整地を
ぶっ飛ばしてすべるほうが楽しい。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:15<> >靱帯切ってもいまだにコブを滑ってるモーグラーは星の数ほどいるぞ

ある意味アフォだな・・
そんなの他人に要求するなよ・・ <> 87<><>02/01/17 00:19<> 練習不足はしょうがないな

楽勝な、平面上に山が密集するようなコブはどこにでもあるが
平面上に縦溝が並んだ硬めのコブは、超ウマなモグラが沢山存在
するとこ(しかも邪魔がはいらない)でしか無いもの。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:20<> その競技によって最適な滑り方があるから
一概には言えないけど、とりあえず車に例えさせて貰う。

1、基礎スキーヤー  :セダン乗用車
           (クレスタ、セフィーロ等)
2、モーグルスキーヤー:ラリーカー
           (インプレッサ、ランエボ等)
3、アルペンスキーヤー:レーシングカー
           (シルビア、RX−7、アルテッツァ等)

それぞれの上級者は高級車になるんだろうけど・・・。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:20<> >>87=90
じゃスレ違いだ。
ここはコブを滑るのを語る場であって不整地(って言える程不整地かどうか
疑問だが)や整地滑りをしたい人が来る所じゃないよ。
基礎系でコブ滑りたいんだろ?どっか逝って。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:23<> >>89

そうかぁ?
グッキーのコブの極意は見た?
すっげースピードでコブを滑ってるぞ。

しかも、黒菱のコブを片足で滑ったり、
コブの中を大回りですっげー速度で滑ってる。

コブ中での大回りは、ある意味、まっすぐ滑るより難しいと思うぞ。

http://www.skichannel.ne.jp/douga_go/kobunogokui-45.html <> あきらかに<><>02/01/17 00:24<> >94
靱帯切ってもいまだにコブを滑ってるモーグラーは星の数
などと言ってるバカが悪い <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:28<> 「コブ」は2種類ある
山で構成されたものと、溝で構成されたもの

難易度が高いのは溝で構成されたもの。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:29<> 俺は基礎だが、不整地でもモーグラーには負けないつもりで滑ってる。
だからコブが苦手とか言ってる基礎を見ると情けなくて、情けなくて。

モーグラーがコブのスペシャリストなのは認めるし習う点も多い。

だからといって、基礎がコブが苦手っていうのは情けなさ過ぎる。
基礎でもコブはそれなりに滑れるようになってほしい。
最低でも1級は不整地が滑れるようになってくれよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:31<> >>96
悪かった。怪我が怖いならコブにはくるな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:32<> >98
1級持ってれば山で構成された不整地だったら問題ないよ
問題は溝で構成された不整地 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:36<> >>100
山で構成された不整地と溝で構成された不整地の区別が俺には分からない。

たとえば、八方の兎平や黒菱は溝で構成されてるのか?山で構成されてるのか?

溝で構成されてる不整地と山で構成されてる不整地をあげてくれ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:43<> >>101
100はいわゆる丸い基礎コブを言ってるんじゃないかな?底に落ち
てからもエッジングスペースのあるような。
それをどんどん人が滑り込む事によって溝コブになる。上から見た
ら板2本分のスペースしか底に見えない状態。
じゃない?>>100
でも1級もコブ裏側でエッジング出来るようになれば溝でも滑れる
ようになると思うな。底に落ちてからエッジングしても遅いです。 <> わかるかな?<><>02/01/17 00:45<> 普通のコブは大抵は山が密集したコブ
でも沢山のウマイモグラが整地でひたすら練習しだすと
加重ポイントだけがえぐれてくる。当然切り替えポイントは
えぐられない。
ポール脇にできるような溝が周波数高く、振幅はなく、深くできてる
状態と思えばいいよ。 <> 102<><>02/01/17 00:47<> >>103
ああ、それも判りやすい説明だね。
整地でモーグラーみんなが作るアレだね。緩斜面でも速くて難しい
ね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:49<> >102
そんな感じかな。それがもともと硬い整地上につくられたもんだから
ターン前半で加重をしっかりしても、ある程度のスピードは覚悟しなくちゃ
いけない状態。やわらかければ減速されてなんとかなるんだけどね <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:53<> 本なんかでコブの滑り方って書かれてるやつはだいたい
楕円の山を並べてるんだよね。
でもって中腹けずればいいとかさ・・
あと山を回るようにとか・・ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:56<> まあ入門編はそれでいいんじゃないの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 00:59<> そういえば、最近は山が並んだコブってあまり見ないな・・・ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 01:00<> 教えて君なのですが
なぜ技術選の急ヴェはモーグル滑りでは良い点が出ないのでしょうか?
基礎スキーは合理的な滑りを追求するんですよね。
私は整地の技術を無理にコブに持ち込むより
コブはやっぱりモーグル滑りの方が合ってると思うのです。
もちろんエドガ−やセルゲイみたいな化け物の滑りを評価しろと言う訳では無く
アイコタンやドナ・ワインブレッドみたいな滑りは
一般のスキーヤーにとても参考になると思います。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 01:02<> >109
あくまで「急斜面不整地(小回り)」だからだと思われ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 01:03<> 一度聞いてみたい事を109が言った。でももう眠いので答見るのは
明日の楽しみにしておこうっと。本当に何故なんでしょうか? <> 109<><>02/01/17 01:04<> 110さん分かり易くお願いします。 <> 信者じゃないので<><>02/01/17 01:08<> よくわからんが、要は回ってないとダメなんでしょ。たぶん
1級検定で、カービングとはいえ膝の切り替えしだけで縦長に
滑ったら68点を出されてしまうのと同じ理由かと。 <> 信者じゃないので<><>02/01/17 01:13<> あとこれは不確定情報だけど、常に止まれるか?というのが
重要視されてて、そうじゃないと暴走してるとみなすってのを
聞いたことがある。 <> 109<><>02/01/17 01:26<> モグラといえど常に規制されたコースばかり滑るわけじゃ無いからよく前見てるし
スピード出てても暴走してる訳でもないのに・・
スクートターンも暴走とみなされてしまうとはビックリです、ちゃんとした技術なのになー。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 01:43<> なにを暴走とみなすかの違いかな
nターンと(n+1)ターンの間は止まれる状態じゃなかった
とみなされたら暴走してることにされてしまうと言うのを
聞いたことがある。くわしくは知らん。うそかもしれん。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 01:56<> >109
それはね、技術選つうのは基礎スキーの技術体系の中でのテクニックを出し合って
優劣をつける大会だからだよ〜ん
知っての通り、現在のモーグル技術は独自の発展を遂げてるわけだ
分かりやすく言うと、ラーメンコンテストでいくらおいしいソバを作っても
高得点が出ないようなもんです。

と、オイラがテクで落ちた時抗議に行ったら上記のような事を言われましたとさ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 09:20<> >>109
スキー雑誌で技術選の不整地の解説見てたら、モーグルっぽい滑りしてる
人には、「階段をおりるようにコブからコブへ飛び移ってるだけで、ターンが
描けていない」みたいな評価だった。
連続写真見てるだけだからなんとも言えないんだけど、モーグルスキーヤー
から見ると結構良さそうな滑りだった。
結局モーグルも基礎もターンはジャッジが点数つけるもんだから、そのジャッジ
が良い、と思ってる滑りをするかどうか、なんだろうねえ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 09:29<> ターン前半から圧をかけてないとダメでしょ
でも最近のモーグルもそうだと聞いたけど <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 09:34<> >>109
ジャッジするアフォの脳ミソが時代遅れなだけなんだろう。
モーグル滑りの方がコブのなかで合理的に滑れる技術だということは周知の事実。
近い将来、点が出るようになるよ。

そういうオレは基礎系。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 09:34<> >>92
>平面上に縦溝が並んだ硬めのコブは、超ウマなモグラが沢山存在
>するとこ(しかも邪魔がはいらない)でしか無いもの。
前にも同じようなこと書いてあったのみて、確かに受けコブじゃない
縦ラインってなかなかないよなあ、って思ったんだけど、なんか違う気が
してきた。
これって、ただ単に縦溝になってるライン、ってことを言ってるの?
それだったら結構どこにでもあると思うぞ。
もしどうしても見あたらない、というのなら五竜47に来て。あるから。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 09:35<> ↑未来に向けてモーグルの練習中。
つうか、クラブにも入ってないし、別にしがらみとかないから、
自分が思った一番合理的な滑り方を習得したい。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 09:36<> 溝コブって、例えば去年の技術選の予選のコブみたいなやつじゃないの?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/17 09:36<> >>122>>120 に対するコメント。
スマソ
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 09:39<> >>89
>基礎の人って膝を屈伸運動させずに滑り、上体をかぶせて滑る。
あれってなんでかね。
上体使って吸収するのと、基礎の不整地で評価される大回りの
ターンとは関連ないと思うのだけども。

膝使って吸収した方が吸収量も多くできるし、速度も強くなってよいと
思うのだが、なんか理由あるの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 09:41<> >>86
ラテラルムーブメントとウェイトシフトってどう違うの?
同じもんで表現が違うのかと思ってたのだが。 <> 71<><>02/01/17 09:46<> >>80
そう、今のはやりはローポジションらしいけど、これってなんで?

漏れもともとローポジションで、高くしなくちゃ、って意識してた
くらいだからちょうどいいんだけど、どういう理由でローポジション
がよい、ってなってきたのか知らないのだ。
コブばっか滑りすぎてアフォになってるおいらにもわかるように
教えてくれ〜。 <> 2<><>02/01/17 09:59<> >>125
え?俺基礎の人間だけど、いろんな本見ても
膝を抱え込むようにし、上体をかぶせないように意識して、
吸収動作をすばやく行い、その後即座に先落とし・・
と書いてあるけどな。いろんなデモがそう言っているし。

なんか、違うの見てるんじゃないの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 10:06<> >>128
>>125 の言ってることは合ってるよ。
基礎の理想的な滑りも同じ。
でもそれを出来ない人が基礎の一般人に多いってことなんじゃないの?
おれもそー思う。

整地ではよく「懐を深く」なんて言われて、それをそのまま持ち込もうと
してるんじゃないのかな。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 10:49<> >>128
膝を抱え込むという表現自体が基礎っぽい。
一般基礎スキーヤー(上級者除く)は
膝が胸に突くくらい頑張って吸収してるけど、膝の角度は90度。
あれって安定しにくいし、顎を強打する可能性が高いよね。
「かぶせないように」といってもみんな被ってるように見えるけど。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 11:02<> >>127
カッコイイから!
どんな浅いコブでもコブの頂点で深く吸収してるようにみえる。
吸収動作でコブを滑るのではなく、伸展動作でコブを滑る意識。
するとコブの裏側に意識が逝くのでは?
あくまで個人的研究。間違ってたらフォローよろしく。 <> 125<><>02/01/17 11:49<> >>128
ふーん、しかしどうみても上体で吸収してるようにしか見えんのだが。
あ、それは雑誌で技術選とかの連続写真見てもね。
モーグルの人間が言う上体をかぶせないで、っていう意識とはだいぶ
開きがあるってことなのかな。

>>130
だね。膝の角度が90度、というところが一番違いを感じるところかも。

ちなみに膝で吸収を教えるのに、上体を立てたまま、という意識から
のほうが膝での吸収へもってきやすいと思うのだがどう思う? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 13:05<> 話かわるけど、板の違いってあるよね。
モグラの板(ビンディングが板の真中にセットされてるやつ)で
滑ったらすごい滑りやすかった。
安いツインチップ買って、テク検定でコブ専用機にしていい?って
聞いたら(>109)みたいなことを言われてやめてけって言われた。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 13:19<> >>133
でもそれでバランス崩したらおしまい。
オレは滑りやすい板で受けるほうを薦めるな。
その方が絶対に破綻が少ないし、安定して見えるから。
大体、今まで起訴やってきた人がツインチップ履いたからって、急にモグル滑りにはならんでしょ。
安定してて、良い滑りに見えるだけだと思う。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 18:45<>
>>109

なぜモーグラーの滑りでは基礎で得点がでないか?

モーグルの滑り方はコブの中をフォールラインに沿ってできるだけ速くおりてくるための技術。
そのため、速い動きに対応できるために、できるだけ動作が単純化してきた。
しかし、不整地の中での小回りや大回りには、向かない動きだと思う。

>>120

モーグルのジャッジに関してもこれと言った正解がない。
グレンプレイクがモーグルを辞めたのはジャッジにたいして不満を持ったからだし、
エドガーも同じような理由だったと思う。

俺が思うに、基礎もモーグルもジャッジに関して正解がないので、
そのときに一番輝いてる選手の技術が完成系で高い点がでると思う。

>>126

ラテラルムーブメントとウェイトシフトは意味が違う。

ウェイトシフトとは重心の移動の事。

右にターンするなら重心を左足に乗せる
左にターンするなら重心を右足に乗せる。
重心(ウェイト)が移動(シフト)してる。

つまり外足に重心をのせる事を言う。

ウェイトシフトの頂点に君臨してたのはエドガーと言われてる。
エドガーの滑りは型の水平線を崩してパワーラインを外足に乗せていた。
そのため、上半身が暴れるような滑りに見えた。

ウェイトシフトの利点は、外足に重心をのせることにより、
パワーがエッジに伝えやすくなりカービングターンしやすくなる。

ラテラルムーブメントとは側方移動の事。

コブに対してまっすぐ滑るのではなく、
コブに対して体を左右に移動させなが滑る。

横への動きを大きくすることにより、
スキーのスピードはそのままで落下速度をコントロールできる。

もともとはアルペンの技術。

>>127

なぜローポジションなのか?

高いポジションより低いポジションの方が重心が安定する。(急斜面やハイスピードで滑りやすい)
外膝をターンの内側に傾けやすい。(カービングしやすい)

<> 126<><>02/01/17 19:02<> >>135 のラテラルムーブメントについて
ウェイトシフトはラテラルムーブメントとセットの技術と考えてたので、
別に名前があるとは思わなかったよ。ありがと。
ジョニモズというかクーパーが考えた理論のこったよね。

ラテラルムーブメントを意識して滑るとライン取りが違ってくると思うの
だけど、そのライン取りだとどうも、コブからコブへ飛び移ってるように
なってしまう。
一番深いところに落ちる前に次のターンに入ろうとしてるのがいかんの? <> 126<><>02/01/17 19:06<> >>135 のローポジションについて
高くまっすぐなポジションのほうが、膝での吸収ストロークを大きくとれる、とか、
大きな力に耐えるのに向く、とか、利点があって高いポジションの方がいい、
って言われてたと思うのだけど、そのへんは今の理論だと別にどうでもよく
なったんかなあ。

ウェイトシフト+ラテラルムーブメントという技術にはローポジションの方があってる、
ってことなんかね。 <> 126<><>02/01/17 19:10<> ちなみにウェイトシフトって、基礎やレースの人には逆にすんなり受け入れられる、
つうかおれら元々そうやって滑ってたよ!って言われそうな技術だよね。
ということで、ぜひ基礎の人も参考にして欲しいと思われ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 19:12<> 低い方が伸びがあるからコブ、悪雪、新雪は低い、
高い方が整地だ、昔から <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 19:26<> とにかく一級持ちだろうがテクだろうが
あらゆる斜面を滑り倒すぐらいの気構えがないとな
級とか取っちゃうとツマランプライドがでてくるからなぁ

去年テク取ったけど、コブ斜面に行ってモーグラー達と徹底的
に滑り込んだ。基礎とモグラは違うとか言ってる人がいるけど
モーグラーから得た物は大きいよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 19:30<> >>136

コブからコブに飛び移ってるように滑るのは、階段をおりるような感じなのかな?

滑りを見てみないと細かいコメントはできないけど階段をおりるようなイメージでなく
滑り台をすべるようなイメージでターンするといいかもしれない。

そのためには古典と言われたが先落としでコブの頂点を吸収して
伸展しながら、コブの一番深い場所(溝)でターンしてあげると良い。

なるべく雪面にスキーが接する時間を長くしてあげるように。
人によって違うけど、頂点を乗り越えた後の伸展に意識をもつといいかもしれない。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 19:33<> >頂点を乗り越えた後の伸展
これが上手くいかない・・・
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 19:47<> >>137

ローポジションについてだが、95年頃にジャンリュックというモーグルのスーパースターがいて、
この選手によりモーグルのテクニックが変わった。

エドガーの伸展によるパワーモーグルに比べ彼はより深い吸収動作を行う滑りだった。
(エドガーの滑りは、すっごい筋力がないと真似できない滑りだった)

で、深い吸収動作を行うには高いポジションの方が有利と考えられて、モーグルのスタイルは高いポジションになった。
が、しかし、それは必要以上の吸収動作も行うことを意味してた。

モーグルはコブの中をまっすぐにひたすら速く滑るための技術なので、動きは単純化する方向。
必要のない吸収動作は無駄な動きので、ローポジションが見直されるようになった。




(ジャンリュックはまだ現役です。ガンバレ!)

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 19:53<> >>140

俺は逆に基礎から学ぶことも多い。
何度もいうが、グッキーのビデオは最高だ。

コブを勉強したかったら、グッキーのコブの極意+セルゲイファイナル+フィンランドモーグルテクニック
この三つのビデオは絶対に見て欲しい。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 23:05<> コブスクールってないのかな? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 23:31<> なんでモーグルのターンが基礎に評価されないかって?

簡単だよ!

速すぎて年寄りの眼が追いつかないからダヨ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 23:33<> >>146
案外そうかもしれん
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 23:45<> このスレの基礎系の人って基礎系じゃないと思えるくらい偏見がないので
オドロイタ!
お互いの滑りを言葉でチェックしてるスレってなかなかないぜ。
後、モーグルのターンは基礎では小回りとは呼ばないのか、それが疑問。
基礎の小回りは逆にモーグラーから見ると小パラ位のイメージですね。
超小回りでいいのかな?ならそう言う種目ないから点数低いの納得できる
けど。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/17 23:47<> 基礎の小回りは小パラですよ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 00:16<> では今はウェーデルンは死語(死技術)?
つまり1級迄はウェーデルンはしないって事でいいんですか?
いや、全く素朴な疑問です。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 01:02<> こら!もぐら!
デカイたたくな! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 01:27<> コブのミゾが横向きで、
なおかつコブの向こう側(裏というのか)が壁のように垂直に切り立っている。
そんなときモグラ?や基礎ラ?のみなさんはどんなイメージで滑ってますか?
ミゾを無視して縦に滑ればつんのめりそう。
ミゾにあわせると板をまわすのが間に合わん。
だいいち向こう側が壁じゃどこでエッジングするのか?
そういう私はコブが好きなヘタレレーサー <> 152<><>02/01/18 01:29<> >モグラ?や基礎ラ?

モグラーや基礎ラー

文字化けスマソ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 01:31<>
ラーメンの「メン」は麺のことだと思うのですが、
「ラー」が何か分かりません。
祖父に聞いたら急に顔が蒼ざめ、部屋に閉じこもってしまいました。
いったいラーとは誰ですか?
なぜ祖父はラーをあれほどまでに畏れているのですか?
祖父が心配でなりません。 <> ラ<>ラ<>02/01/18 01:39<> ラ <> もぐらのはしくれ<><>02/01/18 01:58<> >>152
 コブとこぶの間が深くえぐれている場合、無理してスキーを接雪せず、
実際は飛んでいます。 しかし、下から見ていると、コブに隠れて接
雪してるように見えます。

 シルエットスキーと言われている技術?です。



<> 152<><>02/01/18 02:13<> >>156
サンキュー。でも
スピードコントロールはどうしてるの? <> もぐらのはしくれ<><>02/01/18 02:33<> >>157
 最初のコブは比較的真っ直ぐにスキーを入れ、軽くエッジングして軽く減速し
、コブの頂点で吸収し、間のえぐれているところは軽く跳び越す。

 次のこぶは、少しスキーを横にし、強めのエッジングをします。
(大きく減速)

 もし、その時点でスピードが出すぎていた場合は、以降のこぶを利用し
て、比較的強めのエッジングで徐々に減速してます。

 えぐれているところに無理にスキーを合わせていくと、次のコブで上体
がつぶれるので、自分の吸収幅以上にえぐれたとこるは飛んだほうが
体に受ける衝撃が少なくなり、高速でも安定した滑りができるのではな
いかと思っています。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 02:51<> あるブーツメーカーの人の話だとモーグルの場合
スキーが雪面にプレッシャーをあたえているのはコース滑走中
の実に40パーセント程度なんだってYO
だから性能よりも軽いブーツが有利だと言ってたYO
そのあるブーツメーカーってサーモインナーを売りにしてるメーカーだYO <> もぐらのはしくれ<><>02/01/18 03:01<> >>159
 そのメーカーのブーツ、結構高い値段だったが、月曜日に神田に行って
みると安くなっていたので、買ってしまった。
 
 今から出発、苗場で初体験。

コブの滑り方と関係ない話でスマソ。
 


<> 136<><>02/01/18 08:49<> >>141
そうそう、ラテラルムーブメントイメージだと階段を下りるような感じになっちゃう。
滑り台、っつうと、サイドからサイドへ移るとき、なるべくつなげてくイメージで行く、
ってことなんかねえ。
あともっと伸展の意識を強くしないといけないんだろうな。って、141もそう書いてるね。
ありがと。明日また練習してみるよ。 <> 137<><>02/01/18 08:56<> >>143
これまただいぶ納得いったよ。ありがと。

やっぱりウェイトシフトとラテラルムーブメントで、強いエッジングでコブを
カービングして滑る方向へと、今の滑りが向かってるから、JLB全盛の頃
考えられていたよりも吸収伸展に重きをおかれなくなった、ってことなん
だろうな。
ラテラルムーブメントのライン取りだと、ラインのもっとも深い部分を通らない
から以前よりも吸収量が少なくても良くなった、ってこともあるのかな。 <> 137<><>02/01/18 09:09<> ちなみにラテラルムーブメントの滑りだと、今までのモーグルのように
1本の軸の上を左右に振れながら降りてくる、というイメージから、
2本の軸があって、それを交互に飛び移りながら滑る、というイメージに
なると思う。
で、これって、一昔前に基礎でヴェーデルンはこういうイメージで滑れ、
みたいなのと一致するように思うのだけど、基礎の人、これって正しい?

ちなみにウェイトシフトは、結局外足にしっかり乗るための技術。
で、EXカービングでなければ、ターンしてるときに体立てるでしょ?外傾って
いうの?
あれをモーグルの極小なターン弧で強くやろうと思うと、まっすぐ立てる
だけじゃ足らなくて、外足の方へ体を傾ける、だから外足側の肩が下がって
「く」の字の形にして力を掛ける、ってもの。
レースの世界では当たり前な技術、と聞いたけど、これって正しい? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 10:18<> >>144
http://www.skijournal.co.jp/cgi-local/search.cgi?k.Category=%83X%83L%81%5b&t=ski/cgi_001&k.ISBN=4-7899-3039-4
http://www.e-video.co.jp/categoly/sp/ski/ymk990177.html
http://www.e-video.co.jp/categoly/sp/ski/ymk000282.html

というので合ってる?

ちなみに「新コブの極意」もおすすめ。
http://www.skijournal.co.jp/cgi-local/search.cgi?k.Category=%83X%83L%81%5b&t=ski/cgi_001&k.ISBN=4-7899-3086-6
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 10:22<> モーグル用のブーツって、やっぱりコブを滑るにはいいの?
基礎屋さんって、ある程度のレベルになるとレーシングモデルを
履いてる人が多いと思うんだけど、それだとやっぱりコブは滑りにくいのかな?
(なーんて、道具のせいにしたりして)
<> 基礎ラ→レーサー<><>02/01/18 10:32<> >>詳しいっすね。
一昔前の基礎のイメージの表現、まさにそんな感じです。
「ウェーデルン」ではなく「小回り」と呼ばされるようになったのもその結果かもしれん。

そもそも、技術選(あえて基礎とは呼ばん)等で評価される滑りが、そんな「2軸の」滑りだった。
それを中級レベルの人が形だけ真似して、「なかなか落ちてこない滑り」をしている。
モグラから見れば当然ちゃちい滑りだろうね。
ある程度滑れる奴が見れば、基礎の視点から見てもカコワルイ。 <> 基礎ラ→レーサー<><>02/01/18 10:34<> スマソ
>>163ね。

今週はメット脱いでコブ入ろうかな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 14:42<> なんだか難しい話題ですね。
みんなそこまで研究して滑ってるときに考えてるのかな?
おれなんか滑り出すと頭の中真っ白だYO!!
だから上達しないのか?(モー息。) <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 15:45<> スキー歴10年になるが、今年に入ってからようやくコブの滑り方がわかってきた。
友達のモグラと一緒にコブを滑って、悪いところを指摘したもらった。
・膝が胸につくくらい上体がかぶっているが、膝はあまり曲がっていない
・前圧が足りない
・減速するために板を横に向けすぎ
上体を立ててポジションを低くしてブーツにスネを押しつけて膝をいっぱい使って
吸収すると、滑るラインが一目瞭然で変わった。
板が横に向かずに縦に向くようになった。  深いコブがあまり怖くない。
吸収は膝を使うというよりは、股関節をフルに使っているという感じかな。
今まで仕方なく滑っていたコブが楽しくなった。
あと、ストックが突然長くなった。(w
短いの買ってこようっと。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 18:33<> なるへそ。吸収は膝ばかり意識するのではなく、股関節も意識してみるとイイかもね!
おいらもやってみよ!
いいスレだ!
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 18:44<> >>150
昔のスキー用語は基本的にドイツ語
パラレルターンはライナーシュブング(Reiner Schwung)と言う。
が、しかし、シュテムターンはシュテムがドイツ語でターンが英語
ウェーデルンは犬のしっぽという意味だが
本来のドイツ語の発音だと「ヴェーデルン」になる。
間違った発音だからショートターンに直したとおもわれ。

>>153
モグラーや基礎ラーのラーを付けるのは、英語の"er"を借用したもの。
「…する人[物]」「…を作る人, …に関係する人[物]」「…に関係ある物[人]または行為」「…の移住者」「…を持つ人[物]」の意. 

>>154
「ラーメン」の「ラー」とは伸ばすという意味
麺の生地を何回も引っぱって作る麺をラーメン
蕎麦やうどんは生地を切るのでラーメンには入らない。

>>159
ライケルは雪上のシューティングスターと呼ばれていたハインツアーが使っていた。
昔はモーグルよりダウンヒルで使われてる方が有名だった。
その頃から構造的には変わってない。

>>161
つたない説明で分かってくれてありがとう。
滑り台をおりてくるようなイメージでというのは、基礎の指導員から教わった。

>>162
訂正しておく。
必要のない吸収動作は無駄な動きの ×
必要以上の吸収は無駄な動き ○
吸収はやはり大事な動作。
個人的にはラテラルムーブメントより吸収動作の方が大事だと思う。

>>163
ごめん。基礎やってたけど2軸の話はきいたことありません。勉強不足ですみません。
それと体をくの字に曲げる事ですが、コブの中では整地と違いコブを利用して自然とサイドカーブが使えます。
だから肩→腰→足を一直線にして加重をかけるのが一番パワーが伝わりやすいです。

>>164
合ってる。
グッキーのは大事なポイントで「ドーン! 極意○○! ドンドーン!」と太鼓の音が鳴るんだよね。

>>168
俺も滑りはじめると頭の中が真っ白になります(w
でも、考えながら滑らないと巧くならないので、気をつけなければいけない点を3点だけにしぼり滑ります。
(新しいことを4つは同時にできないと思う)

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 19:03<> >>171 おもろすぎ。
全部マジな回答でこんなに笑えるとは。
知識もすごいけど、センスいいね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 19:34<> らいけるというとフレニシュナイダーを忘れちゃ行けないと思う <> 163<><>02/01/18 20:14<> >>171
>だから肩→腰→足を一直線にして加重をかけるのが一番パワーが伝わりやすいです。
ここおいらの思ってるウェイトシフトの考えとぜんぜん違うんだけど、
これ、モーグルでもこうやってる?

これそのまま素直にやったらEXカービングになっちゃうんでは?
EXカービングもやってるから、非常に強い遠心力に対するには
体を一直線にしたほうがよい、ってのは実感として同意できるんだけど、
コブでやったらターンのタイミング遅れていきそうだし、外足への強い
エッジングが難しいと思うのだが。

EXカービングだとさらに、前半を内足加重で滑るけど、モーグルでは
さすがにそこまでやんないよね。
つうかそこまで意識がついてかない... <> 163=1<><>02/01/18 20:30<> つうか 171=143=141=...
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1007600234/l50 の 613
だと思うんだけど、いったいだれよ?
47いてこんだけ滑ってそうなら、絶対知ってる人だと思うのだが。

まああんまり詮索すんのもなんだけど、すげー気になる〜 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 20:37<> >>165
コブ滑るのに足首が前に曲げられたほうが良い(サイドとバックは堅く)ので
モーグル用のブーツは、前へのフレックスが柔らかめなんでないかな。
あとエアーやるには軽い方がいいよね。
なので、モーグルやってるひとはライケル多いのだと思うよ。

競技のブーツみたいに、ほとんどがちがちに固められてるのは、やっぱ
あんまりコブ滑るのには向かないと思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 20:48<> >>176
やぱりそうか〜。サンクス。
テク受けるには、どういうブーツがいいかなぁ。
途中でブーツ履き変える訳にもいかないしな。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 20:52<> みんな不整地小回りでは板を変えるの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 21:08<> >>174
ごめん。説明下手で。
ウェイトシフトは外足にしっかりのる技術というのは了解して貰えたと思う。
で、しっかりのるためには肩→腰→足と一直線にするとパワーがダイレクトに伝えやすいのも理解して貰えたと思う。
例えば左足にパワーをかけるために、左肩を下げるともっとパワーが伝えやすくなると思う。
エドガーは全盛時代はそうやって滑っていた。

またウェイトシフトを意識すると板をしっかり践むという感覚が強くなると思う。
が、膝を支点にターンするより腰を支点にターンする感じになる。

>コブでやったらターンのタイミング遅れていきそうだし、外足への強い
>エッジングが難しいと思うのだが。

ウェイトシフトを意識しすぎると、ピッチの細かいコブに対応できない気がする。
なぜかというと、ピッチの細かいコブはターンの半径が小さくなるので
腰を支点にしてまわすより膝を支点にして回す感じ滑った方がらくになるから。

またウェイトシフトはスキッドがしずらくなるという欠点もある。
ウェイトシフトは万能じゃなく状況によって使い分けるのが正しいと思う。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 21:16<> 163=1へ
当たり(w
でも、余計な詮索しないように(w

47はホームゲレンデだけど毎週行く訳じゃないので・・
<> 1<><>02/01/18 21:25<> >>180
まあこれ以上詮索するような無粋なまねはしないよ。

でもきっと、ぜんぜん気づかずに、ライン待ちとかで一緒になってんだろうなあ、
と思うと結構笑える。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/18 21:26<> 基礎ラーと思われる>>178さん。
変えないと、一発で板が反ってしまうYO!
<> 150<><>02/01/18 23:55<> >>170
いやいやそれは知っているんですよ。ウェーデルンが犬の尻尾振りでヴェーデ
ルンが正しいというのも。一応いまはモーグラーのはしくれだけどレース出身
基礎もやってた古い人間だから。
そうではなくてモーグラーが例えば整地でやっているような細かいショートは
基礎ではやらないですよね。少なくとも検定用には。
昔は基礎でもモーグラーとまではいかなくとも、もう少し細かい振幅のターン
をウェーデルンと呼んでいた筈。今で言う1軸のね。
だから1級程度のショートターンはウェーデルンという語感としてはもう既に
ないのかな?って事です。あれはあくまでショートターン(小回り)であって
昔のウェーデルンではないと感じたので。
まあ今のカービング板の変化に合わすと、あの基礎系ショートが現代のウェー
デルンということになるのでしょうか?、という事です。説明不足でした。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/19 00:47<> 「おれ、ウェーデルン出来るようになったぜ!見ててくれ。」
「ぷぷぷ・・・あれは伝説のアエ〜デルンだな。」(死語?)

「パラレルも出来るんだぜ!」
「おぉ〜今度はバラレルだよ!藁わせてくれるな。」

こんな会話が聞けなくなったのは悲しい〜。
ウェーデルン復活してほしい。 <> 157<><>02/01/19 01:14<> >>158
遅レスでスマソ。そうか、飛んじゃうのか、でもコブで板が浮くのは
恐怖があるなぁ。コブの頂点付近を上手く使えば良いんだよね。サンキュー。

>>166
私も基礎から競技へ移行したクチです。まぁ、↑のようなことを言ってるので
たいしたものではございませんが。

>>184
「おまえのはデルンデルンだな」というのもあった。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/19 23:49<> >>183
確かに、今の検定の中身よくしらないんだけど、急斜面で狭くて荒れてる、
またはカリカリのバーンを、ゆっくり降りてくような技術って、入ってないんじゃ
ない?
ウェーデルンってもともとそういう用途のための滑り方、って聞いたことが
あるような気がすんだけどね。
モーグルスキーヤーが整地で練習しているウェーデルンは、そういう条件
ではとても実用的な滑り方だと思う。 <> |. ゚∀゚| y━~ <>age<>02/01/20 18:58<> 。・゚・(ノД`)・゚・。ウァァァーン!1
ダレカ、レスツケテ( ゚д゚)ホスィ…
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/20 23:36<> >>187
泣くなっ!
どの発言だい?でも泣くときはヽ(`Д´)ノウワァァァンにして( ゚д゚)ホスィ…

<> |. ゚∀゚| y━~ <>age<>02/01/20 23:59<> >>188
ローポジションだと前圧がうまくかけられません。
コツがあれば、教えてもらえると、ウレシイ( ゚д゚)デスゥ…
<> 188<><>02/01/21 00:18<> >>189
それはね、多分ポジションだけが低くなっていて充分スネで板を抑えてない
からと思うんです。
まずプルークウェーデルンで絶対前圧抜かず(常にです。切り替え時も)に
練習してみてそれからやってみて下さい。もしもそんな低いレベルじゃない!
って言う事ならご免なさい。
平地で立ったときには前へつんのめるくらいの前圧が板にかかってないとだめ
ですよ。
タバコ吸うの?ボキも吸うよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/21 00:19<> .>>189
俺の場合、前圧がかからない時は、ブーツの中でつま先をそらし
ひざを板に押し付けるように意識して滑るけどこんなんどう? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/21 00:29<> >>184
おまえのは、ゲーデルンだよ。っちゅーのもあった・・・ <> 157<><>02/01/21 00:40<> >>192
ゲーデルン、ていうのは初耳だぁ。
具体的にはどんな滑りを言うの??おもしろかったらつかわせてもらお <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 00:53<> ゲー(=嘔吐)でそうな下手なウェーデルンであってる? <> 157<><>02/01/21 01:05<> さんきゅー

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 01:37<> コブの中では常に前圧を意識して滑ったほうがいいのですか??
おれ暴走癖のある初心者なんですけど。
教えて( ゚д゚)ホスィ… <> |. ゚∀゚| y━~ <>age<>02/01/21 01:41<> >>188 >>191
レス、アリガトウ!!
今度、練習してみますぅ(゚▽゚*)
ちなみに|. ゚∀゚| y━~ は「吸いたくなるマン」( ゚д゚)デスゥ…
http://www.nicorette-j.com/ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/21 02:01<> >>154
激ワラタ
遅レス&スレ違いスマソ
>>171
で解説済だが、祖父は封印された極意を知っていると思われ。 <> 174<><>02/01/21 08:55<> >>179
>肩→腰→足と一直線にすると
これって右ターンの時だったら、右外足、右腰、左肩、が一直線、ってことなんかな。
気になってフィンランドモーグルテクニックとセルゲイファイナルで整地練習してるとこ
見直してみたけど(つうかみんな同じビデオ持ってんのね)、やっぱもっと上体立ってたよ。

見直してみて思ったけど、フィンランドの滑り方って、ほんとローポジションだね。
でもコブにはいって伸展のところをスローで見てると、体が伸びきるくらいまで速攻で
伸びてる。改めてすげえ、と思った。

あと、整地の滑り見てると、がっつり両足でエッジングしてるのね。北米スタイルだともっと
外足加重重視だと思うんだけどどうなんだろう。
このへんは両足加重スレとも通じるところを感じた。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 09:07<> ところで基礎のコブでのストックの突きかたってどうよ。
なんでああいうふうに、上に抜くの?うまくやらないと後ろにとられちゃって
体が遅れたり回ったりする原因にもなると思うし、それにかっこ悪いぞ。
お猿っぽく見えるのだが... <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/21 09:43<> >>200
それは基礎の使ってるストックがモーグルに比べて長いからだ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 11:30<> コブにはじかれそうになったら、どうやってリカバリーしてますか?
まあ、状況にもよるでしょうが・・。

たとえば、一つジャンプしてコブにドロップキックとか。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 12:48<> >202
その技は最悪!早めに足を洗った方がイイyo! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 12:51<> >203
じゃあどうすればいいのよ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 15:12<> >>203
そういったらおしまいでしょ。

みんな暴走しそうになったこと無いの?
どんなに慣れた人でも、経験あると思うんだけど。 <> 200<><>02/01/21 17:51<> >>201
ほんとにそれだけか? それにたかだか10cm程度の差でしょ?

基礎だと上に抜くから、長く突かれたままの状態になって、それで体
まわったりする原因になることがあるんでは。
モーグルのように、手首を返して後ろに抜くようにしないのは、なんで
なのかを知りたい。
あと、もっと前に突いたほうがいいんでは、とか、コブの時だけでも
いつもより手を前に構えるようにした方がいいんでは、とか。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 17:54<> >>203
ヒールキックなんて、一番メジャーなリカバリ方法だと思うんだけど...
もっといいリカバリ方法なんてあんのか?
ダブルストック突いて体勢整える、なんてリカバリもあったと思う
のだけど、最近聞かない、見かけないね。 <>  <><>02/01/21 18:03<> それにたかだか10cm程度の差って・・・あんた・・ <> 200<><>02/01/21 18:46<> >>208
10cm程度の差では、あそこまで突き方の違いがでる理由にはならない、ってこと。
その程度長くても、後ろに抜くことはできなくなるとか、上に抜いた方が有利、ってなる
とは思えないんだけど、そこんとこはどう思うよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 19:13<> >>200
渡辺一樹のビデヲなんかを見ていると、ストックは
上ではなく前に倒すような感覚で抜くと言っていた。

いろいろ本とかを読むと、コブの裏側(向こう側)に
さすように心がけろとも、書いてあるし。

上に抜くのは、そりゃ抜きずらいだろうな。 <> 201<>sage<>02/01/21 20:33<> >>206
だったら10cm長いストックを試しに使ってみろ。
体でわかるだろうよ。
その10cm程度の差があそこまで突き方の違いがでる理由になるんだよ。 <> 201<>sage<>02/01/21 20:50<> >>209
別に上に抜いてるわけではない。
210も書いてる通り実際は前に倒している。
ストックが長いから上に抜けてるように見えるだけ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 21:25<> >>199
>これって右ターンの時だったら、右外足、右腰、左肩、が一直線、ってことなんかな。
違います。
右ターンだったら上体をたてたまま左足→腰→左肩が一直線にします。

ttp://www.dayoff.co.jp/9.jpg
この画像見てほしいんですけど、右足→腰→右肩が一直線になってると思うんですけど。
エドガーの場合はこの画像よりもさらに右肩を下に下げてたんです。
そして、体を傾けなくてもコブのせいで角付けされカービングしてます。

セルゲイはモーグルの滑りは上体はまっすぐにして、足を振り子のように振ると言ってました。
その頃は水平を守る肩と腰のラインで上体を動かさないのを理想としてました。
が、クーパーは、「セルゲイも無意識のうちに体を左右に振って重心を移動してる」と気づいたのです。
外足に重心をのせるためには、パワーラインをまっすぐにした方が有利です。

でも、人によってはくの字に曲がってるように見えるかな・・・
(整地の滑りは私がみても体がくの字に曲がってますけどね。)
それとフィンランドチームの滑りはウェイトシフトをそんなに意識してない気がします。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 21:39<> >>150
ごめんなさい。
よくわかりません。
>あの基礎系ショートが現代のウェーデルンということになるのでしょうか?
ガニ股?2軸?ローテーション?カービングショートターンでしたっけ?
昔はオーストラリアメソッドだったんですけど、今はフランスメソッドなのかな・・・

>>200
私も基礎の使ってるストックが長いからだと思いますね。
モーグルはストックが短く、かつ吸収したときにストックを突きますけど、
基礎の滑りはターンのきっかけについてるので、コブを吸収したときに自然に前に(上に見える?)ぬけるような感じになると思います。

>>205
よく暴走します(w
リカバリーはコブを吸収して速度を減速してキックターン。
それでも間に合わないような暴走には大パラレルに切り替え斜面を横に大きく使います。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/21 23:33<> 基礎系の人ってストックを小指中心に握るよね。最近は色々のスタイルもある
ようだけど基本的には。
モーグル系の人は親指と人さし指でわっかを作って握るよね。
基礎系の人にはちょっと試してみて欲しい。それだけで「受け」のストック
ワークが改善されると思います。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 00:54<> スレ違いなのですが、基礎の良心が多いスレなので聞きたいです
技術選などではモーグルテクニックはあまり評価されずらいのに
なぜアルペンテクニックは評価されやすいのでしょうか?
基礎の技術の進化とは基礎スキーを進化させると言うより
アルペンテクニックを一般のゲレンデで使い易い様に、取り入れる事なのでしょうか?

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 01:57<> アルペンのスウィング&グライドと言う技術を基礎の世界に持ち込んだのは森信之だった気がする。
そのとき言われていたのは、速く滑れるというのは無駄のない動きだから効率的と言われてたような記憶がある。

またスキーだけじゃなく、スノーボードの世界でもターンの技術はアルペンが正しいとされていている。

モーグルのテクニックが評価されないというのは実は間違いで、
基礎でもコブを吸収するテクニックやストックの動きは、モーグルを参考にしてると思う。

モーグルのテクニックで評価されてないのは、フォールラインに沿ってまっすぐ降りてくるような滑りじゃないかな?
あれを、ターンと見るか、ただ踏みかえてるだけの直滑降と見るかで評価が別れると思う。

いまは、ただの直滑降としかみてないんじゃないかな?

またモーグルのテクニックもアルペンのテクニックを参考にしてる所があると思う。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 02:12<> >204
>205
>207
ちょっとちゃんと読んで下さいよ。
だれもヒールキックを最悪って言ってないでしょ?
ドロップキックですよ!ドロップキック!!
プロレスラーがドロップキックするようにコブに対して
ドロップキックしたらそりゃ〜どうしようもないでしょ?
だれでもしないよ。
ヒールキックとは全然違う。ヒールキックは板でコブを叩くかも
しれないけど、足を前に出さないようにしないと次のコブに跳ばされる。
ヒールキックの減速テクニックは必要だけど、
ドロップキックは必要ないでしょ?
逆にそのまま思いっきり吸収した方が良いのでは? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 02:16<> >>216
基礎の種目として、整地種目より不整地種目がすくないから、そう感じられるのでは??
まぁ、競技の要素を取り入れる、てのもある種の流行、という面もあるので、あんま気にしなくても良いのでは。 <> 207<><>02/01/22 08:50<> >>218
ああ、ヒールキックはOKなのね。
202はドロップキックって書いてるけど、ヒールキックのことを指してる
と思って漏れは書いた。

ちなみにヒールキックは体をまっすぐに伸ばして、足の真ん中、土踏まずで、
コブの底か、底よりもすこし脇のななめになってるあたり、に飛び降りる
ようなイメージでやってる。
やわらかい雪だったらいいんだけど、かてえと痛えよね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 09:06<> >>220
なるほど、ヒールキックってそうやるのか・・。
今度やってみよう!

俺、テクを目指しててコブの練習してんだけど、
モーグルみたいな溝コブで検定するのかな?
まだ慣れてないんで、溝コブは暴走気味になっちゃうんよ。

また、急斜面&溝コブだとどうにもならない(泣
誰か良いコツ知らない〜?? <> 200<><>02/01/22 09:56<> >>211
短いのしか持ってないんだよ!
>>212
前に倒すってストックの先端を前に倒すの? それとも手の方を前に倒すの?

>>214 でも否定されてるし、誰も同意してくれない、、ヽ(`Д´)ノウワァァァァン

一人ぼっちでしょんぼりしつつ、もうちょっと考えてみた。

214でも書いてあるけど、基礎だとターンのきっかけで突くため、モーグルよりも
突くタイミングが早いんだと思う。コブの底に落ちる前あたりから突いてて、その
まま底に落ちるまで突いてある感じ。
そうすると一番低い位置になるときに足下の位置でストックが突いてあるんで、
どうしても手の位置が上に来ちゃう、つまり上に抜いてるような感じになる、って
ことなんだろうかと。

モーグルだと、一番低い位置に来てから、先端を前に出してコブの裏に引っかける
ようにストック突く。これから伸展していく時に突いて、しかも手首返して後ろに回し
ちゃうもんで手が上がることはほとんどない。
>>215 が書いてるどこでストック握るかも、モーグルだと手首使ってリングを前に
出して突いて、手首返して後ろに抜くんで、親指と人差し指で支えるようにしないと
難しい、ってことなのだと思う。

突くタイミングや、出し方抜き方の違いが原因だと思うんで、10cm長くても大丈夫
でないかと思ったわけなんだけど、まあ今度友達来たら長いストック借りて滑って
みるよ... <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 10:15<> >>216
例えばフラットで斜度30度以上の急斜面でモーグル系の小回りをするとどうなるか
想像してみて欲しい(実際にやってみるといいんだが)。直滑降に見えてしまうし、
スピードに負けてなってしまう筈。

モーグルテクはコブの中でハイスピードで滑れるのに対し、基礎のは安定してスピ
ードをコントロールしていける。
目的が違うのだから両方のテクを身に付けて状況で使い分けるのがいいよ。

技術選でも不整地ではモーグル系のテクを取り入れた選手の方が高得点でてるよ。
安定してながらも速いからね。 <> 199<><>02/01/22 10:38<> >>213
うーん、この写真はそんな感じかなあ。
でもやっぱりフィンランドモーグルテクニック、また見直してみたが、
コブの中でも腰から曲がってることが多いと思った。
それに整地であの形で練習してるわけで、コブの中でも同じ意識で
滑ってると思うしね。
膝からのターンより腰からのターン、になってきたとは思うが、体全部
直線にしちゃうターンにはなってないと思うのだけど、漏れ213のいいたい
こと誤解してんのかね。 <> 211=212<>sage<>02/01/22 11:37<> >>222
>前に倒すってストックの先端を前に倒すの? それとも手の方を前に倒すの?
手の方というか215が書いてる親指と人さし指のわっかを前に倒す。本当は手首返し
て後ろに抜きたいわけなんだけどストックが長くてできない部分があるんだよ。

>214でも書いてあるけど、基礎だとターンのきっかけで突くため、モーグルよりも
>突くタイミングが早いんだと思う。
ここはその通りだと思う。モーグルと同じタイミングで突こうとすると、長いスト
ックがコブに引っかかってリングを前に出せなくなり結果的に突くタイミングが遅
れてしまうことが多い。それで早めに突いてしまう。それと長いストックはコブの
裏側を突きにくいってのもある。

>突くタイミングや、出し方抜き方の違いが原因だと思うんで、10cm長くても大丈夫
>でないかと思ったわけなんだけど
逆にその10cmの違いが突くタイミングや、出し方抜き方の違いにつながっている。
実際は15cm程度違ってるんじゃないかな。

モーグルテクと基礎のコブのテクは全然違うと思われがちだが、使ってる板やストッ
クや斜面の状況や滑る目的でそういう違う滑りになるんであって223の書いてる通り
使い分けてるって部分が大きい。
基礎系でもコブ好きな人にモーグルの板と短いストックでコブを滑らせれば、モーグ
ル系のテクで滑ってしまうもんだよ。 <> 200<><>02/01/22 13:22<> >>225
>手の方というか215が書いてる親指と人さし指のわっかを前に倒す。本当は手首返し
>て後ろに抜きたいわけなんだけどストックが長くてできない部分があるんだよ。
なるほど、よくわかった。好きでああいう抜き方してるわけじゃないんだね。

>ックがコブに引っかかってリングを前に出せなくなり結果的に突くタイミングが遅
>れてしまうことが多い。それで早めに突いてしまう。それと長いストックはコブの
>裏側を突きにくいってのもある。
これはモーグルと比べて手が開きめの後ろめ、ということもあるんじゃないか?
あと、モーグルだとなるべく早くリングを前に戻してるイメージだと思うが、基礎では
そういう意識は無いように感じる。
引っかかるということについても、後ろに抜いてから戻すときは、手首をまわして
円錐を描くように前に持ってくようにして、工夫している。
そういうテクニック的な部分も大きいように思うがどう?

225が言ってることとは違うけど、モーグル板じゃないからコブは滑れないよ、とか
いうへたれがいると萎える〜。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/22 14:37<> >>216
アルペンで活躍してた人はデモになってるけど、
モーグルで活躍した人がまだデモになってないから。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/22 14:37<> >>216
モーグルで活躍した(してる)人は、まだ年が若いから。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 14:42<> で、>>213の画像はどうみてもエッジング部分じゃなくて
切り換え部分じゃないの?という突っ込みはないの?
切り換えでニュートラルポジションになるのは当たり前だと思われるんだが。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/22 15:14<> >>227,228
モーグルで活躍した人もデモになってほしい。
岩渕なんかいいかも、指導員もってる筈だし。
でもデモになんかなる気ないだろうなあ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/22 17:55<> >>230
んだな〜
山崎修氏なんかもよい。
でも基本はフリースタイルだから、自由な人が多いんだろうなあ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 18:50<> >>224
漏れの言いたいことは、ウェイトシフトを突き詰めていくとエドガーみたいな滑りになって、
パワーラインを伝えるためには、肩→腰→足が一直線になるって事。

そして、今の流行(?)の滑りはウェイトシフトは誰でも無意識のうちにやってるのでそれほど意識せず、
ローポジションで吸収動作と重心の安定とエッジの角付けを意識してる事。
それがフィンランドチームの滑り。

ウェイトシフトの参考になるURLを張り付けておきます。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~thefake/yotei/bun/990327.htm
ttp://village.infoweb.ne.jp/~nmas/99mdialy/990123.htm

>>229
この画像はターンの始動と思うが、このまま外足(右足)に加重をかけるという意味で張り付けた。
(実際には切り替えというより左ターンに入ってると思うんだが・・)

>>230
佐藤一臣はSIAの元デモンストレーター
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 18:54<> >>232
たしかに左ターンの入りかけだけんど、
ここで議論してるのって、ターンマキシマムのところの話じゃない?
だから切り換え直後にまっすぐだよ〜、っていう映像ではあまり意味がないかな、と思って。
232もターンマキシマムの話をしてるよね? ちがたらごめん。 <> 199<><>02/01/22 19:18<> >>233
おいらもまったく同じ感想。
ターンマキシマムでは一直線にはならないと思われ。 <> 199<><>02/01/22 19:46<> >>232
もううろ覚えなんだけど、「ターン時谷足にスキー−足裏−腰−肩−頭が
一直線になるスタックポジション」の話って、ちゃっくんが来たとき言ってた
ことじゃなかったっけ?

ちゃっくんとクーパーだと、だいぶ理論の方向性が違ってたと思うのだが。
ちゃっくは吸収伸展重視の理論であり、クーパーはウェイトシフトによる
カービング重視。

で、ちゃっくんの言うスタックポジションは、吸収伸展の時に強い形、という
ことだったと思うし、それにはむろん同意できる。
強い形から繰り出される素早い伸展で、常に接雪して縦に縦にと滑っていく、
というイメージと思っている。

クーパーの言うウェイトシフトは、しっかりした外足加重をするために、上体
の加重も有効に使ってこう、ってんで外足側の肩を下げるようにして、上体を
外足側に倒す(ほんのわずかでいいのだけど)ってこと。強いエッジングから
強い反発力が生まれるので、それまでの膝からのターンでは膝が耐えられない
ため腰からのターンになる。また、それに応じたコース取りを考えたときラテラル
ムーブメントのような新しいライン取りが選択された、って思ってる。

で結局なにが言いたいかっていうと、スタックポジションとウェイトシフトは
相容れないものだ、と思うのだけど、、どうよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 19:49<> >>233
確かにそうだね。
マキシマムの所の画像じゃないと意味がないね。
スマソ。

>>234
厳密に言えばターンのマキシマムでは一直線にはならないと思う。
コブの中でターンすると、体はフォールラインを向いてるがスキーはターンの方向を向いてるので、腰か膝が回り体は直線にはならないと思う。
(いわゆるオーストリアメソッドか?)
が、ウェイトシフトが流行はじめた時、体を直線にしてパワーを外足に乗せましょうと盛んに言われていて、俺もその意識で乗っていた。
EXカービングのような外傾にして直線にするのと違うと言われると、確かにそのとおりなんだけど。

いままでずっと疑問に思っていたんだが、234の考えるウェイトシフトってどんなの?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 20:05<> >>234
なんだかそうかもしれない。
悪かったの、混乱させて。
<> 199<><>02/01/22 20:10<> >>236
> いままでずっと疑問に思っていたんだが、234の考えるウェイトシフトってどんなの?
>>163 >>235
が、おいらの書いたもの。

ウェイトシフトは、結局外足にしっかり乗るための技術。
肩のラインの外足側を下げて上体を傾かせ、重さを外足にかけてやる。
ターンは腰支点。だから外足側の肩が下がって「く」の字の形になる。

>>179 も 236 だと思うんだけど、ウェイトシフトの説明で、
>例えば左足にパワーをかけるために、左肩を下げるともっとパワーが伝えやすくなると思う。
>膝を支点にターンするより腰を支点にターンする感じになる。
って書いてるし、同じイメージだと思ってたんだけどな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/22 20:36<> >>238
236は235の投稿を見ずに書き込んだ。
ということで237はそれに対するレス。

>って書いてるし、同じイメージだと思ってたんだけどな。
膝を支点にするより腰を支点にした方が体がより足→腰→肩と一直線になると思ってた。
どうも勘違いだった気がする。
<> 211=212 <>sage<>02/01/22 22:58<> >>226
>これはモーグルと比べて手が開きめの後ろめ、ということもあるんじゃないか?
その通り。では何故手が開きめの後ろめかというと、基礎系が普段滑るフラットな
急斜面ではそのポジションの方が都合がよくストックも長い方がよい。で、コブに
きてモーグルのポジションをとろうとすると、ここでもストックの長さが邪魔にな
ってしまう。結局手は開きめの後ろめにするしかない。

>あと、モーグルだとなるべく早くリングを前に戻してるイメージだと思うが、基礎
>ではそういう意識は無いように感じる。
意識はあるのよ。逆にこの意識が足りないと体が遅れてまわってしまうからね。

>引っかかるということについても、後ろに抜いてから戻すときは、手首をまわして
>円錐を描くように前に持ってくようにして、工夫している。
手を前に倒して抜いたあとは、手首をまわして円錐を描くように前に持ってってるよ。

>225が言ってることとは違うけど、モーグル板じゃないからコブは滑れないよ、とか
>いうへたれがいると萎える〜。
最近は1級もっててもコブが滑れないらしいからね。急斜面、コブ、アイス、パウダー、
深雪、悪雪とどんな悪条件でも楽しく滑るからこそ上級者だったのに。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/23 00:10<> >>240
>最近は1級もっててもコブが滑れないらしいからね。急斜面、コブ、アイス、パウダー、
>深雪、悪雪とどんな悪条件でも楽しく滑るからこそ上級者だったのに。

と言うことでスラ板&デモ板で滑ってみました(当方モーグラー)。
結論:プレートとかで軽快さは失われるけど基本的に問題なし。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/23 00:39<> ポールが長くて大変だろ? <> 241<><>02/01/23 00:44<> >>242
あ、オデの事?
いや、杖はいつものモーグル用ダターヨ。
だって長いのないもの。一度長いの借りてやってみたら、さきっちょが
コブの頭に引っ掛かるだもの。肩関節外れそうになっただもの。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/23 01:42<> >>238
ちょっとしつこいと思われそうだけど追加で。

ウェイトシフトは外エッジにのるための理論。
外エッジに加重をかけるとカービングしやすくなる。
つまりコブの中でカービングするための理論だと解釈してた。

昔の基礎のウェーデルンは、最初にずらして、切るようなターンだったと思う。
スキーの向きと体の向きを逆にひねるアギュレーションを意識してた。(オーストラリアメソッド)
でも最近の基礎のカービングショートターンは体の向きとスキーの向きが一緒のローテーション(フランスメソッド)

まとめるとカービングするコツは
1)ローテーションした方が良い
2)膝からでなく腰からのターン。
3)肩からの力を足に伝えるように一直線に。

で、整地だとエッジを立てるけど、コブだと斜面が斜めだから体を傾けなくても自然と角付けされるなぁと。
だから体を立てた状態で3)のように一直線になるってイメージがあったんだよね。

まぁ、勘違いなんだけどね。
<> 200<><>02/01/23 09:14<> >>240
おかげでいろいろとわかった気がする。ありがとう。モーグルスキーヤー
が意識してることと基本的には同じこと考えているのね。

> きてモーグルのポジションをとろうとすると、ここでもストックの長さが邪魔にな
> ってしまう。結局手は開きめの後ろめにするしかない。
長さがじゃまになって、モーグルっぽいストックがしにくいってのは理解できた。
でも長いから、コブに行ったときもあのポジションの方がよい、ってのはわからない。
長くて突きにくくても、あの位置よりはもっと前の方がいいのでは。
結局、整地もコブも同じポジション、滑り方で滑ろうとしているのがいかんのではないか?

> 最近は1級もっててもコブが滑れないらしいからね。急斜面、コブ、アイス、パウダー、
> 深雪、悪雪とどんな悪条件でも楽しく滑るからこそ上級者だったのに。

確かに。おいらがスキー始めたばっかりのころ、1級のイメージというとこんな感じだった。
今、自分がある程度滑れるようになったから、というのもあるけど、悪条件に極端に弱い、
というか悪条件はぜんぜん滑ってないんじゃない? という気がする。
ゲレンデが整備されすぎてる、ってこともあるのかね。
なんかこれはスレ違いになってきたんで、このへんで。 <> 199<><>02/01/23 09:26<> >>244
> つまりコブの中でカービングするための理論だと解釈してた。
これは同意。カービングに重きを置く理論、という感じですか。

> スキーの向きと体の向きを逆にひねるアギュレーションを意識してた。(オーストラリアメソッド)
> でも最近の基礎のカービングショートターンは体の向きとスキーの向きが一緒のローテーション(フランスメソッド)
ここ!実はおいらが今一番疑問に思ってることなんだけど、カービング板で真下に
滑るウェーデルン(ショートターンでなく)の場合は、腰の方向も真下のままでいいのか、
ということ。
ショートターン、であれば板の向きと腰の向きが一致というのでいいんじゃないかと思うが、
モーグルで滑るような、ターン弧の浅い真下へ向かう滑りでは、以前と同じように腰の方向
は真下のままの意識の方がいいんじゃないかと思うのだが、どうなんだろう。

ちなみに今の基礎でショートターンの場合って、板と腰の向き一致の意識なの?

> で、整地だとエッジを立てるけど、コブだと斜面が斜めだから体を傾けなくても自然と角付けされるなぁと。
> だから体を立てた状態で3)のように一直線になるってイメージがあったんだよね。

でもこれだと外エッジに自然に角付けされちゃわない? <> 211=212<>sage<>02/01/23 13:27<> >241
やっぱり板は問題ないんだね。
モーグルも初期のころはスラ板だったわけだし。
でもストックは大問題なんだよなあ。 <> 211=212<>sage<>02/01/23 13:28<> >>245
>でも長いから、コブに行ったときもあのポジションの方がよい、ってのはわからない。
>長くて突きにくくても、あの位置よりはもっと前の方がいいのでは。
あのポジションの方がよいと思ってるわけでなく、仕方なしにやってるってこと。ただ、
それを勘違いしている基礎スキーヤーもまた多い。
それに手は開きめの後ろめでも、上体だけ見ればモーグルとあまり変わらないポジション
なのがわかるはず。
本当のところ、243が書いてるように肩が抜けるんじゃねえのかと思いながらコブを滑っ
てるんだけどね。それで体が遅れることはよくあるよ。

>結局、整地もコブも同じポジション、滑り方で滑ろうとしているのがいかんのではないか?
まあ、そういうこと。モーグルスキーヤーはコブでの滑りを追求してるんだろうけど、
基礎スキーヤーはどこでも滑ることを想定している。あらゆる状況に応用できる基礎
テクニックを追求してるわけで、その辺が基礎スキーと言われる所以。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/23 19:37<> うーん、上体が基礎スキーの人とモーグラーの人で同じとは思えないです。
目線が一番違いのあるところだと思います。
基礎の人は、下から睨み上げているような感じ。
モーグラーは上から見下しているような感じ(ちょっと違うか)。
勿論いろんな表現がありますが、この視線の違いは上体の違いからだと思わ
れます。
最近は基礎系でも上体をお越し気味がトレンドになりつつあると聞いたので、
いずれは変わらなくなるかも知れませんね。
アイズアップはしつこい程、モーグラーにとっては重要な事ですしね。勿論
基礎でもですが。 <> 200<><>02/01/24 10:02<> >>248
> それに手は開きめの後ろめでも、上体だけ見ればモーグルとあまり変わらないポジション
> なのがわかるはず。
249も書いてるけど、基礎の不整地でのポジションが、だんだんモーグル近くなってきてる
(上体を立てて来ている)らしいよね。
あとモーグルは最近ローポジションだから、基礎のポジションに近づいた、とも言えるかも。

> 本当のところ、243が書いてるように肩が抜けるんじゃねえのかと思いながらコブを滑っ
そうそう。高速で滑ってるときはほんとに気をつけないとヤヴァいよ。

> 基礎スキーヤーはどこでも滑ることを想定している。あらゆる状況に応用できる基礎
> テクニックを追求してるわけで、その辺が基礎スキーと言われる所以。
ちょっとおいらの言いたいことが伝わってない感じ。
どこ滑るにも同じ滑り方で滑るんじゃなく、状況に合わせてもっと柔軟に滑り方を変えて
いいんでないの?ってこと。
パウダー滑るときと、整地高速ロングターンで滑るとき、コブ滑る時じゃ、ポジションとか
滑り方とか違ってくるでしょ。その状況状況に合わせて、いちばん気持ちよく滑れる滑り
方で滑った方がいいじゃん、って思うのよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/24 10:13<> >>200
>>その状況状況に合わせて、いちばん気持ちよく滑れる滑り
>>方で滑った方がいいじゃん、って思うのよ。
つまり君が言いたいのは、コブの中ではモーグルが一番の
理想の形だということかな?

何処ですべるにしても、その状況に合わせて重心位置を変え
たりして、安定して滑ると言うのが基礎。基礎が何処でも同
じスタンスで滑っていると勘違いしているようだけど、そん
なことは無いよ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/24 10:36<> 技術選とかで
あれだけ種目によって板の種類やストックの長さを変えてるのに
どうしてコブでもっと効率の良い滑りをしないのか不思議です。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/24 11:15<> >>252
コブでモーグル滑りをするとスピードがでるからでしょ。
ジャッジに暴走と見られて得点が出ないんでは?
あのレベルの人達に出来ないとは思えない。 <> 200<><>02/01/24 12:14<> >>251
> つまり君が言いたいのは、コブの中ではモーグルが一番の
> 理想の形だということかな?
そういうことではない。モーグルの滑りはあくまで、コブの中をなるべく速く
カービングして攻めて滑ること、を目的としている(ジャッジの基準として、
そういうターンを求めることが書いてある)。そういう滑りとしては一番と思うよ。
ただ、誰かも書いてたけど、追求してるものや判断基準が違うので、一概にどの
滑りが一番とは言えないと思ってる。

だが、基礎の求める滑りがあって、それを追求するのに、たとえばコブを滑る
のなら、もっとモーグルで開発されたテクニックを流用してったほうがいい
んでないの?って思ってるけどね。
あと切れたロングターンならEXカービングのテクニックを、とか。

>>結局、整地もコブも同じポジション、滑り方で滑ろうとしているのがいかんのではないか?
と書いたのは、>>251 も状況に合わせて変えている、書いてるが、それがおいら
には少なすぎると感じられるから。

これは 251 には勘違い、と言われるかもしらんが、基礎の人って、理想の滑り
や理想のポジション、ってのがあって、それを会得すればどこのどんな状況でも
その滑り方で滑れる、みたいな考えの人が多くない?
まあせいぜい、そのバリエーションですべて対応可能、みたいな。
だから、コブ滑る時についても、ストックワークも整地の時と同じようにやるし、
コブの吸収についてもあまり意識しない(整地のターンの技術のみで対応できる、
と考えて)のではないかと思うのです。

まあ、これはおいらの感想だから、勘違い、って言われるとそれまでなんだけど、
そういう印象を受ける、滑りを見るとそういう印象を受ける人が多い、ってことで。 <> 211=212<><>02/01/24 14:16<> >>254
> 基礎の人って、理想の滑りや理想のポジション、ってのがあって、それを
> 会得すればどこのどんな状況でもその滑り方で滑れる、みたいな考えの人
> が多くない?
確かに多い。いや、多すぎる。決して勘違いではない。だが、俺はそんな次元の
低い奴の話はしてないぞ。そういうへたれ基礎と一緒にするな。200やこのスレ
のモーグルスキーヤーにわかって欲しいのは、基礎でもコブがうまい奴やうまく
なりたい奴は貪欲にモーグルのテクを取り入れているってことだ。>>225でもモ
ーグルのテクで滑れると書いただろう(上手い下手は別として)。よく読み返し
てみてくれ。
思うに200は真にスキーが好きな上手い基礎の滑りを見たことないんじゃないか? <>  <><>02/01/24 14:39<> >>253
ターンとターンの間で止まれそうにないから暴走と受け取られるだろうね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/24 18:07<> >>246

>カービング板で真下に滑るウェーデルン(ショートターンでなく)の場合は、腰の方向も真下のままでいいのか

どっちでもいいんじゃないのかな?
サイドカーブがない時代は、自分から激しく動いて板をしならせサイドカーブを作りだしていた。
だから腰は常にフォールラインを向いて、腰のねじれの力を利用しターンしてたと思う。
そして、ターンの始動時は板をスキッドさせていた。
カービング板に変わって、自分から激しく動くという動作がなくなったし
ターンの始動時から切っていく動作が可能になった。

結論を言うと、スキッド重視でのるかカービング重視でのるかで違うんじゃないかな?
腰の方向を真下に向けたままだと、ズレをコントロールするに有利だと思うし、
腰の方向と板の方向が一緒ならカービングしやすいと思う。

>ショートターン、であれば板の向きと腰の向きが一致というのでいいんじゃないかと思うが、
>モーグルで滑るような、ターン弧の浅い真下へ向かう滑りでは、以前と同じように
>腰の方向は真下のままの意識の方がいいんじゃないかと思うのだが、どうなんだろう。

たえず腰の方向は真下のままという意識には賛成。

が、しかしターン弧の浅い真下に向かうターンだと腰が常に下に向いてるように見えるけど、
板の振れも少ないから、ローテーションに近い動きになってると思う。
特に第2エアを飛んだあとスピードのでてる状態はローテーションだと思う。

また、モーグルは滑り初め、第一エア、第二エア、ゴール間際で滑り方が変化してると思う。
カービング重視と言ってるけど、実際はスキッドを多様してる所もあるんじゃないかな?
とくにエアに入る前の速度を調整してるターンは基礎系の滑りでも通じると思う。

>ちなみに今の基礎でショートターンの場合って、板と腰の向き一致の意識なの?

カービングの時はローテーションした方が板にのりやすいみたい。
それはショートターンでも同じ。
ガニ股で2軸でローテーションっていうのが基本みたい。
練習方法も、足を開いて、外足から外足へのりかえるのではなく
外足から内足に重心をかけでエッジを切り替えて外足にのってるような感じかな。。
(シュプールをみると、一本じゃなく二本線ができてる。)

>でもこれだと外エッジに自然に角付けされちゃわない?

これって内足の外エッジって事?
俺のイメージだと基礎のカービングショートターンは両足加重だから、
カービングの場合は内足の外エッジにも加重をかけるイメージがあったんだ。
このあたりが外足に加重をかけるウェイトシフトと矛盾してた所なんだけど。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/24 18:13<> >>252

モーグルの採点基準は、ターン、スピード、エアの3点で審査される。
で、スピードは機械的に測るので公平だけど、ターンは個人の主観で採点されてる気がする。
技術の変化は昔からされてきたけど、「より速い速度で滑っているターン」が、高い点がでやすいんじゃないかな?
(暴走と紙一重ぐらいだがコントロールされてるターン)

もし、技術戦に、「不整地でのタイム」という項目が加わったらモーグルのような滑りに変化すると思う。

話は変わるけど、俺が昔好きだったグレンプレイクは2m10cmの板でモーグルをしてた。
グレンの滑りは、コブと格闘するようなロデオのような滑りだった。
でも、ジャッジに評価されなかった。
それは、コブの中でより速く滑れる方が高い点を意味してたと思う。
つまりジャッジはターン、スピード、エアの3点じゃなく、
フォールラインに沿った速度の速いターン、エアの2点で評価されてるんじゃないかな?
どんどん無駄な動きをなくして、ストックも短くして、
コブの中を如何に速く滑るかために進化したと思う。

そういうモーグラーから見ると基礎の不整地の滑りは、
わざと難しい技術で滑ってる気がするんだろうね。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/24 18:32<> >>255

>確かに多い。いや、多すぎる。決して勘違いではない。

だから、

>思うに200は真にスキーが好きな上手い基礎の滑りを見たことないんじゃないか?

基礎の大半がそういうスキーヤーだったら、出会う確立は低いんじゃないかな?

あ、俺はそんな事は思ってないよ。
俺の周りの基礎には、コブが滑れないという軟弱なヤツはいないから。
だから、「1級が下手になった」とか「不整地を滑れない」言われるとホントに疑問なんだよね。

もうちょっと付け加えると、我満が「色んな斜面があるから色んなテクニックで滑る」と言ってた気がした。
海和のようにステップターンを極めてどこでも滑れる滑りに憧れていたけど、ちょっとだけ考え方が変わった。
だから、一つの技術で色んな斜面を滑れるようになるという基礎がいると、「そう?」と思う。
ちなみに、会ったことはない。
<> 200<><>02/01/24 18:38<> >>255
>確かに多い。いや、多すぎる。決して勘違いではない。
やはり基礎な人から見てもそうなのか。同意ありがと。

>思うに200は真にスキーが好きな上手い基礎の滑りを見たことないんじゃないか?
確かに、モーグルスキーヤーだったら、カッパーやコーチの滑りを結構
見てるけど、基礎スキーヤーのデモがコブを滑ってるところって、生であまり
見たことないな。2回ぐらい。

つうかさ、コブに入ってくる基礎スキーヤー少ないんだもの。
たぶん211はその数少ないコブ好き基礎スキーヤーと思うんだが、一緒に
コブを滑ってくれる仲間って少ないんじゃないか?
200は基礎スキーヤーかもしれないが、たぶん指向性としてはモーグルばか
どもに結構近いところにいると思われ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/24 18:44<> >>260
>200は基礎スキーヤーかもしれないが、たぶん指向性としては..
200は自分自身(w
<> 200<><>02/01/24 18:44<> >>258
> そういうモーグラーから見ると基礎の不整地の滑りは、
> わざと難しい技術で滑ってる気がするんだろうね。
258が言ったこと、まさにそれ!それだよおおぉぅぉぅ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/01/24 18:53<> 思うんだが、このスレッドに書き込んでる人達でコブ斜面を滑ってみてはどうだろうか?
基礎もモーグラーも色々と得る物があると思うんだが。

・・・無理か(w
<> ぴぴ<><>02/01/24 19:10<> モーグルのカービングと基礎やアルペンの
カービングは、質が違うと思うぞ。

モーグルのカービングは、
「ジャッジから見てスタートから第2エアまできれいな弧を
描いているように見える」+スピード重視
基礎系は、
「ほとんどレールターン並にずれの少ないターン」
だと、思うぞ。
豊野デモがこぶ滑ってるの見たことあるけど
本当の意味でのカービングの質で比べると、去年のモーグル
W杯の選手以上だと思ったがね。
でも、落下スピードは当然W杯選手の方が上ね。 <> 211=212<><>02/01/24 23:00<> >>260
> 一緒にコブを滑ってくれる仲間って少ないんじゃないか?
そういう奴にかぎって時間が合わないんだよなあ。友達に恵まれた259が羨ましい。
やっぱ、コブ滑るのって面白いよ。色んな斜面滑ると色んな楽しさがある。

あ、基礎の不整地はわざと難しい技術で滑ってるってのは同意。
だってモーグルっぽく滑ったほうが上手くいくもんね。で、検定の不整地
でそう滑ったら落とされたよ。「回し込みが足りない」とか言われて。

とか言いつつ>>264にも烈同。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/24 23:09<> 不整地小回りだからな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/25 10:09<> >>257
> 結論を言うと、スキッド重視でのるかカービング重視でのるかで違うんじゃないかな?
なるほどね、そういう考え方はできるかな。
> 板の振れも少ないから、ローテーションに近い動きになってると思う。
少ししか腰の方向が動いてなくても、板に正対になるっつーことね。

このへんはあんまり意識せずに、いままでの真下に向けてる、って意識でいくことに
するよ。

> >でもこれだと外エッジに自然に角付けされちゃわない?
> これって内足の外エッジって事?
いや、両足とも外エッジに、ってこと。こぶで斜めになってるところに、自然に立つ=
まっすぐ立つ、と外エッジ側が立つんじゃない? たとえばデラがけしてるときって、
エッジかかってるのは、普段エッジングしているラインに対して内側ではなくて、外側
だよね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/25 10:19<> >>264
> 豊野デモがこぶ滑ってるの見たことあるけど
> 本当の意味でのカービングの質で比べると、去年のモーグル
> W杯の選手以上だと思ったがね。
基礎とモーグルで、コブ滑る話すると必ず意見の衝突がある点だよね。

・基礎の滑り方のほうがカービングしてる。モーグルはまっすぐ降りてるから
ずらしてないように見えるだけ。
・モーグルはカービングで滑ることを目標としていてジャッジの基準にもなっている。
基礎の方があんなに回し込んでて、ずらしてるじゃん。

実際のとこ、同じ斜面を基礎とモーグルのトップレベルのやつが滑って、それみたら
どっちのほうがカービングしてんのかねえ。
そういう比較ビデオとかってないのか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/25 10:23<> 数年前に技術選か国際技術選にモーグルの選手出なかったっけ?
違ったらスマソ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/25 18:17<> >>268
同じ斜面でっていうのはないけど、コブ斜面の特集で、基礎とモーグラーの比較をおこなったビデオならあったと思う。
(最初はデモのコブ斜面での滑りで後半はモーグラーの滑りで最後はエドガーだった)

しかし、ホントにスゴイのは基礎でもモーグラーでもなく、
「このビデオにでてる人」なんだなぁと思ったのが正直な感想。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/28 23:18<> >>268
思い出した。
「山と渓谷社」からでている「コブ斜面攻略法」ってヤツだ。


<> |. ゚∀゚| y━~<><>02/01/30 20:05<> 「手首をかえして、ストックを抜く」という動作が
今いちわかりません。
「ついたストックを上に手首をかえして抜く」という
ことなのでしょうか。
よかったら教えてもらえると、ウレシイ( ゚д゚)デスゥ… <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/30 20:26<> >>272
 起訴好きやーの人は、手首を外側に回し、要するにグリップをを外側に倒して、ストックを抜くことが多いです。

 もぐらの人は、手首を返すと、ストックが引っかかった時に後傾するので、それを防止するため、

僕さーのように構え、ストックの先端だけ動かすように、手首を動かすことが多いです。

 スキーチャンネル等の動画を見て、理解してください
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/30 20:52<> >>272
だいたい車のハンドルを握ってるくらいに腕をかまえて、なるべくその位置から
動かないように意識して突いてるかな。
主に親指と人差し指で握る感じで、手首のスナップを使い、ポールのリングを
まん前に出すようにしてから、下におろしてくときに引っかけるように突いて、
そのままポールを今度は脇の下に挟むような感じで抜いてきます。

>>273も書いてるみたいに、手首を外側に倒すようにしながら抜くと、そこから
腕が少し取られることで後傾やローテーションが始まってしまったり、へたする
と肩がはずれちゃったりするんで、おすすめしません。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/30 22:41<> >>272
おっ、久しぶりだね!
ストック突いたら、その拳を敢えて前へ伸ばすようにしてみて。
前へ肘を伸ばすような感じですね。
そうすれば勝手にストックは抜けるし、知らぬ内にストックも前に帰ってくる
よ。一度おためしあれ。 <> |. ゚∀゚| y━~ <>age<>02/01/31 04:11<> >>273,274,275
レス、アリガトウ!!
みなさんのアドバイスに(゚ーÅ)ホロリ
さっそく試してみます(゚▽゚*) <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/01/31 22:47<> 良スレにつきage
以前スラ板でコブ滑って来たと報告したものですが、今度はちゃんとした人
工コブで滑って来ました。板はプレート付きのR=13くらいのもの。
で、報告ですが人工コブもいい感じで滑れます。ただ、テールの張りが強い
ので若干板の性能を殺さなければ早いピッチについていけません。
又、コブの溝からの抜けの問題で、若干ラウンドテールの板の方がいいかな
と思います。私のは少しテールが角張っているのでたまに引っ掛かります。
これだけがちょっと困りますが…まあそんな時は身体が遅れている訳で自分
が悪いんですけどね。
 あと攻められる人には問題ないのでしょうが、カーブを生かすと切れ上が
ってスピードダウンになるような気がします。ですから当然の事ですが、競
技用には(モーグルの)使えません。この手の板でタテタテに行くにはかな
りの腕前が必要そうですから。やはり専用の板の方がいいでしょう。但し、
滑れないとか、トップがそのせいで跳ね上がってしまうという事はありませ
ん。やはりモーグラーと基礎の滑り方の違いではないかと思います。基礎の
方が整地、自然コブ斜、人工コブ総てで使うならラウンドテールのデモ板あ
たりが使いやすいと思います。
但しエアは重いよ(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/01 09:25<> >>277
おいらもプレート付きのカバ板で滑ることあるんだが、確かに同じ感じ。
カバ板はテール側が短いんで、なんか逆にターン前半は回しやすいつうか、
ずれやすいのかな?とも思う。トップを噛ませられてるときは安定するのだが。
IDoneのフリーライドでも滑ったんだけど、こっちは板のセンターにビンディング
ついてる感じなんで、テールをすごい感じる。特に後半でぎゅわっと回って
来るんで、トラディショナルなRの板履いて滑った後だとそこで着いてけなくなる
こと結構あり。1080とかも同じような感じなのかな。
確かに縦に行くにはあんまり合わないような気がするが、前よりしっかりターン弧
描いてかーびんぐしていく最近のモーグルの滑りには、こっちのほうが合うの
かもしれんと思った。
ある意味基礎とモーグルのコブの滑り方は近づきつつある、と思ってるんだが。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/01 14:47<> >>278
えっ!もしかしてカーバーウッドでコブとか(スゴー
で、フィーリングとしてはそうなんですよ。ぎゅわっと回って来るときにさ
ばけるかどうか、これがヘボな私には出来ません。
確かにある意味基礎&モーグルの滑りは近づいて来ている印象はありますね。
但し例の特化したモーグルのスタイルは一定の完成を見ていると思うので、
基礎のバリエーションとしてだけでは見れないと思います。
1080履いている人、どんな感じですかあ?1080モーグルでもいいです
し、そのへんのインプレッションを。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/01 15:44<> 1080履いてるとヘタになる気がする。何もかも楽すぎて…
俺がヘタレなせいもあるけど
<> 278<><>02/02/01 17:53<> >>279
あれ?なんでカバ木ってわかったんだろ?
普通のプレートよりカバ木のほうがよくたわむし軽いので、コブ入るのにも
結構いい感じです。
ぎゅわっと回ってきた板を、スムーズに次のターンに入れてけるとフィンランドっぽい
滑りにもってけるのかな、と思うのだけどなかなかそううまくは逝かないね。

ちなみに基礎のバリエーションとはもちろん思ってないし、モーグルのスタイルが
あれでだいたい完成、とは思えないなあ。
JLBの滑りが完成型か、と思ったけどまだまだ進化してるもんね。

1080と1080モーグルはだいぶ違う板だと思うので、逆に比較してみたい感じ。
つうかこのスレなら、デモ板とカバ板、1080、アソートあたりで比べてみたいな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/01 17:55<> 279 じゃないけど、俺も勝手に頭の中でカバ木って思ってたや。
代名詞みたいなもんだしな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/01 18:31<> モーグルと東京ウェーデルン て同じに見えるが?

特にゴール前!膝がピッタリくっついてて、
曲がってないのにおしりクネクネ!!

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>って、違うに決まっとろうがボケ!<>02/02/01 18:35<> うんうん、おれもそうおもう。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/01 18:48<> >>283
確かにゴール前はほとんどターンしてないよね。
でも東京ウェーデルン自体をそんなによく知らないんでなんともいえんけど、
ちょっと違うと思うのだけどね。
あれは、エッジの切り返ししかしないターンとコブに吸収伸展だけ合わせてる
んだが、東京ウェーデルンって腰を振ることで板をずらすのをすばやくやってる
ってような滑りかたなんじゃないの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/01 18:51<> >1
クズスレ いい加減にしろクズ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/01 21:41<> モーグルの草大会とかだと
東京ウエーデルン=ゴール前の滑り
という方程式は成り立つと思うが、
公式戦レベルになると腰をクネクネはしてないぞ。
あのスピードで腰クネクネしたら一瞬で弾き飛ばされるからな。
吸収と膝の切り返しだけで、上体(腰から上)は動かさないのが
足をくっつけてるとどうしても腰が回るから、巧い選手は膝下に
しっかりと前後差をつけているぞ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/01 23:30<> 勿論進化してるんだが、基礎もモーグルも。
基本姿勢などはなかなか近くなったとは言え、話題になったストックワーク
とともに大きな開きはあるよね。

>>281

いや何となくカバ木だろうなと。特に深い意味はないです。
乗鞍組か?
まあ特定はやめましょう。ここは2ちゃんねる(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/03 00:27<> 膝のすぐ上の太股の内側の筋肉がつってしまいます。
後傾だからですか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/03 01:22<> >289
デブだから





痩せなさい <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/03 14:14<> 滑り的には問題無しですか? <> 211=212<><>02/02/03 20:40<> スノーブレードでコブを滑ったよ。
いやー、面白かった。
でも、油断するとすぐ後ろに引っ繰り返るね。ちょっとした後傾が命取り。
それにノーストックはタイミングがとりづらいよ。
ストックワークはやはり大事だと痛感。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/04 00:47<> 都技選の不整地小回りで瀧澤が1位。
今年の八方はオモシロイと思われ。 <> 278<><>02/02/04 10:02<> >>288
乗鞍組ではないけど、EXCは乗鞍逝って習ったよ。
今年の乗鞍はアプレ入ってモーグルな人たちも結構来てるらしいね。 <> 199<><>02/02/04 10:07<> >>292
そう、すぐ後ろひっくり返る。
あと深いコブだと縦に行こうとすると、ポップターンっぽくなっちゃって痛い。
長い板と違って、トップから落としていくのができないからかな。
スノーブレードでコブは、吸収伸展のトレーニングにいいように思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/05 23:57<> よくモーグルバーンでスノブレ系で滑ってる人いるよね。
あんなバランス悪そうな板でよく頑張ってると感心するけど。
ポップターンってなんですか?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/06 09:31<> >>296
ポップターンって、昔のモーグルでこぶからこぶへ、ぴょんぴょん
飛び移るように滑ってた滑り方。階段を降りるような感じかな。
コブあんまり滑ったことが無い人が、コブをどういうふうなラインで
滑ったらいいのか、を学ぶにはショートスキーは結構よいと思うよ。
あと、ある程度滑れる人なら、やるとポジションがよくなるように思う。 <> 1<><>02/02/06 09:37<> >>286
久しぶりに上がってるのみたらクズスレって書いてあって (゜ーÅ)ホロリ <> 笑い魔<><>02/02/06 18:38<> モーグル 笑顔
基礎    しかめっ面 <> 鼻栓<>sage<>02/02/06 19:28<> >>299
シンクロの引きつった笑顔を思い浮かべてしもた。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/06 20:14<> >>299
モーグルだけど、一概にそう言えないと思うよ。
例えば基礎の検定なんて、そんな雰囲気だけど、公式戦とか
なんてもっと最悪な雰囲気では? <> クーベルタン伯爵さん<><>02/02/06 21:04<>  1級、2級って、そんなのに意味あんの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/06 23:33<> >>297
ん?ヒールキックとは別物なのね?>ポップターン
>>1
クズスレではない。
久しぶりじゃなくてよく見にくるように。責任上(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/06 23:36<> >>298
スレをあげた責任上ちゃんと見るように。
週末みてないのは許すが(w
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/06 23:37<> モーグル ちょっかり
基礎 根性無し <> 1<><>02/02/07 08:51<> >>303-304
いや、見てるんだけど、クズスレってとこ見逃してた。金曜日の夜に
書かれたものは見逃してる可能性高し。
ちなみに285や297とかも自分です。 <> 297<><>02/02/07 08:55<> >>303
まあほぼ同じだと思うが、ヒールキックはあくまでリカバリーの
ためのブレーキという感じでしょ。
ポップターンはそれを毎回やるから、もうちょっとマイルドにやる
んだと思う。まあでも、ヒールキックの連続で降りてく、って思えば
いいんじゃないだろうか。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/07 09:44<> メールマガジンでこんなの来てた。

2/9.10.11  白馬五竜 スキーグラフィック特別キャンプ
白河三枝、太田具英、両日本トップデモ&角皆校長のコブの極意

これって、白河、太田の2デモもコブ滑るんだろうか。
だとすると、モーグルスクールのイントラとデモのコブの滑りを比較して
見ることが出来るチャンスなんだが。
つうかもしラインには入らないんだとすると、萎え萎え。ライン攻めて! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/07 12:19<> モーグルやさんって、普段どんな雑誌とかビデオとかみてんの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/07 14:05<> デラべっぴん <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/07 14:13<> そか、基礎やのオレはベピンスクールでイパーイイパーイだ。
もうちょっと成長してからコブに入るよ。
すまなんだ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/07 23:19<> >>309
最近モーグルのビデオ激減してるんですよねー。その点基礎系は羨ましい。
飛び系はやたら多いけど。
ソルトレイクのビデオに期待しようっと。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/09 02:19<> でも基礎すきやはモーグラーが作ったコブ滑れないだす。
リズム合わなくて。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/09 02:21<> リズムじゃない。技法だ。頼む、テールジャンプから入門してくれ。
重心さえあえば、カービングちゃんと出来るから。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/09 16:55<> 漏れはSAJ2級。コブ全くダメなヘタレです。
こんなヘタレの目にも基礎とモーグルはスットクワークが違うように思われ。
で、実際にはどう違うのか情報きぼーん。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/09 17:09<> >>309
文芸春秋 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/09 20:23<> >>315
スットクワークでやってることとかやろうとしてるイメージは大して違わない。
ただストックの長さが全然違うので違って見える。違うことをするしかない。
それに基礎はまだまだ無駄な動きがある。
過去スレから判断するにそういうことではないんだろうか。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/09 22:13<> ストックワーク? >>315レベルでは、まだそんなこと気にするな。
ノーストックで昆布斜に入れるようになってから気にせよ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/09 22:33<> >>317
>>318
ありがとう。ヘタレ脱出してからまた来るよ。
昆布社に逝ってくる。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 03:03<> モーグル競技見ました?
SAJの基準では全員暴走だね <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 03:27<> >>320
SAJの基準ってなんじゃらほい? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 08:36<> 「全日本スキー教程」に書いてあることが基準。
それがいいのか悪いのかわからんが。 <> ターンの差<><>02/02/10 09:21<>
基礎=クソ  じじいでも滑れる盆踊り。

モーグル=真のスポーツ 運動神経が抜群でないとできない。 
<> ◆u0p51cCg <><>02/02/10 10:26<> スキースノボ板って面白い…w ここは良スレですね。
コブの中で上手に滑れる人はフラットでも上手く滑れる。
実際、コブの中でもカービングターン出来る人は少ないけど
上手い人はちゃんとキッって滑ってる。
難しいですな〜。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 19:38<> age <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 19:55<> 1よ、そんなこと言わずに楽しく滑ろう。
明日妙高杉野原に来てくれ。
 
あ、特徴なんかを教えてくれ。いっしょに滑ろう。

山頂ついたら、あんた先行してすべっていいよ。
折れは後からついていくから。

 そしてさ・・・。



トップスピードに乗ったころにみんなで轢き殺してやるよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 19:58<> 今回の5輪モーグルのスローモーションとかみたけど、
思いっきりズラしてるじゃん?カービングなんてしてねぇよ。

基礎とあんまり変わらないなと思ったがどうよ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 20:01<> >327
男子を見てみろ!びっくりするぞ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/10 20:10<> 基礎コブはストックワークがカコ悪い

いったいいつまで突き刺してんだ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 20:10<> >>308
とりあえずタエ胴おめでとうあげ!
で、土曜日に五竜行ってたんで見たよ。横で見てた感想。

ちゃんと太田具英、白河三枝ともにモーグルのラインに入ってたよ。
習ってる連中も入っていたが、みんな基礎スキーヤーっぽかった。
モーグルスクールのイントラ連中も入ってたんで比較すると、
やっぱ吸収とストックワーク、あとライン取りが違う感じ。
あと実は、丁寧さ、を一番違い感じた。

ターンは、>>264が言ってるような、レールターン並にズレの少ない
ターン、なんてことは無かった。はっきり言って。
が、ターン前半でもちゃんとターンしてること、は感じた。ズラしてる
けどちゃんと前半がある感じ。だから丁寧、と感じるのかな。
モーグルだとどうしてもスピード重視で、前半は飛んじゃってごまかしてる
こと多々あると思うんだけど、それがないんだと思う。

ただスピードはない。白河は女子のモーグルそこそこ滑れる人並み。
太田もそんな感じ。だが、その同じレベルの人とは比べられんくらい、
ターンの質は高い。まああたりまえだけど。

つーことで、基礎の滑りも結構勉強になることはあると思われ。 <> 327<><>02/02/10 20:10<> いや、ちうかさ、基礎ではコブ(つーか不整地)は自分でライン
を作って滑るようにしろと言われるんだよね。出来る人少ないけどさ。

コブのラインに乗って滑るだけじゃ評価されないんだよね。
モーグルってコブをいかに早く綺麗に滑り降りてこれるかに
特化しているからさ、その辺はどうしているのか興味有る。 <> 1<><>02/02/10 20:17<> >>326
326は基礎、モーグルどっちの人? 杉野原ってことは基礎かな。
まあどっちでもいいが、このスレの趣旨を間違えてると思われ。

みんな自分とこが一番!と思ってるんだよ。でもそうやってたら、
いつまでもちっこい世界にいるだけになっちゃうから、他の世界の
ことももうちょっと知ってみようよ、って思うんだがな。 <> 330<><>02/02/10 20:30<> >>331
327のいうカービングってどのレベルを言うよ?
そして基礎の滑りだとコブでそのレベルでカービングしてる?
基礎だとターン弧を大きくとってるから、やはり前半からのターン
とかモーグルよりもよく見せてるとは思った。
が、あれでズレのないカービングとはいえんだろ。
だからズレがある、という点ではあまり差は無いと思うぞ。
あと自分でラインをつくって、ってのも疑問。だってラインを使って
滑ってたよ。悪いけどそのへんも同じだと思う。

なんつうか、実は根本的な滑り方は同じような感じでなんだけど、
スピードにどれだけ重きを置いてるか、ってことが違いの原点に
なってるんだろう。
そのへんが吸収量の多さや、ストックワーク、ターンの丁寧さ、に
違いとなって現れてるんでないかな。 <> 330<><>02/02/10 20:36<> >>317
そう、ストックワークなんだが、2デモはコブでも確かに基礎特有の
付き方なんだけど、しっかりブロックしてて、肩より後ろにとられない
ようにしてた。あの付き方であれは偉い!と思ったよ。
ただ、あれ以上のスピード出すには、ちょっとつらいんじゃないかとも
思った。だって腕のあたりがすげえせわしなく動かさないといけなく
なるからね。ちょっとでも遅れると、それが肩のローテーションに直結
しちゃうし。
おいら的結論としては、コブ行くときは基礎の人も短いストックで、って
とこです。 <> 327<><>02/02/10 20:45<> >>333
いや、どっちが優れてる云々じゃなくてさ、そのコブのラインを
はずして滑ると言うことを基礎ではやらされるんだけれども、
モグラはそう言う滑りもするのか?と聞いているのさ。

コブを削ってでも自分のラインを新たに作るような滑りを
するのかという事。

それと、うまい人でもコブでカービング(ズレがほとんど無い)
滑りをしてる人なんて見たことが無いんだよね。たとえクラ以上の
人でもね。結局は急斜面不整地では、ズラしてスピードコントロール
するしかないのかな・・と。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 21:55<>
モーグルやってる人はカービングなんてちょろいよ。
逆に基礎やってる馬鹿はモーグルのマネすらできん。
基礎運動神経が違う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 21:56<>
>基礎=クソ  じじいでも滑れる盆踊り。
>モーグル=真のスポーツ 運動神経が抜群でないとできない。

ワラタ 


<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 21:58<> でも、今回の金の人は(一人だけ)積極的に回して滑ってなかった? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 22:07<> >>338
カービングとずらし(=スピードコントロール)は違う

カービングだとタイムのロスは少ないが、ずらしが入るとロスが大きくなる <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 22:27<> ストックなしでこぶラインをすべるトレーニングをしたら
基礎系、モーグル系どちらの滑りがかっこよくみえるのか?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 22:37<> んなもんモーグル <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 22:46<> おれ的にはモーグルにカービングは無い!
スピード出したいときには次のコブに向かって軽く振る、
もちろんエッジングは無い。
急斜面でスピードコントロールが必要なときは大きく振って
エッジングしながらスキーをずらしてコブに当てる、
やっぱどう考えたってカービングは無い!

でも上級者はカービングしてると聞く、、
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 22:46<> カービングはすね圧をあまりかけないが、
昨今のモーグルはすね圧を意識的にかけてます? <> 343<><>02/02/10 22:50<> >>342
おれはずらす意識はない。まわしこもうとしてる。
こぶに当てるようでは、カービングは無理。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 23:01<> カービングあるある。
コブが浅い時はへこみに向かって脚を伸ばしながらカービング。それ
が理解出来ないために基礎の人はモーグルのカービングがわからない。
基礎のカービングが2次元的だとするとモーグルのは縦の要素が加わ
って3次元的なの。イメージしてみて。
高速になって雪面から離れるときにもそのポジショニングがあれば、
やはりカービングしてるわけ。飛ばされているようにみえてもカー
ビング中の一瞬が接雪していると考えてみて。今度男子のビデオと
ってスローでよく見てみヨウ。
>>343
かけます。っていうよりかかるポジションでないと必ず遅れます。
平地でローポジションしながら練習するのはそのためでもあります。
逆に整地でポジション移動使って板のハリで抜けを感じさせるような
滑りはモグラは下手でしょうね。徹底的に前圧の練習をしますから。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/10 23:04<>  今回のモーグル決勝のスローみたら、仮虎の瞬間的なエッジングの正確さ、短さが
よくわかると思う。

>>342
 急斜面や荒れた斜面になるほど、カービングが難しくなる。リステルのダフィーコースのような急斜面では、
カービングをしている選手は少ないと思う。



<> 343<><>02/02/10 23:06<> >>345
ほー、merci! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/11 21:24<>
雪面の状況に応じて、カービングやズラシを行うから
あれだけ雪面コンタクトがとれる。
だからモーグラーはその気になればカービングスキーなんてチョロイ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/11 21:28<> グッギーやリッチーみたいなオーストリアデモが本気でコブ滑った場合ってどうなんだろう?
国際選やSJのビデオは若干「日本の基礎スキー」モードが入っている様な気がするんで・・・
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/11 23:31<> >>349
いやあかなりいいんじゃないの?但し派手に見えても全日本クラスのモグラ
よりは遅いだろう。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/11 23:42<> おもに違うのはライン取りだろ。
モーグルは溝→溝で行くからな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/11 23:46<> >>351
ちょっとDVD見てみるわ。
オレモーグラーなのに何故かスキーの極意シリーズ持ってっから(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/11 23:50<> >>352
俺もだ(w
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/11 23:50<> 昔は、基礎もモーグルもスラ出身者が多かったけど・・・
   あんまり関係ないか・・・? <> 352<><>02/02/12 00:04<> ふむ、やっぱりうまいね!>グガニック
ただああいう滑りをしたいとは思わないけど。時々上体が潰されている
しトップも跳ね上がって派手な割にはスピードは上級モーグラーほどで
はないようです。
上級モーグラーは溝…というより最終的にはコブの肩への一瞬のタッチ
で縦にターンを仕上げているのに対してカナリ横への移動が多い。勿論
VTR向けの滑りなのかも知れないけど。
んな感じかな?あとストックの突く時間が長くて頼りすぎなのと、吸収
ポイントが少し早すぎる印象ですネ。それが悪いというんじゃなくて
そこが基礎とモーグルの違いなんだろうなあという感じです。
>>353
(w
>>354
いまはいきなりモーグルが多い。まずウェアからって人も。それはそれ
でいいと思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 00:07<> >>355
ちなみに極意シリーズで一番売れなかったのは
ジョニー・モズリーが伝授する モーグルの極意(爆)
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 01:17<> >>356
やはりそれも持ってたりします(w
ほんと新しいモーグルビデオorDVD出ないかねえ。。。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 01:34<> >>357
オリンピックが終わったら新しいビデオがでると思われ

ところでオリンピックの里谷と上村の評価はどう思う?
俺の目から見ると、打倒な順位だと思うんだが。
里谷はエアがよければ金メダルでもおかしくないと思うが。

スレ違いだけど、同じようなビデオを持ってるヤツの意見を聞いてみたい。
<> 357<><>02/02/12 01:41<> 妥当かと。2位の美國人がチョトホームタウンデシジョンつうか勢いで
点数つけてしまった気はするけど。
里谷の方がエアはキッチリ決めていたしターン、スピードも。
上村提督のエアはなんかもうちょっと完成度欲しい気がした。ツイの
あたりがダラダラした感じで。
ターンの先落としは、これはもう完全に里谷。もし里谷がツイツイツイツイだ
ったならもしかして。。。とは思いましたが。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 09:56<> >>359
里谷の2エアのこと言うなら、1エアをもうちょいなんとか完成度を
あげたほうがよかったと思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 10:02<> >>342
そういう人は多い。とか言って自分もその程度のレベルだ。
縦に縦にと滑っていくが、基本となってる滑り方はそれ。
が、全日本出るくらいのレベル以上なら、カービングしてるやつ
らもいるよ。
といっても >>346 も書いてるけど、ほんとに厳しいコースだと
なかなか出来ないから、緩いところでやるような公式戦の上位
選手の滑りを見るといいと思う。カービングしてるから。

あとはやっぱりオリンピック。
里谷、上村でも、エア2コブくらい前からずらしていってたけど、
それまでのターンは結構カービングで滑ってたと思うんだけどな。
あとは男子を見よう。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 10:10<> >>343
モーグルですね圧かけるのは、コブを越えたあとにトップを
落としていって、コブの裏で接雪しようとするのに必要なため。
>>345 が書いてるように、コブの場合、3次元的な要素が入って
くるために必要になってくる。 <> 361<><>02/02/12 10:18<> >>336
モーグルやってるからあえて書くが、どのレベルを指してそう
書いてるんだ?はっきり言ってモーグルコース通して縦に滑って
るやつでも、なかなかカービングして滑ってるのなんていないぞ。
そのぐらいの滑りしてるのは、全日本出てるレベルになると
思うんだがな。336が全日本決勝レベルのやつらを指してそう
書いているのなら同意できるが。
まあただ、モーグルの滑り方も進化してるし、全体的なレベルも
上がってきてるから、カービングモーグルの出来るレベルの人は
増えてきていると思うけどね。 <> 330=333<><>02/02/12 10:30<> >>335
たまーにやるよ。ラインがいけてないとことかだと、コブのとこ大回りとか、
リバースターンとか。そういうことじゃないんかな。
3.5mピッチのところを5mピッチで滑る、とかいうことじゃないんだよね?
それともコブの腹まで落ちない滑り方のことを言ってるんだろうか。

あと個人的には、緩いとこについてるこぶ(ラインって言うほどじゃない)だと、
わざとコブに乗り上げてからクイック入れたりとか、飛んで次のコブに当てて
リカバリとかして遊んでる。

急斜面でのスピードコントロール、たとえばエア台前での減速とかは、
最近のモーグルでは大きく左右にサイドステップするような感じでターン
弧を大きくすることで、カービングしたままスピードを落すテクニックを
使ってます。って、自分にはそこまで出来ないんで、ずらしてるけど。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 10:31<> 最近の若いモーグラーに言いたい。
「滑りの幅を持たせるために基礎とポールもやりなさい」って。

朝から晩まで真っ直ぐな板でコブだけ滑ってても上手くならねぇぞ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 10:51<> >>365
いいこと言うね。
ただ、ついついコブの方が楽しいから、コブばっか滑っちゃうんだよな。
ポールは、スラロームとかやるときっとモーグルの練習としてもいいと
思ってるんだけど、なかなかやれるとこや機会がない。気軽に出来ない
んだよね。だれでも入っていい常設スラロームバーンをバーンの脇に
でもつくっておいて欲しい。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 10:54<> それと、遊具を使って遊びなさい。
ウォールクライミングとトランポリンと綱渡りも。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 11:48<> 基礎もコブもポールも全部やれよな!
何で一つしかやんねんだ?
そんなんでスキーが楽しいのか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 11:49<> 正直、里谷多英も長野オリンピックが終わってから
しばらく遊び倒してたから、今回の銅がある。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 15:06<> >>365
一輪車とか玉乗りとかもな <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 18:21<> >>359
レスありがとう。
俺もほとんど同じ意見。
上村の滑りを見たとき、すげ〜って思ったけど他の上位の滑りと比較すると妥当な順位だと思う。

でも、女子もすげ〜な。
男子はどうなっちゃうんだろう。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/12 22:46<> >>366
びわこバレーはあるよ。
モーグルバーン&ポールバーン。結構モーグルバーン滑ってきてそのまま
横にスライドしてポール遊びしてるモーグラー多いよ。

>>367
ウォールクライミングか。最強フインランドチームだったかのビデオでみんな
やってたね、下手だけど>ヤネ(w
ボルダリングの方がお勧めだね。
<> 366<><>02/02/13 10:57<> >>372
琵琶湖バレーは行ったことなくて、なんか別スレでいろいろ書かれてる
けどコブ滑る的にはどうなの?
モーグルバーン->ポールバーンの構成で遊べる、ってのはいいな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/13 19:30<> >>373
斜度は緩いけど整備はスタッフが頑張っているので関西では貴重だと思います。
ピッチの細かさで斜度をカバーって感じで(w
びわこのモーグルバーンがなくなると近くには他にないので泣く人は多いですよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/14 22:53<> で、オリンピック男子モーグル見て基礎の皆さんどう思いました?
自分的にはカービングの選手もいれば、そうでない選手もいたと思う、今回。
正面アングルからの中間セクションの映像が少し少なかったからちょっと判
りにくかったと思いますが。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/14 22:56<> ごめんなさい。
寝過ごしました(爆)
ユーゴロールだけダイジェストで見れました。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/14 22:59<> >375クネクネしてんな、キモイ! <> 264<><>02/02/14 23:26<> >330
自分が見たのは、もっと浅いこぶで雪質も良かったからね。
あんなけ硬くてほれてると、そりゃ無理でしょう
デモは整地での切れやレーン以外のすべりは、すごかったけど
やっぱり、こぶの中ではイントラの方が上だったね。
だって、太田さんも「お手本は任せた」って感じだったジャン
勉強になったわ、さあみんなでターン前半を磨きましょう! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/14 23:49<> クネクネして見えるのは余りにターンが速いからで、あそこまで行くとどう
しても肩を若干先行させないといけないからでないでしょうか。
しかし膝から下はしっかり回し込みが行われていましたよ。

>>376

惜しい。惜しすぎる!
今回のアタックとターンは凄かったです。機会があれば是非ビデオを。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/15 00:12<> 今回の五輪モーグル見て、やっぱりズレズレじゃ〜ん。
とか思った人は、このスレから退場して下さい。 <> 330<><>02/02/15 08:52<> >>378
264はあのキャンプに参加してたの? 誰の班だったんだろう。
あれって太田チームが一番うまい人なの?

しかしあのコブの中で前半を作るターンって、出来ない..
今後ああいう滑りになってくのかと思うと、また1から出直しかい、
って感じでとほほです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/15 10:44<> >>やっぱりズレズレじゃ〜ん。とか思ったよ!

スムーズに行ってるけど、コブに板が当たるのズラして待ってるよね。
スキーの自転が止まってる時が良くあるじゃん、あれはずらしでしょ。
スピードコントロールなんだろうね、ジャンプ前に多いよ。
ゴールの前はずらさないみたいだね、行っちゃえ!最後まで持つか!
って感じに見える、つーか、ぜったいそう! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/15 18:44<> 376です。
>>379

見ました。友達がビデオ取っていたので、AVIファイルに変換して送ってもらいました。
(送信に5時間かかった)

スゴイ速さです。
第一エア飛んだ後、第二エアの間までの滑りはすっごい速いです。
とぶようにターンしてます。
ずらしてもないし、カービングでもないような気がします。

またエア台の前と飛んだ後ではズラシは使ってますね。

でも、やはりゴール前はずらしてない気がします。

ちょっと思ったのはカービングターンをしてるときは、それほど雪煙って立たないんですよ。
で、ずらすと雪煙が立ちます。
(整地での話です)

コブの中で雪煙があがるところは、やはりずらしてるのかなぁ。。。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/15 23:33<> これ説明が非常に難しいんだけど>>383が言うずらしでもカービングでもない
っていう奴。
コブの肩から肩へハイスピードで行くときって、まさにそう言った感じなん
ですよね。(緩斜面の人工モーグルバーンがやりやすい)
板はほぼ直線的にコブの肩辺りに入っていき、そこで一瞬でエッジング&吸
収終了。角付け角度は浅い。
こう考えたらどうかな?基礎系のカービングでも板の反発を使った時、板が
雪面から浮くときあるでしょ?浮いたからと言ってカービングターンではな
いとは言えませんよね。それが異常にショートになりコブという地形変化が
伴うと今回の中間セクションのような感じになると。
前の世界選手権のあたりなら特にフィンランドチームは明らかに回し込みと
カービング要素がよく観察出来たけど、今回のソルトレイクのようなコース
では基礎の方にはなんとも判別しがたい様なターンに見えると思う。
勿論今回だってすべてカービングではないですわな。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/15 23:43<> コブの中でのカービングってそんなにすごいのか?
そんなもんよりも深いコブの吸収のほうがカッコイイとおもふ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/15 23:50<>     ↑
それは出来て当然の話。
そこからカービングがはじまる。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/15 23:59<> コブのどの部分でカービング(彫る?)するのですか?
むこう側の急なトコ?くぼんだとこ?それとも全部?
彫った跡はのこる? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/16 00:04<> クボミ。つか溝
基礎とちがってムダに落差大きいコブのど真ん中は通常は敢えて通さないでしょ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 00:12<> コブの形状で違うけど。。。低速浅コブなら切り替えのところ以外ほぼ全部。
って言ってもメインはくぼんだとこでしょうかね。
高速深コブなら肩のみ。高速ではそもそも板が溝まで落ちないし。
その間は中間としかいいようがないなあ。
彫った跡は角付け角が浅いからほとんど残らない、つうか一度ピステンで均
したような(wコブで試してみたいなあ。デラがけしたってそんなにはなら
ないし。。モーグルバーンはたくさんの人が滑るから実質観察するのは無理
っぽい。
但し自然コブ等で上級モーグラーが肩だけ使って滑る場合は浅いながら残る。
今度よく見てみようっと。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 01:02<> 昔のスピードキングのエドガーの滑りはヒールキックの
強弱で滑ってたように見えたけど、それと比べると今の
選手はカービングしてるよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 01:40<> 当然、基礎のコブ滑りの方がカービングしてる。基礎から見れば
モーグルの滑りは、かなりズレていると思う。けど、だから何?
って言いたい。もっと滑りをトータルで見ましょう。
カービングが偉いを思っている人が多いようですが、
コブをカービングして、時々はじかれながら必死に堪えて滑る
基礎の滑りよりモーグルの適度にずらして滑る方が利にかなってるし、
上級のモーグラーと上級基礎スキーヤーでは断然モーグラーの方が
速くて安定している。(実際に速い。近くで見ると驚異的な速さ。見て楽しむなら
断然モーグル。先落としの速さもビックリ。速いから何?とも言えますが。)
ちなみに私は粟野や故ベルント(合掌)の滑りもエドガーや多英の滑りも
好きです。
あまり こだわりすぎると滑りの幅を狭めると思うのですが。
決してズラす事は逃げでもテクニック不足でもなく、立派な一つの
上級テクニック。
まあ、状況しだいで使い分けれるのが理想なのでしょうね。
...SKI復権を願う一市民より <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 01:44<> まあ。そうですね。それを踏まえての技術の違いを語るのはいいこと
だと感じますので、もうちょっと続けましょう。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 01:57<> >>391
>決してズラす事は逃げでもテクニック不足でもなく、立派な一つの上級テクニック

基礎スキーヤーの求めているカービングターンとはスキッドターンが進化した形のカービングターン。
ズレ幅をコントロールしながら、そしてターンの後半には切れ上がるように仕上げるのが理想としてるカービングターンだと思う。
ズラシが大事というのは、基礎スキーヤーも分かってるよ。

分かってないのは、カービングターンを勘違いしてる人達。

カービングとはレールターンの事だと思うけど、まったくずれないターンはコブの中では難しいでしょう。
だから、コブの中のカービングとはスキッド&カーブ(レール)という形になると思う。

そしてそれは整地でも同じ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 01:59<> エドガーはコースの真ん中のレーンを
好んでコブの頭を切ってターンしてたような
覚えがありますが…、どうかなぁ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 02:07<> >ちなみに私は粟野や故ベルント(合掌)の滑りもエドガーや多英の滑りも好きです。

俺も好きだ。

グガニックやグレバーや多英の滑りは参考になる。

が、エドガーの滑りは参考にならない(真似できない)

>まあ、状況しだいで使い分けれるのが理想なのでしょうね。

だからこそ、モーグルと基礎スキーの技術論を語り合いたいんだよ。

結論はでなくてもいいんじゃない?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 02:08<> 基礎の人に聞きたいのですが
スキー教程に出てくる様なターンを有難がる国って、日本以外にどれ位在るのでしょうか?
外国のスキースクールで行われているレッスンは、日本のスキースクールと同じ事を教えてるのでしょうか?
インタースキーって言葉を聞いた事が有るのですがどんな大会なのでしょうか?
あとなぜ外国には技術選みたいな大会が無いのでしょうか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 02:12<> えっと・・・





そうそう安比スキー王国! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 02:24<> >>396
スレ違い。
ここはコブ斜面の滑り方を基礎とモーグルでお互いに学ぶスレッド。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 03:51<> >>393
カービングターンとレールターンは別物と思われ。 <> |. ゚∀゚| y━~ <>age<>02/02/16 04:22<> 400!!
コブの中で上半身が安定しなのですが、
何かいい練習方法があったら、
教えて( ゚д゚)ホスィ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 08:28<> レールターンって何ですか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 10:51<> >外国には技術選みたいな大会が無いのでしょうか?

日本は体力ないジジイが威張るために技術戦なんてバカなことやってます。
モーグルみたく運動能力が要求されることはできないので
ダンス教室みたいな滑りで喜んでます。 <> 396<><>02/02/16 12:30<> ↑の様なレスを期待していた訳ではないのですが。
別に私は基礎が嫌いでもないし、見下す訳でも無いのです。
ただ自分の周りの基礎やは、アルペンには劣等感を持ってる奴が多いが
そのくせにモーグルなんてスピードだけの体力だけの滑りって言って、見下している者もいます。
ただ単純に、世界的に見たら基礎スキーってどんな見られ方をしているのかなって思いました。
基礎もアルペンもモグラもボードも良いとこは見習いたいですよね。


<> ( ^‐^)_且~~<><>02/02/16 13:57<> 良スレですね
めっちゃ勉強になります。
コブは過去にぶっ飛ばされて骨折ってからトラウマですが
順調に克服中です。
やっぱ知識は必要ですねぇ。
レールターンってのは、アレでしょ。
加圧とか意識しないで板まかせっぽい滑りのやつ(糞説明
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 14:32<> 基礎スキーの人にためしてもらいたいんだけど、
モーグラー(上級)が作ったラインを滑ってみてください。
基礎スキーのテクニックだけでわ難しいと思うよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 14:37<> >400
短いポールを使ってみましょう。
オレ103cm
はずしてたらゴメン <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 15:06<> >>405
基礎スキーでもアルペンでも、まだヘタな奴は降りられないし、
ウマイ奴は降りられるよ。

だから何?ひょっとしてただのモーグル自慢かい。
どこにでもDQNはいるけどよ〜・・・マッタクモウ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 16:37<> 基礎屋の偏見:
モーグルはコブに当ててクネクネしてる小僧ばっかりだ。

モーグラーの偏見:
基礎屋はコブが嫌いで入ってこない、入ってきてものんびりずらしてるだけ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 16:41<> >407
オレが言いたかったのは、昔テレビで我満デモ(字あってる?)
がモーグルライン滑ってたんだけど、自然こぶをかっ飛んでる
ビデオと違ってへなちょこだったから一度モーグルラインを
経験してみたらどーかなって思ったんだけど..自慢に思えた? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 16:42<> >>405
 逆に、モーグルバーンでないコブ斜面をモーグルのテクニック? で滑ることも難しいと
思うよ
(=直線的なラインがないのに、直線的に降りてくること)

 でも、モーグルのテクニックで滑りきるとカコイイと思う。
 
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 16:58<> >>410
たしかにそうだね。
自然こぶでもピッチが短いと直線的に滑れるけど
長いとズラしちゃう <> スキー復権を願う一市民<><>02/02/16 22:17<> >>405
確かに。コブと言うより縦溝になってるやつ、
あれは難しい。
でもモーグラーは結構平気?に突っ込んで行く。
基礎の人は、何でも一番と思ってる様だけど、
パウダーを高速大回りりなんかだと、佐々木大輔などについていけないし
(柏木が雑誌でも言ってた)、コブではモーグラーに一歩譲るでしょう。
(あくまでも上級者同士の話やけど)
ただ、基礎スキーヤーは、どこを滑らしても、色々滑りに注文付けても全て
それなりに上手く滑れるのも事実。上級基礎スキーヤーは中途半端な中上級
モーグラーよりコブが上手いのも事実。
モーグラーは、結構 基礎はも含めて色んなスキーやを認めているけど、
基礎派って、”基礎”が一番。他はXって思ってる様な言動を良く見るのですが。
もう少し頭を柔軟にしましょう。
#ちなみに、私は 飛び系のビデオが大好きな基礎スキーヤー。
モーグルや飛びは憧れる。俺が後10年若ければ...(^_^;)ゞ
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:11<> >>399
レールターン
電車のレールのような線になるターン

カービングターン
彫刻刀で彫ったような線になるターン

昔はどちらも同じ意味で使われていた。
カービングスキーのない時代にもレールターンって言葉はありました。
Rの無いスキーで角付けしないでスキーはターンしません。
昔のレールターンは板をちゃんとたわませてました。


>>404
今の認識はレールターンは角付けだけでするターン
カービングターンは、角付けしたあと、さらに板を踏み込みたわましてターン弧を調節するという意味らしいが、
本来はどちらも同じ意味。

もうちょっと付け加えると、カービングターンはレールターンは違うと言う人のカービングターンとは、
正確には「カービング要素を持ったターン」の事。
1級のバッチテストのバッチテストの項目にはカービングターンとはどこにも書かれてない。
カービング要素と書かれている。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:15<> 電車のレールのような線になるターン
彫刻刀で彫ったような線になるターン

どうちがうの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:15<> >>409
ガマンヨシハル!ナツカシイ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:24<> >>413
SAJの「カービング要素ターン」ってのはスキッド&カーブのことだよ。
意味が違う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:24<> >>412

>基礎派って、”基礎”が一番。他はXって思ってる様な言動を良く見るのですが。

そうか?
基礎でも、コブの中はモーグルが一番だと思ってるし、コブの滑り方で結構モーグルのビデオみてるぞ。
逆にモーグラーでもグガニックのビデオ持ってたりするし。

本当にスキーが好きなやつは、スタイルにこだわらず基礎でもモーグルでも競技でも
いろんな事を勉強してるとおもうけどなぁ。

基礎が一番とか、モーグルが一番と思うようなヤツと俺が付き合わないだけかもしれないが。
(そういう連中で一番始末に負えないのは、コブに初心者が入ってくると上から怒鳴ったりするモーグラー
スキー場はみんなのものって意識が低い。)


<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:26<> >>416
あぁそうだね。カービング要素ってのはスキッド&カーブの事だ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:33<> まぁとにかく、整地ばっかりコブばっかりなど、自分が好きなところだけ滑ってちゃ
絶対に上手くはならんよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:36<> >>413電車のレールのような線になるターン

2本線になるってことだね! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/16 23:40<> 1本でもレールターン
でないと、ボーダーが怒る(w
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 00:17<> 413のいうとおりレールターンはRのない板時代にもありましたね。しかし、
高等テクニックだったし今以上に内足の使い方が重要でしたね。
春のクサレ雪の斜度のないとこ等ではレールターンの方が楽なんてことも。

内足、内足ねえ。。。勿論基本は外足荷重ですが、コブでもカービング意識
が入って来ると内足も使った方が良いこともあるし。自分はコブでは余り意
識してないけどね。
また実際人工コブで直線的に入る時は余り関係ない…かなあ?たまに密脚状
態でも内足アウトエッジをうまく感じる時もあるんだけど。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 00:57<> モーグルの基本は密脚同時操作だけど、昔、素早い交互操作で
コブ斜を滑ってるデモンストレーターがいた。
ある意味すごかった。
オレモーグラーです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 01:00<> >レールターンの方が楽なんてことも
今でもそうでしょ、 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 05:53<>
基礎なんてバカなことやってるからボードに比べて
衰退してきてんだよな。スキーは。

アルペンもモーグルもできない運動オンチがやるのが基礎。
日本だけの特殊事情。軟式テニスもみたいなもんだね。

>上級基礎スキーヤーは中途半端な中上級モーグラーよりコブが上手いのも事実。

はぁ?バカですかぁ?
なんで上級と中級を比較すんだ。あんたはまず議論の論理性をお勉強してきなさい。
指導員クラスとモーグラーでも、運動能力でモーグラーの勝ち。
<> モーグラ<><>02/02/17 06:05<>
整地なんて板を変えれば簡単なんだよね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/17 09:23<> このスレの中には、井の中の蛙モーグラーとそうでないのが混在してるな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 09:28<> 空手にたとえますと、このようになります。
基礎:剛柔流
アルペン:極真会
モーグル:正道会館
まあ、昔からお互いを悪く言っていましたが、最近はそうでもないようですね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 09:40<> 「こっちが上」とか言ってる奴は、
整地しか滑れない、こぶしか滑れない
ってことか
違いがわかんないからな <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 09:50<>
「こっちが上」と言ってるヤツで多いのは、巧いのが偉いと勘違いしてるヤツが多い。

コブ斜面で、ラインに入ってきた初心者を上から怒鳴るヤツ。
コブ斜面に入ってきたボーダーをラインを荒らすとかいって怒鳴るヤツ。

あ、なんかモーグラーの方がマナーが悪そうだ。

基礎でマナーの悪い例ってあるかな?

巧いヤツが偉いって勘違いしてるヤツは多いんだけど、
目に見えるマナーの悪さって基礎は少ないかな・・
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 12:10<> >>430
俺基礎skierだけど、コブの上でライン上の初心者が移動するのをじっと
我慢待ちしてる光景はよく見るけど、怒鳴ってるて見たことない。
上方で待ってるのに、平気でコブの上でじっとしているskierは、
マナー悪くないのか?
あんた、自分中心に判断したらだめ。怒鳴るのはXだが、お互い様でしょう。
一番、やっかいなのは、>>430 の様な偏見持ち。




<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 12:46<> >>426 Skiはあなたが考える程、簡単じゃないよ
>>425 良く読めよ。同じ上級同士なら、モーグルって書いてるでしょうが。

コブ苦手な人は、モーグルの滑りを勉強するといいよ。
利にかなった滑りなので、ガンガン攻めず、ゆっくり滑るのなら結構
大きなコブ・急斜面も安全に滑り降りれる様になる。

ところで、1級の試験にも、不整地(コブ)は入れるべきと思うが。
そして技術選の総合滑降で、ギャップでグラブする選手が出れば少しは
基礎も変わると思うけどね。やっぱりカッコ良くなければ。

しかしオリンピックの男子モーグルは、やっぱり凄い。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 12:51<> 一昔前までの女子のデモンストレーターは
コブもパウダーも滑れなかったけど今は
どうなの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 12:59<> >>431
モーグラーが怒鳴ってるの見たことあるよ。
430が偏見持ってるかどうかは分からないが、事実としてある。
<> 差<><>02/02/17 13:02<>
基礎: 社会人草野球 
アルペン、モーグル: プロ野球
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:05<> >>432
>そして技術選の総合滑降で、ギャップでグラブする選手が出れば少しは

それは違うと思うぞ(w
総合滑降でグラブしたら勘違いして痛そうだ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:07<>
>>日本は体力ないジジイが威張るために技術戦なんてバカなことやってます。
>>モーグルみたく運動能力が要求されることはできないので
>>ダンス教室みたいな滑りで喜んでます。

>ただ自分の周りの基礎やは、アルペンには劣等感を持ってる奴が多いが
>そのくせにモーグルなんてスピードだけの体力だけの滑りって言って、見下している者もいます。

それは「見下す」、ではなくて「妬んでる」といいます。
スポーツは体力やスピードが勝負なのは当然である。
それがない基礎スキーは「ダンス」といわれてもしょうがないでしょう。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:08<> モーグルは社会人野球だろう。
里谷はフジの社員だし。

基礎のデモの方がスキーだけで食べてるからプロじゃないか?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:10<> >>437
モーグルもダンスだろう。
審査員の主観で順位が変わるし。

アルペンレース以外、みんなダンス。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:13<> 基礎もモーグルも同じダンスということで仲良く(w

二つとも審査員の主観で点数つくしね。

日本で生まれた美の競技、基礎
アメリカで生まれた美の競技、フリースタイル

技術戦が欧州でないのは、日本とアメリカの影響力の差じゃないか?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:17<> だんだんと不整地の技術論より、他の方向へ流れてきたな。
そして無限ループへ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:29<>
>日本で生まれた美の競技、基礎

日本にしかない情けない競技。

>アメリカで生まれた美の競技、フリースタイル

馬鹿ですか?フリースタイルはアメリカ製ではありません。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:29<> 本気モードの基礎屋は、夏も筋肉トレーニングで、体力は
若僧ボーダーよりあるよ。上手い奴は何やっても上手い。

コブの滑りの話からずれてきたので、

私はコレで、コブに開眼しました
* コブを越えて板を下に向けるとき、足(板)を後方に引く意識をすると、
体が遅れず、先落としがスムーズ、コブの裏に張り付き、次のコブも楽。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:30<>
基礎スキーが体力がない盆踊りって事に反論はないのかな? <> ダンス<><>02/02/17 13:31<>
基礎スキー = パラパラ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:33<> >体力は 若僧ボーダーよりあるよ。

モーグラーには勝てないのでボーダーと比較かよ?(嘲笑 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:35<> >>442
どこ生まれなの?
モーグルってアメリカで生まれたスポーツじゃないの?
<> 俺はモーグラー<><>02/02/17 13:38<> モーグラーも大半はカッコだけのヘタレばっかりだよ。
真っ直ぐの板つかってコブに当てて落ちてくるだけ。
ちゃんとサイドカーブのある板でいろんな滑りを練習しなきゃ伸びないよ。

コブを滑れないヘタレ基礎屋は論外だけどな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:38<> >>444 この時間、体力・気合い・理解のある奴はPCいじってないよ。
残ってるのは偏見・頭が固い・軟弱ヤローだけ。 オレモナー
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:42<> 1970年代にアメリカ・サンバレースキー場にてアルペンレーサーが
面白半分にコブの中を滑ったのが始まりだといわれている。
それからモーグルとして競技化されたが、ルールがあいまいなため、けが人が続出し、アメリカ国内では保険と
スポンサーがつかなくなり、一時期(ベースが)ヨーロッパに移る。
それからルール改正がされて、今のターン50パーセント、エアー25パーセント、スピード25パーセントという得点基準ができた。

生まれたのはアメリカです。

>>442は馬鹿
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:44<> >>449
ダメダヨ。ホントの事言っちゃ(w
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 13:46<> >450
フリースタイルはモーグルだけでないだろ。
モーグルはアメリカだけど、エアリアルとかはヨーロッパだろう。

カタカナがよめない450がいちばんバカ(ゲラゲラ
<> 通りすがりの疑問<><>02/02/17 13:48<>
なぜ日本だけ、基礎スキーなどというものが
もてはやされた時代があったのでしょうか?(過去形) <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 14:02<> ???
なぜ、日本だけだと思うの?
外国にも存在するし、ある程度の位置を占めてますが・・・。
ただ、国によって基礎の成り立ちや考え方が違うのはある。 <> 俺はモーグラー<><>02/02/17 14:12<> 基礎スキーアレルギーもまたDQNだよ。
SAJのバッジテスト至上主義がもたらした弊害なんだろうけど。 <> 通りすがりの疑問<><>02/02/17 14:38<> >外国にも存在するし、ある程度の位置を占めてますが・・・。

もう少し具体的に教えてください。どこの国でどうのような位置なのでしょうか?
考え方が違うということは日本だけの作った基準の競技なんですか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 14:47<> >>446 気をつかってxxxSkiとせず,ボーダーとしただけ。そんなに争いたいのかねぇ。
xxxSkiとか言って、イガミあってる様じゃボーダーの勢いに勝てないでしょう。
...本来のコブの話は? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 15:03<> 自然コブで、どこに板を向けたらいいのかイメージできないのです。
溝に沿って滑るべき?
それとも、コブを越えていくイメージ?
初心者DQNでスマソ。
でも、教えてください。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 15:07<> コブの頂点でも溝でもなく、中腹を越えていきましょう。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 15:15<> >>459
モーグラー発見
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 15:16<> >459
レス、サンクヌ!
次、試してみるYO! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 15:18<> >>443
スピード出すときはどうやってるの?
<> 454<><>02/02/17 15:25<> な〜んだ。長文書いたけどただの煽りで必要なかったのか。
仕事なんで逝きま〜す。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 15:37<> >>452
>フリースタイルはモーグルだけでないだろ。
>モーグルはアメリカだけど、エアリアルとかはヨーロッパだろう。

ヨーロッパの何処の国だよ?
知ってて言ってるのか?

それにフリースタイルは4つの種目で構成されてる
そういった形を取ったのはアメリカだろ?

>カタカナがよめない450がいちばんバカ(ゲラゲラ

オマエモナー
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 17:27<> なんだか堕スレ化してきたな。
基礎が上だのモーグラが上だのいってる偏見持ちに
知ったかぶり厨房のせいか?
まあ、2CHて感じではあるが。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 22:08<> >>458
待て!いきなり>>459の言う滑りしたら爆裂するぞ。まずコブ腹ずらして溝で
ターンを終えるというパターンでゆっくり逝け。>>459のアドバイスは上級者向け。
基本は>>443の感じ。

>>462
>>459のアドバイスどおりのコースどりに(w
ほぼ同時にエッジング、吸収、方向づけが必要。溝に落ちていてはスピードは
出ない。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 22:30<> モーグルでは理想とされる滑りが明らかだが、基礎はなんの為にコブを滑ってる
のかね?デモ選くらいでやめときゃ良かったものを技術選なんてワケワカラン
もの作るからこんな事になるんだよ。ある程度うまくなったらアルペンなり、
モーグルなりさせるように指導したまえ。
え?それじゃ収入が減る?わはは。それじゃあ仕方ないね。市ね。 <> 458<><>02/02/17 22:39<> >466
そうなの?
じゃあ、コブの頭を越えて、裏側をズラして溝に落とす感じでいいのかな? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 22:50<> モーグルで理想とされるすべりが明らか?
ほんまかぁ
ああ、早くて、でかくてってことか?
毎年変化してると思うぞ、オリンピック以降
ジャッジも変わるぞ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 22:51<> その時にコブの頭(トップ)でなく、少し下(459の言う中腹)を越えて
裏側をズラし、溝に落とすベシ。
また、裏側をズラす時に体が遅れない様に
(足(踵)を後ろの方に引く)しないと、板がすっぽ抜けて暴走だよん。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/17 22:56<> つか、体遅れないようにするには、腹筋は鍛えとくべし。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/17 22:58<> >>468
そう、勿論コブの一番上じゃないけど。おのずからコブに入れば判る
と思います。丁寧にコブ裏ズラして溝(底)の段階でターンは終えて
おく。基礎の人は溝からエッジングしはじめる人が多いから苦労する。
ところでもしコブの頂点ではないという意味で中腹と459が言ってるのな
らスマソ。その通りです。
ただ、もし中腹→中腹という表現はもしかしたら溝に落ちないと言う誤解
を生むかもしれないと勝手に思ったもので。
<> 472<><>02/02/17 23:00<> >>470
そうそう。それが言いたかった。470は簡素にして表現法(゚д゚)ウマー <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 00:04<> >>469
知りもしない事をつっこまないこと。
で、基礎は何の為にコブをすべるんだ? <> 458<><>02/02/18 00:09<> レスくれた皆さん、アリガd。
中腹>コブ裏をズラす>溝へ落とす>中腹
こんな感じですかね。精進します。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 00:10<> 自分のショートターンで作ったコブを自己責任で滑るのでは?
あと理由がワカラン(w <> 俺アルペン系だけど<><>02/02/18 00:14<> >>466、470〜473
いやー、勉強になりますな。
上村愛子の練習を見たときはほんと、腰を抜かした。
ありゃスゴイ。男子選手なんて、もっとすげえんだろうな。
コブにこんなテクがあるなんて、挑戦する気が起こるねえ。
アルペン系だって、いろいろあって楽しいんだぜ。
でも、昔日本で一番速かったスラローマーが、コブを滑っていて、スラロームで
速い滑りを見つけた、なんて記事に書いてあったけど、どっか繋がるのかもね。
トローだって、かつてアルペン選手でしょ?
モーグルとか基礎とか超えて楽しめればいいんだけどナー。


<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 00:21<> >>477
出来る出来る。結構最近、基礎、競技、モーグルの人間がクロスオーバー
して来ている。そっち、面白そうってな感じで。
ただ基礎と競技(アルペンね)の人の接点って結構あるけど、基礎から
モーグルのひと的な繋がりが今のところ薄い事が原因かな?
モーグル側からは自分はモーグルコースの所で入りにくそうにしている
基礎の人によく声をかけて一緒に滑っていたりするよ。
やっぱ色々やると面白いもんなあ。 <> 俺アルペン系だけど<><>02/02/18 00:33<> >>478
へぇ〜、そうなんだ。
モーグラーってさ、一日中コブ滑っててバカみたいじゃん。
でも俺らもよく考えたらそうなのよ。ほんまアホ。
コブとか、ポールとか、うりゃうりゃと飽きもせず越えて行くってところがね。
なんか、勝ちたい、うまくなりたいって気持ちがすげえわかる。
なんで皆こんなにコブが好きなのかね・・・・って不思議に思うけど、
話してみると、モーグラーって、自分と同じ雪好き。
基礎もそうかもナ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 00:35<> モーグルコースってチーム入っていないと入り難いよね。
それと、通しで滑れないと駄目じゃないかと考えてしまう…。
打駄。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 00:46<> >>479
まあ、バカですけど。自分らモーグラー(笑)
けど回りにいたら話して滑ってみてみ。2ちゃんで煽っているような
人間は少ないから。それより、オオソーカ!じゃ一緒にやりましょーか
って方が圧倒的と思うヨ。
>>480
スキー場によるんじゃない?とりあえず近所のしろうとモーグルチーム
のBBSに書き込んで2,3人知り合いがいたほうがコース入りやすいかも。
通しで滑れないと駄目じゃあモーグル初心者いなくなっちゃうよ。心配
なし。エア台あるラインをエア飛ばないでターンしてったり(棒ジャン
でも全然構わない)して大きくラインを崩さなければ問題なし。
 みんな上でマターリ待ってるよ。転んでも横にいったん避難しなかったり
ライン上で立ち止まってると困るけど。はみでて止まるのは全然誰も気
にしないよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 02:02<> >>474
何の為とか、理由なんてあるか
滑りたいから滑るんだよ
あんた、そんな理由づけをいちいちしながら滑ってんのか
そりゃー楽しくないだろうね <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 02:07<> タッキー(瀧澤 宏臣)は、アルペンレーサー→全日本モーグル→
Xゲーム・スキークロス優勝。今度は、技術選に出るとか出ないとか。
とにかくカッコいいのが増えるといいね。
コブを攻めて、旗門攻めて、EXカービングで360ターン後、エアーで540グラブして、
フェーキーでゴール。 #そんな奴おらんやろッ/
>>470 あと、スラシからコブの表迄は、踵に重心を置く。すねには圧を。
踵=後傾 と思ってる人もいるが、それは間違い。試してみれ
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 02:07<> >481
レス、サンクス!
参考になりました(・∀・)
<> 483<><>02/02/18 02:08<> スラシ −> ずらし です m(_ _)m <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 02:13<> >>480
胴囲!!
モーグルコースってはいりずらいよ。
で、リフト待ちしてるとき、ラインをまっすぐに入れないヤツは入って欲しくないとかって言ってるし。
スキーを横にしてずらしてラインに入るヤツはどうのこうのとかと。。

あぁいうの聞くとますます入りづらくなっちゃうよ。
<> 480<><>02/02/18 02:37<> >>486
チームとかに管理を任せているスキー場のコースは
そのチームの私物化となってしまっているので
誰でも利用できますと謳っていても、入り難いYO!! <> |. ゚∀゚| y━~ <>sage<>02/02/18 03:14<> >>406
レス、サンクスコ!!
ちなみに僕は105センチを
使ってますぅ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 08:59<> >出来る出来る。結構最近、基礎、競技、モーグルの人間がクロスオーバー
>して来ている。そっち、面白そうってな感じで。
>ただ基礎と競技(アルペンね)の人の接点って結構あるけど、基礎から
>モーグルのひと的な繋がりが今のところ薄い事が原因かな?

昔からアルペン競技選手が老後しょうがなく基礎をやった。
基礎なんて前からバカにされてたよ。だってスポーツじゃないもんね。
とくにモーグルを気合入れてやった人間にとって基礎なんかアホの盆踊り。

基礎スキーなんてうやってるからスキーが衰退し、自由な滑りが楽しめる
ボードに多くの若者が流れてる。それすら理解できない基礎スキーバカは氏ねや。

i
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 09:11<> >>481
> まあ、バカですけど。自分らモーグラー(笑)
いやほんと、そうだよねー。どうかしてる人たちが多い。
とにかくスキーが、モーグルが好きな連中だから、コブ苦手なんだけど
オリンピック見ておおすげえ、と思って滑れるようになりたくて.. とか
言われたらきっとよろこんで、滑りのアドバイスの一つ二つはくれるはず。

> ライン上で立ち止まってると困るけど。はみでて止まるのは全然誰も気
> にしないよ。
そう。がんばって滑ってんのわかるのに、上から怒鳴ったりするのはDQN
なんで相手にしなくてよし。上に人がいるのにライン上で止まったまま
ぼーっとしてるのはやめよう。みんなもそのライン滑りたいんだからさ。 <> 1<><>02/02/18 09:21<> >>465
山行ってる間にちょっと荒れてきてたけど、1ターンで戻した、って
感じだね。
コブ好きの愛を感じたようで (゜ーÅ)ホロリ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 09:30<> 基礎スキーっぽい人でライン入ってた人がいて、後でリフトで聞いたら
やっぱり基礎の人だったんだけど、まあまあ滑れてたし、ラインもはずさず
に行ってて、でもシルエットで基礎っぽいって思ったんだよね。
なんでそう思ったんだろう、って考えてたら、前後差がきついのかな、
と思った。
基礎のコブの滑り方って、モーグルスキーヤーの滑り方よりも前後差が
きつくない? モーグルだと両足密脚同時操作が基本で、板の前後差
も少ないように思う。
コブでは前後差そんなにないほうが滑りやすいと思うんだけど、そのへんは
基礎の人たちはどう考えてるの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 13:23<> >>492
そりゃ、その通りだと思うよ。
だけど、体が勝手に動いちまうのよ。
いつもコブばかり滑ってるわけじゃないし。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 14:55<> >492
既に時代遅れです。
現役ナショの選手・コーチは煩いほど前後差をつけるように指導されます。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 16:40<> そう言えば、マルコも前後差つけるように指導してたねぇ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 17:00<> むしろ基礎の方がカービングに対する意識が高いから
前後差は少ないと思われ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 18:00<> わしモーグラー
内足を引いて前後差をつける。
角付けしやすく、スネ圧も高くなる。

基礎ラーにその話したら、なるべく前後差を付けないようにしてると言ってた。

多分、基礎は無意識に前後差がでるので、前後差をつけないぐらいの意識で滑ると丁度いいんじゃないかと思った。
モーグラーは逆に意識して前後差をつけるぐらいが丁度いいんじゃないかと思った。

その人のスタイルによって言うことが違うが目指すところは同じ気もしてる。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 18:11<> 細菌のモグラコ−スってエア台の後にコブが近すぎるんだよね。
って優香底まで飛べる奴いない。コブも直線って優香場所によっては斜めに削られていて
スピ−ド出せないし。 <> 492<><>02/02/18 19:04<> >>494
ふーん、そうなんだ。前後差つけるように、っていうのはどういう理由から
なのか、知ってたら説明してほすい。
モーグルだと、あまり板が振られずに、ずっとフォールライン方向に向かって
滑ってくもんで、そもそも前後差がほとんどなくて良い、と思ってたんだが。

>>496 は逆と書いてるけど、実際滑ってるとこ見ると、やっぱり基礎の人
のほうが前後差きついように見える。497が言ってるように、今は徐々に近づき
つつある過程にあるってことなんかねえ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 20:02<> おいらも前後差つけてます。
コブの切り替え地点で、前後差の切り替えをすれば、
先落としというか、溝をトレースできると思われ。 <> 492<><>02/02/18 20:07<> >>500
これってリードチェンジの事だよね。
そのくらいの前後差はむろん使うと思うです。 <> 500<><>02/02/18 20:16<> おおう、いつのまにやらキリ番げっとしてた。
非基礎なので、技の名前はしらんかった。
ただ、スピードが出ない。いい意味でコントロール重視。
脱兎のように行くなら、密脚。
シチュエーションで使い分けろってことか。 <> 492<><>02/02/18 20:36<> >>502
うーんと、おいらはモーグルなんだけど、以前チャックマーティンってUS
プロモーグルな人が来たとき、そう教えられた。
素早いエッジの切り返しを行うのに、意識的に前後差を入れ替えることで
やるといいよ、っていうテクニック。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 21:54<> 同じくモーグルです。現在のトレンドは基礎は前後差をなるべく作らないよう
にする。モーグルは前後差を作るようにするということのようです。
モーグルの前後差については多分ですがこういうことカナ?
上体をブロックしたままカービングさせるためには、膝の自由度を高めるため
ローポジションが必要。となるとそのためには前後差が出て当然。
基礎の前後差なしの必然性は、誰か基礎の人が語ってくれ。単にモーグルの逆
でいいのか?今そのあたりが非常に興味深い。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/18 22:32<> 前後差だけで語るなら、
外向形のことじゃないかと思います。

閉脚で外向形の形を作っても前後差は目立たないけど、
開脚で外向形を作ると前後差が目立つというようなことはあります。

外向形を強くすると前後差が大きく
外向形を弱く?すると前後差が少なくなります。

基礎で、コブの中は前後差をなくせ!とは、
外向形でズラス動きを小さくさせるためではないかと思います。

ポールコースの整備で横滑りで整地するときは、
前後差をつけて横滑りすると安定し、
前後差をつけないと安定しない、というようなことはあります。

取りあえず、叩き台になるかな? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 00:32<> >出来る出来る。結構最近、基礎、競技、モーグルの人間がクロスオーバー
>して来ている。そっち、面白そうってな感じで。
>ただ基礎と競技(アルペンね)の人の接点って結構あるけど、基礎から
>モーグルのひと的な繋がりが今のところ薄い事が原因かな?

昔からアルペン競技選手が老後しょうがなく基礎をやった。
基礎なんて前からバカにされてたよ。だってスポーツじゃないもんね。
とくにモーグルを気合入れてやった人間にとって基礎なんかアホの盆踊り。

基礎スキーなんてやってるからスキーが衰退し、
自由な滑りが楽しめるボードに多くの若者が流れてる。
それすら理解できない基礎スキーバカは氏ねや。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 00:33<>
基礎スキー=箱庭 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 00:42<> >506=507
良スレ荒らすな。
煽りは無視の方向で。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 00:47<> ×外向形
〇外向傾 <> 俺アルペン系だけど<><>02/02/19 02:21<> >>508
同感。
いいじゃん、スキーって合理的に雪面を転がり落ちる
スポーツなんだから。
それぞれのテクニックってきっとあるぜ。
オーストリアじゃ、アルペン選手が、指導員の勉強して
資格取った後に大ブレークするパターン多いのよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/19 02:26<> >>489=>>506か?
何がしたいんだ?やっぱり荒らしか?
このスレと関係ないのでsage <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 06:38<>
>基礎スキーなんてやってるからスキーが衰退し、
自由な滑りが楽しめるボードに多くの若者が流れてる。
それすら理解できない基礎スキーバカは氏ねや。

基礎ボードってないの?(w


<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 08:55<> 2chで煽っているクソモーグラーは絶対ドシロだ!!
モーグル真剣にしている奴の恥だからもう来るな!!

素人モーグルチームの作っている田舎のモーグルコースに、
最近、基礎の方がよく入って来ます。よく話しかけてくれます。
大感激・大歓迎!!
一緒に滑りましょう。 <> 492<><>02/02/19 10:05<> >>505
整地ではカービング板の乗り方に対応して、以前より外向形が無くなり、
進行方向に腰を向けるようになったけど、そうなると必然的に前後差も
無くなってくるよね。
もしかすると、その滑りをそのままコブに持ってくるために、そう言われ
てきてるのかな? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 10:09<> >>513
同意!!
ロクにすべれんヤツが煽ってきやがる・・
モーグルは上手いヤツほど基礎技術の重要性を知っている。

513よ、コース管理がんばってな。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 10:16<> >513
俺みたいな怒素人が入っても、歓迎してくれますか? <> 492<><>02/02/19 10:17<> >>504
> 上体をブロックしたままカービングさせるためには、膝の自由度を高めるため
> ローポジションが必要。となるとそのためには前後差が出て当然。
ローポジションだと前後差が出る、というのは理由としてちょっとわからん。
ローポジションでも前後差をつけないで自然にいけると思うので。
ローポジションから前後差はどうつながるのか、もうちょい詳しく教えて!

あと、話ずれるけどローポジションって膝の自由度を高めるためなの?
じつはおいらこのスレの126=127なんだけど、その後人に聞いて理解したのは、
今のローポジションってのは、人間の体のつくり的に、太股のあたりの筋肉が
もっとも力を発揮しやすい角度だ(膝の角度が120度だったかな)、ってことだった。
そのかわり疲れやすいとのこと。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 10:26<> >513
どの様な?怒素人かわかりませんが、
気軽に話しかけてみて下さい。

話しかけることが、お互いを知る第1歩です。
ヘタであろうがなかろうが、
モグラであろうが基礎であろうが、
初めはみんな素人です。(今も素人?)
先週は、小学生の女の子2人が、ボーゲンでホールラインに沿って真っ直ぐ降りてたけど
暖かく見守っていましたYO。

これからも、コース管理頑張ります。 <> 516<><>02/02/19 10:35<> >518
コブって急斜面しかないから、モグラの練習バーンに入って練習したいナーっていつも思ってるんだけど、何か入りづらいだよね。
ウザがられそうでね。
まずは、誰もいない時に、コソーリ入ってみるYO! <> 505<><>02/02/19 12:00<> >492 514
基礎的な動きというよりは、コブの中で弧を描く、ということじゃないかなぁ。
弧を描くは、コントロールと美しさかな(W)
そのためには、前後差を意識させると自然な外向傾が生まれる。

コブの人達は、コブのおかげで脚の動きが発達してるから、外向傾より前後差
と言ったほうが意識しやすいと思います。
基礎・アルペンは体全体を使うことからはじめるから、脚の動きは以外と少ない。

それから、モグラの人は一軸的な直滑降から、脚の曲げ伸ばしをフルに使って
コブの中を滑ってるように思えるけど、どうかな?

つまりぃ、コブの中での直滑降から、他の技術を身につけていくように思えます。
モグラの人はどう思う?

で、基礎は二軸的な動きを身につけてしまってるので、コブの中でそれをやろう
として、脚の曲げ伸ばしをおろそかにしてしまう。
一般的な基礎のコブパターンはこんな感じかな。

基礎・モグラ・アルペンと分ける風潮があるみたいだけど、
単に使う技術とレベルアップのためのパターンが違うだけだと思います。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 13:42<> >>520
モグラーはスピード重視なんで一軸的、基礎は旋回重視で二軸的。
そこから前後差とか外向傾の違いがきてるような気がするなあ。

自分は基礎なんだけどコブの中で二軸的に動くのはえらく効率悪く感じるね。
かといって一軸的に動くと板が弧を描いてるようには見えないし、ちょいと不安定。
やっぱ、両方の使い分けだろうね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 13:56<> >520,521
モーグルも二軸だと思うよ。
重心の真下に板がないと、スピードに対応できない! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 14:05<> 1軸と2軸の意味合いがいまいちわからないのですが・・・
”一軸的な直滑降からの発展”と言うのは、少し違う気がします。
実際に、コブ斜をいきなり直滑降できる気合いのある奴はいないし、
そこからの技術の発展も難しい気がします。
回し回し、ずらしずらし、踏み換え踏み換え、していたのを
いかに速く滑るかを追い求めた結果、
ラインを真っ直ぐに近づける方法として、
1軸?的な姿勢?となって来たと思います。
でも、腰から下の運動は、2軸だと思うのですが・・・

文章ヘタで、スマンソ・・・ <> 520<><>02/02/19 14:24<> >522,523
モーグルの場合、上半身はフォールラインに沿って真っ直ぐだよね。
腰から下だけ二軸で上は一軸って感じだと思うんだけど。

基礎の場合は上半身も含めて体全体をターンに合わせて右に左に移動させる。
フォールラインをまたいでる感じ。
つまり腰から上も二軸。 <> 524<><>02/02/19 14:25<> スマン。
521です。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 14:43<> でも最近、モーグルでの減速もコブを叩くのではなく、
上半身を左右に移動させています。
基礎スキーの得意な動きで減速?と言うか
スピードをコントロールする方法に変わってきているようです。

漏れは、気分的にはコブを叩くのが好きなのですが、
時代の流れで、技術はドンドン変わるようです。 <> 505 520<><>02/02/19 14:53<> フーム、まず軸論か。
ちょっとまとめてみるね。考えたことなかったなぁ。

そうそう、外向形ではなくて外向傾ですね。
書いててなんか変だなぁ〜と思ってたんです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 15:01<> ベンディングが1軸的要素の強い動きだと思うんだが、それって俺の勘違い? <> 505 520<><>02/02/19 15:39<> 一般的に言われる一軸・二軸は、頭からお尻までの体軸のことではないかと
思います。

ずいぶん考えたんだけど、下半身だけの二軸は、二軸ではなくて、回旋操作
か側圧のことじゃないかなぁ、と思います。
つまりぃ、軸にはドシッとした力(重み)があって、この重みから脚の曲げ
伸ばしを使って板を回旋させたり圧を加えたりの操作をするわけなので、板
が左右に動くのは軸の動きではなくて、操作した結果の動き。

どうでしょうか、こんなんで・・。

ベンディングは、安定して積極的に板に圧を加えるための技法。
体軸を左右に移動させれば二軸のカービング的なものになるような気が
します。
でも、そうなると別の動きとの複合型になるので一軸的要素が強いと言える
のかなぁ。

あー、やっぱ難しいわ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 15:40<> バーク∞%ってキモくないですか?


<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 18:15<> >>516のような人や初心者は47に来なさい!
一生懸命に滑ってるなら、温かい目でみんな見てくれます。

一つだけ注意点は、ライン上で転んだらすぐ立ちあがって滑ること。
もし、ゴーグルが雪まみれになって、すぐ滑れない状況の場合は、
ラインからエスケープして身支度を整えてください。

最低限マナーはそれだけです。
それさえ守れば、ボーゲンでも遅くても、転びまくっても全然大丈夫です。
転んで転んで恥ずかしくても、逃げないでコブを滑り続けて下さい。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 18:35<>
1軸と2軸の意味を教えて下さい。 <> 492<><>02/02/19 19:05<> >>529
自分も同意。2軸というのは、体軸が2本の線の上を左右に移るような
滑りを指してる。このへんの議論は前にもあったような。
あ、>>163でおいらがそんなようなこと書いてるね。

ちなみにベンディングでもストレッチングでも同じ動作が可能だけど、
全く切らないで、板を体の真下で完全にズラして旋回させるターン、あれ
なんて言うんだろう、あれとかだとベンディングじゃないとつらいと思う。
というか、あれをストレッチングでやったらプロペラか。
あれだと完全に1軸だよね。

>>163のあたりの時の話に戻っちゃうけど、526でも書かれてるように、
最近はモーグルでも2軸の滑りで、板を前半からカービングさせてくこと
を強く意識した滑りになってきてるです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 19:09<> 軸とは体軸の事です。

ターンの遠心力に体が耐えてます。
んで雪面に接してるスキーと体の重心を直線で結んだのが体軸です。

ターンしてる時、スキーが移動しなと仮定すると、軸が円錐を作ると思います。

で、円錐が1つできるような滑りが1軸の滑り。
円錐が二つできるような滑りが2軸の滑り。

こんなんであってるかな?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 19:16<> ベンディングターンでも1軸、2軸と変化する気がするな。
ハイスピードで滑ると自然とベンディングになるけど、
そこで軸を1つにするか2つにするかは、その時の状況次第だと思う。

ラティラルムーブメントは2軸を意識した滑りだね。

<> 535<><>02/02/19 19:28<> >>533

>2軸というのは、体軸が2本の線の上を左右に移るような 滑りを指してる。

体軸を移すと言うは、2本の線の上に重心を移動させる事だから、
ウェイトシフトの事じゃないかなぁ・・

2本の線上の中心に円錐の頂点がくるし。

ターンするときに左右のターンで円錐が二つできるような滑りがラティラルムーブメント


なんとなく自信がないのでツッコミ希望。
<> 492=163<><>02/02/19 19:45<> >>536
えーと、>>163のレスって読みました? もろそんな話を書いてるんだけど...

ちなみにラテラルムーブメントの滑りだと、今までのモーグルのように
1本の軸の上を左右に振れながら降りてくる、というイメージから、
2本の軸があって、それを交互に飛び移りながら滑る、というイメージに
なると思う。

ちなみにウェイトシフトは、結局外足にしっかり乗るための技術。
で、EXカービングでなければ、ターンしてるときに体立てるでしょ?外傾って
いうの?
あれをモーグルの極小なターン弧で強くやろうと思うと、まっすぐ立てる
だけじゃ足らなくて、外足の方へ体を傾ける、だから外足側の肩が下がって
「く」の字の形にして力を掛ける、ってもの。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 20:26<> >>537
軸っていうのは体軸じゃなくて、雪面に存在する軸の事?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 20:36<> >583氏
雪面に存在する軸とはどういう概念?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 20:41<> ラテラルムーブメント,ウェイトシフト,ベンディング,2軸 とかって言葉は
どこから仕入れてるの?スクール、雑誌、SAJの研修?
<> 505 520<><>02/02/19 20:42<> >536 537
それがウエイトシフトとすると、それは一軸ではないでしょうか。

つまり、腰が左右に軸移動しないでしょ。
と、思ったけどどうかな。

くの字の外傾は、あくまでも、外足への荷重を強くするためのもので、
軸とは関係ないような気がします。 <> 583<><>02/02/19 20:47<> 軸とは座標の基準となる直線という意味がある。

>>533で、2軸というのは、体軸が2本の線の上を左右に移るような 滑りを指してる。

と書いてあるので、その2本の線が軸(基準となる直線)なのかな?と。

イメージ的にはフォールラインの左右に軸となる線があって、
それを交互に飛び移って滑るのかな?と。

分かりづらくてスマソ <> 539<>地に潜んで四年・・<>02/02/19 20:56<> >538氏
なるほど、
フォールライン左右の2つの線とターン弧の体軸が鉛直上にくるイメージの事ですね?
私の友人の基礎&アルペンもそのやり方でモーグルコースをかなり速い速度で滑っていますよ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 20:57<> >>540

>ラテラルムーブメント,ウェイトシフト,
モーグルキャンプとモーグルイノベーション(w

>ベンディング
ベンディングは昔からあるので、どこで仕入れた?と言われても覚えてない。
自然とできていて、それがベンディングターンだよって言われた。

>2軸
スキージャーナルと、基礎の友達から。
SAJのスクールでもやった気がするなぁ・・・

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/19 20:59<> >540
本 雑誌 ビデオ レッスン等 いろいろ。 <> 492<><>02/02/19 21:10<> >>541
ウエイトシフトと2軸は直接の関係ないよ。
>>537>>536に対する回答だから、ウェイトシフトの事も書いた。

ただ、ラテラルムーブメントで2軸を移動しながら強いエッジング
を行って滑るには、ウエイトシフトのイメージを持って滑ったほう
がよいから、ウエイトシフト、ラテラルムーブメント、2軸、は一緒に
出てくることが多いのだと思う。
ちなみにおいらは、ラテラルムーブメントって言葉知らなくって、
このスレで教えてもらったんだけど、それまではウエイトシフトという
言葉だけでこの3つの言葉が表現してることを指してた。 <> 504<><>02/02/19 23:40<> >517
すいません。僅か1日でもの凄くスレが伸びててびっくりしました。遅レス
です。
ローポジションで前後差と言うのはですね、まあ部屋で実際に立ってやって頂
くと判りやすいと思うのですがコブ斜の場合、上体と腰は谷側(下)に向けま
すよね。その時ローポジションの方が膝の左右への自由度が高まります。つま
りひねりが強く取れる姿勢と言う事です。この時同時操作で内足の山側エッジ
も使いやすくなるのでカービング向きかなと言う単なる推測です。
あとローポジションのメリットはいくつかありそうですね。517の言われる
筋力的なものもそうでしょうし、あとさのさかで受けたレッスンではカービン
グしやすい態勢とだけ説明を受けました。又1999世界選手権のFINのコメ
ントでは直線的なスピードに負けないためと言う事でしたね。正直わかんない
です。

>荒らしていると見える人

絶対以前に何か基礎系の人ともめましたね?こんなこと書くと又荒れそうなの
で嫌なのですが実際ここのスレには登場しないような地元系の基礎の視野の狭
い人に、いわれなき偏見をもたれた事はあります。嫌み言われたりね。聞こえ
よがしにモーグルってターンしてないみたいな。がモーグル歴は10年にも満
たないのですが、それまでは基礎でしたから自分は全然コタエず、カービング
でもちぎってあげましたが(w
でも、モーグルのみから入った人には基礎(と言うか基礎の御旗を振り回す人
)に対してとても嫌なイメージを持つ人もいるかも知れません。相互理解出来
ているのはここでレス付けあっているような人は別にして。
 ここはスレ違いかも知れないけど、長々と荒らしていないで一度理由を書い
て見たらどうすか?それもまた2ちゃんねるっぽくて(・∀・)イイ!かも。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 00:10<> ガソバって入ってみるけど煽らないでね〜。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 00:15<> >>548
ゼッタ煽らない。と誓ってみる。
てか本当に大丈夫だってば。 <> 548<><>02/02/20 00:25<> ありがとー。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 00:53<> あらしとか言う前に

>基礎スキーなんてやってるからスキーが衰退し、
>自由な滑りが楽しめるボードに多くの若者が流れてる。

に答えたらどう? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 00:57<> >547
ダラダラと書いて結局何が言いたいの?アンタ頭悪いね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 01:04<> 基礎スキーヤーって全体の何割くらいいるの?
スキー人口が減ってるのって基礎スキーのせいなのか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 01:56<> >>547
前半はともかく、後半はやめましょう。

>>553へ >>551へのマジレスは無限ループにはまります。
<> 492<><>02/02/20 09:53<> >>547
>その時ローポジションの方が膝の左右への自由度が高まります。
うーん、そうかな?変わらないような気が。ローポジションの方が膝が大きな
円弧を描いて動かせるけど、その円弧の角度はローポジションでも
ハイポジションでも変わらないように感じるんだよね。
あと低い方がスピードに強い、っていうのは言われるし、これは同感。

以前はハイポジションのほうが吸収量が大きくできるから、という理由で
こちらが薦められてたけど、実はハイポジション、ローポジションは表裏
一体で、意識を吸収に持ってったときはハイポジション、伸展に持ってった
時はローポジション、ってことなのかもしれないと思った。
で、同じもんならスピードに強く、筋力的にも合理的なローポジションの
方が採られるようになった、ってことなのかなあ、と。 <> 492=163=1<><>02/02/20 09:59<> >>546
このへんのラテラルムーブメントとか2軸の話は、
171=143=141=135=...
あたりが詳しいと思うんだけど、まだこのスレいるのかな? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 21:21<> ども。呼ばれました。
でも、ちょくちょく書き込んでます(w

最近は、モーグルをお休みして基礎スキーをしてます。
今は整地でスキッド&カーブの練習。
これがなかなか奧が深くて。。

さて、みなさんの疑問にレスします。
間違えてるかもしれないので、その時は遠慮なくツッコンで下さい。

まずはローポジション。
前も書きましたが、ローポジションが優れてる所は、

1.重心が低いのでハイスピードの強くなる。
2.角付けしやすい。

この2点だと思います。

>>504低い姿勢だと腰の自由度が高くなる

自由度とは前後への自由度と左右への自由度があります。

前後に腰を曲げるというのはコブを吸収するときの運動です。
(膝での吸収がメインだけど腰でも吸収してます)
ローポジションだと、前後の腰の自由度は少ないと思います。

また左右への自由度ですが、これはその通りですね。
左右に曲げるのは、ターンするときの運動です。
腰の位置が低い方が、足が体から遠くへ離せるので、
左右への自由度が高くなります。
(体をくの字に曲げやすい)

また角付けしやすいという事に通じると思います。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 21:23<> >>517ローポジションから前後差はどうつながるのか、もうちょい詳しく教えて!

身長を測る時は、足を揃えてピンと体を伸ばし測りますよね?
その状態が一番高いポジションだと思います。
この状態だと、足を前後に出せない状態だと思います。

で、次に腰を少し落として見て下さい。
片足は前に出せるし、片足は後ろに引くことができます。

つまり高い姿勢より、低い姿勢の方が、前後差を付けやすいのです。

>>517低い姿勢の方(膝の角度が120°)が、力を発揮しやすい

コブ斜面を滑るとき使われる筋肉は

コブを吸収するとき、
 大殿筋(お尻の筋肉)
 大腿四頭筋(太股で体の前面)
 腓腹筋(ふくらはぎ)

コブを乗り越えたとき、
 腸腰筋(腰の筋肉で体の前面)
 大腿二頭筋(太股の裏)
 前脛骨筋(すね)

(上下動だけで、左右への動きは考えてません)

ローポジションは、腰と足首の角度がきつくなるので、
同じ吸収動作だと膝の稼働範囲が大きくなる気がします。

これは大腿四頭筋(太股の表)と大腿二頭筋(太股の裏)に
負担がかかる事を意味します。

つまり太股にかかる力が大きくなり、
太股に力が疲れやすくなるという事です。

お尻の筋肉、太股の筋肉、すねの筋肉の3部位で
一番力を持ってるのは太股ですから、
太股が一番力がいれやすい体勢してるのではと考えます。

分かりやすく考えると、自転車に乗ってる時、
低いサドルにのってペダルを漕ぐのと、
高いサドルにのってペダルを漕ぐのでは
どちらが力が入りやすいですか?

サドルが高いと太股に力が入りづらい。
低い方が力が太股に力がいれやすいですよね?

低い姿勢が力が入れやすいのはそう言うことじゃないかな。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/20 21:24<> 次に軸の話。

軸とは何かというと、これは回転軸の事だと思います。

ショートターンでまっすぐ滑って降りたとき、
右ターンだけの回転軸を結んだ線と左ターンだけの回転軸を結んだ線が
重なるよう滑り方が1軸の滑り方。

右ターンだけの回転軸を結んだ線と左ターンだけの回転軸を結んだ線が、
2本できるような滑りが2軸の滑り方

私はこう解釈してます。

ベンディングターンが1軸か2軸かという話ですが、
1軸のベンディングターンも2軸のベンディングターンもあります。

次にラティラルムーブメント。

スラロームで旗門が右と左に大きく振られてるような場所があったとします。
こういう場所で巧いレーサーが滑ると、スキーの速度はそのままで落下速度だけ落ちます。
これがラティラルムーブメント(側方移動)です。

コブ斜面で滑る場合、スピードコントロールはズラシか叩きしかありませんでした。
しかし、このラティラルムーブメントを行うことによりスキーの速度はそのままで
落下速度を調整できます。

側方移動が大きくなれば2軸の動きですね。

多分、基礎系の人から見たとき、1軸の動きにしか見えない理由は、
モーグルは絶えず2軸で滑るわけじゃなく、
また基礎の人が考えてる2軸の動きより、軸の移動が短いからだと思います。

2軸の動きが分かるのは、エア台に入る直前の動きが一番顕著じゃないかな?

最後にウェイトシフト
これは重心を移動する事です。
右ターンなら左足に加重して、左ターンなら右足に加重する。
外足にのるための技術です。

2軸の滑りを意識してるときに、ウェイトシフトを意識すると
エッジに圧がかかりカービングします。
これがラティラルムーブメントに繋がります。

以上、557,558でした。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/21 00:15<> なんかスキージャーナル読んでるみたいなスレ、きもい! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/21 00:26<> >>557
パチパチパチパチ
うんイイ!
>>560
氏ね
<> 492<><>02/02/21 08:56<> >>557-559
一連のレスありがとう。すげえまとまってて、今度同じ話が出たときに便利そう。
で、504で書いてるローポジションで膝の自由度が高くなるってのは、足を体から
遠くでターンさせられる、って意味だったのね。やっとわかったよ。なるほどね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/21 09:19<> >>558
さすがといった感じですね。
しかし疑問点が一つだけ・・

>コブを吸収するとき、
> 大殿筋(お尻の筋肉)
> 大腿四頭筋(太股で体の前面)
> 腓腹筋(ふくらはぎ)

>コブを乗り越えたとき、
> 腸腰筋(腰の筋肉で体の前面)
> 大腿二頭筋(太股の裏)
> 前脛骨筋(すね)

吸収・伸展時で使う筋肉が逆では?
私はコブを吸収するとき脚を引きつけて先落としを行い、コブの裏側にエッジングするので上記とは全く逆の筋肉を使っています。

それともターン動作の波形運動が半周期先行するって事でしょうか?
新技術?レス希望です。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/21 18:58<> >>563
>吸収・伸展時で使う筋肉が逆では?

あぁ〜!! ごめん。 間違えた。
そのとおり!逆です。
訂正感謝。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 02:54<> すごいっすね(・∀・)!!
説明を文章に出来るだけで感動。
おいらの説明なんて、「ここがクンッとなって
ガッとなってバン!!」だもんなぁ〜
…打氏。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 04:13<>
能書きたれるやつほど下手

ジサクジエンスレだね(w <> 元基礎スキーヤー<>age<>02/02/22 05:03<>
モーグルにはかなわないです。
基礎スキーは体力的に衰えた人に向いてます。
カーブは奥が深いとか、整地は難しいなどとバカバカしいセリフは見苦しい。
日本では「武道」の伝統があるのでなんでも「道」にしたがる。
基礎スキーは一種「武道」で精神論で体力やスピードのなさをごまかしてる。

まあ、オリンピック競技に「基礎スキー」がないことからも明かでしょう。
<> 山崎<><>02/02/22 05:42<> モーグル競技出てる奴は基礎も上手いよ
全日本は1級持ってないとエントリー出来なかったと思うけど
違ったらごめん <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 08:47<> >>568
うそ〜!!
そんなんあるわけないやん。
知り合いで”級”持たずに出ていた人いたよ〜
引退のシーズンに記念で八方で”級”を取っとったなぁ〜
2級は1発で、1週間後の1級は落ち取った。
検定員曰く”全然違うことしてるんだもん〜”
でぇ〜その1週間後には1級受っとった。

さぁ〜だれでしょう〜
知ってる人は、知ってるよ〜
有名な話?? <> 563<>モ&基親睦age<>02/02/22 09:00<> >>564
いやいや、こちらこそサンクスです。
ホントに分かりやすい説明文にビビった!

三次元の感覚を言葉や文章にするのは難しい事だなと痛感。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 09:53<> ↑まだ自作自演してるよ(藁 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 09:57<> >>567
モーグルスキーヤーの自分が元基礎スキーヤーの人にこんなこと
いうのもなんだけど、整地が難しい、っていうのは整地はごまかしが
きかない(癖とか失敗がすぐわかる)ってことじゃないのか?
モーグルのターンのトレーニングとかも、整地でやってビデオ撮って
もらったりするとすんごくよくわかって、ちょっと凹むし。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 09:58<> >>571
自作自演と言うソースだせゴラ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 10:15<> >>573
荒れるから、煽りは無視っつーことで。 <> 山崎<><>02/02/22 16:17<> 569さんへ
数年前に東京都のモーグルレース、ハンターマウンテンのポスター見ました
エントリー条件は3級までのクラスと2級以上のクラスって書いてありますけど
2級以上はBポイントがどうのこうのと、、、

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 16:40<> ここは仲良しが、お互いを認め合うスレ、
折角、気分良く誉め合ってんのに、部外者は入いちゃダメ!

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 18:05<> >>575
昔、フリースタイルの強化選手が、「誰が最初に1級取れるか?」って事やってたよ。
1級取らなくても大丈夫。

ハンターマウンテンのモーグル大会ってなんだろう?
里谷が金メダルとったあと、モーグル人気に一気に火が付いたので、
参加者が増えすぎたから、クラス分けしてたんじゃないのかな?

あれ?ハンターって公式大会なの?
っていうか数年前のハンターにモーグルやる場所なんかあったかな?
<> 歴史<><>02/02/22 21:10<>
アルペンスキーからも基礎スキーは馬鹿にされてました。
それは昔の海和なんかもそうだった。ただ年とって基礎スキーと対立していると
食べて行くのに苦労するし お金もうけにならないので黙認するのです。

生活のために有能な官僚も年をとれば特殊法人に天下りして行くのと同じです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 21:15<> モーグルだってそうだろアルペンで芽が出ない奴が結構流れる。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 22:39<> >>579
アイコも流れ組だね <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:02<> よくわからんのだが、モーグラーは基礎が嫌いなの?
何かされた?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:07<> アルペンからの転向組
三浦豪太、上村愛子、瀧澤宏臣
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:09<> 余りに理屈っぽいのにコブ下手だからじゃないの?
整地バーンでもうまい下手は見る人が見ればわかるけど、一番優劣が
はっきりあらわれるのはコブでしょ。
それを敢えて?入ってこなくてモーグラーの滑りをうんぬん言ってる
人が多いからじゃないの?ここの基礎ラーはそんなことなさそうだけど
ね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:11<> >>580
でも、中学生のときだから、芽がでるか出ないかのうちに流れたのでは? 
(モーグルにはまってしまったともいえるが) <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:17<> 気合いの入ったスキーヤーがいなくなる休日の昼間。
明日からまた荒れそうな予感。(もう荒れてるけど)

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:19<> スキー教師(基礎?)から、アルペン 五輪金メダル >ヘルマン・マイヤー

スキー教師が最強!! (藁


<> 586<>sage<>02/02/22 23:25<> >>586
おまけ

大工からアルペン 五輪金メダル >ヘルマン・舞いやー
大工が最強!! (藁藁
<> 586<>sage<>02/02/22 23:26<> >>587
レンガ職人だったかも? (スマソ) <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:27<> >>540=>>551=>>552=>>560=>>566=>>567=>>571=>>578
多分、こんな感じで荒らしてるのは二人ぐらいかな?

おそらくこのスレの技術論についてこれないか、
技術論のを書いて否定された厨房でしょう。

ホントにモーグル巧いヤツは技術論も語れるよ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:38<> >>589
ほんとだ。それ追って見るとよくわかるね>変な奴
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:54<> 俺はモグラーってもっとクレイジーな奴らかと思ってたけど、
基礎スキー系の技術論ずきが多いんだね。
イメージがかわったよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/22 23:59<> やっぱうまくなりたいし、色々工夫&考えますわな。
基礎スキー系ってわけじゃないけど技術論(てかコツ)がまだ基礎ほど
一般化されてないから諸説出てきて面白いんだよね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 <><>02/02/23 00:07<> >>592
胴囲。漏れはヘタレだけどコブを克服したくてこのスレ読んでる。
いろんな論理やイメージの宝庫なので、気になる言葉を抜き出して
コブのコースで少しずつ実践してるYO! 来シーズンは説明できる
立場に昇格したいね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 00:12<> >592-593みんなマジなのね♪ <> 593<><>02/02/23 00:16<> >>594
大マジだよ♪
今の守備範囲は中斜面・整地(基礎風)が限度だから・・・ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 00:45<> 身体を壊さないようにね、
知り合いのモグラーは毎年のように膝の靱帯を痛めてるよ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 00:45<> >>593 ガンバレ!
俺は10年モーグルやってるけど、どんどん技術が変わってきてる。
で、そのたびに新しい方法を試してみて巧く行かず、
何がおかしいんだろうか?と考えてきた。
ここのスレに書き込むのは、自分がどのぐらい理解してるか確認する意味もあるんだ。

それと、もう一つ言いたいのは、基礎は年よりのスポーツで、
モーグルは体力のあるヤツしかできないと言ってるヤツ。

モーグルを馬鹿にするな。
年を取ってもできるスポーツなんだよ。
角皆さんは、20代の草モーグラーより全然巧いし、
俺の参加したモーグルキャンプには60歳の人も来ていた。

そう言うヤツは、年を取ったらモーグルをやめるのか?
そんな根性だったら、今からやめちまえ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:00<> でもね、歳とってきたらホントにキツク感じるよ(w
オフトレしててもね。怪我の治りも遅いし。うまく滑るだけじゃなく
スピードも必要だから一層。。。
今の日本のモーグラーの中心年齢って20代半ば〜30くらいかな?
今後はこのあたりの年齢層の頑張りにかかるね。
50歳になってもモーグルバーンを滑れてエア入れられたとしても、
それはモーグルだろうか?丁寧にコブを滑るのはそれは素晴らしい事
だけどバカバカしく突っ込む事が出来なくなったら、それはモーグル
だろうか? <> 593<><>02/02/23 01:03<> >>597
レスさんきゅー ガンバル!!実はあさってSAJ2級受けるんですよ。
講習の時はダサイゼッケンつけてアカデミックなスキーを習ってるけど
正しい加重と回旋はあらゆる場面で必ず役に立つと思ってるんです。

友達と遊ぶときはコブばっか逝って転んでます(藁)
エアを決めるなんて何年先かわからないけど、まずはコブを最後まで
滑りきってみたいね。 <> 593<><>02/02/23 01:05<> ついでに600ゲット <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:09<> >>598
こぶに入れない中級者のマジレスです。
50代のモグラはかっこいいと思います
それが、丁寧であれ、ばかばかしいチャレンジであれ・・・
スキーだけでなく、バイクでもかっこいいと思うYO!
趣味にのめり込む中高年マンセー

私のおやじさまへ
何か趣味を作ってくださいませ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:13<> >>598
なんのためにモーグルやってるの?
コブを楽しんで滑る。
エアを楽しんで滑る。
それでいいんじゃないの?

なんだかなぁ。。。って感じ。
年を取っても尊敬できるモーグラーと会った事がないんだろうね。
お前の人生狭いよ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:24<> まあ色んな考えがあっていいんでないの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:26<> 楽しければいいし、


一番目立ちたい。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:28<> >>601>>602
レスサンクス
まずですが自分自身歳とってます。あと>>602。2ちゃんとは言え言葉
の問題だが、お前とかいう言葉つかいやめろよ。モーグラー同志だろ。
どうしてもケンがたつじゃないか。それに楽しいからやってるに決まっ
てますよ。ただモーグルと言う性質上攻められないと面白くないのが
気になってるわけですよ。
年々落ちる体力は凄まじいですよ。特にモーグルをしていると。
正直無雪期でもかなりキツイ遊びをしてるけれども。
年をとっても尊敬出来るモーグラーって何歳くらい?まだ60,70
の人いないでしょ?
あと尊敬ってなんだい?それって差別の根源だよ。
もうちょっと>>602も体にガタが来たら考えて見て。

>お前の人生狭いよ。

広い人見たことない。ってか広いと思っている人欺瞞。人生色々知れば
知るほど自分の人生狭いと感じる(w←これは自嘲ね <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:33<> あの。。何歳ぐらいなんでしょうか?>>605
年を取るっていつぐらいかキツイって感じるのでしょうか。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:36<> モーグラーという定義でなく、フリースタイラーとう定義なら三浦雄一郎は尊敬できる。
でも、もっと尊敬できるのは三浦敬三。90歳。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:37<> あ、年齢書くんですか。。。。。47歳です(鬱

>年を取るっていつぐらいかキツイって感じるのでしょうか。

もう!年々!でも40,45あたりでずどんずどんと落ちていく。ジム通い。
インライン、家でのエクササイズしててもキツイですね。
30少々までは余りこたえなかったんですけどねー。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:44<> >608
ホットドッグの世代じゃないすか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:44<> >>605
まさか「お前」という言葉がこんなに反応するとは思わなかった。
悪かったよ。
でも、同じモーグラー同士とかって言われてもなぁ。
俺が基礎だったら仲間として認めないの?

どうも痛いヤツに思えてならないんだけど。

それと人生が狭いって言ったのは、年を取ったらモーグルができない。
モーグルとは呼べないっていう考え方が狭いって事。

なんだか考え方が前向きじゃないんだよね。
人それぞれだからいいけどさ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:47<> >>608
610だ。年齢聞いてびっくりだ。悪かった。正直スマン

>年をとっても尊敬出来るモーグラーって何歳くらい?

お前が尊敬できる(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:48<> >>607
オリンピックのモーグル解説者はお孫さんでしたっけ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:58<> >>610
いやいや基礎なら「同じスキーヤー同志」と言うでしょうね。スキー仲間って
感じで書いたんですヨ。
モーグルに対する互いの視点がちょっとずれているけどいいか。
自分はモーグルと言う遊び自体が非常に体力が必要とされて、それを善く楽しむ
には年齢体力というのは大きな障害になるといいたかったわけ。実際ほとんど
のコブではマターリ滑れるしそれは楽しいですよ。自分なりのアタックもする
し。。でもそれがモーグルって呼べるのか、と思っているだけ。
考え方が前向きじゃないとか人生観論やめようよ。前向きが善いというのは単な
る世間的マジョリティーの意見だよ。フリースタイル的じゃない。

>人それぞれだからいいけどさ。
ま、そういう事ですか <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 01:59<> >>611
年齢を聞いて、自分の考えを曲げるモーグラー。
実力より威厳に弱いヤツ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 02:02<> >>610

いや、いいですよ。ここは年齢関係なしの天下の2ちゃんだ〜(w
気分変えてガンガン行きましょう。
なんか本題から外れつつあるし。

>基礎の人

再開〜〜〜! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 08:14<>

ジサクジエン基礎馬鹿がまだやってるぜ
プププ
<> 基礎=クソ<><>02/02/23 08:36<>
 モーグル>基礎
 アルペン>基礎

                   以上 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/23 15:01<> ン、再開か。ではねー。

コブの中の二軸って、何の為に必要あるのかなー、と考えこんでます。
納得できる説明求む!

土日は荒れるからsageとく。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/23 15:24<> はっきり言ってスキーなんて運動神経はほとんど関係ないんだよ。
子供の頃からやってる体力バカがでかい面してるだけなのだから
こんなのに優劣付けてもどんぐりの背比べに終わるだけだと思うのだが。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 16:42<> >>619
だから何なんだよ?
そんなこと言ったらスポーツは全部そうだろうが? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 17:25<> >>619 >>運動神経はほとんど関係ないんだよ
んなぁ〜ことぁ〜ねぇ!
雪無し県じゃ野球やサッカーに流れるような、
運動神経イイヤツがナショナルチーム入りするんさ!
何でも受け入れるのは金儲け主義の一般基礎スキーさ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 17:56<> >>621
>>雪無し県じゃ野球やサッカーに流れるような、
>>運動神経イイヤツがナショナルチーム入りするんさ!
誰だよそいつは?
今回のオリンピックも長野や北海道の奴らばかりだろ? <> Sandy<><>02/02/23 17:56<> ♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy <> 北海道人<><>02/02/23 18:31<> 今回は予選落ちしたけど中元スゲェYO! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 19:04<> >>622
あたまわり〜 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/23 22:05<> 苗場の大斜面下のスラロームバーンは名前に似合わずこぶだらけ。
そこのバーンで上から下までまっすぐ降りてくる兵が居たんだけど、
人工こぶでどうだとばかり満足してる自分が情けなくなったよ。
基礎?不整地が滑れない1級所有者ばかりで、どうなってるんだか。


<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/24 00:47<> 色んな斜面すべれるようにならなくちゃね〜♪ <> 基礎兼モグラ<><>02/02/24 01:09<> まあ一般レベルではどっちもどっちだろ>基礎とモグラ

基礎はコブに来たがらないし、来たとしてももう見てらんない。
仲間に見られるのが恥ずかしいのか一人ですべってるのはよく見かけるけど。

モグラはお行儀よく並んだ斜度のゆるい専用バーンしか滑れないし。
それ以外の難しい斜面はダメダメ。モーグルバーンってほんと簡単よあれ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/24 01:22<> 626 男りー? <>  <><>02/02/24 01:24<> モーグルバーンって斜面のゆるいところばかり。
なんでだ?レベルをあげてほしい。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/24 18:53<> そーだ!そーだ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/24 23:01<> >はっきり言ってスキーなんて運動神経はほとんど関係ないんだよ。
>子供の頃からやってる体力バカがでかい面してるだけなのだから

だな。ただそれがあてはまるのは基礎スキー。

アルペンやモーグルは運動神経良くないとダメ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/24 23:07<>
基礎スキーがワールドカップやオリンピック競技になる日はこないだろう。

なぜならスポーツでないから(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 01:05<> 基礎だモーグルだと言っているアホがいる限り、
スキーはスノボには、かなわない。
本当にスキーが好きで、向上心のある奴は、そんな偏見はないでしょう。

ちなみに、整地なんか簡単っと思ってる人は、自分の整地を滑るビデオを
撮って見ましょう。モーグルがズラしてるだけで簡単と思っている人は
モーグラーと同じ所を同じスピードで滑ってみましょう。
想像してた以上に自分がヘタな事に驚く事でしょう。

逆に俺ってスゲェーと思った人は、バカか、本当に凄いので、
スマソ。 あなたがいれば、スキーも安泰。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 02:01<> ここは基礎とモーグラーがお互いの技術を話し合うスレッド。
理解力が悪い頭の悪いヤツは来るな。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 09:16<> >>618
やっぱより強いエッジングでカービングさせていくためではないか?
と書いて、じゃあなぜ2軸が1軸よりも強いエッジングに出来るか、の
説明にはなってないと気づいた。
遠く回すことでエッジ立てる角度を深めれることと、腰からのターンで
より強い力に耐えられるということ、が理由なんだろうか。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 11:18<> 基礎スキーヤーって何かにつけて
「お願いしまぁす」って言わない?
キモイよね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/25 12:48<> 技術論ばかりやってると、角皆に騙された彼のようになっちゃうよ。
ほどほどにね。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/25 13:58<> >>638
彼って、誰?

予想 : 牛・小唄・体調
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 14:07<> >>638 >>639
書いてるどっちの人も、たぶんすごくモーグル界に深く関わってる人だと
思うのだけど、それだけにちょっとげんなり。
>>638 よ、じゃあ自分はどうなのよ、と聞いてみたい。あ、技術論がどうの、
じゃなくて、自分はそう言えるだけのことしてる人なの、と。 <> 639<><>02/02/25 14:34<> なぜ げんなり なのだ?
638の発言の意図を理解しようとしてただけだ。(興味本位だけど)
コーチとの折り合いは人それぞれだから、色々な情報を仕入れて
自分に一番合った人の所に行くのがいいんじゃないか?

ちなみにツノが嫌いなのではない。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 14:49<> モーグルに深く関わっていたら、
色んな考え方をしたらいけないのか?
そう言えるだけのことをしてなくては、ここでは発言できないのか?
ここは2chだよ、色んな考え方が聞きたいんだよ、
まぁ〜げんなりするのも自由だけど
モーグルもカチコチになってきたな。

ちなみにオレもツノが嫌いではない。
ツノの信者になって自分の色をなくした奴が嫌いだ。

体調は、同級生だ!
奴は、騙されていないと思うがな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/25 14:52<> 漏れはキライだね。
スポーツに宗教絡めるは絶えられんわ。 <> 640<><>02/02/25 15:03<> >>641 >>642
なんでげんなり、って書いたかというと、日本のモーグルなんていう狭い
世界の中なのに、その狭い中で意外にいろいろと確執があったりして、
638がそういう確執の当事者なのか、と思ったからよ。
まあ伝え聞く、基礎のそのへんのどろどろよりかは、まだましなのかも
しれないけどさ。
だからいろいろな考え方しちゃいけない、とか言ってるのじゃないよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 15:51<> モーグルは宗教だぜぇ〜
スクワット教だぁ〜
たぶん、オウムの信者よりも信仰心は熱い?
入ったらやめれん。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 17:00<> 身 心 信 神 

↑分かる? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 17:05<> わからねぇ〜
ヒント希望。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 17:21<> 岩淵のビデオ(撮影地:神立)
その中でツノが自分に酔いながら
しゃべってる時にこういうテロップ
が浮かんでくるんだよボヤァ〜っと
危ないよね

でもツノの話題が出てくるなんて
結構年食ってるのが多いのかねここは <> ハイランド<><>02/02/25 17:33<> 歳食ってるの多いんならさ、10年以上前にモーグル・エアリアル・バレーの
ビデオ3部で、角会や銀次郎が黄色い星ついたウエアー着て
最後の方でスローモーションでヘリまわってるクールなビデオ知ってる? <> 647<><>02/02/25 17:54<> >>648
思い出した。
持っている。
ヤバっ?・・・・オレ??

>>649
何でも鑑定団行き決定!! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 18:08<> 上から団体で短いストックを前にだして、みんなでクネクネ
そういう宗教団体です。
角皆マンセー!

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 22:03<> 斜面に一列に並んで30分ぐらいお話を聞いて、そのあと一人ずつ
5ターンぐらい滑ってまた一列に並んで......を繰り返す宗教団体。
基礎スキーマンセー! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 22:11<> モーグラーとかカーバーが宗教だったことがSS板でわかったよ。
もっともっと自由な奴らかと思ったが違った!
どっちも聖地や教祖がいるみたい、ださいよ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 22:20<> >>653
おこんないでよ! ギャグなんだからモウッ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 22:24<> >>654
ギャグじゃなく、ホントの事だと思うぞ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/25 22:44<> >>655
ほんとなの?
両方の聖地と教祖おせーて <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/26 00:22<> モーグルは聖地はばらけてそうだけど、EXカーブはのりくらでどうよ?
でものりくらにもモーグルバーンが出来たみたいだから聖地エルサレムの
争奪戦みたくなったりして。教祖はEXはイタルさんでしょ?とするとEXの
方が宗教的?
でも宗教はダサクないよ。酷い先入観だね。そういう頭の硬さの方が問題
じゃないの?フリーじゃない。
関係ない話なのでsage <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/26 00:59<> みうらU一郎を教祖とする雪イルカ教総本山から分かれていった
やつとか。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/26 01:59<> 銀治郎@水に浮く美津濃SKIには月星よりもいもむしがよく似合う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/26 10:54<> 三浦氏はフリースキーの教祖であって
モーグルの教祖ではないと思われ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/26 18:46<> 三浦氏は基礎スキー(SIA)の大御所。
んで、SIAデモはモーグルを教えてた。
ちょっと前のブラボースキーはSIAの人達の滑りの特集(?)だった。

よって基礎>モーグル (w

昔はモーグルなんてなかったんだから、
全部基礎スキーからの流れだよ。

ここにいる年食ってる連中なんか、昔は基礎スキーやってたんじゃないの?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/26 18:47<> モーグルの聖地 47&川場 でどうよ?
教祖 角皆、大野
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/26 18:59<> 角皆、大野って現役の時日本チャンピオンだったのか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/26 21:31<> 俺の場合なんだが
ストックワーク(リズム・位置)を考えながら滑るようにしてから
コブが楽しくなってきた <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/26 22:52<> >>661 三浦先生の場合基礎スキーはビジネスなの。
よって、フリースキー>モーグル  お金=基礎スキー
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/26 23:43<> >>636
どう考えても2軸が1軸よりも強いエッジングが出来る
とは思えないんですけど。
1軸はフォールライン真っ直ぐだから落下速度プラス脚力で
スキーのエッジングの中では一番強いとおもうんだけど... <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 00:20<> >>663
ツノは3期位全日本チャンプだったらしい(うるおぼえ)
大野は...コンバインドはチャンプだったかな?
2人とも、3種目やってたっぽい。

ていうか、上手ければツノ信者でも認められるだろ。
実力も伴わないのにゴタク並べてるから嫌われるだけ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 01:07<> >>667
二人とも実績あるんですね。
実力も伴わないのにゴタク並べてるやつってだれ?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 01:10<> >>667
おまえそのものだ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 08:38<> 不苦好調・通痔 <> 反論はないのか?<><>02/02/27 09:37<> 基礎スキーがワールドカップやオリンピック競技になる日はこないだろう。

なぜならスポーツでないから(w

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 10:35<> >671
禿同
基礎スキー=スキー道である。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>モ&基親睦sage<>02/02/27 11:19<> 週末、基礎の友人と行ってきました。

彼の板はカービングの硬いヤツで、コブで先落としをしても弾かれてしまうようでした。
必然的?に外から回し込んでスピードコントロールしてますね。
コブを吸収しながら膝を先行させれば、次のターン前半から雪面をとらえやすくなるとアドバイスしたらだいぶ直線的になりましたよ。

コブ&エア、整地カービングを教え合ったんですが、それぞれの違いを考えてみると結構おもしろい。
結局どちらにも共通するテクニックが多いですね。

>>618、636氏
2軸の利点はライン取りによって変わるんじゃないですかね?
コブの裏表を縦に同時エッジングする場合に有効なのではと思います。

確かに週末は少々荒れてますね・・(w
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 11:34<> >>668
いや具体的に誰じゃなく、信者云々じゃなく本人の問題じゃない?
ということ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 11:48<> 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔
不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔
不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔
不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 不苦好調・通痔 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/27 12:26<> >>675
わかったよー(w

彼は選手でなくてコーチだから、いいんでない?それで。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 14:15<> >>675
まぁ〜いいじゃん。それで。
モーグル上手くても、しゃべれねぇ〜ティーチャーっているし。
でもなぁ〜ある線は逝ってほしいよなぁ〜
自分よりも下手な奴に教えられてもって気になるよなぁ〜
総じてトナカイところは、滑れないコーチ多し、

基礎スキーでは考えられないっしょ。
滑れないティーチャー・・・ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 14:54<> 基礎の世界でもいます。
しかし1級受験者程度を教えるなら、
どこの教室の先生でもOKです。

モーグルの世界では、自分よりも下手な人に習うのですか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 17:48<> >>678
ほとんどのスポーツでコーチより選手の方がうまいぞ。
コーチの方がうまけりゃコーチが現役(選手)だろ。
基礎スキーは年寄りの方がうまいのか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 17:55<> >>679
誰も選手レベルの話をしてるんじゃないぞ
オリンピックを見て「俺もモーグルしてみたいな」レベルの人が
スキー場常設のモーグルスクールに行ったら自分より先生が下手だったレベルの話だ。

と思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 18:15<> >>680
そんな初心者よりへたなやつがマジでいるの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 18:26<> >>681
スクールに入るときに、レベルを聞かれるが、
「初心者」と書いて実は上級だったりするとあるかもしれない。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/27 18:27<> >>681
ネタだって
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 18:41<> だよなー。マジなら詐欺だよな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 18:45<> モーグル界は、スクールの先生不足だと思います。
これは本当に思いました。

この先生に教わって上手くなるの?
と言う体験した方いませんか?

わたしは、そんな体験したのですが、 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/02/27 19:00<> >>685
その体験とやらを聞かせてはくれないのか? <> 685<><>02/02/27 19:50<> 先生は、当然私よりも上手なんですよ〜
でもねぇ〜教習バーン(モーグルコース)
滑っている他の人(一般人?)の方が上手なんですよねぇ〜
教えてもらっている先生よりも・・・
他に上手な人が多かったから、そちらの人に教えてもらいたいなぁ〜と、

わたし、まだモーグルの事あまりわからないから、
詳しい説明はできんないんですけどねぇ〜 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 20:56<> >>686
スレ違いとは言え、サゲで聞くな!
685も答える必要なし。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/27 21:04<> えらそーだけど、688=1 なのか?

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/28 00:58<> >>687
どこのスキー場?
ちょっと興味あり。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/02/28 09:01<> >>687
モーグルスクール有るようなとこの常設バーンなら、それなりに整備された
いいバーンだろうから、そういうところに集まって練習してるようなやつらは、
全日本とか出てるやつもいるから、イントラよりうまかったりする。
基礎で技術選本選出てるヤツがとなり滑ってても、そいつに教えてもらいたい
と思うかもしらんけど、実際にはなかなかそういうチャンスはないだろ?
モーグルの場合、初心者も、イントラも、現役選手も、みんな同じラインで
練習してるからそういうのがよくわかるだけだと思うがな。 <> 636<><>02/02/28 09:07<> >>666
いや、それは下方向に強いエッジングをしたい、つまり減速重視のとき
でしょ?
なるべく減速を少なくして、カービングしたコントロールされた滑りをしたい
って時は、サイドやターン前半でのエッジングをしたいから、そういうときに
もっとも強いエッジングを出来るのが2軸、ってことじゃないかな。
って、書いたら >>673 も同じ事書いてるね。 <> 1<><>02/02/28 09:09<> >>689
1だけど、688はおいらじゃないよ。
でもスレ違いと思われる話が続いてるんで、できれば
モーグルってどーよ? ◆その2◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1011711898/l50
とかでやってもらったほうがうれすい... <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/01 01:24<> sage <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/01 23:39<> 下がりまくったこのスレのオタは、ツノ信者と判明致しました。プ <> ∀゚)<>age<>02/03/02 23:33<> ヽ(`Д´)ノ (Д´ノ) ヽ(   )ノ 

保存age!!

ヽ(   )ノ (ヽ`Д) ヽ(`Д´)ノ


<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/03 04:15<> >>687
>でもねぇ〜教習バーン(モーグルコース)
>滑っている他の人(一般人?)の方が上手なんですよねぇ〜

スティーブン・フェアレンより附田雄剛の方が上手いけど、何か?
ようは教え方1つだと思われ。
てか、スレ違い。

つづきは↓へ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1011711898/l50 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/03 21:58<> 49歳 SL 基礎 テレマーク 
そして3年前から気分だけモグラ
本日でモグラ49+45+33日(各年)
まったく巧くならなかったが
最近光が見えてきた

原因を分析すると
従来のスキー(アルペン基礎テレマーク)とは
モグラは体の動かし方の神経回路が異なっているということ
技術解説で言っていることの解釈は同じでも
実際の運動の量スピードタイミングは異なっているようだ
この違いを分析し理解するとモグラになれると信じて
明日もまたナイター行くぞ

で、感じている大きな違いは
1 板を回すのは股関節から
2 板の前のみを使ってターンする(感覚的)

基礎とモグラ両刀使いの人感想希望

頭の配線変えればこぶ嫌いの基礎やもモグラになれるのでは?

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/03 22:19<> >>698
2次元の動きでなく3次元の動きを意識できるように
頭の配線を変えるとイイですYO!
さらに柔めのブーツに履き替え、短いポールを使うともっとイイYO。 <> 698<><>02/03/03 23:07<> >699
レスありがとうございます
今まさにそれで悩んでおります
急斜面のえぐれた不快!昆布で毎回飛ばされております
足首が伸びており底に着地した時上体が板に正対・・・当然・・・
怖くて踵からしかいけず腰が回っていると思われます
当然もう少しゆるい斜面でも汚いすべりです

なを
靴は泥見てモーグルs
ストックは3年前始めてすぐに105cmに切断済みです

なにとぞ哀れなオジサンに光をお与えください
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/03 23:23<> 泥見てですか・・・
ブーツの構造上、実は・・・
モーグルには、欄具か来蹴るが
良いような気がします。ブーツを分解すると
足首の曲げ構造に、根本的な違いがあるような・・・
気が・・・木が・・・・機が・・・ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 01:50<> おいらも覧具か雷蹴るがいいと思うYO!
この2つは使っていた&使っているブツなのだけど
足首の曲げを考えるとオススメっす。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 09:46<> ワールドカップでも欄具と頼蹴るの使用率高いもんね。
因みに愛ちゃんはレ具寒。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 10:32<> >>703
レグザム=×
レクザム=○ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 12:34<> >>700
テールジャンプはできますよね?
意識して使った方がよいです。
最初はコブを飛び越える感じで。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 14:17<> 愛ちゃん・・・
ブーツ=レクザム
ゴーグル=ウェスプ?
板=ID−One
ぜんぶ・・・不死元さんところなんだよなぁ〜 <>  <>0<>02/03/04 18:09<> >>705
なんだ?モーグルでテールジャンプ?
板の後ろだけ持ち上げて谷回りを省略するヤツか?アホタレ。
できるヤツには感覚的にテールジャンプと表現するのもわかるが
接雪するために先落としをするのと、テールジャンプをするのは
全く違う。(と思う)
オレが思うに、山回りは誰でもできるが、谷回り(切り替えし)に
スキルの差が出る。いかに切り返し→谷回りをすばやく終了し、次
のコブ裏側に触れることが出来るかが勝負。

むしろ、>>700にとって悪いのは、溝の底まで落ちてしまうことだと
思われ。深いコブでは、肩を吸収して越えたら即接雪、溝の深い所は
飛び越えて肩に着地→吸収→即接雪の繰り返しだ!
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 18:19<> >>700
>>557-559にまとめられてるレスで、ラテラルムーブメントっていう、コブの中を
サイドステップするような動きで滑ると、コブのいちばんえぐれてるところを滑らず
に、サイドのバンクからバンクへと滑っているような感じにいけて、うまくはまると
スピードも出ているのに衝撃も少なくて、吸収が少な目でも飛ばされずに滑れます。

ただ、この滑り方を最初から急斜のモーグルバーンでやるのは難しいので、緩い
ところで練習してからやるといいと思います。
とかいう自分も、こないだから緩いとこだと出来るようになってきた程度で、きつい
ところだとやっぱり縦ラインで行ってしまうのですが、ほんと、うまくはまると気持ち
いいのでぜひ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 18:25<> >>707
705はテールジャンプして先落とししてく感覚を磨いたらどう?ってことを
言いたかったんでは。
あとコブでテールを引きつけるような吸収の仕方を学ぶのにも、テール
ジャンプは有効だと思うのだけどどうよ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 18:45<> 滑るラインが違うと必要とされる技術も変ってくる。
この辺りがぐちゃぐちゃのまま、話しを進めないでよ!

最近の新しいラインは、ほとんどリバースターンだね。
但し、この滑りはジャッジにターンをアピールすることが
目的であって、簡単に滑れる訳ではないので、初心者は
無視された方がいいでしょう。
<> 698 & 700<><>02/03/04 20:16<> 700です
仕事が遅くなったので本日のナイター中止

で707さんのおっしゃるようにするには???
又709サンのテールジャンプについて

まずモグラ様たちはテールジャンプするとき
どのような意識を持っておられますか?

私はしっかり足場を作るため自分の体重をすべて
雪面に預けてしかる後に立つという意識でおりました
言い換えればしっかり回してしっかり足場を作って
そしてしかる後にと思っていると
 飛ばされている自分に気付くのであります
という教科書的感覚ですが

しかしモグラ様達をよく観察していると
そんなに力を使っていないように見受けられます

又力を加える方向タイミングがまったく異なっているようですが?

この辺の意識改革がなされない限り
モグラにはなれないと感じていますが

<> 705<><>02/03/04 20:50<> >>709
その通りです。
代弁してくれてありがとう。

>>707
基礎から入った人間がコブで先落としをすると後傾気味になって溝の底まで
落っこちてしまうことが多いのです。
だから先落としでなくテールジャンプの意識の方が基礎の人間には大切。
テールアップすれば自然とトップが落ちるでしょ? <> 707<><>02/03/04 22:21<> >>709、712
基本的には本文3行目、>>感覚的にテールジャンプと表現するのもわかるが
と書いたように、形は似ていると思う。だから、後傾になりにくいという点、
吸収の形にも似ているという点では同意してるよ。
オレが煽ったのは
1.尻跳は切り返しの手段であって、乗り越えた次の瞬間に過重し始める
  感覚を表現していないと思う。
2.705で>>最初はコブを飛び越える感じで。
  と書いてあったので、尻跳では落ちるのがあたりまえだろ、と思った。
3.質問が
  >>急斜面のえぐれた不快!昆布で毎回飛ばされております
  >>足首が伸びており底に着地した時上体が板に正対・・・当然・・・
  という人に対して、テールジャンプの滑りを薦める感覚がわからんかった。

から。つづく。 <> 707<><>02/03/04 22:36<> >>711
>>で707さんのおっしゃるようにするには???
ただの煽りだと思ってるだろ?「で」ってなんだよ?「で」?
確かに改行位置は悪かったが、ちゃんと「溝の底まで落ちるのが悪い」
「溝の深い所は飛び越えて肩に着地」と書いたはずだ。
それの滑り方を聞いているのか?それともコブの裏側に触れる手法を
聞いているのか?嘲った聞き方すんなよ。不愉快だ。帰る。

...が、それは4月になってからにしよう。

>>708
ラテラルムーブメントでは、溝より外側を滑るという事で良い?
あと、重心を落として左右の幅を広げるのはわかるけど、体軸が左右に
触れる位、横移動があると見て良い? <> 708<><>02/03/04 22:36<> >>710
うーん、そうですかあ。あれは初心者の人には難しいですかねえ。
逆に基礎の人の、振ってく、カービング要素重視の滑りに近いから、
あっちのほうがなじみやすいかな?と思ったです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 22:48<> >>713,714
自分で煽ってるって書いてるじゃねえか?
さっさと帰れ!このボケ! <> 711<><>02/03/04 22:53<> 714さんごめんなさい

溝の底まで落ちたくない
コブの裏側に触れれば落ちないであろう事はわかるのです

基礎の潜在意識が変な動きをさせていると思っています
どういう意識を持って滑れば良いか
どこに(どのようなタイミング)意識を持って滑っているか
知りたいのです <> 708<><>02/03/04 22:52<> >>714
708ってじつは結構世話好きね。

で、ラテラルムーブメントは、自分のイメージだと溝より外側、バンクの
ついてるところにトップから、ターン前半から入れてく感じです。
土踏まずのところからバンクの壁に当てちゃわないように、まずトップ
当ててからというところに注意してます。

その意識で滑って、実際ビデオに撮ってみると体軸が左右に移動して
いて、あと、ウエイトシフトも結構してました。つうか、タイミング遅れない
ように左右に移動するにはウエイトシフトせざるを得ない、ということ
なのかも。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/04 22:58<> >>716
んこ <> 705<><>02/03/04 23:17<> >>713
A1.確かに表現してないが711氏は年間40日前後滑ってる人だから、
   あれで十分伝わるだろうと思ったのだ。
A2.そりゃ、尻跳したままなら落ちるだろうな。
A3.これは基礎屋にありがちなミス。
足首が伸びておりとあるから先落としの意識はあるのだろう。
   しかし、それが災いしている。
だから先ずはテールジャンプを薦めたのだ。

嘲った聞き方すんなよと言うからには煽った書き方すんなよな。 <> 707<><>02/03/04 23:20<> >>717
コブの裏側に触れるから落ちないんじゃないよ?
コブの裏側、肩の両方に過重個所を置くことで、スピードコントロール
する場所を作るんだよ。

711で>>そんなに力を使っていないように見受けられます
と書いてるけど、それは肩で一気にコントロールせずに済んでいるから、
そう見えるのかもしれない。これは自信なし。

>>718
解説ありがとう。(が、余計な詮索しないように)
そうか。谷回りはバンクを回るから、土踏まずからバンクに
当てないって感覚なんだね、きっと。
#サイドカーブがキツイ方が楽なのかな?

ウエイトシフトについても、すげ良く理解できた。もう少し教えて。
・タイミングが遅れそうになるのはなぜ?腰が回っちゃうから?
・ウエイトシフトせざるを得ないのは、足を側方に投げ出す必要が
 あるから、かな?

>>716
ただの煽りじゃねぇんだタコ!帰る!(怒)

...家帰ったらまた書くけど。 <> 707<><>02/03/04 23:30<> 帰る前にもうひとつ。
>>720
全部言い訳じゃねぇかよ。
反論するか認めるかどっちかにしないと先に続かねぇだろ。
先落としの意識が災いしてるのはわかったよ。だがそれは溝の底に
落ちて爆発するヤツへの対処ではないと思う。

>>嘲った聞き方すんなよと言うからには煽った書き方すんなよな。
そういうキャラクターなんだよ! <> バトルウオッチャー<><>02/03/04 23:50<> やれ〜!もっとやれ〜! <> 711<><>02/03/04 23:52<> >>720
テールジャンプでいこうと思いますが

しっかり足場を作って立つという意識で良いのでしょうか
その場合その足場を何処で?
しっかり回して溝でしょうか

絶対違いますよね
側方(板がフォールラインと平行のとき)へ
一気にけってすぐ吸収 同時に足の前後入れ替え
でしょうか?

この辺のニュアンス(加重ポイント・タイミング)
を教えてください
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:01<> 720 ってモーグルやってるの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:06<> >711
私もまだコブはうまく滑れませんが、へたにコブの溝でスキーを滑らせて回そうと
すると、あっさり飛ばされてしまいます。
どちらかと言うと、着地の衝撃を感じた瞬間に吸収と切替えし動作をする方が
感じ良く滑れています。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:08<> みんな凄いね。
俺、そこまで考えたことなかったYO! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:10<> >>720
720さんはテールジャンプで連続何ターンできるの?
モーグルコースの上から下まで通してテールジャンプで滑れるなら
すごい体力ですね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:17<> 基礎の人の考えてるテールジャンプとはちょっとイメージが違うかもしんない。
エッジング→上体はそのまま谷へ→テール(踵)は後ろに引く感じ=強制的先
落とし。
この時コブのふくらみを越す。。。って感じはどうでしょう?
あ〜、絵で書きたい(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:22<> >>722
だからよ〜、テールジャンプでコブをこえたら普通足伸ばさねえか?コブに合わせてさ。
そして、コブの裏を滑る。ここからスキッドして減速してもいいかもしれんね。
そしたら落っこ散ることはないでしょうよ?

基礎屋はヒールアップで意識革命すればウェイトシフトもラテラルムーブもできるようになるんだよ。
フラットバーンでは普通にしてるんだからさ。
先ずはヒールアップで2次元から3次元へ意識を変化させるんだよ。

過去ログにもそう書いてる基礎屋が何人もいるでしょう。 <> 705=730<><>02/03/05 00:34<> >>724
基礎で言うところの足場を作る意識はそんなに必要ないです。
そんなことしてる暇はないしコブっていう足場を利用するわけです。

>>725
基礎屋ですがモーグルバーン入ります。

>>729
711氏にはその感覚を身に付けて欲しいわけです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:38<> 初心者の人にとって先落としは難しすぎると思う
初めは膝を曲げて吸収した後、意識して膝を伸ばす。
これでいいと思うけど、先落としというのは接雪を
しっかりしてスピードにつなげる技術でもあるわけ
だから後付でもいいと思う。
あと切り返しを早くする練習とか(基礎さんが嫌うくねくねターン)
後傾しないように、しても戻せるように腹筋、背筋の強化とか。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:42<> >>732
悪くはないと思いますが、それだけじゃ段々体が遅れませんか?
やはり>>730氏のいうヒールアップのテールジャンプがおすすめかと。
ところでヒールアップっていい表現だよね?前からありましたか?そ
の言葉。踵引きつけよりイメージ湧くわ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:46<> >>733
前に突くストックワークを覚えれば大丈夫だよ。短いポールで。 <> 711<><>02/03/05 00:48<> >>730
言われてみれば膝を上体の前方に抱えていました
なんせ抱え込み蹴りだしというキーワードで理解していたものですから

キーワードはヒールアップですね
背筋を伸ばしてハムストリング使って踵を上げる

明日やってみます <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:52<> 730氏はどれくらいのピッチのコブを想定してるのかな?
かなりゆっくり滑ってるのかな?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:53<> >>733
なるほど。
>>735
おお、抱え込みけり出し!ヴェーレンテクニックだねまるで。ナツカシー。
ついでにアバルマンとか言って!

>キーワードはヒールアップですね
>背筋を伸ばしてハムストリング使って踵を上げる
(・∀・)イイ!
<> 705=730<><>02/03/05 00:55<> >>733
いえ、何故かそう書いちゃいました。何よりです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 00:59<> ヒールアップ!モーグルの正式用語として登録されました。
いいなあ。これ。使おう。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 01:04<> 基礎やさんは基礎やさんの専門用語を使ったアドバイスしか受け付けないん
だね、732 さんのように筋トレなんて絶対しないんだろうな。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 01:06<> モーグラーよりはトレーニングしてなさそうだけどね。実際どうなの
かなあ? <> 711<><>02/03/05 01:13<> >>740
そうかもしれません
滑りを考えるとやはり専門用語が浮かんできますので

筋トレはあまりしませんが
競輪用の自転車に乗って背筋鍛えてます
かなり効果がありました <> 740<><>02/03/05 01:17<> >>740
モーグルに腹筋、背筋はかなり重要ですよね、強くないとスピードアップは
絶対無理。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 01:19<> ↑ まちがった>>742 スマソ <> 705<><>02/03/05 01:31<> >>740,741
筋トレは全然しないってことはないけど、モーグラ程してるわけでもないかな。
あと、水泳とエアロビクスやってますね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 08:47<> >>728
720じゃないけど、そんな体力使わないと思うけどなあ。
整地だと自分で飛ばないといけないけど、だれかも書いてたけど、えと731ね、
コブの反発使ってターンできるから、コブの方が楽だし。 <> 708<><>02/03/05 09:03<> >>721
そうそうそう、谷回りはバンクでターンしてる感じ。ヘタするとバンクに合わせてる
だけでいいのかも。
ただこのへんの、谷回り、ターン前半からカービング要素のある滑り方、ってい
うのは、基礎の人たちの方が強く意識しているだろうから、ここでそのへんの意識
聞いたら結構参考になるかなあ、と思ってたんだけど、あんまり出てこないね。
緩いラインでやるならサイドカーブあったほうがわかりやすいように思います。

おいらがウエイトシフトなかなかしっくりこなかったのは、先にウエイトシフトの動作
ありきで、そのあとにライン取りだったことのようです。
上のバンクを使うというか、谷回りからバンクにトップ入れてく滑りで、コブのタイミング
に合わせるためには、ウエイトシフトしてないと次のターンに入れないのです。
つまり、トップ入れてターンマックスになった時点でしっかり外足に乗ってる、足場が
出来てないと、逆サイドに飛び移ることが出来ない。内倒ぎみだと、そこから足場
つくって、になるから、どんどん飛び移るタイミングが遅れていく、って感じです。

自分の場合はこうだったんだけど、もしかしたら同じ理由かも。
ほんとうまくはまると、ラインのヘリを滑ってるような、不思議な感覚で、なんか
気持ちよいです。春雪だと縦にがんがん行くのも楽しいけどね。 <> 705<><>02/03/05 09:52<> >>728
モーグルバーンみたいな急斜なら上体を谷に落としながら
テールジャンプすればそんなに体力は使わないよ。
それに746の言う通りコブコブを利用すればよいし。 <> 707<><>02/03/05 10:37<> おはよ。
>>730
わかった。意識革命してくれ。
しつこく繰り返すが、深いコブで底に落ちてしまうヤツには、溝の一番深い部分を
飛び越すか、クリアする方法を教えれ。
意識革命しても、裏側に過重しながら溝の底で爆発して終了だろ。

>>747
なるほど、ウエイトシフトによって切り返しから過重までが早くなるんだね。
質問ばかりですまんが、ターンとターンの間は、なぜ「飛び越す」感覚なのか。
切り替えに時間をかけてクロスオーバーするのを待つ...といった感覚でいいの?
(なんかしっくり来ないが、これ以外の表現ができん)
あと、ウエイトシフトでバンクを滑っている時、上から過重する感覚は薄い?

オレも基礎屋の谷回りカービングについて、コメントが聞きたい。過重移動
とか、エッジングの感覚とか。 <> 708<><>02/03/05 14:01<> >>749
切り替えはすばやくやるんだけど、ターン前半、谷回りのままでトップを
バンクに突っ込んでく。つまり板を回しちゃわないで落ちてく。これが急斜
だと怖くてなかなか出来ないのだけど。
クロスオーバーの感覚はあんまりないなあ。結局フォールラインに正対
してるから、板の方が回っていってる意識のほうが強くて。この場合も
クロスオーバーっていう表現で表してよいのかな?谷回りしてるからクロス
オーバーもしてるはずなんだけど。
上から加重する感覚は薄いです。あえて言うならサイドに向けて加重して
いる感覚かな。 <> 707<><>02/03/05 20:40<> >>750
なんか寂しくなったな。
クロスオーバーという言葉を使ってしまったのでややこしくなったけど、
基本的には理解した。サンキュー。あとは基礎屋のウンチク待ちだね。


あとさ、聞いてくれよ>>705他の尻跳支持者よ。すげぇ事に気づいたんだ。
深いコブの中で、底に落ちる人にテールジャンプを薦めた場合ね。

テールジャンプって、最初に足場作らないとジャンプできないじゃん?
 ↓
足場作る所って、大抵コブの底じゃない?深いコブの裏では尻跳できないから。
 ↓
そしたら、底に入らないとダメって事でしょ?
 ↓
底で爆死
 ↓
(゚Д゚; マズー
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 21:31<> >707
だから705の言っているテールジャンプって、踵を尻に引き付ける吸収動作の
事を言っているのじゃないですか。
たしかにテールジャンプって言い方は、思いっきり語弊があると思うけど。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 21:42<> >>751
何言ってんだよ?
テールジャンプなんて足場なんかなくてもできるだろうが。
踵を上げりゃそれでいいんだよ。
それに705は足場作る必要はない、コブを足場として利用しろとも書いてるしな。

オマエ705の書いてることがわからないんで煽りたいだけじゃねえのか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 21:55<> >753
いや、ふつうテールジャンプって言われたら足場を作って思いっきり踏み切ってから
踵を引き上げる動作を思い浮かべると思いますけど。
705はこの足場を作って踏み切る動作を抜いた、踵を引き付ける動作だけを指してテール
ジャンプと言ってるんでしょ。
そら、誤解を受け手もしょうがないでしょ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 22:24<> ジャンプよりベンディングにちかいの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 22:51<> テールジャンプのターンを素早く連続させれば足場を作る動作は単純化され
省略されて、踵を引き付ける動作だけになるでしょ。特に急斜では。
705はヒールアップとも言ってるわけだし。

モーグラはそういう練習しないの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:08<> >>756
そんな練習しないYO <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:11<> 整地でまずテールジャンプ(ヒールアップね)すると当然足場要りますね。
それがコブの中では受動的に足場が出来るからテールジャンプだけでいいと
言う感覚になってんだと思う。
ソルトレイクでは中間セッションを斜め〜横から撮っていたけど、あれスロー
で見てみられ。その感覚が出てるから。(男子ね)
とゆーことで>>756さん。当然整地でしつこくやります。
>>755
基礎的な観点からのベンディングとは少し違うです。やはりこれはヒールアップ
によるテールジャンプとしか言い様がないようです。
ジャンプ時に一瞬板を後ろに引く感じ。これが大事。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:12<> あ、意見が割れた(w <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:15<> >>758  かるくつっこんどきます。

中間セッション→ミドル・セクションorミドル・パート <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:19<> あ、ホントだ。セッションって書いてる>オレ(鬱 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:19<> >>758
テールジャンプじゃなくめちゃくちゃ早い吸収動作に見えたけど? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:24<> >>762
うん、そうなんですけどね。繰り返しになるけどヒールアップによる
テールジャンプ(的なもの)でコブのふくらみを越す時=吸収動作に
なってると思うんだ。
実は最初テールジャンプって本に書いてある意味がわかんなくてね、
実際見て教えてもらって判ったのよん。 <> 711<><>02/03/05 23:38<> 遅くなりました
ナイター行ってヒールアップやってみました

すごく巧くなった気がしております
タイミングが変わったのでたまに飛ばされますが
壁を一つ越えたような気がしております

730さんありがとう

ふくらはぎとハムストリングに疲労感があります
今まで使っていなかったからと思います

細かいことはいろいろあるのですが
もう少し滑り込んでからカキコします

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:40<> テールジャンプでコブ?

お嬢様スキーかよ! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:42<> >>764
ハムの疲労感は正しい運動要素をした証拠。いままでなかったでしょ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:47<> ハムの疲労感はモーグル的滑り形をしてない証拠。 <> 764<><>02/03/05 23:47<> >766
ふくらはぎの方は踏み込んでいるからでしょうか?
こちらのほうが気になっています <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:50<> >>765
滑り方を想像すると笑っちゃうよね <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:57<> >>768
ハムもふくらはぎも脚の屈曲時に使用する筋。
だからそれでいいのだ。テールの引き上げ時に使うっしょ。
回数こなすと板もブーツも結構重いからね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/05 23:58<> >>768
766さんではありませんが、
ふくらはぎは踵を上げる動作をちゃんとしたからでしょう。
問題ないと思いますよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/06 00:12<> >>769
実際たまにそういう滑り方をしている人はいますね。
ズルズル、ペタン、ピョン、ズルズル、ペタン、ピョン
って感じの滑り方。
でも、それはそれで一つのコブの滑り方だとは思います。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/06 00:40<> >>772
でもなア、もともと698氏がモーグルの滑りをを目指してたんだから...
<> 764<><>02/03/06 00:42<> >>749
ステンマルク全盛のころ
巷ではカービングなどという言葉が出回る前
一之瀬のスクールで教わったときの解釈

エッジングの最後山足の外エッジに乗り換える
バランスが崩れ体は谷へ落ちていく
それに合わせて足の指でドレミファを踏むと
板が回って行く 加重が親指に行った所で加重

さらにその後SLをやったとき
最初の踏み変えのとき山側のブーツを谷足の
ブーツにぶつける即谷足を持ち上げる
後同じ

7〜8年前テレマークをやったとき
エッジングの最後しっかりアンギュレーションを
取って置き(かなり体をねじっておいて)もう一蹴り
すると板が前にに飛び出す
この板を膝を前に抱えて自由に飛ばせるのだが
体をひねっている為板が回り出す
(接雪しているが意識は空中)
後傾になるが板が回って迎え角ができているため
踏めば自分のところにかえってくる

スインググライドの私なりの解釈です

今はやりのしゃもじ板は乗ったことが無いので
解りません


<> 705 =730<><>02/03/06 00:58<> >>774
良かったですね。
基礎の人間には意外と大きな壁だったりするんですよ。
しばらく滑り込んだらモーグルテクを研究して下さい。
違和感なくできるようになるはずです。
このスレのモーグラの皆さんがレスしてくれるでしょう。

>>all
テールジャンプはそんなに語弊がありますか。
763氏に同意なんですが。
これからはヒールアップで統一します。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/06 01:03<> >>775
多分ね。テールジャンプと言う語感から基礎のゆっくりしたテールジャンプ
による切り替え動作が思い浮かばれてしまうんだと思うんですよ。
だからお嬢滑りのイメージになっちゃうのかと(w
私は最初ヒールアップと言う言葉に最初に同意したものですが、いい造語だ
と思いますヨ。 <> 705 =730<><>02/03/06 01:24<> >>776
なるほど、そういうことですか。

ゆっくりしたテールジャンプもしますけど、756氏も書いてる連続して素早く切り返す
テールジャンプもするわけです。踵を上げるだけの。
もちろん後者の意味で書いてたんですけど、上手く伝わってなかったんですね。 <> 707<><>02/03/06 01:28<> >>774
すまん。昔のスイング&グライドと、現在の谷回りでのカービングの違いがわからんので
コメントができないんだけど、解説サンキュー。
踏み替えによるスイング動作(言葉が合っているかは自信なし)は、基礎時代散々やった
のでわかるけど、テレの動きはどうなのかな。ウエイトシフトで滑るモーグルに応用できる
だろうか。708あたりのコメントきぼーん。

>>775
じゃあヒールアップで我慢するよ。
最初のコメント>>705から見ると、だいぶ完成されたな。良かったな。

#吸収の時はちゃんと足首曲げろよ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/06 01:52<> >>778
ていうかオマエ705を批判してばっかだな。
705は711に有効な解答をした上にヒールアップっていう新しい概念を提示した。
それにくらべてオマエは只のオシエテクンだな。
いい加減ウゼエんだけど。 <> 708<><>02/03/06 10:05<> >>778
じつは709で707の意見を擁護したのはおいらです。
最初はテールジャンプして切り替えと、先落としからのズラしでスピード
コントロールして滑る、っていうのが一番手っ取り早くラインを完走できる
滑り方だとおいらは思ってます。

>>774 でスイング&グラインドの711の解釈が書かれてますが、スイング
&グラインドという考え方はコブの中では使えないと思います。
滑りやすいかどうか、ということもあるけど、コブだとグラインドして加速
得る時間がほとんどないから、スイングで減速する不利益方がより多い
と思うからです。

関係するところというと、ラテラルムーブメント+ウエイトシフトで滑る時、
コブにトップから突っ込んでくと、自分でターンする意識をしなくても、
バンクで勝手に板が回ってきてくれるのだけど、「アンギュレーションを
しっかりとってると板が戻ってくる」というのにちょっと繋がるものがあるかも。

引き続き、基礎の人がコブでターン前半を作る時の意識を募集です。 <> 708<><>02/03/06 10:06<> >>780
> じつは709で707の意見を擁護したのはおいらです。
あわわ、705の間違いね。 <> 707<><>02/03/06 11:09<> >>779
オレはちゃんと議論している。おまえは批判しかしてない。
705に対しては、口悪く書いているが、結果として矛盾を回避して解答を
導いてるだろ?それが議論だ。おまえが779に書いたのは批判。文句。煽り。
<> 707<><>02/03/06 11:25<> >>780
先落とし→ズラしでのスピードコントロールが完走率を高める、という事
には激しく同意。緩斜面や丸いコブでは、テールジャンプの感覚も良いかと
思う。

ところで、>>700から始まるスレを見返してみると、みんな当初の質問であった、
「急斜面のえぐれた不快!昆布」での滑りを想像していないような気がする
んだよね。そんなことない?
急斜面のえぐれた深いコブでは、ヒールアップ(c)705でコブの肩を越えて
裏側にアプローチし、裏側に足場を作ったら、底まで落ちないうちに肩まで
ジャンプ。またヒールアップ。これの繰り返し。春の雪には、これ最強。
...というのがタタキでどうかね。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/06 11:52<> >>782,783
口悪く煽るのを議論といいたいのか?
理解する気にならんね。
まあ、705の賛同者が多いんで態度を改めたようだが。

確かに705は言葉足らずだったがオマエの煽りは見てて不愉快だったね。
さっさと回線切って帰ってくんねえかなと思ってたよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/06 11:55<> テールジャンプとかって・・・リカバリーテクのような気がする。
身体が遅れたときに踵を引きつけて戻すというイメージにしてます。
普段、調子コイテ乗れているとき身体の真下に板があり、
わざわざ踵を引きつけなくても吸収動作のみで板の先落とし(死語?)も
出来ているはずなのではないか?
あとは膝の切り返しを意識して腰を回さないようにすれば良いと思う。
「足場を作る」という表現自体良くわからないのですが・・・
もしかしたらウエイトシフトと似たような感覚かな?
<> 708<><>02/03/06 12:54<> >>785
ここでいう足場を作るっていうのは結局のところ、ジャンプすることが出来る
位置に重心がある、ってことだと思う。
なので785の言ってるような調子良いときだと、常に板が重心の真下にある
から、足場がすでにできあがっているので、足場を作る必要がないのだと
思うよ。
最初はポジションが悪くて、なかなかそうはいかないから、足場を作ってから
テールジャンプ、ってイメージになっちゃう。なれてくるとそれがだんだんと
無くなってきて、踵引きつけて先落としも意識せずに勝手に出来てくる、という
流れだと思う。
なのでウエイトシフトとはまたちょっと違う感じかも。 <> 708<><>02/03/06 13:01<> >>783
底まで落ちないうちに、って書いてるけど、おいらはゆっくり降りるとき
や初心者に教えるときは、しっかり底まで落ちてから、とやってるな。

とくに基礎やってる人に、ズラしでコブ降りてくるの教えるときだと、
ほとんどコブの中腹でエッジ掛けちゃってラインハズしちゃうから、
コブを真下に、コブの底というか出口のところまでしっかりとズラして、
そこでしっかりストック突いてピボット気味に回すようにさせてる。

ただ、これで滑れるようになってくると、最終的にはちょっと振って縦に
突っ込んで吸収、伸展って滑り(そう、おいらの急斜のときの滑りだよ...)
になっちゃうので、早いうちにカービング重視のラテラルムーブメント
+ウエイトシフトの滑り方を教えた方がいいのかも、と思ってたりする。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/06 13:55<> >>783
707でも
>深いコブでは、肩を吸収して越えたら即接雪、溝の深い所は
>飛び越えて肩に着地→吸収→即接雪の繰り返しだ!
と書いてるけど、
コブの底で爆発する人にいきなりこんなこと言ったってできるわけないよ。
やはり705のヒールアップや787の言う通りだと思うけどね。 <> 707<><>02/03/06 16:52<> うーむ。どのようなコースを滑るのかによって、コース取りも滑り方も変わると思うんだけど...。
確かに浅いコブをゆっくり降りる時は、底まで行く事が多いよね。それは同意。
この時期、悪雪のモーグルコースとかで、コブが深すぎて、底まで行くと吸収できない位の深さに
なって対処できない状況とか...その時はゆっくりでも、飛び越せた方がいいでしょ。ま、いいか。

それ程急ではない、浅いコブでの話。モーグル初心者に対してズレのターンをさせると、
出口までスライドするんだけど、スピードが上がった時に肩で躓いて爆発。
というパターンになりがちなので、オレは出口までずらすな、と教えている。
むしろ、スピードコントロールはコブ裏側をけずる事によって行い、肩に入るときは
切り替えしながら、縦にスキーを入れるように...って意識させてたよ。
将来的には過重できる場所が裏側〜肩、と広くなればいいかな、と。
#基礎の人、ラインを外してしまう人の具体的なイメージがわからないので、そこは割愛ね。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/06 17:43<> >>789
>705は「最初はコブを飛び越える感じで」と書いている。
結局のところ結論は>>705に集約されているように思うがどうよ? <> 707<><>02/03/06 18:17<> >>790
振ってもらっても、何と反応していいかわからん。何の結論だ?
ちなみに789で書いている「飛び越す」のは、底のえぐれた部分。
説明不足だったか。すまんの。
<> ♪野沢♪<><>02/03/06 22:26<> >>786
みなさんジャンプジャンプって言ってますけど
ジャンプするとか足場を作るイメージは持たなくていいと思う。
コブから受ける圧が頂上でmaxになって
その圧によってかかとは自然と尻に近づくと思う。

つまり、
膝を抱え込む吸収だと尻が後ろに下がって後傾の原因になるので駄目で、
吸収はかかとを尻に近づけるイメージでやった方がいいってこと。
ジャンプでかかとを近づけるんじゃなくてコブの力を利用する感じ。

このコブによってかかとがあがってきた時に
両かかとを膝を中心に後ろに回しこむようにすれば
コブの力でエッジの切り替えもオートマチックになると思うよ。

板を体の真下にキープするのはモーグラの命だよ。
<> ♪野沢♪<><>02/03/06 22:47<> ↑ごめん
>>746も書いてるね。
> そんな体力使わないと思うけどなあ。
> 整地だと自分で飛ばないといけないけど

そうそう。
体力使うのはかかとを引き寄せる時ではなくて
板に圧をかける時だよね。
コブの頂点を乗り越えたあと圧を平均化させるために
谷周り時に後ろに圧をかける意識が必要。
<> ∀゚)<>age<>02/03/07 01:49<> >♪野沢♪san
>両かかとを膝を中心に後ろに回しこむようにすれば

もしよかったら、このあたりをもうすこし
詳細に説明してほしい( ゚д゚)デスゥ・・・
<> ♪野沢♪<><>02/03/07 09:04<> >>794
この感覚はPCの前でイスにすわりながらできるよ。

まず両かかとをそろえてイスに座って、
足首を曲げながらかかとを尻側に引き上げてみてください。これがコブに押されてかかとが上がるイメージです。(吸収動作)

次にコブの圧を利用したエッジの切り替えは、
まず両かかとを普通に座った状態より左側に置いて座ってください。
次に上記のようにコブによって押し上げられるイメージで
足首を曲げながら、かかとを尻に近づけてください。
そうしたら今度はそのままかかとを右側に下ろせばいいだけです。
あとはこれを左→右→左と繰返すだけです。
慣れてくるとかかとを後ろに引き込むというか回しこむ感じになると思います。

繰返しになるけど
かかとが尻に近づいた時が
コブを乗り越える瞬間で圧がmaxな時ね。
その後のかかとを下ろす時が急に圧が抜けてしまう時なので、
板に圧をかけてあげて雪面からの圧力を均一化しないとドスンドスンといった滑りになってしまうから気を付けて。
<> ∀゚)<>age<>02/03/07 10:38<> すごく丁寧な説明、ありがとうございました。
とても参考になりました。(゜ーÅ)ホロリ
さっそく明日試してみます。 <> ♪野沢♪<>sage<>02/03/07 11:51<> >>796
後傾して板が前に行ってしまう。
のと、
圧を吸収することばかり考えてしまって
圧を均一化することが頭にないと
ドスンドスンという滑りになってしまう。

という2つの問題は誰もが通る道だと思う。
がんばってね。

滑ってみてわからないことあったらまた書き込んで。
あと感想も聞けたらうれしいな。
俺も今週は野沢で練習。晴れたらいいなぁ。
<> 673<>モ&基親睦age<>02/03/07 16:29<> みなさん頑張ってますね〜
ラテラ&ウェイトシフトの概略が出きった感じなので、私なりにこれらのイメージをCGにしてみました。
文章だけでは分からんという方はご参考まで・・
あとヒールアップもついでに作りました。
これで合っていると思いますがどうでしょう?

ラテラ&ウェイトシフト
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1015485537.gif

ヒールアップ
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1015485469.gif

間違っていたら教えてね。
<> ♪野沢♪<><>02/03/07 17:08<> >>798
すごい。ありがとう。
こういう図俺も欲しかったよ。
コブをshadeで作ろうかと思ってたとこ。

でもヒールアップの踵の引上げ方向がちょっと自分のと違う感じ。

確かに踵の位置はそのように移動すると思うけど、
そのベクトルは「滑ることによって体が動く方向」と「踵を引きつける方向」の合成した方向を表してるんだと思う。

意識的にはその矢印へは踵を引き上げないと思う。
コブの中で板は決して体の前で回すことはしないと思うよ。
<> 673<><>02/03/07 17:21<> >>♪野沢♪さん

矢印は落下中の踵の移動方向であって、引きつける方向ではないですね。
今日は暇なので後ほど再アップしときます。
ご指摘サンクス!
ps。コブ斜をshadeで作るのはイイ!
<> ♪野沢♪<><>02/03/07 17:22<> あとごめんもう1個
同じくヒールアップの図で、
山周りから谷周りへのエッジの切り替え部分が
この図だとコブの底になってしまってるよ。
<> 673<><>02/03/07 18:06<> >>801
私の書いたコブの表と裏の表現が分かりにくいので、確かにそう見えてしまいますね。
紛らわしいのでヒールアップ2の方は削除し、1のみとします。

ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1015491673.gif

♪野沢♪さんは今週野沢ですか?羨ましい・・・。

<> ♪野沢♪<><>02/03/07 19:04<> >>802
更新早い!
でもヒールアップ2(平面図)を消してしまったんですね。
俺としてはコブ斜の滑りを考えるときは平面図は必要不可欠だと思っているのですごく残念です。
(しかもコブの形がリアルだったので)

> 私の書いたコブの表と裏の表現が分かりにくいので、
> 確かにそう見えてしまいますね。

平面図の「コブの表と裏の表現」とてもわかりやすかったですよ。
ただ、平面図と断面図の対比する位置が違ってるように思いました。
断面図の盛り上がってる位置が、平面図ではそのままコブの位置に対比してしまっているんじゃないでしょうか。

溝を通るラインで滑るとして
そのラインの断面図を書くとしたら、
断面図の盛り上がる位置はコブとコブの稜線に対比すると思います。
エッジを切り替える部分もこの稜線を乗り越える位置になると思います。(なので平面図の赤青線の変わる位置は合ってる)

まちがってたらゴメン。
他の人にも聞いてみて。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/07 20:40<> ラテラ&ウェイトシフト
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1015485537.gif

これの上の方に書いてある図、


↑伸展
↓吸収

逆じゃないかなぁ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/07 21:11<> ヒールアップ、イラスト見てやっと分かったよ。
やっぱりモーグルと違うね。だからかみ合わなかったんだね。


<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/07 23:15<> >>805
どう違うの? <> 俺も見た<><>02/03/07 23:32<> 自然に先落とし→背筋+脚力で積極的に先落とし。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/07 23:41<> >>807
吸収のスピードより伸展のスピードのほうが早くする位の気持ちでつっこむ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/07 23:47<> >>808
そんとき、エッジに意識もってってやるとカービングになるわけ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/07 23:52<> >>807,808
それを711のようなコブ慣れしてない人間にやれといっても無理だろ。
自然な先落としを覚えるのが先では? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/08 00:15<> >>809
わかってんじゃん!
カービング動作って言うんだけど採点の重要ポイントです。
カービングしてるとか、してないように見えるとかの話しはここではナシ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/08 01:01<> >>811
アリガト。頭でわかってはいるんだけど。。。
でも、、、体が言う事聞かないでし。どうしても振ってズラしてしまう(w
要は腰から下でいかに板に圧かけるかなんだよな〜

んで、先落し意識した時、上体の前後のバランスって微妙ですよね。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/08 08:32<> >>804
おいらもそう思う。吸収伸展逆だね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/08 11:54<> >>804,813
何故?
青が吸収、赤が伸展ならこれでいいんじゃないの。 <> ♪野沢♪<><>02/03/08 12:07<> >>814
804書いたの自分なんですが、

赤-ターン後半
青-ターン前半

ターン後半がコブから圧を受けるので吸収だと思います。
圧を受けて屈伸抜重したらエッジ切り替えて
ターン前半に入ります。
コブからの圧が急になくなるので伸身しながら加圧していきます。

俺が変なのかな。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/08 12:21<> >>815
もう一つの図のオレンジの矢印が青(吸収)だから
イラストがあってると思うよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/08 12:33<> イラストがあってますね.
赤がターン前半,青が後半です. <> 813<><>02/03/08 13:06<> >>817
じゃあ切り替えのタイミングが間違ってるね。
伸展の時にはターン前半=谷回りだから <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/08 13:10<> イラストのコブは白抜きが表、影付が裏でしょうから
青=吸収
赤=伸展
のイラスト通りであってるように思います。

ただ、赤と青のどちらがターン前半でどちらがターン後半かは
人によって解釈が分かれる所ではないでしょうか。 <> 819<><>02/03/08 13:42<> 吸収maxで切り返す意識の人と
伸展maxで切り返す意識の人と

では解釈がちがいますよね。 <> 813<><>02/03/08 13:45<> >>819
あ、いや、これはラテラルムーブメントの説明って銘打ってるから。
前半を伸展しながらカービングさせてる説明じゃないと、おかしい
よね、ってことです。
この図で言うなら、ターン弧がちょうど半周期ずれてて、吸収と伸展
が逆になってるのが正しいと思うよ。 <> 813<><>02/03/08 13:54<> ちなみにウエイトシフトの説明の図もこれではわからんのでは...
たぶんスキーヤーを正面から見た図を入れないと、わけわかと思われ。

今までの上体のスクウェアを保つイメージ

| ←上体
\ ←脚

ウエイトシフトを掛けてるイメージ
/ ←上体
\ ←脚

あと、斜め前方に加重してるようなイメージに書いてあるけど、叩いて
減速するイメージになってしまうから、真横の方がいいと思います。 <> 819<><>02/03/08 14:14<> >>821
ゴメン、勘違いしてたかもしれない。

赤と青の線がスキー板の軌跡だとするとイラストで正しいよね?
でも体軸の軌跡だとすると813の言う通りな気がするけど、どうだろ? <> 673<><>02/03/08 14:16<> イラストをUPしたせいでスレ本題からそれてしまっていますね。
すみません。

このスレの技術表現は非常にレベルが高く、素晴らしいレスが沢山あります。
しかし3次元の感覚を文章で議論し、その技術論をふるいにかけて各々がイメージ化しても結局、分からない人には分からないのでは?と思いました。
これではあまりに勿体ないので、CG化(結局2次元ですが)することで多くの人に理解しやすくしてあげられないかな、と考えたのが発端です。

吸収と伸展のお話ですが、
>>815,817,819さんのご解説頂いた通り、コブの裏(灰色)で伸ばし、表(白色)で吸収です。

ターン前半・後半に関してですが、滑り手の技術によって切り返しの周期は変わります。
吸収の際、膝を板の進行方向と逆に先行させることによって切り返しのタイミングは早まりますし、
逆に吸収に余裕が無く、コブを越えてから板をピポット的に旋回させたりすれば、タイミングは遅れていきます。

あくまで私の感覚ですよ。(^^;)
<> 813<><>02/03/08 14:26<> >>823
いやスキーの軌跡で考えてます。
体軸はそのちょっと内側と考えときゃいいですから。 <> 673<><>02/03/08 14:30<> 遅スレすみません!
私が書いている間に、先に進んでしまいましたね!
もう少し煮詰めてまた再アップします。
>>822さんのウェイトシフトの意見に私も賛成ですね。
ラテラの際にターン波形が半周期ずれて吸収と伸展が逆ですか?

ちなみに図にかかれている赤・青の線は板のセンターが通過する場所とタイミングを表しています。
ご参考まで・・・ <> 813<><>02/03/08 14:40<> >>824
いや、イラスト化してもらえたおかげで、あれだけいろいろ書かれていて
も結構誤解されて理解されてるもんなんだ、とわかりました。

確かに滑りかたによって切り返しタイミングやどこを谷回しするか、とか
変わってくるわけだけど、821でも書いたように、これがラテラルムーブメント
とウエイトシフトを使った滑り方の説明、であるならば、切り返し後のターン
前半を谷回りのまま伸展しながらトップをコブのバンクに入れてかないと、
この滑り方の肝を表現してないよ、ということなんですが...

ちなみにこの滑り方は、コブの頂点でピボットめに回してコブの腹をズラ
し降りしていく滑り方の説明で、いわゆる谷回りのない滑り、です。
>>787でも書いてるように、最初にコブを滑るときはこの滑り方がいいと思
いますが、ずっとこれでいくと弊害があるように思ってます。 <> 813<><>02/03/08 14:46<> >>826
>ターン波形が半周期ずれて吸収と伸展が逆ですか?
1ターン(半円)を1周期として半周期のずれです。
元の図もピボット-ズラしの滑り方として残して置いてもらえると、逆に
滑り方の違いがわかりやすいかも。
その場合は、ラインどりをもっと浅くするか、ラテラルムーブメントの方を
深くするかしたほうがいいですね。 <> 673<><>02/03/08 14:59<> >>827,828
813さん、丁寧な説明ありがとうございます。
おっしゃりたい意味がよく分かりました。

次回更新UPには少し時間がかかりそうです・・・
<> ♪野沢♪<><>02/03/08 18:26<> >673さんありがと。本当に助かります。

>>827
> コブの頂点でピボットめに回してコブの腹をズラ
し降りしていく滑り方

そうですね。その滑りは練習になりますね。
伸展と吸収のタイミングの取り方とか。
抜重での切り替えとか。ずらしとか。

でも書いてある通り、弊害もありますね。
高速な滑りでは逆に難くなるので
なれてきたらカービングターンに移行した方がいいですね。
そのときは、>>822さんが言ってるようなターンがいいと思います。
>叩いて減速するイメージになってしまうから、真横の方がいいと思います。

JターンではなくCの形の弧をイメージして
谷回り時も圧をかけてくようにしてく感じです。
でないと谷回りがもったいないです。
谷回りでスピードコントロールできなかった分が
すべて山周りにツケがまわってきてしまいます。
圧の平均化は大事だと思います。
<> 711&764<><>02/03/08 22:39<> ナイター行ってきました
だいぶヒールアップになれまし

ところで フラットの滑りの話ですが
今までは1軸滑りだったのですが
ヒールアップに慣れたらというか
切り替え後はやく踏もうと思って試行錯誤していたら

最大傾斜”面”を強く踏んで吸収
反対側に飛んで再び最大傾斜面で
エッジングのマキシマムという滑りになってきました

これってラテラルムーブなのでしょうか?
うまくいくと底の溝は飛べるような気がしています

飛び移るとき次の谷足をいまいち上手く引けないのですが
アドバイスお願いいたします
<> ♪野沢♪<><>02/03/08 22:56<> >>829
あとコブ斜の平面図には稜線を加えるってのはだめ?

みなさん滑るときはコブの頭は通らないと思うので、
ラインを実際滑っていてコブだと感じてる部分は稜線だと思う。

稜線とは左右のコブの頂点同士を結んだ線のこと。
(一応。)
コブができるのはターンによって周りが削られていくためで、
人が滑るラインに凹凸ができるのは
切り替えのときは雪が削られないから(相対的に)ふくらんでいく。
この人が切り替える部分が稜線にあたる。

リバースターンとは、
コブの頂点から稜線の上を通りコブの頂点を滑るという
人がなるべく削っていないとこをすべっていく技。
<> ♪野沢♪<>sage<>02/03/08 23:02<> > コブの頂点から稜線の上を通りコブの頂点を滑るという
> 人がなるべく削っていないとこをすべっていく

あ、ごめん。普通のコブの滑り方ではないよ。
普通のコブ斜のラインとは逆を通るってことなので
名前がリバースターン。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/09 01:05<> >>831
> 最大傾斜”面”を強く踏んで吸収
> 反対側に飛んで再び最大傾斜面で
> エッジングのマキシマムという滑りになってきました

この滑りかたはコブからコブを飛び移る感じ?
階段をピョンピョンって下りるイメージなのかなぁ。
それだとドスンドスンってなんない?
スピード出しすぎるとつらくない?

>>802が書いてくれたヒールアップの図を見た?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/10 01:11<> これが基礎のコブの滑り方だ
ttp://www.skinet.co.jp/tech02/movie/semishortkashiwagi.rm <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/10 01:12<> こっちはモーグル出身の選手
ttp://www.skinet.co.jp/tech02/movie/semishorttakizawa.rm <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/10 23:39<> このスレすごく参考になりますね
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 00:09<> >>835-836
「どうしてもこ準決勝には残ってこの種目だけは滑りたい」と話していた
というコメントに瀧澤さんの意地を感じてとてもイイ!
この種目でトップになれなかったのは残念だけど、最後の方ちょっと荒れ
ちゃってたからそこでターン点引かれた、って感じかな。

つうか山田卓也って人も、モーグルの滑り方だね。
柏木は基礎っぽい、すごくターン前半を見せる滑り方で、これはこれで
すごいと思った。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/11 09:46<> 瀧澤の気持ちはわかるが、、この種目を滑りたいと言う。
でも、>>836のを見てオレは少しショックだよ〜
んんん・・・何とも言えんなぁ〜
モーグル出身の選手じゃなく・・・・
おおもとはアルペン出身の選手だから、
附田〜この種目だけ滑らせると、激しく希望する。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 10:10<> このスレ的にはどっちが理想的なの <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 11:06<> >>840
ネタふりした人の理想とか質問した人の目標によります。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 11:19<> >>841

たとえばメリットデメリットとかを挙げるとかすると
モーグルはスピードが優れてるとか。
筋力がいるから初心者には難しいとか。

使い分けるとしたら
斜度によって使い分けるのか。
ピッチによってなのか。

そういうの知りたいです。
一応違いを語るスレなので。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 11:56<> >>842
たくさん疑問があるようなので、ひとつずつネタふりして下さい。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/11 12:06<> よくあるスキーとスノボどっちが速いの?的な
どっちが優劣かっていう質問ではなくて、

単純に違いは?ってことが知りたい。
たとえば両方のいいとこ取りだとこんな滑りになるとか。
どうでしょうか?
<> 838<><>02/03/11 16:34<> >>839
ショックっていうのは、柏木の方がいい〜、って思ったって事じゃない?
いや、おいらは最初見たときそう思ったので。

点数的にはあまり変わらないのね。トップの柏木と2点しか違わない。
ので、基礎の滑りからみてじつは結構評価されてるみたいです。

思うに、柏木は結構ゆっくり大回り気味に降りてたのでは?
元記事の方にも瀧澤さんはすごいスピードで降りてきた、って書いてるし。

あと、コブもモーグル滑りにはあまりよくない=つまってなくてラインもない
って感じだったんじゃないかな。
柏木にしても瀧澤にしても、ラインをはずさずに真下に降りてくる、って感じ
じゃなくて左右にぶれていってるけど、たぶんそういうラインが無かったん
だと思う。

と、いうことで、たとえあそこに附田つれてきても、ヤンネつれてきても、
そんなにすげえって滑りにはならなかったと思うのだけど、どうだろう。 <> 838<><>02/03/11 16:41<> >>844
柏木: コブの中でもきっちり前半からターンしてってるのがわかる
瀧澤: 直線的に速いスピードで滑っている
っつうところではないかな。

きっちり前半からターンしてかつ直線的に速く滑れれば、両方の
いいとこどりで、じつはそれをすごく意識した滑り方が、今のモーグル
で使われてる、ここでも何度も出てるラテラルムーブメントとウエイト
シフトの滑り方なんだと思う。

むろん瀧澤もその意識は十分持ってると思うのだけど、基礎だと
スピードよりもターンの質のほうが重視されてるので、こういう見た目
の違いとなって表れてるんじゃないかな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 17:00<> 技術選の急斜不整地小回りって、滑走タイム測ってないの?
とゆうか考慮されてないのかな?
たっきーファンとしては、どうも納得いかない結果だった。 <> 844<><>02/03/11 17:14<> >>846
レスありがとうございます。
やっぱりターン前半大事なんですね。
自分はへたれなんで
板を下に落していくって滑りと
この「コブの中でもきっちり前半からターン」
っていうのが相反するような感じで使い分けれません。

どうしてもターン前半を意識するとバンクにあわせてしまい
大廻り的になってしまうんです。

きっちり前半のターン→徐々に直線的にっていうように練習してみます。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 17:31<> >>847
どの種目でもタイムは計ってないんじゃないかと思われ。
このへんは基礎の人の正しいフォロー求む。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 17:38<> >>849
測ってないすよ。
今はどの種目もタイムは測ってないス。

ちょっと前までは技術選にGSがあって、その種目のみタイムで点数が出てたけど、
(この種目のみ、形は見ないでタイムのみを点数換算する)
今はぜーんぶ採点種目になっちゃったよ。

まだ基礎オヤジの中には、しっかりと回しこむ事を美とする人も多いから、
モーグル的な滑りには点が出にくいかもね。
でもじきに変わるよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 17:41<> 征吾のコメントで総滑でラップ取れたって書いてあるけど・・・ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 17:42<> >>850
瀧澤の点もある程度でてるし
変わりつつあるかもしれんね。
昔の採点だとヤバイでしょ。 <> 838<><>02/03/11 18:03<> >>848
補足なんだけど、モーグルでターン前半も大事にしよう、というのは、
よりカービングさせる(モーグルでもターンのジャッジはカービングが
要求されてます)ということもありますが、よりスピードを出すために
じつは前半からのカービングが有効だから、という経緯です。

そういう理由から来ているのに、今なぜか基礎の滑り方と重なるところ
が出てきているのは、おもしろいですよね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/11 20:27<> 柏木??34秒
瀧澤が、26秒
ってとこでしょうか??
>>835、836の動画による。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/12 11:44<> >>851
ラップっていうのは、得点のことだと思われ。

>>854
そんなに違う? やっぱり相当速かったんだねえ。 <> 673<><>02/03/12 16:44<> 週末から出かけており、レスが遅くなりました。

>>832 ♪野沢♪さん
稜線を平面に書き加えるのは難しいのでご容赦を。(人によってイメージしているコブの形が違うと思います。)
しかし新しいことを考えてきましたよ。

前回からの間違い・提案など、ご指摘いただいた部分を改訂し、再更新しようと思っていました。
しかし、更新版を書くよりもコブ斜面の3次元モデルを作って、それを元にみんなで書き込んだ方が参加型でおもしろいような気がしてきまして、コブ斜面の3DCG作ってみたんです。
一応、使い方は書いてあるので興味のある方はどうぞ。

ttp://page.freett.com/ss693/ss/ss.htm

なお、3DCGの更新、HPのメンテナンスは今のところ行うつもりありません。(そのうち消えてるかも?)
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/12 17:06<> 尊敬age <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/12 20:01<> 教えて下さい。
身長170センチでストック120センチを使っておりますが
モーグルバーン入ったときに長すぎてたまりませんです。
短いのを購入しようと思うのでうが、どのくらいの長さが良いでしょうか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/12 20:51<> ↑ネタっぽいけど。
100・105・110あたりでいいんじゃないの?
購入しなくていいから古いストック試しに切ってみたら。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/12 20:59<> >856
どうやって使うんですか? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/12 21:12<> >>859
レスありがとうございます。
いやいやネタじゃないです。
今使ってるやつは10年位使ってるんで
この機会に買い換えようかと思いました。
http://www.24alpen.com/24alpen/html/q_05.html?BV_SessionID=@@@@0634309870.1015934783@@@@&BV_EngineID=eadcdhkmeeflbekgcfkcgcffg.0undefined
↑で言う高性能タイプでカーボン素材のやつを買おうと思っています。
カーボンだとぶった切るの大変ですかね? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/12 21:17<> >>861
カーボンの方が切るのが楽。
糸ノコでできるから。

でもカーボン高いので切るのもったいない。
さっき書いたように古いので試すか、
試しに短めの安いアルミのを買ってみれば? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/12 21:26<> っていうかリンク先見たらやっぱネタじゃん。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/12 23:43<> >861がネタかどうかはともかく、
伸縮自在のストックってのもある。
本当は来シーズン発売らしいけど、もしかしたら今から手に入るかも。
ttp://www.ici-ishiisports.co.jp/ski/compekan/goods16.htm <> 673<><>02/03/13 08:52<> >>860さん

>どうやって使うんですか?

画面の操作方法の事でしょうか?
それでしたら、
<<視点の変更、操作方法>>
●視点の回転
  3DCG画面ドラッグ→上下左右
●斜面のロール
  shift+画面ドラッグ上下→斜面ロール
●ズーム
  拡大→矢印上キー
  縮小→矢印下キー
●初期化
  3DCG画面最下部の「初期化」をクリックすれば最初の視点に戻ります。

コブ斜面モデルを好きな角度で止めてAlt+PrintScreenで画面コピー、あとはお好きに。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 09:07<> >>864
うーん、でもモーグルで使うには弱いんじゃないかと思うです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 09:10<> 伸縮自在のポール(5cmくらいだけど)
Goodのポール。
モーグラー愛好者多し。
これ常識。

ここのスレは・・・ <> ♪野沢♪<><>02/03/13 09:17<> >>856
見たyo!
サンプル1
http://page.freett.com/ss693/ss/1.gif
の切返し、吸収伸展のタイミング僕と同じだった。

多才だね <> 866<><>02/03/13 09:40<> >>867
おいらも使ってるけど、あれを伸縮自在のポール、と呼ぶのは無理が
あるのでは... 切らなくても長さ調節できるポール、ぐらいが妥当でしょ。

ちなみに結構簡単にぽっきり逝くよね。今までに2本やってる。 <> 861<><>02/03/13 11:21<> いや本当にネタとは思ってないんですよ本人は
おかしなこといっていたとしたら天然です。
>>861のリンク先では「くの字」ていうか
グリップの軸とストックの軸に角度がついてるやつのことが
言いたかったんです。うまい言葉が私には見当たらなかったもので
あとカット方法なんですが昨日グリップをお湯であっためて見たんですけど
抜けないんですよね、皆さんどうやってグリップからはずしてますか? <> 862<><>02/03/13 11:44<> ネタかって言ったのは
直リン先みたらさ
「ウェーデルンへの近道」とか書いてあるの。
もう見てラレナイ。
コブが滑れないのを道具のセイにしてんじゃないかと。。。(以下略)

いやゴメン。
きつく言うつもりは無いんだけど
もっと他に聞くことあるんじゃないかなぁ

ストックの話は
グリップの軸とストックの軸に角度がついてるとコブには向かないんじゃないかなぁ
そしてコブ初心者のウチはカーボン買っちゃ駄目。ていうかもったいない。
俺ぽきぽき折ったよ。

> 皆さんどうやってグリップからはずしてますか?
ネジは外したの?
あとは力まかせだよ <> 813<><>02/03/13 11:55<> >>868
あれで自分の言ってたイメージになってます。
だけどこれは、ラテラルムーブメントの、というか、コブでカービングしてく
時の、ということになるでしょうね。 <> 871<><>02/03/13 12:09<> 追加
グリップの軸とストックの軸に角度がついてるとコブには向かないんじゃないかなぁ
の理由。
普通コブではストックはコブの頭のちょっと裏あたりを突く。(手前突くより抜けがいいから)
角度ついてるとこの動作がやりにくそう。
裏につくようにしないといつまでも長く感じるかも。

ストックをコブの手前につけばブレーキング要素、
コブの裏側に突いて押すようすれば加速できるよ。

ぽきぽき折ったっていう経験談は他の人に聞いてみて。
いっぱいあるだろうから。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 12:21<> >>872
ラテラルだかなんだか知らんが、ズレズレで滑っても
吸収伸展のタイミングは、ほぼ同じだろ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 12:58<> >873
>ストックをコブの手前につけばブレーキング要素、
>コブの裏側に突いて押すようすれば加速できるよ。

これはお薦めできない。
スピードが出てブレーキをかけようとしてコブの手前に突けば
そのまま肩ごと持って行かれて危険。
ブレーキは足でやりましょう。(叩く&ズラす)
ストックに頼るとバランスを崩すこと間違いなし。 <> 673<><>02/03/13 13:34<> >>868 ♪野沢♪さん

見れましたか!
こんな感じでみんな共通のコブ斜イメージがもてますかね?
♪野沢♪さんも、解説の時にCGを使ってくださるとうれしい。

>>872 813さん

結局、なかなかラテラの説明は難しいですね。
私は28°以上の斜面になるとカービングどころではないので、なかなかイメージが難しかったです。
一連のレスで813さんはかなり詳しい解説をしてますね!もしや相当な実力者をお持ちなのですか?
差し障りなければ、モーグル武勇伝を聞いてみたいです。

>>857さん
ありがとう。
<> 813<><>02/03/13 13:49<> >>874
でも例えば、814とか816,817,819といったあたりで、逆が正しいんではって
反応も出てるのです。
どうもターン切り替え位置の認識が違ったみたい。もしくはターンに谷回り
イメージの有り無し、で違ってくるという感じかな。 <> 813<><>02/03/13 13:55<> >>876
いえ... 結局急斜になると、今までと同様、先落としで縦につっこんで伸展、
叩いてコントロール、という、よくいるオールドタイプな滑り方なので、ぜんぜん
まだまだです。
クーパーのキャンプでウエイトシフトを教わってからもう4シーズンもたつのに... <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 14:06<> >>877
おいらもオモタ

>>874
吸収をターン前半で行なってる人
底で切り替えてる人がいるみたいだったけど?
>>831は図を見るとコブ斜滑れるようになると思うよ。
<> 874<><>02/03/13 14:13<> 逆が正しいなんていってる奴は
絶対まともに滑れない奴と思うぞ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 14:22<> >>880
そう思うけどさ
言葉でその滑りは違うよって言うより
図があった方がいいってこと。
コブ滑るって裏側を滑る意識があるのと無いのとじゃ大違いでしょ?
図があった方がその意識が持ってもらいやすいじゃん。
俺もコブ初心者の内にこの図を見れてればと思ったよ。
<> 673<><>02/03/13 15:22<> >>877
813さん
クーパーにウェイトシフトを教えてもらったんですか!
羨ましい!
私も一度キャンプに参加してみたいなぁ

コブ急斜ではスピードコントロール自体が困難に。
オーソドックスとはいえ、縦に突っ込むのも次元が高くなりますよね。

813さんのおっしゃる叩いてコントロールとは、もしや板のトップ周辺の摩擦を利用した減速のことでしょうか?

>>881さん
ここで紹介している図は、著作権云々なんて言うつもりはさらさら無いので、自由に利用して下さいね。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 20:20<> ストックの話がでましたが、
グリップの形状はどうでしょうか?

普通ストックは薬指と小指で握って振るものですが
モーグルのストックワークの特性上、
親指と人差し指で振った方がよく、
そのためグリップ形状はピストル形が良いと本に書いてありました。
どうなんですかね?
<> hitokoto<>j<>02/03/13 21:52<> かなりずれるが言わせて頂戴。
自己流で、パラレルもろくにできないうちから「男はコブや!」と、こぶばーーーーっかし
入っていて、自分がどの程度のレベルにあるのかよくわからなかったんだけど、
こないだ、今度準指を受けるって人とノリクラの里見3で滑ったら俺のほうが上手かった。
もちろん、モーグルなんてしたことないし、とぶなんて考えたことも無いけれども
めちゃくちゃうれしかったよ。
確かに、整地ではそのひとは抜群に上手くて、俺の整地での欠点とこうすれば
直るよ、ってのをいやみなかんじでなく教えてくれたんだけど、自分でも心が狭いなあ
と思いつつも、(で?それが?)と思ってしまった。
やっぱ、男はコブや!
失礼しました。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 22:28<> ここは基礎とモーグラーの境の無いコブを上手く滑りたい人のスレ。

コブを滑れるようになると楽しいのでその気持ちはわかる。
スキーヤーならゲレンデ全てを滑れなきゃねって気持ちもわかる。

でも
上手い基礎スの人も当然いるんだから
一概に基礎は〜とかモーグラは〜とか言うのはやめよう。
また、
コブをまだうまく滑れない人は怒らずに、一緒に修行に励みましょう。

あとエアも楽しいよ。
コブだけなんてもったいない。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 22:32<> >>885
激同! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/13 22:36<> >>884
エアも飛んでみろよ!
ハーフパイプも入れよ!
アイスバーンもとばしてみろ!
パウダーも食えよ!

スキーの楽しさはコブだけか?
<> 888<>sage<>02/03/13 22:45<> 888get!! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/13 23:27<> >>887
ポール抜けたカリカリバーンはコブの次に好きだぢょ。
飛ぶのはダメダ・・漏れ膝ぶっ壊れてるし。。。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 10:22<> >>883
モーグルだと手首のスナップで前後に振るんで、親指と人差し指で
持つ、ってのはほぼ常識です。 <> 813<><>02/03/14 10:30<> >>882
長野オリンピックの次の年に、五竜であったクーパーのキャンプに
参加しました。ウエイトシフトの練習で、まるですげえへたくそがやる
ようなボーゲンをやって、あれはちょい恥ずかしかった。

叩いて、っていうとなんかヒールキックで降りてくみたいで、あれは
ちょっと言い過ぎだったかも。
トップ周辺の摩擦というか、トップから入る山回りのターンで急激に
スピードコントロール、というくらいが妥当ですかね。
前半からの接雪は意識されてても、ターンまでは意識されていない、
切り替え後、軽く振って縦に行く、というパターンです。 <> 673<><>02/03/14 11:51<> >>891

>ウェイトシフトの練習
ボーゲンからやるというのは本当だったのですね(w
私も一度ボーゲンからやり直してみようかな・・・
気付くことが多そうですよね。

>切り替え後、軽く振って縦に行く、というパターンです。
解説ありがとう御座います。
理解できました。


ストックに対する話が出てたのでまとめて見ました。
ストックの減速要素

ttp://page.freett.com/ss693/ss/stock.gif

ストックを裏側について加速するやり方にはふれていません。
説明がややこしいので・・・
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 11:59<> >>891
ウエイトシフト&ラ寺がまだよくわかりません。
恥ずかしくてもいいのでその練習方法を教えてください。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 12:39<> ストックによる減速???????
ネタか?アフォか?初心者か?
低速域では可能だろうが、次元が低すぎる! <> 673<><>02/03/14 12:50<> >>894
ストックを使った減速ではなく、ストックを突く位置による減速要素の変化ですよ。
突く位置によってターンのタイミングが変化するので減速要素が変化すると思いますがどうでしょう?

894さんはコブの中でストックを突くとき意識していませんか?
<> 894<><>02/03/14 12:55<> コブの受けている面にストックをつく事など有り得ない。
何故なら肩が外れる、体が飛ばされる等悪影響しかないから。
ストックはあくまで、バランス保つ為の補助である。 <> 673<><>02/03/14 13:04<> >>896 894さん

図を見てくれたのですね。
確かにあの図では極端かもしれませんね。

894さんにとってストックはバランス補助ですか。

私はとっては色々意味があるんですが、たとえばリカバリー、オーバースピード状態の時など、ストックを受け側につきます。(45°くらいでしょうか)
当然衝撃をくらう事になりますが、肘を開いて(エルボーアップというんでしたっけ?)脇の下からストックを抜いていきます。
肩をはずしたことはないです。

他の方はどうなんでしょうね? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 13:06<> >>896
そんなの思い込みだろ。
そんな風に決め付けたら、
技術の向上はないだろうが? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 13:21<> 自分の場合
減速要素を変えるためストックワークを変化させるんでなくて、
減速要素を変えた結果ストックワークも変わったって感じなんですが。
つまりラインやスキッドとカービングの割合を変化させた結果ってことです。 <> 673<><>02/03/14 13:23<> >>898さん

896さんは決めつけているようにも見えますが、そうするべきであると言っているのではないですかね。
理論上は斜面に体軸が鉛直であり続けるなら、ストックを受け側に突くことは無いと思いますし。

>技術の向上はないだろうが?
一世代前のモーグル技術も今では見る影すらなくなりつつあります。
現状の技術もこれからどうなるか分かりませんね。
想像も付かない新技術論が出てきてくれるとおもしろいですね!
習得できるかも問題ですが・・・(汗
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 13:36<> >>894
=707( >>782-783 )か?

>>896
そんな一辺倒なストクの使い方しないで
もっとストクを利用してみた方がいいんじゃない。
<> 673<><>02/03/14 13:42<> >>899さん
減速コントロールの結果、ストックワークが変わる、という感覚は私も基本的に同意見です。

私の場合、ストックワークを利用した、その他のコントロールもします。

・エッジングの反作用が予想より強く、体軸がフォールラインから外れた場合。
 >>受側にフォールライン方向から斜めに突く

・コブ吸収のイメージが実際の結果と誤差があり、状態があおられた場合。
 >>普段のタイミングより早くもしくは遅く


などなど。

未熟ゆえ、ストックのお世話になりっぱなしです。
<> 707<><>02/03/14 14:23<> >>901
失礼だな!!そんなにスキル低くねぇよ。 <> 894<><>02/03/14 14:25<> 残念ながら782-783ではない。
私の場合、暴走状態になるとストック突かないクセがあるので
むしろストックワークはかなり意識して行なってるつもりだ。

898、901のいう通り、色々な可能性追求する事も必要だろうが、
今までの経験から、コブを制する=体軸の安定と認識しているので
必然的にストックを突くポイントはコブの裏となる。 <> 707<><>02/03/14 14:29<> とは書いたものの、大会のラインを想定してと限定するならば>>894
意見にも同意できる。ストックの突くタイミングをずらして、滑るラインを
変える事は難しいと思う。

緩い斜面をユクーリ滑る時や、浅いコブを滑るなら、ストックのタイミングを
ずらすのは面白い、と思う。 <> 813<><>02/03/14 14:46<> >>893
「モーグルイノベーション」って本があり、クーパー自身も関わってるので、
これが一番わかりやすいと思う。
もしくは基礎のスクールでカービングのショートターンを教えてもらいましょう。
893がモーグルばっかやってる人なら、ウエイトシフトの練習になると思うよ。

クーパーのウエイトシフト練習ボーゲンだけど、足首-膝-腰のラインを作る
ようにして、外脚に加重を掛けるために腰からしっかり外向外傾を作る。
このとき、なるべくしっかり外脚に乗るために外脚側に傾く感じで肩が下がる
形を作ります。
これをボーゲンで極端にやるため、ぱっと見ると、初心者が怖くて、脚突っ張って
腰引けちゃってて、でも上体だけ谷側に倒そうとしてる、みたいな感じになる
のです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/14 15:05<> >>903-5
俺こんなにわかりやすいジサク見たの初めて。

ジサクすんならレスの時間あけるとかさぁ普通するよね。
あと、>>903のレスもまずい。
>>894の性格からこんなこと言われてなんにも反応が無い
のもリアリティに欠ける。
<> 894<><>02/03/14 16:35<> どアフォ907放置age <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 17:43<> 「フーリガンは自分のことを単なるファンだと思っている。」
↑昨日のニュースステーションであった言葉。
自分では気づかないうちにフーリガンになってしまっているんだね。
ストーカーも自分のことに気づいてないっていうし。

俺も知らないうちに煽ってしまっていたんだね。
まわりからしたらほんと嫌な物だよな。
反省するよ。 > 707&894
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 18:18<> >>904-905
だけどさ、クイック入れるときとかって、無意識にストックしっかりめに
突いてたりしない?つうかおいらはそう。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/14 21:01<> >>910
禿胴!
俺、ストック突かないとクイック出来ない。
てゆーかストック突かないでクイック出来る人いる?
<> 707<><>02/03/15 00:47<> なるほどね。>>910
クイックというか、ターン感覚が短い時はポジションを崩しやすいから
オレは意識して膝で調整してる。(膝を先行させたりしてる。)
ストックを強く突いて整える方法もあるのね。

>>907は晒しとこう。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/15 04:23<> あれあれ?
おれはクイックの時は強くつくとそれだけで手が遅れちゃうから
チョンチョンチョンと軽く突くようにしている。
おれだけ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/15 08:45<> ジサクじえんの707がまた出てきた。(婦
晒しage
<> 910<><>02/03/15 08:47<> >>913
きっとクイックうまいのだと思われ。もしくはおいらがへたれか。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/17 00:59<> 913が正しい突き方だべ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/17 01:26<> そーかなー
チョンチョンチョンなんて軽く突いてるひまがあるの?しかも奇数だし
クイックターンなんて。0.3秒か0.5秒くらいのあいだに2ターンが
普通じゃないの?
<> 917<><>02/03/17 01:32<> 自然コブなら奇数もありだね
ごめん、逝ってきます... <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/17 11:25<> 人工コブならクイックいらないんでない?
2ターンだと最初の本物のコブの時もクイック動作しないと
間に合わない気がする・・・。
【俺のクイックのイメージ】
(ズラシ回避時)
・・・タン・タン・タン・ザ〜〜・ドン・タン・タン・・・
(クイック導入)
・・・タン・タン・チョン・チョン・チョン・タン・タン・タン・・・

わかりずらいかな? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/17 12:23<> >>919
ソルトレーク見てなっかたの?

>わかりずらいかな?
サパリ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/17 12:39<> 基礎とモーグルのクイックターンはまったく別のターン
だと思うけど <> 910<><>02/03/18 09:59<> >>921
ちなみにおいらはモーグル。
つうか基礎でクイックターンなんてやるの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/18 10:09<> ピッチの速いコブの滑り方教えてください。
練習方法とかあればそれもお願いします。
<>  <><>02/03/18 13:15<> >>923

ピッチの速いとは、間隔の狭いコブのことかな?
あと、あなたの想定しているコブの形状・斜度をキボン〜
コブの形状←溝コブなのか受けコブなのか、etc・・・ってことね。
<> 923<><>02/03/18 13:30<> >>924
すみません。
斜度は25度の間隔のせまい普通のコブを滑る場合でお願いします。

溝コブ、受けコブはその滑りを応用することはできますか?
<>  <><>02/03/18 13:58<> >>925
25°の斜面なら、雪質、周囲のモグラレベルにもよるけど溝状のコブにはなりにくいね。
普通〜受けコブ位を想定して良いかな?

まず、初めの質問で「ピッチの速い」と言ってたよね。
こう思ったのは、斜度に対してスピードを出し過ぎている為だと思うよ。
よって、問題解決への最初のステップはゆっくり滑ること。

自分がゆっくり滑れることが分かったら、次はゆとりを持ったズラシで滑ってみて。
この時、自分の感覚の中で板の長さをブーツの踵より先しかないつもりで滑る。
間隔の狭いコブでは板全体を使おうと思っても難しいからね。

この方法で細かくターンを刻みながら、毎回速度を上げていく。
(ズラシの角度を狭くしていく=ターン軌跡の半円が小さく、徐々に三日月状になる)

コブのピッチを気にしだしていると言うことは、自分の好きなコブ斜なら直線的に滑れるよね?
上に書いたやり方でステップを踏めば、今の時期の柔らかい雪ならソール面の抵抗も大きいし徐々に直線的になっていくと思うよ。
スピードも出せるようになるよ。

>溝コブ、受けコブはその滑りを応用することはできますか?
溝コブではズラシにくいのでこのステップはお勧めできないよ〜

以上、私の場合はこうしたという感じ。ご参考まで! <> 923<><>02/03/18 14:18<> >>926
> 自分の感覚の中で板の長さをブーツの踵より先しかないつもりで滑る。

この言葉ズギュゥゥンとキマシタ。アリガトウ。

確かに友人からはもっと板の先端を踏めと言われています。
きっと板の前半を使うのが下手なんで
「ブーツの踵より先しかない」このくらいの気持ちでやってみます。

このときってつま先荷重にすればいいですか?
ブーツのすねに圧をかける感じがいいですか?
<>  <><>02/03/18 15:20<> >>927

ズッキューンでヨカタヨ!(w

>このときってつま先荷重にすればいいですか?
>ブーツのすねに圧をかける感じがいいですか?

これまたブーツの特性によるんだけど、

足首のフレックスが柔らかい(ライケルなど)ブーツはつま先踏み込み、
カッチリしているブーツ(ラングとか)ならスネ圧をかけてみて。

例をあげているけど、ブーツのフレックスは使用者の体重、筋力で感覚が違ってくるので、最終的には自分で判断してね。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/18 21:13<> コブ滑ってて
たまにすっごく板が雪面に吸い付いたように滑るときがあるんだけど
うまい人の滑る感覚っていつもこんな感じで滑ってるのかなぁ?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 02:12<> 最近のこのスレ、スゲー(山崎 修風で)良いYO!!
為になります。 <> 上田<>age<>02/03/19 02:39<> コブをうけるときは、膝を抱えるようにして
吸収する感じなのでしょうか、それとも、
衝撃でつぶされないように、足を踏ん張る感じなので
しょうか。もしよかったら、誰かおしえてください。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 03:27<> 折れはどちらかと言うと伸ばす方を意識しているかな。 <> 1<><>02/03/19 09:02<> >>930
マジレス多くてありがたいことです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 09:05<> >>931
踏ん張らずに吸収しましょう。踏ん張ったらとばされます。
過去レスにあるように、できればヒールを引きつけるようなイメージで
吸収すると良いです。
それが出来るようになってきたら932が書いてるように、コブの裏で
伸すほうを意識するようにするといいと思うです。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 13:11<> そういや基礎でのコブの裏側をカービングさせる意識、参考にしたいから
だれか書いてよ。
このスレにはコブ好きの基礎らはいないの? <> 上田<>sage<>02/03/19 13:12<> >>934
レス、ありがとうございます!
さっそく、試してきたいと思います! <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/19 17:52<> >936
つぶされないようにするのは上体ね!ビンビンに固くして。
脚を激しく動かしてね。脚は踏ん張ったらダメ!
もちろん激しく速くしてくれなくちゃイヤ!
コブの裏筋辺りをえぐり込むように・・・ウフフ
しっかり回し込んで・・・ね。
コブの表側は優しく吸入・・・キャ!、吸収してね〜。
んじゃ、がんばってね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 19:25<> ちょっと古い話だけど
>>809
>>811
で書いてあるカービング動作というか
エッジ操作の話なんだけど。

コブの中ではエッジを使うのが多いですか?
それとも意識的にはソールを雪面に押し付けるイメージですか?

それともターン前半と後半で使い分けたりするんすかね?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 19:32<> >>938
ソールを雪面に押し付けるのは昔モーグル用語?でアブソービングって
言ってた。

斜度がきつくなければアブソービングだけで一定のスピードに
コントロールして滑れます。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 19:39<> スピードアップ → カービング

スピードコントロール → アブソービング <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 23:21<> >>935
いるよ。
ただ、基礎はモーグラと比べてコブの裏側はカービングより
スキッドしてる割合の方が多いと思う。
基礎屋が履くDEMO板でコブの裏をカービングすると切れ上がり過ぎてしまうのよ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/19 23:59<> >>939
しろーと質問で申し訳ないんですが、
ソールを押し付けてスピードコントロールするのは
どのタイミングで押し付けるのですか?

コブの向こう側の伸展時? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 00:27<> >>942
伸展時に、足を伸ばしながら押し付けます。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 00:32<> >>943
伸展時に足首伸ばしながら押さえつける感じかな。。

試してみるよ、ありがと。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 09:29<> >>943
こぶのふくらみに板のトップを押しつけるのはだめ?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 10:32<> >>942-944
縦に踏むと、どんどん加速するぞ!
横に踏め。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 13:08<> >>944
足首を伸しながら、という意識だとあまりよくないかも。体が遅れそう。
足首の角度は保持したまま、膝と腰を伸していく感覚の方がいいん
じゃないかと思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 13:15<> >>945
ふくらみってどこを指してる?
バンクのところを指してるなら、そこにウエイトシフトの意識を入れて
くと現在のカービングモーグルの意識だと思う。
コブの出口の斜度が緩くなってるところを指してるなら、縦に入って
面で当てて吸収する時にスピードコントロール、という滑り。一番多い
けど、古いタイプの滑り方になりつつあると思う。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 13:15<> コブを乗り越えたあとに
板を押しつけてコントロールするのはもちろんいいだけど

>>939-940
アブソービングでスピードコントロールするなら
absorb=吸収って意味だから
吸収時に体に少し張りを持たせる感じで吸収して
コブのふくらみに板を押しつけてコントロールするって感じじゃないかな
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/20 13:32<> >949
おまえヘタだろ(プ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 13:47<> >>950
また707が来た

キミはスピードコントロールをコブの裏でしかできない人なんだね
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 13:49<> 終わりそうなスレについ反応。

モーグルの滑り方=約30秒で全力を出し切る滑る
基礎の滑り方=例え3kmコブ斜が続こうが、ノンストップで安全に滑る <> 935<><>02/03/20 14:06<> >>941
そーかなー?
きつめのRのカービング板でもコブいけるし切れ上がりすぎ、って
こたないと思うがなあ。縦にいってりゃカービングってわけでもないし。
ちょっと前に出てた技術選の動画、柏木なんかの滑りの意識を
参考にしたくて聞いてみたかったりするのだが。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 14:07<> >>950
949じゃないが、ただあおるだけじゃなくてそう思う理由を書いてよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 14:09<> >>950
っつーか
よくスス板でこういうカキコ見るけどさ
文字でしか判断できないのにこういうバカいて困る。

文章だけなら技術本の受け売り書いてるヤツがうまい?
頭デッカチなだけかもよ
っていうふうに答えが出ないので

反論あるなら自分はこんな感じって書けばいいんじゃない?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 14:11<> >>952
基礎のコブの滑りを否定してるわけじゃないが、基礎の滑り方
のほうがコブに特化してないからたいていの場合疲れるのでは
と思うよ。ストックの突き方一つとってみてもね。
このスレにいろいろ書いてる基礎の人だったら同意してくれる
んじゃないかと思うのだが。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 14:14<> >>956
基礎のコブ滑り=技術選みたいなアグレッシブなの想像してない?
雪圧を使って滑る省エネバージョンもあるのねん。
八海山ノンストップ小回り平気です。 <> 956<><>02/03/20 14:26<> >>957
うーむ、技術選でもそんなにアグレッシブとは感じないが...
八海山はいったことないのでわからんが、47R3ならふつうに
通しでみんな滑ってるがそういうこととは違うの?
ちなみにその雪圧を使って滑る滑り方、ってのはどんなの? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 14:56<> >>958
> 技術選でもそんなにアグレッシブとは感じないが...

ハァ?
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 15:02<> >>951
オレじゃねぇよ。粘着だなオイ。
たまには技術語れよな。 <> 957<><>02/03/20 15:03<> > ちなみにその雪圧を使って滑る滑り方、ってのはどんなの?

昔ながらの地味〜な滑り方っす。
体軸の捻れをモーメントにして板を回旋しつつ外足を切替。
迎え角とスキーの前後の長さの差(ビンから先のほうが長いよね)を使って雪の抵抗で自動回旋させちゃって、舵取り仕上げ。この繰り返しね。
地味だけどこの技を習得しておきゃ、60歳になっても現役でコブ入れます。

ワシ八方がホームゲレンデやけど、技戦の黒菱準決勝はケコーウ凄かったよ。
選手はともかく、土日だけ黒菱・兎に張り付いてる何ちゃってモグラぢゃ
スピードでも勝てんです。ま、エアは無いっすが(笑)。
あと、四拾七R3は八海山(3.2km急斜+コブ)に比べると短いっすね。 <> 956<><>02/03/20 15:20<> >>959
いやきっとこういう反応来ると思ってたんだけど、モーグルだと
タイムが純粋に評価基準に入ってくるし、ジャッジ基準でも限界
ぎりぎりだが限界を超えないこと、ということが求められてる。
だからモーグルの人が思うアグレッシブっていうのはスピード的
にも限界ぎりぎりじゃないとしっくりこないのよ。

このスレで誰か今年の柏木と瀧澤のスピードについて書いてた
けどだいぶ違うよね。
たしかに柏木の滑りはモーグルの自分から見てもすごいと思った
けど、それをアグレッシブと取れるかはまた別問題。
全日本やWC、オリンピックのモーグルの滑りを見て、そのあと技選
の不整地見てもアグレッシブと思うか、ということです。 <> 957<><>02/03/20 15:28<> あ、漏れは959ぢゃないっすよ。
(ハァハァ・・・は好きだが、ハァ?は嫌いなんで)

WCやオリンピック選手にゃ勝てんよね、絶対。
でも全日本クラス(WC選手除くね!)だとどうかなぁ・・・。

日本人ぢゃないけどグッギーの方がアグレッシヴだろねー。
<> 956<><>02/03/20 15:35<> >>961
あー、ずらしてピボットターンな滑り方ね。モーグルでも最初はみんな
それ練習します。つうか最初は縦にいけないからそれしか出来ない。
なので同じようにして滑ることはもちろん出来るよ。
でもそれで滑るよか、力抜き気味で普通に滑った方が楽と思うがどう?

そらおいらだって、技選でてるような人になんちゃってモーグルな人が、
スピードですら勝てるなんて思ってないよ。
962でも書いたけど、アグレッシブっていう言葉からイメージするものが
違う、ってことね。

八海山はなげー自然コブが続く、と聞いてたんだけどそんなにあるのね。
行ってみて〜。斜度はどのくらいあるのかなあ。コブの深さは?きれいな
ラインついたりする? <> 941<><>02/03/20 15:36<> >>953
別にカービング板でコブに入らないわけじゃないよ。
カービング板ではスキッドしてコブの裏を滑ることが多いって話。
技術選の不整地小回りで選手が使ってる板はRがきつくない板を使ってるし。
それと柏木レベルの人間がどんな意識で滑ってるかは正直わかんないよ。

ちなみに柏木以外の人の動画はここの
小回り(急斜面・不整地・フリー)から
http://www.skinet.co.jp/tech02/topics0309.html <> 956<><>02/03/20 15:54<> アグレッシヴのイメージがお互い違うだけっすね。
漏れモグラの友もいるので、別に気にしてないっす。

で、ピポットターンとはちと違います。
ピボットはブーツ近辺を中心点にクルリと回す技術ですね。
これを使ってコブの裏でズラすのは基礎屋も練習します。

が、ちょっと違います。
クルリとは回しません。じわっと回します。
板はトップからテールまで使うんですね。
ぢぶんの師匠に言わせると「受動的スキッドターン」です。
ちゃんと弧を描くのですが、その回転力は筋肉の力ではなく、
落差と雪の抵抗からもらうんです。
板の荷重点と重心の移動をうまく使うと可能なターンです。
まさに慣性と摩擦もろもろ、物理みたいな世界です。
整地中〜急斜面で角度の狭いボーゲンで練習しました。
ちなみに全然アグレッシブぢゃないです。


八海山は、滑り出しは30度以上あるけど、あとは中斜面に近い感じ。
コブのリズムはいいのでライン探しには苦労せずって感じです。コブ好きには、モーグラー非モーグラー不問でおすすめっす。 <> 949<><>02/03/20 16:31<> なんかレベル低い話でもうしわけないけど。

(>>949で言いたかったのは)
>>942
簡単に説明すると
ウェーブを直滑降で早く滑ったり遅く滑ったり出来る?

コブから受ける圧を完全に吸収せずに
コブを抵抗としてとらえて板のトップを押しつけて
底で板をたわませる感じでいいんじゃない?
ってこと。

コブの滑りでのスピードコントロールには
他にターン弧を深く取るのとコブの裏のズラシがあるよ。



ところでスレ違いだけど
なんで956が
>>964
> 八海山はなげー自然コブが続く、と聞いてたんだけどそんなにあるのね。
> 行ってみて〜。斜度はどのくらいあるのかなあ。

って言って

>>966では956が
> 八海山は、滑り出しは30度以上あるけど、あとは中斜面に近い感じ。

って答えてるの?

ジエンなんてどうでもいいんだけどさ。
>>950にはちょとムカッてきたので。
疑心暗鬼ぎみ。
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 16:37<> 956が大勢いるんだろ(w <> 956<><>02/03/20 16:47<> >>967
966はたぶん957が間違ったんだと思われ。ジエンじゃないよ〜。 <> 957<><>02/03/20 17:34<> 大変スマソ! 
969のおっしゃる通りです。966は956でなく957(967)でした。
なお漏れの初出は957からっす。 <> 956<><>02/03/20 18:28<> >>966
ターン弧描いてるのだけどスキッド量をとても多くしてるのね。
おいらの書いたピボットな滑り方のほうが簡単に覚えられると
思うけど、こっちの滑りの方がターンの質が良いというか、その
ままカービングの滑りに繋がるので良いね。
ちなみに八海山、すごくいきたくなたよ。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/20 18:54<> 上のレスを読ませて頂きました。
>>966さんの滑りは自分の滑りに近くて
文章読んでるだけでシンクロできました。

>>956さんはモーグラーなのでしょうか?
956さんの滑りも教えて( ゜д゜) ホスィ…
<> 939<><>02/03/20 22:24<> いっきにスレが伸びてて驚いた。
お呼びじゃないようなので引っ込んでよっと。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<>sage<>02/03/20 22:41<> なんか最近レベル低くなってねーか?
そんじゃ山逝ってきまーす。 <> 942<>sage<>02/03/21 01:00<> 一人でレベル下げてるよーな気がしているのだが..

(>>949で言いたかったのは)
>>942
>簡単に説明すると
>ウェーブを直滑降で早く滑ったり遅く滑ったり出来る?

これができない。直滑降の吸収動作だけで減速できない。

>コブから受ける圧を完全に吸収せずに
>コブを抵抗としてとらえて板のトップを押しつけて
>底で板をたわませる感じでいいんじゃない?
>ってこと。

ゴメソ。イメージできない。。
これってコブの最低点から最高点まで登っていく過程
(伸展の伸びきった状態から最大吸収までの間)で
板のトップを押し付けろってこと?
吸収時につま先踏むようなイメージかな?

>コブの滑りでのスピードコントロールには
>他にターン弧を深く取るのとコブの裏のズラシがあるよ。

これは分かる。最近はスピード押さえたい時は溝→溝を
行かずにコブの肩→肩を行ってターン弧を大きく取るようにしている。

でも、全体的に暴走気味なのでなんか減速要素が足りないような
気がする。

スレから外れはじめているのでsage <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 10:07<> コブでの減速はヒールキックが簡単でもっとも効果的だよ。 <>  <><>02/03/21 19:02<> ヒールキック?そんなこと意識して滑ったことないね。
一応、そこらの人工バーンは簡単だから縦に降りるけど。
体力全然ないんで力を抜いて頭の位置を一定に、雪面から
板を放さないようにするのをポイントとしてます。
あとは、怖がらないこととか。なよなよ攻めてます

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 19:04<> テク受けたいんだけど、不整地でモーグルのすべり
したら、どう採点されるのけ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 19:23<> >>977
きみ、エア飛べないでしょ? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 19:30<> >>979
ダフィツイとかある程度な。トリプルが入らない。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 19:36<> >>977=980
斜度が20度以上あるとお手上げなんじゃない? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 20:19<> >>981
そんなださくねーよ
<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 20:35<> ↑ しんじられない <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 20:42<> 942=977? <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 21:04<> ヒールキック?
ヒールアップ、なめる、アブソービングなのだ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 22:06<> >>978
やめとけ!
自殺行為だ。 <> 978<><>02/03/21 22:18<> >>986
だめか。癖が出る。じゃ、一生もぐらだな。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 23:15<> >>977、985
モーグルのワールドカップとかオリンピック見たことある?
選手がトップスピードからエアの前の2、3コブでどーやって
スピードコントロールしてるかしってる?
それと、エドガーの滑り見たことある?エドガーならエアの前
1コブでokだね。

<> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 23:24<> >>986
自分もそう思う。基礎にしても結局は採点競技だからさ、採点者の気に
いる滑りをするか否か、の問題だから。
つきつめて言うとモーグルもそうなんだけどね。まあ採点競技ってむつか
しいよね。 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 23:28<> >>988
977,985じゃないけど、最近はエア前でのスピードコントロールは
ラテラルムーブメントを大きく、つまり左右の振り幅を大きくして
やってる事が多いよ。
こないだのオリンピックのビデオとかみるとわかりやすいと思われ。 <> 1000昌夫<><>02/03/21 23:31<> 岩手県 <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 23:32<> >>987
俺も、デモ板はいて長ストック持っても真っ直ぐ突っ込みそう...
お互い、一生もぐらですね。 <> 1000昌夫<><>02/03/21 23:33<> お前ら勝負しろ <> 名無しさん@ゲレンデいっぱい。<><>02/03/21 23:37<> >>990
進化したヒールキックだな。
コースの横にいるといい音してるぜ! <> 1000昌夫<><>02/03/21 23:45<> おまえもさりげないな <> 1000昌夫<><>02/03/21 23:50<> お前らいやらしいな
でも1000は俺のモノだぜ
かかってこんかいボケどもよ <>  <><>02/03/21 23:55<> 1000だみつお <> 1000昌夫<><>02/03/21 23:57<> 勝負か? <>  <>sage<>02/03/22 00:00<> 999 <> 1<><>02/03/22 00:00<> 良く育ったね。感謝! <> 1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>